--1987年~1999年の釧路を振り返ってみよう --at CAFE30
--1987年~1999年の釧路を振り返ってみよう -- - 暇つぶし2ch50:大人の名無しさん
10/02/11 04:53:43 UicrDZum
FM北海道受信エリア到達は10年遅かったな

51:大人の名無しさん
10/02/12 16:26:21 pt3wxWpm
末広の舗装歩道に埋め込まれた金属魚が掘り起こされて盗まれて事件になった

52:大人の名無しさん
10/02/13 00:19:40 3xGATrtW
>>51
あれって、結構いい値で売れたんでは。

53:大人の名無しさん
10/02/14 22:34:37 ec82Jqt9
花園循環線

54:大人の名無しさん
10/02/14 23:58:04 fJeezLOw
タノウマベイ

55:大人の名無しさん
10/02/15 23:49:09 5xvARiqR

               ∥
               ∥
               ∥
           、 '`` ̄ ̄``'ゝ 、
         /           \
        /              ヽ,
        .!                !
        |                 |
        .!    -━-  -━-    .ノ
        ヽ,               /
         ゝ     -━-     .ノ   
          `ゝ.、       , '
             (``'‐---‐'``)
            /~γ,、 ヽ、ハ
             / .(丿| |ゝノ ハ
           ./    ハ    ハ
          /          .ハ
          /           .ハ
         ./             ハ
        /              .ハ
        ⌒ヽ、    ,,,,....._    _ノ
           ``~''``   ``'````
クソスレ坊主でございます

56:大人の名無しさん
10/02/15 23:49:41 qfpSoK9W
【楽】 しい 【美味】 い 【ベイ】エリア か・・・

57:大人の名無しさん
10/02/16 13:11:23 dnruSHGc
街中の商業組合加盟店主が代替わり・若返りラッシュ。

クリスマスシーズンには、栄町公園に大きなデコレーションツリーとか
建てて、今後の前途に光が射してきたかに見えたんだけどな。

ラムサール国際会議の釧路開催を、まるで五輪大会釧路開催の如く
公共工事ラッシュ・大型ホテル建設ラッシュの契機にしてたのは
ちょっと違和感あった。しょせん、話し合いの場なのにと。

58:大人の名無しさん
10/02/16 23:05:16 dnruSHGc
オウムの逃走犯が来てるという噂は本当だったんだろうか。

59:大人の名無しさん
10/02/18 15:43:21 zPSjezbi
>>58
阿寒?に暫く潜伏後、ロシアへ密航して、手引き役の現地マフィアに手持ち
逃走資金を奪われて殺されたみたいな話を猟奇ウリサブカル雑誌で
読んだ覚えがある。

支部が春採の方にあったとか聞くけど、あのパソコンも釧路で売られてたり
してたのか。

60:大人の名無しさん
10/02/19 16:09:56 oe5GrSQv
加勢大周がもっとも頻繁に親戚の家に来てた時期だな。

61:大人の名無しさん
10/02/20 13:11:33 NP813M3R
もう一華咲かせるかと期待してた時代でつ

はあ、切ない(タメイキ

62:大人の名無しさん
10/02/21 12:31:57 zYhG0xUo
この頃の十字街のクリスマスって、もう随分さみしくショボいのに
なってた・・・・・・

そりゃ、ヤマワ陶器とかカメレオンクラブとか足立靴店とか、あんまり
そういうのに乗り気でない店ばっかりだったから仕方がなかったんだけど

63:大人の名無しさん
10/02/24 19:28:49 dxzgI2Di
ヒルトップ・レインボー・ホールにプロレスラーが来てたよ

インディーズ団体だけどね

末期の西館レストランでウマーなパスタを食った

可愛い彼女と全日空ホテルのスイートに泊り、一晩中激しく愛し合った

64:大人の名無しさん
10/02/25 17:01:57 +Hyw12OA
その可愛い彼女も現在じゃ
いい歳したババアだな・・・

65:大人の名無しさん
10/02/25 22:37:41 FfM7MpEb
来たプロレス団体も、今健在かどうか...。

66:大人の名無しさん
10/02/26 03:06:57 e2vxrvBs
タイムふろしき待望スレ

67:大人の名無しさん
10/03/05 00:26:29 2ivcF12T
くしろバスに社名が変わったのも、この頃

68:大人の名無しさん
10/03/05 00:33:49 RgEzrYwC
釧路の20人に1人が生活保護で暮らしてる寄生虫なんだからageんなよ

69:大人の名無しさん
10/03/06 19:41:58 GRMsxfMa
鳥取中学校女子卓球部が強かったな。
今はその面影すらないねえ。どうしてなんだろう。

70:大人の名無しさん
10/03/06 19:45:25 Tps9i+M1
ちょうど大学で釧路にいた頃だな。
サティがずいぶん流行ってて釧路中の人が集まってるんじゃないかと思ってたわ。

なごやか亭だっけ?
回転寿司屋がすげーーうまかった
まだあるかな?


つーかこんなマニアックなスレがあるとは・・
恐るべし30代板

71:大人の名無しさん
10/03/07 14:11:41 +rdIawny
ワッキーが東中サッカー部ではりきってた

72:大人の名無しさん
10/03/10 20:30:46 TixOtP6+
>>71
さぞや中田スポーツのイイお得意さんだった事だろう。

サッカー用具よりも、筋肉増強器とか大袋詰めプロテインとか、
随分買い込んでててそう。

73:大人の名無しさん
10/03/12 17:15:02 KJXRbZlv
ワッキーはサッカー部の先輩に苛められてたそうなので、釧路にあまり良い
思い出は無い筈。

最近、テレビでも見かけなくなったが、釧路の事を語る時は上級生への
恨みつらみルサンチンマン・モード全開で、釧路とは不幸な出会いだったと
悔やまれる。

74:大人の名無しさん
10/03/13 11:37:05 h2P/aNQb
この間、20数年ぶりにムーのプールに行ってきたが、(記憶の中の)スカイ
ランドのプール以上に施設の老朽化が目立ち悲しくなった。

あの頃は、お洒落スポットだったのに。

75:大人の名無しさん
10/03/16 00:11:17 OOq1pssk
まだまだサティやジャスコは郷愁対象になり得ないのか。

76:大人の名無しさん
10/03/22 10:53:01 GfwH17Q3
この時代の釧路の思い出といったら、カヌーとカメレオンクラブ通いと
パチスロしかない

77:大人の名無しさん
10/03/26 12:15:57 LUVic1aS
スレリンク(cafe40板:73番)

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:00:01

  警察とかには一切言ってないけど
  オウムの逃走犯の平田って人、96,7年くらいに釧路で見たことあるよ

  教育大の近くの喫茶店(営業してるのか不明)の窓から
  髭生やして白い服来た、いかにもオウムですって人が外見てた。

  家帰って友達にも話たんだけどフ~ンっていう感じで
  その後カラオケ行って忘れた。

78:大人の名無しさん
10/03/29 22:18:07 P9DmrgJU
東邦交通と阿寒バスが潰れる噂が流れてたっけ

路線も随分、変わってた

79:大人の名無しさん
10/04/11 13:12:18 ydDPBIsG
パルコ前(ミヤケ先代店舗前)でミニ四駆に興じたライバルたちは、
今いずこへ......

80:大人の名無しさん
10/04/11 13:37:59 kTJz1Dlh
釧路在住時のある週末の流れ。
ちなみに当時体育系の部活動に明け暮れてました。
スラムダンクがジャンプ連載時に高校生。

土曜日から予選~2回戦。
当番校か年金体育館。

勝って日曜、年金体育館で試合。

帰り早ければOK牧場で打ち上げの焼肉。
遅かったら後日。
その後スガイでゲームかパレスでボーリング。


今は釧路から離れてるけど、たまに行った日には友達と会って、一人で釧路全域思い出ドライブ。
住んでいた場所、遊んだ場所、母校。
よく食いに行ってた店で食事して、港や海岸で海の匂いの中でまったり。
ロータリーは楽しい。

81:大人の名無しさん
10/04/19 01:21:53 YOA+AdmE
釧路を離れて15年
今は色々変わったんだろうなぁ。。。

共栄大通りを流してたのが懐かしい

82:大人の名無しさん
10/04/19 06:09:40 UYHo55UI
>>81
さてはナンパ師だな~?w

83:大人の名無しさん
10/04/20 03:39:50 ehPhhOjm
何となく、スレ的に関係しそうなホムペを幾つか貼ってみる

新・釧路銭湯巡りの旅

 展望大浴場 ヘルシープラザ クオ(廃業)
 URLリンク(946sentou.blog53.fc2.com)
 さくら湯
 URLリンク(946sentou.blog53.fc2.com)

リラィアブル - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

パソコンのイシダ - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

84:大人の名無しさん
10/04/21 03:44:05 uLkuT/Kc
誰か、エヴァが社会現象になってた頃の釧路の状況って覚えてる人いる?
もちろん釧路では放映なんてされていなかったわけだが

俺の記憶では、当時はTVH見る為に家でケーブルテレビに加入してるヤツなんていなかったしなぁ
そもそも中学生や高校生がアニメ見るためにケーブルに加入なんて不可能に近いわけだし

やっぱ、「パチスロで初めてエヴァを知った」って人がすごく多かったりするのかねぇ
札幌に住んだら、札幌人と自分とでは子供の頃見てたアニメっていうのが違いまくって軽く驚いたわけだが

85:大人の名無しさん
10/04/21 07:03:33 5X+B4962
>>84
わしの知り合いは、LDを買ってましたな。

86:大人の名無しさん
10/04/21 07:21:03 uOtqdwwN
>>84
みんなEVA知ってなかったよ。
PCが一般に浸透する以前の話しだし、
知ってるのはアニメ雑誌買ってた奴等とか
ラジオ等でその手の番組聞いてた奴等が殆どしょう。

87:大人の名無しさん
10/04/21 22:34:03 uLkuT/Kc
俺は当時(1995~1997年)、ちょうど○陽高校に行ってたけど誰も噂すらしてなかったな>エヴァ
湖陵や江南や高専だと事情は違うのかな?

だいたい90年代の釧路でアニメオタクが集まってた場所と言えば長崎屋とかか
当時はカメクラはまだゲームしか置いてなかったしね

88:大人の名無しさん
10/04/22 20:37:40 MZDAtWXR
アニヲタになれるような環境じゃないだろう釧路はw
高校生以下はDQN5割、普通3割、成績の良いリア充1割、ヲタ1割で
大学に他地域からヲタ臭い奴が流れてくるって土地だ

89:大人の名無しさん
10/04/22 22:55:10 fv9QeeH4
そういや当時はアニオタいなかったな。
最近の新卒は5割はアニオタw

90:大人の名無しさん
10/04/23 01:26:34 ltkpwNDP
>>88
80年代前半なら、DQN4割5分、

DQN軍予備役(ふだんは愛想悪いけど)普通3割5分、

成績良い(当時の釧路で成績良いだけでツッパってなければリアル充実は
無いんでない? 彼らもコソコソビクビク怯えていたよ)とヲタが各1割

ってトコだったんじゃない?

91:大人の名無しさん
10/04/23 01:29:37 ltkpwNDP
ああ、そっか、こっちのスレは(略)

失礼シマスタ すごすご退散します

92:大人の名無しさん
10/04/23 06:08:05 3tbiCkP8
最近厨二病の気持ち悪さが分かってきた。
ようやっと。

93:大人の名無しさん
10/04/24 03:26:24 9hJqEzth
ヒルトップに美味いケーキ屋が入ったと騙され、行った事が

94:大人の名無しさん
10/04/24 06:30:46 +d/ub4Fk
バナナの皮で滑って転びました。

95:大人の名無しさん
10/04/24 19:15:33 /LxSbrwn
滑って転んで、大分県。
力道山には、神奈川県。

96:大人の名無しさん
10/04/24 22:15:58 OmlGwCbo
釧路のDQNって他の地域と違って慢性的だよな
他の地域だったら、DQNでも20歳越えたあたりにはもう更正しきっていないと仕事に就けないのに対し
釧路はDQNのまんま漁師になったり(昔だったら)炭鉱に勤めたりするから

97:大人の名無しさん
10/04/25 18:52:21 7fH5pEdj
FM北海道が釧路でも聴ける様になりコーフンしたにょ

98:大人の名無しさん
10/04/25 22:33:22 wkuePm1B
>>97
最近は聞けるようになってるのか?凄いな。
もしかしてTVHも見れるのか?

99:大人の名無しさん
10/04/26 00:14:46 2IW28Kzh
でも魔改造とかしたら聞けるんだっけ?

100:大人の名無しさん
10/04/26 00:28:52 0umPf6TG
逆に短波の海外日本語放送が聴き辛くなってった時代でもある。

101:大人の名無しさん
10/04/26 09:17:29 0umPf6TG
街中のそうご電器三階はミニFM局だった。

閉局?後、軽食喫茶とCD売り場(試聴コーナー抜きの旧サウンドキングス
位の広さがあった)に。

春採湖そばの支店ともども、3DOの販売に力を入れてたが、鳴かず飛ばず。

駅前のヤマハにもCDショップがあり、数は少ないがいい品を揃えていた。
地階にあった喫茶カフェドゥーの明石焼きは絶品。

駅前の貸しレコード&レンタルビデオ屋 東京リバティ釧路店が入っていた
ビルの雰囲気は何か怪しく、同店がFC離脱して「ビデオパークEP」という
名に変えて大曲に移転したら、案の定、サラ金入居。あのビル、釧路の
衰退が無かったら今頃はネットカフェでも入ってたかも(雰囲気合いそう)。

102:大人の名無しさん
10/04/27 14:20:49 fROLV7WM
ナイキ狩りとか、あったんですか

103:大人の名無しさん
10/04/28 10:49:53 K5nlqmuw
>>101
>街中のそうご電器三階はミニFM局だった。
>閉局?後、軽食喫茶

メニューにクロックムッシュがあった・・・鴨

104:大人の名無しさん
10/04/28 16:23:51 MuFF3X0J
バブル崩壊目前1991年夏にMTBで北海道一周したな。

あれから19年も北海道に行ってないw
今年は40歳だから、21歳の頃と比較しに2泊3日で夏に行こうっと。


105:大人の名無しさん
10/04/28 22:00:19 K5nlqmuw
まなぼっと幣舞 公式HP
URLリンク(www.kushiro-bunka.or.jp)

旧くしろ港町ビール 公式HP
URLリンク(web.archive.org)
地ビールをさがそう! くしろ港ビール
URLリンク(homepage3.nifty.com)

ポスフール釧路店 公式HP
URLリンク(www.aeon-hokkaido.jp)

釧路ワーナー・マイカル・シネマズ 公式HP
URLリンク(www.warnermycal.com)

BLUE HOUSE - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

釧路フィッシャーマンズワーフMOO - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

エフエムくしろ - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

釧路ケーブルテレビ - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

釧路公立大学 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

106:大人の名無しさん
10/04/28 22:18:39 K5nlqmuw
旧サンホームビデオ 公式HP
URLリンク(web.archive.org)

107:大人の名無しさん
10/04/28 22:27:18 K5nlqmuw
丸井今井 旧釧路店 公式HP

 閉店直前 ※ 殺風景
 URLリンク(web.archive.org)
 閉店2年前
 URLリンク(web.archive.org)

108:大人の名無しさん
10/04/29 18:54:20 WIxsRVnz
ブルーハウスのダウンジャケットって安かったな。

デフレ社会を先取りし過ぎてた。

109:大人の名無しさん
10/04/29 19:23:20 yWA0tsl1
みよしのの餃子カレーが好きだった

110:大人の名無しさん
10/05/03 16:37:18 OLneNYrA
ブルーハウス全盛の時代 = ポスフール界隈最盛期って感じ

いまは黎明薬湯も無くなってしまった

111:あぼーん
あぼーん
あぼーん

112:大人の名無しさん
10/06/03 14:39:24 4lPe6VNV
アビリーンがまたポスフールに戻って来たって!?

113:大人の名無しさん
10/06/09 13:30:20 iJ7HDlcO
>>112
たった今、104番で調べてもらったが、釧路市内、釧路町内のどちらにも
「アビリーン」という店・会社は現在存在していない。

残念だけど、(最後の移転先だったフクハラ愛国店も含め)閉店っぽいね。

114:大人の名無しさん
10/06/09 13:32:37 iJ7HDlcO
あと、1さんへ。

昭和のジャスコ開店は2000年だよ。まあ、どうでもいいけど。

115:大人の名無しさん
10/06/12 23:54:53 KeeD3cZe
>>113
充電の為の一時閉店ならなあ・・・駄目かなあ・・・。

90年前後の十字街で、希望の星だったんだよ、俺的には。

ネットショップ形態に業態変換とか、そういうのではないのかいな・・・。

116:大人の名無しさん
10/06/13 00:46:55 NrBJBLgl
小学生の頃、同好会の納会は必ず鳥取のOK牧場だったが高校生になるとビッキーに変わった

117:大人の名無しさん
10/06/13 01:41:23 X4mOBzFu
アビリーンの紙袋が好きだった。
店印?がなんとなくオシャレな感じだった気がする。

118:大人の名無しさん
10/06/15 19:48:10 CX2jgXGA
アビリーンって、生活用品も沢山売ってたよね。

輸入品のシャンプー・石鹸・アロマオイル、他。

移転を繰り返し過ぎてリピーター定着が落ち、消費期限のあるこれら
消耗品の回転率減少→安定仕入れ崩壊→更にリピーター逃げ といった
負のサイクル、しまいに手を引かざるを得なくなったのが、逃げの姿勢に
転じた要因だったのでは。

119:大人の名無しさん
10/06/18 01:14:40 6p0AKyl9
包装紙や袋を、店独自のデザインで用意してるか否かが、やる気の分水嶺
になってる そんな法則があるっぽい

120:大人の名無しさん
10/06/21 01:26:27 q4OLrOSr
アビリーンって、食い物も売ってなかっただろか。

これは記憶違いだったか・・・???

121:大人の名無しさん
10/07/15 07:40:24 A4NB86oF
>>120
輸入食品のクラッカーとかキャンディー?

122:大人の名無しさん
10/07/16 09:33:18 U3Twdat5
見た目が鮮やかな分、着色料の多用が心配になる菓子や洗顔剤を多く
店頭に並べてたのは事実。

どちらも黄色の商品が多かった気がする。

やはり暖色系の商品や飾りが多い方が、雰囲気華やぐからな。

123:大人の名無しさん
10/07/19 13:26:22 SPVns+MH
バナナキャンディーとかバナナシャンプーとか、そういうの?

124:大人の名無しさん
10/07/20 03:10:39 ydhPDNSN
>>87
お?先輩だな?39期ですか???

125:大人の名無しさん
10/07/20 05:38:09 ydhPDNSN
>>25
あーそこでドラゴンバスターⅡ買ったわ、写真のもものそばでしょ?
あそこでダウンタウン熱血行進曲を取り寄せてもらうことになってたのに
勝手に閉店しやがって。いまだに許せない

126:大人の名無しさん
10/07/21 07:40:07 KcjcYc3k
ダイエー・ハイパーマート釧路店(今はコープさっぽろ貝塚店)って、
ダイエー・ハイパーマート国内第1号店だったんだな。

>>125
ファミコン版ですよね。

127:大人の名無しさん
10/07/21 18:56:47 2O/ed/aj
>>126
そう。あそこで色々と金落としたのによ・・・

128:大人の名無しさん
10/07/23 18:40:50 cGn82uK8
観月園のサンホームビデオって、ビデオ100に衣替え?

それとも、コンビニにでもなっちゃった?

129:大人の名無しさん
10/07/23 21:38:52 cTF7CK04
やっぱ駅裏のディスカウント菊池だろ。

130:大人の名無しさん
10/07/23 23:52:04 cGn82uK8
>>129
90年代に入る前は結構、質流れっぽい中古家電品が入荷してたのに、
段々と宝石とか冬着とか企画モノ系Hビデオばかりになっていったのが
悔やまれる。

もっと線路方向にあったディスカウントショップは剥製だらけ。

131:大人の名無しさん
10/07/24 03:53:29 UUeY4dio
     Å
   ヽ(^⊆^)ノ、スーパーカフ参上!!
    / (k ) \
    んヘヽヽ~'

132:大人の名無しさん
10/07/24 17:19:51 bIaycD/9
>>130
菱光にあった東南アジアパチモン家電の店も面白かった。

学校帰りに菊池で家電と時計見て、店の爺さまとヨタ話して・・いい思い出だ。
あそこにパティックフィリップの時計が入荷していたのが、未だに謎。

133:大人の名無しさん
10/07/25 06:35:48 GgbnYWM7
>>132
釧路にパティック着けてるやつなんているのかw

ローレクスだっているかどうか・・・

134:大人の名無しさん
10/07/25 12:04:11 HCowemng
>>133
見栄っ張りは昔から多いよ。ヤクザや、水商売に就職した若い男性。

高卒の社会人(親の家に同居)が給与の殆どを長期ローンにあてて
BMW買ったなんて話も80年代後期によく聞いた。工業卒とか短附属卒とか
商業卒とかに。案外、市内公立(普通高校)の中では底辺の東高もかもな。

本当かどうかイマイチだが、アサヒ芸能によると住民に占めるヤクザの
人数割合では日本一とか。正直、ちょっと本当なのか疑問。

135:大人の名無しさん
10/07/25 19:25:22 EPOxw8+0
>>134
釧路にある枝はどれも大きな舎ばかりだなあ。
スカイランドの倉本、日赤の名古屋、山健・・・

136:大人の名無しさん
10/07/26 01:18:05 IcnT2Vos
>>135
門馬組はどこ系ですか?

137:大人の名無しさん
10/07/26 02:39:40 IoaJ2Gby
>>136


138:大人の名無しさん
10/07/26 20:39:14 BrcVVQ84
>>135
スカイランドの桜ヶ丘側下りの闘犬って・・・?

139:135
10/07/27 03:10:51 tE65aiXE
>>138
闘犬???山神祭のこと?
俺が言ってるのは道立病院の真向かいのもとオリンピック選手の家のことですよ。

140:大人の名無しさん
10/07/27 03:57:23 6f0Y9qyY
>>84
銀河英雄伝説シリーズは、当時釧路アニメファンの間では、どうだったんでしょうか

141:大人の名無しさん
10/07/28 22:41:10 g1KY/vKU
3DO買って熱中した人達って、今だと40代半ばか、もっと歳くってて
そうだな。やたら高かったもん・・・。

そうご電器のいい客(カモとも呼ぶ)だったろうに。

カメレオンクラブでは、あまりソフトが流通してなかったんで、
ソフト買うにも金かかったんじゃない?

142:大人の名無しさん
10/07/29 01:22:12 ye7ocdWy
スレ主の時代だったら、間違いなくこれだけは言える!

釣りキチ三平が、メートル級の幻のイトウを釣った時のあの感動を…

143:大人の名無しさん
10/07/29 02:38:59 mjmDL4vF
>>141
春採にファミコンショップどんってあったのご存知?
そこでドンキーコングの算数遊び買ったw

144:大人の名無しさん
10/08/05 22:00:25 vVfaVgIh
80年代中期はPCエンジン、90年代前半はネオジオや3DO持ってる奴が
眩しかった。

>>143
桜ヶ岡生協そばには、ブルートもあったね。

犬(ブルドッグ)がトレードマークだったので、トムとジェリー真ん中
話繋がりで長い間「プルート」が店名だと思ってた。

りらぃあぶるが手掛けていた中古屋は、とうとう行きそびれてしまった。

145:大人の名無しさん
10/08/09 03:55:59 Qw0+1kzc
スカイランドの西棟にあった洋食レストランって、どっかで存続して
ないの?

146:大人の名無しさん
10/08/15 03:54:06 gBHL7uid
スカイランド祭りの、子供が乗れる蒸気機関車稼動模型

147:大人の名無しさん
10/08/21 21:26:22 ysRGTpaz
空の国屋外展望台で好きな女に告ったオレが来ましたよ

148:大人の名無しさん
10/08/23 04:01:51 6ejlfzRm
駅前にやたらと富士通絡みの看板(釧祥舘ビル屋上)やらオフィス
(東邦生命ビル)やらがあった様な記憶が残ってる。

釧祥舘ビル地階のカフェドゥ復活店舗は期待外れだった・・・。

149:大人の名無しさん
10/08/24 00:53:11 VbIxWmrS
なんだか喫茶店書置きノートみたいな進行だわ<笑>

150:大人の名無しさん
10/08/25 22:36:42 hbzKS+1Z
懐古厨スレだもの仕方ないだろ。
まちBBSとかで懐古話されるくらいなら、ここでやってくれた方がありがたいわな。

151:大人の名無しさん
10/09/01 18:49:43 bMA3kiz0
リーガルシューズ店の跡に入ったレストラン、評判良かったみたいね

152:大人の名無しさん
10/09/02 04:47:03 N8b26LnG
>>151
MNO団員のオレとしては、アベックばかりで焦燥感漂う店だったよ

153:大人の名無しさん
10/09/06 04:21:36 WH7FnBnt
この時代に話題になった飲食店は、何故か突然店主が自分探しを始めて
閉店ってパターンばかりで切ない

カレーショップ インディアンとか

154:大人の名無しさん
10/09/13 08:24:35 7fvC2xZp
真面目さが悪い方向に向かってしまったとは

155:大人の名無しさん
10/09/15 09:47:30 rODOJRIW
今更ながら、丸井今井の6Fにあった裏コーチャンフォーは、照明が強すぎて
目が疲れる店だったと

156:大人の名無しさん
10/09/15 21:20:44 LbL8+Un0
昔、北大通おもしろかったよな?

157:大人の名無しさん
10/09/16 21:12:05 OJJuTeAN
>>156
スレタイの年代範囲だと、かなり微妙...。

158:大人の名無しさん
10/09/21 15:36:38 TaADww3Q
ささき画廊が、やや娯楽化した?時代

159:大人の名無しさん
10/09/22 01:07:53 IQIXEzR1
ステーションデパートの地下階段降りてすぐ在った
おにぎりやさん、かやくオニギリ、うまかったー

160:大人の名無しさん
10/09/24 00:21:09 2pBWWFK1
>>159
何故か醤油漬けイクラのおにぎり、(地上に移転後も)とうとう
置かなかったよね、そこ。

161:大人の名無しさん
10/09/25 18:30:09 A3N0oDtc
>>160
て言うか、イクラも筋子も甘塩漬けで食べるのが圧倒的に主流じゃないか?

釧路市民の食卓って

流石に寿司屋では、昔から醤油漬けが当たり前だったけど

最近の若い釧路の主婦は醤油漬けの美味さを知ってるから、甘塩派は
それ程の割合で無くなってしまってると思う

162:大人の名無しさん
10/09/25 19:30:10 aR53iUSe
昔から醤油漬けじゃない?家でも作ってたし

163:大人の名無しさん
10/09/25 22:49:14 A3N0oDtc
生筋子が皆、内地や道央の業者に真っ先に買われてしまってたとか、
甘塩の方が安くて家計に優しかったからとか、単純な理由かもしれない

164:大人の名無しさん
10/09/26 16:13:11 w+iyq11g
コンビニのイクラ醤油漬けおにぎりの影響で、手間かけてでも漬けにしたり、
少し値段が上がるけど醤油漬け状態のをスーパーで買うのが釧路でも
当たり前になったんではと

サンクスが釧路市内に大挙出店しだした頃がターニング・ポイント

165:大人の名無しさん
10/09/27 16:33:15 UZ4oYU8K
>>164
コンビニ説はちょっと説得力が弱い気もします。

本当にそうだったのかも知れませんが。

子供の頃、朝食に出てきた筋子は、一杯口の中に入れてしまうと塩辛くて
涙が溢れ、慌てて白いご飯を追加で口に掻きこんで塩辛さを減らす、そいで
もって、やたら生臭いので、嫌いな子供も案外いたっけ。

好きな子でも、体調がちょっと悪い時はあんまり食べたがらなかったり
とかさ。

生臭さがまだ残ってる内に、他のおかずとか果物とか食べると、変な味に
変わってて不味かったり。

そういえば、自分が醤油漬けの筋子やいくらの美味さを知ったのは
いつだったろう。東京で働いてた時に寄った居酒屋? それとも
やはりコンビニおむすび?

166:大人の名無しさん
10/09/27 18:32:56 kBx5bZU8
キャンパスビートでボンタン買いました

167:大人の名無しさん
10/09/29 14:36:40 pn63JF2t
今の釧路にもヤンキーとか暴走族とかいるの?

昔は、十字街とかに集まってたけど

168:大人の名無しさん
10/09/29 20:02:02 pn63JF2t
>>164
むしろ、回転寿司屋のイクラ軍艦巻きが味を広めるきっかけになったと
俺は思う

169:大人の名無しさん
10/10/01 13:41:26 PstxW/vh
この時代の食い物の話題で欠かせないのは、米騒動

170:大人の名無しさん
10/10/01 15:33:53 B20/fMwi
釧路の街撮り
URLリンク(goldriverroad.blog134.fc2.com)

171:大人の名無しさん
10/10/02 00:34:48 BjdOM7dn
>>170
開店したてのmoo店内写真が見たいな。誰かうpしてくれーー。

172:大人の名無しさん
10/10/04 01:22:45 YxJV/WgJ
>>171
宇宙人に拉致られて、地球から22光年以上離れた地点から光の速度を超える
超精密感度天文観測機で覗きなさい

173:大人の名無しさん
10/10/08 17:07:33 y9e0VbiC
「1987年~1999年の釧路」この範囲で>>170の画像掲示板に切望される
うp画像といえば、どこだ

174:大人の名無しさん
10/10/09 19:16:26 xsS2A65C
>>173
まだ片側半分こだった郷土博物館の外観をもう一度見たい気もするが、
その範囲より前だったかもな・・・。

再開放された旧コム地階、まだテナントで賑やかだった頃のフィッシャーマンズ
ワーフ2F、さくら湯、旧サティ時代のポスフール店内、ホームセンターだった
ラルズ駅前店地階、栄町公園脇にあった外装気合入りまくりアダルトショップ、
ジスイズ隣りにあった古本屋、グロッタセグレッタ店内、ハリカフェ店内、
キャバレー銀の目最終店舗店内、パシフィックホテル1Fロビーと同喫茶、
まだまだありそう。

175:大人の名無しさん
10/10/09 19:24:23 xsS2A65C
URLリンク(www.aurens.or.jp)

「釧路 ハリウッドカフェ」でググってみたら、発見。

ちょっと左翼っぽいHPではある。

176:大人の名無しさん
10/10/10 00:17:42 FpKr/NPq
ハリカフェって、親の遺産、食い潰しただけの道楽だろ。www

177:大人の名無しさん
10/10/10 02:10:42 RccEUVPF
>>178
札幌にも支店が現在もあるけど、起業者は札幌出身の道楽者って事?

URLリンク(perfectdice.at.webry.info)

178:大人の名無しさん
10/10/11 16:34:20 QAfzNpHg
門馬君って893になったの?

179:大人の名無しさん
10/10/12 18:55:30 P7IX+YwJ
ムーに小樽ガラス館か小樽オルゴール堂入ってなかった?

180:大人の名無しさん
10/10/13 16:29:40 9+wuYGdH
今日撮り
交通量のバイト、ガードレールに足を掛けてひでえな!
URLリンク(www.ps5.net)

181:大人の名無しさん
10/10/14 22:26:34 ThHdX+Ym
>>180
うぜえ!
いい加減仕事すれよ!

182:大人の名無しさん
10/10/14 22:31:42 Ft9EDyNi
>>180
どの辺りの画像でしょうか?

183:大人の名無しさん
10/10/15 00:11:16 Ia/S+4+h
レーメー薬湯だった建物って、もうスパ施設には戻らんのかね。

釧路町唯一の観光施設だったのに。

184:大人の名無しさん
10/10/15 08:13:43 yRXYoAHa
>>182
URLリンク(map.yahoo.co.jp)

185:大人の名無しさん
10/10/15 15:50:51 VijQ06aW
寿町というか、ガスタンクのそばだと思うのですが、「カットイン・ひとし」って
あったの知りませんか?
看板の字体が往年の「カットイン・ひさし」に似せている超ボロボロな理髪店です。

186:大人の名無しさん
10/10/15 17:11:54 uJPnkEB8
>>185
建物、取り壊されたね。
三年位前には、まだ生きてたらしいけど、今は生きてるのかな?


187:大人の名無しさん
10/10/15 18:22:37 Ia/S+4+h
ツタヤ旧春採公園通り店建物って、結局、取り壊してしまったの?

何だか勿体無いなあ

事実上、移転先であるコーチャンフォーの倉庫にしておくとか、
売却して他の店にしてしまうとか、そういう再利用もせずに
わざわざ金かけて建物壊して更地にして売却?

188:大人の名無しさん
10/10/16 09:28:08 BymKJ5n/
春採ショッピングセンターの店舗建物の幾つかは、ひぶな坂の崖が
崩落したらかなり危ない場所に建ってるんではないかと、ちょっと
心配してる。大喜湯も。

189:大人の名無しさん
10/10/17 12:57:26 K43EEAFg
ヒブナ坂での水道管浮上は今でもトラウマです

190:大人の名無しさん
10/10/17 15:04:56 BDaEHRk2
おいらは中学時代、冬にチャリを抱えてひぶな坂を登ったら、
滑ってチャリごとまっさかさまに落ちました。
奇跡的にあごを擦りむいただけでした。チャリは逝ってしまいましたがw

191:大人の名無しさん
10/10/18 09:43:16 PjIlK+1F
>>190
もしや、車道沿いの歩道では無いコース?

192:大人の名無しさん
10/10/19 10:12:40 ttWMfiIm
こっちには白黒カメラマン氏、来ないの?

193:大人の名無しさん
10/10/20 09:17:39 QQbE0ptv
南大通って、1980年代後半~1990年代初頭にかけて、ちょっとだけ
面白いスポットになってたよ。

レンタル・パソコン・ショップ パスカルや、ちょっと怖い感じの
マニアなオッサン達が常連で入り浸ってた真空管アンプの店(井草
電気?)とか、どこもその道のマニアが店内に長時間滞在し、半ば
サロン化してた。

同通り入り口手前には、FMくしろとか入居してた道東経済センター
ビルもあり、南大通マイ・ブームだったw

194:190
10/10/20 15:00:22 27K3rAHs
とりあえず歩道から上って、その後は際短距離を目指したorz

195:大人の名無しさん
10/10/28 13:15:15 8aMTn6ng
ねこのたまごって、このスレ期間内に世に出てた?

196:大人の名無しさん
10/10/28 18:46:10 8BfnwalR
出てたよ。
食べたことないけど…

197:大人の名無しさん
10/10/28 23:05:47 8aMTn6ng
あれって、もしも考案者が在日の人だったら、「雪見大福のパクりだー」
といつまでも叩いてる人がネット(web946+、くしこみ、くしろマガジン、
946.BBS、あと、まちBBS釧路スレ)に常駐してたでしょうね

198:大人の名無しさん
10/10/30 14:47:35 Nr8h+GPN
ねこのたまご復活は無理なのでしょうか・・・。

サカエヤが後継者不足で廃業した時、同社の名物菓子の幾つかは、市内の
他菓子店に製法・商標・販売権が譲渡・継承されてますが、松竹屋製菓は
歴史が浅い方だから同業者の助け舟も無し?

199:大人の名無しさん
10/10/30 20:42:29 Nr8h+GPN
>>101
>駅前の貸しレコード&レンタルビデオ屋 東京リバティ釧路店が入っていた
>ビルの雰囲気は何か怪しく、同店がFC離脱して「ビデオパークEP」という
>名に変えて大曲に移転したら、案の定、サラ金入居。
>あのビル、釧路の衰退が無かったら今頃はネットカフェでも入ってたかも
>(雰囲気合いそう)。

駅前にあった初代店舗入居ビルは立地的にネットカフェ向き、ビデオパークEP
に改名した二代目店舗入居ビルは間取りがネットカフェ向き(一昨年まで
新橋通りにあったネットカフェ建物と店内がそっくり)。

もっとも、もはや駅前には商機なんて無いんだけどさ。列車待ち客からの
売り上げすら間々ならずミスドが撤退してしまうくらいだからね。

そういえば、閉店間際のステーションデパートもテナントがまばらで
寂しかった。さっさと見切りを就けて移転したヤマハ楽器は機敏だと
思っていたら、釧路駅建物の中に戻ってきたりして唖然。よほど賃料が
安かったのか。

200:199
10/10/30 20:49:42 Nr8h+GPN
ちょっと紛らわしい書き方をしていたので補足。

ヤマハ楽器は駅前の釧祥舘ビルに入居していた。

駅の中といっても、あまり一般客が出入りしない建物内エリア。

(駅改札・待合室につながる入り口玄関とは別の玄関から入らないと
いけない)

同じく駅前にある競合相手、カワイピアノが変わらず立地し続けてる
くらいだから、駅界隈でやっていける商売は未だに残っているって
事ですね。

201:大人の名無しさん
10/10/30 23:01:19 tsvCrbsx
「僕らがいた」をたまに読む。
読むと、もう無くなってしまった北大通りの賑わいとか、どちらかの高校の
恐ろしい汚さを思い出す。
もう二度と見ることのできない街や学校を思い出す。


202:大人の名無しさん
10/10/31 13:36:05 9JSv7HlR
>>201
舞台の高校の校舎は、移転・新築の湖陵高だったそうだから、
「どちらかの高校の恐ろしい汚さ」って、近隣の工業・短附の
事でしょうか?

それとも、荒れた怖さではなく、心霊系の怖さ?

そういえば、どっちの高校も怪談めいた伝説、聞いた事ないな。
(釧路全部の高校がそうか・・・)

203:大人の名無しさん
10/10/31 13:38:23 9JSv7HlR
>>201
読み直して分かった。

「北大通りの賑わい」「高校」のどちらかって意味ですね。

湖陵って、今はもう汚くなってるの?

204:大人の名無しさん
10/10/31 18:04:40 9JSv7HlR
>>199
ビデオパークEPも、あぼーんしたネットカフェも、店内に数十分滞在
するだけで猛烈な尿意に襲われる場所というマイ共通点があった。

もっともネカフェの方は、タダジュースをつい続けて飲んでしまうのも
理由だったけど。

照明が薄暗いから、つい無意識に不安な気持ちになって唾でも飲み込んで
いたのか。

とにかく個人経営・地元ローカルのビデオ店は、もうすっかり消えて
しまったな。札幌ですら、ジャンボシアターとビッグペンのみで、
これらも沢山あった札幌市内支店の殆どが残っていない。

205:201
10/11/01 01:42:55 2v6anfIj
まあ、自分は湖陵でした。
色んな人がここを見ているから、校名は特定するつもりはなかったのだが。
実際漫画を読んでみると分かるのだが、作中に出てくる高校の校舎の大半が
富士見にあった旧校舎をモチーフにしている。
読んでいて、どこの廊下とか階段、どの辺りの教室とか分かるレベルで。
都合の悪いところは緑ヶ岡移転後の校舎だけど。
作中ではあの臭ってくるような汚さは描かれていないが。
このスレを見ている元及び現行の釧路人の殆どは、湖陵・江南・北陽・高専だろうがw

206:大人の名無しさん
10/11/02 11:30:44 Afk0RKPR
その偏見は読んでいて痛々しいぞ。

207:某私立底辺高校OB
10/11/02 13:07:34 3RaZcRQ3
>>206
確かに、205の最後の1行はいらないね

208:207
10/11/02 18:28:36 3RaZcRQ3
ダイマ先生もチュンチュン先生もミトコン先生も、
定年退職して七十手前くらいか。

いや、Mrs.ミトコンは九十手前くらい?

209:大人の名無しさん
10/11/02 23:25:51 VLbxQ1Xa
アゴなしの製図の先生も定年迎えてるんだろうね。



210:大人の名無しさん
10/11/03 10:22:52 E8hs4LgR
>>208
>いや、Mrs.ミトコンは九十手前くらい?
ヨーダだな

211:大人の名無しさん
10/11/06 02:38:01 G1kWZPkt
「臨死 江古田ちゃん」には、昔の釧路の絵とか話とか出てこないのでしょうか

212:大人の名無しさん
10/11/06 05:48:41 TT/F7R76
>>211 そういう場面はなかったような。お姉ちゃんが丸三鶴屋の紙袋持ってるシーンはあったけど柄が描かれてるわけでもなかったし。

213:大人の名無しさん
10/11/06 12:15:07 G1kWZPkt
>>174
劇団東風が使っていた黒い芝居小屋も追加してください

214:大人の名無しさん
10/11/06 12:17:29 G1kWZPkt
>>212
そういう場面あるんだ・・・作者は本当に釧路が好きなんだな

江古田ちゃんの実家って、橋北・端南のどちらだったんでしょうね

215:大人の名無しさん
10/11/08 09:20:31 dI66s2/u
下半身が緩いとこは、橋南方面の女っぽい

性格が救い難いレベルで暗いとこは、橋北方面の女っぽい

216:大人の名無しさん
10/11/09 18:31:11 ci3Brb5j
美原5丁目

217:大人の名無しさん
10/11/10 19:32:59 o/tp3RpX
黙っていれば結構イイ女なのに

218:大人の名無しさん
10/11/11 19:01:16 b3UbD3UB
「釧路市民が目いっぱいお洒落をして集まる所」


......になり損ねたイトーヨーカドー&ハイパーマート

219:大人の名無しさん
10/11/12 01:04:41 aOtCdsx3
高校時代はMooが最高にオサレな場所だった。何で流行らなかったんだろう…

220:大人の名無しさん
10/11/13 20:23:41 Jv7bDzUE
>>219
流行ったよ。その状態が永く続かなかったのがまずかった。

221:大人の名無しさん
10/11/15 02:14:58 /bMeUluV
クールな場所は飽きられやすいって事だな。

ジャスコ、ポスフールも気をつけないと。

222:大人の名無しさん
10/11/15 19:41:34 /bMeUluV
くしろバスの車体が、黄色と白になってたんだったっけ?

223:大人の名無しさん
10/11/18 07:59:28 RV3UXPnQ
ムーのマスコットである黄色い恐竜、あれってデザインは個人的に好き
なんだけど、あの造形(2足歩行でない体型)では着ぐるみ化は無理だよね

だからイベントとかで親子連れに知名度上げるアピールも出来ず、浮いた
存在になりっ放しだった

224:大人の名無しさん
10/11/20 01:00:12 ofmhS+dV
ムーのテナントに泉屋と東屋を入れるべきだった。
東屋の代わりに当時なら吉牛でもいい。
これだけで、人の流れが大分変わって長続きしたはず。
30年位前の(ムー企画時から考えて)3,40代はこんな事にも気づかなかったのか。
オチャレな雑貨とかはいいけど、食べ物屋が糞過ぎた。
「花ばんや」のかわりに「案山子」か「グラバー」でも観光客は呼べたはず。
何で、地元の盤石な店を入れなかったのだろう…

225:大人の名無しさん
10/11/21 02:11:47 sex1KEWn
東京コマネチ69、J2残留かあ・・・落ちぶれたな

ツタヤの試合後収録ビデオレンタル・コーナーあった頃は常勝銀河軍団だったのに

226:大人の名無しさん
10/11/22 01:16:37 bwf9EB6m
>>225
ファイターズ北海道移転前の道内プロ野球ファンは寄らば大樹と皆巨人
ファンになっていった様に、東芝が北海道に移転する迄にJリーグ好き
も緑サポになっていくかと一時見てたが、その予想は見事外れた。

それにしても元東芝の某梟チーム、ふがいないねえ・・・。

カタカナの後、「札幌」じゃなく「北海道」にした方がいいんじゃないか。

ジェフだって千葉になってるし、都道府県名から引用するの、とっくに
解禁になってると思うんだが(間違ってたらすいません)。

このままじゃスレ違い気味なので、無理やり釧路に絡めるwが、中田スポーツ
とか市内東芝特約電気店(あるのか??)、JFL優勝・J2優勝時に記念
(便乗?)セールとかやらなかったんだろうか。

227:大人の名無しさん
10/11/22 15:17:46 9UufVwKa
>>224
結果論の後出しジャンケンなら何とでも言えるんだよ。(失笑)

簡単に吉牛とかいうけど当時の物流コストとか考えたら
採算とれたのでしょうかねー?

俺なら東屋よりも東家を入れるけどさww


228:大人の名無しさん
10/11/27 23:42:57 Ler9dOaW
末広に>>224のいう地元の盤石な店があるが、
昼も夜も観光客で街は賑わってるか?
30年経っても気付いてないじゃん


229:大人の名無しさん
10/11/28 05:14:04 GbeHZjRz
URLリンク(ribbon0.sakura.ne.jp)

何故だか分からないが、この画像を見てソフトビートの事が頭に浮かんだ

230:大人の名無しさん
10/11/30 12:13:33 UBONYqCV
写真整理してたら今は跡形も無きカラオケ村で歌う3歳の俺が出て来た…

家族の前で歌うのがヤだったから父ちゃんとバーチャレーシングで遊んでたなぁ…

231:大人の名無しさん
10/11/30 19:57:38 EzHcMyGV
スガイがゲーセンメインになってた時代

232:大人の名無しさん
10/12/02 00:03:15 G8V+zmeH
芦野の住宅地は、略奪婚夫婦率高し

233:大人の名無しさん
10/12/02 00:05:04 G8V+zmeH
そういえば、こんな事件もあった

URLリンク(mimizun.com)

234:大人の名無しさん
10/12/02 00:14:34 XGdF/CX2
>>178
門馬一族 キタ--ッ

ひし?たし?
どっち? ヤッコになったの?


後、どうでもいいんだが BONGOは何やってんの? あのゴリラw

235:大人の名無しさん
10/12/02 00:16:36 cPy5k3+q
門馬って春中の門馬?

236:大人の名無しさん
10/12/02 00:30:49 XGdF/CX2
いや、確か・・
柏木小→弥生中 の超DQNコースだったキガス。


BONGOは上記+小だけ、朝陽か桜ヶ岡の編入があったような・・


他にヤッコ候補生で小出とかいなかったっけ?

237:大人の名無しさん
10/12/02 07:16:32 G8V+zmeH
>>234-236
北海道釧路市田舎のやくざ語ろう!
スレリンク(4649板)

238:大人の名無しさん
10/12/02 11:06:11 Vi0Uspe5
>>234-236は
間違いなく本人が目の前にいたらヘラヘラ笑って
ゴマするタイプだろうなw

239:大人の名無しさん
10/12/02 18:38:19 XGdF/CX2
>>238 え?誰 オマエ

なんでゴマすったり、ヘラヘラしなきゃなんねぇ~の?

それ、飼われてるオマエの事だべや?

240:大人の名無しさん
10/12/03 21:00:14 n97SumHg
↑ 238レスに釣られちゃってる時点で239は図星をつかれてるんだよ

241:大人の名無しさん
10/12/04 02:17:14 czB2uLcQ
>>240

今時 アンカーもつけられんの?

オッサン 乙。

242:大人の名無しさん
10/12/04 07:38:28 ogtw77KC
>>234-241
こらこら、スレ違いですよ。

続きは、>>237に貼ったスレか、>>237スレがある板に別スレ立てて、そこで
お願いします。

243:大人の名無しさん
10/12/04 09:29:30 M4GWc4FV
>>241
アンカーくらい普通につけられるけど、それが何か?
>>241こそ「誰だお前?」だよw

お前みたいなチンカスニート野郎が知ったかでレスすんなって




244:大人の名無しさん
10/12/04 14:08:17 ogtw77KC
目先の怒りに気を取られて、皆の思い出の場を汚さぬ様、願うばかり

245:大人の名無しさん
10/12/06 10:18:19 Hk0O0mMy
>>241

ヨウ! チンカス生活保護受給者! 貴重な田舎の財源、ムダにすんなよ!!

246:大人の名無しさん
10/12/06 20:03:59 xZct13Ks
白黒カメラマンさん、最近来ないね

247:大人の名無しさん
10/12/07 17:11:16 wTua2mJY
>>238-243
アホ集団。


248:大人の名無しさん
10/12/07 19:19:20 Elg6Hx7c
>>247 お前もな(^m^)

249:大人の名無しさん
10/12/09 16:21:12 nrCELk7j
釧路って生活保護とヤクザの町?

250:大人の名無しさん
10/12/10 12:27:20 tNPrj4PH
クリスマス・シーズン、そういえば末広にあったケンタッキーフライド
チキンの店って無くなっちゃったんだよね・・・

251:大人の名無しさん
10/12/10 16:29:28 x59285yQ
>>250 そうなの??

252:大人の名無しさん
10/12/11 01:32:30 mqR9YFHb
>>251
1年くらい前に

残念ながら

253:大人の名無しさん
10/12/11 20:05:12 GIxT7BEm
あのあたりの寂れ方見てたら、仕方ない結果だな

254:大人の名無しさん
10/12/11 21:03:46 8YSYjSLd
昔はバーレルの受け取りで渋滞してたのにね

255:大人の名無しさん
10/12/12 02:45:50 wZBca5jl
>249
釧路は日本一生活保護の受給率が高いとこの間ニュースできいた。
一般に言われる大阪市は20人に1人生活保護を受給しているが、釧路市は19人に1人だそうだ。
あいりん地区みたいなところ無いのに。

でも、あいりん地区へ行くと懐かしいのは何故?

256:大人の名無しさん
10/12/12 16:57:20 MlGYM6t3
>>255
>あいりん地区みたいなところ無いのに
駅裏方面に、それっぽい安宿らしきトコとか集まっててそうだけど

257:大人の名無しさん
10/12/12 20:26:11 xVVKMtM8
  ちょっと聞きたいんだけど、海天丸って回転寿司チェーンは釧路のカリスマ社長が経営していたよね?
現在、経営権は他の企業にわたったみたいだけど、
あの会社や社長って今はなにしてるのかな?知ってる人いたらおしえてほしいです。
昔、あこがれの存在だったので、ちょっとしりたくなりまして

258:大人の名無しさん
10/12/13 07:39:32 VqjeDF1E
>>255 どうしようもないね…糞路って。

259:大人の名無しさん
10/12/13 14:59:14 V+20F914
だからあれ程、一緒にMooのプールで泳ごうと、俺が誘ってやったのに

dqnの方とくっ付いて、籍入れやがって、奴の子供まで産んで
結局、別れてしまって・・・グスン

260:大人の名無しさん
10/12/14 03:31:23 1NxjUUct
>>243
オマエもやはり生活保護受給者なのか?
税金をムダ使いすんじゃねぇ~ぞ!
こんの糞包茎カス野郎が!!

261:大人の名無しさん
10/12/14 10:20:49 WqE0z47P
>>260
「オマエも・・・」 って?

底辺のカスらしい馬鹿レスだな。

262:大人の名無しさん
10/12/14 11:08:38 lUKPzYK8
>>260-261
周りを巻き添えにしない様に願います

263:大人の名無しさん
10/12/14 14:34:00 1NxjUUct
>>261ー262
うるせー サラ金まみれ! 生活保護やめれ!

264:大人の名無しさん
10/12/14 18:02:02 lUKPzYK8
みやしの餃子って、みよしのには無かったオリジナルメニューって
無かったんでしょうか

265:大人の名無しさん
10/12/14 18:30:46 ocysVAPS
>>264
日本語でお願いします。



266:大人の名無しさん
10/12/15 00:06:33 IjhHO6a4
>>265
みよしのの後に同じ場所でみやしの餃子って店やってた兄ちゃんがいたんだよ
すぐに潰れたみたいだから知らない人も多いかも知れないけど

267:大人の名無しさん
10/12/18 11:58:23 uC+N0zt5
生まれた時から、エアGが釧路で聴けてた世代が羨ましいな

268:大人の名無しさん
10/12/19 04:49:40 rUzWBV5O
>>265
黙れ! 糞朝鮮!
腐れ包茎BOYはシコッて寝てれや!

269:大人の名無しさん
10/12/19 10:32:57 ZtbVcMJX
>>268
日曜日のしかも、冷え込みの厳しい時間帯に
馬鹿丸出しのレスって本当に釧路人らしくて哀れだよw

270:大人の名無しさん
10/12/19 21:07:01 rUzWBV5O
>>269
オイオイ…。
糞路なんて住むワケねぇ~べな?

アイヌじゃあるめぇし。

間違った指摘をしたオメェ~はバカか?

271:大人の名無しさん
10/12/20 08:48:09 kv3omJMA
>>270
お前の脳内がどうなっていようが知らないし
俺の人生に微塵の影響ないから、どうでもいいよ(失笑)

微塵 ← 満足な教育も受けてないだろうし、どうせ読めないだろうから
     ふりがなでもふっておこうか?

272:264
10/12/20 12:03:03 c6vvPO6V
268さん、庇ってくれたのには感謝しますが・・・結局、スレの雰囲気が
悪くなるのでは悲しいです

それに、こういう場だからこそ、自分の故郷に蔑んだ当て字蔑称を
付けて何度も連呼するのは、ここを本来の使い方でおられる
他のスレ住人の為にも謹んでいただけませんか

273:大人の名無しさん
10/12/20 18:49:38 Kn8aP2mS
>>272
俺も賛成

274:大人の名無しさん
10/12/22 13:16:44 F501H0Cv
さて、道内唯一店になったカメクラ釧路店にでも行ってくるか

275:大人の名無しさん
10/12/23 00:05:27 2v6qEzpx
カメクラって何であんなに中途半端なんだよ…
同人誌扱ってるけど少なすぎ、エロゲ扱ってるけど品揃え悪過ぎ、
一般向けゲームや古本も扱ってるけど品揃えがGEO以下…
ま、アニメが全く放映されてない釧路のオタクにはこんなモンで充分だろってことか

276:大人の名無しさん
10/12/23 11:49:41 FY1gwkIY
>>275
例の裁判で、フランチャイザー元もすっかりチキン体質になっちゃったん
だろうな・・・。

気付いたら、ロッキー(酒屋チェーン)やYESそうご電器みたく
フランチャイズ会社本体がコケてもフランチャイズ契約店は
チェーン店名をそのまま使い続けるなんて構図になったり
して。

それにしても、ゲオにやられっ放しというのも何だか情けない。

イトーヨーカドー傍にあった店と十字街にあった店は、中々面白かった。

277:大人の名無しさん
10/12/23 11:51:50 FY1gwkIY
276補足

「ロッキー(酒屋チェーン)やYESそうご電器みたく
 フランチャイズ会社本体がコケてもフランチャイズ
 契約店はチェーン店名をそのまま使い続けるなんて構図」

これは釧路市外での事例でした。

278:大人の名無しさん
10/12/26 01:58:48 fvQJqqxV
URLリンク(www.hokusen.co.jp)

ねこのたまご、釧北水産の支援?で復活してたんだね 良かったw

279:大人の名無しさん
11/01/01 22:53:46 hbO9jVs5
少々長い間、お待たせしました。

もう一本の釧路思い出スレの次スレ、やっと建ちました。

----1986年以前の釧路を語るスレ 4軒目-----
スレリンク(cafe40板)

280:大人の名無しさん
11/01/05 21:52:07 oR6ait4Q
港町ビールにフルーツビールなかった?

281:大人の名無しさん
11/01/08 17:46:06 kz5QR3yB
駅に946ネオン看板が掛かったのを初めて見た日には...

282:大人の名無しさん
11/01/08 18:56:24 cQmpGlci
悲しかったっていうか、切なくなったというか。
地元がどんどん下品になっていくと感じたわ。

283:大人の名無しさん
11/01/10 01:09:04 ZnWK1WNn
ここは平壌かと

284:大人の名無しさん
11/01/11 10:13:26 HDZ5uroe
それでも駅前のサラ金の看板は随分少なくなったんじゃない?

285:大人の名無しさん
11/01/12 16:29:27 hAc1JxNa
>>284
平成の徳政令が効いたからねえ...

80年代にやってくれていたらと思うと...

286:大人の名無しさん
11/01/13 00:26:49 OBwgD1cv
ヒルトップ中央棟(塔と呼ぶべきか)を照らす緑のサーチライトが
何となく良かった

287:大人の名無しさん
11/01/14 09:29:32 9COoXuNA
母ちゃんと話してたんだが
木場に回転寿司とか中古ゲーム屋あったよな?
今ヤムヤムとかあるあのデコボコの道んとこにあった記憶があるんだが・・・

288:大人の名無しさん
11/01/14 12:37:00 DyPSJ+qd
>286
実家はヒルトップの近くなのですが、ライトアップされたヒルトップを双眼鏡で
のぞくと、ちょっと中の明かりも見えたりしてきれいでした。
ヒルトップの、高級ガチャガチャを一度やってみたかった。

289:大人の名無しさん
11/01/14 17:00:54 PEcHn2Mk
>>287
そんな店の存在なんか知らねぇよ。 
ヤムヤムのある場所も木場じゃねぇよ曙なんだよ。



290:大人の名無しさん
11/01/14 19:14:10 nW92ea0x
287さんが言ってる店、自分も行った記憶がある様な・・・。

開店寿司は和やか亭?

291:287
11/01/14 19:20:03 9COoXuNA
>>289
そんなに強気で来なくてもいいじゃねぇか^^;
スマンかった曙に訂正するよ

>>290
いやぁ店名は覚えてないんだ
今ホーマック近くにあるまつり屋とかとは別もんだよ
すし屋の後に生活倉庫になってた気がする

292:大人の名無しさん
11/01/14 21:24:10 YivJPvoU
すしまる

293:大人の名無しさん
11/01/16 15:49:43 wOqmeMTb
ファミコンショップドラゴン

294:大人の名無しさん
11/01/18 00:21:53 Shm8uCT0
YOU&

295:大人の名無しさん
11/01/25 16:06:59 17Emzuf3
mooの便所って、カップルの格好のSEX場所だった。

296:大人の名無しさん
11/01/25 17:08:49 XKXsbCKC
同和教育ってありましたっけ?
受けた覚えが一切ないんだけど

297:大人の名無しさん
11/01/26 01:27:36 vyH/DEtG
87年つったら俺が高校入学した年だな
第2次ベビーブーマーだったにもかかわらずその年の江南は70人以上の定員割れ
東高落ちた奴が二次募集で入ってきたりしてムチャクチャだったな


298:大人の名無しさん
11/01/26 02:27:06 j3g4+KgA
>297
ナカーマw
同級生で東高落ちて入った子がいるけど、卒業するときは優秀だったらしい。
おいらは江南じゃないのでw
ちなみに70人以上も定員割れだったのに、たった一人だけ落ちた奴がいるのだが、それも友人だったりする。
学校の帰りにKOM寄ったり、MOO寄ったり楽しかった。

>296
北海道は同和問題が無いとされているのでありません。


299:大人の名無しさん
11/02/01 10:58:40 gmebT1mx
スレリンク(hokkaidou板)

917 名前: なまら名無し 投稿日: 2011/02/01(火) 09:48:19

バブルの頃、道新の記者として住んでました。
友達が「ゴーストタウンになった」と言ってますが、私がいた頃もう十分にゴーストタウンでした。
先輩記者がフィッシャーマンズワーフの将来像ばら色の提灯記事を書いていて、首をかしげたものですが、
やっぱり頓挫しましたか。
帯広に駐在して、釧路に営業に行っている友達の話を聞いても、不景気な話ばっかりです。
私が生まれた街なので、持ち直してほしいのですが。
あ、道新はひどい新聞社なので、取材は受けないほうがいいですよ。

300:大人の名無しさん
11/02/01 11:23:54 kdAnLOuu
米町の八浪とかバンバン解体していった時期だな。

301:湿原の
11/02/01 20:06:19 TfcC3G34
街中のそうご電器三階の軽食喫茶の犬とおねえちゃんは・・・何処行った

302:大人の名無しさん
11/02/01 22:00:00 gmebT1mx
>>301
マスコット犬?

303:大人の名無しさん
11/02/02 02:55:31 QSl4+MLo
>>302
犬って、生き物の犬?

それとも、ニッパーの置物とか

304:湿原の
11/02/03 00:01:29 MZioK3Uz
そうでっかい犬・・中国の犬チャウチャウだったかな・・数年ぶりに帰ったら店無かった・・

305:大人の名無しさん
11/02/03 11:08:12 Xn+6e6Qd
>>304
確か、90年代に入った頃には、もう飲食店としての経営はやっておらず
(内装そのままで放置)、1994年頃には3Fまるまる従業員以外立ち入り
禁止になってたと思います。

私もあの場所(特に店内インテリア)が好きでした。

オープンしてほどなく進学の為、離釧してしまい、全盛期?見逃して
しまいましたが。

306:大人の名無しさん
11/02/04 17:46:47 mTP3KmUM
yahoo!地図の航空写真画像モードで、いまだにツタヤ旧春採店が
写ってるのにはワラタ

307:大人の名無しさん
11/02/04 17:52:19 uo8puMtj
>306
ツタヤ春採店て今、無いの?
コーチャンフォーの前にあったの?

308:大人の名無しさん
11/02/05 01:07:24 O2QuvKD6
>>307
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
こちらのyahoo!地図(大喜湯春採店で検索しました)HPにて、
表示を「写真」に切り替えてください。

大喜湯春採店位置に建物は写っておらず平地状態、右隣に黄色い建物、
さらに右隣に写ってるのが、ありき日のツタヤ春採公園通り店建物だと
思います。

309:大人の名無しさん
11/02/05 01:11:31 O2QuvKD6
黄色い建物は、おそらくサウンドキングスで、その一つ上の焦げ茶色
の建物はなごやか亭でしょうか。

春採ショッピングセンター位置の写真画像は、まだ野球場ですね。

310:大人の名無しさん
11/02/05 01:25:48 O2QuvKD6
釧路駅界隈まで地図をスクロールさせ、写真に切り替えると、
先代くしろバス建物もラルズ旧釧路店も写ってますね。

地図に切り替えると、ホテルルートイン釧路駅前たったり。

311:大人の名無しさん
11/02/06 18:44:14 5We+nUKX
春採も変わったよなあ。。。

312:大人の名無しさん
11/02/07 19:29:35 wQmZIxIO
空撮写真のツタヤ旧春採公園通り店と、地図表示時のコーチャンフォー
建物輪郭とを比べると、1:5くらいあるな

もっとも、CD販売部門も兼ねてるから、旧サウンドキングス建物輪郭の
大きさも計算に加えて比較しないといけないか、それだと2:5

>>311
ひぶな坂の六花亭なんか、よもやあそこに出店があるなんて
当時想像も付かなかったよな

313:大人の名無しさん
11/02/18 03:30:10 H4OBcvsn
そういえば、もう生協中央店の先代建物もがらんどうだったんだよな...

314:大人の名無しさん
11/02/23 03:42:57.19 V0ceyRe4
アビリーン、やはり廃業か...

315:大人の名無しさん
11/02/26 15:04:29.19 avg4DsV4
「クルンテープ大聖堂」


釧路と言えばこれでしょう、やはり。




316:大人の名無しさん
11/02/28 01:10:43.81 P/Ou5Z6g
末広の歩道に埋まってた金属魚オブジェを掘ってガメった奴

もういいだろ、返せよ

317:大人の名無しさん
11/03/07 02:51:43.93 UIa3B5t0
オクノ地階にあった寿司屋はどこへ移転したのだろう

318:大人の名無しさん
11/03/21 22:15:54.23 +qSpxp40
何となくですが、オクノとコムとオリプラにテナント入居していた店は、
どこも生き残っていない気がします。

319:大人の名無しさん
11/03/22 23:55:23.48 Jq9UXpCf
>>318
なんか、商店主同士の結束というか、横の繋がり弱そうだもんね

駅地下やマルトやイズムだと、困ったときに助け合う空気とか
雰囲気あったけど

だから一斉に同じ建物に移転したり・・・・・

320:大人の名無しさん
11/03/25 14:47:50.13 UHUoPNZ5
中央生協の移転で、先代店舗を囲んでいた住宅地域の核が突然消滅した
に等しい?

321:大人の名無しさん
11/03/25 16:21:21.21 e9ZAEKmo
あの細い路地の店舗は滅びたよ 靴屋とか。

322:大人の名無しさん
11/03/25 19:58:09.22 XmaR+STE
>>321
駄菓子屋さんもやってた靴屋さんですか?

323:大人の名無しさん
11/03/26 15:13:48.33 fwLwEnUV
生協中央店先代の徒歩圏ぎりぎりで、二代目建物とは反対方向の付近に
住んでる高齢住人は買い物難民状態?

324:大人の名無しさん
11/03/26 17:07:19.28 2zp4p3G6
トドックがあるだろ?

325:大人の名無しさん
11/03/27 13:20:21.41 5Ab15bfP
スカイランドまつり恒例のSL特大鉄道模型(子供は乗車可)は
いずこへ

326:大人の名無しさん
11/03/27 23:04:09.70 b+a7V6/l
スカイランドの祭(山神祭)ってけっこう人来てたよね?
俺の記憶が確かなら、あの当時の釧路で、北大通がメイン会場じゃない祭の中では最大級の祭だったと思うけど
全盛期は今の霧フェスよりも動員多かったような

327:大人の名無しさん
11/03/28 20:10:34.13 vlxJewWl
>>326
鳥取の方でやってる花火大会の賑わいの方が上かも

328:大人の名無しさん
11/03/28 21:45:45.43 k+EYX6HH
霧フェスで思い出したが、10年前くらいの霧フェスの芸能人のステージって見てて恥ずかしかったな…
一発屋の歌手やグループを呼んで、そのヒット曲が終わるとまだ途中なのに1000人くらいがダーっと一斉にどっか行っちゃうっていう
あれ見て、一応一発屋でタダのステージって言っても最後まで見てやれよ、釧路人どんだけ慣れてないんだよ…って子供心に思ったよw

329:大人の名無しさん
11/03/29 12:29:29.37 MjMBs8ru
呼ぶJCも選任がおかしい
離婚直後のルクプルとか

330:大人の名無しさん
11/03/29 22:32:57.84 7R61Xy20
霧フェスに来る芸能人の人選だけは全く予想つかないなw
「もっとギャラ安くて今でもメディア露出多くて知名度があってファンも多そうな芸能人たくさんいるだろwww」
と市民に思わせるものすごい微妙な人選をさせたら霧フェス実行委員の右に出る者なしだ

331:大人の名無しさん
11/04/02 02:29:58.09 AboRo1Dy
なんか北大通のお店ってほとんどなくなったんだね・・・

332:大人の名無しさん
11/04/02 04:00:29.77 B4D8MwuJ
ジャズ喫茶ブロスはまだ健在?

松並家具センターとスガイは釧路町に移転したんだったよね

333:大人の名無しさん
11/04/02 04:47:51.81 AboRo1Dy
山下書店だけは大丈夫だと思ってた

334:大人の名無しさん
11/04/02 09:02:43.15 gUct+fjB
いっそ学習塾だらけにすれば若者の街に再生W

335:大人の名無しさん
11/04/02 12:36:33.63 ahd86wyO
>ジャズ喫茶ブロス

釧路でジャズ喫茶ったら、ジスイズしか思い浮かばないですなぁ・・・

336:大人の名無しさん
11/04/02 13:23:48.77 B4D8MwuJ
>>335
夜間はバーになるからね、あの店は

まると北村隣り 旧喫茶エリート(1Fは手芸店)跡に入居

エリートやジスイズについては、もう一本のスレでドゾ

337:大人の名無しさん
11/04/07 02:11:14.78 CmJWD6ES
ブロスのカウンターにあったサックスのオブジェ、あれ欲しかったッス

338:大人の名無しさん
11/04/07 02:15:22.72 CmJWD6ES
もしも噂の500年周期大津波が釧路に襲来しそうになったら、
ブロス店内の客や店員は全日空ホテルかプリンスホテルに
避難?

10分以内の避難で、まなぼっと辺りの高台まではちょっと
苦しそう

末広で飲んでる客とかも、高台まではちょっと無理そう
だよね

339:大人の名無しさん
11/04/07 05:39:04.91 CmJWD6ES
URLリンク(www.bousai.go.jp)

やはり、相当の広さが沈んでしまいそう

340:大人の名無しさん
11/04/08 14:16:33.40 qJKLJ+WD
>>339
そのハザードマップ、今度の大震災前に作られてるから、津波の高さの
想定とか甘め。

十字街や末広は、いざとなったら近接地に高層ホテルが3つ4つ(全力疾走
持久体力に自信のある人は、図書館界隈高台へ猛ダッシュ)あるから
まだいいけど、駅周辺とか釧路川上流方向の少し奥まった地域にいる
人は、10分しか時間が無ければどこへ逃げたらいいのだろう。

釧路川の西側は随分奥地まで平地が続いているから、釧路町の商業
地域や愛国あたりまで津波が押し寄せてくるんじゃない?

スレ違い気味の話題だから、この辺でしめるとして、スーパー堤防では
駄目。内陸に大型の津波避難シェルターを造る構想研究を早急に
始める必要がある。

341:大人の名無しさん
11/04/08 23:28:59.98 i6P94Zbw
橋南は高台あるから良いけど、高台のない、橋北や愛国鳥取方面は、5F以上の頑丈なビルの上階くらいかな。
でも、病院やマンション除くと、あまり無いのが悲しい。

342:大人の名無しさん
11/04/22 00:51:57.39 aleLNVvs
くしろ港町ビールで働いていた青い目のビール職人さん、無事に再就職
できたかな

343:大人の名無しさん
11/04/27 08:35:29.99 XxaswsWH
>>342
帯広の方の地ビール・ブルワリーには外人さんブラウマスターが居たけど、
港町ビールのブルワリーにも居たっけ?

344:大人の名無しさん
11/04/27 08:36:20.90 XxaswsWH
ブラウマイスターの間違い

345:大人の名無しさん
11/05/03 11:15:35.34 52u8ZTzO
十字街が 【 1年中GW中状態 】 になったのが90年代初頭

そいでもって、長崎屋やイトーヨーカドーが1980年代初頭の頃の十字街
なみに斜陽が射してきたのも90年代初頭

まさかイトーヨーカドーがここまで落ちぶれるなんて思わなかった

1980年代に江南生徒だったOBにはショックだったろうな

 十字街の凋落を見てきた今の50代・40代なみに

346:大人の名無しさん
11/05/04 18:10:33.63 L8VNP4jK
>>345
本屋とCDショップが無くなったら、もう殆ど終わりだよな

ぷち副都心風のショッピングセンターは

生協にも言える事だが

347:大人の名無しさん
11/05/14 14:26:03.45 AslJqIds
サトーココノカドー、昔よく買い物に行ったよー。

建った当時は、今のポスフールくらい広くてデカい様に思ってたんだけど
今はなんだか駅前にあった金市舘みたい...。光陰矢の如し。

348:大人の名無しさん
11/05/15 21:24:05.50 APB5PheN
あの頃の愛国は輝いてた

市役所や釧路駅も引っ越してくるんではと思えたくらい

349:大人の名無しさん
11/05/20 02:29:57.03 lZTVk6Za
ダイソーに頼らず、またCDとか扱ってくれよぉ

350:大人の名無しさん
11/05/21 12:56:39.89 yAm3G/5/
>>349
PBレーベルのCDしか扱わないんじゃ、「CDも取り扱い品目」なんて
ぬけぬけと言うなよと

ただ、あの時の愛国にヒールのイメージ抱いてた市民もいるんだよ
そこんところお忘れなく

随分、十字街を弱らせてしまってたもんね

有力選手を次々と他チームから強奪していた頃の浦和レッズみたいに
羨望・嫉妬・警戒も集めていた

今のイトーヨーカドー界隈からは到底想像付かないだろうが

351:大人の名無しさん
11/05/21 16:43:23.86 wXeOLYrN
だな

352:大人の名無しさん
11/05/22 12:26:28.84 IJM7AuLq
久々に帯広に行って感じたのは、釧路って人口の割に市街地の面積が馬鹿みたいに広いって事だな
他の街だったら優に180万人は住める市街地の面積に18万人しか住んでないってどうなんだ
しかも一時期に比べたら速度は遅くなったとはいえまだニュータウン作ってるし

353:大人の名無しさん
11/05/22 12:55:29.35 pc/FwgvY
>>350
スーパーまつだはコンサドーレだな

絶頂期には、オラがマチ発祥の地場スーパーだったけど、
あれよあれよと言う間に、持ち味の深夜営業があっさり
発展的模倣され、あとは圧倒的資本力の差で一気に差を
広げられて・・・

ダイエーハイパーマートは旧横浜フリューゲルス

丸三鶴屋→丸井今井はヴェルディー東京

丸と北村はザスパ草津

長崎屋はジェフユナイテッド千葉

ポスフールは名古屋グランパス

354:大人の名無しさん
11/05/22 16:03:19.29 pc/FwgvY
mooはアルビレックス新潟

355:大人の名無しさん
11/05/22 23:57:46.68 pc/FwgvY
十條サービスセンターは大宮アルディージャ

356:大人の名無しさん
11/05/23 13:17:03.32 WsNV3YJi
釧路スレの新スレ(スレリンク(hokkaidou板))立ったけど、だれかここへのリンク貼ってくれ

357:大人の名無しさん
11/05/23 14:54:10.53 N8+XmnN4
パソコンのイシダまだあるねー

358:大人の名無しさん
11/05/24 19:43:56.89 uVOqWqkk
>>352
地図で見る限り帯広も東西南北に広い感じがするけど?
釧路は東西に長いから距離感を感じるだけでは。

でも人口減ってるのに郊外の造成地を増やしてたのは、大問題。
あと、郊外の団地の建て替えるもの大問題。
白樺台なんていっそ潰して中心部に移転させれば活性化するのに。

359:大人の名無しさん
11/05/25 05:25:32.60 //nUzJEW
貼ってくれた人、ありがとう

できたら、こちらもお願いします

 ↓

----1986年以前の釧路を語るスレ 4軒目-----
スレリンク(cafe40板)

≪過去スレ≫
----1986年以前の釧路を語るスレ 3軒目-----
URLリンク(mimizun.com)
スレリンク(cafe40板)

----1986年以前の釧路を語るスレ 2軒目-----
URLリンク(mimizun.com)
スレリンク(cafe40板)

----1986年以前の釧路を語るスレ-----
URLリンク(mimizun.com)
スレリンク(cafe40板)

360:大人の名無しさん
11/05/25 09:03:57.35 wLeQybLX
まちBBSなんて誰でも書き込めるのでは?携帯だと無理なの?

361:大人の名無しさん
11/05/25 09:39:10.06 Tak3dD0A
ocnは規制されてる

362:大人の名無しさん
11/05/25 19:12:34.07 04ctvpCA
30代だと、子どもの頃、お年玉もらっておもちゃ買いに行くところは
長崎屋またはヨーカ堂かな?丸三はもうおもちゃとか売ってなかったような?

363:大人の名無しさん
11/05/25 23:01:56.69 //nUzJEW
>>362
スレタイの時代での丸三おもちゃ売り場は、ゲームソフトばかりになってた
と思う。もちろん、中古売買無しの新品販売オンリー。これじゃ亀倶楽に
勝てんよね、当然。

もっと悲惨だったのはステデパ玩具屋。

364:大人の名無しさん
11/05/26 12:29:03.01 CAfXvYAZ
あんましゲーム詳しくないからハッキリした事は言えないが、
生協の中央店と桜ヶ岡店に任天堂何とかショップってあったよな
俺そこでDQ5やFF6買った記憶あるから1990~1995年頃だ
今じゃ考えられないが、当時でもスーパーに毛が生えた程度だった釧路生協によくそんな店入ってたな
ゲーム産業がそれだけ勢力あったのか、生協に勢いがあったのかどっちなんだろ

あと、2月の猛吹雪の日に武佐生協の外でDQ4買うために「外に」1時間半並ばされた記憶を今思い出したw
しかもあれ、それだけ並んでも店内での抽選に外れたら買えなかったんだよなぁ(俺は運良く買えたけど)

今にして考えたらよく釧路で死人が出なかったもんだわw

365:大人の名無しさん
11/05/26 22:03:15.13 Nr/sUOWK
DQⅣ発売日の吹雪はよく覚えてるな~
今になって考えると俺の母親、よく並ぶのに付き合ってくれたもんだ
俺が親なら絶対付き合わねぇわ
DQⅢは発売日から3ヶ月以上後になって手に入れたからどうだったか知らんけど
釧路のDQⅢ発売日ってどれぐらいの騒ぎだったの

366:大人の名無しさん
11/05/27 09:03:39.39 iZhkmVeN
>>365
甘えん坊だったんだね。




367:大人の名無しさん
11/05/27 11:54:17.52 N1X6e9Sm
甘えん坊も何もガキだったから親いないと金ないし売ってももらえねーしw

368:大人の名無しさん
11/05/27 14:55:45.33 g31/MEZ5
DQⅣ発売日にDQNが並んでたってオチだろ?

369:大人の名無しさん
11/05/27 23:36:19.92 kCPL1ueu
>>364
>ゲーム産業がそれだけ勢力あったのか、生協に勢いがあったのか
>どっちなんだろ
ゲームメーカーではなくゲームソフト屋、それも中古売買する業態の
ショップが凄かった・・・が、新品のまま売りたいメーカー側から
裁判かけられて、長期化と共に勢い沈静化

気付いたら、ゲオの一人勝ち

370:大人の名無しさん
11/05/27 23:46:16.75 kCPL1ueu
ゲームに飽きたら売る(もう遊べなくなっても構わない)という
精神風土の植え付けに一役買っていたのは、前史的背景であるが
任天堂ディスク・システムのディスク書き換え自販機の習慣に
慣れ親しんでた客層の存在が、その後も暫くゲームソフト購買の
中核を占めてたからかも

生協にも書き換え機あったよね

実を言うと、この板の対象年代より1つ半上の私ですが、
幾ら安く済むとはいえ当時のディスク書き換えサービスを
常用する人達の気持ちが今ひとつ理解できなかった

もっとも、数年後には、「クソゲーつかまされたーーー##」
と怒ってカメレオンクラブに駆け込み二束三文金額を提示
されても平然と買い取ってもらう自分の姿がいたが

371: 【東電 58.6 %】
11/05/28 06:58:32.28 oYRTbG40


372:大人の名無しさん
11/05/29 10:07:49.68 MzjHRpVm
3DO用マカロニほうれん荘を未だにヤフオクで探してるオイラが来ましたよ

373:大人の名無しさん
11/05/30 17:37:42.71 wO4RQ7Qa
ドラクエの新作発売日が夏だったりすると、釧路でも前日夜から
泊り掛けで並ぶ人も居た?

374:大人の名無しさん
11/06/01 12:14:47.27 tKc/zACU
URLリンク(www.josho.co.jp)

北海道にあるカメレオンクラブ支店は釧路桂店のみって、本当だったんだ

375:大人の名無しさん
11/06/04 21:23:16.93 tOR19r7S
中古屋といえばブルート

376:大人の名無しさん
11/06/05 13:02:10.82 Gt87C9n4
>>375
携帯型ゲーム機(PCエンジンGT、ムーミン)に力を入れてたイメージ

NeoGeo関係も充実してた

377:大人の名無しさん
11/06/05 20:17:35.47 uDkn0bZw
ゲームと言えばあれだな
城山のおもしろ館ってなにが面白かったんだろ
営業してた間に入ることはとうとうなかったけどな
つーか今あの建物の中どーなってんだか

378:大人の名無しさん
11/06/05 23:26:51.24 Gt87C9n4
最盛期の頃のパソコンのイシダで、金にあかせてゲームポート接続
操縦桿型ジョイスティックとか沢山大人買い(円はまだ今みたく
高くなかったのに輸入品中心...)、今じゃ殆どレガシーデバイス

H98買っていい気になってたアイツとか、今どうしてるやら

379:大人の名無しさん
11/06/06 00:27:19.48 tYBVXaku
>>377
ただのゲーセンだった。
今も空き家で現存してるよ

380:大人の名無しさん
11/06/06 01:22:47.72 0/ngwbIB
市内西部の本州ハイマートはいまだ現役バキバキですょ?

381:大人の名無しさん
11/06/11 18:34:53.87 i1uZWCLr
鳥取のNAMUCOは看板撤去したな、サンタの倉庫も解体した

382:大人の名無しさん
11/06/11 18:54:37.18 2G5gt2Ze
釧路っつったらハナミズキのロケ地か

383:大人の名無しさん
11/06/16 19:15:16.89 7t9rMOba
富士屋(そば屋)無くなった

384:大人の名無しさん
11/06/19 08:46:53.12 A0Tm1jS6
FM北海道が釧路にきて、もう20年か...早いな

385:大人の名無しさん
11/06/22 10:56:37.36 jWMsKdNi
TVHは一生、釧路に来ないと思ってた

気付いたら、エヴァンゲリオンも全面リメイクされてる時代

386:大人の名無しさん
11/06/22 13:42:04.62 skQezfMI
>>377
おもしろ館でゲームするとダーツが投げられて、その点数分で
無料でゲームが出来たんだよ。
あの頃は麻雀ゲームとかまだまだあったけど、もうゲームセンター自体が
終焉にむかっていたけどなw
20年以上前の話だけど、おもしろ館の気さくな爺さんもどうしたんだろう。
と、当時を懐かしむ。

387:大人の名無しさん
11/06/23 01:11:20.64 ZAshTXkb
今頃、ひかりTVのファミリー劇場チャンネルで銀河英雄伝説を
見てるオレ...

388:大人の名無しさん
11/06/26 03:31:51.02 OJcvpm5T
>>59
もしかして春中の人?オウムの支部が春採にあるとか当時オレも聞いたことある、中学で。
あと、>>26へ。
くにお君の大運動会を取り寄せお願いしたまま未だに連絡がないんでどうにかしてくれと
伝えておいてくれ。ささきです。

389:伍九
11/06/26 15:46:06.87 Ron3mTP8
>>388
春中OBだけど、例の騒動当時は既に社会人でして・・・。

確か、春採6丁目以西(千代の浦経由の益浦線や白樺線が走る富士見
坂桜ヶ丘通り以南)にあったらしいのですが。

もっと詳しい人が居たら、よろしく。

390:伍九
11/06/26 15:51:37.56 Ron3mTP8
柴田病院やコープさっぽろ春採店とかある辺り一帯のどこか?

結構広いから、曖昧な情報ではあるけど。

391:大人の名無しさん
11/06/26 19:26:58.24 OJcvpm5T
>>389
大先輩ですね、失礼しました。
柴田病院・・・そうだ、オレもそこら辺と聞きました。
市営住宅あの辺にありましたよね・・・?
あのあたり???

しばらく釧路を離れてるから地理感覚が曖昧orz

392:大人の名無しさん
11/06/27 12:25:29.93 TjwgKox2
>>391
あの辺りは南部を市営住宅と牧場敷地が大きく占めてるとはいえ、
結構広いからねえ・・・

故人ではなく法人が市営住宅に入れるとも思えないが、釧路市に戸籍
持ってる在家信者が個人名で借りて、そのまま支部入居、気付かれて
周囲や市から文句言われても「アーアー聴こえない」とゴネて
居ついていた可能性だってあるし。

長崎屋の本屋(食堂真下辺り?)の店主だか社長も信者だったのか、
オウム発行やシンパ知識人の本がやたら入荷され店頭に並べて
たり、結構、信者居たのかも。

393:大人の名無しさん
11/06/27 16:49:35.75 cTCEpLdx
新橋 ヨーカ堂近辺にも集会場があるとよく聞いた、
当時愛国の建築屋にいたが、『〇〇建設が改築したらしい』とかね。
あとユタ〇の営業も警視庁、公安から顧客リスト提出させられた、と言ってた位だから確実に信者は居たみたいだが。

394:大人の名無しさん
11/06/28 12:36:51.54 YXAd7jMB
>>392、393
長崎屋にあったんですか。それは初めて知った。
昔、長崎屋の横に線路あったんだけど、そこの電柱に坂本弁護士一家失踪の
情報求むの立て看板ありましたよ。
新橋も噂ありましたね。釧路くんだりにわざわざ警視庁が来てたんだー。

全然かんけー無いけど、仁科亜紀子が昔失踪したときに春中の裏手あたりのアパートだかに
いたって話しを思い出しました。松方弘樹のもと妻


395:大人の名無しさん
11/06/28 14:20:30.15 76G8Q8f1
↑関根恵子じゃないのか?

396:大人の名無しさん
11/06/28 15:20:35.28 GInLbF92
松方弘樹の親友は緑ヶ岡だろ

397:大人の名無しさん
11/06/30 16:17:08.32 CitR3xB0
>>393
ユタ〇? 思い当たる団体名が思いつかない...

398:大人の名無しさん
11/06/30 16:21:35.11 keXO2Hxl
〇〇カコーポレーション

399:大人の名無しさん
11/07/01 20:25:14.89 QZXOd//O
ポッカカコーポレーション?

400:大人の名無しさん
11/07/01 23:14:30.28 +3KyugN6
カーネーション お金が無くて 買エネーション

401:大人の名無しさん
11/07/01 23:34:07.71 QZXOd//O
やべ、カが一個多かったw
「ポッカコーポレーション?」
URLリンク(www.pokka.co.jp)

402:大人の名無しさん
11/07/02 03:45:23.20 iArvJbdO
ポッカのコーヒー缶に塗装されてたバタ臭い長髪男性っぽい
のを狙ったファッションの男性を結構街中で見かけた

時代は、もう片方の釧路懐かしスレ向きか...。

403:大人の名無しさん
11/07/02 08:03:41.23 ibbXY15b
>>399
スマン、カが一個多かった

404:大人の名無しさん
11/07/02 18:27:43.73 lB6sxjIi
オマンココ

スマン、コが一個多かった

405:大人の名無しさん
11/07/04 16:04:05.57 vFbxiTjP
北大通りを幣舞橋から駅方向に走っていくバスに乗ると
止まる停留所と止まらない停留所があったのがあった気がするんだけど
記憶違いでしょうか?

406:大人の名無しさん
11/07/04 16:20:28.05 IcArwBl4
>>405
千代の浦経由の路線と湖陵経由(今の地に移転する前は○○経由と
呼ばれていたっけ??城山経由?緑ヶ丘経由?)の路線が
同じ停留所に集中しない様、配慮されて一箇所づつずらして
あの様に配置してた為だと思う。

子供の頃、一度くらいは釧路デパート前からバスに乗ってみたい
と思った事がある。

(いつも金安前の停留所から千代の浦経由のバスで街から
帰っていたんで)

407:大人の名無しさん
11/07/04 19:23:13.50 WbK0Rtfk
富士屋(おそば屋)は確か帯広でお店出してるはず…。

408:大人の名無しさん
11/07/04 19:52:36.40 fGrqt6Dp
初めて見た有名人は石井明美
氷祭りで見たわ

409:大人の名無しさん
11/07/04 19:55:18.95 fGrqt6Dp
新川小学校って駒場小と合併したんだってね

410:大人の名無しさん
11/07/04 23:05:52.48 vFbxiTjP
>>406
そういう理由だったんですか!
子供のころ、ずっと疑問というか、不安だったんです。
思っていたところで降りられなかったら、かなり歩くことになるから。
帰りは山下書店か釧路デパートで時間調整して
飛び乗ったのを覚えています。

411:大人の名無しさん
11/07/07 13:45:53.41 9SqUfBH0
こんなスレがあったとは、90年代は中学・高校生だったので北大通界隈でよく遊んでたな・・・

412:大人の名無しさん
11/07/07 14:49:43.11 +XGTJ/XZ
テストの打ち上げでスガイにカラオケしに行った

413:大人の名無しさん
11/07/08 07:59:17.28 8cSSlplJ
中学生くらいになるとOKUNOに行ってブランド服を漁り始めるんだよなw 自分は貧乏だったから実際に買うのはくしろデパートやマルトがせいぜいだった。

414: .
11/07/08 08:57:10.11 /V1YUTwy
中田にもブランドは売っていたぞ、
自分はアディダスのジャージと鬼塚のシューズだった。

415:大人の名無しさん
11/07/09 00:20:29.65 mbQCtESv
ブルーハウスだっけ?
そんな名前のところで、服を買ってた記憶がおぼろげに


416:大人の名無しさん
11/07/09 01:58:07.77 C+w/cSZd
「魔女の宅急便」ハイビジョン版を初めて見て、その後、たまたま
日本映画専門チャンネルHDで放送されてた「彼女が水着に着替えたら」
(こちらもハイビジョンでは初めて視聴)を鑑賞。

どっちも1989年の映画。

もう21年も経ってるんだなあ・・・。どっちも東京の映画館(後者は
調布パルコ内の映画館)で見た。

ホイチョイの映画はいつもアベックで一杯。たぶん、釧路での
上映もそうだったんだろう。

417:大人の名無しさん
11/07/10 08:04:05.75 4rCOI5Nd
ルパン三世はTV版(ジャケット上着が薄ピンク?だった第3シーズン)も
劇場版(バビロンの黄金伝説)も不作続きだった時代

418:大人の名無しさん
11/07/11 14:03:08.12 5Ty9p10S
1990年 釧路 → 茶内(根室本線)
URLリンク(www.yos.ne.jp)

ダイエーが見える!

419:大人の名無しさん
11/07/15 14:53:23.67 t525xpmW
ところでこの頃、ペナルティーワッキーやタカトシのタカ(小学生時に一年程在住)を知っている人いるのかな?

420:大人の名無しさん
11/07/15 18:42:42.81 hyolCs4w
>>419
ワッキーは、まだそんなに有名じゃない頃
しりとりして三重の地名でゴールの企画で
たしか美原の団地の辺りで通行人としりとりやって
この辺に住んでた懐かしいみたいこと言ってた
でもやつは極力北海道出身って言わないよね
市立船橋出身って言うとみんな千葉だと思うじゃん

421:大人の名無しさん
11/07/15 21:00:40.18 vN2Sb7zv
まぁ、その辺の細かいプライドがお笑い芸人としても
大成しなかった要因だろうな。

422:大人の名無しさん
11/07/16 00:03:28.34 U0iLpZwJ
ワッキーは転勤族で釧路に居たのは中学の時だけだろ
出身何処?とか聞かれても一々細かく説明なんてしないだろ

423:大人の名無しさん
11/07/16 09:56:54.34 g0D9w1hm
>ワッキー

父方か母方は解らないけど、お婆ちゃんが、まだ磯分内に在住してるって言ってましたな。

424:大人の名無しさん
11/07/16 12:17:22.52 h1vSkAE8
釧路が必死にアピールしてるのは、数十日いた啄木だけなので
何年住もうと他の釧路出身者はどうでもよい。

425:大人の名無しさん
11/07/16 13:30:40.77 jobT4QRE
市政の啄木押しは見苦しい。釧路を有名にした人物は啄木ではない

カルーセルに謝れ。

426:大人の名無しさん
11/07/16 18:47:51.23 /lGnY1Az
大道寺

427:大人の名無しさん
11/07/16 19:18:22.26 fXCRVgg+
ちょうど95年ころに公立大に入ったけど
入ってすぐの5月の連休に駅に自転車止めて帰省したら
杭にチェーンで括っておいたのに
サドル取られてタイヤぐちゃぐちゃに曲げられてたんだよね
しかも駅の中にはマスク被った兄ちゃんウンコすわりでガンつけてるし
今はないだろうけど便所の近くに1/2?って名前の古本屋があった
名前忘れちゃったけど本とビデオとゲーム売ってる店の睦店はよく行ったなあ
本立ち読みして、ビデオ借りて、玄関で加ト吉の自販機で
から揚げとか買って食べながら帰ってた
あと100円のアイスの自販機もよく買ったなあ

428:大人の名無しさん
11/07/16 19:28:33.90 fXCRVgg+
釧路で感動した風景は
コア大空の前の道から岩見浜ってバス停の辺りで見た夕日
はじめて夕日を見て感動した
あと、千代が浦の海岸に炭鉱の電車?が通る風景
航空写真見たら当時と風景変っちゃってるのかな?
もうひとつは、サイクリングロードのゴール手前で
阿寒の町並みが見えてくる地点
はじめて来たのに懐かしい気持ちがした

429:大人の名無しさん
11/07/16 19:45:01.61 IltgyDo3
>>427
>1/2?って名前の古本屋
まだ在るよ。
因みにあの場所、かつてはトイレでした。

>本とビデオとゲーム売ってる店の睦店
ブックオフですね。

>千代が浦
正解:千代の浦

>炭鉱の電車
正解:石炭輸送販売の気動車

430:大人の名無しさん
11/07/16 19:58:24.87 fXCRVgg+
>>429
まだ古本屋あるんですね
駅の中だから立地がいいんですかね?
そういえば地下街もありましたよね
地下道通って北側に抜けたとこに
たこ焼き売ってたなあ

431:大人の名無しさん
11/07/17 02:15:41.88 KJ2X8AzX
>>430
URLリンク(www.geocities.co.jp)

432:429
11/07/17 07:48:43.51 BJ2EvWSM
>睦店
ん!?
って事は、ブックオフじゃなくって“ブックシティNOW”かな。

433:429
11/07/17 07:50:17.67 BJ2EvWSM
も一つ訂正

:“:石炭輸送販売の気動車”じゃなくって、機関車ですた・・・

434:大人の名無しさん
11/07/17 09:42:11.21 UxS9Vl40
千代の浦の海岸線は随分かわったね。
あんなテトラポットばかりじゃなかった。
弁天が浜も。

435:大人の名無しさん
11/07/17 10:19:19.14 KJ2X8AzX
ブックシティNOWって、傍目には儲かってる様に見えてたのに

ツタヤの強力なライバルだったよね

436:大人の名無しさん
11/07/17 11:16:56.28 fo7Z0emm
>>431
なくなるとさびしいですね
デパートもそうだけど
釧路ってなつかしい80年代の札幌の面影が
ところどころ残ってるんですよね


437:大人の名無しさん
11/07/17 11:19:52.14 fo7Z0emm
>>432
思い出しました。大学の前もブックシティNOWで
2店舗あったんですよね
その後、睦店の近くにBOMとかいう大型の店ができて
そっちにお客さん取られちゃったのかな

438:大人の名無しさん
11/07/17 11:26:00.31 fo7Z0emm
>>434

URLリンク(blog-imgs-29.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-29.fc2.com)

自分の記憶の中では千代の浦といえばこの風景です


439:大人の名無しさん
11/07/17 13:30:59.71 uxsl7Vur
マリンパークの、先端 (^^;

URLリンク(f12.aaa.livedoor.jp)

440:大人の名無しさん
11/07/17 17:10:09.90 6lav6EVk
千代の浦
夏はコンブのニオイでいっぱいだった
近くのおやきも旨かったな

441:大人の名無しさん
11/07/18 11:01:10.49 LMimnlkY
>>438
そう!この海岸線!
昆布とか、綺麗な色のガラスが波に削られて丸くなったものとかを拾って遊んだ。

442:大人の名無しさん
11/07/21 00:52:59.92 jHEmO52n
会社が釧路駅近くだったんだけど、
17時ぐらいになると「ふるさと」が流れてくるのが好きだったな
どこで流してたんだろ

443:大人の名無しさん
11/07/23 14:34:58.86 B6ulsFgA
>>442
市役所じゃない?

千代の浦の画像みて、疲れが少しとれた感じ。
東京じゃお目にかかれないからほっとするよ

444:大人の名無しさん
11/07/24 09:51:54.42 UrkeLzWv
ブルーハウス アビリーン ねこのたまご 港まちビール

445:大人の名無しさん
11/07/24 09:56:12.62 r1cnosww
>>443
釧路ブログ100 いいよー
URLリンク(blog100.jp)

446:大人の名無しさん
11/07/27 02:35:51.93 FVYHjI0T
釧路とバリとマニラは世界三大夕日らしい。
釧路とバリは見たが、マニラには縁が無い。
「僕等がいた」を読むと、在りし日の釧路が懐かしい。
もうどこにも無い釧路、汚い校舎の湖陵が描かれている。

447:大人の名無しさん
11/07/27 09:07:36.35 9aUjdG2L
>>125
URLリンク(auctions.search.yahoo.co.jp)

 URLリンク(auctions.search.yahoo.co.jp)

 URLリンク(www.amazon.co.jp)

448:大人の名無しさん
11/07/28 14:18:16.46 jw5dOwZe
>>446
一外国船の一船員が言った事でしょ たしか
その船員はその3つの港を利用してるだけで

国内では犬吠埼の夕日が一番らしいよ

449:大人の名無しさん
11/07/28 14:21:57.48 1wPm62jD
夕 陽 百 選 に 無 い よ
URLリンク(www.area-best.com)

450:大人の名無しさん
11/07/28 14:29:50.38 2rGKMsEi
夕日を見ると
頭の中で「金曜ロードショー」のテーマが流れる
URLリンク(www.youtube.com)

451:大人の名無しさん
11/07/28 23:29:13.05 jjXJ7/Ab
中学の頃、札幌から釧路に引っ越して
特に食料品とかの物価が安かったわけじゃなけど
一つだけ物価で驚いたことあるんだよね
それは中古ソフトの値段
カメレオンクラブって店は札幌にもあるんだけど
3980円のゲームが2980円とか
だいたいみんな1000円ほど安く売られてた。


452:大人の名無しさん
11/07/28 23:32:37.00 jjXJ7/Ab
カメレオンクラブで検索してみたら
北海道は釧路の桂店1つしか残ってないんだね
むかしは釧路だけで10近くあった記憶あるけど

453:大人の名無しさん
11/07/29 09:13:23.92 NtqSDItm
伊良部秀輝元投手の御冥福を御祈りします。合掌...。


そういえば、双羽黒も行方不明なんだってね。

相撲界の八百長騒動発覚以降。口封じ?

海の向こうのマイク・タイソンは、引退後も相変わらず暴れん坊。

ヒールな感じのアスリート達、大変そうだ。

454:大人の名無しさん
11/07/29 09:22:14.69 NtqSDItm
>>451
その代わり、釧路で3000円稼ぐには、よそでの4000円分の労働が
必要だったりすると哀しい・・・。

>>452
凋落前に、ゲオかイオンの傘下にでも入る事が出来てたら、もうちょっと
沢山残ってた気がする。

455:大人の名無しさん
11/07/29 09:55:46.05 dgCQ2AOg
>>454
店はたくさんあるけど
にぎわってるのは一部みたいだったし
手広げすぎたんじゃないかな?
時代の流れだから仕方ないんだろうけど
あと、確かに釧路の時給は安かったですね
コンビニで600円くらいだったかな

456:大人の名無しさん
11/07/29 10:09:20.62 dgCQ2AOg
星が浦とか大楽毛の方って
なんとなく余市の辺りの町並みに似てる気がするんけど
パチンコなら余市にもあるんだろうけど
そこにいきなり最新のセガのゲームセンターとか現れると
アメリカとか別の国に来たような錯覚に陥るんだよね
最近はさすがに不景気でつぶれまくってるのかもしれないけど
釧路はなんか人口の割りに店が多いような気がする

457:大人の名無しさん
11/07/29 12:21:21.07 NtqSDItm
URLリンク(logsoku.com)

アニューって最近店を見かけなくなったと思ってたら、今年の3月に
本体倒産してたんだ・・・カメクラといい、ブルーハウスといい
盛者必衰だなあ。

>>454
やはり裁判の長期化も影響あったんでは。結果的に勝訴はしても。

労働対価では今も昔も釧路ナメられてるよね。

458:大人の名無しさん
11/07/29 12:21:54.64 +oleZX9O
アメリカとか別の国に来たような錯覚に陥るんだよね
  ↑
ならねぇよ!wwww

459:大人の名無しさん
11/07/29 12:35:03.94 NtqSDItm
>>458
いや、町並みが突然極端に変わるとか、そういう事が言いたかったんだと
思うよ。

460:大人の名無しさん
11/07/29 13:47:51.14 NtqSDItm
>>457
「やはり裁判の長期化も影響あったんでは。結果的に勝訴はしても。

 労働対価では今も昔も釧路ナメられてるよね。」

これ、>>455へのレスでした。

461:大人の名無しさん
11/07/31 12:03:57.50 BWadVFSB
ワッキー、落ち目になってきたからひょっこり釧路に来たりしてね

462:大人の名無しさん
11/07/31 15:24:39.07 cVBTTfrV

釧路より船橋のほうが思い入れがあるだろ!

463:大人の名無しさん
11/07/31 18:34:08.56 vbsx8qgj
ワッキーの相方誰だっけ?
売れてるじゃないほう芸人っておもしろくないのに俺らの数十倍の稼ぎがあるよな

464:大人の名無しさん
11/07/31 19:41:59.98 BWadVFSB
>>462
幸せじゃない時は、楽しい思い出があった場所よりも、辛い思い出の
あった場所に行きたくならない?

「あの時に比べれば」と言い聞かせて、励みにしようとか

465:大人の名無しさん
11/08/01 01:38:55.12 iRQ3fj6+
>>463
サッカーバカ蔵の事か

466:大人の名無しさん
11/08/02 15:23:19.91 eYCpWzzq
7月31日の日曜日に用事で釧路に行きました。
ガイドブック見て、釧路駅近くの勝手丼ってのをやっている市場へ行きました。
閉まってました。

えー夏休みでしかも日曜日でしょ?
書き入れ時じぁないの?

何があったのでしょうか?

467:大人の名無しさん
11/08/02 15:37:03.96 FqDRPIYn
>>466
昼ごはん時には、すでに閉まってるんじゃなかったかな?
朝市だから

468:大人の名無しさん
11/08/02 16:28:23.13 VWUJnihm
定休日じゃないのか?


469:大人の名無しさん
11/08/02 21:27:07.77 vaE3+rk7
和商は日曜日休みだよ
観光客の為に日曜日もやる、とかまったく考えちゃいない
マリントポスもそう 釧路の水産関係はバカだから

470:大人の名無しさん
11/08/03 01:07:17.83 lMz9xjA4
>>467-469
レスありがとうございます。
了解しました・・・。

471:中田翔も危ない
11/08/03 07:41:22.72 i/mE9odq
>>453
あと15年~20年も経てば、

リングの上でピアノを弾いたあの人(兄弟たち)や

暴力沙汰で各界引退した割には法外な引退金せしめて、生まれ故郷で
実業家・政治家転進を狙ってるあの人とか

カナダのデブとのたうったあの水泳の人とか



まあどうでもよいか

472:大人の名無しさん
11/08/04 16:55:45.87 1EKKoCXw
そうか、とうとういよいよtvhが釧路に

長かったな

オレが厨房の頃は、FM北海道を釧路で聴くのも夢のまた夢だった

473:大人の名無しさん
11/08/07 09:33:41.73 pvLpLZ9p
TVHはテレビ東京でしたよね、ホント10年遅い気がしますw
テレビの再設定とかやらないと駄目なんですよね~

474:大人の名無しさん
11/08/07 13:24:42.34 MpMGuqZw
地デジでやっと民放ステレオ化だからな、釧路は

475:大人の名無しさん
11/08/07 13:26:52.66 MpMGuqZw
鑑定団以外見るものねーけどTVH

476:大人の名無しさん
11/08/07 22:20:48.77 jLW0cziJ
最近、女版ドビンチョがいるな
鳥取大通を歩いてる
いつも同じ茶色い服着て

477:大人の名無しさん
11/08/08 22:14:28.61 d5HIevP2
>>475
ガイアと和風は見る価値あるだろ

478:大人の名無しさん
11/08/09 13:43:21.35 F/CvmoDw
修学旅行で東京12チャンネルを見たとき感動したな

479:大人の名無しさん
11/08/11 02:04:30.70 FA+mVaSu
高校の時、釧路に3年間住んでたけど
引っ越す前に一度はサイクリングロードに行きたいと思ってたんで
秋の学校が開校記念日の休みの日に一人で行ったら
動物園すぎたあたりで、大学生くらいの女の人2人が
ヘルメットかぶって、高そうな自転車に乗って
こっちはママチャリだったんで
2人組が、景色の写真とって立ち止まっては、すぐに追い抜かれて
また写真とって休憩してるとこに追いついたら
すぐに追い抜かれて、繰り返してたんだけど
その2人組が立ち止まってたとこで、袋落として行ったんだよね
中開けてみたら、替えの下着と、脱いだビニール入りの下着が
入ってて、お宝GETと思ってすぐさまカゴに入れて
逆走して帰ろうとしたら、もうダッシュで遠くから
2人組がやってくるのが見えて
やばいと思ってあわてて、服の中に隠して
ジュース飲んでるふりしたら
怪しまれずに元来た道を探しに行っちゃったけど
チラッと顔見たら、大学生じゃなくて
母親と中学生くらいの親子の2人組だった
使わせてもらった後、洗濯して2008年までずっと持ってました


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch