素人の質問に(自称)玄人・工事人が答えるスレ IXat BS
素人の質問に(自称)玄人・工事人が答えるスレ IX - 暇つぶし2ch406:301
11/05/11 00:12:48.20
>>301 で書き込んだ者ですが、皆さんありがとうございました。
来週以降、電気工事屋が機材持って見積もりに来てくれるそうです。
家庭用のアンテナ工事はせんだろうと思ってた会社でしたが、気持ちよく受けてくれました。
電話対応でしたので実際に調べて見ないと判りませんが、
電波状況も悪く無さそうで近くの中継所から受信できそうです。
(電気屋の「受信が難しい」はあっさり否定)

金額が少々高くなるかも知れませんが、可能な限りこちらにお願いしたいです。
ちなみに、見積もり料は取らないそうです。
良心的でうれしいです。





407:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 01:40:41.04
>>402の家は築30年を遥かに超えた古い建物なので交換必須と思う。
30年未満で3C使ってる家は施主が工事費をケチった場合が多い。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 08:37:28.07
>>402
映らなかったら考えればいいよ
アンテナ関係の改修ってみんなそう
新規なら多少予算オーバーしてもいい設備にしておいた方がいいけど
改修なら極力安く上げることを考えるべき

409:402
11/05/11 18:48:38.88
とりあえずまずは混合してみることにします
ありがとうございました

>>407
今年で築18年です・・・

410:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 19:45:44.22
>>409 >>402
単なる混合器ではなくUHF/BS混合対応の屋外ブースターにすれば、
BSぐらいならブースト効果で3cでも結構いけるよ。
例えばこういうの
URLリンク(kakaku.com)

411:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 21:17:09.05
せめて5C-FBくらいにはしようよ

うちは、7C-HFBEだけど

412:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 21:20:41.24
7C……愚の骨頂だなwwwこういうやつって、ピュアAUの電力会社別音質チャートテンプレを
鼻で笑ってるくせに、同じ人種だという事が分かっていない奴。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 21:28:58.19
BSアナログで3C2Vで宅内分配やったことある。
そのときは特に問題なかった。110CSはさすがに無理だと思うが。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 21:34:39.65
BER計ると問題ないと言えない。
でも映ってるみたいだから問題ないw

415:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 22:06:44.15
>>412
総延長とか周波数毎の損失とかの問題(要はチルト量)があってだな
いくら計算しても5C-FBじゃマージンが稼げないということなのだよ。

それ相応に理由はある。それを想像できないおまえがバカなだけ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 22:12:38.81
いろんな意味で、どんだけ余裕が無いんだよ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 22:13:05.79
デジタル時代はブースターで万事解決

418:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 22:16:53.24
しかし、何のために地デジと混合するの?業者大喜びの見積もりになる予感。
同じ位置にアンテナあるなら良いけど、そうでないならアンテナ位置変えるか
地デジの分配器まで配線しなきゃいかんだろうし、分配器も交換する必要とか、
ブースターが必要になったり、各TVに分派器も要るし・・・

BSなんて滅多に見ないだろうから2台も見えれば良いとすれば、今のままBS分配器付けて
もう1台近いところのTVに配線すりゃ済むと思うんだが。
家に穴あけるのも8mm程度だから軽作業用のドリルでも可能だし、たいした作業にもならない。
いやいや、ど素人の貧乏人のたわごとなんですけどね。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 22:26:57.83
BSなんて滅多に見ないっておまえんちの話やんけ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 22:32:34.65
難視聴でCASカードに魔法かけてもらってるウチかもしれないしな

421:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 22:42:21.32
>>417
ブースタで解決?

それも浅はか。故障確率が増すだけ。
部品点数法くらいはしっとるだろ。ブースタの段数をふやせばメンテコストが上がる。
出力の高いブースタを使えば、温度や電源の関係から故障確率は増す。
基本は、可能な限りの低損失での伝送なんだよ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 22:42:28.75
地上波はお笑い芸人がギャーギャー騒いでるだけで面白くないからBS中心に観てるって世帯は意外に多いよ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 22:45:47.25
>421
CATVひいとけ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 22:47:20.66
>>423
BSとCSがあるだろ。
770MHzくらいならなんの問題があるだろうか

425:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 22:57:39.76
>>419
だけど、>>409の話だと3分配だそうだし、混合するとケーブルも変える必要あるし、
丸ごとやり直しじゃないか。
筑後18年だと地デジは問題ないだろうし、BSアンテナ新規に付けて分配器付けても
ケーブル込みで自分でやれば1万も掛からない。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 23:14:00.65
BSアンテナに3分配付けて新規配線するってか?
じゃ、その新規配線にUHF混合するのと、どう違うねん?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 23:20:24.63
1万もかからないなんてぼんやり思ってると、結構小物類で金額嵩みまっせ。
ケーブルも大した長さいらないなんて思いがちだけど、結構要る。F接栓も数いけば馬鹿にならん。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 23:30:24.93
100mで3000円
F型接線30個1000円
3分配300円
分波器3個で2100円
BSアンテナ5000円
しめて11400円

429:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 23:33:12.95
おっと、俺の時給は3000円ぐらいだから、工賃9000円追加ね。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 00:19:02.26
部材安っ!(笑

431:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 11:30:27.54
うちは25年前のセキスイなんですけどTV配線が配管に入ってるんだろうか。
コンセントボックス明けて見ると内壁木枠に穴あけてあるが、鉄骨に穴あけてる
と思えないし、引っ張ると1mくらい出てくるので外壁と内壁木枠の間を通してる
感じのように思う。

2階屋根裏に入ればなんとか配線入れ替えは可能なんだろうか。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 12:21:45.13
>>431
過去スレで積水プレハブ工法の隠蔽配線が無理な事がわかって諦めた奴がいたぞ。
詳しくは、設計した積水ハウスに直接聞いたほうがいい。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 16:18:15.35
セキスイに限らず、プレハブや2×4は外壁に配管だね。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 17:12:43.89
配菅と言っても面倒な金属管じゃなく手抜きCD菅だろ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 18:21:43.69
>397
この板だとスレ違いだが、

URLリンク(vip.mapion.co.jp)
岡山市内だと受かるところが少ないから
興味本位で聞いただけだよ。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 00:30:20.43
>>432-434
どうも、配管にしろCD管にしろ管に入ってれば良いがどっかでケーブル止めてあると無理ですね。
管があるか寄って行けるか勇気出して屋根裏を明日覗いて見て配線換えするか考えることにします。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 04:41:55.93
外壁にCD管って
セキスイの家はザクみたいなの?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 06:22:18.86
雨ざらしの環境でCD管って、まるでコインパーキングだなwwww

439:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 07:55:25.29
引き込み口がCD管って多いよ。
たかがチョロっと10cmぐらいだけだけど、南向きだとすぐボロボロ。
まともな電気屋ならPFなり使うし、ケチってテープ巻いて保護したりしてる人はまだマシ。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 11:52:08.87
プロはPFDだ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 12:24:14.03
ってか>>436、結果報告してくれ。 以前質問した人も結果報告したぞ。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 14:47:21.95
2階屋外のTVのアンテナ線、テープはがれたみたいで風で緩んで窓にひっついた状態です。
この状態は危険でしょうか?このアンテナ線、自分でまたテープで壁などに貼り付けれるんでしょうか?
もしくは業者にお願いするのでしょうか。

自分はTVないので見れなくていいのですが

443:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 16:12:08.33
危険だね、いろんな意味で。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 20:31:42.48
> テープで壁などに貼り付け
そんな固定方法…

445:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 20:35:21.80
7C-HFBEwwww
ワロタwwww

余程の大大豪邸に住んでるんでつねwwww
どうせなら10Cにすればよかったのになwwww

446:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 20:45:03.79
離れがあるとか受信点が丘の上とかでないか?
離れの場合は受信点増やした方がいい気がするけどね

447:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 10:30:21.36
どちらにしろ広大な敷地を持っているに違いない

448:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 13:28:27.98
>>441
遅くなりすまんです。確認報告します。
我が家の築後25年積水ハウスのアンテナ配線は配管がありません。
分配器前後のケーブルは梁の鋼材にビニールテープでぐるぐる巻きで止めてあるだけです。
分配器も固定されて居らず断熱マットの上に置かれてるだけでした。
押入れ上部の屋根裏入り口から覗いて見ただけですから分配器前後3mぐらいしか
確認できてませんが、少なくとも2階天井は配管なしと思われます。

家が寄棟なので屋根裏上部のスペースが小さく中腰で歩くのは辛そうで、見たところ
鋼製梁の上以外は人の自重に耐えられそうにないです。
立下り部は確認できてませんが内壁と外壁の間(3~5cmくらいある断熱材スペース)
を管なしで通してあると思われます。ケーブル換えはあきらめました。

アンテナ配線請負業者にもよるかもですので参考にしてください。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 13:42:13.90
>>448
ケーブルが3Cとかでない限りは張り替えの必要なし。
分配器は確認できていそうだね。BS/CS対応品かどうか型番で判断すべし。
対応品でなければ対応品に交換。アンテナコンセントも壁から引っ張りだして同様に判断するがよろし。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 18:02:50.17
地上デジタルについて質問させて下さい。
まずは前提としてテンプレ埋めます。

・戸建か集合住宅かはっきりさせる。築年数をおおよそでもいいから明確にする。
 木造モルタル築40年2階建ての集合住宅の2階
・個人が特定されない程度の住んでる場所を明確にする。
 東京都渋谷区の北部
・受信状況(レベルの値は説明書に書かれた方法でなのか、サービスモードのような「禁断の裏モード」でなのか)。
・アンテナ設置者(質問者本人なのか技術者なのかはっきりさせる)。
 これから自分でやろうかと
・分かるかぎりで良いので、近所にあるアンテナの特徴(素子の数が多い=骨の数が多いなど。。)
 地デジ対応前の古い設備と思われるもので、VHFアンテナが東京タワー、UHFが南向きに
 なっているものを複数目撃

451:450
11/05/15 18:13:05.05
アパートは地デジ対応工事済みました。
自分でTVKが見られるようにしたいと画策しております。

テレビ(ビエラs2)で無理やり物理チャンネルを指定してTVKの電波を
探したところ、レベル17~18で全く映りません。自宅アパートは、
東京タワーとTVKの鶴見三ツ池中継所(物理18ch・水平偏波・1kw)を
結ぶ線が、ほぼ90度になる場所です。

ブースター付き室内アンテナとUHF×UHF混合機を使って
TVKを視聴することは可能でしょうか?
アンテナと混合機に求められるスペックなどありましたら
あわせてご教示願えないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 18:18:06.78
鶴見のエリア外になるから室内アンテナじゃ期待できないと思う。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 18:40:40.20
>>451
窓が三ツ池の方向いてればベランダ等に14素子でいいから出せば室内アンテナよか余程期待できる
まあ映るかどうかは越境なんでやってみなきゃ分からんけど

454:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 19:11:23.55
>>450-451
室内アンテナではまず無理だろう。ブースター内蔵でも意味ない。

仮に受信できたとしても普通の混合器で混合すると受信レベルの低下に繋がる恐れあり。
アンテナは指向性があるが、その方向の電波しか受信しないわけではないので注意しないといけない。

アパートのアンテナ、自前のアンテナ両方のアンテナが同じ局の電波を拾ってしまう。
それをそのまま混合すると、位相のズレで復調できない状態(要するにC/N比が極端に低い状態)になる。

解決するには、それぞれのアンテナから拾う必要のある電波の物理チャンネルを調べて
それに該当するフィルタを付けるか、もしくはそういったフィルタを内蔵している特定地域用混合器を使う。


455:450
11/05/15 19:52:07.10
>>452-454
皆様素早い回答ありがとうございます。
東京タワーの電波が強いと思われるので、
混合機を選ばないといけないみたいですね。
しかも、やってみなければ分からない…。
やっぱり素人じゃ無理か。。。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 20:22:13.03
>>455
安モノのブースタ付室内アンテナではまず受信不可と思う。
その安物と同じ3K円程で手に入る室外アンテナを試してみれば良い。
混合とか考えずに受信できるかだけチェック。
ケーブル入れたったって5K円もあれば足りる。
受信出来たら混合とか固定設置とか考えればいい。
もしかしたら窓際室内設置でも受信できるかもしれない。
プロにまかせたところでチェックだけでも5K位はかかる。
上記お試しで受信出来なかったら高利得アンテナや設置場所を考えなきゃいけないから
費用の面や賃貸住宅ということもあり難易度は高い。
大家や管理会社に費用の一部負担はするからTVK見れるようにしてくれとお願いする方が近道。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 23:15:32.97
以前中目黒に住んでたけど、窓際にあるエレクターの支柱にパナのTA-DUF01を付けて東京タワー方向に向けただけで東京タワー波とTVKが問題なく映ってた。ビエラのレベルで60くらい。
おそらく東京タワー方向にあるビルに反射してたんだと思うけど。
指向性が広いアンテナで試してみる価値はあるかもと思う。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 23:25:11.13
>>457
あの横レスで申し訳ございませんが
メーカーのページにはTA-DUF01の事
>14素子八木方式アンテナと同等の高利得と鋭い指向性を実現
とあるんですが
>指向性が広いアンテナで
と相反しませんか?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 23:44:22.74
14エレ自体指向性は弱い

460:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 00:12:33.07
まあ>>457の経験談からすれば共聴アンテナ無視して
独自アンテナのみでやってみるのも良いかもな。
八木14素子で受信できれば儲けもん。
て本人が居ないところでスレが進むのもなんだがw


461:457
11/05/16 00:27:55.15
>>458
パナのサイト見ると、
TA-DUF01:利得6~9 、半値幅55以上
TA-14DU7:利得7.5~11.8 、半値幅32~58
TA-20DU7:利得8.0~12.8、半値幅28~54
だから、「14素子八木方式アンテナと同等の高利得と鋭い指向性」という謳い文句なんだと。
で、459の人が指摘してくれているように八木の14素子相当は比較的広め(弱め)と考えられる。もちろんもっと広いものもあるけれど。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 00:40:29.89
(双ループにしては)鋭い指向性を実現

463:450
11/05/16 00:44:57.91
>>456-460 皆様ありがとうございます。

>>456
3K室外アンテナ試してみたくなりました。
大家さんはお婆ちゃんで、地デジ化の必要性を
説明するだけで半年かかったので、TVKが見たいという
希望を説明する自信がありませんw
>>457
ありがとうございます。心強い体験談です。

464:450
11/05/16 00:46:11.27
>>458-459
>>457 さんの文脈から判断するに
TVKの反射波がとらえられる好条件下でのお話で、
これを私に当てはめれば指向性の広いアンテナを
という流れかと理解いたしました。
 > 14素子八木方式アンテナと同等の高利得と「、」鋭い指向性を実現
      って意味なのではないかとも思います。↑
>>460
指向性の広いアンテナにするか、狭いのにするか、悩ましいところです。
それとも、3K程度だと選ぶまでもなく広いのしかないんでしょうかね。
>>450-451 でした。

465:450
11/05/16 00:51:14.62
おっと、>>461さん>>462さん
わざわざ調べていただいて
ありがとうございます。


466:つづきます。
11/05/16 23:43:42.54
築15年東電設備でアナログ受信(DXの6分配CSD-76、通電1回路)+1部屋だけ
BS配線していました
3月にUHF&ブースター(マスプロ UB-33H)を付けて地上デジタルを受信しました。
宅内配線は交換なし。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 05:43:58.54
>>466
3月にUHF&ブースター(マスプロ UB-33H)を付けて地上デジタルを受信しました。
宅内配線は交換なし。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 20:39:28.43
>>467
パラボラが古くあんまり感度が良くないので交換を期に、既存のBS配線は捨てて、

469:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 20:40:47.04
>>468
地上放送用の線を使ってすべての部屋で見たいと思うのですが、
UHFとBSを混合したいのですが、UHFアンテナから近いほうが良いんで
しょうか?

470:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 20:45:00.96
>>469
最近だと、UHFアンテナの下にパラボラ載せてるパターンが多いようですが
BSとUHFの距離が結構離れています。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 21:05:22.92
>>470
この場合、必要なのは新品のパラボラ、U/Bブースターと混合機、全回路通電
型6分配機になりますでしょうか?よろしくお願いします。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 21:35:55.03
>>466-471
> 全回路通電型6分配機

全端子通電型分配器でなくて別に1端子通電型分配器でいいけど。

ほかはそれでいいと思う。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 21:40:45.21
>>466-471
URLリンク(www.maspro.co.jp)
> ブースターを使用したシステムでブースター電源部からBSアンテナへ常時電源供給できる場合や,
> BSチューナー内蔵テレビまたはビデオがBSアンテナへ常時給電できる場合(図3),
> 1端子電流通過型の分配器を使用してください。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 00:02:08.34
うちはブースター使っていながら全端子電流通過型だわ
テレビやレコからのBS電源供給設定は各部屋OFFにしてるから大丈夫だと思ってる

475:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 13:10:06.60
>>474
オンでも別に構わないと思ってるんだけどどうなの?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 13:56:20.53
別に平気でしょ。
BS見たい場合は全端子が便利。
BS対応テレビが1台だけなら1端子電通でも充分。
地上派だけなら電通してなくていい。

ブースターに電気送るなら、
電源部からブースターまで通すために最低1端子は電通してないと困る。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 15:26:03.76
最近電源分離のブースターって珍しいだろ

478:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 16:03:07.60
>>476
あなたが地上派ならわたしは衛星派。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 16:48:18.21
>>477
> 最近電源分離のブースターって珍しいだろ
え、そうなの?

480:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
11/05/18 17:07:44.77
> 最近電源分離のブースターって珍しいだろ
電源分離型が一般的だと思われ、
普通にアンテナマストに付けられているのは分離型だろw

481:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 17:28:12.57
マストになんか付けないよ
普通屋根裏

482:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 17:28:24.95
もしくは情報ボックス

483:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 17:40:17.20
>>481-482
それは電源部だろ。
ブースター本体はアンテナ直下のマスト付けが常識
メーカーのカタログや周囲のアンテナ見て見れ
もちろん電源部は屋内だよ

484:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 18:04:30.96
>>483
いやだから主流は一体型だよ
分離は極端に電波状況悪くてマストに設置せざるを得ない時と
既存送り配線で屋根裏などに設置しようがない時のみ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 18:26:23.83
俺は、直下じゃないけど、ベランダ軒下。
ベランダにパラボラがあって、それと混合するのに都合がいいのと、屋根上よりメンテナンス性がいいから。
軒下とはいえ屋外で雨が掛かる可能性もゼロではないので、分離型にしている。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 18:35:24.28
>>484
一体型の具体的な製品名は?
一体型って卓上ブースターぐらいじゃないの?
まさか世間の主流って卓上型?

487:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 18:38:32.05
>>484
ケースバイケースじゃないか。
主流というから、思い違いが生じるので、一体型で映るのならそれでいいんじゃないか
理屈から言えば、アンテナ直下にブースターを入れるのが良い状態で増幅できる
ちょっとゲインが弱い程度なら一体型でも何ら問題無いと思う。
賃貸や集合住宅だと一体型のブースターが当たり前
普通に新たにアンテナ建てて、ブースターが必要と思われる場合はアンテナ直下型の
ブースターを使うのが主流だ


488:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 19:14:11.08
>>484
> いやだから主流は一体型だよ

一体型→卓上ブースター………分配のしすぎ等で減衰した場合に使用。
分離型→屋外ブースター………マスト直下に付けるブースター。(家庭用)

使用用途が違うだけなのでどちらが主流とかでなないなあ。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 19:22:57.40
一体型と聞いて集合住宅とか用の高出力ブースターを思い浮かべた俺。
卓上ブースターとかすっかり失念してたわw
しかし一体型が主流とは思わないな。
釣り以外考えられない。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 19:23:51.60
>>486
マスプロならUBCA35Sあたり
なんで一体型と言ったら卓上ブースターが出てくるのか謎

491:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 19:28:27.06
ココにプロいるのかマヂで??
デムパ状況悪くてアンテナ利得を補うとかアンテナ-受信機間の距離が遠い場合は
ノイズまで増幅させないようにアンテナ直下に設置する電源分離型
共同住宅とか部屋数や受信機が多い場合、C/N問題ない状態で分配損失を補うため一体型を
屋内つうか雨風当たらないところに設置
こんな事、どシロートのオレでも知ってるのに主流とかバカじゃねw
こんな奴らがプロとして金とってんだから笑っちゃうよ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 19:34:05.85
>>491
一体型が主流とか言ってるアホが一匹いるだけだから一緒にしないで

493:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 19:38:34.81
昔は屋根裏に電源ないウチ多かったしもちろん情報ボックスなんてものもなかった
その昔は送り配線だったしさらにその昔は単独配線だった
そういう時代には電源分離のブースターがお手軽に取りつけられたし
その設置場所としてマストが挙げられただけ

大体マストから屋根裏などまでに復調できないほどC/N劣化してしまうようじゃ
マストで増幅したところでちょっとした天候であっさり落ちるよ
アンテナから屋根裏までを見直すべき

494:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 19:49:42.13
>>493
それで主流の一体型ブースターって、共同受信用ブースターなの卓上型なの?
品番教えて、

495:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 19:53:53.11
やっぱ居るじゃん意固地なってるバカがw
>>493
プロみたいな口ぶりだけど経験少ないだろ?
中古戸建住宅なんかそんな都合よく逝かないってw
引き込みケーブル見直すorマストにブースタ設置
情況によっては手間や費用や安定性信頼性考えたら甲乙つけらん無いだろ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 20:04:22.85
>>493
その言い方だと、マストに屋外ブースター付けるのは古いっていうふうに聞こえるが…

497:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 20:22:24.90
>>490
すまん。家庭用のブースターの話と思ってた。
共聴用はたしかに一体型だね。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 00:11:46.31
とりあえず、「主流は一体型」とか言ってる奴が居ることにゾクッとした。
少なくとも俺の周りの家は殆どが分離型だが?

釣りにしても流石に酷すぎるレベル。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 05:29:19.49
もうそろそろ釣り宣言が出る頃だぞ。でなければ、顔真っ赤にして枕に顔を押し付けて
バタバタしているところだ。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 22:56:56.31
見積りの時雨降ってきて、電波の測定出来なかったのだけど、
見積書にはブースターの文字が。

二階建ての戸建、室内配線は変えず、配線はエアコンの所から引き込んで
2階と1階への2分配だと、測定値がどの位だとブースター必要になりますか?

501:500
11/05/19 23:01:52.48
連投スマソ
築が古いので室内配線は交換しなで、もう使わないってことです。

アンテナ→2分配→2階エアコンから、もう一方を1階エアコンからってことです。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 23:05:18.70
いらんと思うけど、見積もりは常に最悪のケースを想定する

503:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 23:09:55.64
>>502
早速ありが㌧

504:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 23:12:42.03
>>501
BS/CSの話ならまずいらない。
地上波の話なら答えられない。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 23:28:42.41
いやいや、なんであろうと主流の一体型設置しないと。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 23:49:10.30
>>505
屋根の上まで電線管工事して100Vを引くのか? 屋根裏に施工スペースがないのに
屋根裏に一体型とか馬鹿だろ。

507:499
11/05/19 23:50:41.82
>>505
騙ったところで真性の馬鹿を演じきれていないので面白くない。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 03:15:42.48
自演ウザイ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 10:46:53.82
レコーダーを購入しようと思ってますが、地デジ分配について教えてください。
分配は等分配は判りますが、4分配器を3つしか使わず、1ヶ所だけTVとレコーダー
付けると分岐されたレコーダーは1/8以下になるのでしょうか。

1戸建、U-V混合器あり、ブースターなしで上記4分配器のひとつにTVだけ接続された
アンテナ受信感度はAQUOSで90ありますが(60以上でOK)、増設したレコーダーやTVは
どのくらい下がるのでしょう。ブースターが必要になりますでしょうか?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 11:39:26.28
分岐と分配って別物なのわかってる?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 11:52:54.83
>>510
考え方が技術者で無いようなので無視させていただきます。
分配も分岐のうち、分配は等分配なだけと思いますが・・・。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 12:03:57.49
>>509
最終的に受信機何台想定してるのか不明
分配→子孫分配、それぞれのケーブル長&品質不明
アクオスで映ってるからといって信号品質不明
んなもん誰も答えられるわけが無い
 
とりあえず元近くで映ってるなら分配してみれ
ダメだったら出来るだけアンテナ側で卓上ブースターでOKだろ



513:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 12:15:31.62
分配器で使ってない部分には、
ダミー抵抗でもさしとけよ。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 12:15:36.61
>>509
> 分配は等分配は判りますが、4分配器を3つしか使わず、
これは4分配器が一個あって3端子分ケーブルが接続されているってことだよね。
まあおそらくその状態でレベル90なら80後半ぐらいの値で映る可能性が高いと思うが。
ただケーブルの長さや規格が不明なのでそれよりは下がるかもだが。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 12:17:21.45
分配器と分岐器が異なるものである以上、それらの単語を使い分けられないなら
正しい回答は得られないわな。
技術者ならそういった単語の使い方に気を使うものだよ。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 12:21:53.12
>>509
分配と分岐
URLリンク(www.maspro.co.jp)

517:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 12:31:16.39
>>514
おお凄い読解力!>>509は多分そういうことが言いたいんだ。
しいて付け加えるならテレビかレコの内蔵分配器でのアンテナ出力が大丈夫?
って聞きたいんだろうね。多分

518:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 12:55:17.57
>>517
レコの出力って入力とほとんど変わらないから分岐なのかな?
電源コンセント抜いたらレベルなくなるから増幅でもしてるんだろうか…

519:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 13:48:03.06
>>509ですが、調べたところ4分配で-8dbくらい、レコが内蔵分配器なら-12dbくらい、
レコが分岐で出力がTVならばレコは-18db、TVは-9dbくらいになると思います。
論理では-18dbは1/63、-12dbは1/15.8、-11dbは1/12.6になる。
これは単なるエネルギーの損失なのでアンテナレベルのS/Nとは直接の関係がないが、
ここまでは調べてました。

>>514>>517さんありがとうございました。
問題がでればレコ前に2分配器付けることにします。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 14:00:35.32
>>519の補足
db値は4分配-8db、2分配-4db、分岐の場合は分岐-10db、分岐主流-1dbで計算した
端末までの合計値で示してます。
参考にしたページ(分配と分岐はこちらが判り易い)
URLリンク(www.geocities.jp)

521:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 14:11:20.85
聞きかじった知識で知ったかぶって語っても周りにあきれられるだけだぞ。
分配とかメーカーや機種によって減衰量違うんだから理論上の数値は参考程度にしかならないし。
分岐になったら尚更のこと。

そもそも元の入力がどれくらいかわからなければブースターがいるかどうかなんてわからない。
やってみて映らなかったらブースターつければ?って答えくらいしかもらえないよ。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 16:49:53.11
分岐器の話題が出たところで質問
3階建て賃貸マンソンの2階に住んでますがアンテナコンセントを開けると分岐器があります。
どうやら最上階でワンフロアーの部屋数である5分配をして縦に3階2階の部屋で分岐してる様子です。
あくまでも仮にですが自分の部屋のコンセントを分配器にコソーリ替えたら受信状態は良くなるんでしょうか?
※ウチの下はマッサージが店舗として使ってテレビなんか見てないと言ってました。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 16:54:06.91
>>522
それでよくなる程度ならブースター使った方がいい、色んな意味で。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 17:26:10.23
>>522
>分配器に替える
のじゃなく分岐器の分岐出力と本線出力入れ替えれば良いよ
いま、お前が見てる品質と同等が1階に行く
つうか普通はお前の言う通りの建物は古いマンションにありがちだが
2階は分配器のハズ、じゃないと1階が一番良いって事になって不公平が出る
各階、天井高が異様に高い建物じゃない限り階間のケーブルも目に見えて
減衰するほど長くは無いでしょう

525:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 19:53:09.91
>>523
それって、あまり良くない典型では?
信号も雑音も増幅するから、SN比は思うほど改善されないのとちゃうの。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 20:38:09.32
SN比なんか改善されるわけがないだろ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 20:41:27.55
>>525
分配ロスならブースターで補える。
それで補えないならアンテナ直下にブースター置くか、アンテナ変えるしかない。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 21:49:50.81
しばらく旅をしている間に素人のたまり場に・・・

529:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 22:34:35.21
小形アンテナの基礎

【目次】
1. 理論
1.1 伝送線路理論
1.2 マックスウェルの方程式
1.3 複素電磁界
1.4 境界条件

URLリンク(www.coronasha.co.jp)

アンテナ基本測定法

【目次】
1. アンテナ測定のための基礎理論
1.1 伝送線路理論
1.1.1 伝送線路の基本事項
1.1.2 スミスチャート
1.1.3 S パラメータ

URLリンク(www.coronasha.co.jp)



530:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 23:56:58.52
ブースターってのは、わからないときはとりあえず入れておくものだ。
必要かどうか不明なら入れておけば間違えはないんです。

分配器と分岐器の違いがわからない…
素人相手のスレだとしても、ホドがあるよなw

531:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/21 00:04:00.04
いや、場合によっては間違いの元になるだろw

532:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/21 00:28:43.75
シロートですけど多段ブースターで失敗したクチです

533:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/21 01:35:43.03
取り合えずやってみろとか、取り合えず入れとけとか
親方丸出しだな。www

534:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/21 04:39:13.74
>>522
勝手にいじると大変なことになりますよ。もし、そのマッサージ屋が引っ越して
別のテナントが入った時どうすんの? 補償問題に発展するよ。

>>528
と言いつつ、ずっとこのスレをROMってたりするんだろ?コテハンでもなければ、
お前のことなんて誰もしらねーよ。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/21 16:27:49.21
SN比(CN比か)は一番最初のブースターで決まるから、
基本的に何をしても改善されることはない。

ま、なんにせよ勝手に配線を弄るのは良くない。
>>522の宅内で分配しまくってるのならブースターもあり。
そうじゃないのにテレビの映りが悪いなら管理人に言ってみ。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/21 16:39:08.34
卓上ブースターの全否定ですね

537:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/21 19:17:21.14
っていうか賃貸マンションのコンセントって勝手にいじったら駄目じゃん。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/21 19:21:01.13
>>535
言ってることは同じかもだが、
CN比はアンテナ出力から改善されることが無い。しかし末端TVまでの間悪化する。
一番最初のブースター以降も悪化する要因はある。その悪化を改善することは可能だ。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/21 21:35:11.51
>>472,473
ありがとうございました。線については指摘なかったのでそのままで
良さそうですね。しかし、U/B用ブースタ高いですね。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/21 22:03:34.83
>>472-473
ありがとうございました。線については指摘なかったのでそのままで
良さそうですね。しかし、U/B用ブースタ高いですね。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 07:59:41.99
プロの皆様ダミープラグは未使用のTVコンセントに突っ込めばいいんですか?
それとも分配器の端子空きの部分に突っ込むんですか?
それで何か得するような効果はありますか?


542:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 10:58:51.76
>>541
ヒント:ここにはプロはいない

543:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 12:11:03.15
>>541
はい
はい
はい

544:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 19:14:04.84
>>541
すまんダミープラグで検索したらエヴァンゲリヲンのオンパレードだったわ


545:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 19:36:13.27
>>541
分配器の空き端子につける、場合によっては利得が上がることがある。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 19:36:21.19
普通ダミー抵抗って言うのでは?
URLリンク(www.google.co.jp)

547:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 19:58:09.64
呼んだ?

548:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 21:09:50.82
アンテナメーカーのカタログにウンチくは書いてあるが、
これで実際に改善したとか、測定して違いを数値で弾き出した人います?

549:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 21:51:43.65
>>548
電電板行った方がいいと思うよ
URLリンク(kamome.2ch.net)

550:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 22:31:09.96
非常に初心者な質問ですみません。地デジアンテナとテレビをつなぐ、同軸ケーブルって、極端な話、
過去にテレビのオマケでついてきたようなもので、大丈夫なのでしょうか。それとも戸外用は被覆が
丈夫とか、同軸ケーブル自体、種類が複数あるとか、あるんでしょうか。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 22:32:53.13
ケーブルに規格書いてるから、規格みてみな

552:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 23:57:48.01
あんたプロじゃないな。日本製なら書いてるんだろうが、
dxアンテナのケーブルは韓国産かなんか知らんが何も書いちょらん。
包装に貼り付けた紙に書いてあったが・・

553:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 00:10:42.77
プロなら規格の明記のないようなケーブルは使わない。
なんだ?包装に貼り付けた紙って?
ホームセンターにぶら下がってる袋詰めの半端な長さのやつか?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 00:12:34.70
ああ、ごめん、日本メーカー製しか使ってないわ俺

555:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 00:21:48.45
矢崎や四国や関西や藤倉……これらのケーブルを使ってたら間違いない。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 00:39:31.96
>>550
中継局まで何キロとかアンテナからTVまで何mとかにもよるが
素人の経験によれば、中継局まで10kmくらいなら地デジは5C、3C同軸ケーブルであれば
昔のものでも問題がない。むしろ、芋繋ぎとかあったら中継接栓などできちんと繋ぐべき。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 01:22:01.35
>>550
> 地デジアンテナとテレビをつなぐ、同軸ケーブルって、極端な話、
> 過去にテレビのオマケでついてきたようなもので、大丈夫なのでしょうか。
まあ少なくともデジタル対応受信機についてきたやつなら大丈夫だろう。
なお自分自身で線を剥いてプラグつけたようなやつは要注意だが。

> 同軸ケーブル自体、種類が複数あるとか、あるんでしょうか。
ある。
URLリンク(www.geocities.jp)

3C-FVは規格上UHF非対応(地デジ非対応)
3C-FVは規格上UHF対応(地デジ対応)だが減衰しやすいのであまりおすすめしない。

それ以上の規格であれば傷んでいなければ基本大丈夫。

そもそも地デジが映らない原因はケーブルに限らずいろいろなので>>556が言っている情報を提示したほうがいいよ。
っていうか映らないのは地上波なのか?もしかしてBS?
映らないチャンネルも具体的に。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 01:24:05.51
>>557 の修正
? 3C-FVは規格上UHF非対応(地デジ非対応)
○ 3C-F2は規格上UHF非対応(地デジ非対応)

559:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 01:25:26.81
>>557 の修正
誤 3C-FVは規格上UHF非対応(地デジ非対応)
正 3C-2Vは規格上UHF非対応(地デジ非対応)

560:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 02:35:00.75
テレビのオマケなんて、ケーブルに何も規格が書いてなかったりするし、
そういうのはコストを下げている物だったりする。
ビデオ付属の赤白黄のケーブルも、市販品よりも細いものにして
コストを下げたものが多かった。
だから、ケーブルは単品で改めて買うこともある。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 03:10:53.38
映りゃいいんだよ映りゃ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 03:34:41.84
>>550
URLリンク(www.geocities.jp)

563:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 03:43:32.51
そうだな、UHFアナログが普通に見れてたなら、まず問題ないだろうな。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 16:28:56.81
分配器を屋根裏に設置しようと思うのですが暑さに耐えれるでしょうか?
屋根裏は真夏には40℃を超えます

565:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 18:08:41.28
問題ありません

566:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 21:04:19.41
>>559
3C-FVがUHF不可なら、2.5Cや1.9C-FBで衛星なんてもってのほかだよな。製品としてはあるようですが。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 21:08:33.48
>>566
短ければ何の問題も無いのだが。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 22:33:07.03
太くて長いのが良いね

569:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 23:10:10.74
スレリンク(hnews板)

570:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 00:28:18.40
>>564
省エネのために屋根裏に換気口と換気扇をつけたほうがいい。

571:550
11/05/27 07:03:45.93
色々ありがとうございます。当該ケーブルは、大昔にアナログテレビについてきたものだと思います。
UHFは余りきれいに映りません。VHFとBSはちゃんと写っていますが。京都市北部で、デジタルは
映りにくいところだと思います。皆さんがsuggestされた同軸ケーブルを新規に買って、試してみます。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 07:43:24.73
岩倉とかそのへんけ

573:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 08:27:59.15
>>550

574:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 10:12:17.04
岩倉って何>>572

575:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 11:06:59.32
>>574
岩倉具視の御料地。

576:550
11/05/27 15:57:46.65
>>572 ご名答

>>574

尊皇攘夷運動が高まった時、岩倉具視が数年間潜伏していた(当時の)村です。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 01:00:57.48
愛知県の岩倉市かと思った

578:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 08:01:14.99
岩倉高等学校というのがあるな

579:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 11:32:09.40
地デジってどうすると映りますか?

580:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 11:42:51.90
念ずれば映ります

581:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 17:41:37.06
BSの3D番組はどうすれば普通に見れるのでしょう。
左右2画面同じ縦長の映像になってるんですけど・・
3D非対応のテレビで2Dで良いので正常に見れる方法ありますか?

582:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 18:28:15.16
地デジ化済みリビングから隣のキッチンへ地デジ&BSを分けたいんだけど
既に行ってるBS分配線に地デジ混合すれば問題ないよね?

583:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 18:43:27.32
>>582
あなたのお家の配線が分からないのでなんとも。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 19:53:39.59
>>582
無理やりその文脈でエスパーしてみた。

地デジアンテナ  BSパラボラ
    │         │
    │         │
    │         │
  リビングTV   キッチンTV

↑の現状を

地デジアンテナ  BSパラボラ
    │         │
    │         │
   分配器   ┌─┐│
    │└─┘ 混合器
    │        │
  リビングTV   キッチンTV
ってやりたいってことか?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 21:06:07.01
>>581
寄り目をしてうまく映像を合わせると・・・
あれって3Dの試験放送じゃなかったっけ?
あれで見るしかないんじゃない。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 21:06:23.37
>581
がんばれ
URLリンク(www2.aimnet.ne.jp)

587:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 11:37:03.17
>>581
工事人にそんなこと聞かれても

588:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 12:55:39.86
>>585-587
やっぱりそんなに簡単なことじゃないのですね。
ありがとうございました。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 14:34:59.35
>>588
スレチってことだよ
言わせんな恥ずかしい

590:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 19:12:06.04
>>583-584
>>582ですが現状を説明すべく昨日からAAにチャレンジしましたがエラー続きでイヤになりました。
どうもお騒がせいたしました。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 21:04:23.51
>>590
現状把握にチャレンジ?エラー続き?意味が分からない。
どうなってるか調べるだけなのに・・・

592:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 21:20:51.11
>>591
にちゃんは素人ってことですな

593:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 22:18:27.12
AAなんて・・・文章でも画像うpでも良いだろ。
何をしたいのか意味が判らないと言いたかっただけ。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 22:52:30.43
>>590
その辺の紙に略図書いて写メ撮って、適当なアップローダにアップでもいいと思うけどね

595:301
11/06/01 00:54:47.82
>>301 です。
さっき仕事から帰宅したら電気工事屋からの見積もりが届いてました。
BSの見積もりが飛んでるので比較になりにくいけど、電器屋さんと比べ若干安くなりそうです。
明後日の休みに朝一電話して話詰めてみます。
設置等の結果は工事終了後にお伝えできたらと思います。

住民の皆様に感謝!


596:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 17:33:49.13
質問です。
先日、地デジテレビを購入し自分で設置したのですが、日本テレビと東京MXの受信状態が良くない状態です。
NHKやその他の民放、(TBS、テレ朝、テレ東、放送大学)は受信状態も良好です。
(テレビはPanasonic Viera TH-L19X3で、日テレ、MXは40前後、他は60くらいのアンテナ状態)
これはやはりUHFアンテナの方向の問題?それともブースターをかませればとりあえずしのげる状態でしょうか?

アンテナの状態は、VHF、UHF、BS/CS共用混合の壁に同軸ケーブルのコネクタが来ていて、そのままテレビに繋げている状態。

アンテナ設置場所は、木造3F一戸建ての屋根上に設置、築10年、場所は東京都世田谷区経堂、近くには5~6F建てのマンションがある程度

アンテナや壁までの配線などのメーカーは不明。BSアナログは受信可、UHFは分波器をかませなかったので見てません
(ただノイズは多いがMXや放送大学は映ってた)。
他のアナログテレビに、Baffaloの地デジチューナーをかませて見ても同様の状態。

あまり複数見積もれる状態でないので、相場的なものが分かると助かります。


597:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 18:02:06.98
>>596
なんともいえないな
○築10年でも建売なんかじゃ配線テキトーにやられてる事もある
 大工なんかが芋つなぎしてるかも
○地域的な問題、高さや向き等アナログとは違う設置が必要かも
つまり機材はそのままのちょっとした変更&調整で済むかも知れないし
アンテナから受信機まで全部見直さなければいけないかもしれない。
ここでどのような対処が必要かは誰にもわからない。
相場を聞きたいのであれば○○と○○の工事で幾らと尋ねればいい。
それもわからなければ、その辺の電波事情に詳しい街の電気屋さんとか
デジサポに事前に相談した方が良いいんじゃね?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 19:38:53.01
二人一組でUHFアンテナを30°毎に振れ

なぜTH-L19X3でBSデジタルを見ないの?
配線がイカレテルかのチェック


599:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 19:53:19.98
>>596
その手のビエラってアンテナレベル表示で40もあれば安定域だったと。34がボーダーライン。
表示の感じが変わったのかな?

600:596
11/06/02 21:58:11.70
なんかNinjaがエラーでて上手くレス付けれないんですが、皆さん有難うです。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 23:23:47.74
教えてください。
難視聴地域で、jcomのケーブルで無料で地上波視聴しています。
jcomはパススルーだと聞いたので、地デジテレビにつなげば
そのまま見られると思ってたのですが、チャンネルスキャンかけても
地デジ放送をまったく認識しません。



602:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 23:35:52.90
601続きです。
状況は、jcomケーブル→保安器(日本アンナテNH01G)→ブースター(日本アンテナBV25-A)
→分岐器→同軸ケーブル(TZ-3C2VSの印字あり)で一階と二階の部屋へ→壁穴から直接テレビ
です。ブースターとかケーブルが問題でしょうか。



603:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 23:39:46.39
>>601
jcomの引き込みからテレビまでのどっかが悪いんでしょ。
同軸ケーブル、分配器、アンテナコンセントのどれじゃね?
なにげにテレビが地デジと地アナの入力が別々のタイプで地アナしかささってないっていうオチだったりして。
まあ、jcomに来てもらったら早いような気がするが。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 23:56:05.61
とりあえず一番上流で映るかどうか試せば

605:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 23:57:08.07
>>603さん、入力別のオチはないです。
jcomのカスサポの人も、難視聴とはいえ、地デジ放送対応まで補償は
してないので、無料の出張はしないとの答えでした。jcomと契約は考えてないので、
業者さんに頼んでUHFのアンテナ立てるのが無難ですかね。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 00:00:41.53
>>601-602
同軸の規格が古いので出来れば交換した方がいい。
日本アンテナBV25-Aはググッても出てこなかった。UHF対応してそうか?
本体に書いてある仕様を見てみなければ分からんな。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 00:01:05.78
>>604さん、すみません、当方素人なので「一番上流」というのが
わからないのですが・・・

608:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 00:03:48.83
できるだけ保安器直下にTV繋いでって言う意味だよ

609:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 00:04:51.60
>>606さん、ブースター本体に「VHF BOOSTER」と書いてありますので、
UHFに対応していない?→コイツが犯人かもしれないかも?

610:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 00:08:33.07
怪しいから試しに
保安器(日本アンナテNH01G)→ブースター(日本アンテナBV25-A)→分岐器

保安器(日本アンナテNH01G)→分岐器
にしてみたら?

611:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 00:10:47.54
>>605
難視聴区域だとUHFたてても受信がぎりぎりでノイズがはいったり
映らないチャンネルあったりする

元々共同アンテナで、後からJ-COMがその配線使って視聴させてる場合
電柱の経路でVHFの周波帯しか通さない物使ってる場合がある

612:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 00:12:12.86
ってカキコしてたら原因かいてるやん・・・・・
VHFブースターが原因

613:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 00:47:55.76
>>612さん、すみません、当方ホントにこういった事にはうといので、
一体なにが悪さをしてるのかとんと見当がつきませんでした。

わからないことばかりですが、
テレビ大好きな年寄りの母親のため、試行錯誤でがんばってみます。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 06:51:56.49
>>601
分配ではなく分岐ですか…

615:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 07:39:03.04
>>614
はい、分配ではなく分岐が使われてます。二階へと一階へのケーブル長が
かなり違うから?ですかね。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 09:40:56.00
UHF帯域カットブースタとエスパー

ブースタ入力端子をスルー端子に入れ替える
大阪jcomではよくある

617:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 20:30:39.86
>>616さん、すみません、せっかく書いていただいたのですが。。
???です。ごめんなさい。
ちなみにくだんのブースターには①V専用(ヘッド)②U専用(ヘッド)UV共用(ライン)
と書かれた入力端子があり、CATVの保安器からは今は①のV専用につながってます。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 20:34:41.00
入力端子が
①V専用(ヘッド)
②U専用(ヘッド)UV共用(ライン)
の2つがあるのか?

保安器からのケーブルを②U専用(ヘッド)UV共用(ライン)
につなぎ換えたらいいんじゃね?
試してみれば?

619:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 22:15:47.04
>>618さん、そうです、端子が2つあります。
今ブースターのフタを開けて中を見てみたのですが・・
うまく説明できないんですが、なんというか、導線部分がハンダ付けされてるような
状態に見えます。つなぎ換えできないっぽいかんじです。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 22:54:18.64
↓こういう感じにつながってるんであればドライバーで回せば外せるんだが…
URLリンク(www.soumu.go.jp)

どう考えても外せないようになってるんなら、jcomに今までの経緯を説明して来てもらうしかないかな。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 22:58:57.82
そんな糞ブースターは,ケーブルを根元から切って窓から投げ捨ててしまえ。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 23:01:17.65
横から失礼します。

>>619
BV-35Aってタイプのブースターがこれ。↓
URLリンク(img297.auctions.yahoo.co.jp)

これと同等なら、接合部の金属(六角形)を反時計方向に回せば外す事ができる。




623:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 23:12:42.75
>>620さん、アップありがとうございます。
うわあ、ウチのとぜんぜん違います。。。
ネジっぽいものはなく、入力とか出力とか書いてある字の下から
とても細い線が出ていて、その線と同軸ケーブルがハンダ付けされ
ているような感じです。
ああ、めまいがしてきました。。。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 23:53:25.11
同軸をパンダ付けなんてフツー考えられない。ネジ止めかF接。トンデモ施工ならねじり接続、通称イモJ。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/04 00:06:07.64
>>622さん、アップありがとうございます。外したあとにどうすればいいんだ・・
クラスの素人です。申し訳ありません。



626:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/04 00:09:44.11
>>625
そのハンダ付けしているようなやつをどんなのか見てみたいなあ。
画像アップしてくれ~

627:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/04 00:17:15.83
中間接合の端子としてBNCケーブルが使ってあると妄想

本当良くわからないけど、アース対策か何かしらの理由で
中心線だけがブースター接合してあるのかな?

628:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/04 00:18:39.59
>>624さん、玄人の方に「考えられない」と言われると、ますます混乱します(泣)
自分の見たところ、ハンダ付けのように見えるとしか説明できないのです。

>>626さん、明日明るくなったら画像撮影してみます!

629:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/04 10:25:06.47
ってか、俺が思うにはこの人、中学の技術家庭の評価があまりよくなかった人じゃないか?
悪いことは言わないから、DIYやって後戻りができないところまで進む前に、きちんと専門の
業者に見積と施工を頼んだらどうですか?結局全とっかえって事例もあったよ。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/04 13:51:29.56
根本原因探るには結局測定器頼みだからな

631:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/04 13:56:25.93
>>601
難視聴地域で、jcomのケーブルで無料とのことですが我が家も同じです。
jcomの信号はかなり強力なものなのでブースターは無用です。
末端のテレビは20分割になりますが充分な信号レベルです。


632:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/04 19:59:35.79
>>628
接栓に中心コンタクトピンを使うタイプではそいつの接合にハンダ(or圧着)をつかうが、直接機器にハンダ付けすることはないなあ。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/05 01:41:34.38
ハンダ付けらしきの続報は無しか……

634:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/05 07:38:12.70
>>629
途中からやるなんて儲からないから、可能な限り交換させちゃう。それをセット一式料金と称してる。細かい部品代は記載しない。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/05 23:44:01.92
      ☆ チン     マチクタビレタ~
                        マチクタビレタ~
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ハンダ付けブースター写真まだ~?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

636:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/06 08:26:19.69
>>624
大昔の直列ユニットはハンダ付けするタイプがあったけど
ブースターは大昔からそんなタイプは無いという認識でOK?

637:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/06 11:34:34.08
>>636
力道山のプロレス中継してる頃からテレビがある金持ちだって言いたいのか?金持ちはさっさと受信設備を新しくしろよ糞が。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/06 13:48:21.83
力道山の頃はまだ中継局がありませんでした

639:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/06 17:37:07.07
ツマンネ

640:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/06 22:33:34.81
数年前にアパートごとケーブルテレビになったんですが
自分はCSとかBSとかの契約はせずに地上波のアンテナとして使ってます

地上波デジタル放送に変えるとき、何か工事とか必要なんでしょうか?

641:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/06 23:20:31.98
>>640
ケーブルテレビが地デジも流してるのが一般的だが、やはり大家さんに聞くのが筋だわな。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/06 23:25:24.40
その一般的だった場合は
今のアンテナを地デジテレビに繋げちゃえばそれでおkってこと?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/06 23:39:38.59
>>642
大抵は繋いでしまえば映る。
もし試してみてダメだったらこのスレに質問すればいいじゃん。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/06 23:41:17.04
ありがとう
また来たときは頼んますw

645:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/07 22:24:10.92
ブースターを取り換える時やFケーブル繋ぐ時は、電源スイッチ切ればいいのですか?

646:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/08 00:31:59.96
こないだ地デジをテレビと同時に1階に導入したのですが、
2階に新しく地デジ/テレビを設置する場合、線を引っ張ってもらったりの工事が必要になったりしますか?


647:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/08 01:22:44.51
>>645
念のため作業中はTVやレコーダーの同軸ケーブルは外したほうがいい。

>>646
2階にアンテナコンセントがなければ工事が必要。
2階にアンテナコンセントがある場合、1階にTV等を設置したとき、どんな工事をしたかによる。
工事したところに聞いてみるしかない。アンテナコンセントがあれば地デジの信号が来ている
可能性が大きいけど、費用を安く済ませた場合は、1階にしか地デジの信号が来てないこともある。

送信所が近い場合で、地デジのみでよい(BS、CSは見ない)なら2階の部屋に室内アンテナを
自分で設置するという手もあるけど、受信できるかどうかは分らないので、デジサポで
室内アンテナやチューナーを借りて確認した方がいい。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/08 16:02:14.12
兵庫県南西部から岡山の民放5局を遠距離受信するため100㌔先の金甲山を狙って
LS30TMHを地上7メートルの二階屋根上に設置しました。ケーブル10m、分配なし。
直線上ほぼ海上のためかOHK以外はパナレコのアンテナレベルで60前後で受信できています。
OHKのみ40~50で38以下になるとブロックノイズが入ります。
近畿広域局は姫路中継局とほぼ一直線上になりますので全局60前後で受信できています。
ただ、普段60近くで受信できている岡山民放が1日に数回レベルが15ほどダウンして40前後になってしまいます。
OHKはブラックアウトです。
お聞きしたいのは、ブースターを付ければこの現象は多少軽減できるのでしょうか?
また、今後2分配した場合も現状のレベルを維持するにはブースターが必要でしょうか?
もしブースターが必要な場合30dbタイプと40dbタイプどちらが適していますか?
宜しくお願いします。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/08 16:50:21.51
>>648
低雑音指数のプースターをアンテナ直下に。
低雑音指数のプースターなら20dbタイプで十分。
どこかのサイトで小野市から同じような人居たけどその人もOHKが低いようだ。
私は淡路島で同じように岡山香川民放を見てるけど、KSBが不安定。アナログ混信の影響かもとアナログ放送停波に期待してる。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/08 18:36:33.49
ソニレコにすれば改善する

651:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/08 21:02:33.54
今東京に住んでるが、OHKとか懐かしいな

652:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/08 21:35:33.09
OHKのOHたいそう~
OHKのOHたいそう~

懐かしい

スパーキーやアレ助も元気かな。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/08 22:07:07.58
近所に高層団地が建っていて、電波障害があり現在ケーブルテレビに加入しています
あとはインターネットの光回線?のアンテナがあります
地デジに移行するためには、更にアンテナをたてなければいけないのでしょうか?
自宅は普通の二階一戸建てです


654:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 00:50:05.17
質問です。

問題なく視聴できていたBS/CS放送のみが、つい先日から視聴できなくなりました。チャンネルを合わせると、番組表では放送中にも関わらず「現在補のチャンネルは放送休止中です」とメッセージが出ます。
テレビのメニューでBS/CSのアンテナレベルを調べたところ、最大値12と低い値が出ました。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 00:51:15.42
>>654の続きです。

集合住宅に住んでいるので共同アンテナに問題がと思ったのですが、他の部屋ではそのような不具合は起きていないそうです。
テレビには壁から分波器を使用してレコーダーに接続、その後レコーダーからテレビに接続しています。

この場合問題はケーブルにあるのでしょうか?

656:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 03:36:18.14
>>653
まずケーブルテレビに問い合わる事。電障だとアナログは無料だとしても
デジタルになると有料になる場合が多い。月々の料金を払いたくなければ
アンテナを建てるしかない。アンテナで受信できるかどうかは、デジサポの
URLリンク(digisuppo.jp)
のページから郵便番号を入れて、その結果から判断するか、工事会社に来て
もらって確認してもらうしかない。隣近所がどうしているか屋根を見てみる
のもいいかも。新しいUHFのアンテナが立っていれば、アンテナで受信できる
可能性はある。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 10:28:31.97
本日より大阪jcomがデジアナ変換にて再放送開始
KBS京都も放送してる

BS1,BSH,TV大阪,SUN神戸,KBS京都,SHOPchで12コ埋まった
SHOPchの絡みで何時まで再放送するのかは不明

658:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 11:59:30.39
再送信な
再放送は水戸黄門とか

659:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 13:01:49.51
>>654-655
>他の部屋ではそのような不具合は起きていない
↑から室内の問題であることはほぼ確定。
>この場合問題はケーブルにあるのでしょうか?
かどうかは分からない。
ただ、ケーブルそのもの断線よりF接続部分や分波器、受信機への接続部分の不具合の可能性が高い。
単に外れてるだけとか(真線短くて奥まで入っていないと接触しないとか)
まずは一通りチェックしてダメなら、信頼出来うるケーブル(地上波が問題なく視れるとか)
一本でコンセント←→テレビBS入力とつないでみる。それで映らなければココに相談来るレベルでは電気屋呼んだ方が良い。




660:648
11/06/09 18:58:17.21
>>649
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 22:44:36.87
601さん戻ってこないなあ・・ハンダ付けブースター画像とか
気になってたのに。

自分、ケーブルテレビとは無縁なんで、イマイチよくわかんないんだけど、
難視聴対策ってじつはアナログ放送だけしか配信してないよんとかいう
オチだったらかわいそうな気が。


662:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 23:06:16.31
>>601

663:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 23:21:50.31
601まだか
勘違いしていても何でもいいから
画像なり結果が知りたい。

もしかしたら高度な釣り?

664:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 23:39:37.92
>>661
おそらくだがCATVに入っているんであれば、まず地デジはパススルーすると思う。
BSはトラモジの場合が多いが。
>>611の言うとおりVHFしか通さないブースター使ってるだけの話だろう。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 23:49:34.07
>>664
661だが、601さんは難視聴で無料でjcomケープルで地上波
見てるって書いてあるんで・・有料契約してないと思うんだ。
そういう世帯に向けて地デジも配信してるのかなと、ちょいと疑問に
思ったしだい。

おーい、601、みんな心配してるぞ~ww


666:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 00:08:09.90
>>663
わからないなりに生真面目に一生懸命書いてるって印象を
受けたから釣りじゃないと思いたいけど。
技術の成績うんぬんって書き込みがあったから、それで
萎縮しちゃったのかなあ。




667:301
11/06/10 01:52:15.97
>>301 です
皆様の助言のおかげで概ねこちらの希望に合う設置となりました。
・・・まあ、近所から『何の工事?』と変な目で見られてるようでしたがようやく地デジが見られます。
ありがとうございました。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 11:37:24.38
屋根裏設置したいんだが、コロニアル+防水シート+ベニア板で何dBぐらい減衰見込めばいい?

669:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 12:13:33.66
>>668
材料だけで減衰量がわかるんだったら、現地へ行って見積しなくてもいいべ? そういうことだ。
やらなきゃわからない。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 13:03:20.09
経験上こんなもんじゃね?みたいのがあるんじゃね?

671:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 13:05:17.84
5dB~90dBくらいの減衰かな

672:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 13:10:14.91
金属シールドでも90dB遮蔽するのは難しいぞw

673:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 13:35:56.78
>>668
dBでは知らないが屋外設置と比べてTVの受信レベルで10前後違う

674:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 15:45:08.99
>>668
場所によって電波強度が違うのでやってみないと分かんないよ。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 17:47:56.59
>>668
築何年かにもよるだろ
外壁にタイベックシルバーなんか入ってたらアルミ蒸着だから電波通さないんじゃないか


676:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 18:13:10.90
スレチだったらすいません。質問させてください。
ただいま地デジを見るために色々いじくってる最中で、状況は分波機のUHF・VHFをTVのUHF・VHFのところに付け
BS・CSの端子をTV側の地デジ入力って所につけました。
これで映ったので感動していたのですがBS・CSの分波機端子を使うのは危ないですか?
危ないとかよくないのであればすぐに直すのですが・・・
よろしくお願いします。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 18:26:34.84
もともとその同軸ケーブルにはBS/CSが混合されているのか否か?
そのTVにはBS/CS端子がないのか?

TV側に 「地デジ入力」 なんていう端子が 「UHF/VHF入力」 以外にあるのか?

678:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 18:30:05.14
>>676
良く分からんが、別に危なくはない。
TVだけの接続ならおそらく↓のとおりにつなげばいいと思うが。
URLリンク(www.e-secchi.com)
もしくは
URLリンク(www.e-secchi.com)

679:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 18:31:55.65
>>676
このあたりよく読んだら分かる
URLリンク(www.e-secchi.com)

680:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 18:32:02.10
TV側にはBS/CSとUHF/VHFと地デジ入力の3つがあり
BS/CS等を見ないので、分波機から出ているのは2本で
分波機のUHF/VHFをTVのUHF/VHFに繋げて
分波機のBS/CSを地デジ入力に繋げている状態です。
しっかり答えられてなかったらすいません。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 18:38:58.30
みなさんありがとうございます。BS/CS等使わない場合、分波機から出ている
UHF/VHFの線はTV側のUHF/VHFではなく地デジって書いてある所に繋げば
問題ないみたいですね!助かりました!これを期にもっと勉強していった方がよさそうですね
ありがとうございました!

682:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 18:43:00.37
>>681
地デジ=UHFだからね。
あと折角なんだし分波器のBS/CSのをテレビのBS/CS入力に繋いだら?

683:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 18:45:41.44
>>682
はい!今UHF/VHFを地デジって所に繋げてBS/CSもBS/CSに繋ぎました。
これで綺麗な画質で楽しめそうです!本当に感謝です。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 19:32:37.56
>>682
見ないけど、BSも映るようになりました。ありがとうございます。
有料だったら困るので、極力BSは見ないようにします。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 19:38:36.34
>>684
有料のチャンネルは金払わないと見えないぞ。最初のお試し期間中は見えるが。
っていうか勝手に代金請求されるとかないから。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 20:23:52.36
地上衛星混合波を地上入力だけに繋いだら衛星もちゃんと映ってる。何のための衛星入力なんだ。AQUOSです。
スレチ失礼

687:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 20:37:49.89
つ 給電

688:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 22:07:14.09
20年ものの古臭い分配器を交換しようと思うけど、
分配器交換で電波感度よくなる事例ってたまにはあるのかしら?

689:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 22:09:12.65
>>688
ある。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 22:58:00.39
>>689
ありがとうございます。
だめもとでやってみます。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 02:49:40.31
BS映らないんだけど、普段BSアンテナから電気のパリパリ音。
この前雷なってた時、BS分配器からなんか音なってたけど…。

いままで映らない原因がBSアンテナの故障だと思ってたけど、
分配器の故障って可能性もあるかな?

692:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 04:08:18.94
そもそもBS分配器って何だ?

693:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 04:15:20.77
BSアンテナから電気のパリパリ音も不明
何のことやら

694:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 06:28:14.76
>>691
bsアンテナや分配器から音が出るって聞いたこと無いなあ。
分配器の故障かどうかは同軸直結してみたら分かるが。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 07:03:30.88
すまない。
何故かBSアンテナから電気が流れるようなパリパリピリピリって音がしてるんだ…。
BS分配器は単にBSアンテナから引いてる線を普通のBS対応の分配器で
複数のテレビに分配してるだけ。

とりあえず2-3時間ほど前にコネクタ注文したので、直結して報告します。

業者にはBSアンテナの故障って言われたんですけどね。
業者曰くBSアンテナの故障自体滅多にない、聞いたことないって言われたけど、
普通にあるようなので、その業者を信用していいものやら…。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 07:10:15.55
IFコンバーターは10年くらいで壊れ始めるよ
もちろん20年使いっぱってウチもあるけどね

697:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 10:01:06.05
壁面端子から入力した特定のデジタルUHFchを
アナログコンバータにコンポジ接続して特定のアナログUHFchで出力、
これをブースターの前で混合させて各端子に分配させようとすると変換前後のchが違ってもハウリングというか発振しちゃいます?

698:697
11/06/11 10:04:44.00
あ、自己解決しますた('A`)
スマンコ

699:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 10:26:04.51
>>698
地デジをコンバータでch変換ですか。
興味あるので、どのような機器でどうしたか?また結果知りたいですね。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 10:43:40.27
共聴機器だと放送波そのものをCH変換しちゃうよね。
地デジをVHFで送信したりね。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 11:19:24.16
>>691
アレスターでも試してみたら。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 12:03:29.53
>>697
あれか?VHSデッキによくついていたRF出力を利用して家中で
自主放送でも流すのか?
面白そうなことやってそうなので、何やってるか詳細教えてくれ。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 12:40:31.12
それを共聴ラインでやると幹線を逆流してご近所でも見れてしまうという

704:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 12:53:46.13
私設デジアナ変換再送信。
アナログ放送停波後ならVHFの1chや2chが空くから施設内全域で見れるかもね。
混合も容易いだろう。
アナログチューナーがある地デジテレビ向き。
CATVで再送信してくれない隣接県局なんかに使えそうだ。
ただ、私の場合、デジタルで混合することを先ず考えるけど。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 13:03:14.89
>>700
カラオケルームの地デジ化でやったことあるよ。
各ルームにビデオデッキ置いてあって、それでアナログ受信してる店。
そのビデオデッキを活用しろと言うから、キー局の数分地デジチューナー設置して、マスプロVMD3M使ってアナログUHFに変換。
それを既存のアンテナケーブルに乗っけて、各部屋のビデオデッキのチャンネル設定を変更。
施主がやれって言うからやったけど、部屋数分地デジチューナー用意した方が安くあがったと思う。
釈然としない仕事だったな。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 13:34:02.07
>>704
豚につないでアンテナから再送信してやれよw

707:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 14:30:06.09
>>706
漏れなきゃいいけど、漏れたら電波法違反になるかもねー。

708: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 75.9 %】
11/06/11 18:48:32.76
もう20年使ってるマスプロのアナログブースターをかませたら

映像と音声がセットで、だんだん遅れてきて
あるタイミングで同期される(つまり映像も音声もいきなり1秒ぐらい先に切り替わる)


709:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 18:56:26.60
>>705
地デジチューナーが盗まれる可能性とチューナーをむすんだときに
外部入力でリモコンが違うの使う事を説明するのが面倒だからじゃない
ならビデオデッキを最新のにしろと言いたくなるけどね

710:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 03:14:41.20
質問させて下さい
大阪河内長野からKBS・SUN・大阪ローカルを受信したく
URLリンク(unkar.org)
を参考に

京都:LS30TMH ─┐
     UU7FLH(23,25) ─ MXHUD-P ─ UB32
摩耶:UBL-62DA─┘    │
清見台:UAX20P1 ──┘

-続く-

711:710
11/06/12 03:23:27.98
-続き-

の構成で考えてます。
(清見台は大阪ローカル中継局。UB32は URLリンク(www.maspro.co.jp))

受信電界強度は
URLリンク(saijiki.sakura.ne.jp)
から
KBSのERPが4.9KWなので51.6dBμV、

-続く-

712:710
11/06/12 07:52:01.58
-続き-

同様に、SUN(5.89KW)は55.7dBμV、清見台(28mW)は34.3dBμV

気になる清見台は、
近所にアナログをノーマル20素子で受信されてる家がありますので、
UAX20P1で大丈夫と思ってますが、上の構成より良い提案等ありますでしょうか?

ブースタは予算から既設UB32を使いたいですが。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 19:23:48.05
>>705
某自動車メーカーの独身寮(160室×6棟)の地デジ化工事で、ミッドバンド
(C14~C21)にch変換伝送したぞ。
アンプはすべて替えたが、ケーブルを替えることが出来ないための措置。
結果、UHF伝送に比べてロスが格段と少なくて希望通りの成果となりマスタ。
後先考えずに言うと、VHFアナログを一斉に止めて、そこに地デジ放り込んだら
改修工事がほとんど発生しないんじゃないか、と思う。
あ、それじゃ商売あがったりか。OTL

714:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 19:33:01.53
>>713
部材で利益出るし寮みたいに端末画像確認不要案件なら半日仕事で済むんだから
それが出来れば一番お手軽な儲け話だろ
電障の下請けするよりよっぽどいいわ

715:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 19:34:47.87
>>710
>>710と同じ地域の人が答えるとは限らないので、各送信所別の受信したい物理チャンネルと
各送信所からの距離と角度(方位)、障害物の有無(山、ビル等)も書いてくれると、みんな
アドバイスしやすいと思う。

716:710
11/06/12 20:47:38.15
>>715
アドバイス感謝です。

受信したいのは
KBS 23ch 距離71.5km/標高590m, SUN 26ch 46.8km/690m, 大阪ローカル で、
大阪ローカルは生駒方向か清見台方向が選択可能で、

-続く-

717:710
11/06/12 20:51:07.85
-続き-

生駒向けなら13ch-18chと24chで27.4km/620m、
清見台向けなら38ch-48chで0.97km/236mですが、
KBSと生駒は南部の河内長野から同一方向なため、24chの隣接抑圧を考慮し清見台を選択した経緯。

-続く-

718:710
11/06/12 22:43:02.31
-続き-

近隣障害物は山のみ KBS方向1km以内標高差6m、SUN方向400m先標高差30m
清見台方向遮蔽物なく送信所見えず標高差95m
生駒民放デジタルUHFはVU一体8素子+UB32で問題なし、
SUNは混合器の都合でアナログならノーマル20素子+UB32で問題なし

719:715
11/06/13 00:08:50.71
>>710
うちは千葉なので参考にもならないかもしれないけど、多少アレンジして、こんな感じ。

京都:LS30TMH ─┐
     MIF(13-24,26-62) ─ MXHUD-P ─ UB32
摩耶:U20TMH─┘   │
清見台:U204G───┘

変更した理由
KBS京都が一番条件が厳しいと思う。LS30TMHにプリアンプを追加したい場合、
UU7FLH(23,25)だと23CH側に電気を供給できないので、23CH側にも電気を供給
できるMIF(13-24,26-62)に変更。

UBL-62DAは、利得が、ほぼ同性能のU20TMHに変更。UAX20P1は、ご近所がノーマル
20素子ということで、U204Gに変更。LS30TMHは仕方ないけどパラスタックは使わ
ないで済むなら、普通の八木タイプの方が構造も単純だし安心かと。

KBS波受信でLS30TMHでも厳しい時には、プリアンプ追加で対応。
プリアンプの一例 
URLリンク(www.saito-com.co.jp)
URLリンク(www.saito-com.co.jp)


720:710
11/06/13 08:31:32.26
>>715
ご提案感謝です。

KBSは電界強度あっても距離的C/N低下なら、LS30TMHでないとやはり厳しいのですね。
U20TMHは見落としてましたが、
26chはUBL-62DAより効率上で重量軽めなので、変更させて頂きます!

-続く-

721:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 10:09:10.79
アンテナをどの方角に向けたら映るかを探す場合、ある方向に何秒ぐらい以上アンテナを向けておく必要があるのでしょうか。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 10:12:56.35
スキャン済なら3秒程度じゃない?
スキャンしてないなら向き変える毎にスキャンで1分くらいかな

723:710
11/06/13 11:04:03.78
-720続き-

U204Gは中継所まで住宅街が続き見通せないので、USA-30Dでも不安だったり(汗
プリアンプ案は、UB32もDC必要で二重重畳していいと思えず、
UB33Hと違いDC通過すら無理と想像しますので、利用の際はブースタ交換ですよねぇ。

724:715
11/06/13 22:40:13.14
>>710
USA-30Dのご判断は、地元の人でないと厳しいかと。LS30TMHの件を含め結局、現場次第なので。
KBS京都の出力1kw、距離70kmの受信は、関東の感覚だとチャレンジな部類の気がする。

プリアンプは、KBS京都対策。LS30TMHで稼いだせっかくの利得を、混合器でロスさせてしまっている。
できれば、混合器の手前、LS30TMHの直下にプリアンプ追加がいいかと。UU7FLH(23,25)だと23CHでは既に
損失のカーブが増えているので、その点は、気になるね。MIF(13-24,26-62)は、23CH側に電源供給できる点
で選択。損失特性は、グラフが出てないので、UU7FLH(23,25)より有利かの判断はできないんだけど。

予算の都合もあると思うので、もし自分がやるとすれば、まずはブースターはUB32のままで、アンテナを
設置、KBS京都が不調の場合は、LS30TMH側にプリアンプ追加、UB32は交換しないなら屋根裏に移動させ、
UB32のアンテナ側にプリアンプ電源設置かな?UB32の増幅度は、飽和しないよう出力を絞ればいいと思う。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 01:02:02.23
>>720
150文字程度しか遅れないってどういうこと?忍法帖Lv=1?
Cookie削除しないか専ブラ使って書き込むかするといいよ。

726:710
11/06/14 08:27:45.66
715様 現場次第はマスプロさんも仰ってました(苦笑
>>710リンクの受信LVを期待して、本当はLS20TMHで URLリンク(goo.gl) の素人思考さんみたく上手くいけば…。
MIF(13-24,26-62)は、隣接が怖いので、様子見してみます。
有り難うございます。

727:710
11/06/14 08:33:43.56
>>725
くっき許可のFf3.6使用なのですが、そのようなメッセージが…。
連投回数制限もあって、続きも時間差が。
専ブラというもの初耳なので、調べてみます^^

728:721
11/06/14 10:01:48.50
>>722

ありがとうございます。
スキャンしてないのにぐるぐるアンテナを回して、映らない~っって言ってましたorz
角度はどのくらい毎にチェックすればよいのでしょう?30度ぐらいでしょうか。それとも
もっと細かくチェックした方が良いでしょうか?

729: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/06/14 10:16:26.02
>>727
URLリンク(info.2ch.net)

730:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 11:57:21.35
>>728
大体の方角向けてスキャンすれば受かりそうなとこは拾ってくれるだろ

731:721
11/06/14 12:28:59.14
どうもありがとうございます。確認ですが、スキャンは、電波が来る方向にアンテナを向けて待っていれば、勝手にチューナーがやってくれるのですよね?

732:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 14:07:32.64
>>731
メニューからスキャンを選べば一通りやってくれるが。
目的のTV局が映らなければもう一度スキャンしなければならない。
操作方法はテレビの説明書見てね。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 14:09:31.19
>>732の修正
目的のTV局が引っ掛からなければもう一回スキャンだった。
出てくればスキャンはしなくていい。

734:710
11/06/14 20:10:55.41
>>729様 恐れ入ります。
読んでみましたが、toki.2ch.netは対象ホストのみ適用ですよね。
プロバイダはYahooで該当していない様子。
なので、>>725様の話の専ブラのうちJane Styleで投稿しましたが、
"本文が長すぎます!(Lv=1,846/307)"と。

-続く-

735:710
11/06/14 20:14:16.16
-続き-

>>724
715様 プリアンプ案を活かせないものかと他社の混合器を調べてみたところ、
隣接軽減できる13-23/25-62型の全端子電流通過で、
八木製UDM-231が見つかりましたので、変更しようと思います!

-続く-

736:710
11/06/14 20:18:04.32
-続き-

あわよくば的発想ですが、
LS30TMHをLS20TMHより若干特性良さそうなULX20P1にして、
ご提案頂いたAMP-UKをUB18L-PかU20L1CBにすれば、
全体的な価格バランスも落ち着きそうな気配^^

737:721
11/06/14 20:34:44.36
>>732, 733

ありがとうございます。試してみます。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 20:48:22.75
とやかく言わず先ずはやってみろよ。
地デジは机上の計算通りには行かないことが多い。

739:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 21:12:55.07
>>737
'>>732-733'

740:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 05:03:38.67
よく分配器をスタック用の混合器として使えるとも聞きますが、その逆で
単なるUHF・BS・CSの混合器を分配器として使うことはできますか?
UHF(13~30ch)・UHF(33~62ch)のような混合器は逆に使うと
分波器になってしまうんですよね?

741:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 05:28:59.51
できない。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 06:41:14.60
分配器ではなく、分波器になる。


743:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 13:01:19.47
もう根付いちゃって、
分配器からケーブル抜けないんだが、
切断して、端子付け替えたら、
利得上がるとかあるかな。

とりあえずケーブルが原因でアンテナレベル下がってる
ってところまでは判明した。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 13:04:57.81
2分配器の損失が4dBだからレベルにして8ぐらい上がると思うよ

745:740
11/06/15 18:01:31.71
>>741-742
ありがとうございます。
ちょっと質問を間違えていて、UHF・BS・CSが既に混合されている線2本を
さらに混合する混合器を分配器として使えるか聞きたかったんですけど、
そんな混合器の製品はありませんでしたw

746:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 18:31:16.06
>>745
何をしたいの?
帯域指定の混合は逆に繋げば分波器ななるし、帯域指定の無い混合器は分配器になる。ただそれだけ。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 19:18:17.92
BSデジタルを地デジに混合して各室に分配したところ、NHKのBS1とBS-hiだけ映りません
最上階の5階ではBS全chほぼレベルMAXですが
4階で当該chだけレベル半減、他chはMAXのまま
3階以降は当該chだけレベル0~2、他chはMAXという状況です。
構成はパラボラ直下に日アンN-35CU、マスプロのVU/BS混合器、
各階にVUBCA33AG3の後それぞれ分配といった具合です
どういった原因が考えられるでしょうか?

748:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 19:25:49.09
>>747
分配器が古く高い周波数に弱いと思われる。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 19:27:43.55
>>745
なんか言っていること変だから、とんでもない勘違いをしていそう。
本当は、混合器は分配器になるが(さっきのような特定地域用除く)、
まあ分配器がいるんなら変に流用せずに新たに用意したほうが失敗しないだろう。


750:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 19:43:23.91
>>747
下の写真見ればわかるが、日本アンテナ N-35CUはVHF/UHFとBS/110度CSを混合することができる
URLリンク(img385.auctions.yahoo.co.jp)
その下にマスプロのVU/BS混合器があるのは変だと思うが。

VUBCA33AG3はマスプロのVUBCA33AGのことか?
URLリンク(www.maspro.co.jp)

そもそも5階建てっていうことはアパートかマンションではないのか?
その場合は管理会社に相談したほうがいいと思うけど。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 11:57:09.17
電気と工事7月号

URLリンク(www.ohmsha.co.jp)

■特集

■アナログ停波直前!
地デジ施工はどうなっている?

(>>記事概要)
 地上波アナログ放送が,7月24日に停波し,地上デジタル放送に完全移行する.
 ここでは,地デジ化直前の現状と残された課題と今後の対応について紹介する.

①7月24日完全移行に向けた
地上波デジタル放送普及の状況

②完全地デジ化直前 覆面座談会
-直前対策・残された課題・今後の対応-


752:age
11/06/16 11:58:46.96
トランジスター技術7月号

URLリンク(toragi.cqpub.co.jp)

特集
デジタルに完全移行した放送&映像技術を徹底解説

地デジ&テレビのハードウェア Q&A

----------------------------------------------------------
※コレは素人向け

CQ ham radio 2011年5月号増刊
エレキジャック Science No.2

URLリンク(shop.cqpub.co.jp)

地デジ化最終段階 やってみよう自分で地デジ化


753:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 22:06:49.12
>>747
家もそうだった。
3F建て、一軒家。
調べたら送り配線、ネジ止めコンセント。
インピーダンスのミスマッチングでスタンディングが発ってた。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 12:28:20.14
現在ケーブルテレビで地デジを受信しています。BSはアンテナを立てています。
アナログ電波障害地域で現在無料なのですが地デジ化に伴い有料化するので
自分でアンテナ設置するか光テレビにしようかと検討中です。

ブースターは現在CATVブースター(BS対応・混合するタイプ)を使用しているのですが、
UHFアンテナ設置に切り替えた場合このブースターはそのまま使えるのでしょうか?
また光テレビで使用する場合最初から地デジBSが混合されてると思うので
ブースターの前で分波してそれぞれ線を接続すれば良いのでしょうか?
光テレビの場合ブースターは基本要らないとありますが
自分の場合建物が2つあるのでまず屋外で2分配され
更にそれぞれの建物内で5~6分配位されているのでブースターが必要な気がします。

使用CATVブースターは 対応周波数は70~770MHz BS・CS~2150MHz CATV上がりカット可能。
周波数的には地デジに対応していますが、70MHz~と一般のテレビでは使用されていない周波数まで対応しているので
その分で何か障害が出ないか気になります。


755:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 12:52:46.40
問題ない
あと「あがり」じゃなくて「のぼり」

756:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 16:20:36.15
あがり って寿司屋の会計じゃないんだからwwwwwww

757:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 16:37:32.48
万一>>756がマジだったら恥ずかしいなw

758:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 18:20:05.62
>757

759:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 18:50:29.39
>>756
あがりって会計関係なくね?
たしかお茶のことだよね

760:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 19:08:44.37
あ、ガリください

761:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 21:32:20.26
大将、おあいそー!

762:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 23:59:51.98
県別スレで変換名人の分配器が再び話題になってるが、工事人的には使えるものなの?


763:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 00:14:27.25
使えるわけ無いだろ。
ソリッドでも躊躇してんのに

764:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 00:22:31.48
だってプ□用って書いてあったが

765:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 00:25:39.41
前にも言ったが、マスプロ等の一流(?)メーカーの分配器の業販と、ネットで買う変換名人の値段は変わらんぞ。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 08:50:59.38
1個300円ですか…

767:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 10:03:13.17
>>754ですが >>755ありがとうございます。
調べると大丈夫という人や
URLリンク(soudan1.biglobe.ne.jp)
な意見もあったのでどっちだろうと思いました。
メーカーの人に聞いてみたところCATVブースターをアンテナ用に使用すると
稀に(滅多にないが)タクシー等の無線電波を拾って地デジにも影響が出る事はある
それを承知の上なら使用しても差し支えないとの回答でした。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 14:47:26.94
>>767のリンク先のOKWaveのベストアンサー見たんだが…

> CATV のチャンネルプランは ch13~ch63 で 109.25MHz~467.75MHz の使用になりますので
> 基本的に ケーブルテレビ用というのは この周波数帯を増幅するものと思いますが
> 770MHzまで増幅するとあるんでしょうか?
↑普通にあるから。CATVブースターの仕様もみたことないやつが答えるなよ
ほかの説明もなんかCATVブースターを流用するのを変に脅すような意見多いし。
そして結構重要なCATV上りをカットしなければいけないという意見が見当たらない。

この例はまだ、まし???のほうではあるけど
Yahoo知恵遅れといいOKWaveといい無知なやつが当然のように答えるのを見ると呆れてしまう。
そしてこんなクソアンサーにベストアンサーがつく。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 18:08:19.56
それ中身一緒じゃないの?

770:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 22:28:42.56
>766
2分配なら300円でお釣りくるぞ

771:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 22:38:50.46
1個買いじゃないけどな

772:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 19:49:56.81
普通UHF帯で流さないぞ CATV
ブースタマンドクセし

773:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 20:12:00.81
まんまのCHで地デジパススルーしてるとこ多いだろ

774:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 20:29:18.87
>>772
それはアナログのころの事だな。
地デジはパススルーで物理チャンネルそのまま流していることが多い。
古い設備の共同アンテナとかは周波数変換パススルーで地デジをVHF帯に流していることがあるけど。


775:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 15:24:20.97
確認のため、宜しくお願いします。

母ちゃんが地デジTVを勝手にお持ち帰りで安い!
とか言って買ってきたので普通に取り付けたけど
地上デジタルは映るが、衛星デジタルは映りません

厳密にはケーブルを直接挿してやると受信強度18程度で何とか映るが
分波機通すと受信強度8程度に落ちてしまいます。

マンション共同アンテナで混交で来ているらしいが管理人曰く
他の部屋じゃそんな苦情は無い、電気屋さんが調整しているからかな?、と

後は使い古しのケーブル交換するか、ブースターかますしか無いのでしょうか?
それとも受信強度ってTV側の調整で何とかなるものなのか

何がアレかって
元のアンテナは同じ別部屋の俺のPT2は9割がた受信できているのに・・・何故こんなことに

776:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 15:42:08.41
>>775
何がアレかって

>元のアンテナは
>同じ
>別部屋の
>俺の

ってわけワカランw・・・何故こんなことに

777:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 15:49:13.61
確かに文章がアレだとは思ったけど、そこだけ突っ込まれるとかorz

元のアンテナがマンション集合アンテナで
俺の部屋に来ているアンテナ線から引っ張っているPT2はそこそこ衛星受信できて
母ちゃんの寝室のTVは衛星を全く受信出来ないと言われるって話

まあ、どうせ映ったところで見るのはチョンドラマ
正直どうでもいいが、母ちゃんの呪詛の言葉が鬱陶しくて・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch