09/11/02 00:07:49
>>191
それはお悩みな事でしょうね。難しい問題です。
私が独身なのも似たようなものです。ものごころついた頃には家庭が崩壊しており、今思えば生き地獄のようでした。家庭を持つ恐怖…と言うのでしょうか。それが染み付いています。…おっと、話が脱線してしまいましたね。
知人に同様な人が居て、精神科医にカウンセリング受けた話だと。そういう恐怖を感じるのは当然だそうです。人間関係の基礎は家庭にあり、無意識に影響される。それを知っているが故、恐れるのですね。
一つ、私と約束しませんか?
お子さんとの約束は、必ず守る、と。
当然、できること、できないことを本気で話し合わないといけません。本気は、子供にも解ります。
あなたに不満を持ち、反抗する時期も有るでしょう。手を上げてしまうかも知れません。(私は、暴力は子供を育てない、と信じる人ですが。)でも、本気で話せて、約束が守れる同士なら、なんとかなるのでは?
…甘いですかね。
私が施設で学んだ事ですが。相手の事を考えて、本気で話すと、大体分かってくれました。