【マンション】迷惑電話対策室17【勧誘】at BOUHAN【マンション】迷惑電話対策室17【勧誘】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト550:備えあれば憂い名無し 11/06/06 18:21:52.17 glCZyZ3a0 「どうせどっかの勧誘だから気にせず切れ」で終わりだろ 551:備えあれば憂い名無し 11/06/06 20:27:33.76 K7Ryrc5y0 糞業者はまともな一般企業に迷惑電話して業務妨害するなよ。 日本経済を減速させてどうする。 糞テレアポは早い内に転職しろ。 前科になってもキャリアにはならん。 552:備えあれば憂い名無し 11/06/06 21:30:18.91 7UBbS+k50 悪徳詐欺業者と同類ですね! 553:備えあれば憂い名無し 11/06/07 01:24:35.24 BJ8c+IVsO コーポグリーン203号室の毒ミズハゲ夫はストーカー犯罪者です 554:備えあれば憂い名無し 11/06/07 16:36:52.77 vi0hQkL20 先輩や上司宛の勧誘電話が多い。 陽光から来なくなった代わりにFJネクストが鬱陶しい。 でも「出張中」で押し通すからいくら掛けてきても繋がないよw それにしても、勧誘電話の相手は電話対応の良い練習になるね。 555:備えあれば憂い名無し 11/06/07 18:54:25.92 d/3XSJGL0 最近、マンション経営の迷惑電話勧誘を受けたが、手口が巧妙化している。 内容を国レベルに報告したいのだが、経産省も消費者庁も 地方自治体の窓口を紹介するだけで、監督官庁たる責任が感じられない。 迷惑電話勧誘で一番大切なのは、話さないこと。 独立行政法人国民生活センター 事業仕分け対象となっているが、国レベルで情報収集しているところは 唯一ここしかない。 ttp://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20081009_1.html 一番下の報告書本文(PDF)は、一読しておくことを強く勧める。 時間が無い方は、5.消費者へのアドバイス以降だけでも読むこと。 先達のレスを拝見すると、さまざまな法解釈を展開されている方も見受けられるが、 マンション経営については生半可な知識での対応は、絶対にやめたほうが良い。 ちなみに宅地建物取引業法の改正は、平成19年を最後になし。 大切なことなのでもう一度 迷惑電話勧誘で一番大切なのは、話さないこと。 一人でも多くの方に読んでいただきたいという趣旨である。 同意していただける方は、このレス番をアンカーをお願いする。 批判的なレスは、業者書き込みの可能性を疑うことも忘れずに。 長文失礼。 巨大掲示板の力を見せてくれ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch