10/11/04 05:40:41
工事人玄人スレから初心者の質問を分離独立させた経緯があるから
スレリンク(bs板)
頭の悪いテンプレもかっこわるいスレタイも、この工事人玄人スレに源を発している
今じゃ工事人玄人スレは消えてしまったがな
10:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/04 10:07:39
DIYでも経験者なら工事人とも嫁るよね。
11:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/04 12:54:23
android携帯で羅針盤ってアプリがあるんだけど
その中にピラミッドがこの方角10000km先とかわかるモードがあって
自分で電波塔の位置を設定すると、方角、距離がわかって超便利でした。
12:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/04 12:57:23
俺自宅の屋根に送信所の向き書いてる
13:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/04 13:50:41
イスラム圏の人に便利そう
14:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/04 16:54:11
>>9
そういうことだったのか。
次スレからもう少しマシなスレタイに替えたいなぁ。
15:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/04 20:27:59
>11
>自分で電波塔の位置を設定すると、方角、距離がわかって超便利でした。
Google Earthで事足ります。
16:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/04 20:30:48
アンテナの場所にPCもっていくのかw
17:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/04 21:19:18
無線インフラ経由でインターネットにアクセスできる軽量ノートPCなんてありふれたものでしょ
18:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/04 21:53:54
GPSは?
19:11
10/11/04 22:26:44
こんな感じだな。位置特定できそうだけどw
URLリンク(bbs.2ch2.net)
URLリンク(bbs.2ch2.net)
アイポンでも同じようなアプリあるんじゃない?
20:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/05 02:28:28
西大寺乙
21:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/05 17:04:07
地デジ用アンテナ直下にブースターついてるんだけど
それの給電てBSパラボラコンバーターの電源としても利用できる?
ブースター~室内給電部の間に電流通過型の混合器で混合すればOK?
22:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/05 18:18:26
>>21
今、主流のDC電源型ならそれでオケ。
昔のAC型ならアウト。
23:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/05 18:19:16
>>21
配線がよくわからんがBSはブーストしないで平気なんか?
24:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/05 18:25:18
分配するならしたほうがいい
25:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/05 20:55:38
本日、BSデジタル設置したけど、
NHK系BSがhiは受信料払えなどのメッセージ表示されるのに BS1 BS2は表示されないです。
BS-NHK受信料が契約完了されているんでしょうか?無料局だけを視聴したいのに
26:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/05 22:41:28
>>25
貴方はHNKに受信料払ってるの?
BS-hiのメッセージは払ってる人にも払ってない人にも全員表示されるよ
それからBS1 BS2には元々メッセージは表示されなかったはず確か。
あのメッセージは表示されてるフリーダイアルに連絡すれば消えるけど、払ってなかったらまた再表示されるようになる
無料局だけといってもNHK-BSは払ってなくても全員に映ってしまうからねえ
27:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/05 22:55:30
>>26
NHK BS1/2/hiは9:00~22:00の間(フリーダイヤルの受付時間内)はテロップを流す。
URLリンク(pid.nhk.or.jp)
28:25
10/11/05 23:20:10
>>26
お答え、ありがとうです。
NHK地上波の受信料は払ってます。
ではBSデジタルを視聴するには結局、追加でBS-NHKの受信料を払えないといけない訳ですね。
29:25
10/11/05 23:22:46
訂正 書き間違え間違えました。
×払えないと
○払わないと
30:(1/2)
10/11/05 23:30:55
自力設置に関する質問はここっぽいので質問させていただきます。
現在の状況
・居所は栃木県南部
・屋上にVHFとUHFアンテナが設置してある
・設置時期はVHFが'80年3月、UHFが'82年3月で、いずれも東京タワーの方を向ている
・UHFアンテナは30素子。オールチャンネルかローチャンネルかは不明
・アナログにしか対応していないビデオデッキがあるので、来年7月までVHFアンテナは生かしたい
・いい機会なのでBSアンテナも新設する
・セキスイハイムなので屋上はフラット
この状況で地デジ対応テレビをつけたら、5chと8chしか映らず、その2つも受信レベルが30台でした。
BSアンテナほど向きに関してシビアには思えないので、交換が必要と判断して業者に見積りを依頼したところです。
31:(2/2)
10/11/05 23:31:44
で、もし見積り額に納得がいなかった場合は自分で工事することを考えているのですが、私が考えている戦略は、
戦略1
1 古い方のマストにつながっているVHF・UHFアンテナは残置し、その隣に新たにUHFとデジタルBSアンテナやブースターを1から設置する。古い方のVHFアンテナ線を新しい方につなぎ直す。古い方のUHFアンテナと混合器は放ったらかし
2 翌年8月になったら古い方をマストごと徹去する。
戦略2
1 古い方のマストを一旦取りはずして、VHFアンテナのみ新しい方に移植
2 来年8月になったらVHFアンテナだけ徹去するか放ったらかし
私は戦略1を考えているのですが、何か問題点はあるでしょうか。
32:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/05 23:38:44
BS流すなら既設の線流用できるかな?
受信レベル30ってTVでの話?
33:30
10/11/05 23:45:42
>>32
>BS流すなら既設の線流用できるかな?
同軸ケーブルだからできると思う……という程度の認識です。
>受信レベル30ってTVでの話?
はい。テレビの設定画面にある「地上デジタルアンテナレベル」のことを指しています。
34:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 00:30:46
とりあえず、屋上登ってアンテナ品番とケーブル規格メモってくる。
普通に考えれば既設のUHFアンテナで地デジは見れるはず。
ブースターがVしか対応して無くてUが見れないとか。
35:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 02:21:18
>>31
栃木南部って結構微妙なとこだよ
タワー波受かるとこもあれば宇都宮波受けてるとこもあるし
足利や桐生を拾ってるとこもある
近所のアンテナよく見た方がいい
36:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 07:29:16
レベル30もあるなんて贅沢。受信機側の不調ではないか。うちは22だけど映ってる。
37:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 07:47:00
メーカーによって2倍以上も違う数字を・・・・
38:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 08:07:45
>>36
シャープは60以上必要
アンテナレベル、受信レベルはメーカーが違うと要求数値は違うんだよ
知らんのか?
39:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 08:12:12
>39
>この状況で地デジ対応テレビをつけたら、5chと8chしか映らず、その2つも受信レベルが30台でした。
受信レベル30って、何の30なのかな?
「どの機種のレベルなのかを書くように」って質問テンプレの>2に書いてる。
こういったことはちゃんと書かないとダメ。
>>・受信機器のメーカーと型番(付属取扱説明書に書いている よく読め)。
>>・受信状況(レベルの値は説明書に書かれた方法でなのか、サービスモードのような「禁断の裏モード」でなのか)。
40:39
10/11/06 08:14:12
39の宛て番だけど、
">39"ではなく、">30"が正しい。
41:30
10/11/06 08:21:14
>>34
>とりあえず、屋上登ってアンテナ品番とケーブル規格メモってくる。
さっき屋根登ってきたけど、アンテナの型番は高くて確認できそうにもありません。
ケーブルは同軸ケーブルであること以外は分かりません。
>普通に考えれば既設のUHFアンテナで地デジは見れるはず。
じゃ、やっぱり角度とか?
>ブースターがVしか対応して無くてUが見れないとか。
ブースターはUHFアンテナ増設時に取り換えたのでこの可能性は低いと思います。
ちなみに入力部は東芝のHAS-30、電源部は東芝のPS-5と書いてありました。
>>35
>栃木南部って結構微妙なとこだよ
>タワー波受かるとこもあれば宇都宮波受けてるとこもあるし
>足利や桐生を拾ってるとこもある
>近所のアンテナよく見た方がいい
いちおう、ここ
URLリンク(vip.mapion.co.jp)
でおおまかなエリア確認はしているし、どこの近所を見ても東京タワーの方を向いてました。
見た感じ20素子のパラスタックが多かったですね。
42:30
10/11/06 08:38:28
>>39
すみません。>>2 で書いてなかったことを追記します。
自宅は戸建の築30年
>アンテナのメーカーと型番(皿の裏に銘板のシールやプレートが貼っている)。
屋上の同軸ケーブルは経年劣化なのか、ケーブルからは読めず
>配線された給電線はフィーダー線か同軸か、給電線は新設か既設か明確にする。
屋根からすべて同軸です。少なくとも4部屋に分岐しています。
「給電線は新設か既設か」←すいません、この意味が分かりません。
>アンテナから末端の機器までの給電線の配線図が分かっている場合は晒す。
分かりません。
テレビのメーカー及び機種名は 東芝REGZA 37ZS1
>受信状況(レベルの値は説明書に書かれた方法でなのか、サービスモードのような「禁断の裏モード」でなのか)。
説明書に書いてあった方法です。ちなみに実測値は32で推奨値は43以上
>アンテナ設置者(質問者本人なのか技術者なのかはっきりさせる)。
私の父(素人)ですが現在お隠れになっています。
43:30
10/11/06 08:42:04
1つ抜けてました。
・UHFアンテナは屋根より3mくらい高い所にあるので、取りはずさない限り型番確認はできません。
44:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 09:02:09
うちのもREGZAだけど30じゃまったく映らないね
他のメーカーは知らんけど
45:39
10/11/06 09:21:05
30年くらい前の配線となら(違ってたら悪いが)おそらく5C-2Vだろう。(太さが1cm弱なら確実)
これでは衛星波は通せない(通すと減衰が大きすぎて使い物にならない)。
もし衛星波を通す条件で、隙間ケーブルや壁面露出配線を嫌うのなら、
宅内配線とテレビコンセントの交換は必須。(四分配なら新しいUHF/BS/CSブースターは必須)
(注文住宅か分譲住宅かは分からんが、どうにかして設計図を取り寄せられないかな?)
>でおおまかなエリア確認はしているし、どこの近所を見ても東京タワーの方を向いてました。
>見た感じ20素子のパラスタックが多かったですね。
アンテナからして弱電界だろうけど、本当に東京タワー波?
おそらく最寄りの地方局の電波を受けてるだろうから、
アンテナの延長上がどこかをGoogle Earthを使って調べたら良いと思う。
それから
>「給電線は新設か既設か」←すいません、この意味が分かりません。
↑給電線は同軸ケーブルのこと。
今の宅内配線を使うのなら、「同軸ケーブルが壁内に既設」と理解すれば良い。
46:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 09:35:01
横レスすまんけど、我が家は屋外とか屋根裏は5C2Vだけど、BSやCSも見れてるよ。
ブースターかましてるけど。
逆に言えば、配線変えなくてもブースターで減衰を補えれば問題ない。
業者に頼まないのなら、ブースター付けるだけの方がずっと楽だしね。
47:30
10/11/06 10:10:14
>>45
>(注文住宅か分譲住宅かは分からんが、どうにかして設計図を取り寄せられないかな?)
注文住宅です。以前自宅の修繕時に担当してくれた人の話によると、図面が残ってないらしく、
部屋の見別り図も新たに作り直した経緯があります。
>アンテナからして弱電界だろうけど、本当に東京タワー波?
同じ方向に一つあるけど、そこは出力不足で受信できないので、おそらく近所は東京タワーに向けているはずです。
ただ家のUHFはテレ玉用にチューニングしてあるので浦和局に向けているのですが、この程度で変わるかな。
角度にしておよそ10度前後だけど。
>↑給電線は同軸ケーブルのこと。
>今の宅内配線を使うのなら、「同軸ケーブルが壁内に既設」と理解すれば良い。
ならば給電線は既設です。
48:30
10/11/06 10:11:48
>>47の修正
×見別り図
○見取り図
49:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 10:33:12
>>46
俺のウチも5C-2VだがBS/CSの視聴に問題ない。しかも5分配でブースターなし。
安易なブースターはオススメしないな。
十分に性能の良いパラボラを使うことと、中途にある分配器や壁面端子、F接栓は高品質なものに交換すべし。
壁内のケーブル交換は最後の手段。張り替えは予めパイプが通っていない限り素人には無理。
50:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 10:49:10
まー>>30には悪いが、内部のケーブルは5C-2Vか5C-FVだな。
住宅配線の経験ある電気工事士に通線してもらうしか方法は無いんじゃないの?
俺の場合 築30年
旧→ 直列ユニット 1系統3台、5C-2V、V/Uアンテナ
新→ 3分配器2台、5C-FBとS-5C-FBの二軸、UとBS/CS110
家族に現役の電気工事士がいて隠蔽部の配線はすごく大変だったけど、
ケーブルフィッシャー、鎖、おもり、通線液や天花粉を使ってどうにか1日で
通線したよ。築30年でグラスウールが痩せて通線しやすかったから良かった
けど、築10年程度で隠蔽部の通線は大変だろうね。
どこに柱が走っていてどこに空間があるかなど住宅の構造が分からない
素人が、隠蔽部の通線をやるのはほぼ無理だと思う。既存のケーブルに
新しいケーブルをがっちり繋いで、引っ張り出しながら通線することも
できない訳じゃないけど、通線中に旧ケーブルと新ケーブルの繋ぎ目が
ほどけたら、そのルートの配線は困難だよ。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 10:54:33
>>49
それはただ運が良かっただけだろ。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 10:55:15
REGZAのチューナー感度はやや悪いらしいね
ダブルチューナーなら尚更
53:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 10:57:03
つかコの字ステップル留めしてたら引き抜きすら出来ない
築20年だと送ってる可能性も高いよな
54:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 11:08:40
>>51
運だけじゃないよ。
何十メートルもケーブルを引き回さない限りはさほど減衰しないことを経験上知っていたので、パラボラの選択とか、
アンテナから天井裏のケーブルとか、分配器の交換とか、F接栓の付け替えとか、取りあえず手の出せる部分は全部
それなりに金をかけてる。
55:39
10/11/06 11:09:46
>46
>逆に言えば、配線変えなくてもブースターで減衰を補えれば問題ない。
シールドの弱い5C-2Vはノイズが入りやすいが、ブースターはそれも一緒に増幅する。
30氏の家は築30年で弱電界だから、良くない受信環境をさらに悪化させてしまうと思う。
よって、BS/CSを一本で見たいのなら低減衰のS5CFBクラスは必須かと。
56:39
10/11/06 11:21:46
55の最後は次のように訂正
「よって、BS/CSも一本で見たいのなら低減衰のS5CFBクラスは必須かと」
あと53氏のコメントに関連するけど、
セキスイで屋根が「平屋根」なら木造軸組とは考えにくい。
ひょっとしたら鉄骨系なのかな?(=柱にコの字ニップルで打ち付けてるとも考えにくい)
57:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 11:27:34
>>53
同軸にVVFステップルって……どこのポンコツ工事屋よwww
しかもケーブルがずれないくらいまで打ち込んでたら受信障害でまくりだろ。
そんな不良工事やる業者の物件はクレーム付くから出禁になってるはずだ。
58:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 11:36:59
>>57
大手HMだと使わないけど縁故で使ってる工務店設計施工だと未だにあるよ
そういう奴は芋繋ぎも好む
分配器?何それ美味しいの?ってレベル
要は弱電について一切誰からも学ばず自己流でやってきた電設屋
59:30
10/11/06 11:38:08
これまでのコメントを読んでいるとBSとUHFの一本化は無理っぽいですね。
では、ベランダに取付けた線から複数のテレビでBS放送を見る場合、
屋内で線を合流せずに、まったく別系統として配線しないといけなくなるのでしょうか。
>>56
>ひょっとしたら鉄骨系なのかな?(=柱にコの字ニップルで打ち付けてるとも考えにくい)
はい。鉄骨です。そして、プレハブ工法なので壁内への新たな引き回しは不可能です。
かつてLANケーブルの壁内引き回わしを検討した時、プロパーですら「露出になる」と言われましたから。
60:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 11:40:43
>>59
2VやFVでも分配ならいけるよ
最悪豚かまして
61:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 11:41:31
>>59の修正
プロパーですら → セキスイファミエスですら
62:39
10/11/06 11:49:42
>59
>プレハブ工法なので壁内への新たな引き回しは不可能です。
>かつてLANケーブルの壁内引き回わしを検討した時、プロパーですら「露出になる」と言われましたから。
ったく。。。
それならそうで、初めに書かないと。。。
なら壁内配線についてのコメントは全部無意味(=無駄な回答)だよ。
重要事項の後出しは良くないよ。
63:30
10/11/06 12:09:47
>>62
>なら壁内配線についてのコメントは全部無意味(=無駄な回答)だよ。
>重要事項の後出しは良くないよ。
すみません。屋内の同軸ケーブルは全く疑ってなかったのでまったく思いつきませんでした。
いま見積り業者が来たみたいなので、しばらくしたらその結果でも報告します。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 12:14:39
>>55
ブースターを屋外(5C2Vの前)に置くのは当然のこと。
そうすれば増幅(乗算)されてから雑音が増える(加算)から、C/N(比率)はほとんど悪化しない。
卓上ブースターを想定したなら>>55の通りだろうが、弱電界ならアンテナ直下が基本だな。
65:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 12:29:08
的確な質問が出来る人はこのスレに来ない・・
何だかワケワカメだから来るんだろ
66:39
10/11/06 12:33:34
一つのやり方だけど、テレビコンセントを一つ一つを開いて、
コンセント真裏の状態を確認してみようか。
そこで、もしコンセント裏にケーブルが2本来てるなら送り回線が入っている。
全てのコンセントが一本だけならスター配線だろうから、分配器までは何も中継がないと思われる。
そして、もし分配器の位置が分かって手に取れる場所にあるなら、
ケーブルが見えなくなる位置(「トンネルに入る」)までどう辿ってるか見てみて。
67:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 13:04:52
飯時に来る業者もひどいなw
68:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 13:48:12
俺は新築の時、弱電経験の浅い強電屋が来ることがわかったので、アンテナ端子に繋がる
同軸は何も噛まさず全部外壁の一カ所に出すだけにするように指示して、引き渡し後そこ
に自分で分配器を取り付けたよ。
その後UHFやBSを追加していったが、こうして把握していたことが結果的にも幸いした。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 13:55:00
同軸にステップルなんてフツーにやってる。イモJなんかも。
普段アンテナやらない工事屋なんてそんなもん。
でブースター電源入れると全ての部屋端子にDC15Vがかかるw
70:30
10/11/06 14:40:34
見積終了。拘束時間約1時間半で見積料3,150円ならまあまあか。
アンテナ設置とブースター取り換えで45,150円だった(UHFアンテナとブースター交換と工賃)
要点をまとめると、
・術式は地デジのアンテナを隣に屋根馬ごと新設し、加えてブースターの交換をする
・既存の線でBSアンテナの増設は可能だが、分配器の交換が必要。分配器は屋根の中に突っ込んであった。
・それでもCSは無理
・BSの増設も加えると更に43,050円が必要
・アンテナの素子数やブースターの機種名は聞くのを忘れたため不明
・見積り期限は明記してなかったが、年末までならいいよと言ってくれた
BSの増設で+4万は割に合わないのでこれは見送るとしても、
実質的な工賃が3万円もする工事を頼むか自分でやるか悩む。
71:30
10/11/06 14:47:40
>>66
> そこで、もしコンセント裏にケーブルが2本来てるなら送り回線が入っている。
コンセントはこれまで3か所交換しただけど、どれも1本
> そして、もし分配器の位置が分かって手に取れる場所にあるなら、
> ケーブルが見えなくなる位置(「トンネルに入る」)までどう辿ってるか見てみて。
分配器は屋根の中にあった。しかし外まで取り出すには何かコツがいるらしく、
引っかかって取り出せず
72:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 14:49:26
>>70
実地測定もしたんだろうから、自分でやっても受信できる目処がついたともいえる。現状からの改善点もはっきりしたわけだし。
測定にどんなアンテナ使ってたかわかればなおよし。
73:57
10/11/06 14:56:00
>>70
引渡し前に電界強度やBER測定とかやるんだったら妥当かもね。
>>69
そうなのか? おれんち(築40年)はそういうの無かったけど……ってか、親父が
電工やってるって工務店や職人にも分かってたからやらなかっただけなのかな?
74:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 15:24:45
>>70
実質的な工賃3万ってことは部材1万5000円?
屋根馬・マスト・アンテナ・ブースター・UV混合で?
部材代安いな卸価格書いてるのかな?
その代わり陸屋根で工賃3万は高いとは思う
両方あわせれば標準的な価格だけどなw
BS共聴可もブースター差額が10000円のアンテナ5000円
分配器が6として3000円、直列ユニット800円×6で
工賃20000ってとこかな
こっちもそんなに高くはないね
自分でやってもそれほど安くならんと思うよ
地上波で1万5千円BSで1万円くらいかな
75:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 20:13:57
>54
無駄に金かけずに素直にS5CFBにすれば良かったのに。
76:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 20:29:46
>>75
天井裏の配線とか変えるのが大変だからでしょ?
77:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 20:37:21
それが金かけるって事じゃね?
78:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 21:16:51
UHF.┌──┐ ┌──┐ ┌───┐
─┤混合器│ │分配器├─┤地デジ/BS..│
─┤ ├───┤ ├─┤対応テレビ │
BS....└──┘ └──┘ └───┘
これであってる?
分配器いらない?
79:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 21:25:03
分波器だな。分配器でも良いけど。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 21:28:15
>>79
ありがとうございます。
BSが来てる部屋と来てない部屋があるから、
屋根裏のUHF線にBS乗せようと…。
81:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 22:17:26
>>70>>30
自分でBSアンテナだけベランダに取り付けてベランダでBSと地デジを混合すれば安くできるよ
取付金具とケーブル付でもアンテナ代は7000円くらいですむ
URLリンク(www.biccamera.com)
パラボラの方向あわせ
URLリンク(www.faq.sonydrive.jp)
82:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 00:14:53
>>80
混ぜて受信できなくなっても知らんぞ。 BS-IFが来てる所と来てない所が
あるって事は、予算の関係でBSを通す場所を減らしてるんだと思うよ。
ということは、UHFが通ってるケーブルは衛星波非対応の器具やケーブルが
使われている可能性が大きい。
それと、この板は強制ID表示しないから、質問者は初回に質問したときの
発言番号を名前欄に記述しよう。
83:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 05:02:20
>>80
の
>BSが来てる部屋と来てない部屋があるから、
とは
BS信号をケーブルで引き込んでいる部屋と引き込んでない部屋がある
という意味だと思うぞ
元から混ぜて送ればケーブル1本で済むしな
84:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 09:38:54
最近の家はCD管入ってるから配線交換が楽で良いけど、古いと断熱材なんかの脇を直に下ろしてあるから交換が面倒臭い、しかも間に桟があると発狂しそうになる。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 17:18:08
あのオレンジ色のCD管ってコンクリ壁に埋設して使うもので、露出の電線管工事
には使えないんじゃないのか?そういう用途は認められないから、わざわざ派手な
色にしているんだが。燃え上がるCD管を使うなんて……使うなら自己消火性の
あるPF管。
86:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 17:22:37
うちなんか分配器が壁の中に埋め込んであって手を出せん状態
10年以上前の改築で今頃調べてわかった
こんなのプロはどうするの?
87:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 17:31:09
客が金払うなら壁一回剥がして天井裏にでも移設後壁張り直し
普通はそんなことに5万も10万も払う客いないので露出でステップル留め
88:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 18:21:34
>>85
それは電気工事でIVを通す場合の話。
電気でもケーブルを使う場合や弱電関係の場合は、単なる電線の保護管なので、
CD管を隠蔽に使おうが露出に使おうが、法的に問題はないよ。
実際に、弱電関係ではCD管よりコストの安いTL管を使う場合も多い。
確かにPF管は自己消火性はあるけどコストが高いからね。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 19:01:14
>>86ネタとしては良く出来ている」。
壁内なら捨てた方が早いだろ、きっちり位置が分かっているならくりぬいて絵画でもって手もあるが・・
壁を壊すより新しいブースタ分配器ケーブル用意汁
2X4何かだと厄介だがまだ壁内配線出来る場合が多いだろ
90:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 00:32:17
八木アンテナのブースター DPW02/03買ったのですが...
BSアンテナあるからという事だったので
電源無しのDPW03の方にしたけど、
地デジとBSは混合されてない別配線になってたから電源とれないので使えなかった ...orz
八木に電話し、02の電源部だけ売ってくれと言ったが駄目だとさ... orz
他に流用できる電源とか方法って何か有りますか?
91:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 01:24:52
>>90
ちょっとは頭使おうよ・・・
92:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 01:41:01
>>90
①地デジ(VHF・UHF)とBSの分波器があるなら
URLリンク(www.tantan.co.jp) 3000円くらい
の混合器を買ってこのように接続 :太い線はDC15Vの経路
地デジ━[混合器]━[分波器]─地デジ
BS━━┛ ┗BS
②混合器を持ってないならそれも買い足すことになって合計5000円くらいの出費
③DPW02の買い直しで5000円くらい
④ブースター用のDC15V電源単体を買い足しで6000~8000円くらい
URLリンク(pacifict.ocnk.net)
DPW03を買った値段の半分でオークションに出して電源付きのDPW02を買い直すほうが結果的に安くなる
93:スマン
10/11/08 01:44:02
×②混合器を持ってないならそれも買い足すことになって合計5000円くらいの出費
○②分波器を持ってないならそれも買い足すことになって合計5000円くらいの出費
94:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 05:13:49
ハドオフのジャンクコーナーで電源探して購入
200円くらい
95:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 06:46:10
>>86
ってか、家建てる時に施主と工務店が立ち会って、アンテナ直下の屋根裏とか
通じる点検口を作って、そこに分配器とか設置してくれって言わないの? 将来
ブースターを設置するためにサービスコンセントも設けてよって言わないの?
変な工事してたら普通は言うけどなー。 施主が値引きばかり優先させて、
無学なのを察知して適当な工事をしたんだろうね。
96:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 12:21:16
友人からマスプロの地デジチューナーもらってきて装着してところ、居住地の放送局の他に隣接県の局名が多数表示されましたが復調しません
隣接県の局と同じチャンネル局が県内の近隣にある事がわかりましたが、隣接県の局の方が大出力なので表示されたのかなと思いましたが、詳しい方宜しくお願いします。
97:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 12:34:25
>>96
>>2
98:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 18:42:38
書いておくけど、
自分の環境条件は自分だけで赤の他人は全く知らない。
せっかくテンプレで項目が書かれてるんだから、
ちゃんと書かないと「この人って、バカ?」とか思われ返事が来なくなるよ。
99:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 20:40:02
>>96
前の受信地の設定が残っているから
チャンネル設定をやり直せば消える
100:90
10/11/08 23:18:21
>>92
レスどうも。結局、
>③DPW02の買い直しで5000円くらい
程度しか良い方法ないのですね。
送料込みで3700円位のところ見つけたので、
今後交換を検討してみます。
ありがとうございました
101:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 10:45:59
>>99が正解、>>98は理論バカ
102:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 11:01:58
理論バカ一代
103:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 14:05:31
理論馬鹿はいらね-
104:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 17:12:31
栃木県南部に住んでいます。いまある中継局はNHK,キー局,とちぎテレビしか
映りませんが,アンテナもう一本つければ,テレ玉や群馬テレビ
が映るでしょうか
105:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 17:19:35
知らん
106:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 18:38:07
>>104
もっと詳し目に状況を書かないと誰も相手出来んよ
107:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 23:03:47
>>104
多くは望まん。
最低限、今使ってるアンテナの素子数と方向を書いてくれ。
それを書くだけでも手がかりになる。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 00:18:35
一般の人にはUU混合は難しいと思うけどね。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 04:17:52
>>104
>>2
110:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 04:19:52
なぜ質問する奴は>>2に答えられない馬鹿が多いんだ?
>>2に答えられない=DIY工事は無理 と諦めて電気工事屋に金払って頼め。
111:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 05:35:09
>>1
>くだらない質問は、このスレで、
>UHFアンテナって、なんですか?
>とか。 そうゆうのも 質問 OK
回答者はエスパーに限る
112:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 15:08:16
地デジ機器が揃ったので、VHFを撤去し、BS/110CSアンテナを混合にしようかと考えています。
具体的にはDSA-456を考えています。悩んでいるのはBS/CSブースターが要るかどうかです。
既存の配線は
VUアンテナ --3m- 古いVUブースタ --1m-- 4分配 --最長15m-- 2端子テレビ端子*4
ケーブルはS5CFB、分配は4SPFA、テレビ端子は2DSKTです。
ブースター不使用の場合、DSA-456の利得が48dBとして、一番悪い場所で減衰が
30dB程度になると思いますが、18dB程度でも問題なく映るでしょうか?
それとも、素直にブースター付けた方が良いでしょうか?
いらないブースターは付けるだけ無駄だとも思いますし、
大差ないから買ってもいいかなと思います。
具体的には、GU-33L1を買うか、GCU-33L1を買うかで悩んでおります。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 15:43:11
>>112
ところで、すべての給電線はS-5C-FB?
2DSKTって電源挿入できないじゃん。電源分離型の豚でアンテナ電源を供給しなければ、
電源挿入できる端子に変える。
URLリンク(www.maspro.co.jp)
どうせ地デジでVを外すんだからVHFアンテナのケーブルにパラボラ付けて、
ブースター外して混合器付けて受信テストを行ったら?
114:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 23:49:12
質問する人は以下のテンプレを埋めて質問して下さい。情報がないと
後出しジャンケンになり、スレが荒れますのでご協力ください。
・戸建か集合住宅かはっきりさせる。築年数をおおよそでもいいから明確にする。
・個人が特定されない程度の住んでる場所を明確にする。
・アンテナのメーカーと型番(皿の裏に銘板のシールやプレートが貼っている)。
・アンテナから受信機器までの給電線のメーカーと型番(ケーブルに印刷している)。
・配線された給電線はフィーダー線か同軸か、給電線は新設か既設か明確にする。
・アンテナから末端の機器までの給電線の配線図が分かっている場合は晒す。
・受信機器のメーカーと型番(付属取扱説明書に書いている よく読め)。
・受信状況(レベルの値は説明書に書かれた方法でなのか、サービスモードのような「禁断の裏モード」でなのか)。
・アンテナ設置者(質問者本人なのか技術者なのかはっきりさせる)。
・分かるかぎりで良いので、近所にあるアンテナの特徴(素子の数が多い=骨の数が多いなど。。)
115:112
10/11/11 01:49:18
>>113
お返事頂き有難うございます。4分配以下は最近取り替えました。
BSアンテナに電源供給出来るブースターを使う予定でそうしました。
BSはコンバータ出力があるから、ブースター不要な場合も多いと聞きましたが、
どのくらいの分配数までブースター不要か分からず、質問させて頂きました。
やっぱり混合器でテストしてみないと何とも言えない感じですかね。
と思って混合器調べたら、BS側だけでなくてUV側にも通電出来る
もの(DXのMCM-211等)があるのですね。てっきりUV側に通電できる
物などないと思い込んでいたもので。これなら安いBU33L1等使っても
Uアンテナ … Uブースタ … 混合器 … 電源部 … 分配 …
BSアンテナ …↑
こんな感じで繋げば、BSアンテナに給電できそうですね。BSブースター不要な
場合は余計な出費にはならないと思うのでとりあえずそうしてみます。
116:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 04:54:06
>>115の方法だと、左旋円偏波のCS110が受信できないんだよね。
いつ左旋円偏波の放送が始まるか分からんけど。
117:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 12:36:32
アンテナ線接続用のコネクタの通過型と末端型とはどういった違いがあるのですか?
それぞれの用途も教えて頂けるとありがたいです。
118:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 12:44:10
SCSI接続で使うターミネータと同じ
119:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 12:47:39
SCSI接続ってなんですかぁ
120:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 13:21:16
質問です
自分で設置したアンテナではtvkやテレ玉などの地方局が見られる反面、
東京タワーからの電波をイマイチ拾ってくれずノイズが結構多いです
共同アンテナでは東京タワーからの電波をちゃんと拾ってくれてノイズがない反面、
上記の地方U局が見られません
両方の良いトコ取りというのは可能でしょうか?
これ↓を使えばいいのかなと思うんですけど、いかがでしょうか?
URLリンク(joshinweb.jp)
121:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 13:31:10
UU混合でぐぐったら同じ悩みを持ってる人を発見したので自己解決しました
スレ汚し失礼しました
122:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 21:38:43
>>117
端末型というのは、その系統の末端に付けるコネクタ(専門家はユニットと言います)のこと。
通過型という言い方が少々不明な点がありますが、おそらく中間型のことでしょう。
分配器等の1系統に端末ユニットの間に付けるユニットが中間型です。
早い話、中間型は、その先に信号を出す端子がありますが、端末型はそこでストップします。
これでよろし?
123:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 05:07:04
> (専門家はユニットと言います)
俺が知ってる工事屋だと直列って言う方が多いな
それと中間型は分岐器
端末型は分岐器の幹線出力に終端抵抗をつけたものと、単にF型コネクタついただけのがある
124:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 09:08:20
>>端末型は分岐器の幹線出力に終端抵抗をつけたものと、単にF型コネクタついた
具体的な商品名を出してもらうとありがたいんですが、
分配器からスター配線で分ける場合、どんなテレビコンセント(電源挿入型)が良いんでしょうか。
お手数かけます。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 12:11:06
>>124
>>2の質問に答えてないのに答えが欲しいんだったら、答えはただひとつ、
電気屋に工事依頼しろ、お前には無理だ。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 15:19:18
>>125
えらそうに ボケ、ハゲ、タコ
127:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 17:04:34
ソレを言うなら チビ、デブ、ハゲ jk
128:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 17:47:18
いやいや、アホボケカス氏ね、だろ
129:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 17:52:19
目の前の箱を活用出来ないレベルだと、>>125の発言もムベナルカナ
130:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 21:29:28
>>124
人間誰しも得手不得手がある。できないことが恥ずかしい訳じゃないんだよ、
無知なのに知ったかぶりして間違えるほうが恥ずかしいんだよ。
131:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 22:06:19
>124
URLリンク(www.maspro.co.jp)
132:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 13:04:54
地デジアンテナの屋根裏や2階天井設置はやっぱ木造じゃないとキツイんですか?
住宅メーカー軽量鉄骨造の戸建なんですが木造に比べてかなり落ちますか?
それとも軽鉄造だと全く室内設置は望みなしでしょうか?
現状は既存の屋根上アナ用14素子+アンテナ直下ブースターで地デジほぼ問題なく見えてるんですが
完全デジ化に向けて屋根の上無くせるなら無くしたいもので高利得アンテナや
ケーブルの取り回しはそれなりに投資するつもりでおります。
ちなみに屋根材はコロニアル、外壁はモルタル吹きつけです。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 13:11:49
流行の壁面取り付けにしとけ
URLリンク(www.maspro.co.jp)
134:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 14:39:31
マスプロだけじゃ不公平なのでこれも
URLリンク(www.dxantenna.co.jp)
135:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 14:57:13
でも工事屋さんはたいていマスプロだよね。
136:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 14:58:08
最近はサンの方が仕入れが安いのでサンもつこうてる
137:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 15:13:07
>>133-134
132ですが送信所側壁面からのケーブル取り込みが窓を使うか
既存の穴だとかなり遠回りするかになるんで外観上イマイチになります。
また壁面タイプは割高ですよね?同じ投資額で八木宇田ならかなり
高利得タイプが選べますよね?
また屋根裏設置ならなら既存屋根アンテナに比べケーブル距離は2/3位に
短縮出来るんでその辺の損失分が軽鉄柱や外壁屋根による減衰分と比較したら
どうかなと思います。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 15:45:08
>>137
なんだ、自分で答えが出てるじゃん。答えが出てるのにあーだこーだ言っても
質問者の考えは変わらないからなー、お前の好きなようにしろよ、もう誰も貴方
には答えないよ。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 16:29:41
>>138
玄人の人なら家の構造による室内アンテナの可否のノウハウがあるかと思って質問しました
私の様な素人レベルの方々しかいないんですね。残念です。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 16:38:15
壁面アンテナ進めたりするのは遠まわしに「室内設置やめとけ」というメッセージだと思うけどね。
それでもやりたければ誰も止めないし、お好きにどうぞだよな。
141:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 16:40:17
モルタルの壁面に?・・・・家を壊す気?
次の日には壁面と一緒にアンテナ落下するだろ?JK
142:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 16:55:04
玄人は室内設置などせん
143:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 16:59:02
プロも地デジ化一段落したら屋根裏設置とか売りにすれば良いのにね
バカだね
144:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 17:16:12
ここ自称玄人しかおらんから
145:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 17:18:00
>>139
名前欄に最初に投降したレス番の132をちゃんと入れて
とりあえずポン置きできる8素子相当のUwPAあたりを用意
でテレビにつないでどんなもんか見てみるしかないのでむしろ行動した後の報告から入ってくれないと
146:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 17:37:33
>>132
よほどの強電界地区じゃなければ、屋根裏設置はおすすめしない。
受信できるレベルと言っても色々ある。
エラーフリーが理想であるが、-5位までなら問題ないといえるが、
その分余裕が無いから変動には弱い。
>>133が言ってるように側面のかっこいいアンテナを付けるのが良い
でしょうね。
147:132
10/11/14 19:19:23
>>141
モルタルだとそういう事もありますね。
>>145
アナ停波までに試して見るしかないですね。
とりあえず屋根裏入りそうな高利得のアンテナでやってみます。
建物内設置がダメだったら既存のアンテナと替えればムダにはなりませんし。
>>146
強電界じゃないと思います。
近所の新規で地デジ用アンテナ立てたお宅は皆さんゴツめの使ってます。
ウチもアンテナ直下ブースター&ケーブル更新UHF独立化まで不安定でした。
>>All
屋根裏にも入りそうな小ぶりで高利得のアンテナでお勧めはありますか?
148:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 19:55:22
屋根裏だからこそ24素子クラスの巨大アンテナ試すべき
レポお待ちしております
149:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 20:30:29
アンテナ工事キターーーー
ブースターキターーー
受信感度常時60以上キターーー
隣接二県の地方局も受信可能キターーー
150:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 21:10:01
ってか、モルタルラスで電波は遮られるから、電波が弱いからといって屋根裏に
LS30TMH付けちゃうような酔狂な馬鹿以外は問答無用で屋根上設置。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 21:13:34
そろそろスレ違いだッてことに誰も気付かないんだな。
>>150まで自演だからだらだら続いているのか?
室内・軒先アンテナで地上デジタル放送受信19kw
スレリンク(bs板)
152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 23:03:00
>141
モルタルの壁面に付ける時は柱めがけてロングのビスもむぞ。
153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 23:04:10
>143
屋外設置して劣化しなかったら、仕事無くなるだろ。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 23:09:08
ロングのビスちゅうても15cmは要るぞ
155:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 23:14:31
一般的な木造モルタル外壁なんで柱まで5cmもないわ
156:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 23:19:24
じゃやっぱりモルタルが割れて悲惨な結果が待ってそうだな
157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 23:31:04
外壁固定とかした事無いの?
158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 23:37:49
外壁に留めちゃいかんだろ
構造躯体に留めないとな
159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 23:44:32
壁面固定はALCでもやんね、焼き物もやんね、金属板、木板もやんね
コンクリート、シャッキンコンクリートはやる
160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 02:43:32
モルタルとALCはどっちが電波通すの?
161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 02:44:55
モルタルとALCは室内だとどっちが電波通すの?
162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 08:22:39
たぶんALC
163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 17:46:15
どっちもモルタルラスや鉄筋が走ってるから、同じく電波は通らない。
電波が通るんだったら、うちのビルは室内アンテナで十分って事になる。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 17:50:26
モルタルラスに比べALCの鉄筋は間隔が広い
どっちか~ちゅうとALC jk
どっちにせよUHFは減衰大きいからニャ~
165:132
10/11/15 19:48:03
あーそれで木造モルタルのうちでFMが入りにくいんだ
ベランダ出ればラジカセのロッドアンテナで充分なんだけど
166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 19:54:57
ラジカセ・・・
最近はサイマルラジオばっか。
携帯でも聞けるし。
167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 22:34:00
デジサポこそ仕訳されるべきじゃね。
屋根にも上がらない測定で受信判定するなんて無駄無駄。
だいたいBERがE^4で判定◎とか書いてるし。
サッサと廃止
168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 23:05:56
デジサポが直接調査してんの?
民間委託じゃなくて?
169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 00:00:04
こないだ犬の散歩してたら
黄色いジャンパーで背中にデジサポって書いたあんちゃんが戸別訪問してたな
ひょっとしたら連続した住居から電話もらっただけかも知らんが
3軒続けてってのはないだろうし事前にアポ取ってないってこともないだろう
170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 00:40:36
>>167
マイナス4乗で二重丸なのか? 5乗、6乗、7乗(フリー)から3桁もサバ読んでるのか
ケーブルテレビに自腹切って入ればいいじゃない。と言われておしまいだった
デジサポの説明会。
171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 19:57:37
行ったときブロックノイズなしで映ればOKなんだと。
172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 21:09:55
LF51買った。LF51使った。
感想
985に比べてアナログもデジタルも電界強度が表示される時間が2~3割早くなった感じ。
BER・MERも幾分早くなった気がする。
LF990だったらもっと早かったのかな。たしかにレベル・BER・MER同時表示は魅力だ。
しかし60万は高いぞ~~。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 17:59:26
下の様な地域向混合器はどんな店に頼めば早く手に入りますか?
受注生産品のせいかネット上には全然商品登録がされて無いorz
それともどこかに行けば置いてあったりするんでしょうか
日本アンテナ MIF(13-16・20-28/18・30-62)
【PDF】(3ページ目) URLリンク(www.nippon-antenna.co.jp)
サン電子 HM-202TA
URLリンク(www.sun-ele.co.jp)
174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 20:18:14
>>173
受注生産品は店頭で直接注文が基本。
ネットでも電話すれば注文に応じてくれる店もあるにはあるが、極少数。
しかも決算手段にかなり制限が出たりするので面倒なだけ。
ヨドバシとかビックあたりならテレビ売り場で注文できる。
ただし、メーカーのヘルパーとかバイトのレジ打ちに言っても時間の無駄なので、できるヤツに頼め。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 20:21:55
工事業者か電材屋からメーカーの担当営業マンに注文します。
176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 23:53:45
古い室内配線です。
ブースターって付けたら配線がショートしませんか?
工事見積もりの人がつけたそうなんですが、ショートしても室内配線の工事はできないので、とても不安です…
177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 23:57:19
古いケーブルに強力なブースタを付けると、
ケーブル内の電波の流れが悪い為、内部に電波がどんどん溜まって行きます
行き場を失った電波は有る限界を超えた時、ケーブルの爆発と供に大きな火を・・(ry
178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 00:12:41
それが>>177の最後の書き込みであった
179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 00:44:14
爆発しねーよ、でたらめカス
180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 00:46:21
>>176
100Vとアンテナ線が触れるとか、ありえないショートしない限り大丈夫。
アンテナ線がショートしたら映らなくなる程度。使う電力はかなり少ないので、
ブースター使ってショートしやすくなるって事はない。
181:176
10/11/18 00:58:50
>>180
どうもありがとうございましたm(__)m
安心できました。
工事の方にまかせてみます。
182:173
10/11/18 01:05:37
>>174-175
すぐに返答して頂き、ありがとうございます。
大変参考になりました。
ヨドバシかビックの話の分かる店員か
実家のアンテナを建てた電器屋に当たってみます。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 11:47:15
>>180
畳重してるDC15Vのショートには注意しな。
結構バチッと火花でるよ。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 13:22:40
電話も15Vで身体がナチュラルにアースされてると危険だと聞いた事がありますが
アンテナ関係は危険な程、電流こないんですかね?
185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 13:33:39
裸足で地面に立って感電すると50Vぐらいから命の危険ラインかな・・・
流石に15Vでは問題ない、車のバッテリーが12Vだから
ハイブリッド車は300Vぐらいかな、十分死ねる
長時間ショートさせると電源装置のヒューズが飛ぶでしょう
186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 15:31:36
電気屋は「42Vは死にボルト」って教わるね。
まあ、何A流れるかは抵抗値次第だが。
187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 16:22:38
コモンモードノイズフィルターからでる電圧もバカに出来ないかと。同軸の網組を触ったり舐めたりするとかなりピリピリするよ。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 16:52:59
そりゃ漏電だよ
189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 18:31:07
>>177
そうそう、ケーブル足で踏んづけるとアンテナのところで抜けて電波だだ漏れたりするよな
190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 21:37:07
>>189
水道の方ースと同じ原理だね。踏み過ぎに注意だよ。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 22:50:25
自演ウザイよ
つまんないネタ引っ張らなくていいから
192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 22:59:35
愛知県の一宮市に住んでいます
テレビ愛知、岐阜放送、三重テレビを入れたいと考えた場合、どうすべきでしょうか?
テレビ愛知を含め、瀬戸の電波塔は23ch以下、三重27ch、岐阜30chとなりますが
上手い具合に混合させる混合器が見つかりません
何か良い方法はありませんか?
また、混合させてからブースターにぶちこもうと考えると、あらかじめ
アンテナのレベルを合わせないとダメですよね
アンテナの利得で調整するのがベストかと思いますが、ラインブースター
やアッテネーター等の後付アクセサリで簡単に解決できちゃうものなのでしょうか?
193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 23:24:19
10dB差ぐらいに合わせられると非常に良
アナログのUHFは有る?
有ると面倒なんだが、どう?
194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 23:42:06
新規で立てるので部材等の条件はありませんし、アナログは現在のまま残し
地デジアンテナが問題なく立った所で取っ払うつもりです
195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 01:18:07
テレビ愛知、岐阜放送、三重テレビの電波渡来の方角はどれくらいちがうの?
この3局で電波の弱い局はあるの?
196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 07:41:11
>>194
おおよそ100度~150度ほど違い、てんでばらばらの方向になります
距離は岐阜が10km、瀬戸が30km、津が70kmとなります
197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 09:08:46
アナログ電波がある地域は入ってくるアナログ電波がデジタル電波より
10dBほど強く入ってくるからじゃまなんだ
ブースタ飽和させないように気を付けてレベル調整汁
198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 10:31:38
>>192,>>196
三重が一番弱そうだから、三重のアンテナ直下にプリアンプを
入れられるようにするとこんな感じ?
帯域と電流通過の関係でメーカー混ざっちゃったけど。
うちは地元ではないので、愛知県スレの人にも聞いた方がいいかも。
23ch以下 ATT 0,-10切替可,電流通過不可
瀬戸23ch以下 ──────┐
UU7FLH(23,25) ──
三重27ch ──┐
MIF(13-28/30-62)───┘
岐阜30ch ──┘ 27ch,30ch ATT 0,-10切替可,電流通過切替可
※UU7FLH(マスプロ)、MIF(日本アンテナ)
199:195
10/11/19 12:03:18
>>192
(1)瀬戸タワー東向き30km (2)岐阜・上加納山北北西向き10km (3)三重・長谷山南南西向き70km
と言うことですね。
この3方向の向きにお宅から見て近くに障害物はありますか?
今、アナログ三重テレビを見ているアンテナは14素子? ブースターは使っていますか?
地デジのアンテナ設置の予定場所は地上高何mくらいですか?
200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 13:23:59
>>191
そんなことないよ
うちじゃ、直列ユニットの最下段がR付きで終端してないから1階のアンテナコンセント周りの壁紙が変色激しい。
201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 14:24:18
よろしくお願いします。
ブースターってノイズまで増幅しちゃうからなるべくならつけない方が良いって本当ですか?
工事の見積りで、実際の工事の時にブースターをつけるかもといわれました。
どのような場合につけなくてはならないのでしょうか?
失礼な質問かも知れませんが、工事屋さんとしては儲け的につけちゃいたい、とかありますか?
すみませんが、回答お願いしますm(__)m
202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 15:12:21
Case by Case
見積もってもらえ
203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 16:05:47
最近の家は分配数が非常に多いからまず確実に必要。
20年前は直列で2階→1階だから2箇所ぐらいだったが、今は各部屋だから減衰も相当なもの。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 19:26:31
>>198
ありがとうございます
大変分かりやすい図で、具体的にどの機器をどのように繋げるのかイメージできました
>>199
見通しが良い場所を考えると、地上高は6mになってしまいます
そのとき見通せるのは瀬戸、三重方向で、岐阜方向は高さ10m以上の倉庫が
立っているため絶望的かなと思います
一応、倉庫を挟んで逆側ならアンテナを設置できるのですが、岐阜-三重の
アンテナ間の距離が50mぐらいになるため、個別にブースターを付ける必要が
あるのかもしれません
また、倉庫から自宅へも50m程度の距離はあります
205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 19:31:58
>また、倉庫から自宅へも50m程度の距離はあります
また、瀬戸、三重方向のアンテナの位置から自宅へも50m程度の距離はあります
の誤りでした
自宅に昔立っていたアンテナの位置は、高速道路やら建築物の陰になり
おそらく地デジ化されても受信は出来ないと思われます
ここ10数年は電波障害への対策と言うことでケーブルテレビの地上波が
各家庭に供給されていましたが、アナログ終了と共に打ち切られるため
今回、アンテナを立てようと思い立ちました
工事費がかからないにしても月額1050円は地味に痛いです
206:195
10/11/19 19:51:52
>>205
倉庫の存在は頭が痛いですね。
瀬戸と三重は一本のアンテナで見ることが出来る可能性はあると思います。
今のアナログ三重テレビ用のアンテナは何素子ですか?
ブースターは使っていますか?
207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 16:14:19
>>206
今は難視聴ってことでケーブルTVですが、それ以前は14~20素子一本で
ブースターを使用して岐阜がノイズが気になるけど見え、三重はかろうじて見えるってレベルだったと記憶しています
208:195
10/11/20 16:46:40
>>207
アナログ三重テレビは厳しいレベルだったのすね。ただ、アナログ波が弱いからデジタル波も
絶対弱いとは限りませんからまずは調べてみることが大事でしょうね。
ところで今、地デジのチューナーの付いたテレビかパソコンをお持ちでちょっと変わった
仮アンテナを付けて受信テストをしてみる気があれば言ってください。
同軸ケーブルは別としてそれ以外の材料費は500円程度で済みます。
材料はそちらで調達してもらわなければいけませんが、簡単な工作作業で行えます。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 20:07:01
皆さんのご意見を聞かせてください。
現状
・屋根の高さ5m程度の平屋
・ポールは25mm薄鋼電線管3,6m
・載せているアンテナはUHF14素子、25素子、BS45cmパラボラを各一基
・立地は東京の平野部で塩害や煙害、強風地域ではない
アンテナをあと1,8ないし3,6mほど嵩上げしたいのですが、
この場合、ポールは32mmにすべきでしょうか?
(ちなみにコン柱やパンザマストを建てるスペースは無し)
210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 20:22:02
その前に、なぜ高くしたい?
211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 22:05:30
そりゃ高いほうが偉いからに決まってるじゃないですか
212:209
10/11/20 22:42:27
現状だと地デジの受信状態があまり良くないのだけれど、
試しに約2m高くしたら、ブロックノイズも全く出なくなった。
けれど、継ぎ足したポールが使い古しの錆だらけなので、きちんと建て直したい。
という話です。後出しになってしまい、ごめんなさい。
213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 17:35:04
マンション住まいです。
管理組合とかの承認とかの問題は一切完了しているとして、75cmのBSアンテナを
躯体というかパラベットにつける場合、たとえば、日本アンテナBSP601とかをつかうと思います。
URLリンク(www.nippon-antenna.co.jp)
さて、前回は業者にお願いしましたが、今回は自前でパラペットに設置しようかと目論んで
います。
無理ですか? 建築士はそのへんにころがっています。実技は知らない可能性がありますが、
タダで使えます。電工は残念ながらいません。
道具は何が必要ですか? 金ならあります。人件費との兼ね合いですが購入は可能です。
どこかに穴あけ以降の手順を解説したサイトはありませんか?
214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 17:59:03
防水の要のパラペットに穴を開けて
5年10年漏水させない自信があるならやってもいいよ。
何か起こらないようお祈り致します。
215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 19:57:00
オラはパラペットに穴をあけた時アンカー部にシリコンこーキングを塗りつけます。
コーキングを山盛りにし、その上から金具を付ける
ボルトを締め込みその上からさらにコーキング
これで水漏れはしない20年たつが大丈夫
216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 20:16:01
工具まで買い揃える気があるなら業者に頼んじゃった方が良くないか
つうかRC躯体に穴あけるまで出来るなら以降は大した工具なんか要らないだろ
そもそも分譲マンションならBSの共聴なってるんじゃないか?
どうしても戸別アンテナで受信したいなら、なにもゴッツイパラボラ立てないで
も45cm級をベランダ取付けで全く問題ないだろ?
それとも賃貸マンションのケチケチオーナーかな?
217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 20:21:16
とりあえずハンマードリルを奥でポチる事から始めよう
アンカーはステンレスな、ヒルティアンカーが使いやすい
218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 21:22:14
>213
素直に電工雇えよw
219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 21:33:54
施工的には穴を開けてアンカーつっこんで金具でポールをとめればおわりじゃね?あとシール
建築的にアンカー等の設計を厳密に言えば、パラの形状と配筋、周辺状況まで含んだ風荷重などまで必要だが
そこをどう割り切るかだな。台風の日にも安心して眠りたいなら責任を他人に持たせるしかないだろ。
防水以外は金物間隔とアンカーを長めにしとけば問題無いとはおもうけどさ。
穴あけ以降より以前が重要だと思う。
220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 22:00:51
コの字形の金具を作って挟むのが一番安全安上がりって事で、解決
221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 22:20:53
>>220
金具の大きさや締結法にもよるが75cm級を挟んだだけ
しかも屋上と思われる所につけるにはちと不安
222:221
10/11/21 22:21:19
築40年近いアパート
大阪空港近く
屋根の上のアンテナの状態は高所恐怖症なので確認出来ません
屋根から3Cの同軸でしたが屋内は5C-FBへと変更しました。
UHF・VHF共にアナログ視聴可能、地デジは液晶テレビREGZA A1の表示レベルで40前後
特にNHKとABCが30前半です。サンテレビとテレビ大阪のみ50越えてます。
屋内入って直ぐにブースターBU33L1が入っています。
屋内外兼用のアンテナ、日本アンテナUDF80を知り合いから譲ってもらったので
屋外地上から2mほどの高さに取り付けると
サンテレビ40前後とテレビ大阪50前後、他は60前後まで上がりました
223:222
10/11/21 22:23:37
>>222続きです
デジタルのサンテレビとアナログ放送もまだ安定して視聴したいので
ブースターが混合器も兼ねているようなので屋根からの線とUDF80の線を繋げると
全てのチャンネルが40前後になります。
この場合、屋根から来ているアンテナ線と追加したUDF80の線をUUM-10Jで混合すればよいのでしょうか?
(大阪地区用UUM-09Jと関西地区用UUM-10Jの違いって何ですか?)
飛行機が近くを飛ぶ度に受信レベルが10~20下がります、何か対策はあるでしょうか?
224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 22:42:54
ハンマードリルを買うとして考えれば、特別注文の金具が作れる
5㎜ぐらいのステンレス板で幅40cm奥行き40cm
ナット溶接、ボルト12mm、4本
ボルトの当たる面はL字に曲げたプレートを天場に引っかけ落下防止
コの字プレートは両端と10cmおきに3cm高以上のリブを溶接
パラボラ取付け用にボルト4本溶接、
パーフェクトだな 自画自賛 8888
225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 10:22:08
ハンマードリルなんてホームセンターで借りればいいじゃん
226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 14:27:54
フレッツテレビでは分波器でVHF、BSを分けるより分配器で分けたほうが良い
ってヤマダの店員に言われたんだけど本当?
もう買ってきちゃったんだけどぐぐってみたらフレッツでも分波の方が良いとか書かれてるからどっちがいいのか分からない
227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 15:27:40
>>226
VHFとBSなら分配器、UHFとBSなら分波器が良いとされてます。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 15:53:14
>>227
じゃあそのまま分配器で良いんですかね
ありがとうございました。
229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 18:30:12
雨が降ると映りにくくなる、とカキコミがあったりしますが
うちは雨が降るとレベルが上がります。通常ギリギリの局が、安定レベルまで上昇します
雨がやんでしばらくするとまた下降します
まあ下がっても視聴に支障あるレベルまでは下がらないのですが、なんだか不思議です
どうしてですか?
230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 18:37:46
>>229
ビルによる反射波を拾ってる可能性
231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 19:03:59
>>230
えっ?
近所は住宅地で、ビルや高い建物なんか少しもないのですが、
ちなみにアンテナは屋根の上です
232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 19:59:01
コネクタなんかの接合部に浸水してる可能性
233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 20:01:08
>>231
あんたんちの近所がどんなところとか
送信所から受信点までの間にビルがあるとかないとか興味ないよ
只可能性を示しただけ
234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 23:46:39
>227
横からごめん、良いとされている理由は?
235:213
10/11/23 07:57:51
>>213でございます。
はい、ケチケチ管理組合の役員です。
電工雇えというご意見ありましたが、もっともです。配線とかもあるのでそれも考えています。
書き忘れましたが、パラボラアンテナ立てるだけじゃなくて地上波デジタルのアンテナも
立てる予定です。地上波デジタルのアンテナを立てるのでBSアンテナを移設するといった
方が正しいと思います。
さて、どうしよう
236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 08:43:49
>>213YJ?
pdf 削除しといた方が良くね?
237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 08:48:47
削除するも何も日本アンテナの公式サイトじゃね?
238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 09:38:04
バカみたいな質問で失礼します。
BSとCSのデュアルアンテナは耳にしますが、
BSと地デジのデュアルアンテナというものは存在しないのでしょうか?
239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 09:53:07
アンテナレベルは十分だとして、自前のアンテナから受信するのと
ケーブルテレビから受信するのでは微妙に画質や色あいが
変わったりすることはありますか?
240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 10:00:06
>>238
ありえない。
BSやCSは空から受信するけど、地デジは地上の送信所から受信するから、向きが全然違う。
>>239
最低限の受信レベルがあればデジタル放送では違いがない。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 10:03:36
>>238
ないw
VHF/UHF一体のアンテナなあるけど。
>>239
ないw
受信機でまともなレベル(CNや電圧とか)があれば
5素子も30素子もCATVも全て同じ。
配線もUHFフィーダーもS7C-FBでも同じ。
242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 10:06:58
>>239
ピュアAVマニアか?
243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 12:14:06
>>235
もしもの落下のこと考えれば工事費ケチったことを後悔するでしょう
屋上設置なら落雷対策とかもあるだろうし
マンソンの規模わからんが世帯当たりの負担は大した額にはならんでしょうに
たぶん古いBSアンテナを110℃対応のヤツに変えるんでしょ?
244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 13:04:44
110℃
245:239
10/11/23 13:18:50
>>240-242
ありがとう
246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 13:58:20
>>239
239さんが、微妙に画質や色あいが変わったと言うふうに
感じたと言うことですか?
247:231
10/11/23 15:31:01
>>233
ごめんなさい
>>232
雨水によって電導性(?)がアップしたという事ですかね?
そうかもしれませんね
248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 15:51:24
ないない
249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 15:55:19
たまたまVSWRが良くなるってことは・・・ないなw
250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 18:04:02
山肌での反射波は強くなる
251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 23:24:13
>>239
光TVでは、本来の放送画質と異なることがあるって書かれてる。
たぶん光伝送部分の圧縮方式の影響なのかと。
放送波→光独自→放送波と変換する際の劣化も考えられる。
252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 23:44:28
ひかりTVはIP配信なんだから画質違って当然
253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/24 12:43:20
地デジダブルチューナーのため、アンテナからの配線を分配器で2つに分けたものの、
受信レベルがいまいちだったので、
「アンテナからの利得は変わらないものの、それを2つに分けたから、
1つ当たりの利得が下がったわけで、
ダブル録画はあきらめて分配器はずせば、アンテナからの利得をひとつで独り占めできるから、
受信レベルも上がるだろう」
と考えて実行してみたところ、分配器をつけていたときとまったく変わりません。
これはどうしてでしょうか、お分かりになる方いますか?
254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/24 12:49:11
分配器で弱くなるのは「電波の強さ」
地デジとかで使う受信レベルは「電波の品質」(電波の強さ÷雑音の量)
分配したら電波は弱くなるが雑音もほぼ同じだけ弱くなるから品質はほとんど変わらない。
強さが弱すぎると復調できずに品質も下がるけど、一定以上あれば分配しても品質はほぼ変わらない。
255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/24 12:57:53
TVが一階に二つ二階に一つあるんだけど、地デジ用のチューナーってTVの台数分買う必要があるんでしょうか?
256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/24 12:58:56
ダブルチューナーでアンテナ線を2本入れるタイプのものなんてあるの?
257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/24 13:00:59
>>255
同時に見ないなら必要ありません
見たいテレビの所にチューナー持って行けばいいのです
258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/24 13:43:36
>>254
ありがとうございます
すると、設定画面で出てくる、現在の利得レベル「dB」は、
電波の強さというより、品質の高さを表してるということなのでしょうか。
259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/24 13:48:00
>>257
ってことはやっぱり台数分用意しないといけないってことですか。
ありがとうございました。
260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/24 14:17:29
>>258
何の設定画面かわからん。
テレビがみんな同じだと思うなよ。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/24 14:18:10
>>258
それが本当にdBなら数値を出せばどっちかわかる。
262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/24 14:50:19
>>246
不可逆圧縮じゃないの?
見た目は同じように見えても、実は元通りには復元できないというもの。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/24 18:46:27
地デジ難視聴対策で光ケーブルが整備されてきたんだが、(開通は来年2月)
光TVで視聴できるのって2チューナー迄なんだな・・・。
衛星放送はSDだし、デジタル化の恩恵も無いし3CAS迄だし、雨雪降れば映らない。
受信料値引くべきだ~。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/24 20:33:50
>>253
俺ならさっさとアンテナをより利得の高い物に交換しちゃう。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/24 22:22:42
URLリンク(www.miny.co.jp)
※公共住宅のTVコンセントの取替えは禁じられております。
市営とかは勝手に換えてはダメなのか?
266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/24 22:26:12
直リンしなかったのでコピペ
ユニットは、一般的にはマンションなどの各部屋についているテレビコンセントプラグとして使用されていることが多いです。
分岐器は、入力信号の一部を分岐します。分配器が信号を均等に分けるのに対して,分岐器は幹線から必要な分の信号量だけを取出します。分岐端子から出力されるレベルの方が,出力端子から出力されるレベルより低くなります。
※公共住宅のTVコンセントの取替えは禁じられております。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/24 22:34:06
市営はやばいでしょ。そもそも部屋を借りているんだから、
勝手に変えるのはダメ。
分譲マンションは管理組合の規約や細則にあるの
だろうけど、直列ユニットのことは管理組合事務所も
無知でどうしたらいいのか分からないこともある。
他の家の部屋に影響しないなら問題は起きない。
変な接続をして他の家の人がTVが映らないなんて
騒ぎになると大変。
268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/24 23:04:04
でもアンテナは個別で個人付けなのです
269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 14:00:02
賃貸だけどテレビ端子替えたよ。
フィーダー端子のうえ、片側がグラグラで線が抜けてしまうし。
上から下への送り配線だったから殆どの放送が泊まってる
日曜日の深夜に交換した。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 16:15:52
エロイ人教えて下さい
TV用ダミー抵抗はテスターで測っても抵抗値出ませんがなぜ?
271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 16:52:54
地デジの工事はアンテナの設置意外に何をするんですか?
やはり部屋に入ったりするんですかね
272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 16:53:03
>>270
測定の仕方が悪いから
またはテスターが壊れている
273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 17:04:21
>>271
困る事情があるとw
274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 17:24:31
>>270
ヘヘーん、釣られないぞ
275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 19:42:10
釣りしません
276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 21:02:21
あのねそれはね無知なヤシが電流通過端子にダミーを突っ込んで電源を75Ωで短絡させない為
コンデンサーで直流カットしているからなんだよ(電流カット型)
テスターで測れる物も有るけどね
277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 21:22:20
エロイ人ありがと
分かりました
278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 02:04:15
どっかのスレで書いたけど、android携帯の羅針盤アプリが便利。
方角距離全部わかる。
こんな感じ
URLリンク(bbs.2ch2.net)
URLリンク(bbs.2ch2.net)
279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 02:13:52
誤爆ったw
280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 15:02:43
集合住宅でJcom工事して分波器買ったけどBS見れない?
281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 17:49:12
JcomのBS放送はパススルー方式ではなくトランスモジュレーション方式なので
CATVのチューナーを入れないと映らない。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 18:34:34
ベランダにBSアンテナを取り付けようと思いますがおすすめがあれば教えてください
283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 19:47:31
BS/CS110度を入れて分岐させようと思ってるんだけど、これって切り替えある?
全てのテレビでどのチャンネルでも写るもんなの
CSはDC成分の電圧で衛星を切り替えるとかって話を聞いたんだが・・・
284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 20:30:26
>>283
スカパーとスカパーe2を混同しとります。
スカパーe2は切替ありません。
285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 23:28:53
>>283
電圧切り替えがあるのは、スカイパーフェクトTV(JCSAT衛星)を受信するための
パラボラアンテナです。
11Vと15Vで垂直偏波/水平偏波を切り替えます。
したがってパラボラアンテナ1機に対して1台のスカパーチューナーが基本となります。
それに対して、CS110°は右螺旋偏波固定なので供給電圧も固定の15Vになってます。
だから110°はケーブル、増幅器、受動機器等がCS帯域をカバーしていれば、複数の
チューナー(110°チューナーが内蔵されたTV・ビデオデッキ・外付けチューナー等)で
視聴可能となります。
JCSAT衛星受信を複数で可能にするには、BS帯域とカブリが出るので、JCSAT衛星専用
に配線をする(2同軸施工)か、4ブロックある帯域のどれか1つを破棄してから、3ブロックだけ
混合させる方法があります。
こんな説明でオケ?
286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 23:58:19
スカパーはやり方がいろいろある↓
URLリンク(www.skyperfectv.co.jp)
287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 01:26:59
ケーブルはスレチ気味
288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 05:59:43
e2byスカパーなんですが、普通のスカパーくらいにチャンネル数増えないのでしょうか?
かなり少ないよね
289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 10:13:07
帯域足りないし大人の事情でエロ流せなかったり外国放送は切り捨てられてたり
あと無印とe2双方で放送しても視聴者数はそんなに増えないのにコストだけ倍増という根本的な事情もある
290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 15:14:13
スカパー見れる俺は勝ち組
291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 15:40:58
>>284-285
ども、分かりやすい説明ありがとうございます
110度じゃ無いCSを見るのは色々と問題があると言う認識で良いのでしょうか
BSとCS110度は切り替えなしで行けますかね?
292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 00:34:56
専用に配線できるなら問題はない。
スカパーを2系統つなげるスカパーブランドのSP-AM100M
というのもあるし。これはマスプロ製。DXでもあったと思う。
SP-AM400Mもマスプロ製で、スカパーに加え110°CS・BSも
受信できるが、一つのアンテナで両方を受信しようと
欲をはって購入したものの後悔した人がいるね。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 00:55:47
>>292
詳しいなぁ
294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 08:55:39
SP-AM400M かぁ。探していたんだけど、スカパーから出してたのか。
明日、同僚に教えてやろう
295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 10:36:02
場所が無いとかなら、スカパー直販のSP-AM400Mもいいのかも。
URLリンク(netaro.web.fc2.com)
↑これは微妙に垂直でない鉄塔に鉄板噛まして付けているから
分からないけど、問題はあるかも。この人は「自分は変な
アンテナ設置業者より腕に自信があ」るとのことだが。
OEM商品だと製造元に聞いてもOEM先に聞けと言われることがあるが、
OEM商品でもマスプロは技術相談には応じてくれる。
296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 13:07:48
便利の反面、BSの利得は30cm級にダウンしてるんじゃなかったけか
297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 13:32:50
400は性能UP
298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 17:24:21
ところで、BSアンテナのコンバータの寿命は、想定で10年くらいだと思うのですが、
(質問1)実力どのくらい?
(質問2)コンバータだけ交換してアンテナの延命をするもの?それとも全面更新?
どないなもんでしょ?
299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 18:22:37
>>298
実際コンバーターだけ交換なんて聞いたことがない
高額な共聴用アンテナの初期不良とかでもない限りしないだろ
仰角方位ずれてないと前提で
BS映らない→アンテナ正常品に→映る→アンテナ不良交換で解決
↓
→映らない→以後の配線等チェック
300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 18:52:16
しかし、共聴用アンテナなんて、道具もったやつが修理するから、
10年おきにコンバータを交換するとかの方が手間がかからんと思うの
よね。で、聞いてみた。
コンバータ自体もそんな高いもんじゃなかろうし、あんな単純なもの
そうそう設計変更しないだろうし、しないと決めることもできるだろうし・・・
と思って、実は某アンテナに聞いてみたが、「10年前のものなんてしりまへん」
といわれた。75cmの共聴アンテナね
301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 18:57:06
答えが出てるならくだらん質問すんなよ
302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 19:21:21
>295
何でそんな人が付ける場所も腐るほどアルのに一体型にしてんだ?
303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 19:23:07
>>298
家のBSアンテナは試験放送時代の87年設置だけど、
今でもバッチリ映るよ。何を根拠に10年なのよ。
304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 19:26:33
一戸建てでアンテナを2~3分配する場合、一般的に分配器は屋内用と屋外用
どちらを使用するのですか?
305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 19:30:07
>>301
まぁ、そういうな。
パラボラ(ディッシュ?)とかアームはこわれないだろ。ゴミだすより、コンバータ交換しながら
再利用したほうがいいじゃん。
どっかのメーカはそのくらいのことをしてくれているんじゃないかと思っただけ。
>>301
民生用の電子部品はだいたい10年メドで信頼性評価をしているはずだから。
まぁ、その10年も温度が60℃だったりするのだけど。
で、87年くらいだとまだ信頼性に余裕があるのだが、最近のやつというと
ギリギリまで追いこんでいるので、もたないのよね。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 20:02:30
>>304
屋外用だと建物内に取り込むケーブル数=分配数なのはわかるな?
取り回しに必然性が無い限り普通は屋内分配
307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 20:56:19
>>306
ありがとうございます
308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 21:14:10
>>307
いえいえ、どういたましまて
309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 22:02:53
築20年の家で10年程前からなんですが、
夜になるとブースターをかけている回線のTVで
一部のチャンネルがブロックノイズをよく出します
最近地デジ化してTVを入れ替えても改善しませんでした
ちなみに電圧が掛かっていないTVは正常です
さっき終端電圧を計測したら12Vしかありませんでした
これはブースターが劣化しているために発生している原因なんでしょうか?
また0.3Wの中継局が4~5Km離れていて60db強あるのですが
アンテナは20素子ぐらいあればいいんでしょうか?
310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 22:07:33
豚の調整してないだろ
311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/29 11:54:17
親父が「ベランダにBSアンテナ設置してどの部屋でも見れるようにしてくれ」って言ってるんだが…
普通ベランダに取り付けたら混合しないよな?
312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/29 12:13:33
するよ
313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/29 12:16:33
>>311
>普通ベランダに取り付けたら混合しないよな?
んな事は無い。
取り付け位置より既存屋内配線(ケーブル、分配器等)がBSに適合してるかが問題
コンバーター電源をどこから取るかも考慮しなきゃならない
314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/29 12:36:36
以前はBSチューナー内蔵機器が少なかったから分配する必要がない。
混合器や分波器なども高価だったから、なおさら。
今はBS/110度CSデジタルがデフォでついてるので、分配が当たり前。
つける場所は関係ない。それと最近は新築時からベランダ設置が多い。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/29 19:05:40
WOWWOW(デジタル)への加入を考えています。
わたしにはBS(アンテナ)で視聴、スカパー(CSアンテナ)で視聴、JCOMで視聴の
3つの選択肢があるのですが、どれが有利でしょうか?
ダビング10への対応の有無が異なるとか、画質に差があるといった違いはありますか?
回答をお待ちします。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/29 22:56:58
>>315
それが工事とどんな関係
317:315
10/11/29 23:57:34
>>316
えっ、電気工事に関係ない質問はNGなのですか?
この板の質問スレはここだけだったので、デジタル放送の質問はここでよいのかと思っていました。
もし的はずれでしたら、適切なスレに誘導していただけると嬉しいです。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 00:28:44
工事人が答えるスレなんだから工事に関するスレってわかるだろ。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 05:54:33
>>318
自営アンテナのスレとしては
J:COMはやめておけ(1台ごとにSTBが必要になる)
BSかスカパーを自前で設置するか工事させる方がイイ。
来年からアナログBSのWOWOWが終了してBSデジタルWOWOWが増えるよ。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 08:30:16
自前のアンテナが有れば、SKYLABって方法も有るし。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 12:48:39
屋根裏に上がって確認したら分配器はFM・VU・BS対応のマスプロ2SPだったがアンテナ線はBS非対応の5CFVAだった
BS用のブースター使えば見れるらしいが既存のブースターは地上波しか対応してなかった
ブースターの複数使用ってアウトだよな?
あとこのままだとCSも見れないよな?
322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 12:49:10
>>321=>>311
323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 14:15:29
ブースターどうしを近接させなきゃオケ
BCブースターで増幅したあと混合してもいいし
BC/UVブースターに交換してしまってもいい
値段的には大差ないはず
324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 20:06:56
>>321
とりあえず、BSアンテナとBC/VUブースター買ってきてつけてみたら。
普通の家の屋内2分岐程度なら5CFVでも映るだろ。CSもいけると思うけどね。
ダメならケーブル替えりゃいいだけだし・・・無責任モードw
325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 21:01:29
ああ、距離が短けりゃFVケーブルで十分だろ。
隣のマンションはそうしているぞ。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 21:58:27
いえいえ、どういたましまて
327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 23:24:14
>>321
5C-FVは実質的にBS対応と考えて良い。S-がつかないのはBS帯域の性能テストをしていないだけ。
>>324
一般家屋で2分岐なんて珍しいね。2分配なら良くあるが。
328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 10:05:48
デジタル放送をキャプチャーできるフリーソフトはないのかあ。
アマレココは駄目だった。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 12:23:10
誤爆乙w
330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 14:21:14
チデジ新局放送開始、テレビでのアンテナ入力新局強度75・従来強度
62.画面上では違いがわからないが変更の必要ありますか。新局はアンテナ
は一時的なもの。従来のアンテナは2階の屋根に設置方向変更は大変
だけど変更するだけの価値がありますか。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 14:24:14
その前にチデジって何?
332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 15:08:56
地上デジタル放送→チデジ
333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 15:43:20
その略称はおかしい
334:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 15:44:38
それだけじゃなくて、全体的に意味不明だよ。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 18:17:20
・屋根のANTでの親局(or中継局)受信レベル→62
・仮設のANTでの新規開局の中継局受信レベル→75
・数値は上がったけれど見た目は変わらない。
・屋根のANTの方向を変えるのは大変。
・この条件だとANTを新規局へ向けるべきか、否か。
こういう事ではなかろうかと勝手に推測。
336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 18:32:56
どうでもいい
337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 18:56:48
75とか62の数字は機種によるから、それだけは判らない。
受信推奨40以上とか、閾値の表示があるだろ。
どっちも閾値から余裕があるなら、どっちでも良い。
片方がギリギリなら余裕のある方にすれば良い。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 22:06:24
>>330
なんとなくあの人だろうけどw干渉しない方に向けておけばおk
たぶんそのままの方が水戸などと混信しなくていいと思われ。
339:311
10/12/01 22:27:50
親父と協議した結果、VUとは混合せず一階のエアコンダクトからアンテナ線を取り込むことになった
東芝のBCA-453Kってどうなの?
340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 23:02:01
>>311
341:311
10/12/01 23:08:06
?
342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/02 13:16:57
>>339
アンテナは、どこのメーカーでも似たようなもん。
それより、取り付けセットのアンテナを買う時は取り付け金具に注意。
ベランダ設置の場合は、取り付け場所を採寸して使える金具の
寸法と形状を確認しておくこと。確認せずに買うと、また金具を
買うハメになる。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/02 15:47:34
>>342
ソ二ーの取り付けは特殊だよね。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 00:22:12
BS・CSって午後2時に太陽が完全に見えてさえいれば受信できるの?
345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 00:26:55
午後2時に太陽が見える辺りが24時間ふさがれる事無ければ大丈夫じゃね
家の前に客船とかでかい遮蔽物が来ない限りは
346:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 00:29:46
そういや、1Fの軒に皿付けてる家の前の電柱に登ってたらTV映らんと苦情言われたことあるわ。
TVの線触ってないのに??ってなったことあるわ
347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 01:25:43
~23ch 60dB、27ch 35dB、30ch 60dBという状態で一本のアンテナで受信しているのですが
27chだけを持ち上げることは可能でしょうか?
アンテナの向きは2chの入りが一番良い方向に向けています
また、アンテナの地上高が6m弱と大変低い位置にあります
このことも入りが悪い原因だと思いますが、地上高とUHFの入りを示した
グラフをどこかで見かけた気があるのですが、ご存知ありませんか?
348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 01:28:45
もう一本建ててブーストして混合かな?
どんな地域かしらんけど
349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 01:40:50
素人考えなのですが、1分岐器で-2dBと-10dBを取り出し
27ch 33dB、not 27dB 50dB
27chをラインブースターで15~20dB持ち上げて約50dB
信号レベルが揃った所で混合ってできないかなと考えてます
350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 03:22:04
>>349
そんな事しなくてもレベル差改善用のフィルターがある。
(例)
URLリンク(www.saito-com.co.jp)
ただ、その前に、どこの地域(市くらいまで)か、書かないと
正しいアドバイスができないと思う。
例えば27chだけ送信所の方向が違うなら、>>348の言うとおり、
もう一本アンテナを建てる方が良いし。
351:315
10/12/03 07:15:08
>>318-320
>>315>>317です。ご回答ありがとうございました。
スカパー経由でのWOWWOW入会を考えることとしました。
お礼が遅れて申し訳ありません。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 07:46:25
>>315
WOWWOWw
353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 08:58:41
>>350
場所は岐阜県羽島市で
27chは南向きで、30chは北向き、23ch以下は西向きです
アンテナは27chの感度が一番高いほうに向けています
27chは遮蔽物は何も無いのですが、27ch以外は見通せません
354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 09:02:51
>23ch以下は西
バカボンの歌で勘違いしていました
東です
355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 09:19:07
とんぼがえるって事ですね
356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 10:10:00
知りません
357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 11:58:34
今日みたいな晴れてても強風な日は
屋根上作業キャンセルするんですか?
プロの方は
358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 12:00:08
知りません
359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 12:15:09
巨漢(推定100キロ以上)の工事人は勘弁して欲しい
スレート瓦がヤバイ音立てる
360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 13:29:10
>>353
岐阜放送(30ch)、三重放送(27ch)、瀬戸タワー波(23ch以下)を受信したいのは
分った。
>>192、>>195-196、>>198-199、>>204-208の流れで、一宮からだとノーマルの
20素子の場合、三重のアナログは受信が厳しいと書き込みがある。
今使っているアンテナとTVの機種は何?
361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 15:16:57
ブースターってこと?
362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 15:46:28
>>359
スレートはよほど傷んでない限り100kg程度で割れることは少ない
トタン屋根は80kgでもかなり危険
363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 15:46:30
BU☆ー
364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 16:25:14
☆に「ー」は含まれているから「スターー」になってしまってそれはおかしい
365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 16:27:51
BUー☆ の間違いだろ
366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 16:30:56
流れ星(オクでの拾いもの)
367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 20:39:51
>>353
アナログだが祖母の家は14素子3本とVHF1本で在名6局と岐阜三重受信できてる@一宮
368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 20:55:06
>>367
アナログだが、、、
この時点で意味の無いレスなんだね。
まぁこのレスもそうだが。
369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 22:55:07
接栓防水用テープって普通は使うの?
370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 23:55:48
防水接線自体共聴以外のどこで使うのよ
371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 00:48:47
は?
372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 14:41:44
>>342
三流メーカーのでも大丈夫?
373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 20:05:13
落下とか事故があると、設置者側にも責任が及ぶよ。
長く使う物だし、大手のメーカーのを買っておいた方がいいと思うが。
安物買いの銭失いなら、三流メーカーを使えばよい。
374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 20:48:59
三流メーカーってどこ?
容易に手に入るのって八木・ミハル・日アン・マスプロ・DX位じゃね?
家電メーカーはもうアンテナからは撤退したよな?松下と東芝はまだやってるかな?
あとミニーもあるか
でもパラボラやってたっけ?
375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 18:19:58
金曜日の荒天による突風でLS30TMHを3.2mマストで上げていたのですが、方向がズレてしまいました。
屋根に上がって確認したところ、LS30TMHとマストとの固定金具部分が動いたのでは無く、マストと屋根馬との固定に
使われている2本のボルト部分で回転したようです。
方向合わせののち、2本のボルトをきつく増し締めしておきましたが、他に対策すべき場所はあるでしょうか?
支線はアンテナ直下と中間地点の二か所から四方に計8本取ってありますが、張りは緩めです。
支線止め金具(マスプロ RSG32)の構造上、支線には方向ズレを抑える効果は薄いと思います。
(支線が直接回転を抑えるような構造になっていない=マストと支線が直接触れる構造でない)
アンテナ設置の専門家はどのような方法で大型アンテナの方向ズレを抑えているのでしょうか?
376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 22:27:58
ドリルで穴を貫通させて針金を一本通すと回らない
その上からビニテでぐるぐる巻き
馬の上部はパテ盛ってこれまたビニテ
ボルトはロックタイトを塗っている
アンテナはインシュロックでカラスよけ、ペネトロックスでガルバニックコロージョン
対策やってラッカースプレーで金属と樹脂を保護
ハムのOBから受け継いだ手順なんで無駄に手間かけてる
377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/06 20:12:11
送電線による難視聴地域にしていされCATVのケーブルアンテナでアナログ・地デジを見ています。
BS/CSデジタルパススルーを見る場合は別に契約して工事が必要と言われました。
この場合、BS/CSデジタルの信号は最寄りの分配場所の工事になるのでしょうか?
378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/06 20:47:21
>>377
BS/CSデジタルパススルーは帯域使いすぎるから一般的には行われていない
BSパススルーしてるところはいくつかあるがFTTHの局(類似としてフレッツTV)か
地上波とBSのみ再送信しててBSはUHF帯域にブロコンしてる局
なんにしても勘違いの恐れが多大なのでCATV局に電話して理解できるまで説明してもらうこと
379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/06 21:31:46
>>378
ご親切にありがとうございます
もう一度ネット上で調べてみたら、下記の見つけました
URLリンク(www.ttv.ne.jp)
BSデジタルパススルーのみなのかもしれません
380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/06 21:38:40
>>360
レスが遅くなって申し訳ありません
アンテナはLS20MTHです
家の周囲で三重方向にアンテナを向けている人はU20MTHを使用しているようなので
アンテナの能力的には足りているのですが、当方は1階建てに3mマスト一本ですが
他の家は2階建てで3mマストをさらに延長しているような感じなので高さが
かなり重要な気はします
381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/07 14:22:06
屋根に登るときは、瓦の合わせ目(山)乗るべき、谷に乗ると割れる恐れあり。
382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/07 21:13:50
いんや屋根には登らん方がよいよ
383:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/08 00:26:56
CATV系のブースターを使いたいが、BS/CSに給電しないといけない場合、どうすればおk?
384:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/08 07:30:05
電源挿入器と言う物がある豚の前に付けるor電流通過型分岐器の出力側に電源(豚の前)幹線は豚に入力
385:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/08 08:26:51
BS/CSに対応しているブースターなら電源供給用のスイッチがあるだろう。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/08 09:00:39
EPGもデータ放送も普通に見れるのに地デジ判定CM?で「まだですね」とか言われるのは何故
387:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/08 12:24:45
地デジのテレビが未だ無いのですが、
jcomのアンテナ線から地デジの電波が出てるか確認する方法はありますか?
388:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/08 12:41:16
電話かけて聞けばいーじゃん
389:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/08 13:06:45
電話で以前聞いたときはホームターミナル契約してないと映らないと言われたんですが、
戸別に電波を送る、送らないなんて出来るのかなぁ、と思いまして
390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/08 14:55:51
URLリンク(www.amazon.co.jp)
こういうブースターって分配器に直付けでも大丈夫?
それとも、ブースターと分配器の間にケーブルいれないとダメ?
オスメス逆になるかも知れないけど…。
│← S5C-FV アンテナへ
│
┏┻┓
┃ ┃←ブースター
┗┳┛←分配器に直付
┏━┻━┓
┃分配器┃
┗┳┳┳┛
391:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/08 18:07:31
>>390
間に電源はさむんじゃね?
392:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/08 18:15:50
>>391
全端子電通型なら電源分離しても平気かなって思ったけど、
ダメなのかな?
URLリンク(joshinweb.jp)
そもそも、アンテナに直結じゃないと無理かな。
なんかめんどくさいな…。