素人の質問に(自称)玄人・工事人が答えるスレ IXat BS
素人の質問に(自称)玄人・工事人が答えるスレ IX - 暇つぶし2ch620:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 22:54:18.64
↓こういう感じにつながってるんであればドライバーで回せば外せるんだが…
URLリンク(www.soumu.go.jp)

どう考えても外せないようになってるんなら、jcomに今までの経緯を説明して来てもらうしかないかな。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 22:58:57.82
そんな糞ブースターは,ケーブルを根元から切って窓から投げ捨ててしまえ。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 23:01:17.65
横から失礼します。

>>619
BV-35Aってタイプのブースターがこれ。↓
URLリンク(img297.auctions.yahoo.co.jp)

これと同等なら、接合部の金属(六角形)を反時計方向に回せば外す事ができる。




623:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 23:12:42.75
>>620さん、アップありがとうございます。
うわあ、ウチのとぜんぜん違います。。。
ネジっぽいものはなく、入力とか出力とか書いてある字の下から
とても細い線が出ていて、その線と同軸ケーブルがハンダ付けされ
ているような感じです。
ああ、めまいがしてきました。。。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 23:53:25.11
同軸をパンダ付けなんてフツー考えられない。ネジ止めかF接。トンデモ施工ならねじり接続、通称イモJ。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/04 00:06:07.64
>>622さん、アップありがとうございます。外したあとにどうすればいいんだ・・
クラスの素人です。申し訳ありません。



626:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/04 00:09:44.11
>>625
そのハンダ付けしているようなやつをどんなのか見てみたいなあ。
画像アップしてくれ~

627:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/04 00:17:15.83
中間接合の端子としてBNCケーブルが使ってあると妄想

本当良くわからないけど、アース対策か何かしらの理由で
中心線だけがブースター接合してあるのかな?

628:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/04 00:18:39.59
>>624さん、玄人の方に「考えられない」と言われると、ますます混乱します(泣)
自分の見たところ、ハンダ付けのように見えるとしか説明できないのです。

>>626さん、明日明るくなったら画像撮影してみます!

629:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/04 10:25:06.47
ってか、俺が思うにはこの人、中学の技術家庭の評価があまりよくなかった人じゃないか?
悪いことは言わないから、DIYやって後戻りができないところまで進む前に、きちんと専門の
業者に見積と施工を頼んだらどうですか?結局全とっかえって事例もあったよ。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/04 13:51:29.56
根本原因探るには結局測定器頼みだからな

631:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/04 13:56:25.93
>>601
難視聴地域で、jcomのケーブルで無料とのことですが我が家も同じです。
jcomの信号はかなり強力なものなのでブースターは無用です。
末端のテレビは20分割になりますが充分な信号レベルです。


632:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/04 19:59:35.79
>>628
接栓に中心コンタクトピンを使うタイプではそいつの接合にハンダ(or圧着)をつかうが、直接機器にハンダ付けすることはないなあ。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/05 01:41:34.38
ハンダ付けらしきの続報は無しか……

634:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/05 07:38:12.70
>>629
途中からやるなんて儲からないから、可能な限り交換させちゃう。それをセット一式料金と称してる。細かい部品代は記載しない。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/05 23:44:01.92
      ☆ チン     マチクタビレタ~
                        マチクタビレタ~
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ハンダ付けブースター写真まだ~?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

636:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/06 08:26:19.69
>>624
大昔の直列ユニットはハンダ付けするタイプがあったけど
ブースターは大昔からそんなタイプは無いという認識でOK?

637:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/06 11:34:34.08
>>636
力道山のプロレス中継してる頃からテレビがある金持ちだって言いたいのか?金持ちはさっさと受信設備を新しくしろよ糞が。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/06 13:48:21.83
力道山の頃はまだ中継局がありませんでした

639:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/06 17:37:07.07
ツマンネ

640:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/06 22:33:34.81
数年前にアパートごとケーブルテレビになったんですが
自分はCSとかBSとかの契約はせずに地上波のアンテナとして使ってます

地上波デジタル放送に変えるとき、何か工事とか必要なんでしょうか?

641:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/06 23:20:31.98
>>640
ケーブルテレビが地デジも流してるのが一般的だが、やはり大家さんに聞くのが筋だわな。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/06 23:25:24.40
その一般的だった場合は
今のアンテナを地デジテレビに繋げちゃえばそれでおkってこと?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/06 23:39:38.59
>>642
大抵は繋いでしまえば映る。
もし試してみてダメだったらこのスレに質問すればいいじゃん。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/06 23:41:17.04
ありがとう
また来たときは頼んますw

645:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/07 22:24:10.92
ブースターを取り換える時やFケーブル繋ぐ時は、電源スイッチ切ればいいのですか?

646:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/08 00:31:59.96
こないだ地デジをテレビと同時に1階に導入したのですが、
2階に新しく地デジ/テレビを設置する場合、線を引っ張ってもらったりの工事が必要になったりしますか?


647:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/08 01:22:44.51
>>645
念のため作業中はTVやレコーダーの同軸ケーブルは外したほうがいい。

>>646
2階にアンテナコンセントがなければ工事が必要。
2階にアンテナコンセントがある場合、1階にTV等を設置したとき、どんな工事をしたかによる。
工事したところに聞いてみるしかない。アンテナコンセントがあれば地デジの信号が来ている
可能性が大きいけど、費用を安く済ませた場合は、1階にしか地デジの信号が来てないこともある。

送信所が近い場合で、地デジのみでよい(BS、CSは見ない)なら2階の部屋に室内アンテナを
自分で設置するという手もあるけど、受信できるかどうかは分らないので、デジサポで
室内アンテナやチューナーを借りて確認した方がいい。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/08 16:02:14.12
兵庫県南西部から岡山の民放5局を遠距離受信するため100㌔先の金甲山を狙って
LS30TMHを地上7メートルの二階屋根上に設置しました。ケーブル10m、分配なし。
直線上ほぼ海上のためかOHK以外はパナレコのアンテナレベルで60前後で受信できています。
OHKのみ40~50で38以下になるとブロックノイズが入ります。
近畿広域局は姫路中継局とほぼ一直線上になりますので全局60前後で受信できています。
ただ、普段60近くで受信できている岡山民放が1日に数回レベルが15ほどダウンして40前後になってしまいます。
OHKはブラックアウトです。
お聞きしたいのは、ブースターを付ければこの現象は多少軽減できるのでしょうか?
また、今後2分配した場合も現状のレベルを維持するにはブースターが必要でしょうか?
もしブースターが必要な場合30dbタイプと40dbタイプどちらが適していますか?
宜しくお願いします。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/08 16:50:21.51
>>648
低雑音指数のプースターをアンテナ直下に。
低雑音指数のプースターなら20dbタイプで十分。
どこかのサイトで小野市から同じような人居たけどその人もOHKが低いようだ。
私は淡路島で同じように岡山香川民放を見てるけど、KSBが不安定。アナログ混信の影響かもとアナログ放送停波に期待してる。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/08 18:36:33.49
ソニレコにすれば改善する

651:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/08 21:02:33.54
今東京に住んでるが、OHKとか懐かしいな

652:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/08 21:35:33.09
OHKのOHたいそう~
OHKのOHたいそう~

懐かしい

スパーキーやアレ助も元気かな。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/08 22:07:07.58
近所に高層団地が建っていて、電波障害があり現在ケーブルテレビに加入しています
あとはインターネットの光回線?のアンテナがあります
地デジに移行するためには、更にアンテナをたてなければいけないのでしょうか?
自宅は普通の二階一戸建てです


654:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 00:50:05.17
質問です。

問題なく視聴できていたBS/CS放送のみが、つい先日から視聴できなくなりました。チャンネルを合わせると、番組表では放送中にも関わらず「現在補のチャンネルは放送休止中です」とメッセージが出ます。
テレビのメニューでBS/CSのアンテナレベルを調べたところ、最大値12と低い値が出ました。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 00:51:15.42
>>654の続きです。

集合住宅に住んでいるので共同アンテナに問題がと思ったのですが、他の部屋ではそのような不具合は起きていないそうです。
テレビには壁から分波器を使用してレコーダーに接続、その後レコーダーからテレビに接続しています。

この場合問題はケーブルにあるのでしょうか?

656:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 03:36:18.14
>>653
まずケーブルテレビに問い合わる事。電障だとアナログは無料だとしても
デジタルになると有料になる場合が多い。月々の料金を払いたくなければ
アンテナを建てるしかない。アンテナで受信できるかどうかは、デジサポの
URLリンク(digisuppo.jp)
のページから郵便番号を入れて、その結果から判断するか、工事会社に来て
もらって確認してもらうしかない。隣近所がどうしているか屋根を見てみる
のもいいかも。新しいUHFのアンテナが立っていれば、アンテナで受信できる
可能性はある。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 10:28:31.97
本日より大阪jcomがデジアナ変換にて再放送開始
KBS京都も放送してる

BS1,BSH,TV大阪,SUN神戸,KBS京都,SHOPchで12コ埋まった
SHOPchの絡みで何時まで再放送するのかは不明

658:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 11:59:30.39
再送信な
再放送は水戸黄門とか

659:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 13:01:49.51
>>654-655
>他の部屋ではそのような不具合は起きていない
↑から室内の問題であることはほぼ確定。
>この場合問題はケーブルにあるのでしょうか?
かどうかは分からない。
ただ、ケーブルそのもの断線よりF接続部分や分波器、受信機への接続部分の不具合の可能性が高い。
単に外れてるだけとか(真線短くて奥まで入っていないと接触しないとか)
まずは一通りチェックしてダメなら、信頼出来うるケーブル(地上波が問題なく視れるとか)
一本でコンセント←→テレビBS入力とつないでみる。それで映らなければココに相談来るレベルでは電気屋呼んだ方が良い。




660:648
11/06/09 18:58:17.21
>>649
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 22:44:36.87
601さん戻ってこないなあ・・ハンダ付けブースター画像とか
気になってたのに。

自分、ケーブルテレビとは無縁なんで、イマイチよくわかんないんだけど、
難視聴対策ってじつはアナログ放送だけしか配信してないよんとかいう
オチだったらかわいそうな気が。


662:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 23:06:16.31
>>601

663:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 23:21:50.31
601まだか
勘違いしていても何でもいいから
画像なり結果が知りたい。

もしかしたら高度な釣り?

664:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 23:39:37.92
>>661
おそらくだがCATVに入っているんであれば、まず地デジはパススルーすると思う。
BSはトラモジの場合が多いが。
>>611の言うとおりVHFしか通さないブースター使ってるだけの話だろう。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 23:49:34.07
>>664
661だが、601さんは難視聴で無料でjcomケープルで地上波
見てるって書いてあるんで・・有料契約してないと思うんだ。
そういう世帯に向けて地デジも配信してるのかなと、ちょいと疑問に
思ったしだい。

おーい、601、みんな心配してるぞ~ww


666:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 00:08:09.90
>>663
わからないなりに生真面目に一生懸命書いてるって印象を
受けたから釣りじゃないと思いたいけど。
技術の成績うんぬんって書き込みがあったから、それで
萎縮しちゃったのかなあ。




667:301
11/06/10 01:52:15.97
>>301 です
皆様の助言のおかげで概ねこちらの希望に合う設置となりました。
・・・まあ、近所から『何の工事?』と変な目で見られてるようでしたがようやく地デジが見られます。
ありがとうございました。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 11:37:24.38
屋根裏設置したいんだが、コロニアル+防水シート+ベニア板で何dBぐらい減衰見込めばいい?

669:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 12:13:33.66
>>668
材料だけで減衰量がわかるんだったら、現地へ行って見積しなくてもいいべ? そういうことだ。
やらなきゃわからない。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 13:03:20.09
経験上こんなもんじゃね?みたいのがあるんじゃね?

671:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 13:05:17.84
5dB~90dBくらいの減衰かな

672:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 13:10:14.91
金属シールドでも90dB遮蔽するのは難しいぞw

673:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 13:35:56.78
>>668
dBでは知らないが屋外設置と比べてTVの受信レベルで10前後違う

674:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 15:45:08.99
>>668
場所によって電波強度が違うのでやってみないと分かんないよ。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 17:47:56.59
>>668
築何年かにもよるだろ
外壁にタイベックシルバーなんか入ってたらアルミ蒸着だから電波通さないんじゃないか


676:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 18:13:10.90
スレチだったらすいません。質問させてください。
ただいま地デジを見るために色々いじくってる最中で、状況は分波機のUHF・VHFをTVのUHF・VHFのところに付け
BS・CSの端子をTV側の地デジ入力って所につけました。
これで映ったので感動していたのですがBS・CSの分波機端子を使うのは危ないですか?
危ないとかよくないのであればすぐに直すのですが・・・
よろしくお願いします。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 18:26:34.84
もともとその同軸ケーブルにはBS/CSが混合されているのか否か?
そのTVにはBS/CS端子がないのか?

TV側に 「地デジ入力」 なんていう端子が 「UHF/VHF入力」 以外にあるのか?

678:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 18:30:05.14
>>676
良く分からんが、別に危なくはない。
TVだけの接続ならおそらく↓のとおりにつなげばいいと思うが。
URLリンク(www.e-secchi.com)
もしくは
URLリンク(www.e-secchi.com)

679:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 18:31:55.65
>>676
このあたりよく読んだら分かる
URLリンク(www.e-secchi.com)

680:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 18:32:02.10
TV側にはBS/CSとUHF/VHFと地デジ入力の3つがあり
BS/CS等を見ないので、分波機から出ているのは2本で
分波機のUHF/VHFをTVのUHF/VHFに繋げて
分波機のBS/CSを地デジ入力に繋げている状態です。
しっかり答えられてなかったらすいません。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 18:38:58.30
みなさんありがとうございます。BS/CS等使わない場合、分波機から出ている
UHF/VHFの線はTV側のUHF/VHFではなく地デジって書いてある所に繋げば
問題ないみたいですね!助かりました!これを期にもっと勉強していった方がよさそうですね
ありがとうございました!

682:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 18:43:00.37
>>681
地デジ=UHFだからね。
あと折角なんだし分波器のBS/CSのをテレビのBS/CS入力に繋いだら?

683:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 18:45:41.44
>>682
はい!今UHF/VHFを地デジって所に繋げてBS/CSもBS/CSに繋ぎました。
これで綺麗な画質で楽しめそうです!本当に感謝です。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 19:32:37.56
>>682
見ないけど、BSも映るようになりました。ありがとうございます。
有料だったら困るので、極力BSは見ないようにします。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 19:38:36.34
>>684
有料のチャンネルは金払わないと見えないぞ。最初のお試し期間中は見えるが。
っていうか勝手に代金請求されるとかないから。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 20:23:52.36
地上衛星混合波を地上入力だけに繋いだら衛星もちゃんと映ってる。何のための衛星入力なんだ。AQUOSです。
スレチ失礼

687:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 20:37:49.89
つ 給電

688:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 22:07:14.09
20年ものの古臭い分配器を交換しようと思うけど、
分配器交換で電波感度よくなる事例ってたまにはあるのかしら?

689:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 22:09:12.65
>>688
ある。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 22:58:00.39
>>689
ありがとうございます。
だめもとでやってみます。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 02:49:40.31
BS映らないんだけど、普段BSアンテナから電気のパリパリ音。
この前雷なってた時、BS分配器からなんか音なってたけど…。

いままで映らない原因がBSアンテナの故障だと思ってたけど、
分配器の故障って可能性もあるかな?

692:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 04:08:18.94
そもそもBS分配器って何だ?

693:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 04:15:20.77
BSアンテナから電気のパリパリ音も不明
何のことやら

694:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 06:28:14.76
>>691
bsアンテナや分配器から音が出るって聞いたこと無いなあ。
分配器の故障かどうかは同軸直結してみたら分かるが。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 07:03:30.88
すまない。
何故かBSアンテナから電気が流れるようなパリパリピリピリって音がしてるんだ…。
BS分配器は単にBSアンテナから引いてる線を普通のBS対応の分配器で
複数のテレビに分配してるだけ。

とりあえず2-3時間ほど前にコネクタ注文したので、直結して報告します。

業者にはBSアンテナの故障って言われたんですけどね。
業者曰くBSアンテナの故障自体滅多にない、聞いたことないって言われたけど、
普通にあるようなので、その業者を信用していいものやら…。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 07:10:15.55
IFコンバーターは10年くらいで壊れ始めるよ
もちろん20年使いっぱってウチもあるけどね

697:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 10:01:06.05
壁面端子から入力した特定のデジタルUHFchを
アナログコンバータにコンポジ接続して特定のアナログUHFchで出力、
これをブースターの前で混合させて各端子に分配させようとすると変換前後のchが違ってもハウリングというか発振しちゃいます?

698:697
11/06/11 10:04:44.00
あ、自己解決しますた('A`)
スマンコ

699:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 10:26:04.51
>>698
地デジをコンバータでch変換ですか。
興味あるので、どのような機器でどうしたか?また結果知りたいですね。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 10:43:40.27
共聴機器だと放送波そのものをCH変換しちゃうよね。
地デジをVHFで送信したりね。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 11:19:24.16
>>691
アレスターでも試してみたら。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 12:03:29.53
>>697
あれか?VHSデッキによくついていたRF出力を利用して家中で
自主放送でも流すのか?
面白そうなことやってそうなので、何やってるか詳細教えてくれ。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 12:40:31.12
それを共聴ラインでやると幹線を逆流してご近所でも見れてしまうという

704:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 12:53:46.13
私設デジアナ変換再送信。
アナログ放送停波後ならVHFの1chや2chが空くから施設内全域で見れるかもね。
混合も容易いだろう。
アナログチューナーがある地デジテレビ向き。
CATVで再送信してくれない隣接県局なんかに使えそうだ。
ただ、私の場合、デジタルで混合することを先ず考えるけど。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 13:03:14.89
>>700
カラオケルームの地デジ化でやったことあるよ。
各ルームにビデオデッキ置いてあって、それでアナログ受信してる店。
そのビデオデッキを活用しろと言うから、キー局の数分地デジチューナー設置して、マスプロVMD3M使ってアナログUHFに変換。
それを既存のアンテナケーブルに乗っけて、各部屋のビデオデッキのチャンネル設定を変更。
施主がやれって言うからやったけど、部屋数分地デジチューナー用意した方が安くあがったと思う。
釈然としない仕事だったな。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 13:34:02.07
>>704
豚につないでアンテナから再送信してやれよw

707:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 14:30:06.09
>>706
漏れなきゃいいけど、漏れたら電波法違反になるかもねー。

708: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 75.9 %】
11/06/11 18:48:32.76
もう20年使ってるマスプロのアナログブースターをかませたら

映像と音声がセットで、だんだん遅れてきて
あるタイミングで同期される(つまり映像も音声もいきなり1秒ぐらい先に切り替わる)


709:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 18:56:26.60
>>705
地デジチューナーが盗まれる可能性とチューナーをむすんだときに
外部入力でリモコンが違うの使う事を説明するのが面倒だからじゃない
ならビデオデッキを最新のにしろと言いたくなるけどね

710:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 03:14:41.20
質問させて下さい
大阪河内長野からKBS・SUN・大阪ローカルを受信したく
URLリンク(unkar.org)
を参考に

京都:LS30TMH ─┐
     UU7FLH(23,25) ─ MXHUD-P ─ UB32
摩耶:UBL-62DA─┘    │
清見台:UAX20P1 ──┘

-続く-

711:710
11/06/12 03:23:27.98
-続き-

の構成で考えてます。
(清見台は大阪ローカル中継局。UB32は URLリンク(www.maspro.co.jp))

受信電界強度は
URLリンク(saijiki.sakura.ne.jp)
から
KBSのERPが4.9KWなので51.6dBμV、

-続く-

712:710
11/06/12 07:52:01.58
-続き-

同様に、SUN(5.89KW)は55.7dBμV、清見台(28mW)は34.3dBμV

気になる清見台は、
近所にアナログをノーマル20素子で受信されてる家がありますので、
UAX20P1で大丈夫と思ってますが、上の構成より良い提案等ありますでしょうか?

ブースタは予算から既設UB32を使いたいですが。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 19:23:48.05
>>705
某自動車メーカーの独身寮(160室×6棟)の地デジ化工事で、ミッドバンド
(C14~C21)にch変換伝送したぞ。
アンプはすべて替えたが、ケーブルを替えることが出来ないための措置。
結果、UHF伝送に比べてロスが格段と少なくて希望通りの成果となりマスタ。
後先考えずに言うと、VHFアナログを一斉に止めて、そこに地デジ放り込んだら
改修工事がほとんど発生しないんじゃないか、と思う。
あ、それじゃ商売あがったりか。OTL

714:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 19:33:01.53
>>713
部材で利益出るし寮みたいに端末画像確認不要案件なら半日仕事で済むんだから
それが出来れば一番お手軽な儲け話だろ
電障の下請けするよりよっぽどいいわ

715:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 19:34:47.87
>>710
>>710と同じ地域の人が答えるとは限らないので、各送信所別の受信したい物理チャンネルと
各送信所からの距離と角度(方位)、障害物の有無(山、ビル等)も書いてくれると、みんな
アドバイスしやすいと思う。

716:710
11/06/12 20:47:38.15
>>715
アドバイス感謝です。

受信したいのは
KBS 23ch 距離71.5km/標高590m, SUN 26ch 46.8km/690m, 大阪ローカル で、
大阪ローカルは生駒方向か清見台方向が選択可能で、

-続く-

717:710
11/06/12 20:51:07.85
-続き-

生駒向けなら13ch-18chと24chで27.4km/620m、
清見台向けなら38ch-48chで0.97km/236mですが、
KBSと生駒は南部の河内長野から同一方向なため、24chの隣接抑圧を考慮し清見台を選択した経緯。

-続く-

718:710
11/06/12 22:43:02.31
-続き-

近隣障害物は山のみ KBS方向1km以内標高差6m、SUN方向400m先標高差30m
清見台方向遮蔽物なく送信所見えず標高差95m
生駒民放デジタルUHFはVU一体8素子+UB32で問題なし、
SUNは混合器の都合でアナログならノーマル20素子+UB32で問題なし

719:715
11/06/13 00:08:50.71
>>710
うちは千葉なので参考にもならないかもしれないけど、多少アレンジして、こんな感じ。

京都:LS30TMH ─┐
     MIF(13-24,26-62) ─ MXHUD-P ─ UB32
摩耶:U20TMH─┘   │
清見台:U204G───┘

変更した理由
KBS京都が一番条件が厳しいと思う。LS30TMHにプリアンプを追加したい場合、
UU7FLH(23,25)だと23CH側に電気を供給できないので、23CH側にも電気を供給
できるMIF(13-24,26-62)に変更。

UBL-62DAは、利得が、ほぼ同性能のU20TMHに変更。UAX20P1は、ご近所がノーマル
20素子ということで、U204Gに変更。LS30TMHは仕方ないけどパラスタックは使わ
ないで済むなら、普通の八木タイプの方が構造も単純だし安心かと。

KBS波受信でLS30TMHでも厳しい時には、プリアンプ追加で対応。
プリアンプの一例 
URLリンク(www.saito-com.co.jp)
URLリンク(www.saito-com.co.jp)


720:710
11/06/13 08:31:32.26
>>715
ご提案感謝です。

KBSは電界強度あっても距離的C/N低下なら、LS30TMHでないとやはり厳しいのですね。
U20TMHは見落としてましたが、
26chはUBL-62DAより効率上で重量軽めなので、変更させて頂きます!

-続く-

721:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 10:09:10.79
アンテナをどの方角に向けたら映るかを探す場合、ある方向に何秒ぐらい以上アンテナを向けておく必要があるのでしょうか。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 10:12:56.35
スキャン済なら3秒程度じゃない?
スキャンしてないなら向き変える毎にスキャンで1分くらいかな

723:710
11/06/13 11:04:03.78
-720続き-

U204Gは中継所まで住宅街が続き見通せないので、USA-30Dでも不安だったり(汗
プリアンプ案は、UB32もDC必要で二重重畳していいと思えず、
UB33Hと違いDC通過すら無理と想像しますので、利用の際はブースタ交換ですよねぇ。

724:715
11/06/13 22:40:13.14
>>710
USA-30Dのご判断は、地元の人でないと厳しいかと。LS30TMHの件を含め結局、現場次第なので。
KBS京都の出力1kw、距離70kmの受信は、関東の感覚だとチャレンジな部類の気がする。

プリアンプは、KBS京都対策。LS30TMHで稼いだせっかくの利得を、混合器でロスさせてしまっている。
できれば、混合器の手前、LS30TMHの直下にプリアンプ追加がいいかと。UU7FLH(23,25)だと23CHでは既に
損失のカーブが増えているので、その点は、気になるね。MIF(13-24,26-62)は、23CH側に電源供給できる点
で選択。損失特性は、グラフが出てないので、UU7FLH(23,25)より有利かの判断はできないんだけど。

予算の都合もあると思うので、もし自分がやるとすれば、まずはブースターはUB32のままで、アンテナを
設置、KBS京都が不調の場合は、LS30TMH側にプリアンプ追加、UB32は交換しないなら屋根裏に移動させ、
UB32のアンテナ側にプリアンプ電源設置かな?UB32の増幅度は、飽和しないよう出力を絞ればいいと思う。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 01:02:02.23
>>720
150文字程度しか遅れないってどういうこと?忍法帖Lv=1?
Cookie削除しないか専ブラ使って書き込むかするといいよ。

726:710
11/06/14 08:27:45.66
715様 現場次第はマスプロさんも仰ってました(苦笑
>>710リンクの受信LVを期待して、本当はLS20TMHで URLリンク(goo.gl) の素人思考さんみたく上手くいけば…。
MIF(13-24,26-62)は、隣接が怖いので、様子見してみます。
有り難うございます。

727:710
11/06/14 08:33:43.56
>>725
くっき許可のFf3.6使用なのですが、そのようなメッセージが…。
連投回数制限もあって、続きも時間差が。
専ブラというもの初耳なので、調べてみます^^

728:721
11/06/14 10:01:48.50
>>722

ありがとうございます。
スキャンしてないのにぐるぐるアンテナを回して、映らない~っって言ってましたorz
角度はどのくらい毎にチェックすればよいのでしょう?30度ぐらいでしょうか。それとも
もっと細かくチェックした方が良いでしょうか?

729: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/06/14 10:16:26.02
>>727
URLリンク(info.2ch.net)

730:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 11:57:21.35
>>728
大体の方角向けてスキャンすれば受かりそうなとこは拾ってくれるだろ

731:721
11/06/14 12:28:59.14
どうもありがとうございます。確認ですが、スキャンは、電波が来る方向にアンテナを向けて待っていれば、勝手にチューナーがやってくれるのですよね?

732:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 14:07:32.64
>>731
メニューからスキャンを選べば一通りやってくれるが。
目的のTV局が映らなければもう一度スキャンしなければならない。
操作方法はテレビの説明書見てね。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 14:09:31.19
>>732の修正
目的のTV局が引っ掛からなければもう一回スキャンだった。
出てくればスキャンはしなくていい。

734:710
11/06/14 20:10:55.41
>>729様 恐れ入ります。
読んでみましたが、toki.2ch.netは対象ホストのみ適用ですよね。
プロバイダはYahooで該当していない様子。
なので、>>725様の話の専ブラのうちJane Styleで投稿しましたが、
"本文が長すぎます!(Lv=1,846/307)"と。

-続く-

735:710
11/06/14 20:14:16.16
-続き-

>>724
715様 プリアンプ案を活かせないものかと他社の混合器を調べてみたところ、
隣接軽減できる13-23/25-62型の全端子電流通過で、
八木製UDM-231が見つかりましたので、変更しようと思います!

-続く-

736:710
11/06/14 20:18:04.32
-続き-

あわよくば的発想ですが、
LS30TMHをLS20TMHより若干特性良さそうなULX20P1にして、
ご提案頂いたAMP-UKをUB18L-PかU20L1CBにすれば、
全体的な価格バランスも落ち着きそうな気配^^

737:721
11/06/14 20:34:44.36
>>732, 733

ありがとうございます。試してみます。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 20:48:22.75
とやかく言わず先ずはやってみろよ。
地デジは机上の計算通りには行かないことが多い。

739:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 21:12:55.07
>>737
'>>732-733'

740:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 05:03:38.67
よく分配器をスタック用の混合器として使えるとも聞きますが、その逆で
単なるUHF・BS・CSの混合器を分配器として使うことはできますか?
UHF(13~30ch)・UHF(33~62ch)のような混合器は逆に使うと
分波器になってしまうんですよね?

741:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 05:28:59.51
できない。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 06:41:14.60
分配器ではなく、分波器になる。


743:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 13:01:19.47
もう根付いちゃって、
分配器からケーブル抜けないんだが、
切断して、端子付け替えたら、
利得上がるとかあるかな。

とりあえずケーブルが原因でアンテナレベル下がってる
ってところまでは判明した。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 13:04:57.81
2分配器の損失が4dBだからレベルにして8ぐらい上がると思うよ

745:740
11/06/15 18:01:31.71
>>741-742
ありがとうございます。
ちょっと質問を間違えていて、UHF・BS・CSが既に混合されている線2本を
さらに混合する混合器を分配器として使えるか聞きたかったんですけど、
そんな混合器の製品はありませんでしたw

746:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 18:31:16.06
>>745
何をしたいの?
帯域指定の混合は逆に繋げば分波器ななるし、帯域指定の無い混合器は分配器になる。ただそれだけ。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 19:18:17.92
BSデジタルを地デジに混合して各室に分配したところ、NHKのBS1とBS-hiだけ映りません
最上階の5階ではBS全chほぼレベルMAXですが
4階で当該chだけレベル半減、他chはMAXのまま
3階以降は当該chだけレベル0~2、他chはMAXという状況です。
構成はパラボラ直下に日アンN-35CU、マスプロのVU/BS混合器、
各階にVUBCA33AG3の後それぞれ分配といった具合です
どういった原因が考えられるでしょうか?

748:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 19:25:49.09
>>747
分配器が古く高い周波数に弱いと思われる。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 19:27:43.55
>>745
なんか言っていること変だから、とんでもない勘違いをしていそう。
本当は、混合器は分配器になるが(さっきのような特定地域用除く)、
まあ分配器がいるんなら変に流用せずに新たに用意したほうが失敗しないだろう。


750:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 19:43:23.91
>>747
下の写真見ればわかるが、日本アンテナ N-35CUはVHF/UHFとBS/110度CSを混合することができる
URLリンク(img385.auctions.yahoo.co.jp)
その下にマスプロのVU/BS混合器があるのは変だと思うが。

VUBCA33AG3はマスプロのVUBCA33AGのことか?
URLリンク(www.maspro.co.jp)

そもそも5階建てっていうことはアパートかマンションではないのか?
その場合は管理会社に相談したほうがいいと思うけど。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 11:57:09.17
電気と工事7月号

URLリンク(www.ohmsha.co.jp)

■特集

■アナログ停波直前!
地デジ施工はどうなっている?

(>>記事概要)
 地上波アナログ放送が,7月24日に停波し,地上デジタル放送に完全移行する.
 ここでは,地デジ化直前の現状と残された課題と今後の対応について紹介する.

①7月24日完全移行に向けた
地上波デジタル放送普及の状況

②完全地デジ化直前 覆面座談会
-直前対策・残された課題・今後の対応-


752:age
11/06/16 11:58:46.96
トランジスター技術7月号

URLリンク(toragi.cqpub.co.jp)

特集
デジタルに完全移行した放送&映像技術を徹底解説

地デジ&テレビのハードウェア Q&A

----------------------------------------------------------
※コレは素人向け

CQ ham radio 2011年5月号増刊
エレキジャック Science No.2

URLリンク(shop.cqpub.co.jp)

地デジ化最終段階 やってみよう自分で地デジ化


753:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 22:06:49.12
>>747
家もそうだった。
3F建て、一軒家。
調べたら送り配線、ネジ止めコンセント。
インピーダンスのミスマッチングでスタンディングが発ってた。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 12:28:20.14
現在ケーブルテレビで地デジを受信しています。BSはアンテナを立てています。
アナログ電波障害地域で現在無料なのですが地デジ化に伴い有料化するので
自分でアンテナ設置するか光テレビにしようかと検討中です。

ブースターは現在CATVブースター(BS対応・混合するタイプ)を使用しているのですが、
UHFアンテナ設置に切り替えた場合このブースターはそのまま使えるのでしょうか?
また光テレビで使用する場合最初から地デジBSが混合されてると思うので
ブースターの前で分波してそれぞれ線を接続すれば良いのでしょうか?
光テレビの場合ブースターは基本要らないとありますが
自分の場合建物が2つあるのでまず屋外で2分配され
更にそれぞれの建物内で5~6分配位されているのでブースターが必要な気がします。

使用CATVブースターは 対応周波数は70~770MHz BS・CS~2150MHz CATV上がりカット可能。
周波数的には地デジに対応していますが、70MHz~と一般のテレビでは使用されていない周波数まで対応しているので
その分で何か障害が出ないか気になります。


755:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 12:52:46.40
問題ない
あと「あがり」じゃなくて「のぼり」

756:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 16:20:36.15
あがり って寿司屋の会計じゃないんだからwwwwwww

757:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 16:37:32.48
万一>>756がマジだったら恥ずかしいなw

758:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 18:20:05.62
>757

759:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 18:50:29.39
>>756
あがりって会計関係なくね?
たしかお茶のことだよね

760:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 19:08:44.37
あ、ガリください

761:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 21:32:20.26
大将、おあいそー!

762:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 23:59:51.98
県別スレで変換名人の分配器が再び話題になってるが、工事人的には使えるものなの?


763:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 00:14:27.25
使えるわけ無いだろ。
ソリッドでも躊躇してんのに

764:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 00:22:31.48
だってプ□用って書いてあったが

765:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 00:25:39.41
前にも言ったが、マスプロ等の一流(?)メーカーの分配器の業販と、ネットで買う変換名人の値段は変わらんぞ。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 08:50:59.38
1個300円ですか…

767:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 10:03:13.17
>>754ですが >>755ありがとうございます。
調べると大丈夫という人や
URLリンク(soudan1.biglobe.ne.jp)
な意見もあったのでどっちだろうと思いました。
メーカーの人に聞いてみたところCATVブースターをアンテナ用に使用すると
稀に(滅多にないが)タクシー等の無線電波を拾って地デジにも影響が出る事はある
それを承知の上なら使用しても差し支えないとの回答でした。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 14:47:26.94
>>767のリンク先のOKWaveのベストアンサー見たんだが…

> CATV のチャンネルプランは ch13~ch63 で 109.25MHz~467.75MHz の使用になりますので
> 基本的に ケーブルテレビ用というのは この周波数帯を増幅するものと思いますが
> 770MHzまで増幅するとあるんでしょうか?
↑普通にあるから。CATVブースターの仕様もみたことないやつが答えるなよ
ほかの説明もなんかCATVブースターを流用するのを変に脅すような意見多いし。
そして結構重要なCATV上りをカットしなければいけないという意見が見当たらない。

この例はまだ、まし???のほうではあるけど
Yahoo知恵遅れといいOKWaveといい無知なやつが当然のように答えるのを見ると呆れてしまう。
そしてこんなクソアンサーにベストアンサーがつく。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 18:08:19.56
それ中身一緒じゃないの?

770:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 22:28:42.56
>766
2分配なら300円でお釣りくるぞ

771:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 22:38:50.46
1個買いじゃないけどな

772:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 19:49:56.81
普通UHF帯で流さないぞ CATV
ブースタマンドクセし

773:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 20:12:00.81
まんまのCHで地デジパススルーしてるとこ多いだろ

774:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 20:29:18.87
>>772
それはアナログのころの事だな。
地デジはパススルーで物理チャンネルそのまま流していることが多い。
古い設備の共同アンテナとかは周波数変換パススルーで地デジをVHF帯に流していることがあるけど。


775:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 15:24:20.97
確認のため、宜しくお願いします。

母ちゃんが地デジTVを勝手にお持ち帰りで安い!
とか言って買ってきたので普通に取り付けたけど
地上デジタルは映るが、衛星デジタルは映りません

厳密にはケーブルを直接挿してやると受信強度18程度で何とか映るが
分波機通すと受信強度8程度に落ちてしまいます。

マンション共同アンテナで混交で来ているらしいが管理人曰く
他の部屋じゃそんな苦情は無い、電気屋さんが調整しているからかな?、と

後は使い古しのケーブル交換するか、ブースターかますしか無いのでしょうか?
それとも受信強度ってTV側の調整で何とかなるものなのか

何がアレかって
元のアンテナは同じ別部屋の俺のPT2は9割がた受信できているのに・・・何故こんなことに

776:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 15:42:08.41
>>775
何がアレかって

>元のアンテナは
>同じ
>別部屋の
>俺の

ってわけワカランw・・・何故こんなことに

777:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 15:49:13.61
確かに文章がアレだとは思ったけど、そこだけ突っ込まれるとかorz

元のアンテナがマンション集合アンテナで
俺の部屋に来ているアンテナ線から引っ張っているPT2はそこそこ衛星受信できて
母ちゃんの寝室のTVは衛星を全く受信出来ないと言われるって話

まあ、どうせ映ったところで見るのはチョンドラマ
正直どうでもいいが、母ちゃんの呪詛の言葉が鬱陶しくて・・・

778:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 15:54:29.41
>>777
母ちゃんの部屋でPT2が視聴できるか
もしくはお前の部屋でお持ち帰りのTVが地デジBSとも問題なく視聴できるか
まずは試してみろ
で双方の部屋のアンテナコンセントまでの電波品質が推測できる

779:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 15:57:10.54
>>778
むう、やっぱりそれか
PC持って行くのは無理があるがTVの方は出来そうだな、やってみる

780:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 16:02:09.04
>>779
単純な問題だと思う。
深く考えると混乱する。
まずは冷蔵庫から飲み物を持ってきて
それを持ってベランダへ行け。
そして腰に手をあてて飲め。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 16:13:43.76
母ちゃんがPS2でDVD見るのに使い始めたのでテストは後回しになった・・・

そういや、受信強度で気になったんだけど
PT2のTVTestじゃ強度がdb単位で表されているけど
TV側の受信強度とはどういう関係だろう、まさか単位と小数点切り捨てただけ?

782:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 16:17:41.11
>>781
>>780

783:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 16:46:19.84
>>781
テレビに表示される受信レベルはメーカーオリジナルの指標で独自に算出したもの。
なのでメーカーによって推奨値が変わる。
例えばAQUOSは60以上、
REGZAは43以上、
VIERAは44以上。など
推奨値は設定画面に書いてあるかもしれんが、なければ説明書を見る。
あ、推奨値が地上波とBSで違うこともあるから。

つまりPT2に表示される受信レベルとテレビ側のレベルではそのまま比較できない。
アンテナコンセント2箇所を同じ受信機で比較しないと。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 17:16:38.83
>>775
分波機の型番は?

785:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 17:26:48.85
>>784
Amazonで適当にDXアンテナ SPR-10-B2
ってのを頼んで付けた
良し悪しが関係あるものかも謎だけど・・・

>>783
やっぱり独自基準か・・・ちなみにAQUOS
別の部屋にもVIERAがあるがこっちはCATV経由で何も関係ないしで

786:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 17:28:00.00
一軒家二階屋根上に120cmのマストを立てて一番上にUHFアンテナを
(発振防止のため)マストの下ギリギリのところにブースターの増幅部を設置しました。
質問は、全端子電流通過型二分配器をこのマストに取り付けたいのですが
UHFアンテナ→ブースター増幅部→分配器という順番で接続すればマスト中央に分配器を設置しても
受信障害や信号劣化は大丈夫でしょうか?
またブースター電源部の設置は分配後のケーブルが長い方と短い方で信号劣化に違いはありますか?
宜しくお願いします。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 17:51:10.35
>>786
上からアンテナ、ブースター、分配器の順に適当な間隔で付ければそう簡単に発振や障害は起こらない。
逆にケーブルをあっちやこっちに引き回すことの方が問題。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 17:55:20.26
>>787
ブースター増幅部のすぐ下に分配器を設置しても大丈夫でしょうか?

789:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 18:03:54.50
>>788
120cmのマストだろ?
アンテナ50cmブースター50cm分配器の間隔で全然オッケーだがや。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 18:07:50.72
>>789
ありがとうございます。
ブースター電源部の設置は分配後のケーブルが長い方と短い方で信号に違いはありますか?

791:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 18:09:49.51
訂正

ブースター電源部の設置は
分配後のケーブルが長い方と短い方どちらに設置した方がいいでしょうか?

792:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 18:15:16.39
>>791
片側が5m、もう片側か200mなら、5mのほうに電源設置を薦めるが、普通の家庭程度なら誤差のうちだろうから、都合の良いほうで。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 18:15:28.04
>>785
やっぱりアレだなw

>別の部屋にもVIERAがあるがこっちはCATV経由で

>>775
>マンション共同アンテナで混交(てなんだ??)で来ているらしい

つうことはVIERAの部屋だけ直に電柱からCATV入れたってことか?
ともVIERAにだけCATVSTBが付いてるってことか?
いずれにしてもその辺ハッキリさせないとアレコレ返答出来ない



794:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 18:25:19.23
>>793
すまん、CATVについては業者がやっているのでさっぱり
団地自体が推奨でCATVを設置できるようになっているとは聞いたが
共同アンテナとは独立しているから考えたことも無かったわ

結局母ちゃんのTVについては酷い自己解決。
何十年使っているかも怪しい流用アンテナケーブルを交換したら

あっさり受信強度93出やがりました畜生!
あれこれ言ってくれた皆様thx

795:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 18:26:50.83
>>792
貴重なご意見ありがとうございました。

796:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 18:34:26.65
>>794
まあDQNの巣窟、公営団地じゃ仕方ないね
とりあえず見れて良かったね♪


797:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 21:26:28.84
75Ωケーブルについて教えてください。
3C(5.4mm)、4C(6mm)、5C(7.7mm)括弧内は外径の
減衰量は大きく違うものなんでしょうか?
長さは5~10m程度です。

798:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 21:29:36.66
>>797
ケーブルメーカーのHPに性能表があります。

799:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 21:49:57.94
>>797
実際の使い分けは
屋外や屋根裏、壁の中→5C
コンセントからTV→取り回し重視で4Cや3C
でいい。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 23:57:37.01
径31mmで長さ3.2mのマストを2階ベランダ角に
フェンス用マスト固定金具で2点留めしてマスプロのLS14TMHつけてるんですが
マストを90cm(延長する場合、アンテナ側(上部)に90cmマストを接続するのと
床側(下部)に90cmマストを接続するのでは、どちらが安全でしょうか?
ベランダフェンスの高さは120cmほどです

801:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 00:05:44.71
アンテナ工事をDIYでやったのですが、
建物の関係で屋根の西端のほうでしか良好に映りません。

しかし屋根端に支線を張ろうとすると、東西の屋根端までの距離に差があるので
支線の長さや角度に差が出てしまい4方向均等に張れません

この状況で一応設置したのですがまずいのでしょうか?

802:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 04:09:10.73
まずいように設置したのならまずい
大丈夫なように設置したのなら大丈夫


803:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 05:21:32.07
アンテナケーブルの端子部分が錆び錆びなんだけど
切断して、取り替えれば、少しはマシになる可能性あり?

804:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 05:45:15.74
コネクタ(接栓、端子)を替えるだけでも改善する可能性あり。
ダメ元で替えてみるべし。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 05:57:46.65
>>804
ありがとう。
とりあえずそのケーブルが原因で劣化してて、
コネクタが酷い状態ってのはわかったので。
やってみます。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 09:12:56.77
Fコネですか防水タイプを使ってね

807:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 09:50:27.29
どうもどうもです。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 13:18:27.89
質問です。
現在、アパートに住んでいて、アンテナは大家さんが工事済みです。
あとは地デジチューナーを買おうかと思っているのですが、現在の接続は

アンテナ ・・・・・ HDDレコーダー(地デジ非対応) ・・・・・ テレビ(地デジ非対応)

ですが、地デジチューナーを買って、

アンテナ ・・・・・ 地デジチューナー ・・・・・ HDDレコーダー(地デジ非対応) ・・・・・ テレビ(地デジ非対応)

にすればいいのかなと思っているのですが、間違いないでしょうか。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 13:25:48.19
地デジチューナー買うなら新しいテレビ買ったら?今安いし

810:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 13:30:47.63
テレビを地デジ対応にする場合、HDDレコーダも地デジ対応のものを買う必要がないのですか?

811:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 13:40:40.69
>>810
見るだけならテレビが対応すればいい。
録画するなら録画機器も対応する必要あり。
地デジ対応テレビに出力あればチューナー代りに出来なくも無いが。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 13:54:29.85
>>808>>810を書いた者です。
現状、すごく使い勝手よく感じており、その状態を維持したいと思っているのです。
具体的には、テレビを見る時はテレビの電源をつけるだけだし、タイマー録画をする
場合は、レコーダーが勝手に電源が入り、録画してくれます。
これを維持するには>>808に書いたような構成だけでいいのか、それともレコーダーも
テレビも地デジにしないといけないのか、そこがわかりません。

813:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 14:21:39.14
>>812
裏番組録画が出来なくて良いならその通り。
ただテレビを見るだけでチューナーやらHDDやらテレビやら全部付けなきゃならん。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 14:31:20.17
ありがとうございます。参考にします。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 14:39:40.63
>>812
今と全く同じ使い勝手を求めるなら、TVとレコーダ両方ともデジタル放送対応にするのが一番良いと思う。

どちらか一方で、今に近い使い勝手を求めるなら、TVはアナログのまま、デジタル放送対応のレコーダで
ダブルチューナまたはトリプルチューナ搭載の機種を選べばいいと思う。レコーダのチューナを使ってTVで
デジタル放送を見ながら、レコーダで裏番組も録画できるし、HDDからDVD & BDへのダビングできる。
ただし、TVだけ見るときも、レコーダの電源をONにしないとダメだけど。

録画した番組を見る事が多いなら、これでも大丈夫だと思う。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 14:40:05.40
>>814
あんたの理解力に加えて、使い勝手が著しく低下する事から、ダブルチューナーのHDDレコーダーを買うのが一番手っ取り早いと思う。

817:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 15:41:11.02
またややスレチな方にいってるな

818:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 15:54:19.42
>>808

使えないことは無いけど、録画セットするときの手間が増える。
地デジチューナー側でチャンネルを設定し、HDDレコーダーは外部入力で録画。
録画中は録画チャンネル以外の番組が見られない。などなど

1万円前後で、地デジチューナー内蔵DVD&HDD(Wチューナー)の中古がある。
これを購入することをお奨めします。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 16:08:02.79
まぁそのうち、言われる通りにWチューナーのレコーダーを買ったのですが、映像が縦に伸ばしたように映るのですが。何とかなりせんか?と言うような質問が来る予感。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 16:24:28.22
>>814 >>812
>>808の構成だけど
最近の地デジチューナーってアンテナ出力端子あるのか?ないんじゃね?
ということは
アンテナ ─ 分配器 ─ 地デジチューナー
         └── HDDレコーダー(地デジ非対応) ─ テレビ(地デジ非対応)
にしないといけないのでは?

821:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 16:33:44.20
>>820
あと一ヶ月の為に?

822:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 16:35:28.58
>>820
どうやって地デジ録画するんだ?

823:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 16:42:43.40
>>786
アンテナとブースターは最低60cm以上は離した方がいい。

824:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 17:01:33.95
スレチと工事屋は60分以上話したほうがいい

825:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 20:17:55.19
つまんね

826:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 21:43:27.30
BSのEPGの更新ってどこのチャンネルを見ていれば一番早く終わるの?

827:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 22:37:21.13
機種によるんじゃねーの?

828:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 06:35:56.04
それが工事とどんな関係

829:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 17:46:48.60
遠距離受信用に高性能アンテナLS30TMHとブースターUB40Hを購入して
2分配する予定ですがUHFアンテナの分配のみの場合、
分配器は 1端子電流通過型と全端電流通過型のどちらを選べばいいでしょうか?
宜しくお願いします。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 17:54:52.35
2分配でブースターいるんか?
ブースターの電源送れればいいから、1端子でも問題無いけど。

そんな事質問してる時点で、意味解ってないんだろうから、全端子こうとけばええとおもう。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 18:05:06.04
実は既に全端電流通過型を注文しちゃったんですが
UB40Hの説明書を読むと1端子電流通過型をお勧めします、
全端電流通過型を使用すると電圧降下の影響で配線距離が短くなります、
と書いてあったので心配になって・・・。
分配後の配線距離はどちらも10m程度です。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 18:10:10.55
>>830
たしかマスプロ製のブースターはブースターから電源供給ユニット間の最大距離は100mだったはず。
10m程度なら2分配器ぐらいならあっても問題ないと思われ。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 18:11:05.06
間違えた
>>832の修正
>>830ではなく >>831でした。

834:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 18:12:12.78
ありがとうございます。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 04:13:41.25
別に一般家庭程度なら何分配してようとどれだけ距離離れてようと問題ないよ
よっぽどの豪邸に住んでるなら別だけど

836:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 14:44:20.07
アンテナ線用の防水キャップを上手に切る方法ありませんか?
ここを切るという線は引いてあるんですが先細りになっているので
ハサミで切ると切断面が歪んでしまいます。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 14:56:00.22
少々ゆがんだ所でどうという事ない
上からビニテ巻くだろうし
どしてもイヤならカッターナイフでシコシコ切れば?

838:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 19:00:31.21
3-4000円くらいでその辺に売ってる地デジチューナーをアンテナとアナログDVDレコーダーの間に接続すれば
そのレコーダーを使って番組を録画できるのでしょうか??
うちはテレビは地デジなのですが録画機器がまだアナログなんです
いずれBDレコーダーを買うまではつなぎでまだ使用したいのですが。。。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 19:12:56.42
>>837
ビニテ巻いた方がいいんですか?
普通切った方は下側なんで微妙なクリアランスが水抜きになるかと
シロートながら思ってました。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 19:40:52.60
ビニテは巻かないほうが良いね、水抜きになるから
割って入れてたりすると話が違うけど

841:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 19:55:13.15
潰れないようにティッシュか何か詰め物をして
カッターでザックリ切ればいいんじゃね?

842:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 20:04:33.45
防水キャップの切断面云々を気にするよりも、F接栓の防水と接続を気にしたほうがいい。
正直言って、Fコネクタにエフコ巻いてビニテ巻けば十分だ。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 21:08:09.03
>>838

レコーダーの外部入力端子(赤白黄のAVコード)に地デジチューナーの
力を繋げば可能。
録画チャンネルは、ライン入力に合わせる。

ただし、予約録画は結構難しいど。
安物地デジチューナーにタイマーなど入ってないから、出掛けるときに録画する
チャンネル合わせて、チューナー付けっぱなしにして、レコーダーのタイマーと入力
を設定して、でないと録画できんぞ。2番組録画、なんぞ夢のまた夢。
BDレコも安くなったから、思い切って買ってしまうのが吉。


844:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 22:04:31.46
アンテナ工事玄人の方にアドバイスお願いします。

諸事情により、アンテナを屋根ではなくベランダに立ててます。
受信レベルが低いので、今の1.8mマストにさらに1.8mをジョイントさせ
ようと思ったのですが、それだけの高さになると、やはり
アンテナ固定のワイヤーをつけた方がいいでしょうか。
ベランダの手すり部分が1m強あり、それに固定金具を二つつけてマストを
ささえてるので、ささえのない部分がまるまる3.6mになるわけでは
ないんですが。

ワイヤーを張るのがむずかしそうなので、なんか躊躇してしまいます。

845:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 00:54:07.87
強風で折れ曲がっても良いんなら張らなくてもいいんじゃね
31パイの3.6mポール使えないの?
つうか1.8m足して受信出来るレベルまで上がるの?

846:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 05:01:34.88
3.6ならワイヤーなりステンレスの針金なりで支線とっておくのが無難、そんなに難しくないし
それよりはちゃんとレベルが取れるのかとベランダ手すりの強度が問題だと思う

847:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 08:05:02.14
>>845
パイ π
ファイ φ
だな

数学のセンセイにしっかり直させられたぞ

848:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 08:36:13.50
でも、現場行けば「ファイ?なにそれwwwwwwww」ってな感じになる。
騒音の大きい場所では「ふぁ」よりも「ぱ」のほうが声が通りやすいっていうのもあるけど。

849:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 09:21:14.18
管って○○φって表記するけど
読む時はファイ○○って言わない?

850:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 09:23:47.04
まるだろまる。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 09:55:04.66
≡Φ≡
ハアハア


852:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 13:50:31.67
質問です。
一戸建て屋上にBSアンテナを設置していますが、アンテナへの電源供給が不安定です。
電源供給はマスプロWPD6を使用し、複数のテレビでBSを視聴できるようにしていますが
WPD6の表示灯が橙になる時があり、BSが視聴できなくなります。
もちろん表示灯が緑の時は複数台での視聴は問題ありません。
感覚的に気温が関係しているような気がしています。冬場は8割方大丈夫ですが、
夏場はほぼ全滅状態です。見当違いかもしれませんが。
地デジ・BSアンテナ工事をした時は、対応テレビが1台だったため受信環境が悪いのは
電波の問題かと思っていましたが、天候が良い時でも受信できない時が多くて変だと思っていました。
最近BSで見たい番組が増えてきて、この問題を解決したいと考えています。
原因等何が考えられるでしょうか? よろしくお願いします。

853:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 13:56:26.91
>>852
電源供給をアンテナに近いところに設置。

854:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 15:03:52.15
>>852
電源はどこに設置してるの?
ランプが橙に変わるってことは正常に通電してないから電波良し悪しは全く関係ないと思う
分配器の通電端子から電源を取っているのなら分配器の頭側に電源を移して試してみる
それで安定するなら通電端子から電源をつけていた場所までのケーブル、機器に不具合がある
それでもだめならアンテナから分配器までのケーブル、もしくはBSのアンテナのコンバーターに不具合がある可能性があります
個人的には気温で変化するとなるとケーブルが最も怪しいと思いますが・・・

855:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 18:18:21.81
>>853>>854
ありがとうございます。
屋内の通電端子は1Fリビングの一箇所のみなので、屋内通電端子とチューナーの間に
WPD6を設置しています。屋内通電端子の裏面ケーブル接続までは確認しましたが、
自分では屋根上には上れないので、素直にアンテナ設置業者に頼んでみようと思います。
橙が常時点灯している今の時期を逃すと原因特定が難しくなりそうなので。

856:721
11/06/26 01:03:34.17
本日、久々に時間があったので、比叡山の方向に適当に向けて(でも隣家が邪魔して比叡山は見えないのだけれど)
スキャンしたら、地デジ、あっさり映りますた。ブースター付きのアンテナを最初から買っていたのが良かったのでしょうか。
ともかく、どうもありがとうございますた。

857:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 10:53:05.51
>>852
理想的な配線方法。まずは貴方の家の配線図を晒すべきだと思う。そうしないとここで解決は無理。
 (これがずれて表示する人は表示するフォントをMS Pゴシック 12ptに変更)

          屋外 ←│→ 屋内
                 │
BS/CS110                    2階
. ─)━━┓                   ┏━アンテナ端子━分波器━デジタルテレビBS/CS110端子
      ブースター━ブースター━分配器              ┗━デジタルテレビ地デジ端子
地デジ.    ┃           電源 . . . .┗━アンテナ端子━分波器━デジタルテレビBS/CS110端子
-/-/-/━┛                   1階          .      ┗━デジタルテレビ地デジ端子

858:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 20:16:20.81
混合ブースタのVHF端子からいらなくなったアンテナ線を引っこ抜いたら
ダミー抵抗を付けておいたほうがいい?

って、F型コネクタじゃなくて同軸ケーブルを加工して付けるブースタだったけどw

859:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 21:14:53.21
無いよりかはまし。

>>同軸ケーブルを加工して付けるブースタ
パーツ屋で75Ω抵抗を買ってきて、芯線取り付けネジとΩバンドのネジに付ければOK

860:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 21:57:54.19
別にブーツだけつけてればいいんでないかい

861:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 23:46:38.45
以前、強電界地域(送信タワーの目と鼻の先)で前ゴースト障害が出てたけど
ブースター出力も限界ぎりぎり、端子電圧も90dB前後、の状態だった。
で、空き端子にダミー抵抗放り込んで直しました、とさ。

862:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 01:43:15.39
>>855
'>>853-854'

863:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 15:51:19.06
末端用端子は多くは-10dBだが、普通の端子に10dBのATTを組み合わせたのでは何か違いますか?

864:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 20:38:15.31
関東でテレビ埼玉、チバテレビ、テレビ神奈川をできるだけ受信したいなら
30素子のオールバンド用とローバンド用
どちらの方が良いのでしょうか?

865:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 22:02:36.37
>>863
中間端子の間違いでは?

端末端子はスルーで出力するタイプと、入力レベルを約6dBほど減衰させるタイプ
があります。(メーカーにより減衰量は変わります)

ちなみに中間端子は、INレベルを-10dBでBRとして出力させ、OUTに残りを送っています。

866:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 01:01:24.41
>>864
オールバンドより、
その物理chの周波数をターゲットに
作ったアンテナがもっとも好ましい。

867:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 01:37:50.46
>>866
って事はローバンドの方が良いって事ですか?


868:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 01:49:30.98
λ

869:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 12:05:58.23
送信所がバラバラなんだから指向性が緩くないとな

870:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 13:16:57.98
利得が多くて半値幅が大きいアンテナって、UAH900とか平面アンテナくらいしかないべ。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 17:41:33.58
UU混合したらいいんでない
フィルター必須だけど

872:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 21:47:09.01
海から近い地域に住んでいます。(2km程度)

・塩害対策用屋根馬とマストでBSアンテナ設置(DXアンテナ:BC451K)設置2年ほど経過
・ステン支線に緩みが見られたのでターンバックル取り付け中に錆発見
・アンテナのねじ、ボルトはかなり錆が見受けられる
・亜鉛溶融メッキの屋根馬にも少し錆


質問
・ボルト、ねじ、ワッシャーはステンに塗装をしたものに交換で良いですか?
・亜鉛溶融メッキに出た錆はサンドペーパーで除去して塗装でしょうか?

873:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 23:14:46.46
テロソン錆封じ+ペイント
or錆を「完全に落として」ローバル塗る

874:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 23:28:32.03
>>873
錆転換剤というのは知りませんでした、
こういう選択もありですね
発見したときにコンバータとアームを繋ぐねじを一つ外してみたのですが、
ねじの下も錆の色が回ってました。
ちょっと検討してみます。ありがとうございました。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 21:59:57.64
多摩地区(東京タワーから2,30km)で室内アンテナ受信してるが、
どうもMXと日テレのレベルが低い。

スカイツリーの運用が始まったらこれらが改善すると期待してもいい?

876:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 23:12:51.62
期待するのは自由

877:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 23:16:09.83
ブースターの電源の先にブースター本体が無くてアンテナだけになってしまっているのはまずいですよね?

878:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 01:16:11.36
ショートしちゃうよ。

879:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 01:16:30.63
>>875
多摩で室内アンテナに期待するは無理

880:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 01:17:47.35
保護回路はあるだろうけど、そういう状態を放置するのは危険。

881:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 02:57:04.20
F型接栓とかF型コネクターって、なんでF型っていうんだろうね。
昔から不思議に思ってた。コネクター部分がFの形にはなってないよね。
ネットで由来を調べても見当たらないし。

882:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 09:49:56.95
人名、またはA型から各種

883: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】
11/07/02 18:07:44.09
落札結果情報(公共工事)

日本アンテナ負け

URLリンク(www.nta.go.jp)



884:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 18:59:55.49
>>883
一番下すげえな
予定価格の三倍w
談合に入れてもらえない会社かよ

885:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 23:23:24.10
>>883
落札価格だけ見たら、落札した業者が裏切ってるようにしか見えないんだが。

886:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 23:50:16.19
今時談合だなんて・・・・

887:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 00:19:26.01
>>883
▲\250,450-の誤差にした日本アンテナの積算が優秀だって感じないのが糞だwwwwwwwww

888:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 21:20:26.56
地デジ完全移行したら、シュタゲのブラウンミスターブラウンが悲しむぞ。

889:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 23:44:34.80
>887
それは思ったけど、落札できなければ意味がない。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 03:48:01.60
この価格だと、落札したって他社に丸投げだろ。

891:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 03:55:59.11
URLリンク(maps.google.co.jp)

892:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 22:09:55.50
アンテナはLS30TMHで二分配(どちらも12M)しています。
特定のチャンネルだけ時々ブロックノイズが入り
他のチャンネルはレコーダーのレベル表示で64~72で安定してます。
このブロックノイズが入るチャンネルを見れるようにしたいのですが
お勧めのブースターはありますか?

893:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 22:20:04.12
エスパーかもん!

894:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 22:30:34.18
COMON(カモン)は分配器は出してるけどブースターはなくね?

895:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 22:39:52.26
>>892
何故物理チャンネルを出さない?
或いは放送局名など。

896:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 23:36:30.85
>>892
レコーダーのメーカーは?
それと何チャンネルがブロックノイズ?

897:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 00:00:16.37
>>895>>896
>648です。
特定のチャンネルですが
放送局 OHK
物理チャンネル27
物理チャンネル26のサンテレビが影響してる?

898:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 00:19:56.09
一日に数回っての気になるね
タクシーが集まるポイントとか近くにあるんじゃね
タクシー無線が影響する場合あったような

899:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 00:21:12.75
タクシー無線好きやな、このスレ

900:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 01:39:01.86
新聞社の記者が乗るために朝方新聞社のビル前に数台並ぶとか、
いろいろあったりするよ

901:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 03:04:00.83
>>892
てめぇえ!>>2のテンプレを使え糞が!

902:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 04:27:48.71
海上伝搬だから潮位が影響してるかも

903:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 09:19:55.62
まじ海上伝搬?
ならしょうがないな、ダイバーシティ受信しなさい

904:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 17:49:53.99
はい、海上約100km先の遠距離受信です。
お勧めのブースターはありますでしょうか?

905:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 20:01:12.46
馬鹿なの?

>ダイバーシティ受信しなさい、
  って有るでしょ

同じ方向に向けて同じタイプのアンテナもう一本付けなさい
今のアンテナの直ぐ下30cmぐらいもしくは30cm上ぐらい

2本のアンテナをUUミキサーで合成汁
その状態で映るようになればおk、ダメなら後から付けたアンテナの高さを変えて映る位置に固定汁
50cmぐらいの間に映るポイントがあるはず成功を祈る

潮位が変化するから何度か調整する必要があるけどね

906:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 20:06:27.80
>>905
つまり垂直スタックだな

907:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 20:08:15.90
スタックは位相を合わせる
ダイバーシティは位相をずらしておく

908:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 20:16:51.81
そりゃ勝手な解釈
逆位相でもスタックはスタック

909:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 21:39:57.52
位相あわせがワケわからなくなってハマるのもスタック

910:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 22:08:07.74
それがラブ(0)ストーリー

911:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 22:09:09.76
質問よろしくお願いします

2のテンプレに目を通しましたが素人で分からないので、なるべく詳しく書きます、すみません

以前まで状況
築数十年の市営住宅、リビングにコードを刺すアンテナ?があり、リビングは普通にアナログが映る。
別の部屋にはコードを刺す場所はないが、アナログなので電波が飛んで映りが悪いながらも映っていた。

現在の状況
リビングだけ工事済み。デジアナ変換、問題なし。

今後の状況(質問)
リビングにコードを刺すところが2つで1つ余っていたので、コード(日本アンテナ、BS用?)を別部屋のテレビのVHF端子に刺したが写らず。

こちらの部屋もデジアナ変換になると思ってたんですが…何故なんですか?
室内アンテナがないからなんでしょうか?
チューナーを買えばこの手法で今後アナログテレビを見れますか?

素人丸出しですみません、よろしくお願いします。

912:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 22:20:21.55
>>911
リビングはセットボックスで受信していますか?
セットボックスが無いと他の部屋では映らないかも。
あくまでも書かれた情報からの推測ですが。

913:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 22:35:15.75
>>911
管理人に言って見に来てもらった方が早くない?
今後アナログテレビを見られますか?って変だよ
今月で終わるよ?

914:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 22:36:53.44
いやデジアナ変換なら間違ってないだろうに

915:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 22:37:06.16
混合してからブースト掛けるのとブーストを掛けてから混合するのはどちらが良いですか?

916:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 22:42:12.75
>>912
セットボックスをググってみましたが、よくわかりません…。
テレビの上につける機器みたいなものはリビングにはなく、工事済みの端子に繋がってるコードでデジアナ変換で映ってます。

もともと別部屋には室内アンテナ類がなく、リビングとも繋げてなく、アナログ電波だけで映っていた状況です。
工事済みのリビングからコードを繋げると写らないのは、アナログ→デジタルになった為ですよね?
別部屋にチューナー類(室内アンテナ、デジタルアンテナ)が無い為かと推測しているんですが、どうなんでしょう…。

917:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 22:46:45.64
>>916
デジアナ変換は意味わかるの?

918:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 22:49:55.48
>>917
デジタルをアナログ化して映してると工事の人に聞きました。

919:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 22:53:15.16
916のアナログ→デジタルって言うのは誤解を招きますよね。
微弱なアナログ電波だけで映っていたものをコードを繋げてダイレクトにしたって意味です、すみません。

920:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 23:03:36.88
市営住宅なら市営住宅の管理元に聞くのが一番早いと思うけどね
いつまでデジアナ変換してくれるのかとか

921:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 23:05:48.71
>>919
その別部屋のTVのチャンネルを再スキャンやってみたら?
デジアナ変換された物理チャンネルと自然に受信できた物理チャンネルが違うから映らないんじゃない?
これが一番怪しい

922:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 23:08:22.48
>>920
あと3年近くあります。
テレビが壊れるまで地デジは待とうと思っています。
具体的に状況提供したつもりですが、回答できる方居ませんか?
状況提供に不備があれば説明します。よろしくお願いします。

923:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 23:11:54.87
>>921
ありがとうございます。チャンネル設定って事でしょうか?
一般的に
リビング、デジアナ変換からコードを繋げた場合、地デジチューナーは必要ないのですか?

924:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 23:13:06.14
>>922
>>921の可能性は?
やってみた?

925:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 23:14:57.88
写ってるTVと写ってないTVのch番号比較したら一発かもな
表示する番号は別にできたりするはずだからちゃんと設定を確認する

926:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 23:15:17.95
>>923
デジアナ変換されたやつをみるから地デジチューナーは必要ない。
チャンネル設定のやつだよ。
スキャンしてチャンネル拾い直ししてみて。

927:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 23:20:16.24
>>922
リビングで映ってる方は「デジアナ変換」の「工事の人」が接続、チェックしたんだよな?
映らない方は単に「コード」の不備(断線や末端処理、差込時のショート)や
チャンネル設定が出来てないだけかと思われる。
映ってる方のテレビ側からコードを外して映らない方へ接続してチャンネル設定(CATV用ミッドバンドの場合も有)を行なう。

このレスが理解できなければ「工事の人」を再度呼んだ方が良い。

928:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 23:20:41.66
皆さんありがとうございます。コード繋げて、オートチャンネル設定すればいいんですよね!
今日は遅くて出来ないので明日やってみて報告します。
ほんとにありがとう。

929:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 23:48:13.30
>>905
いえ、聞いてるのはダイバーシティ受信ではなく
>>649で言われたブースターのことなんですが

930:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 23:56:33.87
>>905
>その状態で映るようになれば

1日のうち8割の時間は問題なく映っているので

931:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 00:32:52.20
20dB以上変化するぞAGC付の豚でカバー出来るかな?

932:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 00:34:36.58
何かこんがらがってるから、質問者は初回質問のレス番をコテハンにするかトリップ付けろ。

933:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 00:55:07.90
潮位の変動によって電界が極端に低くなる説明がマンドクセ
これで消える

海上伝播の遠距離受信が豚ごときで解決するならプロは要らん

934:892
11/07/06 02:00:30.40
15年ほど前の古いブースター(40dbクラス)を試しにつけてみたら
OHK以外の岡山局は常時70前後まで上がった(利得ツマミは最小に)ので潮位の変化にも耐えられるようになったけど
OHKは55ぐらいが限界でした。KSBが57から68へ大幅にあがったのが収穫。
関西局は軒並み60ちょい。

935:892
11/07/06 02:02:04.98
ただやはり二分配で40dbブースターは過入力なのか
同じアンテナで受信しているの関西局にもごくたまにブロックノイズが入るように。
お勧めのブースターを教えてほしいのですが。

936:892
11/07/06 02:20:46.02
今のブースターの状態は入力レベル0db、出力レベル最小
レコーダーのアッテネーターはオンにした方がレベルが上がります。

937:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 13:06:52.00
>>892
プリアンプはどうかな。
できるだけ低雑音のとなると、下の中では一番上のかな?
URLリンク(www.saito-com.co.jp)
URLリンク(www.sun-ele.co.jp)
URLリンク(www.nippon-antenna.co.jp)

938:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 13:31:38.47
>>892
>>648での質問に>>649が体験談付きで答えているんだが、、、。
具体的なブースタの機種名は上げてないけど言ってる内容は>>937と同じだよ。

939:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 14:01:14.65
>>938
低雑音指数のブースターの意味が分からなかったのでは?
まあ具体的な機種もいってくれんと分からん人なんでしょう。

940:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 14:53:16.58
素人からの質問なんだから回答にも配慮が必要だろうよ。

941:928
11/07/06 15:02:17.16
昨日、皆さんにお世話になった者です。
リビング外しからのチャンネル設定やら色々試しましたが映らず。
最後にリビングのコードを両方外し、長いコードをリビングに両方刺してみました。
リビング映らず…。
なんじゃこりゃ、コードの断線じゃん!と怒りながら巻き巻きして何気なく、L型の中を見てみると…導線?が折れてましたw
こりゃ映るわけないや、お騒がせして申し訳ないです…。
(質問)コードL型の先っちょの修理ってホームセンターとか電気屋でやってもらえるものですか?

942:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 15:14:01.26
>>941
アンテナプラグ(数百円)だけ買ってきて線を自分で加工して付け替えれば?
やり方はたいてい製品に書いてあるよ
”アンテナプラグ 加工”で検索しても付け方はいくらでも出てくる


943:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 15:35:52.23
>>942
ありがとうございます、ググってみます。
皆さん初歩的なミスでお騒がせしてすみませんでした。
ドシロウトの質問に付き合ってくれてありがとうございました。
失礼します。

944:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 16:19:19.57
>>937さん紹介のAMP-UK-P12が良さ気なので取り付けたいと思うんですが屋根に登るのは怖いので、
ベランダに設置されてる分配器に繋がってるアンテナからのケーブルと分配器の間に取り付けても大丈夫でしょうか?
アンテナから分配器までのケーブル長は5mくらいあります。
分配器は1端子のみ電流通過型です。

945:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 16:47:39.30
>>944
理想はアンテナ直近なんだろうけど、5m位なら問題ないと思う。

946:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 18:25:46.69
>>944
経験上10mぐらいまでなら全然問題ない。
アンテナ直下で充分な受信レベルがあることが前提だが。

947:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 17:32:20.72
我が家の地デジ電波のバンド数が知りたいのですが、方法はありますか? 送信所がわからないもので。

948:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 17:39:35.65
>>947
貴方の我が家はどこにあるんだか誰も知りません
エスパーすると港区の方じゃないか

949:947
11/07/07 17:39:40.21
言葉足らずでした。現在視聴は出来るのですが、天候が悪くなるとノイズが発生する為、ローバンドのアンテナが利用出来れば試してみようと思った次第です。

950:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 17:45:01.23
全くつながらない話してるの藁えるw

951:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 17:47:33.82
>>949

CAN YOU SPEAK JAPANESE ?


952:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 17:48:30.22
バンド数ってなんたw

953:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 17:54:30.69
>951
???

954:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 18:00:42.73
>>949 >>947
住んでる地域は?

955:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 18:19:05.35
港区です。

956:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 18:33:59.97
>>947
ネットで調べられないような情弱は、役所や役場などの生活課へ行って聞いて来い。
悪いことは言わないから、ここに来るな。

957:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 18:56:29.85
>>955
電話急げ!デジサポへ

958:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 19:41:00.29
今更急いでも無理無理

959:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 19:50:59.07
プロの人にお聞きします
やっぱり今は超忙しいんですか?
材料供給とか足りてますか?

シロートながら量販家電店に行くと屋外用ブースターなんか売り切れだったりして
仕方ないから通販で購入したりしてます


960:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 20:04:08.64
>>959
>やっぱり今は超忙しいんですか?
そうでもないよ。一見は「2ヵ月後になりますがいいですか」で対応しているし、
部材はかなり前から押さえてるので、変わった金物以外は大体揃ってる。

>シロートながら量販家電店に行くと屋外用ブースターなんか売り切れだったりして
そういう商品は1ヶ月に3~4個売れたら御の字のの商品なので、ぎりぎりになって
慌てた一般の人がDIY工事するために購入が殺到したため品薄になってるだけ。
店のほうも本当に月に10個も20個も売れるかどうか分からんのに、多量発注を
して不良在庫を抱える危険は避けたいのでそうなってる。

961:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 20:08:25.61
>>959
家電量販店でブースターや分配器なんて買ったら割高なだけ。
それに置いてる種類が少ない場合多いし。
結局そういうのは通販に限るよ。

962:949
11/07/07 20:23:56.44
住んでる場所は鹿児島です。ネットでそれぞれの送信所の電波の分布を調べたのですが、確定出来ませんでした。 テレビの設定で表示できればいいのですが、どうも無理みたいです。

963:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 20:28:02.34
>>962
物理チャンネルなんか情弱以外直ぐに調べられる。
もっと目の前の箱を使え。
あと頭とな。

964:962
11/07/07 20:54:00.06
マジですか。頑張ってみます。

965:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 21:25:32.54
>>964 >>962

URLリンク(tv-koujou.com)
URLリンク(vip.mapion.co.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

いくらでも出てくるよ。


966:964
11/07/07 22:03:47.79
ありがとうございます。今携帯なので帰ったらpcでみてみようと思いますがこのサイトはどこどこの送信所が、何チャンネルで送信していると書いてあるのでしょうか?

967:964
11/07/07 22:10:21.44
ありがとうございます。今携帯なので帰ったらpcでみてみようと思いますがこのサイトはどこどこの送信所が、何チャンネルで送信していると書いてあるのでしょうか?そういったサイトなら私も見ましたが、利用している送信所の場所が、確定できないのです。
周りが山に囲まれており、反射した電波を利用しているため方角が分からないのです。


968:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 22:26:35.70
>>967

URLリンク(ja.wikipedia.org)

3つのリンク先のうちwikiのやつは物理チャンネル載ってるぞ。


969:967
11/07/08 01:08:53.26
ここ見たんですけどどこの送信か分からないのです。
URLリンク(www.maspro.co.jp)


970:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 01:48:01.86
URLリンク(lbs.mapion.co.jp)

確かに鹿児島は中継局が多いな。
東京に住んでる身の俺にはよくわからないが、このぐらい普通なの?


とりあえず,ほとんどのテレビは物理チャンネルあるいは周波数が分かると思うんだけども…。

971:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 02:13:29.19
>>964
URLリンク(www.soumu.go.jp)

ここ見ればチャンネルも出力もエリアマップもわかる。
つか、何で誰も本家の九州総合通信局を紹介せんのだ?

972:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 07:14:39.33
>>971
だから当の本人は何処の局を受信してるかも分からん音痴であって・・・

973:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 10:15:15.92
情報の小出し

住んでる村名をココで晒せば不幸が降りかかってくると思ってる

974:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 12:55:11.90
>>969 >>967
なんのTV使ってるか知らんけど、もしAQUOSだったら通常は確認できんが裏コマンド使えば調べれるよ。
URLリンク(www.geocities.jp)
の「SHARP 液晶テレビ AQUOSのFEM表示」を参考にFEMを表示させる。

出てきた項目のうち Freq :〇〇の部分が周波数なので
URLリンク(www.geocities.jp)

で周波数から物理チャンネルを調べることができる。
まあ他のTVだったらたいてい普通に物理チャンネル出てくるんだけどね。

それかケータイのワンセグで物理チャンネルが出てくる機種であれば
同軸を剥いて芯線をケータイに近づけてスキャン。

975:969
11/07/08 15:04:15.26
パイオニアのプラズマを使っているのですが、説明書やネットで調べても分からないみたいです。
テレビ買い換えるよりアンテナ2本の値段のが安いので、試しにローアンテナの買ってみます。
ありがとございました。

976:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 17:43:37.13
>>967
お前は村役場の生活課へ行って「うちの住所はどの中継所で受信できるの?」って聞けアンポンタン。

977:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 19:18:33.53
>>976
その人、反射波を受信してるって書いてるから、弱電界の地域じゃない?
お役所に聞いたところで、電波が弱いからCATVに入れって言われそう。

978:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 19:21:31.55
>>977
物理チャンネルを知るのが目的なので976で間違っては無い。

979:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 20:08:49.17
千葉の東京寄りに住んでます。
UHFアンテナから伸びてるコードを挿すと
千葉テレビ(データ放送もOK)以外E202で映らないのですが
何が原因だと思われますか?
時刻だけは拾えるんですが・・・

980:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 20:13:34.36
>>979
アンテナはどちらに向いて設置されていますか?
指向性のあるアンテナだと向きが重要で、千葉テレビと東京タワーの向きが逆じゃないですかねえ。

981:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 20:27:12.82
テレビは地デジ対応でアンテナもあるのですが、部屋でデジタルが移りません。
アンテナレベルが0になります。
他の部屋にテレビを移動させて繋ぐと見れたので、部屋の背面端子?または配線が原因だと思うのですが、
とりあえず端子を交換すれば見れる可能性はありますか?
ちなみにWBS4762K松下電工 端末用というものでした。

982:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 20:33:16.48
>>981
レベルが0ならどこかで断線してるんだろ。
断線箇所を見つけ出すのがとりあえずの策。

983:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 20:51:32.60
>>980
どうもありがとうございます。
東京方面にアンテナ向いてるとは思うんですが
とりあえず明日明後日の昼に調整してみます!

984:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 21:09:07.61

>>982さま
普通のアナログが綺麗に見れるのにデキタルだけ切れているのですか?
断線箇所ってどうやって見つけるのですか…?
壁の中という事ですよね?

985:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 21:10:21.32
壁より後の配線がクソって事もあるぞ。
断線かと思いきや、変なケーブルはやしてるとか。

986:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 21:15:30.91
>>984
アナログが見れるとのことですが、UHF帯域の放送局はありますか?

987:984
11/07/08 21:16:33.66
>>986さま
UHF帯域とは千葉テレビとかのことでしょうか?


988:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 21:19:30.11
>>987
そこからの説明必要?疲れるわ。

989:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 21:21:47.08
すみません。。。簡単な交換とかならできるんですが
用語はサッパリです…

990:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 21:26:19.31
>>989
用語がわからないなら交換はしちゃダメです。

991:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 21:27:34.72
だ、だめですか?
うーん、とりあえず他の部屋はきちんとデジタル映るのですけど…
何でなんだろう。

992:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 22:00:06.04
>>989
デジタルのUHFアンテナだけでなくアナログのVHF(1~12CH)用の大きいアンテナも屋根に
立っているんだよね?工事したところに聞くのが一番だけど、工事予算の関係で、全部の
部屋に地デジの信号を出力させない場合もある。例えば、ブースタを使用しないで済む様に
一部の部屋にだけデジタルの信号を分配する場合がある。この場合、一部の部屋でしか
地デジがみれないけど、ブースタを省いた分、工事費を安くできる。

まず、問題の部屋でアナログの放送大学(16CH)、千葉テレビ(46CH)のどちらかが映るか確認。
どちらも映らなければ、問題の部屋のテレビ端子は、UHFのアンテナにつながっていない可能性大。
多分VHFのアンテナだけにつながっていると思う。

あとは、工事屋さんに任せた方がいいね。>>989の様子からみると下手をやると全部屋で地デジが
見られなくなる可能性がある。屋根裏に潜る作業になるだろうし。

993:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 22:09:28.98
>>992さま
ありがとうございます。
元もともと屋根にあったアンテナとUHFアンテナは別のものです。
とりあえず包装大学と千葉テレビ試して見ます。


994:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 22:10:27.01
>>991
さっぱりなら検索して調べて覚えろよ。
工事屋に金払うってのは、調べて、実際にやってみて、勉強して
その上で身につけた技術の対価に金払うんだから
自分でやると決めるならその分を自分でやるしかない

995:次スレタイ
11/07/08 22:51:06.48
【スレタイ】
素人の質問に(自称)玄人・工事人が答えるスレ 10

996:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 01:20:23.41
素人の質問スレでエラそーにしてるやつは消えてくれ

997:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 02:15:34.01
>>993
結局アナログ時代のアンテナは撤去して今はUHFアンテナだけに
なりましたってことでしょ。
まあテレビの設定を再スキャンしてなかったとか
もしくは地アナと地デジの入力が別々のタイプのTVで地アナの方
しか刺さってなかったっていうオチはない?
アナログが映ってるからそういう簡単なことが原因かも。

998:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 02:18:35.37
>他の部屋にテレビを移動させて繋ぐと見れたので、部屋の背面端子?または配線が原因だと思うのですが、

999:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 02:36:55.23
素人の質問に(自称)玄人・工事人が答えるスレ 10
スレリンク(bs板)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch