漢方薬スレ(6)at BODY
漢方薬スレ(6) - 暇つぶし2ch536:病弱名無しさん
11/08/05 18:22:13.49 3yW5ZOlL0
こっそり教えると、ツムラは古方学派の処方

537:病弱名無しさん
11/08/05 19:08:42.95 Z/mk4CVB0
>>526
当帰芍薬散と防巳黄耆湯の併用でだいたいの症状にいけると思います。

538:病弱名無しさん
11/08/05 21:37:01.42 iaCDfQWG0
水毒だから水飲むなって言われたけど治らなかった
諦めてがぶがぶ水飲んだらよくなった
なんでだぜ?

539:病弱名無しさん
11/08/06 01:08:51.24 bDXi1q7T0
>>538
直らなかったのは、胃腸機能が低下して、水分をうまく利用できない
状態だったということだ。代謝の低下っていうか。
胃腸機能が改善すれば、吸収できなかった水分を吸収できるようになる。
吸収された水分は有効に利用されるようになる。

540:病弱名無しさん
11/08/06 01:10:18.36 bDXi1q7T0
水毒=水はけの悪い状態

541:病弱名無しさん
11/08/06 07:31:59.42 6w9zlKUp0
>>536 クラシエはどうなんだ

542:病弱名無しさん
11/08/06 14:07:46.25 VotX0gnF0
漢方って、水をさばくっていう言い方よくするよね。
水毒は、毒じゃないんだよね。水分代謝の不調を指していう言葉です。

543:病弱名無しさん
11/08/06 18:07:15.43 QcMdTDCk0
>>531
プロパーって?

544:病弱名無しさん
11/08/06 19:04:20.80 4hZN7TwV0
【韓国】人肉カプセル、薬として韓国で売買! 関係者「乳児の遺体を買い取りカプセルを製造する」 [07/21] ★3
スレリンク(news4plus板)
【社会】死んだ幼児で作った中国産『人肉カプセル』、「最高の滋養強壮剤」として本当に韓国で流通!★2
スレリンク(newsplus板)


545:病弱名無しさん
11/08/06 23:33:32.83 UXgmIpWg0
>>537さん。ググって調べてみたら2つともなかなかいい感じの薬でした。
仕事場の近くの病院で、先生が他の患者さんと、漢方薬の話をしていた所があったので
月曜日に相談しに行ってみます。どうもありがとうございました。


546:病弱名無しさん
11/08/07 11:59:44.45 KTXgCCYV0
肥満というと、たいていの人は、食べすぎ、運動不足と考えがちだが、
そうでもないんだよな。漢方だとかなり劇的にやせるからびっくりしますね。

547:病弱名無しさん
11/08/07 12:32:58.56 GK/Yf3aN0
>>543
プロパーって製薬メーカーの営業マンのことだよ。
宣伝というか、プロパガンダから取った用語っぽいね。
病院の中をトランク片手に歩いてるような背広姿の連中見たことないかな。

548:病弱名無しさん
11/08/07 21:15:54.53 14LGGvKY0
現代医学の薬と漢方薬の併用について、どんな問題があるか教えてください

549:病弱名無しさん
11/08/07 22:28:52.41 pm//hToc0
夏休み質問だなw

550:病弱名無しさん
11/08/08 08:42:43.31 f3UFTZvJ0
lgsについて質問した人はまだいますかね?

551:病弱名無しさん
11/08/08 10:01:19.37 v2605grt0
>>548
現代医学の薬の性質と漢方薬の性質を理解しての併用なら何も問題ないよ

552:病弱名無しさん
11/08/08 11:12:31.91 QO+8IRV40
うん意外だけど化学系の抗生物質と、漢方薬の組み合わせっていい場合が多い。

553:病弱名無しさん
11/08/08 18:28:34.40 9edq/kO10
>>552
例えて言うと山海の珍味みたいなもんでっか?

554:病弱名無しさん
11/08/09 00:05:08.63 Mxw1ohUH0
すまんがマジレスたのみます
右足の親指の中に微妙な痛みがあるときがたまにあります。
しばらくすると治るんだけど、これって病気ですかね?


555:病弱名無しさん
11/08/09 00:55:48.67 QCWpb+gz0
痛風とか?

556:病弱名無しさん
11/08/09 08:26:07.16 cEoTMJBe0
病院で尿酸値測ってもらったほうがいいかもね

557:病弱名無しさん
11/08/09 08:38:55.70 z0yh7W+1O
食欲を出して体重を増やす目的で補中益気湯を服用してるんだけど、3週間目で体重がさらに減ったんだけど、好転反応っていう可能性はある?40キロから38キロになった。
食欲は前と変わらず、他に症状はありません。

558: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/08/09 08:40:44.87 7pg6XMFK0
単に代謝が高まって排便排尿で体重が減っただけじゃない?
体重増やしたいならちゃんと食えよ
そっちはどうなのよ(何キロ食ったか)

559:病弱名無しさん
11/08/09 10:41:53.02 HpJKCF+F0
>554 40歳くらいですかね?

560:病弱名無しさん
11/08/09 11:08:02.64 GyFG2j/z0
>>553
たとえて言わなくてもいいと思うんで、一応なぜか説明すると、
漢方薬には寒とか熱の性質があって、現代医薬にはそれがない。
(熱がないというのが正確か)。
だから併用を考えるとき、漢方+漢方では寒熱の性質はどうなるか
いつも考える必要がある。
一方で、漢方+抗生物質のほうは、それがないから併用しやすいわけ。


561:病弱名無しさん
11/08/09 18:19:56.63 k/I0UoOQ0
フーン

562:病弱名無しさん
11/08/09 23:13:36.11 woaZbHkW0
下半身の肥満の方の質問があったので、似たような体質ですが質問させてください↓。

563:病弱名無しさん
11/08/09 23:16:47.64 woaZbHkW0
1年齢33性別女 身長155cm 体重54kg 血圧<< 低め>>
2下半身の肥満、足がだるい
3症状を詳しく記入
お尻からふともも、ふくらはぎ、足うらまでのむくみと
足のだるさが気になります。
私の場合も上半身やお腹回りの脂肪はあまりないのに
(でも顔は多少むくみますが)、下半身がむくみ、足がだるく、
靴がきつく感じることがあります。
4どんなときに症状が悪化しやすいか、関連があると思うものについて自由に記入
日常的に悪いですが生理前は特に気になります。
5便秘や下痢については問題なし
6目・耳・鼻 ・のど・口内など は、特に問題なし
7排尿痛 頻尿・夜間頻尿( 就寝以降に2回以上起きる)・残尿感などがあれば記入
回数、量ともに少ないと思います。
8頭痛・腹痛や、首・肩・背中・脇腹・胸の痛みや圧迫感などがあれば記入
頭痛(生理の前)
9生理のトラブルがあれば記入
 生理痛 
10睡眠のトラブルは、良くもないですが特にひどくはないので・・
11その他、日ごろ感じている不調や体質について
胃腸が弱い  疲れやすいと思う  むくみやすい めまい(たまに) 
吐き気を催す(疲労時などに、ときどき軽い吐き気)
12主に美容上感じる、肌・顔色や髪の状態について
肌は多少黄色っぽい。白や赤系ではないです。
13喫煙  << しない >>
14飲酒  << しない>>
15 痛み止めの市販薬(EVEなど)
16過去に試した漢方薬は、なし
17妊娠は、該当なし
18その他、気になることがあれば何でも記入してください。
よろしくお願いします。


564:病弱名無しさん
11/08/10 00:13:05.24 nodBwsKx0
554ですがレスどうもです。
年齢は34なんですが、痛風って_| ̄|○
会社休んで病院で検査してもらってきます

565:病弱名無しさん
11/08/10 01:30:37.24 oxqYoeSm0
アスピリンって寒性っぽいよな、あれ

566:病弱名無しさん
11/08/10 09:28:49.24 zBd0whCx0
解熱剤は寒だろうね

567:病弱名無しさん
11/08/10 10:06:27.11 GTjEvpDH0
>>563
>>526とよく似た体質だね
>>537の当帰芍薬散と防巳黄耆湯でいけそうだけど、俺ならそこに少量の苓桂朮甘湯か五苓散のどちらかを加えるかな
貧血があるなら当帰芍薬散使うけど、貧血がなくて生理痛のタイプによっては当帰芍薬散は使わない
めまい、吐き気、浮腫み具合によって苓桂朮甘湯か五苓散使い分けるって感じだね

568:病弱名無しさん
11/08/10 11:03:55.45 yUrxE7ZD0
>めまい、吐き気、浮腫み具合によって苓桂朮甘湯か五苓散使い分けるって感じだね

それはどういう風に使い分けるんだろ?

569:病弱名無しさん
11/08/10 11:06:30.70 yUrxE7ZD0
567意味不明

>当帰芍薬散と防巳黄耆湯でいけそうだ
>当帰芍薬散は使わない


570:病弱名無しさん
11/08/10 12:04:08.38 JIB4SYzb0
漢方スレの質問って昔から、女性が多いね。男はあんまり漢方って信じてないような気がするわ

571:病弱名無しさん
11/08/10 15:09:46.31 oSQAkqX80
うん、何でだろね

572:病弱名無しさん
11/08/10 18:18:13.80 WeOk/DpI0
>>564 あり得ない若さだなー

573:病弱名無しさん
11/08/10 23:27:23.43 KpEJEJlr0
554ですが、尿酸値が高いので、ザイロリックという薬を
飲むように言われました。ビール飲みすぎじゃないかとも・・
肥満は肥満なんですが、しかし薬とは・・_| ̄|○



574:病弱名無しさん
11/08/11 00:44:09.67 sbk68myB0
男は一般的に、論理的に明快なもののほうが好きだよね。漢方薬よりは化学薬品。
占いも興味なし。しかし、漢方にかかわっていて、いつも思うのは、
科学的というか論理的にわかってることなんてごく一部なんだよなあ。
謎、また謎。だから漢方の面白さは尽きない。

575:病弱名無しさん
11/08/11 05:38:56.54 1NZFOE1I0
>>573 痛風に効く漢方もありますよ^^

576:病弱名無しさん
11/08/11 09:27:13.94 FBUWCoFc0
防已黄耆湯とかですね

577:病弱名無しさん
11/08/11 10:56:14.08 z7ZBeRHi0
↑痛風にはあまり使わないよ

578:病弱名無しさん
11/08/11 12:07:20.27 AxA8x/c40
コッコアポ的には無理だな
ツムラ的にはわからんが

579:病弱名無しさん
11/08/11 18:29:24.75 fq8qCLux0
痛風って原因はたしかプリン体ですよね 

580:病弱名無しさん
11/08/11 21:55:58.72 6RiujWI00
>>574
漢方医学はとても論理的だと思うのだが?

分析的に有効成分が特定されてはいないけれど。


581:病弱名無しさん
11/08/12 00:17:09.54 p8+/Izjg0
>>580
処方の選択で頭を悩ますようになるとたぶんわかりますよ。
呉茱萸湯と半夏白朮天麻湯
五苓散と半夏白朮天麻湯
それから何だったかど忘れしてしまったが、効くと思ったほうが効かず、
効かないと思ったほうが効いてしまうというような症例に
出くわすと特に痛感しますよ。

582:病弱名無しさん
11/08/12 07:54:49.59 NlyHhKSk0
577 
虚証には使うことあるよ

583:病弱名無しさん
11/08/12 07:56:54.11 NlyHhKSk0
痛風の虚証は一般的には、防已黄耆湯、つぎが当帰四逆加呉茱萸生姜湯。

584:病弱名無しさん
11/08/12 08:03:29.24 NlyHhKSk0
579
プリンタイは前駆体なんで、正確には、尿さんとナトリウムの結晶。

PCの変換がおかしいな・・

585:病弱名無しさん
11/08/12 10:08:33.00 nQiP2hmo0
>>563
牛車腎気丸あるいは、五苓散のような薬を使うと思う。原因は、水分代謝の不調か。

586:病弱名無しさん
11/08/12 11:09:13.64 LkkijHrz0
>>580
マオウという生薬があって、主成分はエフェドリンなんだが、
マオウ+ケイシはなぜか発汗作用。ケイシだけでは発汗は十分ではない。
マオウ+セッコウはなぜか止汗作用。セッコウだけでは止汗は十分ではない。
漢方ってこんなんばっかでしょ


587:病弱名無しさん
11/08/12 12:07:00.10 5hqcDTNY0
麻薬みたいな名前だなw

588:病弱名無しさん
11/08/12 18:33:32.56 WNt2pqW20
そういえば中学生でも糖尿病になるやつがいるんだってさ

589:病弱名無しさん
11/08/12 22:24:01.05 I82K2Tbw0
どういう食生活すりゃそうなるんだw

590:病弱名無しさん
11/08/13 02:30:05.68 iAf7YhAT0
健康な食事って実は高くつく。野菜は炭水化物よりも高い
だからお金が無い人はマクドの安い食事で済ます

なんていうか、医食同源そのままだね

591:病弱名無しさん
11/08/13 07:00:34.06 BYjjw7Zl0
>小児の2型糖尿病については、小学生で2人程度、中学生では10万人に5~10人程度
URLリンク(goodcharger.com)

それでもまだ難病並みの数の少なさだ


592:病弱名無しさん
11/08/13 12:48:01.56 AFUWJx6E0
>>333
放射線学者の論文によると、放射性セシウムは、
カリウムによく似たものとして筋肉に取り込まれやすいようです。
過剰なカリウムは通常、腎臓から尿として排出されるため、
放射性セシウムの害を受けた人が取るべきガン予防対策としては、
正常なカリウムの大量摂取と、過剰なカリウム類似の放射性セシウムを
どう排出するか、にあるといえそうです。
漢方を使うなら、排泄機能が十分に機能していないと考えられる人は、
腎機能を高める漢方薬を使い、個人的には、これが前提で、
瀉剤なら、その「断続的な利用」が望ましいのではないか?という判断です。
現時点では何が有効かはおそらく誰も判別できませんが、防風通聖散以外にも
猪苓湯、なども考慮の対象にできるのではないでしょうか。
それと、放射性物質は、ヨウソ、ストロンチウムもありますから、さらに
検討が必要と思われます。


593:病弱名無しさん
11/08/13 18:15:02.55 clUUSNCy0
まさか原発が事故になるとは思わなかったから、対策ってまだ
ないですよね。

原発が爆発した当日は、北西の風がかなり強く、放射能がその方向数十キロに
渡ってばら撒かれたんだって。(福島の北西から山形方面)

甲状腺がんが発生しやすいのは4年後と、旧ソ連の事故でわかっているし、
東京電力は責任なんて取らないんだろうな。

594: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/08/13 18:52:32.26 rLIZTRmZ0
>>593
最期はチッソみたいに被曝者に対して責任を負うことになると思うが
20年後とかだろうね
そこまでに死んだ奴は死に損

595:病弱名無しさん
11/08/13 19:28:20.85 clUUSNCy0
子どもの甲状腺がんが発生しやすいといわれてますね。
甲状腺がんが発生しやすい理由ってわかってるのかな。

596:病弱名無しさん
11/08/13 23:07:15.17 SbVYIMqx0
>563
まだ見ていますかね。回答例でいくつか同じものが出てましたが、書かれた内容を見る限りでは、
五苓散を使って水分代謝を改善するのが一般的なやり方でしょうね。この薬は決められた一定量を
使わないと効果が弱いと思います。先生に相談してみるといいと思います。それから、その他の不調は
後からでも追加で簡単に手が打てますよ。


597:病弱名無しさん
11/08/13 23:13:54.81 SbVYIMqx0
>586
麻黄+朮で、利尿とかね
麻黄+杏仁で、鎮咳

個別に覚えるしかないなw

598:病弱名無しさん
11/08/14 12:10:23.79 tn0JgHDY0
マオウってかなり実証体質の人の薬ですよね?
虚証(虚弱)の人が使うと動悸とか副作用が起きやすいんじゃなかったかな。

599:病弱名無しさん
11/08/14 13:17:37.58 83F4z+Dk0
>>595
放射性ヨウ素で、甲状腺がんが発症しやすい理由は、甲状腺ホルモンを合成する際に、
ヨウ素が必要になるので、通常のヨウ素に加えて、放射性ヨウ素まで
甲状腺に集まってしまうのが原因のようです。
原発事故の際に行われる、ヨウ素剤の配布は、通常のヨウ素を大量に摂取することで、
放射性ヨウ素の一箇所への蓄積を防ぐ目的です。

600:病弱名無しさん
11/08/14 16:30:36.93 3/IStIM50
>>598
中間~虚証の方剤でも、麻黄附子細辛湯みたいに、
主剤に麻黄が入ってるのもある。

エフェドリン自体は西洋薬でも、売薬の風邪薬に入っていて、
体質に関係なくみんな飲んでるよね。

601:病弱名無しさん
11/08/14 18:24:26.09 tM8Flrm30
>>599 解説㌧クスです

602:病弱名無しさん
11/08/15 12:21:26.33 9aHhBeID0
放射性物質の問題で、気になるのは、甲状腺がんにならなくとも、甲状腺ホルモンの異常が
生じることで、これはおそらく、バセドー氏病や橋本病の発症率にも影響してきます。
こういうデータもどこかにあれば興味深いですが。
ちなみに、放射性ストロンチウムというのはカルシウム類似の元素で骨に
蓄積しやすい物質とのことです。


603:病弱名無しさん
11/08/15 19:34:31.22 x01HYpKl0
>>592 >>602
なるほど。猪苓湯は、私には思考の外にありましたが、厚労省の医薬品局でも検証してくれればいいんですけどね。
この国は、局あって省なし、省あって国なしが行政の実態だからねえ・・


604:病弱名無しさん
11/08/15 20:37:19.05 B0/WLJAZ0
>>598 実証は実証なんだけど、子どもには合ったりする

605:病弱名無しさん
11/08/15 23:14:19.36 Yd7TpYWi0
麻黄と麻黄剤をどう考えるべきか、について、
生薬の麻黄は実証。方剤としては、麻黄と組み合わせる生薬によって
実証にも虚証にもなる、という解釈でいいかもしれない。
麻黄湯、葛根湯、麻杏甘石湯は実証だが、麻黄附子細辛湯に加えて、麻杏よく甘湯も
虚証だろうから。

実際の使用にあたっては、麻黄剤は、どんな薬でも、エフェドリンの
交感神経への作用で、虚弱体質の人は、不整脈や動悸など循環器の不調が出てきて
しまうことはあるから、注意するに越したことはないよ。


606:病弱名無しさん
11/08/15 23:19:52.72 Yd7TpYWi0
それにしても、こういう実証、虚証という論理が現実に適合しない場面が多々ある、
ということは、こういう理論そのものが本質的には間違ってるということなんだが、
目安のひとつと考えるしかないだろうね。


607: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/08/16 00:39:23.49 JAVFtZr70
>>606
適合する場面もあるから適合しない場面では
別のパラメータが必要ということだろう

608:病弱名無しさん
11/08/16 02:16:51.51 oUHoFfrI0
漢方 = 論より経験

609:病弱名無しさん
11/08/16 11:19:36.45 nAKjevGt0
虫刺され(蚊)に効く漢方があったら教えてください。(←飲むほうが希望です)

610:病弱名無しさん
11/08/16 12:14:50.71 eJ405lT10
↑たしか蜂刺されのネタで前に出てたはずだが、薬は同じじゃないかい?

611:病弱名無しさん
11/08/16 14:45:40.34 eJ405lT10
このページの検索してみたら>>461にあったよ

612:病弱名無しさん
11/08/16 15:32:19.67 IbCQiqIp0
ハチと蚊だと違うんじゃないの?

613:病弱名無しさん
11/08/16 20:19:33.05 WWJnCTQE0
普段病気とは縁がないんだが、かみさんが自然食品好きで、漢方専門店で材料買ってきて、
煮出したドリンクのようなものを飲んでいるんだが、確かに何か調子いい。
薬とは違う煎じドリンクみたいなやつなんだけど、こういうのポピュラーなのかな。

614: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/08/16 21:12:42.14 JAVFtZr70
ポピュラーじゃないと思う
嫁さん自慢乙

615:病弱名無しさん
11/08/16 21:57:53.63 WWJnCTQE0
>>614
そうですか、冷やしてゴクゴク飲んでも、すぐどこかで吸収されてしまうような感じで
胃にもたれないのがいい、味もまあまあ。でもコップに注ぐと、底に木の屑みたいのが
残ってるけどねw

それと、うちのカミサンは、柳原華奈子がもう10歳くらい年取ったような感じなんスけどorz


616: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/08/16 22:33:45.35 JAVFtZr70
恰幅良さそうじゃん
旦那が先に寝たきりになっても面倒みて貰えそう

617:病弱名無しさん
11/08/16 23:45:19.30 3+xgw30y0
すみませんが、漢方薬の質問で、コッコアポとボウイオウギトウという漢方薬は同じ効果と考えていいですか?

618:病弱名無しさん
11/08/17 01:18:59.13 19p99e4F0
うん、同じだよ

619:病弱名無しさん
11/08/17 06:22:33.86 8Li9W4ha0
1 コッコアポ、コッコアポL は、防已黄耆湯、

2 コッコアポAが、防風通聖散

通常は、1のほうだね

620:病弱名無しさん
11/08/17 07:25:33.41 o8J4dM920
>611 GJ
カに、越婢加朮湯でしたか。ちょっとびっくり。このリンクを楽しく見ました。こんな先生が増えるといいですね。


621:病弱名無しさん
11/08/17 12:30:18.92 loB/gHN10
618さん、619さん、ありがとうございます(^o^)/

622:病弱名無しさん
11/08/17 13:28:03.01 cIlulGap0
同じ人がアゲたりサゲたりしてる理由を聞かせてもらおうか

623:病弱名無しさん
11/08/17 15:13:33.13 Q3+SEP040
ハチやカ刺されに飲み薬が効くとは思えんのだが

624:病弱名無しさん
11/08/17 19:51:47.58 UGAWR5qP0
今日病院へ漢方薬もらいに行ったんだけど、病気の人に囲まれると、
なんていうか、気が滅入るなあ。こっちまで病気になりそうだ。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ヘンな疑問だが、病院関係者は病気にならないのかな?


625:病弱名無しさん
11/08/17 20:55:14.11 5NG3a0M20
>>623 ホントに 効くよ

626: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/08/17 21:45:00.23 ZKLwkUTq0
>>624
外科の先生はマッチョな人が多い気がする
病人が悪い気を持ってきても負けなさそうな感じ

627:病弱名無しさん
11/08/17 23:22:11.32 ejJCUcUi0
まー確かに外科医っていうのは医者としての志の高さが違うからな。
過酷な勤務と生死をさまようような激烈な症状の患者。
耳鼻科とか皮膚科とはある意味対極にあるかもしれん。

628:病弱名無しさん
11/08/18 07:25:25.50 lZi8FkJd0
>>607
正確に説明すると、医学は自然科学のひとつだから、理論が適合しない場合にはそれを論理的に説明できなればならない、そうわたしは思うけどね。
Aで説明できないときは、Bの理屈を使えばいい、BがだめならCの理屈で、といって逃げていたのでは説得力が生じないから。漢方も中医学も
病気を治すのが最優先だから、理論的にどうしてこうなるのか、というようなことは皆あまり関心がないけど、こういう研究も大切。



629:病弱名無しさん
11/08/18 09:56:30.31 SFe+MSIE0
>>622
都合悪いみたいで指摘してもスルーされてるけど、このスレでは良くあることだよw

630:病弱名無しさん
11/08/18 12:30:17.88 7lNZNfcT0
>>628
漢方理論は論理的に整合しないことが多いよ

631:病弱名無しさん
11/08/18 12:56:33.18 RYLJgABBO
紫故桂枝湯を膵臓の薬で飲む事になりました。
効果はありますか?

632:病弱名無しさん
11/08/18 18:26:42.97 71zUiNsE0
詳しく書いてないとわからんよ

633:病弱名無しさん
11/08/18 19:21:24.64 5Q+VmNPj0
>>624
気持ちの問題は割り切ってやってるよ。同じ人間だから、普通に病気にはなるし、
自分の仕事先で入院したりするのも実際にはよくある話。看護婦さんが入院したりとか、
医者が深夜に過労で倒れたりすることもある。診療疲れもそうだが、勉強疲れとかもあるよ。
一般の人は知らないだろうけど。

634:病弱名無しさん
11/08/18 19:22:59.66 RYLJgABBO
漢方薬を飲むのは初めてなので
失礼しました。
ツムラ
紫故桂枝湯(サイコケイシトウ)
膵炎に効いた、と云うことで主治医から処方されました。
宜しくお願いします。

635:病弱名無しさん
11/08/18 20:58:47.02 5Q+VmNPj0
膵炎だと通常ならフォイパンだな。漢方効くのかね?

636:病弱名無しさん
11/08/18 21:15:10.55 RYLJgABBO
フォイパンは処方してましたが、飲むと気持ち悪くなる為、変わりに処方されたのが漢方薬です。

637:病弱名無しさん
11/08/18 23:28:38.10 954LbJHF0
>>636
通常、膵炎で使われる漢方薬(おおまかな分類では胃腸薬)で、吐き気のたぐいにも効くとなると

・柴胡桂枝湯
・大柴胡湯
・小建中湯
・六君子湯

の4つぐらいでしょうか。1のリンクに、お薬110番があるので
調べてみてはどうでしょうか。

漢方薬は、症状・体質から、何が効く状態にあるのか、いちいち考えないと
薬がわからないため、一般的には、柴胡桂枝湯も効く場合は当然あります。
としか答えられないですねえ。




638:病弱名無しさん
11/08/18 23:59:23.08 RYLJgABBO
たいへん勉強になりました。
ありがとう御座います。

639:病弱名無しさん
11/08/19 00:26:36.16 GMbcJ2hz0
テンプレ参考に書いてあれば答えやすいんだが、男はそういうの嫌いだからね・・
漢方スレの質問は昔から、女性がほぼ100%

640:病弱名無しさん
11/08/19 02:13:43.53 Zcz0TI3q0
>>637 その病気ってけっこう多いんですか?あまり聞かないけど。

641:病弱名無しさん
11/08/19 06:56:02.16 YA/TVxA70
>【ツムラ】
>発熱汗出て、悪寒し、身体痛み、頭痛、はきけのあるものの次の諸症//感冒・流感・肺炎・肺結核などの熱性疾患、胃潰瘍・十二指腸潰瘍・胆のう炎・胆石・肝機能障害・膵臓炎などの心下部緊張疼痛。


ツムラの解説に書いてあるね

642:病弱名無しさん
11/08/19 12:28:21.86 efFYDf+q0
すい炎は糖尿を発症したりすることもあるから飲酒する人は注意したほうがいい

643:病弱名無しさん
11/08/19 12:34:07.20 LBOiWEXn0
韓国が数年前に 「漢方薬は韓国が起源である。」とのようなことを公式にアナウンスしましたよね。
当然、中国はあきれると同時に憤りを感じたわけですが。

日本では、数種類の漢方薬が日本人によって配合され、現在も市販されてますよね。
七物降下とか。

韓国では、何か新しい配合が生み出されたのでしょうか?

644: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/08/19 14:10:51.40 5pqBPIcY0
瓊玉膏が朝鮮通信使経由で日本にもたらされたとされているが
もともとは宋の時代の江蘇省の人からの発案だからな

645:病弱名無しさん
11/08/19 20:42:37.97 EcOKdkJb0
643はいい質問だな。

乙字湯、七物降下湯のような、中国起源でない薬があるのかということだね。あげ

646:病弱名無しさん
11/08/20 00:26:55.88 PqjCu7t+0
>>643-645

薬作れるくらいなら、いい解説書が出版されて出ていてもおかしくはないから
韓国医師が創製した薬はないと思われます。

黄帝内経、傷寒論、金匱要略、太平経民和剤局方、弁惑論、・・・等々は
すべて中国。勿誤薬室方函口訣、橘窓書影、叢桂亭医事古言、などはもちろん日本のもの。

また、矢数道明の著作が本家の中国で出版されたように、韓国医師の書いた
本が優れているなら、日本や中国で翻訳されても何の不思議もない。

それがないんだから、韓国発の漢方薬も存在しないでしょう。

647:病弱名無しさん
11/08/20 08:49:25.30 wJ7Y4skG0
藤平健先生の本は中国で出版されていますか

648:病弱名無しさん
11/08/20 10:41:24.70 O18kmCTc0
藤平は知らんけど、大塚敬節の内科診療の実際という本は、中国で9万部翻訳されたって書いてある。
本人はこういうの別になんとも感じなかっただろうけど。


649:病弱名無しさん
11/08/20 12:51:11.64 yZq86M3P0
大塚敬節も矢数道明も中国で出版されたらしいが中国で医学書揃えてる本屋行っても見たことがない
名前見ても中国人か韓国人かわからなかったから韓方の本が中国で出てたかは知らない
他にも出版されてるのかもしれないがその本屋で見た日本人の著者の本は一冊だけだったな
日本の漢方は中国ではその程度の扱い
ちなみにその一冊だけの本は聞いたこともない日本人で内容は古方じゃなくて中医学だった

650:病弱名無しさん
11/08/20 17:37:51.01 EAErA9Im0
現在の保険適用漢方薬150種の中に、朝鮮起源とされているものはないな。
生薬成分で、朝鮮起源の生薬というのはあるんだろうか?

651:病弱名無しさん
11/08/20 19:18:16.75 PocANkXn0
ユッケ キムチ KARA

652:病弱名無しさん
11/08/20 21:15:29.52 FOXsE1vc0
しかし(・ω・)

653:病弱名無しさん
11/08/20 22:18:24.76 6Yy4e0Mf0
すい臓炎って確か安倍総理が体調不良で辞任したときの病名じゃなかったっけ?

654:病弱名無しさん
11/08/21 13:04:35.60 KHIiYHL00
>>653
機能性胃腸症だお

655:病弱名無しさん
11/08/21 15:35:57.50 LQNPeeZ00
そりゃ全然違う病気じゃないか
w

656:病弱名無しさん
11/08/21 16:03:02.95 EsrsKFIs0
>>637 638 あえてその4つの中の選択なら、痛みがあるなら柴胡桂枝湯か小建中湯か、という感じだね。経験上だが、痛みが強い場合は小建中湯のほうが合うことが多いんだが、詳しく書いてないと何が効くかっていう特定はまでは難しいだろうな。


657:病弱名無しさん
11/08/21 18:35:41.01 RF0jNr9g0
オレにはエビデンスのない漢方が信頼に値するとは思えんのだが。勉強してないのも事実だけどね。

658:病弱名無しさん
11/08/21 21:37:28.44 BO5pmKaW0
>乙字湯、七物降下湯のような、中国起源でない薬

十味敗毒湯も華岡清洲が作った日本の漢方だよ。
あと、紫雲膏もこの人が作った薬。
この2つは保険適用されてる。

659:病弱名無しさん
11/08/21 23:12:43.56 SiRW1OEaO
よろしくお願いします。
1 28歳 女 170cm 52kg 血圧普通
2 過敏性腸症候群(16歳で発症)、口臭(小学生の頃から)
3 お腹にガスが溜まる。オナラが出る。水を飲んだ後はお腹でチャプチャプ音が鳴る。
4 ストレスが溜まると酷くなる
5 緊張すると下痢をする
6 舌の奥に舌苔がこびり付いている
7 該当なし
8 猫背で肩こり
9 稀発月経
続きます

660:病弱名無しさん
11/08/21 23:15:10.97 SiRW1OEaO
10 核当なし
11 虚弱 顔や手が病的に黄色い 疲れやすい 緊張しやすい
  胃下垂 筋肉が付かない
12 乾燥肌 水でむくむ
13 しない
14 しない
15 10日前に四君子湯を飲み始めた
16 生理不順を治すために当帰芍薬散料を半年 胃が荒れた
17 該当なし
18 四君子湯に何かプラスするとしたら何がいいでしょうか

661:病弱名無しさん
11/08/22 07:29:52.92 k5b13QUu0
質問したいのですが、不安神経症にカンポウのヨクカンサンがいいといわれたのですが、本当でしょうか

662:病弱名無しさん
11/08/22 11:05:07.29 cAfdHTU50
>>659
四君子湯を六君子湯に変えて逍遥散と併用
(逍遥散が無ければ加味逍遥散でも可)
元気を補いながら余計な水を溜めにくくし気の流れを良くすることが改善の早道かと

663:病弱名無しさん
11/08/22 12:29:10.05 Z02o9Oe30
>658
華岡って、世界で一番早く乳ガンのOPEした人だよね。
麻酔薬の開発で有名だ。

664:病弱名無しさん
11/08/22 12:42:39.19 PsLk7Sv7O
>>662
ありがとうございます。六君にしてみます。
逍遥散は生理不順にいいみたいですね。

665:病弱名無しさん
11/08/22 15:17:07.42 cPAlZEmf0
稀発月経だろ

666:病弱名無しさん
11/08/22 21:40:13.81 RJ+k77US0
>>660
四君子湯とは処方薬なので、飲んで10日なら通常あと4日分しかないはずなので、
飲み終わったら、病院の先生に改善されない不調を伝えればいいんじゃないかな。
四君子湯に何かを加える形でも十分に改善可能と見ましたが。


667:病弱名無しさん
11/08/22 22:25:47.99 PsLk7Sv7O
>>666
四君~はネットで買いました。
やはり病院に行って診てもらったほうがいいですよね(大きな病気をしてるわけじゃないので気が引けて)
回答ありがとうございます。

668:病弱名無しさん
11/08/22 23:43:33.66 G45gXtlj0
華岡青洲の診療所は、現在も見学可能な観光スポットになってます(和歌山県)

面白そうな記事探してみました
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(seishu.sakura.ne.jp)


669:病弱名無しさん
11/08/23 02:25:01.38 yijVTXr30
ツムラやクラシエから販売されてる漢方薬は全て保険適応なんでしょうか?

670:病弱名無しさん
11/08/23 06:54:31.19 2QJz5jWM0
>>661 選択肢の一つとしてはありますね

671:病弱名無しさん
11/08/23 06:56:08.84 2QJz5jWM0
>>669 いずれも医療用製剤メーカーです。市販品でない、保険適用品目は保険適用されます。

672:病弱名無しさん
11/08/23 15:11:06.47 NqIzYWNT0
味的にはクラシエがすき

673:病弱名無しさん
11/08/23 15:45:17.18 yijVTXr30
>>671
七物降下湯も保険適応ということでしょうか?

674:病弱名無しさん
11/08/23 15:51:14.12 +ixq72+v0
ずーとほちゅうえっきとう飲んでいるけど
とても調子がいい。

675:病弱名無しさん
11/08/23 20:25:39.49 z50CPQg60
比較的詳しい人の質問みたいですね。一般的な回答でよければ、下記をコメントしてください。
>>659
>5 緊張すると下痢をする
普段は下痢ぎみ、便秘ぎみ、または交互、問題なし、のいずれになりますか
>8 猫背で肩こり
肩こりは、右、左、首のうしろから背中、全部、のいずれになりますか
>3 お腹にガスが溜まる。
お腹の上部、下腹部、全体、のいずれになりますか
>9 稀発月経
周期は安定、不安定のいずれになりますか

追加で下記もお願いします。
・当帰芍薬散を飲んで、半年飲んで、何が改善しましたか。


676:病弱名無しさん
11/08/23 21:03:29.23 y9I39LsXO
>>675
5、普段は問題ありません。
8、右肩だけが凝ります。
3、左下に溜まります。
9、最近は安定しています。40~43日で来ます。

・当帰~は3年前ぐらいに飲んだのですが、PMSの症状と当時はバラバラだった周期がちょっと改善したように思います。

よろしくお願いします。

677:病弱名無しさん
11/08/23 21:07:18.41 1eSA9+EK0
〉653
安部総理の父親の、晋太郎氏なら膵臓ガンで他界してますが

678:病弱名無しさん
11/08/24 08:01:44.93 qpC5GbqF0
>>673
うん、もちろんです。最低血圧たかめの人にあうような薬だね

679:病弱名無しさん
11/08/24 19:21:18.84 ejakGABP0
>>677 安倍晋太郎ってwww

680:病弱名無しさん
11/08/24 19:57:46.96 F8cfFSa70
じゅうみはいどくとうという薬は肩や背中の吹き出物、肌あれには効きますか。
皮膚疾患、湿疹とあったので、試しに買ってはみたものの、飲むとちょっともたれるような気がします。今日1回飲んでみましたが、通常何日くらいが効き始める目安なのでしょうか・・ (><)苦い

681:病弱名無しさん
11/08/24 22:19:51.24 JJiTYR3U0
薬があっていればかなり速いと思う。効き始めまで半日から1日くらい。全治までは1ヶ月くらい?

682:病弱名無しさん
11/08/25 00:32:03.76 KhxUNtAU0
>676 675ですが、日曜くらいには回答しますのでしばらくお待ちください。

683:病弱名無しさん
11/08/25 00:53:51.33 VQYSMBEf0
黄連解毒湯を飲むとき、お湯に溶かしたほうがいいか水で飲むかで迷っています。
薬剤師に、冷やすのが目的だから水で飲んでくださいと言われたのですが、
ちょっと私は冷えすぎました。
じゃあお湯で飲めばいいだろうとはねつける言い方じゃなく、
ちゃんとしたレスを望みます。
昔漢方を作った人がなにか理由をつかんで湯とつけたんでしょうか。
それとも昔の人の間違い?


684:病弱名無しさん
11/08/25 07:00:47.93 AAa/CU3e0
>>680 2~3回飲んで、もたれやすいのが確か、なら、食後に飲むか、胃腸薬併用するか、だろうな。
効果は出てるの?

685:病弱名無しさん
11/08/25 10:02:14.92 /rh+rrH30
>>683
冷やす薬だから冷やして飲むのが正解とは言えないね
はるか昔は冷蔵庫なんて無かったからぬるま湯若しくは常温で飲んでいたんだよ
あと、昔はエキス剤なんて無かったから煎じて飲むものは○○湯っていう名前になってるね

686:病弱名無しさん
11/08/25 12:33:26.49 nZFoaA2l0
確かにジュウミハイドクは少し重いかもしれんね

687:病弱名無しさん
11/08/25 13:17:41.85 qmGojEBy0
漢方でテンカンは治りますか?

688:病弱名無しさん
11/08/25 13:34:17.25 PaOkklMs0
>>685
なるほど。

689:病弱名無しさん
11/08/25 19:24:26.10 gu7IyEsv0
>>684
昨日1回、今日2回飲みましたが、やっぱり胸のあたりがムカムカするような感じがします。
食間に、ミネラルウォーターで飲みました。効き目まだ変化なしです・・

690:病弱名無しさん
11/08/25 21:28:05.54 BLUyO7fA0
>>668

江戸時代でも乳がんの患者が殺到したとは・・ビックリ。
当時は不治の病だったんだろうな。
今も、実際には増加傾向にあるらしい。
50代が多いらしいけどね

691:病弱名無しさん
11/08/25 23:40:56.20 8tkYUVWy0
漢方薬って、保険適用にするとき、治験やったのかねえ

692:病弱名無しさん
11/08/26 12:34:28.86 meqHu3vQ0
>>687
治りましたよ。
ヨクカンっていう薬です。
西洋医学で原因まではもう
解明されたのでしょうか?

693:病弱名無しさん
11/08/26 15:16:24.11 zMo3iqqi0
てんかんは栄養療法がいいお

694:病弱名無しさん
11/08/26 19:19:13.02 /j8MF7S40
テンカンは漢方で治らないと大陸の中医が言ってたな。
パーキンソン病も治らない。
アルツハイマーも当然治らない。
糖尿病、慢性腎炎、皮膚病は治る可能性あり。


695:病弱名無しさん
11/08/26 22:51:16.61 lbinleoH0
不眠、生理前のイライラ、胃腸虚弱などに、カンポウを試したいと思っていますが、
実際に相談に行くとしたら、専門薬局がいいのか、一般病院などがいいのか、どこが
おすすめでしょうか.
街の薬局には、「漢方ご相談ください」のような看板が出ていて、尋ねてみたことが
あるのですが、薬剤師さんもはっきりとはわかっていないようでした。
カンポウって意外にむずかしいみたいで、効かない人や効く人やいろいろですよね。


696:病弱名無しさん
11/08/26 23:12:48.32 uyUS74uY0
性器ヘルペスに効く漢方おしえてくれ。

697:病弱名無しさん
11/08/27 00:15:55.77 H25zO+6I0
ヘルペスウイルスはなくならないからな。
HIVと同じようなもんだよな。
天罰だと思う。
ほとんどのヘルペス感染者は売春婦からの感染か
やり万、やり陳だろ。
漢方なら免疫力を上げる漢方飲めばいい。


698:病弱名無しさん
11/08/27 02:02:54.87 uWZwLYbp0
697 694 荒らし乙

699:病弱名無しさん
11/08/27 07:51:26.72 1U17MDSf0
>>689
肌あれや吹き出物は結局は胃腸の調子が外へ現れるものだから
胸がむかむかしたり、吐き気がしたりするようなら
胃腸系の薬いっしょに飲むか、他の薬から試したほうがいいのでは?という感じを受けるなあ。
(だいたい胃腸に負担がかかっているのに、それが外へいい作用をするわけがない)
症状の程度がわからないが、軽いものなら、ヨクイニンのような無害なものもあるんで。


700:病弱名無しさん
11/08/27 07:57:29.04 1U17MDSf0
>>687
事実だけ書くと、柴胡加竜骨牡蠣湯で治った症例ならかなりあるよ

701:病弱名無しさん
11/08/27 10:01:59.19 x4DyW1dW0
>>695
高いけど無難なのは漢方専門薬局だと思うよ
少しでも漢方のことを勉強している医者がいるなら病院だね
漢方を勉強してない薬剤師、医者は結構多いから相談の際は注意ね

702:病弱名無しさん
11/08/27 12:59:21.63 8PUZGYi20
ちょっとこれから地元和歌山の春林軒の見学行ってくる

703:病弱名無しさん
11/08/27 14:31:44.88 G5VNHuTO0
十味敗毒湯って、明の、荊防敗毒散をヒントに華岡清洲が
アレンジして作った薬らしいよ。現代の保険適用薬に
入ってるんだから立派といえば立派だけど、もともとはそうらしい。

704:病弱名無しさん
11/08/27 19:21:18.17 ryL4Bcnj0
>>691
当時の日本医師会会長によって無審査で収載されたと言われている

705:病弱名無しさん
11/08/27 21:05:57.22 B9Hv5l/K0
>>704
武見、太郎だったか、敬三だったか忘れましたが、当時を知る人によると、
武見会長は、大塚敬節と深い親交があり、実際に、大塚が処方した漢方薬を毎日飲んでいたそうです。
医師会ではかなりの力があったそうです。政治的には、中国と日本が国交を回復したときで、タイミングがよかったそうですよ。

706:病弱名無しさん
11/08/27 22:12:13.53 v27XqF500
無審査って副作用の心配なかったのかねえ

707:病弱名無しさん
11/08/27 23:10:39.15 B9Hv5l/K0
>>706
漢方薬は1000年とか500年とか投薬されてきたわけで、新薬の治験のような何が起きるかわからないものとは違いますからねー

708:病弱名無しさん
11/08/28 08:15:41.94 /jhLS0tf0
>695 値段次第ですよ。お金に余裕があれば、専門薬局でいいけど、
専門薬局は高いので、煎じじゃなくても、よくある薬は、錠剤もおいているので、
それにしてもらってもOKです。
一般病院なら、言わなければ漢方は出ないことが多いので、飲みたい薬調べて相談してみると、意外に出してもらえます。
保険適用されている薬の数はかなり多くて、薬そのものがないということは
ほとんどないそうです。



709:病弱名無しさん
11/08/28 13:38:28.12 CublXqew0
漢方薬局には行ったことがないので、一般の小さなクリニックで漢方薬を
処方してもらっています。今までの経験では、婦人科で出してもらった漢方薬は
合うことが多かったですが、 内科でもらった漢方薬は合わなかったです。(頭痛薬や胃腸薬でしたが)
経験のある先生がいるかどうかがポイントですね。




710:病弱名無しさん
11/08/28 14:48:50.14 ld4PH9+20
>>695
月5万位でいい漢方薬屋あるよ。
洋服1着分を控えたと思えば大した額でない。
保険使わない方がいいよ。

711:病弱名無しさん
11/08/28 14:58:55.13 ymyakQwq0
おいおい、たしかに漢方を標榜する医師の処方箋により月五万とかいった請求額になるクスリも出すが
(そして患者さんはたとえ月二十万でもニコニコしてそれを受け取る)
真っ当に漢方を学習した薬剤師と患者の相談の上で処方されるクスリは、せいぜい月一万円いくかいかないか。
そしてその方が、効き目がある。マトモな漢方薬局をオススメしますよ。

712:病弱名無しさん
11/08/28 15:05:51.25 ld4PH9+20
神田の紀伊國屋とか月5万位かかるよ。
あそこは江戸時代からある名門の漢方薬屋。

713: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/08/28 15:08:07.28 U8fDWdRX0
まずは月一万程度で面倒見てくれる地域で評判のいい漢方薬局に行けばどうですか
5万出すかどうか悩むのはその後でいい

714:病弱名無しさん
11/08/28 17:12:17.94 vFrGCkvi0
紀伊国屋って、書店かと思ったらそういう薬局があったんだね。
HPで見ると、通常の漢方薬なら、2週間5千円ほど。

URLリンク(kinokuniya-kanpo.jp)

>お客様に低価格で煎じ薬を提供することができます。
(煎じ薬一日分367円の一例:加味逍遥散、桂枝茯苓丸、当帰芍薬散、疎経活血湯、小青龍湯など


715:病弱名無しさん
11/08/28 22:41:11.37 bcPBQ93x0
キノクニヤって現在のある漢方薬屋では日本で一番古い漢方薬屋だよね。
江戸っ子ならみんな知ってるはず。
東京に住んで60年そこらの田舎者は知らないかもしれないが、少なくとも数100年前から
現在の東京に住み、谷中に数100年前から墓があるような人たちはみんな知ってる。


716:病弱名無しさん
11/08/28 23:30:09.18 G2jDPYNS0
三多摩だが、普通に知らない。本屋なら知ってるけど。文句ある?


717: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/08/28 23:53:59.88 U8fDWdRX0
江戸ってもともとは人間の住むに適さない湿地帯で干拓した土地なんだよな
そういう土地に送り込まれた連中がどういう素性だったかはお察しくださいってところだよ

718:病弱名無しさん
11/08/29 07:10:33.01 CEcvDUhF0
>>714
その薬なら、わざわざ煎じじゃなくても、顆粒でOK

719:病弱名無しさん
11/08/29 07:19:30.23 CEcvDUhF0
自分の個人的な意見だが、下記の2つの場合以外は、煎じ薬は必要はないと思ってる。

1.補剤の類を飲む場合は煎じも可、と見る
2.がんや難病の治療のため、特殊な生薬が必要な場合

720:病弱名無しさん
11/08/29 15:09:21.54 881pk4590
2はわかるが1がわからん

721:病弱名無しさん
11/08/29 21:02:31.48 I3k24vJz0
これからはエキス製剤だろ。もう煎じてるゆとりのある時代じゃなくなってきたと思う。


722:病弱名無しさん
11/08/30 07:06:36.12 rtvOt7jn0
>>720
補っていうのは、もともと野菜や肉みたいなものだから、それに近いほうが精がつくんだよ。
エキスはエキスでいいんだけどね。

723:病弱名無しさん
11/08/30 15:17:56.24 stKWItdx0
フーン

724:病弱名無しさん
11/08/31 06:40:42.00 DhRJhuBR0
>676
一般的には、六君子湯に四逆散のような柴胡の薬の組み合わせかと思いますが、
テンプレを見ると、体質的には合わない可能性があるので、四君子湯のまま、
加味逍遙散を併用するようなケースかなと思います。どんな薬を使った場合でも、
肩こり、下痢などの体質改善がうまく進まなければ、薬の見直しをすることで、
書かれている症状それ自体は、エキスで対応可能にみえますね。
>>2>>3のリンクも参考になさるといいと思います。

725:病弱名無しさん
11/08/31 08:07:46.17 PxbATwMG0
最近知ったんだが、煎じ系の生薬原料でも、健康保険でとれるらしい

726:sage
11/08/31 12:30:34.13 VSA8h94j0
しかし、保険適用はいいにしても、薬局ではお取り寄せじゃないの?

727:病弱名無しさん
11/08/31 22:05:50.71 g8q7NGuE0
>生薬原料でも、健康保険でとれる

薬局だが扱ったことないorz

728:病弱名無しさん
11/08/31 23:11:49.21 ZOfiiv2R0
漢方に詳しい方に質問したいのですが、肌がざらざらしているのですべすべした肌にしたいのですが、背中や胸元の肌あれ(ニキビ跡、小さなブツブツ)に漢方を飲んで治すことはできますか。
その場合、病院の薬代はおいくらくらいかかりますか。支払いには健康保険が使えるなら使いたいのですが、使えない場合というのは、どんな場合なのでしょうか。
すみませんがよろしくお願いします。


729: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/08/31 23:27:37.57 4YfkJJ280
まず皮膚科に行って漢方で治療できるか相談してみたら?
保険診療なら医者の処方箋がないとクスリは安くならないし
でも漢方で魔法のようにざらざらの肌がすべすべになると期待しない方がいいかもよ
個人的にはハト麦100%のお茶パックが売ってるからそれでも飲んでればとか思ったw

730:病弱名無しさん
11/09/01 01:30:02.23 uSvPSoeQ0
同意、っていうか、はと麦から作ったヨクイニンという薬なら、
かなり肌あれ良くなるよ。

731:病弱名無しさん
11/09/01 06:51:58.49 okvNCkv60
>>730
それって甘いお菓子なみたいな味

732:病弱名無しさん
11/09/01 08:50:38.44 twYIU9X+0
うそつけ

733:病弱名無しさん
11/09/01 12:29:18.63 eUDZYfTn0
ヨクイニンはツムラはないから保険適用外だね

734: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/01 12:57:03.46 DfaMnS8e0
>>732
単に錠剤が矯味してあるんじゃないか

735:病弱名無しさん
11/09/01 13:55:22.72 5iEav7Ly0
ちゃんと保険で使えるヨクイニンがある
ツムラにないから保険じゃないって考えは素人だな


このスレはこんなにレベル低かった??
回答見てても会話見てても素人しかいなくなってる

736:病弱名無しさん
11/09/01 15:10:21.95 daARhAEx0
アオリ乙だが、ヨクイニンは保険適用外だよ。


737:病弱名無しさん
11/09/01 15:47:40.63 5iEav7Ly0
>>736
素人乙

URLリンク(www.kotaro.co.jp)

これでこのスレには素人しかいないのがわかったか?

738: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/01 18:01:59.55 DfaMnS8e0
ヨクイニンエキスが保険適用かどうかは医者の書く処方箋しだいだよ
そこはうまく書いてもらえるはずだが
>>736が素人なのとこのスレには素人しかいないのはまた別問題だと思うぜ

739:病弱名無しさん
11/09/01 19:26:34.46 Y2psIWTt0
>>728
こういう場合は、通常は、血のめぐりを良くする薬と、ヨクイニンの併用なんだけど、
ヨクイニン単独でもかなりの効果はあります。
ヨクイニン程度の安い薬なら、保険を使った病院での処方では、
初診料、診察料とかかってしまうため、市販の売薬のほうが結局は
安くなるでしょう。クラシエあたりに顆粒(保険適用外)の売薬があります。
二千円はしなかったと思うよ。

740:病弱名無しさん
11/09/01 22:31:22.39 hzfhgDuq0
なるほど

741:728
11/09/02 00:18:55.85 dqNwKZc70
皆さんありがとうございます。肌あれが良くなるというレスいただいてとてもうれしいです。ヨクイニンこれから調べてみますね(^・^)♪




742:病弱名無しさん
11/09/02 02:16:02.99 YPPNa6Wo0

単味の生薬の処方箋書いてくれる医者は
専門医以外ではほとんどいないとおもうが、
知り合いの官僚は懇意の町医者から
正官庄のコウジン末をせしめてやがる。

俺も疲れたときとか補中益気湯とか出して
もらってるけど、このコウジン末の効き方は
半端じゃなかった。シャブかっちゅうくらいw

金持ち喧嘩せず、の意味がよくわかったよorz

743: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/02 02:38:43.48 dD233dJf0
正官庄のコウジン末がシャブかっちゅうぐらい効くとかw
祖国に帰れば?僑胞君

744:病弱名無しさん
11/09/02 07:04:07.89 Aa1XoI3J0
ヨクイニンありました

URLリンク(www.kracie.co.jp)

745:病弱名無しさん
11/09/02 15:13:03.13 srFgILJb0
クラシエって、どうよ

746: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/02 15:23:17.06 dD233dJf0
自分がDSでみたのはこれ

URLリンク(www.kracie.co.jp)

747:病弱名無しさん
11/09/02 23:03:08.15 bgHpe4nM0
>>745
フォー・ビューティフル・ヒューマン・ライフ

748:病弱名無しさん
11/09/02 23:23:23.48 ErV5J9Il0
そういえばよくいにんは、いぼとり効果で有名だったね。
忘れてたなあ。

749:病弱名無しさん
11/09/03 10:08:14.71 0wGVBRLB0
>>735
素人さんしかいないわけじゃないけど、素人さんの回答が増えたのは事実だね

750:病弱名無しさん
11/09/03 10:41:31.15 XRCncJrl0
そう書いてるやつが一番素人
よくあるパターンだな

751:病弱名無しさん
11/09/03 11:01:42.11 HwfXHq9O0
>>731 甘いね。砂糖に近い味といったほうがわかりやすい。

752:病弱名無しさん
11/09/03 11:05:56.83 SSpCaJbi0
>>750
アオリ乙

753:病弱名無しさん
11/09/03 19:15:55.22 K2eBON320
749 よくいにんに関しては、>>739にありますから参考にどうぞ。

754:病弱名無しさん
11/09/04 03:11:23.16 Ru1rTho7O
年齢25 女 身長150 体重70 血圧高め
●生理:不正出血 PMS(ピルを服用中)
●睡眠:寝つきが悪い、過眠
●体調:脂漏性皮膚炎、疲れやすい、風邪を引きやすい、ほてり、多汗、むくみ、爪が割れる、軟便、頭痛、肩凝り
●肌・顔色・髪:
色白、脂っぽい
●喫煙:しない
●飲酒:ときどきする
週に1~2回、サワーを5杯程度
●服用している薬:
低用量ピル(ヤーズ)

非常に疲れやすく、休日は1日寝て過ごしてしまいます。冬場はすぐ風邪をひいてしまいます。
やる気が出なかったり、突然孤独感・不安感に苛まれることがあります。
自分で調べたところ水毒ぎみかもしれません。ただ胴回りが太いので、コッコアポLとAで悩んでいます。
もしくは、薬局で買えるもので他にオススメはありますでしょうか?まずは手軽に入手できる安価なものを試してみたいと思っています。ご指南お願いします。

755:病弱名無しさん
11/09/04 08:38:29.13 +TSAKVp70
肥満って周りは運動不足だとか食べすぎだとか
簡単に決め付けるけど、意外にも水分代謝がうまく行かず
出る水が体内に貯まってしまっている、っていうことが多い。

漢方薬に入ってる、ブクリョウとかジュツとかいう成分が含まれた薬は
たいていそういう目的で使うんだよな

756:病弱名無しさん
11/09/04 10:06:02.93 45s+MQI30
>>750
漢方の保険事情も知らない人に言われたくないよw

>>754
帰脾湯に防巳黄耆湯の併用がいいんじゃないかな
不正出血、寝つきが悪い、疲れやすい、風邪ひきやすい、多汗、むくみ、爪が割れる、軟便、軽い頭痛肩こりなんかに効果あるよ
コッコアポLが防巳黄耆湯ね
コッコアポAは体質に合ってない

757:病弱名無しさん
11/09/04 15:06:57.06 Y8ryd+qr0
>>756 5種類も生薬が重複した併用だと普通じゃないだろ

758:病弱名無しさん
11/09/04 20:44:32.27 7wrH0bkb0
1~2種類なら重複することはよくあるんだが、5種じゃちょっとね。

759:病弱名無しさん
11/09/04 22:48:14.70 OO0MJKjw0
生薬が重複するときって、皆どう対処してる?

760:病弱名無しさん
11/09/05 06:56:09.73 +xs5aWKV0
市販品を購入する場合、メーカーによって効き目の高い薬はありますか。

761:病弱名無しさん
11/09/05 07:53:46.14 AGcqLEN+0
>>747 古っ!

762: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/05 09:23:36.02 /L72VL8E0
>>760
使う人によっては特定のメーカーが効きやすいというのはあるみたいだな
一概にこうとは言えない

763:病弱名無しさん
11/09/05 15:35:37.61 MbbLJInC0
>>757
>>758
素人扱いされて嫌がらせしたいのだろうが>>756の5種は異常じゃない

>>662>>724は4種重複してるけどこれも普通じゃないことになる

黄耆、生姜、大棗、白朮、茯苓の重複なんてなんら問題ない
当然だが過度な重複は問題あるがな

764:病弱名無しさん
11/09/05 18:26:11.19 uC9095db0
いや普通におかしい

765:病弱名無しさん
11/09/05 19:08:02.48 3QzYFENe0
わざと重複させるやり方を知らない人もいるのでしょう。生薬の重複のさせ方をわからない人は重複させない方がいいですよ。

766:病弱名無しさん
11/09/05 22:27:02.63 MdGeun0b0
>>763 >黄耆、生姜、大棗、白朮、茯苓の重複なんてなんら問題ない

加えて、甘草も重複してるんじゃないか

767:病弱名無しさん
11/09/06 07:47:49.92 07XdL3lc0
>>762 ㌧クスです

768:病弱名無しさん
11/09/06 10:05:17.83 a1z8IH0D0
>>757
あえて重複させたんだけど、素人さんにはわからなかったかな?

>>763>>765
俺を擁護するような発言したら自称プロに粘着されるよ
すでにロックオンされてるみたいだけどw

769:病弱名無しさん
11/09/07 06:51:54.61 3Y6SI8uO0
>黄耆、生姜、大棗、白朮、茯苓の重複なんてなんら問題ない

馬鹿言うな。エキスで1日3回で2倍量になる。併用に注意すべきは甘草ばかりではない。


770:病弱名無しさん
11/09/07 10:00:18.65 4h0I+xkA0
>>769
>>662>>724にも重複の倍量のこと教えてあげたら?w

771:病弱名無しさん
11/09/07 23:14:44.53 P9bfVVnl0
>>769は実に同意だ。一般論だが、白朮は重複してもそれほどは悪い結果にはつながりにくい。
しかし、黄耆と茯苓は自分も注意するようになった。こういうのは読書だけではわからない。

772:病弱名無しさん
11/09/08 07:12:40.08 vHGV3Jat0
オウギなんかでも害になるんですかね

773:病弱名無しさん
11/09/08 10:03:25.31 PuNIUBE60
>>772
なんでも摂り過ぎたら毒だけど、弁証した上で見極めが出来ていたら害になんかならないよ
見極めが出来なければ害になって注意するようにもなるさ

>>763
見事にロックオンされたねw

774:病弱名無しさん
11/09/08 20:19:26.94 xTlAIU2s0
>>759
顆粒の場合、基本はできるだけ重複のない組み合わせを考えることかな。
どうしても重複してしまうときは、主、従の従のほうを半量、1/3量とか具体的に
指示するけどね。

煎じの場合は、多いほうの量を取って、2倍量とかにはしないのが普通。

775:病弱名無しさん
11/09/09 02:28:04.31 vE6VfoCp0
>>768 甘草をあえて重複させる意味はないと思うよ

776:病弱名無しさん
11/09/09 07:40:09.93 UbEOoTj20
偽アルドステロン症になるおそれがあるということですか。

777:病弱名無しさん
11/09/09 14:15:08.62 P+8Sufug0
そのための防已でそ

778:病弱名無しさん
11/09/09 23:37:09.22 vjBzCUeK0
>>772 なることはあるよ。皮膚炎が悪化したりとかいろいろ。

779:病弱名無しさん
11/09/10 01:59:08.84 9GUpwHlO0
生薬の重複っていやあ健康保険の場合はこの御時世、3剤併用していたら
すぐにレセプトにケチがつく仕組らしいな↓
URLリンク(www.yamaguchi.med.or.jp)

これは山口県だけど、どこもそんなもんらしい。
東洋医学会が単剤主義なんだそうだ。弁証論治もへったくれもねえなw

780:病弱名無しさん
11/09/10 08:51:07.27 C7yBaj5s0
粒のお薬と、顆粒のお薬は、どちらを選んでもよいのでしょうか?
できれば飲みやすい粒のほうを買いたいのですが・・


781:病弱名無しさん
11/09/10 10:01:57.66 fLw1T7y00
>>775
それは>>662>>724に対しての宣戦布告かな?w

>>777
俺を擁護するような発言したら自称プロに粘着されるよ

>>780
顆粒の方が吸収が早い分効果が良いとされているよ
でも、効果に劇的な差はないから飲みやすさと持ち運びの便利さで選んでもいいと思うよ

782:病弱名無しさん
11/09/10 10:43:40.35 C7yBaj5s0
>>781 早速のレスありがとうございます

783:病弱名無しさん
11/09/10 18:56:36.25 SCwR7BXK0
>>779は興味深い指摘だな。

患者側で、一人の先生に3種以上出してもらっていて、突然2種以上は出せないというようなことを
先生から言われることは、現実には、ない(治療は医師の判断が絶対だから、素人事務官が
口を出せるような話ではない)はずなんだが、2種を限度などと指摘を受けるようなら、
別の病院を複数回って、今処方してもらっている薬をすべて処方してもらえばいい。
他の先生も出していれば、ますます口を挟むなんて僭越なことはできなくなる。
結果元のように3つ以上でも処方してもらえるだろう。

784:病弱名無しさん
11/09/10 22:03:02.22 GkQg9dYR0
2種類までなんてきまりあったとはびっくりだなー

785:病弱名無しさん
11/09/10 23:48:44.01 M0QKpf9f0
>>783
審査は事務じゃなくて医者がやるんだぜ

786:病弱名無しさん
11/09/11 00:53:04.05 BeYhtCC30
支払い基金は事務員だよ

787:病弱名無しさん
11/09/11 10:36:41.67 ss0+98SD0
私いつも3種類もらっていますけど・・・
保険きいてますよ。

788:病弱名無しさん
11/09/11 14:31:39.90 355V9MFQ0
タウロミンっていう薬について、お聞きしたいのですが、これは漢方ですよね。
かゆみや湿疹で薬局で勧められたのですが、飲んだことのある人いますか?

789:病弱名無しさん
11/09/11 19:45:06.64 fUvvvwGb0
タウロミンって聞いたことはあるけど、売薬でしたかね?

790:病弱名無しさん
11/09/12 00:46:37.54 RbMYTyZi0
>>779
漢方では弁償論地とかいう用語はあまり使わないです

791:病弱名無しさん
11/09/12 06:33:52.51 vCLV4Q5b0
適切に薬を選択する、程度の日本語で通じるんだがな。
弁証だの腎陰虚だのと初心者レベルの専門用語使って病気治せないことほど情けないものはないわ

792:病弱名無しさん
11/09/12 08:29:31.61 g5+2knvq0
売り薬だよ

793:病弱名無しさん
11/09/12 22:26:20.41 cSPtFKPZ0
>>788
薬局ですすめられたなら飲んでもいいのではないでしょうか。

エーザイのチョコラBBという肌あれの薬がありますが、それに
漢方の十味敗毒湯という薬を合わせたもの、と考えていいと思います。

十味敗毒湯で検索してみて、体質にあっていれば、よく効く
可能性はあるでしょうね。

あと十味敗毒湯、以外にも体質改善の漢方はたくさんありますよ。



794:病弱名無しさん
11/09/13 07:50:14.97 Bf2SvH3N0
>>779
4種の処方箋を先生が書いてくれたのですが、調剤薬局の薬剤師の方が、「これ保険で通るかなあ?」と
心配していましたが、結局通りました。@近畿

795:病弱名無しさん
11/09/13 08:59:57.83 tNG/xBpG0
>>794
通報しました。

796:病弱名無しさん
11/09/13 21:59:50.55 b68/25cT0
こんな組み合わせ普通にやるけどな


帰脾湯と半夏厚朴湯と柴胡加竜骨牡蛎湯

六味地黄丸と芍薬甘草湯と猪苓湯

柴胡加竜骨牡蠣湯と抑肝散と茯苓飲と帰脾湯

797:病弱名無しさん
11/09/14 06:38:45.85 BON/swrY0
>>796 それは漢方わかってないとできないわ

798:788
11/09/14 20:23:06.80 bbuGv1EB0
>>793 ありがとうございます。参考になりました。

799:病弱名無しさん
11/09/15 07:02:22.30 +nvTzjO50
坂東正造という人の書いた、 漢方治療44の鉄則という本を書いたのですが、読んだ方
いらっしゃいますか?またおすすめの書名などありましたらお願いします。


800:病弱名無しさん
11/09/15 07:03:51.67 +nvTzjO50
×書いたのですが
○買いたいのですが

読めばわかると思いますが、失礼しました

801:病弱名無しさん
11/09/15 19:00:05.39 1RE0UKmR0
板東なんて聞いたことないなあ。名医の系譜ではないなあ。

802:病弱名無しさん
11/09/16 10:14:12.69 wrbU8MaT0
>>799 有名なのは創元社だが・・読み手のレベルにもよるわな。

803:病弱名無しさん
11/09/17 09:13:47.20 YmyHq7zn0
本もいいが講習会がある地方の人は積極的に出るべし

804:病弱名無しさん
11/09/17 10:04:41.27 oVB6OUsO0
>>797
それがわかってない人がいるから荒れてるのだろうね

805:病弱名無しさん
11/09/17 14:24:32.01 Igrq8iyf0
>>804 併用はどのように可、不可、を決めるのが普通のやり方ですか

806:病弱名無しさん
11/09/19 07:29:47.72 YwDmovx60
>>805 それはいい質問ですね。すでにたくさんの指摘がありますが、5種の重複なんて普通はしないですよ。

807:病弱名無しさん
11/09/19 07:33:08.16 YwDmovx60
5種の生薬の重複ね。言うまでもなく。

808:病弱名無しさん
11/09/19 10:02:41.77 9FNpvnnR0
>>805
経験を積むのが普通だね
経験積んでない、漢方知らない人は5種重複はしないようにね

809:病弱名無しさん
11/09/20 06:49:56.96 MgTfkJEg0
理論を聞いてるんだが

810:病弱名無しさん
11/09/20 09:53:51.63 vI+vxAex0
単剤では補剤しか出せないような状況になるから2種が基本なんだろうけどな。
4種同時服用とか加味方しか行わない和漢の拙さがよくでてる。
飲む方も大変だろうに。

811:病弱名無しさん
11/09/20 10:05:05.36 PTfSNd3Q0
>>809
理論聞きたいのではなくて揚げ足取りたいだけでしょw

812:病弱名無しさん
11/09/20 12:28:41.19 HIBkTHOw0
またいつものアオリしかできないやつか   

813:病弱名無しさん
11/09/20 23:04:22.02 6YOaWVVr0
>>809
寒熱のような薬の性質を揃えるとか、生薬をできるだけ重複させないとか
併用のルールはあるけど、さほど難しいことではないです。

814:病弱名無しさん
11/09/21 00:18:12.81 lwCU4nzW0
たいてい併用は専門書買えば書いてある

815:病弱名無しさん
11/09/22 05:40:39.30 mQrjjCTz0
805
聞かれてはいないが、既に774 に説明してあるよ。常識的にはこのあたり。

816:病弱名無しさん
11/09/23 19:00:09.18 bt2V9CZS0
この成分とこの成分の組み合わせは駄目とかそういうのあるんですか?

817:病弱名無しさん
11/09/24 02:56:22.79 qOKJLoDb0
もちろんだ

818:病弱名無しさん
11/09/24 15:48:33.99 GEz8RfW+0
漢方 併用 不可 で、ぐぐって見ればわかりそうなもんだが・・

819:病弱名無しさん
11/09/25 10:50:23.04 vxl7j/Rs0
↑うまく出ないですよ 新薬との併用がどうしたとかそんなのばっかで

820:病弱名無しさん
11/09/25 12:57:02.61 plxjFQOP0
>>818>>818
補剤と瀉剤ってあるでしょ。補はおぎなう作用、瀉は、排出する作用。
こういう2剤の併用はいいのかな?
たとえば、四君子湯と防風通聖散みたいな併用。

821:病弱名無しさん
11/09/25 20:33:33.50 Uquhv5P90
>>799
楽天とAMAZONで見てみたけど、新品は品切れみたいだよ。内容的にはかなり興味深い。併用などにも詳しいみたいだ。
中古本があれば買っても損はないと思う。

822:病弱名無しさん
11/09/25 22:50:11.30 1qfhcQUr0
>>820

まあ四君子湯と防風通聖散の組み合わせはともかくとして、
瀉剤と補剤の併用は大いにありでしょう。
承気湯系を使いたい場合でも血虚傾向の虚弱な人には四物湯を
合方してやるとか。保険審査通るかどうかは別の話だけどね。

823:病弱名無しさん
11/09/26 12:31:09.77 xW551lZx0
>>822
なるほど

824:病弱名無しさん
11/09/26 15:56:45.26 bZ43xFrJ0
あんまり鵜呑みにはするなよ。
明らかにネットで買えるエキス製剤を自分に試してる程度の連中が、
たまたま調子よくなっただけで自分は漢方に詳しいと思い込んでドヤ顔で語るスレだからな。

825:病弱名無しさん
11/09/27 00:19:24.03 nLajWADq0
>>824
>>明らかにネットで買えるエキス製剤を自分に試してる程度の連中が、
>>たまたま調子よくなっただけで自分は漢方に詳しいと思い込んでドヤ顔で語るスレだからな。

え、エキス剤ってネットで買えるの?



826:病弱名無しさん
11/09/27 07:02:21.44 YwDXdJoD0
四君子湯と防風通聖散もできないことはないけど、
防風通聖散とは、平胃散のほうが合わせやすいかもしれない。
防風通聖散と六君子湯も考えられる。
といってもどれもケースバイケースですが。

827:病弱名無しさん
11/09/27 09:59:20.16 peWklq530
補剤と瀉剤の併用が不可だと、三補三瀉の六味丸の存在意義が無くなってしまうよ
細かく分けたら生薬単位、大きく分けたら処方単位で併用は可能だね

828:病弱名無しさん
11/09/27 12:35:34.24 U1IUQMMk0
フーン

829:病弱名無しさん
11/09/27 21:34:47.78 FyRNs8OA0
754の方の症状と似ているのですが、よろしくお願いします。

1年齢:45歳、 性別:女性、 身長:158cm、 体重:48-49kg、 血圧:135&80ぐらい

3症状:とにかく疲れやすくやる気がでなくなった。休日はどうしても外出しなければいけない用事がなければ一日中ソファーで横たわって過ごすことが多い。
 平日は仕事があるので気力で出勤するが、朝すっきり起きられない。何度もソファーに横になりながら、1時間ぐらいかけて
 身支度をする。低血圧ではない。
 夕方になると体がだるくなって、手が震えるようなこともある。若い時は毎日でもジムでトレーニングをしていたけれど最近は気力がわかない。
 
4.この夏は体のだるさが強かった。涼しくなってきて、朝、起きるのが異常につらかったのが少し緩和されてきた。
  平日より休日にだるさが強く、なにもする気になれない。

5便秘や下痢について:問題なし。

6目・耳・鼻 ・のど・口内などに不調があれば記入 :特になし。

7排尿痛 頻尿・夜間頻尿( 就寝以降に2回以上起きる)・残尿感などがあれば記入
 :特になし。
8頭痛・腹痛や、首・肩・背中・脇腹・胸の痛みや圧迫感などがあれば記入 :
 夕方疲れた時に軽い頭痛があることがある。

続きます。



830:病弱名無しさん
11/09/27 21:53:37.03 FyRNs8OA0
829の続きです。

9生理のトラブルがあれば記入 :PMSで低量ピルを服用。
10睡眠のトラブルがあれば記入 :寝つきは良い。朝すっきり起きられない。
11その他、日ごろ感じている不調や体質について : 時々、信じられないほどの寝汗をかく。その汗が冷えて風邪を引いたことがある。
 夏は寝る時に手足が火照って寝苦しい。冬は手足が冷えて靴下を履いて寝る。
 若い時にジムで鍛えていたので筋肉質。若いころは痩せていた。42-3Kgそれから7Kgぐらい太った。
 
12主に美容上感じる、肌・顔色や髪の状態について: 白髪はなし。抜け毛が多くなってきた。肌は黄色め。肌が乾燥しやすくなった。
13喫煙:しない
14飲酒: しない
15服用している薬(病院薬・市販薬・漢方薬の品名)と服用したおよその期間
 マルチビタミン剤、韓国で買ってきた朝鮮人参の入った丸薬。PMSで低量ピル。
16過去に試した漢方薬があれば、その効果や印象をわかる範囲で簡単に記入
 :PMSで産婦人科で加味逍遥散を服用したがあまり聞かなかったのでピルに切り替えた。
17妊娠中該当なし
18その他、気になることがあれば何でも記入してください。
 食事はほとんど外食か買ってきたものを食べる。自分で作ることはあまりない。
 さっぱりしたものを好む。甘い物が好きだが食べないように注意している。肉類は嫌い。
 舌の裏にどす黒いところがある。友人の中医(彼女に漢方相談を薦められているけれど、友人だと高価な薬を
断りにくいので相談するのをためらっている)に、オ血だと言われている。

とにかく疲れやすくやる気が出ないので困っています。このような体質で薦められる漢方薬があればよろしくお願いします。

831:病弱名無しさん
11/09/28 06:32:57.13 mWemPTDW0
>>830
あまり難しい症状にも見えないので、週末くらいに回答しますよ。そのまましばらくお待ちください。

832:病弱名無しさん
11/09/28 10:06:19.55 BJ2+UDfk0
>>829
朝鮮人参飲んでるのだったらプラス補中益気湯でいいんじゃないかな?
オ血も元気不足からきてるのだと思うよ

833:病弱名無しさん
11/09/28 17:36:20.08 f6fZ2Bti0
知り合いにすすめられて補中益気湯飲んだことがありますが
たしかに元気になりました
やる気も出て普通の人のように動けるようになりましたけど
食欲も増えて太りすぎてしまいましたorz
>>829の人にも補中益気湯試して欲しいです

834:病弱名無しさん
11/09/28 19:09:21.34 Gzdz+c3P0
PMSに補中益気湯って普通は使わないですよ


835:病弱名無しさん
11/09/28 19:21:47.56 dYJFf+i00
自称プロは当帰芍薬散か桂枝茯苓丸あたりを考えてそう。

836:病弱名無しさん
11/09/28 19:46:38.05 scXl1auW0

>>830がPMSで相談しているのか疲れやすい体質で相談しているかによって薬変わってくるんじゃね?

837:病弱名無しさん
11/09/28 21:09:16.75 QqvflR1C0
素人の人は黙ってたほうがいいかもしれんな

838:病弱名無しさん
11/09/29 06:45:21.34 nUHjkmx40
目の下のくまに効く漢方薬ってありますか?
丸くたるむような感じなんですが・・

839:病弱名無しさん
11/09/29 10:50:02.00 ZxCsFuYT0
現在、妊娠2ヶ月です。
妊娠初期の不安定な時期という事で、当帰芍薬散を処方されました。
元から過敏性腸症候群の下痢型で、小建中湯を服用していましたが、妊娠
に気づき、自己判断で服用を中断しました。
しかし日に日に再び下痢が悪化してきました。

長くなりましたが、お訊ねします。
妊娠中に小建中湯を服用しても大丈夫でしょうか?
また、当帰芍薬散との併用は問題ないでしょうか?

840:病弱名無しさん
11/09/29 10:59:58.05 tDGmeMEn0
妊娠中ならここではなくて主治医に聞くのが一番だよ。
ここにはお医者さんはいない。
赤ちゃんに影響あったら困るからいい加減な事言えないよ。

841:病弱名無しさん
11/09/29 12:37:42.64 xq2pfOTn0
839の質問って、よくある質問じやないか。私が答えてもいいですが。

842:病弱名無しさん
11/09/29 22:32:15.29 q+opMFVE0
>>839
一般的には、12週までは、できるだけ用いない、しかし不調に薬が
必要になる場合はあるので、使う場合は少量から。12週以降は適切に
使うなら問題はない。これが原則なんですがね。

当帰芍薬散と小建中湯を使った場合、漢方の理論で、多少気になるのは、
桂枝ですかね。代用するなら、何だろうな。当帰芍薬散と四君子湯か。
これも症状次第、ネットでは一般的回答しかできないので、先生とよく
相談してください。

>妊娠中に小建中湯を服用しても大丈夫でしょうか?

一般的には使われます。あとは症状にあっているかどうかです。

>また、当帰芍薬散との併用は問題ないでしょうか?

小建中湯と当帰芍薬散の併用は、一般的には、行われます。
これもあとは個人の体質にあっているかどうかです。


843:病弱名無しさん
11/09/30 15:11:50.61 PpOGwZTX0
>>829 しばらくの間、鹿茸でも飲んで様子見てみれば。

844:病弱名無しさん
11/10/02 13:58:42.29 poyZeAsj0
意外に当帰ってトラブル多いんだよなー

845:病弱名無しさん
11/10/03 00:22:19.60 k0qfzYVY0
ドラッグストアで、30包くらい入ったカッコントウが1500円くらいで売ってたんだけど、効きますか?メーカーは知らないメーカーでした

846:病弱名無しさん
11/10/03 13:10:18.53 dy8JuDjU0
↑それは大丈夫と思われ
ドラッグストアはあまりヘンなものは置かないから

847:病弱名無しさん
11/10/03 23:30:24.06 E6Lk4Xdq0
>829
一般的にこういうケースは、十全大補湯を1包、または半包でも飲めば、ラクに体が動くようになると思うけど、
これだと、PMSの不調をピルで押さえ、慢性疲労を漢方で、という方法ですよね。
加味逍遥散が効かなかったとありますが、薬はそれだけではないので、
漢方主体の治療の選択肢もあると思います。どう治したいかは個人の好みですけどね。

参考までに、暇があったら下記も回答お願いします。
・PMSの症状は具体的には、どんなもので、ピル使用後はどうなりましたか。
(むくみ、頭重、体が重く感じる、吐き気、生理痛、めまいなど)



848:病弱名無しさん
11/10/04 07:40:49.73 +2dZ1byE0
>>845 セール品だよよくある

849:病弱名無しさん
11/10/04 15:22:55.51 qldXlPHz0
漢方は小箱で買うとかなりソン

850:病弱名無しさん
11/10/04 23:31:26.93 8yFU96Aq0
>847さん、
ありがとうございます。832の方が「補中益気湯」がいいのではとおっしゃっていたので、
現在服用中です。5日目ですが疲労感、やる気が出ないに関してはまだ特に変化は見られないです。

「十全大補湯」ですか。今回は漢方相談(問診)などは受けないで「補中益気湯」をください
と言って買ったのですが、2週間飲んで改善がみられなければ、漢方相談を受けてみようと思います。

PMSの症状は吐き気、めまい、頭痛でした。ピルを飲み始めてぴたりと症状はなくなりました。




851:病弱名無しさん
11/10/05 11:55:00.99 PV+ACnc60
>>850
十全大補湯は胃腸が弱い人特に油物が苦手な人には負担になる場合があるので注意して飲んでください。

852:病弱名無しさん
11/10/05 21:31:26.27 dJVkv/X50
十全大補湯と油物なんて何の関係もねーよ

853:病弱名無しさん
11/10/06 07:28:19.78 dlgv+Nqs0
>>832 それは何日目くらいで効いたのか覚えてますか

854:病弱名無しさん
11/10/06 07:37:11.16 dlgv+Nqs0
温胆湯に近いものをエキスの組み合わせで選ぶと何とかって
以前ここで読んで、ほおっと感心したんだが、
もう一度教えてもらえるとありがたい
よろしくお願いします
たしか黄連解毒湯と何かだっけ・・

855:病弱名無しさん
11/10/06 09:57:18.93 3oWxJqZz0
【訃報】前アップル代表、スティーブ・ジョブズ氏死去 56歳 ★3
スレリンク(newsplus板)

856:病弱名無しさん
11/10/06 14:57:09.21 yKLaxT9b0
【社会】「正露丸」の表示酷似と提訴 大幸薬品が富山市の製薬会社「キョクトウ」に差し止め、損害賠償請求
スレリンク(newsplus板)

857:病弱名無しさん
11/10/08 10:14:30.55 OUOc/QH80
防風通聖散で、頭がぼーっとする副作用ってありますか?

858:病弱名無しさん
11/10/08 10:49:16.88 zL86bIje0
湿熱にオ血もあるタイプの処方例は?

859:病弱名無しさん
11/10/09 09:07:30.02 2MzKUEIb0
>>844 もたれるからね

860:病弱名無しさん
11/10/09 15:46:06.98 zr4GN3Vc0
最近保険適用の審査が厳しいとかそういう話あるようですね。
先週、お世話になってる先生がそう言ってたよ。

861:病弱名無しさん
11/10/09 17:45:02.60 J6HBOUaM0
誰か2種類までとか言ってたな。しかしそれで治るのかね?


862:病弱名無しさん
11/10/09 17:48:21.73 J6HBOUaM0
>>858
いろいろだよ。中医なら去湿、去熱、駆オ血とかいうんだろうけど。
防風通聖散とか。

863:病弱名無しさん
11/10/09 18:53:14.38 7GaxyY4D0
> 中医なら去湿、去熱、駆オ血とかいうんだろうけど。

言わね

864:病弱名無しさん
11/10/09 23:36:51.49 8+qyvOfG0
中医の専門家は2ちゃんねるにはいまだ一人もいないから、くだらない話はいいや。
スレリンク(kampo板:447-453番)

865:病弱名無しさん
11/10/10 09:13:47.37 gfWBMPMS0
中医学的用語だと、去湿、清熱、駆オ血だよ。

866:病弱名無しさん
11/10/10 10:05:31.94 l6QKndgd0
中医学用語だと清熱利湿、活血化オだよ

>>864
居ないはずのに>>862>>865で言うってレスしてるよ
中医学知らないなら知らないって言えばいいのにw

>>863
中医知らない自称プロの釣りだから俺以外は釣られちゃ駄目だよw
このスレで中医学の話しても自演で叩かれるだけ

867:病弱名無しさん
11/10/10 11:10:51.43 HrLWchUW0
スルーされたんでもう一回

833 補中益気湯って何日目で効いたか覚えてる?

868:病弱名無しさん
11/10/10 12:26:56.10 MsqyX42q0
>>741
ヨクイニンなら通販で600円(500g)で売っているよ。
それと十薬(乾燥ドクダミ)500gも一緒に買って1:1の比で煎じて飲め
それで大体30~50日分で量は自分の体に相談して加減しろ
薬代は2000円+送料。病院に行くより安いぞ



869:病弱名無しさん
11/10/10 19:22:20.89 PxHCuLsX0
膠原病に効く漢方ってありますか?

870:病弱名無しさん
11/10/10 21:42:33.53 GrT/h7GK0
25歳女性です。今年に入って鼻炎がひどくなりました。花粉症持ちでもあり、アレルゲンは杉とひのきです。
色白で体重は標準です。便秘の気があります。
睡眠が足りないとてきめんに水洟とくしゃみと涙を連発し、体内から寒気がします。鼻炎の原因は不明です。

耳鼻科ではアレロックを処方されますが、現在は市販薬のストナリニを服用しています。症状が出たときにのみ服用し、覿面に効くのですが、眠気があるのと一時的な解決策にしかならないので、漢方を探しています。
以前小青竜湯を服用した際はあまり効かなかった覚えがありますが、こちらは体質改善にも効くでしょうか。他にもおすすめはありますか?長期服用を視野に体質改善したいのでよろしくお願いします。

871:病弱名無しさん
11/10/11 07:06:20.55 7esHWw3C0
>850
私が一般的に使われる処方の例としてあげたのは、847のみです。
補中益気湯を、私はこのようなケースでは残念ながら考えないので、
この薬については、解答した人に質問してください。
一般論としていうなら、効く薬は4~5日あれば何らかの変化を
感じるのではないか?と思います。購入前には、できるだけ専門家に相談するか、
自分でよく調べたほうがいいでしょうね。
PMSの不調に対して、ピルの代わりになるようなものを漢方で考えるなら、
一般的に使われるのはこのようなケースでは、おそらく半夏白朮天麻湯という胃腸薬かなと思います。
低用量ピル+十全大補湯の代わりに、半夏白朮天麻湯+十全大補湯になったとしても
併用の可能性としては、考えられる組み合わせのひとつではありますね。
漢方薬の治療は、ひとつの併用パターンだけとは限らず、これ以外にも
選択枝は複数あるのが普通ですから、専門家の意見を聞いていろいろ調べてみるといいと
思います。以上はご参考まで。


872:病弱名無しさん
11/10/11 07:07:48.59 7esHWw3C0
質問ある方、テンプレ見て書いてください

873:病弱名無しさん
11/10/11 11:34:57.31 qbCS1SPw0
>>865
去風湿とは言いますが去湿はあまり言わないような・・・。
一般的には利水や利湿でしょうね。
駆於血という言い方はどちらかといえば日本漢方の言い方じゃないでしょうか。

874:病弱名無しさん
11/10/12 07:34:23.41 FxPPA1dk0
ウンタントウって使い道ある?

875:病弱名無しさん
11/10/12 09:22:46.43 lVoj5+jy0
あるけど?

876:病弱名無しさん
11/10/12 19:56:12.24 MYjLECAt0
温胆湯は知らんが、竹茹温胆湯なら、あまり使い道あるようには思えない。

877:病弱名無しさん
11/10/13 12:27:56.73 M4HEkcVY0
震災の影響で処方数に上限があるんだと

878:病弱名無しさん
11/10/15 00:55:40.85 Lb5ReRgz0
震災があろうとなかろうと要る物は要るんだがな・・・

879:病弱名無しさん
11/10/16 06:06:08.37 N3stLoou0
日本の医療が薬漬けの理由 患者は“金のなる木”と捉えるから
スレリンク(newsplus板)
なぜ日本では多くの医師が薬に頼るのだろうか。林試の森クリニック(東京都目黒区)の石川憲彦院長は、
多剤大量処方は先進国の中で日本だけが続ける悪弊だと主張する。

「海外では単剤または2種類の処方が基本です。イギリスの精神科医・クックソンらが作成した投薬の原則
では3種類以上の薬の併用を避けるよう明示しています。

ところが日本では、『薬をたくさん出してあげることがよい治療』という“薬信仰”が根強い。最近、教科書では、
原則として単剤でしかも投薬量を限定するよう、記載するようになりました。

880:病弱名無しさん
11/10/16 10:00:11.64 mbaxji3t0
>>870
小青竜湯は体質改善の薬じゃないよ
体質改善なら玉屏風散の方がいいだろうね
ただ改善には時間がかかると思うから気長にね

881:病弱名無しさん
11/10/18 00:47:27.22 EcQCjJ/10
通販に制限がかかり、医者の処方にも制限がかかるんじゃ
どこで薬買えっていってるのかねぇしかし

882:病弱名無しさん
11/10/18 09:44:34.95 UqRog2G30
個人輸入。

けど漢方だからってまるでサプリメントのように飲んでるのも見受けるし規制が全面的に間違ってるとも言い難いな。
重篤な副作用の可能性は低くとも薬は薬だという認識が欠けていれば、
せめて対面販売時の説明による注意喚起くらいは必要に思えてくる。

883:病弱名無しさん
11/10/18 21:46:37.20 9c136fN60
個人輸入ってどうやっていますか

884:病弱名無しさん
11/10/19 07:33:22.04 RVzdkC7w0
>まるでサプリメントのように飲んでるのも見受けるし

いねえよ おめだけだろw

885:病弱名無しさん
11/10/19 07:41:03.82 zaumUJ+B0
このスレだけでも相当数いてるが?
最近は文盲でも2chくらいは覗くんだなw

886:病弱名無しさん
11/10/19 11:02:31.73 cYz5a6e20
いねえよ…

887:病弱名無しさん
11/10/19 19:17:16.73 Zrjuw5yw0
>>880
ありがとうございます。薬局のぞいてみます。

888:病弱名無しさん
11/10/20 06:53:14.73 JnGisgVb0
個人輸入って?具体的には?

889:病弱名無しさん
11/10/20 09:18:17.58 CpWV9oUQ0
知りたきゃググれ、鬱陶しい。

890:病弱名無しさん
11/10/20 19:40:17.13 32BmxrVC0
あげとくんで

891:病弱名無しさん
11/10/20 22:19:29.77 8LHi11DN0
朝と夜に補中益気湯を、昼に十全大補湯を飲むと言った感じで
二種類の漢方薬を使い分けるのに問題はあるでしょうか?

892:病弱名無しさん
11/10/21 10:07:49.00 OXhu6Jgl0
薬の必要量は人によって違うから組み合わせに問題がないなら状態に応じて使い分ける事にも問題はない。
補中益気湯と十全大補湯を使い分ける意味はわからないが。

893:病弱名無しさん
11/10/21 12:58:49.25 8XgXQ0uO0
>>892
回答ありがとうございました

894:病弱名無しさん
11/10/25 00:06:29.24 gLCAYVZE0
温胆湯ってどういうときに使ってますか?

895:病弱名無しさん
11/10/25 13:02:30.21 eK+5aJRe0
1年齢27歳 性別男 身長175cm 体重52kg 血圧低い
2病名 排泄後の苦痛 2年ほど前から
3症状を詳しく記入
排便後、非常にお腹が張って苦しくなる
4どんなときに症状が悪化しやすいか
排泄後
5便秘や下痢について
便秘
6目・耳・鼻 ・のど・口内などに不調があれば記入
無し
7排尿痛 頻尿・夜間頻尿( 就寝以降に2回以上起きる)・残尿感などがあれば
無し
8頭痛・腹痛や、首・肩・背中・脇腹・胸の痛みや圧迫感などがあれば記入
排便後にお腹の圧迫感があります
9生理のトラブルがあれば記入
男です

896:病弱名無しさん
11/10/25 13:04:34.29 eK+5aJRe0
10睡眠のトラブルがあれば記入
該当なし
11その他、日ごろ感じている不調や体質について
冷え性 貧血 いらいらする
12主に美容上感じる、肌・顔色や髪の状態について
抜け毛 肌荒れ
13喫煙
2年ほど前にこの症状が出てから止めましたが
それまで5年ほど吸っていました
14飲酒
偶に飲む程度です
15服用している薬
ありません
16過去に試した漢方薬があれば、その効果や印象をわかる範囲で簡単に記入
病院で六君子湯を2、3週間分ほど処方されましたが、効果は感じられませんでした
17妊娠中である、または、妊娠している可能性がある
該当なし
18
便秘気味で、やっとお通じがあったと思ったらにお腹が張ってきて苦しくなります
風呂に入ると、症状が和らぎます
医師に聞いても原因はよく解からないと言われました
胃腸は検査しても疾患はありません
しかし腸の位置がやや下がっていて、腸の機能は落ちているかもしれないらしいです

897:病弱名無しさん
11/10/26 03:42:25.21 Nts55oom0
>>832 それは何日目くらいで効いたのか覚えてますか


898:病弱名無しさん
11/10/26 07:57:06.43 KEYiVGOZ0
>897
しつこいなぁ。832は質問しているだけで、なにかを服用したとは言っていないぞ。


899:病弱名無しさん
11/10/26 12:32:37.59 u1Mm9Is60
誰に質問してんの

900:病弱名無しさん
11/10/27 22:08:21.25 Ij0kJvrM0
補中益気湯って使うようでいて実際には意外に使わないんだよなあ。
中医的な短絡思考ではわりとありがちだけどね。
だるい=補気するとかねw

901:病弱名無しさん
11/10/28 11:13:48.08 tF3IYDgP0
>>900中医学のことを馬鹿にしたいみたいですけど
あなた中医学のこと理解してないですよね。

902:病弱名無しさん
11/10/28 20:02:53.55 LjavxjV50
>>895
張りはどのあたりがひどいですか?胃の上あたり、下腹、右脇、左脇とか。

903:病弱名無しさん
11/10/28 22:35:44.93 qzJXmK160
>>902
下腹部の方ですね
動悸も激しくなり、倦怠感が出てきます

904:病弱名無しさん
11/10/29 20:53:35.63 M4qoBAWF0
829です。以前に、疲れで土日は寝て過ごすような症状について相談した者です。

その後、日本橋の大手漢方薬局で漢方相談を受け、現在、以下の3種類を飲んでいます。
気虚、気滞、血虚と診断されました。


 1.麦味参
 2.逍遙散
 3.帰脾湯

最初は1.2.だけだったのですが、これで朝起きられない、週末起きられない、やる気がでない
という症状は緩和され、朝もすっきりと起きられるようになりました。
3は、最近、仕事からくる過労で血圧があがって動悸やふらふらした感じ
があると言うと追加してくれました。値段は結構しますが、1、2、は効いたのでよかったです。


905:病弱名無しさん
11/10/30 00:30:07.86 BT8gxulX0
まあ、和漢と中医は似て非なるもので、
大陸仏教と日本仏教ぐらい違うんだから、
張り合ってもしょうがないと思うが。

906:病弱名無しさん
11/10/30 21:46:42.89 vTTkMzvA0
>>895
桂枝加芍薬大黄湯(134番)に可能性があるかもしれません。
専門医が身近にいなければ、テンプレにあるような専門薬局のサイトなど探して
尋ねてみるのもいいかもです。

907:病弱名無しさん
11/10/31 12:06:27.69 k2uzn9zn0
>>906
ちょうど友人から近所の漢方薬局を紹介されたばかりなので
参考にさせてもらった上で相談しようとおもいます

ありがとうございました

908:病弱名無しさん
11/11/01 02:35:45.64 p+fiqb8BO
幼少の頃から、アレルギー体質で小児喘息→気管支喘息。アレルギー性鼻炎持ち。長年薬服用。

(金)にくしゃみ、鼻水止まらなくなり、初めてかかったアレルギー科で、小青竜湯(クラシエ錠剤1回6錠、朝、夜)を貰って飲みました。

症状はすぐ収まりましたが、毎回飲むに従って、副作用?の不眠が強く出てきて、昨日、今日も眠れなくてイライラしてきたんですが、私にはあわないのでしょうか?

飲み始めてすぐから、結構体が熱っぽく、熱く?なりました。(医師の説明で、体の冷えが原因だから温める薬、みたいに言われていたので、冷えてるよりはいいかな?と思っていました)あと、乾燥した感じや、動悸みたいな感じもあります。

今までずっと、ステロイド、抗?薬(ど忘れ)を普通に飲んできたので、漢方なんて考えた事なかったのですが、今は漢方に期待と興味が出てきました。

ただ、本当に眠れないのは困ります!ぴったり合う漢方に出会うには、何度も病院行かなきゃ駄目なのでしょうかね?

ちなみに錠剤は調節可能だから熱いとか思ったら勝手に調節して良い、と言われたので、
今日は、朝、夜3錠ずつ にしました。

長文すみません。

909: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/01 03:10:43.90 /F7snyPJ0
イライラは成分の麻黄のせいかもね
今度行ったらお医者さんにそのこと告げて別のを出して貰うといいよ

910:病弱名無しさん
11/11/01 10:13:34.50 gtJZKQRk0
>>853>>897
なんで俺に聞いてるの?w
>>867も同じ人だよな?

俺は>>832>>833は別人だよ

>>908
たぶん>>909の通り麻黄の副作用だと思うけど、症状が治まったのなら飲むの止めたらどうかな?
それか、夜飲むものを時間早めにして飲むとか夜の量を減らしてもいいかもね

911:病弱名無しさん
11/11/01 12:26:23.12 n1nfcljD0
リンクキチガイキター

912:病弱名無しさん
11/11/01 22:52:02.50 IqrA8xoIO
さいこかりゅうこつぼれいとう飲み始めたら2、5kgも太った(´・ω・`)

913:病弱名無しさん
11/11/02 00:25:32.29 9oeTebmB0
防已黄耆湯と柴胡桂枝湯を一緒に呑んでしまったんですが大丈夫ですか。

914:病弱名無しさん
11/11/02 06:51:39.35 65gfjyTA0
質問ある人は、テンプレの質問表みて書いてください。平日は回答は無理ですが後日レスしますよ

915:病弱名無しさん
11/11/02 09:58:36.60 9oeTebmB0
風邪できついので柴胡桂枝湯を2つ一緒に、
ポットのお湯で溶かして飲むつもりが
片方を間違えてしまいました。
 
結果。
夜中に頭のてっぺんから
くびまで超大汗をかき、
ぐっちゃりにっちゃりになりました。
しかも目がギンギンで寝つきが悪かった……。
 
熱も下がったし、
今から仕事に行こうと思います。
ただ、これセキはよくなりませんね。
セキをどうにかしたい( >ε<)

916:病弱名無しさん
11/11/02 12:31:03.90 B1wo4eDC0
>>908
西洋医が処方する漢方薬なんていい加減だから。
西洋薬と同じ感覚での処方だよ。
体が火照り、睡眠障害があるならそれは合わない証拠だよ。
中医なら、仮にそのベースとなるものが正しくても、火照りととる薬剤や
神経を鎮める薬剤も追加する。
喘息持ちならちゃんとしたところで買った方がいいよ。
月5万くらいするかも知れないけど。

917:病弱名無しさん
11/11/02 12:49:53.87 4hZg4h750
>>908は証にあってないかどうかは定かじゃないが黄麻の副作用がでてる。
喘息ではなくアレルギー性鼻炎での処方なら収まったら飲むをやめれば良い。

918:病弱名無しさん
11/11/02 12:49:57.38 8apgjTiDO
症状がとても合っていたので夏バテ防止に補中益気湯を独断で服用してたけど、
胃痛や軟便が治らず、漢方薬局をたずねた。
おじいちゃんの先生に「あなたに補中は必要ない!余計に胃を悪くする」と怒られ、当芍参を出された。
劇的な変化はないが、胃痛はピタリと治ったし軟便も治りつつある。
すげえやじいちゃん。
しかし2週間で4500円て高いなぁ。

919: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/02 17:41:40.01 4xPQAgYn0
>>918
効果がなかったり悪影響を及ぼすクスリなら\100でも高いと思いますがいかがか?

920:病弱名無しさん
11/11/03 00:18:50.85 3WrzSje6O
>>909>>910>>916>>917
皆様、ご親切に有り難うございます。
やはり副作用なのですね。

昨日、病院にもTELしてどうしたら良いのか聞いた所、
量を減らす+朝、昼 にしたりして調整しながら様子見て、
それでも合わない様なら、他の漢方に変えましょう。
との事でした。

昨日、早速試してみた所、ちゃんと夜眠れました。ただ…

>>916 さんが仰る様に、漢方専門、という感じではなく(先生は中国の方っぽいのですが…)、私の体質など詳しく聞いたりもせず、(金)の鼻炎だけの処方?という感じなので、やはり漢方専門の所で1度相談してみたいですが、月5万!! とかキツいです(泣)

大学病院の漢方外来とかも駄目ですかね?
質問ばかりすみませんm(_ _)m

921:病弱名無しさん
11/11/03 00:57:50.34 bfBmgAye0
>>833>>832は同一人物素人っぽいな。833の方は補中ってどれくらいで効いた?
質問者は5日経っても効果ないようだってさ。

922:病弱名無しさん
11/11/03 08:24:45.02 3WrzSje6O
また寝れなかった…orz
やはりやめた方が良いのかも。かなりの冷え性なので、体がポカポカするのは良かったのに…連投スミマセン(泣)

923:病弱名無しさん
11/11/03 10:55:20.87 KPH3qTgP0
防風通聖散という漢方薬を飲むと、なぜか性欲がUPして
気持ちがいいのですが、いったいどういうしくみでよくなるのでしょうか?

924: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/03 16:36:05.06 IbrZ87Q80
>>923
便通や血流が良くなるからその効果じゃないかな
体内の老廃物がきちんと排出されれば健康になる

925:病弱名無しさん
11/11/03 22:43:50.02 bnTLQwG00
中医師の資格を取る日本の薬剤師は多いのに、
韓医師の資格を取った人というのは聞いたことがありません。
なぜなのでしょうか?

このスレでも、中医と漢方の比較は論じられますが、
韓医との比較は論じられたことはありません。
韓医は伝統医学としては劣っているということでしょうか。

926:病弱名無しさん
11/11/03 23:51:40.99 DlXLowjrO
>>916
医師の診断で煎じの漢方飲んでるけど、
保険効くから月1万もしない。

都内なら、渋谷に漢方専門のクリックがある。
(行ったことないんで良いかはわからんけど。)

保険効くので薬局で買うより、漢方だしてくれる専門の病院行ったほうがいいよ。

927:病弱名無しさん
11/11/05 07:47:45.29 Ntiwt6ik0
>>925
韓医というのはどんなものですか。

928:病弱名無しさん
11/11/05 12:55:07.76 7YekoUoi0
>>922
たぶん漢方の副作用で頭がのぼせてるんだろうと思う。だから体が火照ってくるだろう。
その漢方は合わないから止めるべきだよ。
漢方飲んで血圧の変化はある?
小青竜湯は副作用が結構あるみたいね。向かない人でも喘息だと何でもそれを処方する医師が多いそうだ。
痒かったらステロイド出すようなもんで。
服用はストップした方がいいよ。
副作用のあまりない、麦門冬湯なんか飲んでみれば?
六味地黄丸と麦門冬湯なんかの組み合わせは、アレルギー体質で冷え性の喘息持ちにはいいかもね?
ただそれ以外の症状がわからないから何とも言えないけど。
合わない漢方は直ぐ止めることと、こりゃ駄目な漢方医だと思ったら、あきらめて直ぐ変えるほうがいいよ。
それほどいい漢方医にめぐり合うのは難しい。

929:病弱名無しさん
11/11/05 21:34:37.24 iGtHc/Fe0
904 です。また質問で恐れ入ります。

ひどく疲れやすいという症状に加えて仕事のストレスで気分が晴れ晴れしないという
症状で以下の3種類の漢方薬を処方されています。

 1.麦味参
 2.逍遙散
 3.帰脾湯

疲れやすくやる気が出ない症状は改善され、元気がでて調子は良いのですが、2週間ぐらい前から
急に高血圧になってしまい、漢方薬と関係があるのかどうかが気になっています。
血圧は2週間ぐらい前から最高血圧150-160ぐらい最低90-105ぐらいです。
以前は125-135/80-90ぐらいだったので明らかに高くなっています。最近仕事のストレスが
激しいのでそのせいかとも思っていますが、麦味参は低血圧に効くという説明を読んだので、
これが原因で高血圧になることはないのか気になっています。
次回の漢方相談の時にすれば、また別の処方を考えてくれるのかと思いますが、疲れやすい、
だるいという症状が改善されたので、麦味参を飲むのを止めるのは残念だなぁという気がしています。



930:病弱名無しさん
11/11/05 23:55:12.46 9EZZyRrL0
>>927
こんなの?URLリンク(japan.kyunghee.or.kr)

931:病弱名無しさん
11/11/06 06:09:47.55 LZSVdM0R0
なるほど。韓方って駄洒落かと思いましたが、そのページ見て、理解しました。
下記のページに、使われている生薬が出ています。
100%中国の古典に由来するものでした。日本でいう、漢方ですね。
URLリンク(japan.kyunghee.or.kr)

932:病弱名無しさん
11/11/06 06:17:16.66 LZSVdM0R0
拱辰丹という名称はなじみがないが、中味は、
麝香、鹿茸、人参、当帰、熟地黄、山茱萸だから、
中国人が聞いたらそれは中医学ですと、あきれて言うだろうなあ。

933:病弱名無しさん
11/11/06 11:59:04.70 OOJoFcJ50
半夏厚朴湯と補中益気湯が一ヶ月で効かないのですが何ヶ月で効きはじめますか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch