11/02/22 23:43:49.94
>>44
アナログ放送の時はアンテナ>ビデオデッキ>テレビ
で1本でできたのですが、
地デジでBS/CSも見るには、分波器で2つに配線を分けなければ
ならないのか、ということです。
もし、アンテナ>ブルーレイレコーダー>液晶テレビ
と1本だけで接続した場合、BS/CSは見れませんか?
ブルーレイは電源オフでも地デジはテレビで見れますか??
46:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 23:45:31.73
>>45
大体認識あってるよ
レコの取説に接続方法が図入りであるだろ
それ見て繋げ
47:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 03:44:40.82
最近のレコーダーは省エネのため、電源入ってる間しかBS/CSアンテナに給電しない
なのでレコが電源OFF(待機状態)だとおそらくテレビでBS/CSが映らない
BS/CSアンテナに常時給電させたいなら室内ブースターを使うといい
48:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 05:30:17.83
そんなもん、レコーダーの設定で常時給電にすればいいだろ。
49:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 05:36:29.31
>>43
そもそもBSアンテナ付いてるの?
受信契約だけというオチじゃ無いだろうね。
50:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 11:44:53.09
ケーブルなんです
とか言うヲチは勘弁してくれよな…
51:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 19:20:13.41
あれだ
NHKのCMで(BSボタン)が付いてればBS放送が観られます
を曲解してUHFアンテナ─分配器を付ければBS放送もOK
とエスパーした
52:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 21:42:26.45
>>51
それ、ウチの父がやりそうw
BSが衛星だかなんだか解ってないから。パラボラ上げて地デジ化だと思ってるんだから。
53:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 01:12:17.19
BSアンテナで地デジが見れる…ってどこかで聞いたことあるんだが
本当ならわざわざ苦労して屋根上UHF設置しなくてもベランダにパラ設置で済むんじゃね?
…って思ったが皆普通に立ててる以上そんな上手い話はないんだろうな
条件付とかかな?
54:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 01:19:14.80
屋根上にアンテナ建てても地デジ見れないような世帯だけ、BSの難視聴地域向けの放送を見られるようにしてもらえる。
55:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 01:19:22.85
いや、そうとも言えない
56:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 01:20:39.77
あ! >>55→>>53
57:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 08:18:12.76
>>53
SHFと比べ波長が大きいUHFじゃ45cmのパラボラじゃどうにもならんし、
コンバータがUHF帯に対応してないから無理。
パラボラで受けたいなら、大畑電機製作所で売ってるようなパラボラの
焦点部分に3素子程度の八木アンテナ付けて受信したほうが楽しい。
58:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 09:42:23.72
>>57
大畑電機製作所の絵柄のついたパラボラがすごく気になるのだが。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 10:01:05.98
違うよ、パラボラの焦点部にUHFアンテナのラジエータ(ケーブル付いた部分)を付けるんだよ
60:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 12:16:49.48
戸建てなんですが、屋根にアンテナ建てる場合は何万くらいかかりますか?
61:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 12:20:02.99
自分でやれば1万ぐらい
62:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 20:10:15.63
>>57>>59
マスプロでもいいのかな?LS30真ん中で折れて、捨てると言う人からそれ頂いたんだが。
63:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 20:30:45.93
パラボラの面積計算するとゲインが出るのだがマンドクセーので省略
BS用のヤツはほとんどオフセット型だから方向合わせは注意な
マスプロでもヤギでもお好きに
64:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 20:40:50.74
八木のパラボラUHFってもう売ってないのかな?
80万位の奴
65:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 06:14:43.35
>>64
あるぞ。
URLリンク(www.yagi-antenna.co.jp)
URLリンク(www.google.co.jp)
66:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 20:47:45.77
お~ぃ>>43>>45
結果報告を求む
67:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 09:08:28.82
dellのpcつかってんだけどリカバリーしたらwindows7の起動アニメーション
やセーフモード選択画面が英語になってしまいました
bcdedit /set {current} locale ja-JPをやってみても。すぐ元に戻ってしまいます
だれか助けてください
68:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 09:19:05.73
アンテナ工事人はエスパーじゃねーぞ。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 11:35:51.62
スレチ認定!
70:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 12:50:12.48
>>67
今日からアメリカ人になれ
71:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 23:13:50.59
アナ終了は7/24だけど放送自体は6月一杯で終わりのはずですよね。
(Xデーまでは、地デジに汁ゴルァが延々と画面に流れるだけ)
なのに電障共聴打ち切られ、かつケーブル局の提供エリア内にない家の地デジ化率が極端に低いよな。
テレビ見る気ないの?
72:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 00:01:16.30
まあ半世紀そこそこしかやってないもんだしな
見なくてもいいんじゃね
73:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 00:29:00.44
スカパー!契約したら地デジは殆ど見ることは無くなった。
74:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 04:26:17.98
>>71
>アナ終了は7/24だけど放送自体は6月一杯で終わりのはずですよね。
総務省は要請したけど民放、NHKすべて拒否して終日まで放送すること決めたよ。
75:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 21:40:07.50
今日フレッツテレビに変えたのだけど2階の部屋では
地デジは問題ないのにBS/CSが全く映らないのは
どのような原因が考えられますでしょうか?
2階の機器はuniden DT300で1階のテレビでは映ったのを確認しました。
信号レベルは地デジはバリバリ入っててBS/CSは全チャネルゼロです。
76:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 21:44:44.72
自分で工事したの?
どういう配線図かわからんから、もうちょっと詳しくかくよろし
77:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 22:03:59.69
>>75
ユニットがIF通さない奴なんだろ
もしくは送り配線の末端で届いてないか(まあ2階が末端ってのは考えがたいけど)
78:74
11/02/28 22:10:53.41
>>76
NTTが昼間に工事したらしいけど目の前で確認はしてないです。
光- NTTの機器 -(同軸)- 天井裏まで一直線 - (この間不明) - 2階
目で見える範囲ではBS/CS対応の分配器位しか入ってないはずです。
79:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 22:13:31.45
NTTの工事なら文句言えばOK
分波器逆につけてるとか
80:75 78
11/02/28 22:19:12.34
78の名前は75の間違い
実家住まいで契約者が自分じゃないからな・・・。
81:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 22:25:05.89
>>75
2階のテレビのBS・CSアンテナ入力にアンテナケーブルはつないでいるのか?
82:75 78
11/02/28 22:26:59.46
>>81
それは確認したというか分波器を1階に持って行って分波器がOKなのを実証した。
83:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 22:33:16.20
>>82
いままで2階のテレビでBS・CSは見れていたのか?
84:75 78
11/02/28 22:37:26.93
>>83
今までも見れてなかったです。
何故か解約したはずのCATV地域チャンネルが入ってるのが不思議です。
(稲沢CATV→フレッツテレビ)
しかも岐阜放送とか三重テレビも入らないはずなのに入ってるのが良くわかりません。
ちなみに2階はチューナー(uniden DT300)使ってます。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 22:39:52.03
>>84
いままで映ってなかったのはアンテナに繋いでなかっただけか?
それともテレビの設定をほったらかしのままとか。
86:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 22:41:04.72
>84
そこだけCATVのままちゃうんか?
とりあえず、施工した業者に言えよ
87:75 78
11/02/28 22:42:29.88
>>85
繋いでたけどBS/CS信号全く来ずにどうしようも無かった状態です。
今日フレッツテレビに変えたので設定しようとしたけど局名だけあって信号が全くない状態。
88:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 22:45:01.19
ああ、アナログのchはめんどくさいからスルーしてるんかもな
89:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 22:49:50.20
>>87
前から映らないなら設定の問題だろ。
ユニデンのホームページから取説ダウンロードして設定しなさい
90:75 78
11/02/28 22:50:43.60
とりあえず親(NTT名義人)にもう1度言ってみます。
自分でも前のCATVが映ってる時点で天井裏配線が怪しいと思うのですが。。
91:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 22:52:26.84
NTTはテレビ端子で測定してる(ハズ)だから、単純に、その部屋の端子の存在をスルーした可能性が高いけど
92:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 08:05:50.33
まず部屋を片付けろ
93:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 21:56:48.11
電気と工事12月別冊
地デジ設計・施工
URLリンク(ssl.ohmsha.co.jp)
94:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 20:09:35.76
UHFアンテナ
適当にインシュロックで留めてたら
向きが移動してローカル局が映らない
たった2週間で鳥のフンがこびり付いてた
再度調整してたら近く止まったカラスがこちらを睨んでやがる
95:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 21:01:51.80
そのアンテナの場所は烏のトイレです
オレの所のアンテナには鳥来ませんが周囲は烏も雀も多いですが
96:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 21:19:57.31
結束バンドみたいなのを
八木アンテナの素子に上向きに付けてるのって、
鳥除けに効く?
97:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 22:12:13.58
痛くも痒くもないから効かないしょ
98:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 22:22:04.55
DXのX字型アンテナにはとまらんぞ
99:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 23:23:23.38
>>96
どこかの工事屋さんのブログで、結束バンド付けたアンテナには烏が留まってなくて
周りの何もしてないアンテナには、留まっていた写真が載っていたね。
鳥は体?翼?に何か物体が当たるのを嫌うらしいから、一応効果はあるのかも。
うちもマネをして結束バンド付けている。
100:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 23:33:43.61
アンテナの真上に針金とかワイヤーでも何でもいいけど水平に何本か張ってやると鳥よけに効果がある
101:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 23:53:18.26
金属だと電波の受信に影響出たりしない?
102:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 00:05:37.63
近所で特定の電柱の上にカラスが止まるものだから
下がフンだらけ。
そこで住人が東電に頼んで処理してもらった結果
なんか小枝みたいなのが生えたのを巻いたようだ。
電柱工事人スレとか有ったら即答だろうw
103:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 00:40:08.06
>>101
針金じゃなくてもタコ糸とか細い紐のようなものでもOK
結局 >>99 の人が言ってる効果ですわ
104:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 00:55:33.48
東電は電線の上にライン張ってるね
あれ材質は何なんだろう
105:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 02:17:40.67
URLリンク(www.ko-yu.co.jp)
106:102
11/03/06 08:35:41.39
まさに、そこのバードレスとサイクロン合わせたような物だ。
>電力関係 関西電力/東京電力/北陸電力/東北電力/中国電力/四国電力/中部電力/他
107:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 10:17:38.46
>>102
建住板行けば解決。
>>105
ガード下の鳩対策に使われてる奴だね。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 04:43:53.07
一戸建てに住んでます。地デジ対策は特に何もしてないっす。
今までアナログ放送のテレビ番組を見ていると、
画面右上に「アナログ」、画面下に「アナログもうすぐ終わるお」系の注意文がかならず映ってたのに
なぜか急にそれらが映らなくなった…
……一体なぜですか? 私は何もしてないのですが。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 06:36:16.88
>>108
今まで難視聴地域対策のCATVでアナログ見てて、
CATVがデジアナ変換放送始めたんじゃね?
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
110:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 10:35:58.58
字幕消しのズームで見てるから。
111:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 14:29:44.05
右上隅に放送局名別ロゴマークが有ればデジタル放送受信
無ければズーム?
112:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 16:21:50.19
ブースターに関する質問です。
マスプロのUBCB33GNでブロック状態です。
UBCB33Hは実用入力レベルと雑音指数がともに性能UP
しているようですが試す価値はいかほどですか?
なお、アンテナはLS30TMHなのでこれ以上は無理です。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 16:22:15.43
>>105
ウチのベランダに来るハトはそんなものものともせず営巣するぞ
114:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 16:56:33.56
>>112
まだアンテナの設置位置を変えると言う基本的な方策は残っていますね。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 17:47:57.58
>>112
まず>>114の言うとおり設置場所(高さも含む)の変更を考える方が先かと。
アンテナからの信号の質が悪いとブースターの効果は出難いから。
その上でブースター交換ではなく、ブースターの手前に(ブースターより
低雑音の)プリアンプを追加したらどうかな?
プリアンプの一例
URLリンク(www.saito-com.co.jp)
116:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 18:41:32.88
112です。
アドバイスをありがとうございます。
そうですね。アンテナ位置をもう少し探してみたいと思います。
今の場所よりいい所がきっとある。と信じて?
117:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 12:51:10.18
マスコミの正体
URLリンク(www35.atwiki.jp)
海外の反日マスコミと一心同体。業務提携・住所一致
118:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 22:03:29.90
真央は今猛練習中かな
大会直前まで情報遮断体制なんだろうな近況知りてえ
119:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 22:04:45.83
すまん やらかした
120:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 22:14:41.70
もう世代交代かね・・
121:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 02:19:35.59
>>118
何か自分の言葉じゃないよね
本の受け売りか、学校の先生が言ってたそのまんまって感じ
122:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 07:41:26.69
初歩的な質問で申し訳ありません。良ければ玄人の方々くだらない質問ですがお時間を裂いて頂ければ幸いです。
当方田舎住まいで基地局方向に3階より高いの建物がない状態で参考になるのかはわかりませんがアナログ放送は綺麗に映る状態です。
中継局からは10キロほど離れていて障害物は標高200mほどの山くらいです。
周波数は
放送事業者 リモコン番号 周波数(チャンネル)
日本放送協会(総合) 1 22
日本放送協会(教育) 2 13
毎日放送 4 16
朝日放送 6 15
関西テレビ放送 8 17
讀賣テレビ放送 10 14
サンテレビジョン 3 26
です。この周波数にあったお勧めのアンテナはありませんか?少ない情報量ですので憶測の範囲で答えて頂ければ助かります。
またDXアンテナさんが出されているブースター内蔵のUAD1900
URLリンク(kakaku.com)このようなものよりちゃんとしたアンテナを立てて足りない場合は内部でブースターをかませたほうが受信レベルはあがるのでしょうか?
123:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 07:45:22.34
あと従来のアナログ用アンテナのVHFアンテナからUFHアンテナに換装するとアナログ放送は見れなくなるのでしょうか?
家電製品の地デジ化がほんの一部しか進んでおらず苦悩しております。
出来れば知識を分けてくださいm(__)m
124:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 08:15:43.10
>>122
局は神戸の麻耶山?
125:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 10:11:28.31
>>123
釣りなのか、それとも釣りなのか…
126:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 10:26:04.13
>>123
そういう事。見えなくなるでしょう。
でも、アナログしか無いテレビでも、
ビデオ入力に接続する小型デジタル放送用チューナーってありますよ。
127:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 16:26:10.24
アナグロ放送は7月から何か月延長の予定ですか?
あおってアンテナ工事費稼いどいて延長すんやろ?
うち見積93000円やったでボッタ業者
128:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 16:35:20.10
>>127
ぼったくられるお前が悪い。アナ終了後4ヶ月間ラジオで過ごしてほとぼりが
冷めた頃に工事するか、J:COMやひかりTVで見りゃいいだけだろ、アフォか。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 18:08:49.76
電波止まってから考えます・・
NHKから電話あったお、そういえばチデジって何ですか?みたいなアンケート回答出しておいた
130:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 18:29:03.19
去年の11月に 何もしてないけど、
電波の感度がよくなったって言ってた人だけど
春になっても、感度いいままだわw
NHKだけは相変わらず映らないけど。
131:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 20:38:18.29
TBS以外きれいに映るし
1局くらい支障ない
見てほしかったら増力しろってんだ
132:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 20:53:10.77
なぜ東北地方なんだよ、駿河トラフで大地震&大津波が起きればよかったんじゃね?
東京には原発がないし、電力大消費地だから消えたほうがいい。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 21:53:59.57
知障向けテレビ番組が放送されていないと
スレのレベルが下がるのがよく解ります w
134:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 00:02:37.25
関東キー局のテレビ局を停波しただけでもかなりの効果はあるぞ。
石油危機で午後10時以降の放送を休止しただろ、それを丸一日やれ。
135:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 00:07:15.91
どうせ地震の番組しかやってないんだからNHK以外放送止めればいいねん
136:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 00:07:36.72
それは少子化対策ですか?
137:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 00:09:03.07
天皇陛下は京都へ戻ってもらい、京都を首都に首都にしてはいかが?
東京は人口も商業も政府も何もかも集中し過ぎた、今こそ分散処理を行うべき。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 00:10:59.87
平城遷都1200年だし、奈良でいこうか
139:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 09:00:04.58
静岡の沼津御用邸は?
140:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 10:59:08.52
富士山ヤバイ
141:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 14:43:47.68
現在部屋にあるのがテレビ一台で、配線も一系統だけだったのですが
W録画レコーダーがほしくなったので、3分配器と分波器×3を買いました。
しかし現在使っている分波器がねじ止め式のもので、そのままでは分配器には接続できないようです。
この場合、ケーブルを分波器から外して、先端にF型接栓をつければ
この新しい分配器に接続できますか?
URLリンク(www.dotup.org)
画像の上が新しく買った分配器で、下が今の配線の状態です。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 15:21:51.52
>>141
まず、分配器と分波器を混同してませんか?
あとなぜ3分配器を?
アンテナから分波器を通してBSとUVに分けてレコーダーに。レコーダーの出力端子からテレビに繋ぐ。これだけでOKだが。
143:141
11/03/14 15:30:26.98
>>142
すみません、蛇足になるかと思って省いたんですが
まだレコーダーにするかPC用チューナー(W録対応)にするか迷ってるところなんです。
なのでとりあえず3系統準備しておこうと思って、3分配器を買いました。
どちらにしろ現在1系統(を分波してテレビに接続してる)しかないので
分配しないとW録機器がつなげないんです。
144:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 15:33:18.42
別に混同はしてないよな
F型でおけだよ
145:141
11/03/14 15:38:02.86
ありがとうございます。取り付けてみます。
146:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 15:42:11.76
>>143
分配しないでもレコーダーは繋げる。
アンテナ→レコーダー→テレビの直列接続で。
147:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 10:22:50.45
スレチだけど
BS2は今は安否情報を流してる
4月1日からの停波できない様な
なし崩しに7月のアナログ停波も‥‥‥
148:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 10:34:55.94
亭はしない理由ができたね
NHK歳入危機とデジサポ首切が回避できる、デメタシ デメタシ
あ、電波止まってから考えようとしているオイラは勝ち組?
149:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 10:36:07.99
>>147
スレチだけど、いっその事節電理由でアナログ放送の前倒し停波はどうだ。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 12:04:48.55
節電理由って
困ってるのは23区以外の関東と東北6県民だけだし
夜0時からの教育放送がないのが不思議
151:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 12:28:30.77
馬鹿はこれだから嫌になる
152:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 14:30:54.96
レコーダーとテレビの両方でBSアンテナに電源を供給しているのですが問題ありませんか?
153:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 15:25:11.07
質問なのですがアンテナレベル(当方東芝なのでCN比の約2倍らしい)が高くても
映らない局はBERが悪いということなのでしょうか
当方東芝チューナーでLV40でもきれいに映っている局もありますが、
LV40では映らず、LV50まで上がってもブロックノイズが出る局があります…
154:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 18:31:51.87
NHK教育
通常と安否情報他でマルチすればいいのに
アナログは安否情報他だが
デジタルの方が便利ってことで
アナログ停波
ところで世田谷とか江東当たり停電させろよ
あの辺りなら問題ないだろ
155:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 09:12:12.58
江東区は燃料の油槽所が多いから、
停電すると燃料の供給に支障が出る。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 15:30:16.44
宮城や福島のスレ見てるとアンテナどころじゃないってレスが多いな
157:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 06:36:30.69
宮城の者ですが
昨日やっと電気が通ったのですがBS、CSが全く映りません
やっぱりアンテナの向きがずれたのでしょうか
地デジは映ります
158:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 06:42:13.12
>>157
向きの他に
受信機器からの給電なら設定リセットでアンテナに給電されてない
B・Cが独立ブースターの場合ならそのヒューズ切れ
が考えられます
159:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 14:10:38.87
>>158
すみませんブースターの配線が外れてただけでした
丁寧な説明ありがとうございました!
160:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 21:15:57.51
いろいろ大変だろうけどがんばれ
161:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 09:47:31.63
ほしゅ
162:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 10:02:21.59
捕手
163: 【東電 83.0 %】 株価【E】 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/03/26 11:48:34.02
age
164:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 12:01:55.11
エイジ
165:!nunja 【東電 79.4 %】
11/03/26 16:27:56.00
エイジだけど呼んだ?
166:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 03:53:56.76
>>165
バンドウさんですか?
167:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 06:32:40.75
いいえ。サイコメトラーです。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 06:50:35.38
犀 米 虎?
169:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 17:39:34.50
おいらはセイジでやんす
170:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 20:47:32.67
プロの人たちってこんなの↓気付いてた?
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
171:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 20:51:14.96
VHFなんか触らんからなぁ
172:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 21:00:33.67
言われてみれば、最近FMラジオが聞こえにくい。
静岡だけど。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 21:21:51.43
>>170
それ研究している人がいるよ
現在の地震学者から見るとトンデモ扱いされてるがかなり精度高い
ただ今回のように海の下だと電磁波の異常が出にくくて、うまく検出したかは怪しい
たぶん臍を咬んでると思う
内陸部だと相当高い確率で検出していると思う
FM放送帯を使っている感じかな
>>172kwsk
174:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 13:33:51.02
以前に書いたカラスにアンテナ蹴られた者です
3月11日前にカラスが多くなって鳴き声もうるさかったけど
あの日以来さっぱり居なくなった
今度またカラスが集まってきたら報告する@関西
175:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 20:31:39.19
カラス天狗参上!
176:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 21:37:03.83
とんま天狗見参!
177:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 18:41:11.70
残念ながら甲子園周辺でカラスが集まっているらしい
当地より40km程西になる
カラスの集団が珍しくてデジカメで撮ったのは2月23日
そして20日後に大地震
3月27日頃から「甲子園 カラス」で囁かれている
用心しとけよ
以上トンデモでした
178:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 21:02:07.45
最近、カラス見かけないな。
静雄かだけど。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 21:08:39.57
大地震の前触れです
180:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 07:33:30.00
ブースターの蓋が開いてるお宅が多いのはカラスの仕業かい。
とくにM社の。。。
181:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 09:21:24.47
>>180
さすがにネジは開けられないだろ
182:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 16:01:24.86
番線かタイラップで締めておけよwww
183:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 03:37:46.99
埼玉住みです。地デジになるとキー局もテレ玉も両方UHFで受信すると聞きました
今住んでいるアパートはVHFのみでUHFがないので、立ててほしいと大家さんに話しつつ、
強電界地域ではないんですがダメもとで室内アンテナを購入しました。
するとテレ玉以外のキー局はチャンネル設定すら出来ないのに、
テレ玉だけははっきりと見れました。なぜでしょうか
三菱の地デジ、BS、CS対応のテレビに masproのUHF室内アンテナを刺しているだけです
チャンネル設定をしたらテレ玉だけがヒットして綺麗に見れます
184:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 06:33:15.04
>>183
>埼玉住みです。
これが答え。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 10:44:31.18
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいた!埼玉ったって広いし、アンテナの向きとか色々
さいたま~~~! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
186:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 21:35:15.85
>>180
工事人が忘れただけです。
私も、テレビが映らなくてと故障対応。
夜空に、ブースタの電源LEDが光ってる・・・・。
メーカーに2回も不良品で返品しますた。
187:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 21:22:38.06
自分でデタラメに建てたアンテナ、大地震でも倒れなかったのがラッキーだった。
>>18
その状態では安定受信は厳しそうだから、大家さんに相談して窓の外に自前でアンテナ立ててみては?
188:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 07:46:39.60
地デジ移行、被災3県延期へ 半年~1年程度
URLリンク(www.asahi.com)
189:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 19:25:52.58
あ
190:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 21:44:00.01
質問
・マスプロのRP170・170S・300はMW帯だけで、
SW帯は不対応ですか?日アンWH-025A(F)は
対応しているようですが。
・FMとUHFをVU混合させたあとに日アンRS-MXC7でVUと
AMを混合させ、さらにBS・110℃Sと混合させたら
AMは流れなくなりますか?
(F~C・電通の分配器等はAM非対応ですよね?周波数が
低いから、「昔のはB・C非対応」のパターンとは逆に
AMを通そうと思えば通せるということはないですか?)
・現在A/F/V/U/Bの機器(一部電通)とF/V/U/B/C/電通の
機器しか存在を知っていません。AM~CS/電通まで
すべて対応しているのはありますか?
191:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 03:14:51.84
回答
電気工事店に聞け。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 02:11:22.38
>>191 ありがとうございます
193:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 20:10:41.19
URLリンク(www.maspro.co.jp)
窓枠にBCアンテナをつけられるマストを見つけた。
ベランダが取り付け方向にない場合でも、
素人取り付けができそう。
______________________________
||
|| 突っ張り棒
||
|| (アンテナ)
|| ||
|| || マスト
||□||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
194:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 15:51:38.43
キヤッチャーの金物は昔から有名。その商品、10年以上も前から形を変えず売っている。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 15:55:01.11
日晴金属(キヤッチャー製品の製造会社)
URLリンク(www.nisseikinzoku.co.jp)
パラボラキヤッチャー
URLリンク(www.catcher.co.jp)
196:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 13:31:30.83
大分の中津から、山口大平山にマスプロLS20TMHを向けてみた。
NHK教育以外は全局安定受信できた。プラス、中津八面山に日本アンテナAU-20を
向けてるんだけど、こっちもNHK教育がNG。山口が13ch、大分が14ch
だから、DD混信ではないだろうし・・
日立ウーで、両教育は受信レベル40前後で、他局はすべて60前後です。ちなみに
45以上が安定受信できます。
なんで教育が映らないんでしょう・・
197:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 23:14:14.78
>>196
試しにアンテナの高さを上下に変えてみたら?
方向だけでなく高さによっても受信状態は変わる。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 00:00:10.09
>>197
ありがとうございます。
不思議なことに、昼はブロックノイズの嵐ですが、夜は他局並みの受信レベル
なんですよね。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 12:36:19.26
デジデジ混信だとCNが激しく上下するケースが多いですよ。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 13:24:45.22
>>199
夜間はCN比が29前後で、日中は一時的に13位まで下がるんですよね・・
201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 17:47:43.60
>>200
デジデジ混信だとそれくらいある。
202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 18:20:01.77
千葉に住んでいてTOKYO MXの受信強度が映るか映らないかのギリギリの状態です。
そこで屋根に上がってアンテナの向きを自分で調整してみたいのですが・・・
アンテナのどこの部分をいじれば方向を変えられるのでしょうか?
203:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 18:24:56.51
>>202
アンテナのポール(マスト)取り付け部分が家庭用の場合蝶ネジになってるのでそこを緩めれば簡単に方向を変えられます。
ただ、錆びやすい部分なので、古いアンテナだと簡単には緩まないかも。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 18:57:18.35
>>203
202です。
アンテナは半年前に新しくしたやつなので、自分でチャレンジしてみようと思います。
ありがとうございました。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 20:12:47.27
そしてキー局も映らなくなるのであった
206:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 21:51:46.10
質問です。よろしくお願いします。
7月にアナログが停波になるわけですが、そうなるとアナログのチューナーもケーブルも不要になりますよね。
そこでなんですが、我が家では現在地デジチバの受信がギリギリで不安定なので
VHFのケーブル(共同アンテナ)を自力で切断してUHFだけにした場合、多少は受信レベルが上がるものなのでしょうか?
207:206
11/04/18 21:54:42.05
言い忘れましたが、UHFとVHFのケーブルは室内では1本にまとめらてます。
208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 22:02:54.52
混合器外せばごくわずかに改善するけど
もっと他に見るべき所がありそうな気がする
209:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 22:30:11.19
今見てきました。
どうもブースターが混合器にもなってるようで、外すわけにはいかないです。
一応VHFからの入力端子を外してみます・・・
210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 22:43:24.36
ブースターのメーカー名と型番を教えれ
211:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 22:54:19.98
DXアンテナのBU-352Aです
212:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 23:11:11.76
ブースターの取付位置は?
1 UHFアンテナ直下
2 屋内への引き込み口付近
3 TVのある室内
213:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 23:55:02.60
屋内への引き込み付近ですね
すぐ近くに分配器もあって、そこから二つに分かれて室内に入ってます
214:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 00:05:41.60
panasonicvieraです。
4月頭までは見られていたBSが見られなくなりました。
NHKBSだけは見られます。
NHKBSも表示が変わった気がします。
何かあったんでしょうか?
215:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 00:08:37.14
BS2が無くなっただけ
216:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 00:21:12.51
>>214
具体的にどのチャンネルが見えないんだ?
BS1(1ch)は見れてBS民放が見えないのか?
BSプレミアム(3ch)は見えるのか?
まさかとは思うがこれは知っているよな
URLリンク(www.nhk.or.jp)
それとテレビ/チューナーが他にもあるならそっちはどうなのか?
217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 00:55:25.41
>>213
そもそもブースターは,アンテナ直下に付けるのが基本。アナ停波後でいいから,移設せよ。
一応念のため確認するが,電源部は屋内(普通はTVのそば)にあって,そのライン上にある分配器は電流通過型だよな。
218:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 17:27:33.74
ま、分配前ならそんなにアン直に拘ることはない。
219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 20:04:38.48
>>216
ありがとうございました。
4月からNHKBSが1つになってデジタルになることは知っていましたが。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
このページの手続きはしりませんでした。
4/5,6日も見られたし何もする必要ないのかなと思ってました。
220:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 20:24:14.16
>>219
手続きってなんのこと?
なんか勘違いしているような気がするが…
4月1日以降はBSデジタルの場合
1ch NHK BS1→NHK BS1
2ch NHK BS2→なし
3ch NHK BSハイビジョン→BSプレミアム
になるのだが、それは基本的に自動的になる。
まあBSの予約録画している場合は設定のやり直しの場合ありだが。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 20:26:41.47
>>220の補足
ここが詳しい
URLリンク(www.nhk.or.jp)
222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 20:54:06.09
また工事スレから脱線しかかってる‥
223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 19:20:36.15
いつものこと
224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 13:12:26.96
20素子のUのアンテナ3本と、110度のアンテナを立てようと思った時、
何mぐらいのマストが必要ですか?
高台にあるため、アンテナ自体に高さは不要なんで、最低限の高さで作業したいと思ってます。
225:224
11/04/21 13:13:02.21
ああ、屋根馬つかっての話です
226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 18:30:19.75
アンテナ同士は1m以上離す、風を一番受けるパラボラはマストの付け根につける、
コレを守ればどれくらいの長さと太さのマストと大きな屋根馬が必要かわかるはず。
この説明で分からなかったら工事業者に頼んで設置してもらおう。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 18:48:33.48
尾張北部在住だが夏になったら三重テレビの受信に挑戦してみようかな
228:224
11/04/21 20:14:16.44
アンテナ同士を1m離す?それは知らなかった。
なんか理由あるんですか?
229:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 20:16:08.57
>>228
干渉
230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 20:18:00.18
>>228
見栄え
231:224
11/04/21 20:24:54.89
UU混合の時に干渉するんじゃなくて、アンテナ自体が受信する時に干渉するの?
232:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 21:32:57.88
UHFアンテナなら受信波長分、1m弱離すのが普通。
1波長分離すと別のアンテナ素子(BSパラボラの皿も含む)による電波の乱れの影響を受けないと言われている。
が、電波強度があればそんな事どうでもいい(=復調強度確保出来ればok)とも。
見栄え、ってのが一番適切な答えかもしれんな。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 23:45:37.19
マンションの共同受信設備は見栄えで離しているようには見えないけどなー
234:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 02:51:31.99
マンションは屋上に脚立を持って行くのがめんどくさいから。
屋上上り口が狭くて脚立を持っていけないので、手の届く範囲でアンテナ建てている。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 17:34:09.91
BSと地デジの区別ができない中高年が多いです。
最近、祖母のアパートにUHFアンテナ建ったので地デジ見れるはずだよって行ったら
BSボタンだよねって言われた。
自宅の地デジ対応しようとしたら父に「ウチはパラボラ上げたはずだよ」って言われ
どう説明したらイイのやら
236:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 18:17:40.65
地上アナログ→地上デジタル アンテナはUHFアンテナ
BSアナログ→BSデジタル アンテナはパラボラアンテナ
っていうことを地道に説明するしかないな。
人によってはアナログとデジタルで番組内容が違うって思っている人も中にはいるらしいし。
NHKのデジタル放送紹介番組で瀬川瑛子がTVリモコン操作で
地デジからBSに切り替えるのは難しいって言っていて
オイオイと思っていたが、それどころの問題じゃないのね。
年配の人を中心に家電が苦手な人は予想を超える勘違いがある。
たしか去年ぐらいだったと思うが、地デジが始まるのが2011年7月24日だと勘違いしていた人がいた。
まだ地デジやってなくて、24日にいきなり切り替わると思っていたらしい。
まあその人の家に地デジ対応機種がないからなおさら…
それと最近アナログTVにデジタルチューナー繋いでるんだが
リモコンにはチューナの選局ボタンだけでなくTV側の選局ボタンもある。
最初これの意味が分からなかったらしく、親が混乱していた。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 00:19:57.93
デジタル=キレイ=BSあるいは高画質=BSのような図式ができちゃったみたいだね。
受信機の話なので程々にするが、たしかに最近のリモコンはボタン多杉。
238:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 01:55:44.16
よろしくお願いします。
現在JCOMで地上波を電波障害で見ています。
JCOMのサービスに入るより見たいのはNHKBSなのでBSアンテナ付けてもらうことって
可能でしょうか?大体いくらかかるのでしょうか?
239:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 03:17:48.71
>>238
5万円以上。 まずは電気工事事業者に見積しよう。
240:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 04:38:39.13
>>238
部材費別で15000円くらいかな
アンテナは8000円くらいだろうけど金物とケーブルひょっとするとブースターで高ければ50000圓
241:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 04:38:40.86
自分で取り付ければアンテナとケーブル代のみ
242:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 10:49:44.65
東京から北へ50キロ圏です。
屋根上から見た受信方向は開けた低層住宅地or畑で森や高台もないのですが、
C/Nが30以上BERフリーのチャンネルとC/N18BERがE-3のチャンネルが存在します。
どんな原因が考えられますか。
電界強度的にはAU-20で48~53dBμVと同じようなもんですが。
243:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 11:30:10.66
>>242
混信
244:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 11:31:25.49
反射
245:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 15:40:54.69
混信って児玉? たった1Wしかも垂直がそんなに影響するのか
246:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 09:24:58.19
>>242
放射能
247:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 09:47:02.93
どのチャンネルか書かないとわからないだろ。
茨城の方ならMXとNHK水戸が混信したりするし。
248:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 10:46:17.22
50kmも北行ったらMXなんかヲタ以外受信しないだろ。興味も関心もないだろが
249:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 11:48:39.93
水戸以北で、異常伝播の日にNHK水戸が映りづらくなる事もある。
MXのせいでな。
水戸と東京タワーの直線上にいたりすれば、水戸を受信するつもりでMXの混信はありうる。
なので位置情報とチャンネル情報は大事。
それを明かさない時点で質問の答えは得られないと思った方がいい。
250:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 12:20:20.88
問われる前にそんな情報出せるならここには来ない
251:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 14:17:01.63
>>242がそんな事もわからないほどに無知とは思えないけどな
252:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 15:01:18.06
地図もっきて北に線引きゃわかるだるが
253:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 00:25:53.74
木造2階建て築3年の家屋です。
外壁はサイディング、屋根はコロニアルの寄せ棟です。
20素子のアンテナを屋根裏に設置しても地デジ視聴可能でしょうか?
254:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 00:34:17.26
知りません
やってみて映れば映るんでしょう
映らなければダメなんでしょう
255:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 00:42:27.99
昔、パナソニックがNational Panasonicブランドで出していた
RD-9170のようなアンテナは現在も売られていますか?
256:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 02:09:11.35
>>255
これのことか?
URLリンク(outdoor.geocities.jp)
AMループアンテナのことなら、もうどこにも売っていない。
唯一、大型ループアンテナの市販品としてUZ-8DXsも販売終了。
ウェルブルックの非同期型ループアンテナはあるけど、ラジオで
使うと混変調でまともに受信できない可能性が大きい。
257:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 03:25:06.29
>>256 それです。ありがとうございました。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 04:14:29.18
>>253
まぁやってみないてわからんが、経験上ほとんどのケースで受信可。駄目なら運が悪いという程度。
259:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 12:18:23.87
>>258
送信所との距離などのロケーションが不明でよく答えられるなぁ。
260:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 14:15:58.04
>>259
詳細なデータを出さない奴の殆どが興味本位で質問している奴だからさ。
適当に答えようがスルーしようがやらねー事には変わらない。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 16:42:32.19
まあ、質問する方もここで得られる情報の正確性なんて信用してないだろうし。
一応の参考程度に思ってる奴が大多数だろ。
262:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 19:22:10.07
聞いた話ですが、
PanaのTA-DUF01というUHFアンテナ。
なぜか岡山県内でやたら採用されているということですが、なんでなんだろう。
関東の者のですがまず見かけません。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 20:52:40.77
築30年超の戸建なのですが、コンセントボックスを確認したところ
3C-2Vのケーブルだったので低損失ケーブルに替えようと思っています。
石膏壁にコンセントボックスが取り付けられているレイアウトで、
ボックスを外して覗くと、ケーブルの周りは石膏で満たされていました。
(ケーブル通過穴と部屋側の壁表面までの厚さは10ミリ程度、天井まで2メートル超)
このため3C以上のケーブルが通せないので、現状の5ミリ穴を7.5ミリ穴程度に拡大したいのですが、
最適な方法はありますでしょうか?
(ケーブルを部屋側に出さない方法で)
ググって長さ1.8メートルのフレキシブルタイプのドリルを見つけましたが、
ドリル径は12.7ミリの固定式で壁の強度が耐えられそうにないです。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 21:03:56.56
はいまずリホームから
265:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 21:10:37.34
>>246
× リホーム(Rehome)
○ リフォーム(Reform)
266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 21:12:53.14
分かれば良いよ
267:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 21:16:04.42
リアル世界で「リホーム」って言ってバカと思われないように助けてあげたまでだ。
268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 23:04:38.65
>263
電気屋さんに相談だな
269: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/04/25 23:05:17.71
てすとおpppppp
270:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 23:51:39.18
>>263
天井からコンセントボックスの穴位置まで石膏の中(長さ2m位)を
ドリルで貫通させるということ???(勘違いだったらゴメン)
もし石膏壁の反対側が、外(外壁)ならば、外壁まで穴を貫通させて、
外からケーブルを引き込んだ方がいいかもね。
271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 11:57:38.71
>>263を建築関係、電工関係がみると
>石膏壁
石膏ボードかいな?
>石膏で満たされていました。
えっ?満たされてるって漆喰じゃね?
もし現状ケーブルが漆喰壁に塗りこまれている様なら素直に外配線でモールで隠すか
一度壁壊してケーブル用配管してから左官屋に漆喰塗りなおしてもらう方がいい。
漆喰壁にフツーに5㍉程度の横穴あけるだけでもコンクリ用キリとハンマードリルが要る。
フレシキブルアダプタ使って縦に加工するなんて不可能。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 13:37:32.36
昔の建築はケーブルなんて埋め殺しだもんな
273:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 17:44:11.75
>>263
30年の家にそこまで金をかけるのは止めた方がいいよ。
テレビ以外に、電線も交換時期だからね。
分配器、ユニットを交換、ブースターで思いっきり上げてテレビが映れば良しとした方がいいと思う。
3C-2Vだと、やってみなければ何ともいえないな。
274:263
11/04/26 18:41:42.04
>>270
そんな感じです。
貫通している穴を拡大したいのです。
天井裏には入れる構造です。
>>271
和室とかにあるザラザラした壁です。漆喰壁ですかね?
穴自体は脆そうなので3C-2Vのケーブルを引っこ抜いてケーブルフィッシャー
みたいな長尺でぼじくれる形状のものがあればいいのですが。
URLリンク(www.jnetshop.jp)
>>273
拡大が難しそうならサイズの近い4Cを入れようか考えてます。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 19:14:29.24
3Cで埋殺してあるなら、抜いてもう一度3Cを入れることすら困難。摩擦ですぐに止まる。
素直に外配線でモールで隠すが賢明。モールも色んな材質・色のものがあるよ。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 19:28:01.58
もしくは露出で配線して漆喰一枚塗っちゃうとかな
277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 20:45:42.79
>>274
>和室とかにあるザラザラした壁です。
漆喰は白、普通はザラザラしてない。
ザラザラで和室なら京壁じゃないか?グリーンぽい色してる。
だったら目立たない表面指で引っかいてみな?簡単に崩れるほど脆いから
内側からアクセスして穴拡大する事など出来ないのがわかると思う。
どうしても壁中にしたいなら一度壊して配管して京壁塗りなおす方が余程楽。
つうかウチの親もそうなんだけど極端に露出配線を嫌うヤツいるよな。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 20:50:54.31
現状レベルが厳しいなら低損失の線に換える価値あるがたかが2mのことで
その和室だけで視聴で先分配しないならわざわざ壁壊してまでやることは無い
279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 20:51:16.72
フィーダー画鋲止めしてた頃を思い出すからじゃない?
280:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 21:06:50.15
壁と柱にそって配線と隙間ケーブルが妥当
露出嫌がる奴って美観景観にうるさいマンションだけかと思ってた
建築に無頓着やつほど酷い そんな親は「室内アンテナで我慢」って
言ってやれ。
家の親は言わなかったが(左官工だからか縄張り以外は口出さなかった)
個人ならどうにでもなるんだけどな
281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 21:44:16.10
隙間ケーブルはロスが出る
ジョイントするとまたロス増える
282:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 21:52:00.83
文系人間は露出配線を嫌う。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 21:56:21.94
建て替え
建て替えでケーブル配菅工事もしてもらえ
できればインターネットも含むマルチ化で
284:238
11/04/26 22:05:45.96
こんなコンセントを付けてもらえばおっK
URLリンク(denko.panasonic.biz)
285:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 22:16:16.35
>>238
286:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 00:17:02.03
すげ~高くつきますぜ。
俺、通信から電気までやる工事屋だけど、1箇所につき3~5万は欲しいな。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 08:11:17.49
やらね~
288:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 17:43:37.33
>>274
漆喰が施工できる内装業者と電気工事&電話工事屋を頼むしかないね。
内装業者
壁を剥がす→ケーブルを出す→ケーブルを通す部分にPF管を通す→漆喰を塗る→①
電気工事&電話工事屋
①→ケーブルを交換する→アンテナを交換する→問題の壁にも通線する→テレビに繋げる→(゚д゚)ウマー
でも工事費は……両手の倍かな?
289:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 19:26:18.33
すみません少々お聞きしたいのですが。
昨日アンテナを設置し、窓を閉めても利用できる平たい線を通してテレビに繋いだのですが、昼過ぎほどまではちゃんと見れていたフジテレビが今非常に感度がわるくなってます。他の局は大丈夫です(TOKYOMX以外)。
これの原因としてどのようなことが考えられるのでしょうか?
290:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 19:37:05.95
>>289
気象条件や外来ノイズは日々変化します。
昨日は映ったのもギリギリだったのでしょう。
変動に耐え得るマージンを持った設置に見直し。
291:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 21:15:14.57
アンテナの高さ変更。
もしくは高利得タイプのものに変更。
292:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 03:41:37.89
フェライトコアでブロックノイズ軽減される可能性ってある?
まあ期待は薄いだろうけど。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 06:34:25.35
ない。無意味。
異信号混入ではなくレベル低下だから。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 08:49:01.13
どうもです。
295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 12:44:59.26
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
この状態で2階のテレビアンテナ端子とそこからテレビまでの
ケーブルを変更すれば、テレビ埼玉も安定受信するようになるでしょうか。
296:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 16:19:13.04
>>295
ブログ主はテレ玉には興味ないと思えるw
関東広域&MXが問題なしになってるならアンテナ向きが東京タワーに最適化されてる
低損失のケーブルにしたところで微妙(やってみなけりゃ分からない)
テレ玉重視なら浦和に向けたテレ玉専用アンテナを立てた方が安定受信できる
297:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 21:07:45.95
>>296
基本テレ玉は見ないのですが、映るのであれば、どうせなら
安定受信できるようにしたいと思ったわけです。
分配器からケーブルが長いであろう1階では、レベルは低いですが
なぜか安定受信できるんですよね。
いったいなんの差があるのだろうか。
298:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 22:39:26.30
テレビの差もあるよ。
メーカーの仕事をやっているけど、シャープのテレビで映れば全てのテレビでOKということで対応している。
299:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 22:44:23.60
古いテレビ(といっても3年程度ですが)のほうが、チューナーの
性能がいいなんて事もあるのですかね。
300:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 22:52:00.96
>297
>分配器からケーブルが長いであろう1階では、レベルは低い
測定した結果か?思い込みか?
301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 22:52:41.28
工事の見積もりについて質問があります。
近所の大きな電気屋(チェーン店)に工事の見積もりを頼んだところ
デジタルアンテナ 52500円
BSアンテナ 18480円
BSブースター +15750円
3分配 6300円
てな感じで手書きで渡されました。
何を使うか判らんので店に行き「何使うか判らんから部品教えて」と言った所
地デジアンテナ 52500円 U204G+その他部材+UB33H
BS 18480円 BSC45RCSET
BSブースター +15750円 UBCB33H
3分配 6300円 SP3CA
とゆう感じで走り書きで頂きました。
細かい部品(屋根馬やアンテナ支線種類等)は何使うか判らんし、
言わんとするところは判るがブースター2個見積もりに入ってるし、
そもそもどうゆう風に配線を取り回すかも判りません。
あと、3分配の部品の値段もそのお店に行って見てみると見積もりより1000円近く安くうってる・・・・
電気屋の見積もりってこんなに突っ込みどころ満載なんでしょうか?
302:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 22:54:42.61
チューナーモジュールは各社が作ってる訳じゃないよ
部品メーカーから調達してる場合もある
303:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 22:57:19.25
>301
見積もりは基本高めに設定する。
みてもわからんのなら、このスレの住民が説明しても同じや。
数社見積もり取って、気に入った会社に頼めや
304:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 23:08:43.80
>みてもわからんのなら、このスレの住民が説明しても同じや。
いや、見積もりって大まかに使う部品が決まってる物に関しては何を使うか明確にしとくもんじゃないかと。
あと、部品代があからさまに判るものは正確に書き、「場合によって部品を変更けどそのときは相談するよ、その分請求もするよ」
てな具合にするのが普通かと思うんだが・・・
そもそも、あいまいすぎる見積もりはクレームの元だよ。
305:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 23:10:48.57
それやると、有料の見積もりになりますがよろしいですか?
306:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 23:13:41.66
>305
びしっと決めてくれるならそれでもいい
技術はタダじゃ無いんだし
他人はどうかはわからんが
307:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 23:15:48.30
普通はアンテナの見積もりは有料だけどな。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 23:18:12.69
そもそも、有料かと思ってたんだが・・・・
ただ、おっちゃん2人来て家の回り見て帰っただけだった
電波が入り辛いとこなんで(10w送信所・・・10km先 300w送信所・・・31km先)
てっきり専用の機会持ち込んで調べるもんだと思ってた
309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 23:32:19.84
>>308
全部で93030円かよ。けっこうするなあ。
明らかにUHFアンテナ代が高いような気がするが…
これはブースターだけでなく屋根馬やマスト、支線も入ってるんだろうけど…
310:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 23:34:34.59
技術料が入ってないじゃんか
311:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 23:36:55.06
込みじゃねーの?
312:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 23:42:55.16
>>308
UHFだけでなくBSも高いなあ。
BSC45RCSETがなんで18480円なんだよ。
価格.comでは最安5980円だし。
いくらなんでも1万円までだろ。
3分配器は定価6,405円だからほぼ定価で売ってる感じだな。
>>310
これで込みじゃなかったらどんだけ~
313:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 23:45:24.56
見積もりには上記の記載しかないので技術料は判りませんが、
備考欄は「アンテナ工事」とあるのでそれこみと思ってます。
金額的には・・・ 使う部品が判らんので判断しかねます
314:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 23:48:12.09
>BSC45RCSETがなんで18480円なんだよ。
確かアンテナ代が7980円で取り付け&調整代が10500円だったと記憶してます。
・・・・手書きで詳細が書かれて無いので細かいとこが判らんのです。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 23:50:55.03
込みならむしろ安い
316:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 23:53:04.16
地デジはUHF1本なの?
それとも2方向に向けるとかあるのか?
> 10w送信所・・・10km先 300w送信所・・・31km先
って書いてあるから。
もし地元波+エリア外波のUHFを建てる場合は割高になる。
UHF2本いるだけでなく混合器が地域指定になるとさらに高い。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 23:56:59.53
U204G一本なんだろ。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 00:07:52.77
>それとも2方向に向けるとかあるのか?
>U204G一本なんだろ。
U204G一本です
詳しく書くと2箇所共に同じ放送局を送信しており
10w送信所がローチャンネル、300w送信所がハイチャンネルです。
どちらも受信が難しいとの事。
・・・・それならアンテナを高利得な物(LS20とか)してくれといったんだけど
「あんまし意味無い」との事。
>込みならむしろ安い
そうですか。教えてくれてありがとう。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 01:14:37.41
>>300
>測定した結果か?
なにを?
ケーブルの長さの事だったら、2階屋根裏に分配器があるから
よっぽどおかしな工事がされてなければ、2階より1階のほうが
ケーブルが長くなると思うのだが。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 01:44:10.20
>>318
大きな電気屋(チェーン店)の見積もりなんていい加減。
>受信が難しい
近所の家が受信できていれば基本的にできるし、できていない
ようだったら無理。
>あんまし意味無い
んな事はない。
工事をする前に必ず複数箇所見積もりを取ったり、話を聞いたり
してから決めたほうがいいですよ。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 01:55:53.94
俺の場合、知り合いとか知り合いの紹介でうまく行ったことが無い。
あとあと文句が言えなかったり、友人・親戚づきあいが悪くなった。
引っ越し料金と一緒で、複数業者見積は絶対に必要。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 02:51:48.64
>>318
大手電器屋は大抵、自営の下請けを使います。
下請けにはU+BS+屋根馬で工賃12000~18000円位で投げます。
だから大した測定器具も持てないし、いい加減な工事をしたり、雨樋を潰されたり問題が多いよ。
材料の原価は、詳しくは言えないけど、全部で約9万だと電器屋さんが5万円位稼ぎます。
でも、これ位は稼がないと電器屋さんは経営出来ません。
マスプロとか、日本アンテナなど、アンテナメーカーに電話して職人を紹介してもらう方が良いよ。
メーカーの看板があるから、しっかりした工事します。
職人が直請け7万位が妥当だよ。
323:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 02:58:51.70
あと、大手電器屋の工事屋は職人ではないので注意すべし。
アンテナ、エアコンの工事は資格が要らないので、軽箱バン1台持ってれば仕事が出来る。
難しい仕事は出来ないと言って逃げる。
324:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 03:31:49.97
そういう奴もいるだろうけど普通は何かあったときにクレーム受けるのが量販店だから
そこから干されてしまうと困るので面倒そうなのは基本的に断るものかと
だから工事内容的に難しそうなのより客の人間性で断ることの方が多いかな
クレーム対応で赤字になったあげく仕事も来なくなったらかなわんからね
325:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 03:36:46.15
タウンページで電気工事事業者のページがあるはずなんだが、それで探せば
いいんじゃないか? 強電の電気工事しか行っていない業者でも、似た業種の
電話工事屋と付き合いがあるから、そういう所に工事を依頼するぜ。
「うちはやっていないんですよ……」って言われるかもしれないけど、電器屋に
依頼するよりはずっとまし。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 04:39:46.10
>>325
>強電の電気工事しか行っていない業者でも、似た業種の
>電話工事屋と付き合いがあるから、そういう所に工事を依頼するぜ。
そりゃ、お前がたまたま上手くいっただけだろw
327: 【東電 67.9 %】
11/04/30 08:27:41.01
弱電の工事屋って探しにくいわな。
一般消費者が直に依頼することは普通あまりないし。
口コミとか知り合いのツテとかはあるだろうけど。
328:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 08:41:05.08
街の電器屋には、まぁひどい腕のところがある。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 10:40:08.69
寮が非対応で工事予定も震災減収で中止
現状携帯のワンセグが室内でも余裕で入ってる。
針金ハンガー3個に同軸ケーブルの芯線を接続して
カーテンレールにぶら下げてみた。
あっさり全局アクオスの数値で70以上で良好に受信
アンテナすら使ってません。ごめんなさい。。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 12:10:27.86
>>329
部屋の方向良くて良かったな
331:メーカーのまわしもの
11/04/30 12:57:13.56
弱電屋 丁寧な仕事をするけど仕事が遅い。利益にならない。
電気屋 雑だけど早い。1日に数件こなしてくれる。ありがたい。
家電屋 年寄りばかりで・・・・。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 12:58:23.86
UHF、BS・CSアンテナを屋根馬使って自分で立てたけど、
部品代だけでだいたい三万円くらいかかった。
UHFアンテナ14素子 マスプロ 2500円
BS・CSアンテナセット DXアンテナ 5500円
屋根馬 1500円
ポール 2000~2500円
アンテナ支線 1200円
ターンバックル 7個 1200円
その他金具類 1000円
S5C-FBケーブル20m 3000円 以上近くのホームセンター
U・BSCS混合器 DXアンテナ
屋外二分配器 DXアンテナ
U・BSCS分波器×2 DXアンテナ 上記四品計8000円
BS/UHFチェッカー NL30S 日本アンテナ 3000円
F接栓その他 1000円 以上通販
すべておよその金額だけど、だいたいこんなもんだった。
これにブースター代や工事人の工賃を加えればおよその目安にはなるかと。
工賃がいくらくらいになるのかは想像もつかないのだけど
屋内配線分も含めれば結構な額になるんじゃないかな、と。
自分でやってみて思ったけど>>322の工賃12000~18000円は安いな。
下請けの人かわいそう。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 15:54:41.88
店に頼めば、かなりの金額を取られるよ。客が無知ならなおさら。
無知な客がいるから、多めに金を取れるとも言える。
家自体、耐用年数を長く考えてないことが多く消耗品みたいなものなのに、
露出配線いやだとかで、金かけ過ぎても無駄。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 18:52:23.55
>319
じゃ、思い込みだな。
335:適当な業者
11/04/30 19:23:02.00
>>332
意外と安いホームセンターですね。
ケーブルが高いかな。
業者だと25~35円/m(100m巻)位。
小分けしてるから仕方ないかな。
>>333
無知というか、知ろうとしないです。
ネットから連絡をくれるお客さんは、結構調べている人が多いです。
仕事がし易いです。
336:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 19:57:08.31
2500円で買える店おしえてくれ。
マスプロとかサンから仕入れても4000円ぐらい。
ソリッドでも3000円やわ。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 20:12:58.71
材料資材の仕入値もプロとしてのスキルの内ですね
こういう需要期に必要料確保出来るかもプロの腕の見せ所
材料無いから出来ませんではシロートと同じ
338:適当な業者
11/04/30 20:22:30.16
>>336
それはちょっと難しいですね。企業機密です♪
マスプロ、サンの4000円は、高いですね。
電材屋から買ってませんか?
339:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 20:49:18.72
>338
分配器とかはだいぶ安く仕入れれるんだけど、結局ケーブルはソリッドで買ってるわ。
340:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 20:59:47.57
>>336
価格.comで
URLリンク(kakaku.com)
マスプロ
U144G ¥2,230
DXアンテナ
USA-19D ¥2,199
サン電子
SU-A19W ¥2,149
だから2500円ぐらいで買おうと思えば買える。
341:336
11/04/30 21:59:08.81
ああ、ごめん100mのS5CFBの値段の事や
342:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 22:22:09.85
箱買いか
カインズにあったが箱買いする気は無いので値段は見てないな
343:340
11/04/30 23:48:32.36
>>341
あら、勘違いすまん。
普通100mはどう頑張っても4000円はすると思うけど、
25~35円/m(100m巻)ってだいぶ安いなあ。
探したけどこれぐらいしかわかんないや
URLリンク(www.cosmocable.com)
1500m以上(300m単位)で37.9円/m 次回注文割引で36.76/m
一般人向けじゃなく業者向けだな。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/01 02:42:09.50
銅-アルミクラッド材のケーブルって安くなかったっけ?
345:336
11/05/01 08:26:40.04
>343
URLリンク(www.solidcable.com)
最小ロットから800mで31.5円/m
25円/mってのがどこで売ってるのか知りたかった。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/01 09:19:57.16
材料はすべてマスプロ製と決めてます。理由は信頼できる工事屋さんはまず例外なくマスプロ製を採用してるからです。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/01 13:19:10.37
電材屋の卸しが、マスプロが強いだけで、地域によるし何とも言えないよ。
オマケにOEMが多い業界だし、転職も業界同士で引き抜きあい。
お勧めはマスプロ、DX、日本アンテナ、価格的な面でサン電子が穴場。
348:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/01 13:40:53.77
このスレには以前からマスプロ工作員が常駐しているのでスルー推奨です。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/01 14:13:42.44
>>332を見て家のも載せてみる
BS、CSは以前別配線してあるので、今回は地デジのみ
アンテナ LS20+LS14TMH \5,880+\4,772
アンテナマスト M320Z \2,910
マスト支線留め具 RSG32 \471×2
ターンバックル GT70-P \597
支柱スタンドオフ 5個入り \463
屋根馬 RB43LS \2,480
混合器 W7F-P \2,181
分配器 SP3CA \3,150
ブースター UB33GN \6,252
支線 SW302SB \1130×2
同軸ケーブル 100M \4200
合計 ¥36087
この他に小物1000円くらい使ったから合計37,000円ですね
屋内配線5C-2VからS-5C-FBに交換する作業が屋根裏に入って一番大変だった
350:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/01 14:24:52.99
実家が町の電気屋からアレコレ買ってた時代は
テレビ新品を定価(当時は有った)の8掛け位で
アンテナや設置はサービスだったな
351:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/01 15:06:33.86
メーカーも色々あるけど施工業者に言わせると、マスプロだけは「さん」がつきますよね。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/01 15:12:39.19
アンテナメーカーはケーブル作ってないから、DXの営業に聞いたら
立井とかフジ電線と言ってた。マスプロも見た感じ、立井電線だな
353:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/01 22:01:46.64
矢崎や関西も混ぜてくれよ。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/01 22:58:29.54
四国もな
355:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/02 11:53:36.40
Oh!難波モナー
356:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/02 21:13:24.78
>>352
DXのケーブルは韓国製になってから使いづらいよ。
日本製に戻してほしいな。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/02 21:16:06.31
>>348
そういうことでしたか。
マスプロは高いから仕事では使わないけど、メーカーの人は親切だから結構好きですよ。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/02 21:46:30.61
マスプロの分配器とか業販価格は変換名人の実売価格とかわらんわ
359:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/02 21:47:42.65
うちは、フジクラ・HS&T?・カナレなんかをつこうてる。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/02 22:11:51.01
>>358
だからオークションでは安いのか・・・
361:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 00:19:18.37
>>359
藤倉は75Ωケーブルは製造してないって聞いたぞ。どこかの協力会社の製造だとか。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 08:08:56.40
東日本大震災による放電現象か?(アマ無線だが)
URLリンク(www.youtube.com)
363:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 08:20:03.24
>>362
アホすぎ。震災など全然関係ない。
ウチにある無線のアンテナ端子なんぞ低気圧が近付いてくると年がら年中スパークしとるわい。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 08:28:13.50
>>363
cq誌見てね
365:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 10:25:44.24
ようーわからんけど、アースとかどないなってんの?
366:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 10:37:46.74
アンテナあればアースも基本ですので有るだろ
367:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 11:42:16.48
じゃなんでボディーからボディー移ってんの?
368:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 12:22:04.56
電位差があるからだよ。
アースを共通させれば起きないはずだけど。
369:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 12:27:55.72
わかりやすいとこ見つけたから。
URLリンク(teleradiology.jp)
うちは東海地方だけど、最近FMラジオが聞きづらい。やばいかも。
370:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 13:21:32.50
FMと言えば
総務省管理じゃない沖縄のAFNは 98.1MHzで20kwの大出力なのら
371:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 13:42:48.59
89.1な
372:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 19:17:30.31
アメ本土では、大出力当たり前。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 10:53:04.91
地デジのアンテナレベルについての質問です。
地デジ7局が一つの中継局から送信されており、アンテナ1本で受信してます。
このうち受信チャンネル数の低い局が稀に映らなくなることがあります。
アンテナレベルを調べたところ、受信チャンネル数に応じてアンテナレベルが
高くなっており、18ch-45chまでレベル70-90で7局に例外なく見事に比例してます。
(TVはシャープAQUOSで60以上でOK、レベルは受信強度でなくてC/N比換算値と記述あり)
アンテナや分配器の型番不明ですが、受信チャンネル数の低い局の問題について
何か心当たりがあれば教えてください。
我が家は築後20年で当時施工されたままのアンテナ、配線5C-2Vを使用してます。
アンテナコンセント3ヶ所はケーブルが通過してるだけの接続なしのもので、
TVまでは3C-2(3m)に芋つなぎ(電気屋施工)されて配線されてます。
今のところ、芋つなぎ部分だけF型コネクターに交換して見ようとしてます。
374:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 10:57:43.98
>>2
375:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 11:56:16.16
>>374
>>373です。すみません、情報少し追加します。
1戸建て、岡山市内です。中継局は金甲山、稀に映らないのは18ch(7chテレビ瀬戸内)です。
アンテナ型番は屋根上に上がらないと判らず電気屋に頼むわけにも行かず・・
周波数の低いほど雑音が多くなる原因が判れば教えて欲しいのです。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 12:47:04.85
C/Nが低いからと言って雑音が大きいとは限らない。
↑を見ての通り、C÷Nだから、分子(C)が小さい場合もC/Nは低くなる。
しかし岡山市内ってなるとそれもなさそうだな。
ところで20年来アンテナ1本って、VHFもUHFもアンテナ1本で受信してたの?
377:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 15:10:35.85
UHFアンテナがハイチャンネル用
質問者が知らない混合器が挟まれている。
など、考えられる理由は色々。
378:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 16:00:46.22
場所が、岡山市南区郡ってオチじゃないだろうな?
379:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 16:26:37.39
>>376、>>377、>>378
回答ありがとうございます。ご指摘の通りU-V混合器がアンテナ直下にあります。
場所は金甲山から10kmぐらい、肉眼でアンテナが見える位置です。
とりあえず、コンセント出口の芋つなぎをF型中間コンネクターに、TVまでの3C-2Vを
S4C-FVにTVへの接続もプッシュ式からねじ込み式に変更してみました。
なんと、完全に解決してしまいました。原因はこれだけだったようです。
AQUOSのアンテナレベルで18ch→90に、21chと27ch→97に、45ch→92に。
芋つなぎが周波数帯の低いところに大きく影響してたのが判りました。
20年前のアンテナ、混合器、分配器でも十分使えるものですね。
長らくどうしたものかと思ってましたが、やっとすっきりしました。
お騒がせしてしまいました。ありがとうございました。
380:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 16:39:15.79
>>379
UHF帯域は20年前から使われていたからね。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 17:17:14.71
シロートのオレがいうのもなんだけどつうかシロートがゆえなんだけど
Fコネクタがなくて緊急的にケーブル接続延長の必要性があったら
半田付けと熱収縮チューブとゆう着テープで直線的に繋げれば
特に問題ないな
382:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 17:20:11.92
インピーダンスってなに?
383:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 17:26:07.57
消防はクグレ
384:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 17:45:56.09
芋つなぎもそうだがシロートが陥りやすいミスとして
ケーブルを針金やタイラップなんかでキツキツにまとめたり固定したりすること
施工初期は問題なくても経年で絶縁体が潰れて芯線と外側線の距離が変わり
インポーダンスが変わって何箇所もあるとバカに出来ない損失を招いたりする
385:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 17:51:18.41
>>381
俺も素人だが、画質劣化を最低限に抑えるために外の分配器から中の機器までを
一切余分なものを通さず、延長の必要性が生じた場合はハンダ付けで対処している
コネクタで繋ぐだけでかなりの損失が出る、もともとの受信レベルが高ければそう問題でもなかろうけど
386:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 17:57:32.96
延長の必要性が生じた場合は張り替えろw
387:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 18:27:30.12
>>385
それは接栓の作り方が下手だから
もしくは中継接栓が中華製だから
ちゃんとやれば強度もC/Nも1dB悪化しない
388:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 18:30:21.72
受信レベルが低い時の1dBは結構大きい気がする
389:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 19:10:35.54
確かに加工精度は品質に直結する。
素人は被覆を剥きすぎる。数ミリ多く剥きすぎるだけで,インピーダンスの不整合が起こりレベルは下がりC/N値は悪化する。
アンテナの話からは外れるが,LANケーブルの加工などでも同様。この場合,速度が出ない。
モジュラー加工の拙さがボトルネックになってるLANをよく見る。
390:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 20:07:00.68
シロートの>>381だが
半田付け接続時も出来るだけ構造は元の様に再現する
真ん中の線は縒らずに直線のまま接合
熱収縮で絶縁を2重にして接合部分を元の内側絶縁被服と太さを合わせる
アルミ箔を巻いて片方の外側アミアミ線をもう一方に被せる
軽く半田付け(アミアミ全部に半田を回さない)
熱収縮で外側も絶縁
ゆう着テープで完全外気と遮断
というどんだけF型接線の方が楽かという手間をかける
391:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 20:25:52.18
>>389
俺の場合、
URLリンク(www.maspro.co.jp)
↑このように剥かずに
──┐
├─
──┘
↑こうやって剥いてるんだけどやっぱマズイ?
とあるCATV代理店の電気屋さんもこうやってた。
> モジュラー加工の拙さがボトルネックになってるLANをよく見る。
中にはこういう とんでもないやつもあるらしい。極端な例だけど。
URLリンク(www.h6.dion.ne.jp)
392:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 21:48:15.26
電気工事屋(強電)は電話工事屋(弱電)じゃねーよって事だろ。100Vに信号品質なんて
関係ないからな。
393:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 22:07:14.13
芋するのは強電屋だからな
394:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 22:08:52.51
新築の時なんか、大工がついでにアンテナやるからね。
芋Jなんかいつものこと。平気でやって「何が悪いの?」調の答え。
395:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 22:39:50.64
>>379
'>>376-378'
396:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 23:34:55.25
>>379
NHK高松、北讃岐局13ch,24chも受かってる?
397:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 01:50:49.04
>>395
了解です。
>>396
どうやれば、やって見れるのでしょう??
とりあえず地域設定で郵便番号を高松市役所にして見ましたが、NHK岡山局で
変わりませんでした。はて、何のための地域設定なのか??
398:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 20:53:17.66
親子で学ぼう!電波工作教室の開催≪電子ブロックで実験!電波の不思議≫
URLリンク(www.soumu.go.jp)
中略
また希望者対象に、身近にあるうちわを使って地上デジタル放送用簡易アンテナを作り、地デジ放送の受信にチャレンジします。
399:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 21:32:51.62
これ、実際使うとき壁に押しピンとかででうちわ固定するのか?
400:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 21:44:19.34
来年にはスカイツリーから試験電波が発射されるが、
東京タワー波と同じチャンネルで発射するのか?
もしそうだとしたら大丈夫なのかな?
遅延波でめんどくさい事になりそうな気もしなくもない
401:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 22:08:02.16
>>400
URLリンク(ja.wikipedia.org)
の「2 電波塔としての東京スカイツリー」に書いてる。
402:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/10 21:58:28.91
現在2階のベランダに設置してあるBSアンテナから隙間配線ケーブルを使って1階の居間に直接アンテナ線を引き込んでBSを見ています
屋根の上で地上波と混合して、家全体でBSを見れるようにしたいのですが、屋根裏の配線が3Cケーブルでした
安定して受信したいのであれば、ケーブルを全て配線し直した方が良いのでしょうか?
403:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/10 22:18:59.27
うん
404:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/10 23:22:59.47
>>390
構造を再現しても意味がない。
芯線と編祖の間に入っている誘電体(物質・密度・大きさ)を完全に再現しないと
インピーダンスがおかしくなり損失が多くなったり、周波数特性が悪化する。
よくあるのが、特定のCHだけ通らないとか
405:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/10 23:54:11.83
>>402
先にBSを混合してみれば?
それで見れたらOKだよ。
406:301
11/05/11 00:12:48.20
>>301 で書き込んだ者ですが、皆さんありがとうございました。
来週以降、電気工事屋が機材持って見積もりに来てくれるそうです。
家庭用のアンテナ工事はせんだろうと思ってた会社でしたが、気持ちよく受けてくれました。
電話対応でしたので実際に調べて見ないと判りませんが、
電波状況も悪く無さそうで近くの中継所から受信できそうです。
(電気屋の「受信が難しい」はあっさり否定)
金額が少々高くなるかも知れませんが、可能な限りこちらにお願いしたいです。
ちなみに、見積もり料は取らないそうです。
良心的でうれしいです。
407:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 01:40:41.04
>>402の家は築30年を遥かに超えた古い建物なので交換必須と思う。
30年未満で3C使ってる家は施主が工事費をケチった場合が多い。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 08:37:28.07
>>402
映らなかったら考えればいいよ
アンテナ関係の改修ってみんなそう
新規なら多少予算オーバーしてもいい設備にしておいた方がいいけど
改修なら極力安く上げることを考えるべき
409:402
11/05/11 18:48:38.88
とりあえずまずは混合してみることにします
ありがとうございました
>>407
今年で築18年です・・・
410:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 19:45:44.22
>>409 >>402
単なる混合器ではなくUHF/BS混合対応の屋外ブースターにすれば、
BSぐらいならブースト効果で3cでも結構いけるよ。
例えばこういうの
URLリンク(kakaku.com)
411:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 21:17:09.05
せめて5C-FBくらいにはしようよ
うちは、7C-HFBEだけど
412:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 21:20:41.24
7C……愚の骨頂だなwwwこういうやつって、ピュアAUの電力会社別音質チャートテンプレを
鼻で笑ってるくせに、同じ人種だという事が分かっていない奴。
413:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 21:28:58.19
BSアナログで3C2Vで宅内分配やったことある。
そのときは特に問題なかった。110CSはさすがに無理だと思うが。
414:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 21:34:39.65
BER計ると問題ないと言えない。
でも映ってるみたいだから問題ないw
415:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 22:06:44.15
>>412
総延長とか周波数毎の損失とかの問題(要はチルト量)があってだな
いくら計算しても5C-FBじゃマージンが稼げないということなのだよ。
それ相応に理由はある。それを想像できないおまえがバカなだけ
416:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 22:12:38.81
いろんな意味で、どんだけ余裕が無いんだよ
417:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 22:13:05.79
デジタル時代はブースターで万事解決
418:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 22:16:53.24
しかし、何のために地デジと混合するの?業者大喜びの見積もりになる予感。
同じ位置にアンテナあるなら良いけど、そうでないならアンテナ位置変えるか
地デジの分配器まで配線しなきゃいかんだろうし、分配器も交換する必要とか、
ブースターが必要になったり、各TVに分派器も要るし・・・
BSなんて滅多に見ないだろうから2台も見えれば良いとすれば、今のままBS分配器付けて
もう1台近いところのTVに配線すりゃ済むと思うんだが。
家に穴あけるのも8mm程度だから軽作業用のドリルでも可能だし、たいした作業にもならない。
いやいや、ど素人の貧乏人のたわごとなんですけどね。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 22:26:57.83
BSなんて滅多に見ないっておまえんちの話やんけ
420:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 22:32:34.65
難視聴でCASカードに魔法かけてもらってるウチかもしれないしな
421:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 22:42:21.32
>>417
ブースタで解決?
それも浅はか。故障確率が増すだけ。
部品点数法くらいはしっとるだろ。ブースタの段数をふやせばメンテコストが上がる。
出力の高いブースタを使えば、温度や電源の関係から故障確率は増す。
基本は、可能な限りの低損失での伝送なんだよ
422:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 22:42:28.75
地上波はお笑い芸人がギャーギャー騒いでるだけで面白くないからBS中心に観てるって世帯は意外に多いよ
423:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 22:45:47.25
>421
CATVひいとけ
424:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 22:47:20.66
>>423
BSとCSがあるだろ。
770MHzくらいならなんの問題があるだろうか
425:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 22:57:39.76
>>419
だけど、>>409の話だと3分配だそうだし、混合するとケーブルも変える必要あるし、
丸ごとやり直しじゃないか。
筑後18年だと地デジは問題ないだろうし、BSアンテナ新規に付けて分配器付けても
ケーブル込みで自分でやれば1万も掛からない。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 23:14:00.65
BSアンテナに3分配付けて新規配線するってか?
じゃ、その新規配線にUHF混合するのと、どう違うねん?
427:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 23:20:24.63
1万もかからないなんてぼんやり思ってると、結構小物類で金額嵩みまっせ。
ケーブルも大した長さいらないなんて思いがちだけど、結構要る。F接栓も数いけば馬鹿にならん。
428:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 23:30:24.93
100mで3000円
F型接線30個1000円
3分配300円
分波器3個で2100円
BSアンテナ5000円
しめて11400円
429:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 23:33:12.95
おっと、俺の時給は3000円ぐらいだから、工賃9000円追加ね。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 00:19:02.26
部材安っ!(笑
431:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 11:30:27.54
うちは25年前のセキスイなんですけどTV配線が配管に入ってるんだろうか。
コンセントボックス明けて見ると内壁木枠に穴あけてあるが、鉄骨に穴あけてる
と思えないし、引っ張ると1mくらい出てくるので外壁と内壁木枠の間を通してる
感じのように思う。
2階屋根裏に入ればなんとか配線入れ替えは可能なんだろうか。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 12:21:45.13
>>431
過去スレで積水プレハブ工法の隠蔽配線が無理な事がわかって諦めた奴がいたぞ。
詳しくは、設計した積水ハウスに直接聞いたほうがいい。
433:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 16:18:15.35
セキスイに限らず、プレハブや2×4は外壁に配管だね。
434:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 17:12:43.89
配菅と言っても面倒な金属管じゃなく手抜きCD菅だろ
435:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 18:21:43.69
>397
この板だとスレ違いだが、
URLリンク(vip.mapion.co.jp)
岡山市内だと受かるところが少ないから
興味本位で聞いただけだよ。
436:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 00:30:20.43
>>432-434
どうも、配管にしろCD管にしろ管に入ってれば良いがどっかでケーブル止めてあると無理ですね。
管があるか寄って行けるか勇気出して屋根裏を明日覗いて見て配線換えするか考えることにします。
437:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 04:41:55.93
外壁にCD管って
セキスイの家はザクみたいなの?
438:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 06:22:18.86
雨ざらしの環境でCD管って、まるでコインパーキングだなwwww
439:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 07:55:25.29
引き込み口がCD管って多いよ。
たかがチョロっと10cmぐらいだけだけど、南向きだとすぐボロボロ。
まともな電気屋ならPFなり使うし、ケチってテープ巻いて保護したりしてる人はまだマシ。
440:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 11:52:08.87
プロはPFDだ
441:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 12:24:14.03
ってか>>436、結果報告してくれ。 以前質問した人も結果報告したぞ。
442:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 14:47:21.95
2階屋外のTVのアンテナ線、テープはがれたみたいで風で緩んで窓にひっついた状態です。
この状態は危険でしょうか?このアンテナ線、自分でまたテープで壁などに貼り付けれるんでしょうか?
もしくは業者にお願いするのでしょうか。
自分はTVないので見れなくていいのですが
443:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 16:12:08.33
危険だね、いろんな意味で。
444:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 20:31:42.48
> テープで壁などに貼り付け
そんな固定方法…
445:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 20:35:21.80
7C-HFBEwwww
ワロタwwww
余程の大大豪邸に住んでるんでつねwwww
どうせなら10Cにすればよかったのになwwww
446:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 20:45:03.79
離れがあるとか受信点が丘の上とかでないか?
離れの場合は受信点増やした方がいい気がするけどね
447:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 10:30:21.36
どちらにしろ広大な敷地を持っているに違いない
448:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 13:28:27.98
>>441
遅くなりすまんです。確認報告します。
我が家の築後25年積水ハウスのアンテナ配線は配管がありません。
分配器前後のケーブルは梁の鋼材にビニールテープでぐるぐる巻きで止めてあるだけです。
分配器も固定されて居らず断熱マットの上に置かれてるだけでした。
押入れ上部の屋根裏入り口から覗いて見ただけですから分配器前後3mぐらいしか
確認できてませんが、少なくとも2階天井は配管なしと思われます。
家が寄棟なので屋根裏上部のスペースが小さく中腰で歩くのは辛そうで、見たところ
鋼製梁の上以外は人の自重に耐えられそうにないです。
立下り部は確認できてませんが内壁と外壁の間(3~5cmくらいある断熱材スペース)
を管なしで通してあると思われます。ケーブル換えはあきらめました。
アンテナ配線請負業者にもよるかもですので参考にしてください。
449:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 13:42:13.90
>>448
ケーブルが3Cとかでない限りは張り替えの必要なし。
分配器は確認できていそうだね。BS/CS対応品かどうか型番で判断すべし。
対応品でなければ対応品に交換。アンテナコンセントも壁から引っ張りだして同様に判断するがよろし。
450:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 18:02:50.17
地上デジタルについて質問させて下さい。
まずは前提としてテンプレ埋めます。
・戸建か集合住宅かはっきりさせる。築年数をおおよそでもいいから明確にする。
木造モルタル築40年2階建ての集合住宅の2階
・個人が特定されない程度の住んでる場所を明確にする。
東京都渋谷区の北部
・受信状況(レベルの値は説明書に書かれた方法でなのか、サービスモードのような「禁断の裏モード」でなのか)。
・アンテナ設置者(質問者本人なのか技術者なのかはっきりさせる)。
これから自分でやろうかと
・分かるかぎりで良いので、近所にあるアンテナの特徴(素子の数が多い=骨の数が多いなど。。)
地デジ対応前の古い設備と思われるもので、VHFアンテナが東京タワー、UHFが南向きに
なっているものを複数目撃
451:450
11/05/15 18:13:05.05
アパートは地デジ対応工事済みました。
自分でTVKが見られるようにしたいと画策しております。
テレビ(ビエラs2)で無理やり物理チャンネルを指定してTVKの電波を
探したところ、レベル17~18で全く映りません。自宅アパートは、
東京タワーとTVKの鶴見三ツ池中継所(物理18ch・水平偏波・1kw)を
結ぶ線が、ほぼ90度になる場所です。
ブースター付き室内アンテナとUHF×UHF混合機を使って
TVKを視聴することは可能でしょうか?
アンテナと混合機に求められるスペックなどありましたら
あわせてご教示願えないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
452:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 18:18:06.78
鶴見のエリア外になるから室内アンテナじゃ期待できないと思う。
453:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 18:40:40.20
>>451
窓が三ツ池の方向いてればベランダ等に14素子でいいから出せば室内アンテナよか余程期待できる
まあ映るかどうかは越境なんでやってみなきゃ分からんけど
454:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 19:11:23.55
>>450-451
室内アンテナではまず無理だろう。ブースター内蔵でも意味ない。
仮に受信できたとしても普通の混合器で混合すると受信レベルの低下に繋がる恐れあり。
アンテナは指向性があるが、その方向の電波しか受信しないわけではないので注意しないといけない。
アパートのアンテナ、自前のアンテナ両方のアンテナが同じ局の電波を拾ってしまう。
それをそのまま混合すると、位相のズレで復調できない状態(要するにC/N比が極端に低い状態)になる。
解決するには、それぞれのアンテナから拾う必要のある電波の物理チャンネルを調べて
それに該当するフィルタを付けるか、もしくはそういったフィルタを内蔵している特定地域用混合器を使う。
455:450
11/05/15 19:52:07.10
>>452-454
皆様素早い回答ありがとうございます。
東京タワーの電波が強いと思われるので、
混合機を選ばないといけないみたいですね。
しかも、やってみなければ分からない…。
やっぱり素人じゃ無理か。。。
456:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 20:22:13.03
>>455
安モノのブースタ付室内アンテナではまず受信不可と思う。
その安物と同じ3K円程で手に入る室外アンテナを試してみれば良い。
混合とか考えずに受信できるかだけチェック。
ケーブル入れたったって5K円もあれば足りる。
受信出来たら混合とか固定設置とか考えればいい。
もしかしたら窓際室内設置でも受信できるかもしれない。
プロにまかせたところでチェックだけでも5K位はかかる。
上記お試しで受信出来なかったら高利得アンテナや設置場所を考えなきゃいけないから
費用の面や賃貸住宅ということもあり難易度は高い。
大家や管理会社に費用の一部負担はするからTVK見れるようにしてくれとお願いする方が近道。
457:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 23:15:32.97
以前中目黒に住んでたけど、窓際にあるエレクターの支柱にパナのTA-DUF01を付けて東京タワー方向に向けただけで東京タワー波とTVKが問題なく映ってた。ビエラのレベルで60くらい。
おそらく東京タワー方向にあるビルに反射してたんだと思うけど。
指向性が広いアンテナで試してみる価値はあるかもと思う。
458:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 23:25:11.13
>>457
あの横レスで申し訳ございませんが
メーカーのページにはTA-DUF01の事
>14素子八木方式アンテナと同等の高利得と鋭い指向性を実現
とあるんですが
>指向性が広いアンテナで
と相反しませんか?
459:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 23:44:22.74
14エレ自体指向性は弱い
460:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 00:12:33.07
まあ>>457の経験談からすれば共聴アンテナ無視して
独自アンテナのみでやってみるのも良いかもな。
八木14素子で受信できれば儲けもん。
て本人が居ないところでスレが進むのもなんだがw
461:457
11/05/16 00:27:55.15
>>458
パナのサイト見ると、
TA-DUF01:利得6~9 、半値幅55以上
TA-14DU7:利得7.5~11.8 、半値幅32~58
TA-20DU7:利得8.0~12.8、半値幅28~54
だから、「14素子八木方式アンテナと同等の高利得と鋭い指向性」という謳い文句なんだと。
で、459の人が指摘してくれているように八木の14素子相当は比較的広め(弱め)と考えられる。もちろんもっと広いものもあるけれど。
462:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 00:40:29.89
(双ループにしては)鋭い指向性を実現
463:450
11/05/16 00:44:57.91
>>456-460 皆様ありがとうございます。
>>456
3K室外アンテナ試してみたくなりました。
大家さんはお婆ちゃんで、地デジ化の必要性を
説明するだけで半年かかったので、TVKが見たいという
希望を説明する自信がありませんw
>>457
ありがとうございます。心強い体験談です。