【遠距離】感度の良い地デジチューナー2【ノイズ】at BS
【遠距離】感度の良い地デジチューナー2【ノイズ】 - 暇つぶし2ch325:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 21:28:51.13
ソニー
地上×3
BSCS×3

チューナー最高

326:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 22:39:22.66
>>324
EPGを扱うためにそこそこのマイコン積まなきゃならないけど
その辺の実装が甘くてノイズで誤動作するんじゃないかな。
昔のVHSデッキみたいにユーザーがチャンネルと開始終了時刻を直接入れる形なら
枯れた8bitマイコンで行けるからノイズにも強くて安定した製品になるんだろうけど、
いまさらEPG無しじゃなー。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 15:33:45.55
>>325

レグザがその上をいく

328:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 14:00:53.30
レグザのチューナーって感度いいか?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 20:19:22.15
>>328

地デジ8チューナー搭載

感度は二の次w

330:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 10:54:09.81
8チューナーもあると
1チャンネルあたりの感度が相当落ちそうだけど
対策はしてあるんだろうか

331:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 20:24:25.42
デジタルの「感度」は絶対的な信号強度よりもS/N比で決まるから
ブースターで上げればいいだけのこと

332:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 23:01:01.29
アホやコイツ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 13:19:42.24
333

334:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 12:31:13.52






      レグザを買うと、もれなく福山雅治が付いてくる







335:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 22:48:29.82
でも結局じゃまになって捨てる

336:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 13:04:10.21
>>318
PRO-BT205はコンポジしかないから、画質からいってSDブラウン管専用だろ(ボケボケでも良けりゃいいけど
HVT-BTL(HVTR-BTL、HVT-BCTL)ならHDMIあるから液晶に使い回しせる

337:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 07:35:23.67
>>334










GREEドリランドにも

338:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 16:26:08.10
パナソニック

339:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 17:39:09.87
ソニン

340:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 17:53:36.10
>>336
SDブラウン管+BT205は綺麗だろ

液晶+BT205はボケボケだろうけと

341:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/25 12:47:41.69
なかなか感度良いのは無いのかな

342:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 23:28:30.69
既出だったらすまん、
PC用の液晶が一つ余ってて、地デジチューナーを繋げてテレビ化しようと思ってるんだけど、
HDMIかDVI出力に対応してる地デジチューナーってある?
なるべく安いと助かります

343:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 00:17:52.67
>>342
SHARPのAN-IP100がちょっと前にみかかXで7980円で売ってた
HDMIついて3波対応で付属品も充実してるからいいよ
感度もいいよ。また在庫復活するかも

344:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 00:50:07.76
>>342
入手しやすいのはやっぱりアイオーやバッファローかな
HDMIのもいくつかある
URLリンク(www.iodata.jp)
URLリンク(buffalo.jp)

345:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 01:57:44.40
アイオーの買った。
ヨドなんかの量販店だともう売っていないようだ。
これで何故かうちにあるHDVデッキが無駄にならずにすむ。
デープは製造中止になってしまうようだが


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch