11/06/20 18:07:50.72
>>789
ありがとうございます。
ブースター電源部の設置は分配後のケーブルが長い方と短い方で信号に違いはありますか?
791:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 18:09:49.51
訂正
ブースター電源部の設置は
分配後のケーブルが長い方と短い方どちらに設置した方がいいでしょうか?
792:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 18:15:16.39
>>791
片側が5m、もう片側か200mなら、5mのほうに電源設置を薦めるが、普通の家庭程度なら誤差のうちだろうから、都合の良いほうで。
793:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 18:15:28.04
>>785
やっぱりアレだなw
>別の部屋にもVIERAがあるがこっちはCATV経由で
と
>>775の
>マンション共同アンテナで混交(てなんだ??)で来ているらしい
つうことはVIERAの部屋だけ直に電柱からCATV入れたってことか?
ともVIERAにだけCATVSTBが付いてるってことか?
いずれにしてもその辺ハッキリさせないとアレコレ返答出来ない
794:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 18:25:19.23
>>793
すまん、CATVについては業者がやっているのでさっぱり
団地自体が推奨でCATVを設置できるようになっているとは聞いたが
共同アンテナとは独立しているから考えたことも無かったわ
結局母ちゃんのTVについては酷い自己解決。
何十年使っているかも怪しい流用アンテナケーブルを交換したら
あっさり受信強度93出やがりました畜生!
あれこれ言ってくれた皆様thx
795:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 18:26:50.83
>>792
貴重なご意見ありがとうございました。
796:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 18:34:26.65
>>794
まあDQNの巣窟、公営団地じゃ仕方ないね
とりあえず見れて良かったね♪
797:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 21:26:28.84
75Ωケーブルについて教えてください。
3C(5.4mm)、4C(6mm)、5C(7.7mm)括弧内は外径の
減衰量は大きく違うものなんでしょうか?
長さは5~10m程度です。
798:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 21:29:36.66
>>797
ケーブルメーカーのHPに性能表があります。
799:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 21:49:57.94
>>797
実際の使い分けは
屋外や屋根裏、壁の中→5C
コンセントからTV→取り回し重視で4Cや3C
でいい。
800:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 23:57:37.01
径31mmで長さ3.2mのマストを2階ベランダ角に
フェンス用マスト固定金具で2点留めしてマスプロのLS14TMHつけてるんですが
マストを90cm(延長する場合、アンテナ側(上部)に90cmマストを接続するのと
床側(下部)に90cmマストを接続するのでは、どちらが安全でしょうか?
ベランダフェンスの高さは120cmほどです
801:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 00:05:44.71
アンテナ工事をDIYでやったのですが、
建物の関係で屋根の西端のほうでしか良好に映りません。
しかし屋根端に支線を張ろうとすると、東西の屋根端までの距離に差があるので
支線の長さや角度に差が出てしまい4方向均等に張れません
この状況で一応設置したのですがまずいのでしょうか?
802:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 04:09:10.73
まずいように設置したのならまずい
大丈夫なように設置したのなら大丈夫
803:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 05:21:32.07
アンテナケーブルの端子部分が錆び錆びなんだけど
切断して、取り替えれば、少しはマシになる可能性あり?
804:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 05:45:15.74
コネクタ(接栓、端子)を替えるだけでも改善する可能性あり。
ダメ元で替えてみるべし。
805:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 05:57:46.65
>>804
ありがとう。
とりあえずそのケーブルが原因で劣化してて、
コネクタが酷い状態ってのはわかったので。
やってみます。
806:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 09:12:56.77
Fコネですか防水タイプを使ってね
807:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 09:50:27.29
どうもどうもです。
808:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 13:18:27.89
質問です。
現在、アパートに住んでいて、アンテナは大家さんが工事済みです。
あとは地デジチューナーを買おうかと思っているのですが、現在の接続は
アンテナ ・・・・・ HDDレコーダー(地デジ非対応) ・・・・・ テレビ(地デジ非対応)
ですが、地デジチューナーを買って、
アンテナ ・・・・・ 地デジチューナー ・・・・・ HDDレコーダー(地デジ非対応) ・・・・・ テレビ(地デジ非対応)
にすればいいのかなと思っているのですが、間違いないでしょうか。
809:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 13:25:48.19
地デジチューナー買うなら新しいテレビ買ったら?今安いし
810:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 13:30:47.63
テレビを地デジ対応にする場合、HDDレコーダも地デジ対応のものを買う必要がないのですか?
811:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 13:40:40.69
>>810
見るだけならテレビが対応すればいい。
録画するなら録画機器も対応する必要あり。
地デジ対応テレビに出力あればチューナー代りに出来なくも無いが。
812:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 13:54:29.85
>>808>>810を書いた者です。
現状、すごく使い勝手よく感じており、その状態を維持したいと思っているのです。
具体的には、テレビを見る時はテレビの電源をつけるだけだし、タイマー録画をする
場合は、レコーダーが勝手に電源が入り、録画してくれます。
これを維持するには>>808に書いたような構成だけでいいのか、それともレコーダーも
テレビも地デジにしないといけないのか、そこがわかりません。
813:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 14:21:39.14
>>812
裏番組録画が出来なくて良いならその通り。
ただテレビを見るだけでチューナーやらHDDやらテレビやら全部付けなきゃならん。
814:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 14:31:20.17
ありがとうございます。参考にします。
815:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 14:39:40.63
>>812
今と全く同じ使い勝手を求めるなら、TVとレコーダ両方ともデジタル放送対応にするのが一番良いと思う。
どちらか一方で、今に近い使い勝手を求めるなら、TVはアナログのまま、デジタル放送対応のレコーダで
ダブルチューナまたはトリプルチューナ搭載の機種を選べばいいと思う。レコーダのチューナを使ってTVで
デジタル放送を見ながら、レコーダで裏番組も録画できるし、HDDからDVD & BDへのダビングできる。
ただし、TVだけ見るときも、レコーダの電源をONにしないとダメだけど。
録画した番組を見る事が多いなら、これでも大丈夫だと思う。
816:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 14:40:05.40
>>814
あんたの理解力に加えて、使い勝手が著しく低下する事から、ダブルチューナーのHDDレコーダーを買うのが一番手っ取り早いと思う。
817:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 15:41:11.02
またややスレチな方にいってるな
818:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 15:54:19.42
>>808
使えないことは無いけど、録画セットするときの手間が増える。
地デジチューナー側でチャンネルを設定し、HDDレコーダーは外部入力で録画。
録画中は録画チャンネル以外の番組が見られない。などなど
1万円前後で、地デジチューナー内蔵DVD&HDD(Wチューナー)の中古がある。
これを購入することをお奨めします。
819:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 16:08:02.79
まぁそのうち、言われる通りにWチューナーのレコーダーを買ったのですが、映像が縦に伸ばしたように映るのですが。何とかなりせんか?と言うような質問が来る予感。
820:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 16:24:28.22
>>814 >>812
>>808の構成だけど
最近の地デジチューナーってアンテナ出力端子あるのか?ないんじゃね?
ということは
アンテナ ─ 分配器 ─ 地デジチューナー
└── HDDレコーダー(地デジ非対応) ─ テレビ(地デジ非対応)
にしないといけないのでは?
821:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 16:33:44.20
>>820
あと一ヶ月の為に?
822:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 16:35:28.58
>>820
どうやって地デジ録画するんだ?
823:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 16:42:43.40
>>786
アンテナとブースターは最低60cm以上は離した方がいい。
824:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 17:01:33.95
スレチと工事屋は60分以上話したほうがいい
825:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 20:17:55.19
つまんね
826:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 21:43:27.30
BSのEPGの更新ってどこのチャンネルを見ていれば一番早く終わるの?
827:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 22:37:21.13
機種によるんじゃねーの?
828:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 06:35:56.04
それが工事とどんな関係
829:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 17:46:48.60
遠距離受信用に高性能アンテナLS30TMHとブースターUB40Hを購入して
2分配する予定ですがUHFアンテナの分配のみの場合、
分配器は 1端子電流通過型と全端電流通過型のどちらを選べばいいでしょうか?
宜しくお願いします。
830:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 17:54:52.35
2分配でブースターいるんか?
ブースターの電源送れればいいから、1端子でも問題無いけど。
そんな事質問してる時点で、意味解ってないんだろうから、全端子こうとけばええとおもう。
831:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 18:05:06.04
実は既に全端電流通過型を注文しちゃったんですが
UB40Hの説明書を読むと1端子電流通過型をお勧めします、
全端電流通過型を使用すると電圧降下の影響で配線距離が短くなります、
と書いてあったので心配になって・・・。
分配後の配線距離はどちらも10m程度です。
832:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 18:10:10.55
>>830
たしかマスプロ製のブースターはブースターから電源供給ユニット間の最大距離は100mだったはず。
10m程度なら2分配器ぐらいならあっても問題ないと思われ。
833:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 18:11:05.06
間違えた
>>832の修正
>>830ではなく >>831でした。
834:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 18:12:12.78
ありがとうございます。
835:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 04:13:41.25
別に一般家庭程度なら何分配してようとどれだけ距離離れてようと問題ないよ
よっぽどの豪邸に住んでるなら別だけど
836:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 14:44:20.07
アンテナ線用の防水キャップを上手に切る方法ありませんか?
ここを切るという線は引いてあるんですが先細りになっているので
ハサミで切ると切断面が歪んでしまいます。
837:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 14:56:00.22
少々ゆがんだ所でどうという事ない
上からビニテ巻くだろうし
どしてもイヤならカッターナイフでシコシコ切れば?
838:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 19:00:31.21
3-4000円くらいでその辺に売ってる地デジチューナーをアンテナとアナログDVDレコーダーの間に接続すれば
そのレコーダーを使って番組を録画できるのでしょうか??
うちはテレビは地デジなのですが録画機器がまだアナログなんです
いずれBDレコーダーを買うまではつなぎでまだ使用したいのですが。。。
839:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 19:12:56.42
>>837
ビニテ巻いた方がいいんですか?
普通切った方は下側なんで微妙なクリアランスが水抜きになるかと
シロートながら思ってました。
840:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 19:40:52.60
ビニテは巻かないほうが良いね、水抜きになるから
割って入れてたりすると話が違うけど
841:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 19:55:13.15
潰れないようにティッシュか何か詰め物をして
カッターでザックリ切ればいいんじゃね?
842:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 20:04:33.45
防水キャップの切断面云々を気にするよりも、F接栓の防水と接続を気にしたほうがいい。
正直言って、Fコネクタにエフコ巻いてビニテ巻けば十分だ。
843:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 21:08:09.03
>>838
レコーダーの外部入力端子(赤白黄のAVコード)に地デジチューナーの
力を繋げば可能。
録画チャンネルは、ライン入力に合わせる。
ただし、予約録画は結構難しいど。
安物地デジチューナーにタイマーなど入ってないから、出掛けるときに録画する
チャンネル合わせて、チューナー付けっぱなしにして、レコーダーのタイマーと入力
を設定して、でないと録画できんぞ。2番組録画、なんぞ夢のまた夢。
BDレコも安くなったから、思い切って買ってしまうのが吉。
844:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 22:04:31.46
アンテナ工事玄人の方にアドバイスお願いします。
諸事情により、アンテナを屋根ではなくベランダに立ててます。
受信レベルが低いので、今の1.8mマストにさらに1.8mをジョイントさせ
ようと思ったのですが、それだけの高さになると、やはり
アンテナ固定のワイヤーをつけた方がいいでしょうか。
ベランダの手すり部分が1m強あり、それに固定金具を二つつけてマストを
ささえてるので、ささえのない部分がまるまる3.6mになるわけでは
ないんですが。
ワイヤーを張るのがむずかしそうなので、なんか躊躇してしまいます。
845:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 00:54:07.87
強風で折れ曲がっても良いんなら張らなくてもいいんじゃね
31パイの3.6mポール使えないの?
つうか1.8m足して受信出来るレベルまで上がるの?
846:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 05:01:34.88
3.6ならワイヤーなりステンレスの針金なりで支線とっておくのが無難、そんなに難しくないし
それよりはちゃんとレベルが取れるのかとベランダ手すりの強度が問題だと思う
847:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 08:05:02.14
>>845
パイ π
ファイ φ
だな
数学のセンセイにしっかり直させられたぞ
848:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 08:36:13.50
でも、現場行けば「ファイ?なにそれwwwwwwww」ってな感じになる。
騒音の大きい場所では「ふぁ」よりも「ぱ」のほうが声が通りやすいっていうのもあるけど。
849:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 09:21:14.18
管って○○φって表記するけど
読む時はファイ○○って言わない?
850:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 09:23:47.04
まるだろまる。
851:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 09:55:04.66
≡Φ≡
ハアハア
852:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 13:50:31.67
質問です。
一戸建て屋上にBSアンテナを設置していますが、アンテナへの電源供給が不安定です。
電源供給はマスプロWPD6を使用し、複数のテレビでBSを視聴できるようにしていますが
WPD6の表示灯が橙になる時があり、BSが視聴できなくなります。
もちろん表示灯が緑の時は複数台での視聴は問題ありません。
感覚的に気温が関係しているような気がしています。冬場は8割方大丈夫ですが、
夏場はほぼ全滅状態です。見当違いかもしれませんが。
地デジ・BSアンテナ工事をした時は、対応テレビが1台だったため受信環境が悪いのは
電波の問題かと思っていましたが、天候が良い時でも受信できない時が多くて変だと思っていました。
最近BSで見たい番組が増えてきて、この問題を解決したいと考えています。
原因等何が考えられるでしょうか? よろしくお願いします。
853:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 13:56:26.91
>>852
電源供給をアンテナに近いところに設置。
854:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 15:03:52.15
>>852
電源はどこに設置してるの?
ランプが橙に変わるってことは正常に通電してないから電波良し悪しは全く関係ないと思う
分配器の通電端子から電源を取っているのなら分配器の頭側に電源を移して試してみる
それで安定するなら通電端子から電源をつけていた場所までのケーブル、機器に不具合がある
それでもだめならアンテナから分配器までのケーブル、もしくはBSのアンテナのコンバーターに不具合がある可能性があります
個人的には気温で変化するとなるとケーブルが最も怪しいと思いますが・・・
855:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 18:18:21.81
>>853>>854
ありがとうございます。
屋内の通電端子は1Fリビングの一箇所のみなので、屋内通電端子とチューナーの間に
WPD6を設置しています。屋内通電端子の裏面ケーブル接続までは確認しましたが、
自分では屋根上には上れないので、素直にアンテナ設置業者に頼んでみようと思います。
橙が常時点灯している今の時期を逃すと原因特定が難しくなりそうなので。
856:721
11/06/26 01:03:34.17
本日、久々に時間があったので、比叡山の方向に適当に向けて(でも隣家が邪魔して比叡山は見えないのだけれど)
スキャンしたら、地デジ、あっさり映りますた。ブースター付きのアンテナを最初から買っていたのが良かったのでしょうか。
ともかく、どうもありがとうございますた。
857:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 10:53:05.51
>>852
理想的な配線方法。まずは貴方の家の配線図を晒すべきだと思う。そうしないとここで解決は無理。
(これがずれて表示する人は表示するフォントをMS Pゴシック 12ptに変更)
屋外 ←│→ 屋内
│
BS/CS110 2階
. ─)━━┓ ┏━アンテナ端子━分波器━デジタルテレビBS/CS110端子
ブースター━ブースター━分配器 ┗━デジタルテレビ地デジ端子
地デジ. ┃ 電源 . . . .┗━アンテナ端子━分波器━デジタルテレビBS/CS110端子
-/-/-/━┛ 1階 . ┗━デジタルテレビ地デジ端子
858:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 20:16:20.81
混合ブースタのVHF端子からいらなくなったアンテナ線を引っこ抜いたら
ダミー抵抗を付けておいたほうがいい?
って、F型コネクタじゃなくて同軸ケーブルを加工して付けるブースタだったけどw
859:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 21:14:53.21
無いよりかはまし。
>>同軸ケーブルを加工して付けるブースタ
パーツ屋で75Ω抵抗を買ってきて、芯線取り付けネジとΩバンドのネジに付ければOK
860:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 21:57:54.19
別にブーツだけつけてればいいんでないかい
861:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 23:46:38.45
以前、強電界地域(送信タワーの目と鼻の先)で前ゴースト障害が出てたけど
ブースター出力も限界ぎりぎり、端子電圧も90dB前後、の状態だった。
で、空き端子にダミー抵抗放り込んで直しました、とさ。
862:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 01:43:15.39
>>855
'>>853-854'
863:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 15:51:19.06
末端用端子は多くは-10dBだが、普通の端子に10dBのATTを組み合わせたのでは何か違いますか?
864:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 20:38:15.31
関東でテレビ埼玉、チバテレビ、テレビ神奈川をできるだけ受信したいなら
30素子のオールバンド用とローバンド用
どちらの方が良いのでしょうか?
865:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 22:02:36.37
>>863
中間端子の間違いでは?
端末端子はスルーで出力するタイプと、入力レベルを約6dBほど減衰させるタイプ
があります。(メーカーにより減衰量は変わります)
ちなみに中間端子は、INレベルを-10dBでBRとして出力させ、OUTに残りを送っています。
866:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 01:01:24.41
>>864
オールバンドより、
その物理chの周波数をターゲットに
作ったアンテナがもっとも好ましい。
867:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 01:37:50.46
>>866
って事はローバンドの方が良いって事ですか?
868:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 01:49:30.98
λ
869:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 12:05:58.23
送信所がバラバラなんだから指向性が緩くないとな
870:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 13:16:57.98
利得が多くて半値幅が大きいアンテナって、UAH900とか平面アンテナくらいしかないべ。
871:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 17:41:33.58
UU混合したらいいんでない
フィルター必須だけど
872:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 21:47:09.01
海から近い地域に住んでいます。(2km程度)
・塩害対策用屋根馬とマストでBSアンテナ設置(DXアンテナ:BC451K)設置2年ほど経過
・ステン支線に緩みが見られたのでターンバックル取り付け中に錆発見
・アンテナのねじ、ボルトはかなり錆が見受けられる
・亜鉛溶融メッキの屋根馬にも少し錆
質問
・ボルト、ねじ、ワッシャーはステンに塗装をしたものに交換で良いですか?
・亜鉛溶融メッキに出た錆はサンドペーパーで除去して塗装でしょうか?
873:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 23:14:46.46
テロソン錆封じ+ペイント
or錆を「完全に落として」ローバル塗る
874:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 23:28:32.03
>>873
錆転換剤というのは知りませんでした、
こういう選択もありですね
発見したときにコンバータとアームを繋ぐねじを一つ外してみたのですが、
ねじの下も錆の色が回ってました。
ちょっと検討してみます。ありがとうございました。
875:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 21:59:57.64
多摩地区(東京タワーから2,30km)で室内アンテナ受信してるが、
どうもMXと日テレのレベルが低い。
スカイツリーの運用が始まったらこれらが改善すると期待してもいい?
876:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 23:12:51.62
期待するのは自由
877:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 23:16:09.83
ブースターの電源の先にブースター本体が無くてアンテナだけになってしまっているのはまずいですよね?
878:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 01:16:11.36
ショートしちゃうよ。
879:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 01:16:30.63
>>875
多摩で室内アンテナに期待するは無理
880:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 01:17:47.35
保護回路はあるだろうけど、そういう状態を放置するのは危険。
881:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 02:57:04.20
F型接栓とかF型コネクターって、なんでF型っていうんだろうね。
昔から不思議に思ってた。コネクター部分がFの形にはなってないよね。
ネットで由来を調べても見当たらないし。
882:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 09:49:56.95
人名、またはA型から各種
883: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】
11/07/02 18:07:44.09
落札結果情報(公共工事)
日本アンテナ負け
URLリンク(www.nta.go.jp)
884:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 18:59:55.49
>>883
一番下すげえな
予定価格の三倍w
談合に入れてもらえない会社かよ
885:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 23:23:24.10
>>883
落札価格だけ見たら、落札した業者が裏切ってるようにしか見えないんだが。
886:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 23:50:16.19
今時談合だなんて・・・・
887:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 00:19:26.01
>>883
▲\250,450-の誤差にした日本アンテナの積算が優秀だって感じないのが糞だwwwwwwwww
888:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 21:20:26.56
地デジ完全移行したら、シュタゲのブラウンミスターブラウンが悲しむぞ。
889:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 23:44:34.80
>887
それは思ったけど、落札できなければ意味がない。
890:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 03:48:01.60
この価格だと、落札したって他社に丸投げだろ。
891:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 03:55:59.11
URLリンク(maps.google.co.jp)
892:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 22:09:55.50
アンテナはLS30TMHで二分配(どちらも12M)しています。
特定のチャンネルだけ時々ブロックノイズが入り
他のチャンネルはレコーダーのレベル表示で64~72で安定してます。
このブロックノイズが入るチャンネルを見れるようにしたいのですが
お勧めのブースターはありますか?
893:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 22:20:04.12
エスパーかもん!
894:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 22:30:34.18
COMON(カモン)は分配器は出してるけどブースターはなくね?
895:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 22:39:52.26
>>892
何故物理チャンネルを出さない?
或いは放送局名など。
896:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 23:36:30.85
>>892
レコーダーのメーカーは?
それと何チャンネルがブロックノイズ?
897:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 00:00:16.37
>>895>>896
>648です。
特定のチャンネルですが
放送局 OHK
物理チャンネル27
物理チャンネル26のサンテレビが影響してる?
898:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 00:19:56.09
一日に数回っての気になるね
タクシーが集まるポイントとか近くにあるんじゃね
タクシー無線が影響する場合あったような
899:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 00:21:12.75
タクシー無線好きやな、このスレ
900:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 01:39:01.86
新聞社の記者が乗るために朝方新聞社のビル前に数台並ぶとか、
いろいろあったりするよ
901:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 03:04:00.83
>>892
てめぇえ!>>2のテンプレを使え糞が!
902:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 04:27:48.71
海上伝搬だから潮位が影響してるかも
903:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 09:19:55.62
まじ海上伝搬?
ならしょうがないな、ダイバーシティ受信しなさい
904:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 17:49:53.99
はい、海上約100km先の遠距離受信です。
お勧めのブースターはありますでしょうか?
905:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 20:01:12.46
馬鹿なの?
>ダイバーシティ受信しなさい、
って有るでしょ
同じ方向に向けて同じタイプのアンテナもう一本付けなさい
今のアンテナの直ぐ下30cmぐらいもしくは30cm上ぐらい
2本のアンテナをUUミキサーで合成汁
その状態で映るようになればおk、ダメなら後から付けたアンテナの高さを変えて映る位置に固定汁
50cmぐらいの間に映るポイントがあるはず成功を祈る
潮位が変化するから何度か調整する必要があるけどね
906:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 20:06:27.80
>>905
つまり垂直スタックだな
907:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 20:08:15.90
スタックは位相を合わせる
ダイバーシティは位相をずらしておく
908:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 20:16:51.81
そりゃ勝手な解釈
逆位相でもスタックはスタック
909:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 21:39:57.52
位相あわせがワケわからなくなってハマるのもスタック
910:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 22:08:07.74
それがラブ(0)ストーリー
911:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 22:09:09.76
質問よろしくお願いします
2のテンプレに目を通しましたが素人で分からないので、なるべく詳しく書きます、すみません
以前まで状況
築数十年の市営住宅、リビングにコードを刺すアンテナ?があり、リビングは普通にアナログが映る。
別の部屋にはコードを刺す場所はないが、アナログなので電波が飛んで映りが悪いながらも映っていた。
現在の状況
リビングだけ工事済み。デジアナ変換、問題なし。
今後の状況(質問)
リビングにコードを刺すところが2つで1つ余っていたので、コード(日本アンテナ、BS用?)を別部屋のテレビのVHF端子に刺したが写らず。
こちらの部屋もデジアナ変換になると思ってたんですが…何故なんですか?
室内アンテナがないからなんでしょうか?
チューナーを買えばこの手法で今後アナログテレビを見れますか?
素人丸出しですみません、よろしくお願いします。
912:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 22:20:21.55
>>911
リビングはセットボックスで受信していますか?
セットボックスが無いと他の部屋では映らないかも。
あくまでも書かれた情報からの推測ですが。
913:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 22:35:15.75
>>911
管理人に言って見に来てもらった方が早くない?
今後アナログテレビを見られますか?って変だよ
今月で終わるよ?
914:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 22:36:53.44
いやデジアナ変換なら間違ってないだろうに
915:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 22:37:06.16
混合してからブースト掛けるのとブーストを掛けてから混合するのはどちらが良いですか?
916:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 22:42:12.75
>>912
セットボックスをググってみましたが、よくわかりません…。
テレビの上につける機器みたいなものはリビングにはなく、工事済みの端子に繋がってるコードでデジアナ変換で映ってます。
もともと別部屋には室内アンテナ類がなく、リビングとも繋げてなく、アナログ電波だけで映っていた状況です。
工事済みのリビングからコードを繋げると写らないのは、アナログ→デジタルになった為ですよね?
別部屋にチューナー類(室内アンテナ、デジタルアンテナ)が無い為かと推測しているんですが、どうなんでしょう…。
917:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 22:46:45.64
>>916
デジアナ変換は意味わかるの?
918:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 22:49:55.48
>>917
デジタルをアナログ化して映してると工事の人に聞きました。
919:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 22:53:15.16
916のアナログ→デジタルって言うのは誤解を招きますよね。
微弱なアナログ電波だけで映っていたものをコードを繋げてダイレクトにしたって意味です、すみません。
920:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 23:03:36.88
市営住宅なら市営住宅の管理元に聞くのが一番早いと思うけどね
いつまでデジアナ変換してくれるのかとか
921:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 23:05:48.71
>>919
その別部屋のTVのチャンネルを再スキャンやってみたら?
デジアナ変換された物理チャンネルと自然に受信できた物理チャンネルが違うから映らないんじゃない?
これが一番怪しい
922:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 23:08:22.48
>>920
あと3年近くあります。
テレビが壊れるまで地デジは待とうと思っています。
具体的に状況提供したつもりですが、回答できる方居ませんか?
状況提供に不備があれば説明します。よろしくお願いします。
923:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 23:11:54.87
>>921
ありがとうございます。チャンネル設定って事でしょうか?
一般的に
リビング、デジアナ変換からコードを繋げた場合、地デジチューナーは必要ないのですか?
924:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 23:13:06.14
>>922
>>921の可能性は?
やってみた?
925:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 23:14:57.88
写ってるTVと写ってないTVのch番号比較したら一発かもな
表示する番号は別にできたりするはずだからちゃんと設定を確認する
926:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 23:15:17.95
>>923
デジアナ変換されたやつをみるから地デジチューナーは必要ない。
チャンネル設定のやつだよ。
スキャンしてチャンネル拾い直ししてみて。
927:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 23:20:16.24
>>922
リビングで映ってる方は「デジアナ変換」の「工事の人」が接続、チェックしたんだよな?
映らない方は単に「コード」の不備(断線や末端処理、差込時のショート)や
チャンネル設定が出来てないだけかと思われる。
映ってる方のテレビ側からコードを外して映らない方へ接続してチャンネル設定(CATV用ミッドバンドの場合も有)を行なう。
このレスが理解できなければ「工事の人」を再度呼んだ方が良い。
928:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 23:20:41.66
皆さんありがとうございます。コード繋げて、オートチャンネル設定すればいいんですよね!
今日は遅くて出来ないので明日やってみて報告します。
ほんとにありがとう。
929:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 23:48:13.30
>>905
いえ、聞いてるのはダイバーシティ受信ではなく
>>649で言われたブースターのことなんですが
930:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 23:56:33.87
>>905
>その状態で映るようになれば
1日のうち8割の時間は問題なく映っているので
931:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 00:32:52.20
20dB以上変化するぞAGC付の豚でカバー出来るかな?
932:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 00:34:36.58
何かこんがらがってるから、質問者は初回質問のレス番をコテハンにするかトリップ付けろ。
933:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 00:55:07.90
潮位の変動によって電界が極端に低くなる説明がマンドクセ
これで消える
海上伝播の遠距離受信が豚ごときで解決するならプロは要らん
934:892
11/07/06 02:00:30.40
15年ほど前の古いブースター(40dbクラス)を試しにつけてみたら
OHK以外の岡山局は常時70前後まで上がった(利得ツマミは最小に)ので潮位の変化にも耐えられるようになったけど
OHKは55ぐらいが限界でした。KSBが57から68へ大幅にあがったのが収穫。
関西局は軒並み60ちょい。
935:892
11/07/06 02:02:04.98
ただやはり二分配で40dbブースターは過入力なのか
同じアンテナで受信しているの関西局にもごくたまにブロックノイズが入るように。
お勧めのブースターを教えてほしいのですが。
936:892
11/07/06 02:20:46.02
今のブースターの状態は入力レベル0db、出力レベル最小
レコーダーのアッテネーターはオンにした方がレベルが上がります。
937:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 13:06:52.00
>>892
プリアンプはどうかな。
できるだけ低雑音のとなると、下の中では一番上のかな?
URLリンク(www.saito-com.co.jp)
URLリンク(www.sun-ele.co.jp)
URLリンク(www.nippon-antenna.co.jp)
938:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 13:31:38.47
>>892
>>648での質問に>>649が体験談付きで答えているんだが、、、。
具体的なブースタの機種名は上げてないけど言ってる内容は>>937と同じだよ。
939:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 14:01:14.65
>>938
低雑音指数のブースターの意味が分からなかったのでは?
まあ具体的な機種もいってくれんと分からん人なんでしょう。
940:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 14:53:16.58
素人からの質問なんだから回答にも配慮が必要だろうよ。
941:928
11/07/06 15:02:17.16
昨日、皆さんにお世話になった者です。
リビング外しからのチャンネル設定やら色々試しましたが映らず。
最後にリビングのコードを両方外し、長いコードをリビングに両方刺してみました。
リビング映らず…。
なんじゃこりゃ、コードの断線じゃん!と怒りながら巻き巻きして何気なく、L型の中を見てみると…導線?が折れてましたw
こりゃ映るわけないや、お騒がせして申し訳ないです…。
(質問)コードL型の先っちょの修理ってホームセンターとか電気屋でやってもらえるものですか?
942:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 15:14:01.26
>>941
アンテナプラグ(数百円)だけ買ってきて線を自分で加工して付け替えれば?
やり方はたいてい製品に書いてあるよ
”アンテナプラグ 加工”で検索しても付け方はいくらでも出てくる
943:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 15:35:52.23
>>942
ありがとうございます、ググってみます。
皆さん初歩的なミスでお騒がせしてすみませんでした。
ドシロウトの質問に付き合ってくれてありがとうございました。
失礼します。
944:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 16:19:19.57
>>937さん紹介のAMP-UK-P12が良さ気なので取り付けたいと思うんですが屋根に登るのは怖いので、
ベランダに設置されてる分配器に繋がってるアンテナからのケーブルと分配器の間に取り付けても大丈夫でしょうか?
アンテナから分配器までのケーブル長は5mくらいあります。
分配器は1端子のみ電流通過型です。
945:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 16:47:39.30
>>944
理想はアンテナ直近なんだろうけど、5m位なら問題ないと思う。
946:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 18:25:46.69
>>944
経験上10mぐらいまでなら全然問題ない。
アンテナ直下で充分な受信レベルがあることが前提だが。
947:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 17:32:20.72
我が家の地デジ電波のバンド数が知りたいのですが、方法はありますか? 送信所がわからないもので。
948:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 17:39:35.65
>>947
貴方の我が家はどこにあるんだか誰も知りません
エスパーすると港区の方じゃないか
949:947
11/07/07 17:39:40.21
言葉足らずでした。現在視聴は出来るのですが、天候が悪くなるとノイズが発生する為、ローバンドのアンテナが利用出来れば試してみようと思った次第です。
950:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 17:45:01.23
全くつながらない話してるの藁えるw
951:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 17:47:33.82
>>949
CAN YOU SPEAK JAPANESE ?
952:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 17:48:30.22
バンド数ってなんたw
953:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 17:54:30.69
>951
???
954:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 18:00:42.73
>>949 >>947
住んでる地域は?
955:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 18:19:05.35
港区です。
956:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 18:33:59.97
>>947
ネットで調べられないような情弱は、役所や役場などの生活課へ行って聞いて来い。
悪いことは言わないから、ここに来るな。
957:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 18:56:29.85
>>955
電話急げ!デジサポへ
958:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 19:41:00.29
今更急いでも無理無理
959:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 19:50:59.07
プロの人にお聞きします
やっぱり今は超忙しいんですか?
材料供給とか足りてますか?
シロートながら量販家電店に行くと屋外用ブースターなんか売り切れだったりして
仕方ないから通販で購入したりしてます
960:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 20:04:08.64
>>959
>やっぱり今は超忙しいんですか?
そうでもないよ。一見は「2ヵ月後になりますがいいですか」で対応しているし、
部材はかなり前から押さえてるので、変わった金物以外は大体揃ってる。
>シロートながら量販家電店に行くと屋外用ブースターなんか売り切れだったりして
そういう商品は1ヶ月に3~4個売れたら御の字のの商品なので、ぎりぎりになって
慌てた一般の人がDIY工事するために購入が殺到したため品薄になってるだけ。
店のほうも本当に月に10個も20個も売れるかどうか分からんのに、多量発注を
して不良在庫を抱える危険は避けたいのでそうなってる。
961:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 20:08:25.61
>>959
家電量販店でブースターや分配器なんて買ったら割高なだけ。
それに置いてる種類が少ない場合多いし。
結局そういうのは通販に限るよ。
962:949
11/07/07 20:23:56.44
住んでる場所は鹿児島です。ネットでそれぞれの送信所の電波の分布を調べたのですが、確定出来ませんでした。 テレビの設定で表示できればいいのですが、どうも無理みたいです。
963:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 20:28:02.34
>>962
物理チャンネルなんか情弱以外直ぐに調べられる。
もっと目の前の箱を使え。
あと頭とな。
964:962
11/07/07 20:54:00.06
マジですか。頑張ってみます。
965:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 21:25:32.54
>>964 >>962
URLリンク(tv-koujou.com)
URLリンク(vip.mapion.co.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
いくらでも出てくるよ。
966:964
11/07/07 22:03:47.79
ありがとうございます。今携帯なので帰ったらpcでみてみようと思いますがこのサイトはどこどこの送信所が、何チャンネルで送信していると書いてあるのでしょうか?
967:964
11/07/07 22:10:21.44
ありがとうございます。今携帯なので帰ったらpcでみてみようと思いますがこのサイトはどこどこの送信所が、何チャンネルで送信していると書いてあるのでしょうか?そういったサイトなら私も見ましたが、利用している送信所の場所が、確定できないのです。
周りが山に囲まれており、反射した電波を利用しているため方角が分からないのです。
968:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 22:26:35.70
>>967
URLリンク(ja.wikipedia.org)
3つのリンク先のうちwikiのやつは物理チャンネル載ってるぞ。
969:967
11/07/08 01:08:53.26
ここ見たんですけどどこの送信か分からないのです。
URLリンク(www.maspro.co.jp)
970:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 01:48:01.86
URLリンク(lbs.mapion.co.jp)
確かに鹿児島は中継局が多いな。
東京に住んでる身の俺にはよくわからないが、このぐらい普通なの?
とりあえず,ほとんどのテレビは物理チャンネルあるいは周波数が分かると思うんだけども…。
971:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 02:13:29.19
>>964
URLリンク(www.soumu.go.jp)
ここ見ればチャンネルも出力もエリアマップもわかる。
つか、何で誰も本家の九州総合通信局を紹介せんのだ?
972:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 07:14:39.33
>>971
だから当の本人は何処の局を受信してるかも分からん音痴であって・・・
973:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 10:15:15.92
情報の小出し
住んでる村名をココで晒せば不幸が降りかかってくると思ってる
974:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 12:55:11.90
>>969 >>967
なんのTV使ってるか知らんけど、もしAQUOSだったら通常は確認できんが裏コマンド使えば調べれるよ。
URLリンク(www.geocities.jp)
の「SHARP 液晶テレビ AQUOSのFEM表示」を参考にFEMを表示させる。
出てきた項目のうち Freq :〇〇の部分が周波数なので
URLリンク(www.geocities.jp)
↑
で周波数から物理チャンネルを調べることができる。
まあ他のTVだったらたいてい普通に物理チャンネル出てくるんだけどね。
それかケータイのワンセグで物理チャンネルが出てくる機種であれば
同軸を剥いて芯線をケータイに近づけてスキャン。
975:969
11/07/08 15:04:15.26
パイオニアのプラズマを使っているのですが、説明書やネットで調べても分からないみたいです。
テレビ買い換えるよりアンテナ2本の値段のが安いので、試しにローアンテナの買ってみます。
ありがとございました。
976:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 17:43:37.13
>>967
お前は村役場の生活課へ行って「うちの住所はどの中継所で受信できるの?」って聞けアンポンタン。
977:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 19:18:33.53
>>976
その人、反射波を受信してるって書いてるから、弱電界の地域じゃない?
お役所に聞いたところで、電波が弱いからCATVに入れって言われそう。
978:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 19:21:31.55
>>977
物理チャンネルを知るのが目的なので976で間違っては無い。
979:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 20:08:49.17
千葉の東京寄りに住んでます。
UHFアンテナから伸びてるコードを挿すと
千葉テレビ(データ放送もOK)以外E202で映らないのですが
何が原因だと思われますか?
時刻だけは拾えるんですが・・・
980:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 20:13:34.36
>>979
アンテナはどちらに向いて設置されていますか?
指向性のあるアンテナだと向きが重要で、千葉テレビと東京タワーの向きが逆じゃないですかねえ。
981:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 20:27:12.82
テレビは地デジ対応でアンテナもあるのですが、部屋でデジタルが移りません。
アンテナレベルが0になります。
他の部屋にテレビを移動させて繋ぐと見れたので、部屋の背面端子?または配線が原因だと思うのですが、
とりあえず端子を交換すれば見れる可能性はありますか?
ちなみにWBS4762K松下電工 端末用というものでした。
982:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 20:33:16.48
>>981
レベルが0ならどこかで断線してるんだろ。
断線箇所を見つけ出すのがとりあえずの策。
983:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 20:51:32.60
>>980
どうもありがとうございます。
東京方面にアンテナ向いてるとは思うんですが
とりあえず明日明後日の昼に調整してみます!
984:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 21:09:07.61
>>982さま
普通のアナログが綺麗に見れるのにデキタルだけ切れているのですか?
断線箇所ってどうやって見つけるのですか…?
壁の中という事ですよね?
985:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 21:10:21.32
壁より後の配線がクソって事もあるぞ。
断線かと思いきや、変なケーブルはやしてるとか。
986:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 21:15:30.91
>>984
アナログが見れるとのことですが、UHF帯域の放送局はありますか?
987:984
11/07/08 21:16:33.66
>>986さま
UHF帯域とは千葉テレビとかのことでしょうか?
988:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 21:19:30.11
>>987
そこからの説明必要?疲れるわ。
989:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 21:21:47.08
すみません。。。簡単な交換とかならできるんですが
用語はサッパリです…
990:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 21:26:19.31
>>989
用語がわからないなら交換はしちゃダメです。
991:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 21:27:34.72
だ、だめですか?
うーん、とりあえず他の部屋はきちんとデジタル映るのですけど…
何でなんだろう。
992:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 22:00:06.04
>>989
デジタルのUHFアンテナだけでなくアナログのVHF(1~12CH)用の大きいアンテナも屋根に
立っているんだよね?工事したところに聞くのが一番だけど、工事予算の関係で、全部の
部屋に地デジの信号を出力させない場合もある。例えば、ブースタを使用しないで済む様に
一部の部屋にだけデジタルの信号を分配する場合がある。この場合、一部の部屋でしか
地デジがみれないけど、ブースタを省いた分、工事費を安くできる。
まず、問題の部屋でアナログの放送大学(16CH)、千葉テレビ(46CH)のどちらかが映るか確認。
どちらも映らなければ、問題の部屋のテレビ端子は、UHFのアンテナにつながっていない可能性大。
多分VHFのアンテナだけにつながっていると思う。
あとは、工事屋さんに任せた方がいいね。>>989の様子からみると下手をやると全部屋で地デジが
見られなくなる可能性がある。屋根裏に潜る作業になるだろうし。
993:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 22:09:28.98
>>992さま
ありがとうございます。
元もともと屋根にあったアンテナとUHFアンテナは別のものです。
とりあえず包装大学と千葉テレビ試して見ます。
994:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 22:10:27.01
>>991
さっぱりなら検索して調べて覚えろよ。
工事屋に金払うってのは、調べて、実際にやってみて、勉強して
その上で身につけた技術の対価に金払うんだから
自分でやると決めるならその分を自分でやるしかない
995:次スレタイ
11/07/08 22:51:06.48
【スレタイ】
素人の質問に(自称)玄人・工事人が答えるスレ 10
996:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 01:20:23.41
素人の質問スレでエラそーにしてるやつは消えてくれ
997:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 02:15:34.01
>>993
結局アナログ時代のアンテナは撤去して今はUHFアンテナだけに
なりましたってことでしょ。
まあテレビの設定を再スキャンしてなかったとか
もしくは地アナと地デジの入力が別々のタイプのTVで地アナの方
しか刺さってなかったっていうオチはない?
アナログが映ってるからそういう簡単なことが原因かも。
998:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 02:18:35.37
>他の部屋にテレビを移動させて繋ぐと見れたので、部屋の背面端子?または配線が原因だと思うのですが、
999:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 02:36:55.23
素人の質問に(自称)玄人・工事人が答えるスレ 10
スレリンク(bs板)
1000:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 03:15:28.62
今宮純はインチキ詐欺師。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。