11/05/05 23:33:53.39 JyAQO4ZYO
自己診断で、血虚気味だと思うので、みなさまに質問です。
当方ガリ気味男の冷え症を自覚しており、
なんちゃってマクロビしています。
毛髪が薄くなりつつあり、髪の毛が細くて
コシがありません。
血虚では、青魚と生薬では棗とありますが
青魚は、配分的が毎日では食べ過ぎなるので
魚は週末だけです。
棗に挑戦してみますが、ほかに冷え症、血嘘やハゲに効く
生薬、食べ物があれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
23:病弱名無しさん
11/05/06 09:15:52.82 Te5qqQ8k0
>>22血虚ならトウキ、センキュウ、ボタンピ等々。症例によって薬は違うから、テンプレ使って書いたほうがいいですよ。
24:病弱名無しさん
11/05/06 12:08:46.18 YGsJOHRC0
>>22
冷え性・・・生姜、山椒、にんにく、羊肉、(×昆布)
血虚・・・当帰、芍薬、枸杞子、竜眼肉、何首烏、プルーン、蓮根、金針菜、落花生、黒胡麻、昆布、ひじき、すっぽん
白髪・脱毛予防・・・何首烏、竜眼肉、ひじき、昆布、黒胡麻、玄米、鰹、海鼠
血嘘×
血虚○・・・けっきょ、けつきょ
25:病弱名無しさん
11/05/06 13:45:28.53 /1pljx/q0
重複
本スレは↓
漢方薬スレ(6)
スレリンク(body板)
26:22
11/05/06 17:16:26.05 N+KzQXV2O
>>23
>>24
良心的にありがとうございます。
玄米雑穀ご飯以外の副食は豆類や、根菜類ばかりで
最近は海藻類は食べてませんでした。
漢方を飲む前に、食生活を考え直してみます。
27:病弱名無しさん
11/05/06 17:55:27.12 BtmMsjvV0
1年齢26 性別 男 身長166cm 体重55 血圧 普通
2病名 機能性胃腸障害(胃腸、特に腸の蠕動運動機能の低下により食欲不振、消化不良がみられる)
発症時期は4年前
3一番改善したい症状を詳しく記入 低下した蠕動運動機能の改善
4どんなときに症状が悪化しやすいか、関連があると思うものについて自由に記入
<<仕事による精神的ストレスのみ>>
5便の状態 <<下痢(消化不良)>>
10睡眠のトラブルがあれば記入
<< 寝つきが悪い 途中覚醒 眠りが浅い 夢が多い>>
11その他、日ごろ感じている不調や体質について
<<唇の乾燥>>
28:病弱名無しさん
11/05/06 17:56:31.78 BtmMsjvV0
12主に美容上感じる、肌・顔色や髪の状態について 該当なし
13喫煙 しない
14飲酒 しない
15服用している薬(病院薬・市販薬・漢方薬 の薬品名を記入)と服用したおよその期間
ずっと六君子湯を服用しています。
それに西洋薬である腸管運動促進系のセレキノンを服用しておりましたが、こちらは止めるとすぐに体調が悪くなってしまう
ので根本的な改善が必要であると思い、漢方薬局で開気丸を購入。これに捕気として六君子湯を服用をしていますが
なぜか食後にすさまじい眠気・倦怠感がでます。しばらく様子をみるべきでしょうか?
29:病弱名無しさん
11/05/06 19:50:46.63 BtmMsjvV0
漢方医の診断によると気滞との判断でした。
ただ、開気丸は
イスクラの人に聞いたら
"情緒不安な人ほど即効性がある"と聞いています
"情緒不安がなければ数ヶ月かかると思います"と言われました
また、漢方医の話によると捕気をしないと開気丸の場合、長時間服用すると副作用がでるとのお話でした
なのでリックンシトウを併用しています。
よろしくお願いします。
30:病弱名無しさん
11/05/07 09:53:11.65 lr8X8oar0
>>29
開気丸の気の流れ作用が強いのかもしれないねw
開気丸の量減らすか六君子湯を香砂六君子湯に変えてもいいかもねww
ただ、メーカーが介入してるのだったらここのアドバイスよりもメーカーの指示に従う方が得策じゃないかなw
31:病弱名無しさん
11/05/07 09:56:21.13 GxN9SL9h0
>>30 様 ありがとうございます。
その可能性が高いので、開気丸を3錠にしてみました。
これでしばらく様子をみてみます。メーカーの方はそれ以上は教えてくれません。。
32:病弱名無しさん
11/05/07 16:27:53.20 0HEDv0Hj0
漢方薬・生薬通信販売
URLリンク(www.shouyaku.sakura.ne.jp)
このページ、わかりやすくて面白い。
33:病弱名無しさん
11/05/07 22:56:07.47 souFpII50
>>30は前スレや、中医学スレ荒らしてる荒らしでしょ↓
見ればわかるけど、wwとか笑)とか自演キャラばっか
スレリンク(kampo板)
34:病弱名無しさん
11/05/08 10:03:43.53 QW06QNkk0
>>33
そのスレ見ても前スレ見てもわかると思うけど荒らしてるのは自称プロだよw
コピペで荒らしてるからすぐわかるよww
ちなみに>>33もコピペねw
自分以外の回答者が嫌いみたいだよww
(笑の素人には論破されてたしねw
35:病弱名無しさん
11/05/08 12:30:16.65 VRi+JoVV0
草プはこんなところに発生してたのか
しょうがないやつだな
36:病弱名無しさん
11/05/08 17:02:18.94 zwm+YaSJ0
>>27
本当に困っているのでしたら、追加で書いておいてください。
ネットで書けるのは、一般的な参考回答ですが、次週末くらいにはコメントします。
●テンプレートの6、7、8を書いてください
●テンプレートの11で、 >唇の乾燥
これ以外に該当する項目はほかにありませんか。
●テンプレートの16を詳しく書いてください。
●>低下した蠕動運動機能の改善
胃腸の運動機能の低下が原因と考えられる、食欲不振以外の、何か別の症状(胃もたれ、吐き気など)があったら、書いてください。
●>下痢(消化不良)
これは、食べ物が未消化のまま排泄されるということですか。
●>仕事による精神的ストレスのみ
のみ、ということは、下痢が仕事日だけで、起きるということですか。またどれくらいの頻度でおきますか。
●>仕事による精神的ストレスのみ
これは、人間関係のストレスですか。
●>夢が多い
この夢は、悪夢が多いですか。
37:病弱名無しさん
11/05/08 18:51:21.84 zF5eqdNu0
>>36は何故いつも文章の書き方や質問の仕方を変えてるの?
前スレ788
スレリンク(body板:788番)
>>786氏の回答例は一般的な回答例になると思いますが、その他もあるかもしれません。下記も簡単にコメントお願いします。
>2 5年ほど胃の調子が悪い について、その当時から体重は同じくらいですか
>4 季節 について、春秋ですか
>4 気温や室温 について、悪化するのは、具体的には(温度変化、低温、高温)のいずれですか
中略
前スレ961
スレリンク(body板:961番)
お約束質問ですが、簡単にコメントお願いします。医療スレなので、
質問内容は、気にしないで大丈夫です。
・肩こりは、左、右、両方ですか。首や背中の凝りはどうですか。
・肩こりの痛むのは、主にどのようなときだと思いますか。
・お通じは、硬めとか、ころころしているとか特徴はありますか。
中略
38:病弱名無しさん
11/05/09 14:28:27.53 BwvRZXnb0
>>37
回答者が複数いるように見せかけているかミス処方した時の逃げ道じゃないのか?
39:病弱名無しさん
11/05/10 00:21:14.94 o4emDBh60
↑前スレから飽きもせず嫌がらせ必死だな
40:病弱名無しさん
11/05/10 02:07:33.94 bwcRLDH90
加味逍遥散は絶対に許さない
41:病弱名無しさん
11/05/10 06:40:52.14 rrH0o76C0
前スレで誰か買えないと言ってたハル薬局だったか、ミマキ薬局だったか、
現在も以前と同じように購入できるそうです。
42:病弱名無しさん
11/05/10 09:24:59.78 V97C5JGJ0
>>39
普通に疑問なんだが嫌がらせと感じるのは本人だからか?
43:病弱名無しさん
11/05/10 10:01:36.83 FCKqhXdj0
>>39
なんで自称プロはいつも文体変えて質問しているの?w
なんで自称プロは疑問と感じずに嫌がらせと感じるの?ww
44:病弱名無しさん
11/05/10 23:49:32.15 a3NGr1Ox0
>>36さんはFDとIBSの合併という予想ですかね。
45:病弱名無しさん
11/05/11 08:29:08.71 Zw31dlW90
FDって何?
46:病弱名無しさん
11/05/11 23:15:20.98 EguAlMQr0
漢方薬ってお湯に溶かして飲まなくても平気ですか?具体的にはジュース類なんですが・・
47:病弱名無しさん
11/05/12 09:55:10.75 BTgytX4h0
>>46
絶対にお湯に溶かさないといけないわけじゃないけどお湯がベストだねw
手持ちにジュースしかないという状況であれば仕方ないとは思うけど、ジュースはあまり薦めらないなww
48:病弱名無しさん
11/05/12 15:01:00.99 C0V3DOF90
薬剤師さんへ
URLリンク(siteseeking.web.fc2.com)
49:27
11/05/12 20:34:31.80 ZXxGtSJB0
>>36 様ありがとうございます。下記に回答させていただきます。よろしくお願い致します。
●テンプレートの6、7、8を書いてください
>6.7.8全て該当しません。
●テンプレートの11で、 >唇の乾燥
これ以外に該当する項目はほかにありませんか。
>ございません。
●テンプレートの16を詳しく書いてください。
>リックンシトウ、シギャクサン(機能性胃腸障害ではともにファーストチョイスだそうです)
>サイコケイシカンキョウトウ、タイチュウケントウ、ハンゲコウボクトウ、
●>低下した蠕動運動機能の改善
胃腸の運動機能の低下が原因と考えられる、食欲不振以外の、何か別の症状(胃もたれ、吐き気など)があったら、書いてください。
>胃もたれは食後に多少起きます。吐き気はありません。
50:27
11/05/12 20:34:46.96 ZXxGtSJB0
●>下痢(消化不良)
これは、食べ物が未消化のまま排泄されるということですか。
>ストレスがたまり極めて胃腸の動きが悪くなると、レタスなどが未消化でそのままでてくることもあります。
ストレスを溜めすぎなければ大丈夫です。
気功整体にて、十二指腸がストレスを受けやすく、動きがとても悪くなっている。と指摘されました。
●>仕事による精神的ストレスのみ
のみ、ということは、下痢が仕事日だけで、起きるということですか。またどれくらいの頻度でおきますか。
>下痢というよりは柔便傾向です。仕事の有り無しに関わらず慢性的にそのような傾向がございます。
>いわゆるIBSとはまた違うように思えます。
●>仕事による精神的ストレスのみ
これは、人間関係のストレスですか。
>仕事上のデスクワークによるストレスがメインです。
●>夢が多い
この夢は、悪夢が多いですか。
>悪夢はとても少なく、意味のよくわからない夢を見ます。
51:病弱名無しさん
11/05/13 13:59:36.39 +pObshfu0
>>50
開気丸を3錠に減らしてからしばらく経つみたいだけどどうなった?
いまだに食後に眠気と倦怠感がある?
52:27
11/05/13 19:11:17.07 YWeE/UZ90
>>51
ありがとうございます。
食後の眠気、倦怠感はだいぶ減りました。
開気丸のみでは、気を発散しすぎてしまうため、長期服用の場合は
補気剤であるリックンシトウを服用していますが、ケイヒトウのほうが
適合するのではないかと考えております。
それは、便が下痢気味であるのと唇が1年中乾燥気味であるからです。
53:病弱名無しさん
11/05/14 10:02:31.63 H5Z0iQfF0
>>52
六君子湯と開気丸ではなくて啓脾湯と開気丸ってこと?w
補陰も少し出来るからそれもいいと思うよww
参苓白朮散も使えるかもねw
開気丸の量はうまいこと調節しなよww
54:27
11/05/14 10:10:02.97 0Io06PB00
>>53様 ありがとうございます。
とてもお詳しいとお見受けしました。
啓脾湯と参苓白朮散はかなり近い処方で、参苓白朮散のが補陰の力が強いらしいですが
これは保険適応でないので。。。
リックンシトウと啓脾湯と開気丸の3つをまとめて飲んでしまおうか検討中です。
そしたら補陰も十分にできる気がします。
開気丸は一日9錠にしてます。
55:病弱名無しさん
11/05/14 10:20:19.15 H5Z0iQfF0
>>54
3種一緒に飲む場合でもそれぞれの量の調節は大事だよw
早く良くなるといいねww
56:27
11/05/14 10:31:09.68 0Io06PB00
>>55様
ありがとうございます。
このまま カイキガン+リックンシトウでも問題ありませんか?
57:病弱名無しさん
11/05/15 09:56:37.83 4/TqETNt0
>>56
今の状態が調子良いのであればもうしばらく今のままでもいいと思うけどねw
でも、六君子湯も開気丸も乾燥させる部分があるから時期を見て啓脾湯併せてもいいと思うよww
その場合メインは啓脾湯と六君子湯で開気丸はサブだよw
58:病弱名無しさん
11/05/15 14:46:31.24 bx1OF9Hw0
全て同一人物
>>1=>>16=>>20=>>33=>>36=>>44=>>39
自演日本漢方=自称プロ=荒らし=スレ主
59:病弱名無しさん
11/05/15 23:42:14.73 5CJgipEk0
>>49に上げられていない薬で、一般的に可能性のあるのは
①四君子湯。不眠対策として、必要に応じて加味逍遥散を追加。
または
②加味帰脾湯
というような考え方じゃないかな。
以上は、一般的な考え方のひとつを書きました。ご参考まで。
あとは荒らし対策で、書きますが、このレスの訂正の予定はありません。
60:病弱名無しさん
11/05/16 00:00:06.06 Btjf8k5s0
>>49
追加です。一般的には、啓脾湯と六君子湯の併用はあまり行いません。
このケースでは六君子湯があってない印象を受けました。
61:病弱名無しさん
11/05/16 11:13:08.20 cvtVotpU0
>>60
状況によっては六君子湯と啓脾湯の併用すんぞ
>>37は無視か?
62:病弱名無しさん
11/05/17 00:36:57.93 ZN7WxDUD0
>>45
FDは、Functional dyspepsia 機能性ディスペプシア
IBSは、Irritable Bowel Syndrome 過敏性腸症候群ですよ
63:病弱名無しさん
11/05/17 10:09:40.54 hvJfx3P70
>>60
自称プロは同じ類の薬をあえて併用させるやり方ってあまりしないの?
64:病弱名無しさん
11/05/17 11:26:36.41 Y+Tp3J2q0
生理前になるとむくみや過食などがひどくなります。
漢方でこのような症状を緩和させることは可能でしょうか。
65:27
11/05/17 23:52:25.27 mNXFtlip0
>>59
ありがとうございます。
今現在、漢方医の勧めにより以下の処方となっております。
開気丸・・・3x3 錠
逍遥丸(カミではないショウヨウサン)・・・10 x 3 錠
ケイヒトウ・・・3x3 包
ですが、これに睡眠の質の改善にはカミキヒトウもいれたほうがいいでしょうか?
66:病弱名無しさん
11/05/18 10:01:20.03 1J+ybLog0
>>64
当帰芍薬散や加味逍遥散をまず試してみたら?
まず試す漢方としては無難だと思うけど、情報が少ないからなんとも言えない
間違ってたらごめんね
>>65
入れて副作用とかはないと思うけど、今の処方にあえて加えることもないと思うよ
もしその状態で加えたいというのなら酸棗仁湯の方がいいと思う
とりあえず今の処方飲み始めたばかりだと思うから、今の処方を飲み続けてみてから考えたら?
67:病弱名無しさん
11/05/19 06:05:28.03 f7IHTP770
>>65
59ですが、その処方3つ(開気丸 逍遥丸 ケイヒトウ) で、
睡眠への効果を考えて選んでいると思います。
漢方薬は、含まれる生薬の数が少ないほどシャープに効くといわれています。
一般的には、こういうケースでは、漢方処方1~2種程度が普通でしょう。
私の印象は>>59に書いたとおりで、加味帰脾湯が効く可能性もあると思います。
68:病弱名無しさん
11/05/19 11:20:19.13 Rvz2WK2U0
開気丸ってあまり聞いた事がない薬だけど、クラシエの赤パッケージかなにかですか?
69:病弱名無しさん
11/05/19 12:22:00.59 I+oOhpzP0
ずーっと本が読めなくて
精神科の薬も効かないから
漢方屋に行って話したら
「過敏になった神経を静める」と言って
ホノミのスイセイ錠(桂枝加竜骨牡蛎湯)もらって
なんか効いて1ヶ月くらいしたら本が読めるようになってきたんですが
一体どういう原理なんですか?
70:病弱名無しさん
11/05/19 22:36:09.86 8Dg297Dr0
詳しくかけ
71:病弱名無しさん
11/05/19 23:47:21.56 L7XuIeB40
>>64
可能ですよ。自分にあった薬を調べるのはちょっと手間がかかりますけどね。
PMS(月経前症候群)を漢方薬・漢方の視点で診る
URLリンク(www.kampo-view.com)
>PMS(月経前症候群)に有効な漢方薬
>桃核承気湯(とうかくじょうきとう)、桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)、
>加味逍遥散(かみしょうようさん)、当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)、
>抑肝散(よくかんさん)、半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)、
>五苓散(ごれいさん)など
72:病弱名無しさん
11/05/20 12:43:08.80 Za5AK1+/0
しかし、漢方なんて効くのかね?カッコントウ飲んだことあるけど、あんまり変化なかったな。
73:病弱名無しさん
11/05/20 18:54:07.68 Io4fhI7uO
色白で体力なしには効かないよ。
74:病弱名無しさん
11/05/21 08:44:42.79 dNsOLFme0
口臭鼻臭(ウンコ臭)に効く漢方薬はありませんか?
臭がられて困ってます
75:病弱名無しさん
11/05/21 10:03:41.50 HXvFOKtA0
>>74
胃腸が関係しているのか、はたまた臭鼻症のようなものか
原因が胃腸か鼻かで薬も変わってくるよ
76:病弱名無しさん
11/05/21 19:21:20.64 2F3kwUFe0
>>72
動悸とか頭痛とかの、麻黄の副作用の話ではなさそうだから
たぶん冷水で飲んでるからかもしれん。
さむけの強い風邪には、白湯で飲むとよく効くよ。
77:病弱名無しさん
11/05/21 20:51:38.25 Pm6/cfia0
>>76
白湯って常温の水だが?
78:病弱名無しさん
11/05/21 20:59:27.36 Cneszw2KO
お湯でそ?
でも合わないものは水→お湯に変えても合わないよ。
証が合わないんだろう。
79:病弱名無しさん
11/05/21 21:56:35.47 vq/IsoH30
いや、悪寒を伴う風邪の場合は、体温上昇と発汗作用が期待されているから、
お湯(白湯)で飲まないと効き目が悪いんだ。
風邪以外の、肩こり等の場合は、お湯で飲まなくても大丈夫。
80:病弱名無しさん
11/05/21 21:58:36.42 vq/IsoH30
79は、もちろん葛根湯の話で、それ以外の薬はあまり温度にはこだわらなくていい。
81:病弱名無しさん
11/05/22 01:38:59.81 8Tt3cVK0O
>>79
了解!
82:64
11/05/22 22:49:41.51 3nMUyrXO0
>>66
>>71
ありがとうございます。ググってみても、どれが合うのかよくわからなかったので、
教えてくださったHPに出ている「漢方で評判の病院検索」で見つけた病院にいってくることにしました。
83:病弱名無しさん
11/05/23 08:47:09.82 caXFBsnM0
>>68
おそらくイスクラの中医薬でしょ。漢方ではその他で代用可能。
84:病弱名無しさん
11/05/24 09:39:03.30 jfy6G25p0
クラシエの赤い箱シリーズってツムラ並にそろってる。スゲー
URLリンク(k-suisinkai.jp)
85:病弱名無しさん
11/05/24 18:23:06.12 EV1FQP6x0
そりゃ医療用製剤メーカーなんだから当たり前だろw
86:病弱名無しさん
11/05/24 20:18:25.51 Wi7aOZhI0
開気丸って・・クラシエの赤箱って・・おそらく・・とか漢方業界新参か?
87:病弱名無しさん
11/05/24 21:20:47.24 22pGzMH20
鐘紡は不滅です
88:病弱名無しさん
11/05/24 22:53:34.61 vN2xA4vo0
質問こちらでよろしいですか?長めなので2つに分けました。
1年齢31 女性 157cm 44キロ 血圧は普通か多少低めです。
2病名や、発症時期、病院での検査結果などを、わかる範囲で記入
月経前の不調、生理痛、パニック障害(不安感、吐き気、めまい、息苦しい感じ)
3症状を詳しく記入
生理前10日間くらいで、吐き気・胸のむかむか感・不安感・頭痛などが起こりやすいです。
生理痛もあります。また、今はわりと安定していますが、電車での通勤時や仕事中などに、
めまいや吐き気、息苦しさを感じることがあります。
4どんなときに症状が悪化しやすいか、関連があると思うものについて自由に記入
ストレス / 仕事 /悩みごと / 疲労 / 生理
5便秘や下痢について
たまに便秘や下痢が起きるときは市販の整腸剤を飲んでいます。
6特になし
7特になし
89:病弱名無しさん
11/05/24 22:56:04.96 vN2xA4vo0
8頭痛があります。
9生理痛があります
10睡眠のトラブル
寝つきはあまりよくないほうです。
11その他、日ごろ感じている不調や体質について
≪アレルギー性鼻炎 胃腸が弱い 疲れやすいと思う ほてりやのぼせ
いらいらする めまい 吐き気を催す 不安感 動悸 ≫
12特になし
13喫煙と14飲酒 << しない >>
15服用している薬(病院薬・市販薬・漢方薬の品名)と服用したおよその期間
現在は、ワイパックスと、市販の鎮痛薬(イブなど)。
16過去に試した漢方薬があれば、その効果や印象をわかる範囲で簡単に記入
かぜ薬をのんだことがあるくらいです。(薬局の自家製?)
17該当なし
18その他
このような症状に漢方薬は有効なのか知りたいです。よろしくお願いします。
90:病弱名無しさん
11/05/25 09:55:33.50 Hf0HBqo/0
>>86
若手参入が少ない業界で新規の参入は喜ばしいことじゃないか
>>88
補中益気湯をベースに加味逍遥散か半夏厚朴湯でも飲んでみれば?
91:病弱名無しさん
11/05/26 07:12:11.58 s2aMSrOB0
1日3回って説明書に書いてあるけど、飲み忘れたらどうすればいい?次に多めにのんだほうがいい?
92:病弱名無しさん
11/05/26 10:03:51.16 BFWehbJs0
>>91
思い出した時に飲んで、次の分を時間遅らせたらいいんじゃない?
93:病弱名無しさん
11/05/26 18:30:36.35 6PdZN4wN0
自分の飲んでる大建中湯だと
>飲み忘れた場合は気がついた時にお飲みください。
>ただし、次に飲む時間が約2時間以内に来る場合は飛ばして、
>次に決められた時間にお飲みください。
>絶対に2回分を一度に飲んではいけません。
ってあるから薬によっては多めに飲むのはやめたほうがいいかも
URLリンク(www.qlife.jp)
94:病弱名無しさん
11/05/27 00:40:49.55 QeT/+3uR0
>>88
>このような症状に漢方薬は有効なのか
有効と考えていいと思います。
一般的な選択枝くらいなら日曜くらいには何か書きますが
下記も簡単にコメントお願いします。
★頭痛はどのあたりにどんな痛みを感じますか
★めまいはどんなめまいですか(ふらふらする、クラっとする、回転する、など)
95:病弱名無しさん
11/05/27 08:02:36.95 TCJXHctj0
>>92>>93
♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュ
96:病弱名無しさん
11/05/27 19:19:32.11 poVJ1GOA0
>>94は都合が悪いのかスルーしてるけど、何故文章の書き方変えてるの?
コピペの仕方や質問形式をわざと変えてるのは何故?
>>38の通りミス処方の逃げ道のため?
>>36
本当に困っているのでしたら、追加で書いておいてください。
ネットで書けるのは、一般的な参考回答ですが、次週末くらいにはコメントします。
●テンプレートの6、7、8を書いてください
●テンプレートの11で、 >唇の乾燥
これ以外に該当する項目はほかにありませんか。
●テンプレートの16を詳しく書いてください。
中略
前スレ788
スレリンク(body板:788番)
>>786氏の回答例は一般的な回答例になると思いますが、その他もあるかもしれません。下記も簡単にコメントお願いします。
>2 5年ほど胃の調子が悪い について、その当時から体重は同じくらいですか
>4 季節 について、春秋ですか
>4 気温や室温 について、悪化するのは、具体的には(温度変化、低温、高温)のいずれですか
中略
前スレ961
スレリンク(body板:961番)
お約束質問ですが、簡単にコメントお願いします。医療スレなので、
質問内容は、気にしないで大丈夫です。
・肩こりは、左、右、両方ですか。首や背中の凝りはどうですか。
・肩こりの痛むのは、主にどのようなときだと思いますか。
・お通じは、硬めとか、ころころしているとか特徴はありますか。
中略
97:病弱名無しさん
11/05/28 04:58:47.01 Alg61dmh0
別に違和感はないな。読めばわかるが、常連の回答者の人だよ。
漢方ネタ以外はつまらん
98:質問します
11/05/28 08:59:55.68 bHBU7OGcO
1、30歳♀ 145センチ50キロ、血圧低め(起立性低血圧)
2、偏頭痛(肩、首コリからきていると思われる)
ひどくなると頭痛に吐き気が伴う。
他は冷え性、慢性疲労(体力がない)など
3、10代の頃から肩と首コリのせいか本当に頭痛がひどくて1年の8割ぐらいは薬に頼ってしまいます。
ここ2年ぐらいで更にひどくなり困っています。
4、ストレス / 仕事 / 疲労 / 生理痛重め
5、6、7、問題なし
8、頭痛・首・肩・背中の痛みあり(コリと思います。かなりひどいです)
9、生理のトラブル…生理痛がかなり重い
10、寝付きはいいが、一度目が覚めると朝まで眠れない
11、かなり疲れやすいと思う。かぜを引きやすい。
冷え症(冷えのぼせ)
仕事でいらいらして過食してしまう。
めまい(病院で脳貧血と言われました)
長いので分けます↓↓
99:質問します
11/05/28 09:02:11.81 bHBU7OGcO
12、目クマができやすい(黒い)
顔色が悪い(良く言えば色白)
13、14、喫煙飲酒なし
15、ロキソニン(頭痛止めとして)
16、上記の症状で以前通院しており当帰芍薬散、桂枝茯苓丸を飲んでいました。
生理不順には効いたけど肝心のコリや頭痛は改善せず。
(桂枝茯苓丸はあまり効果わからず)
冷え性は漢方を飲んでいる間だけ緩和しました。
17、妊娠はしていません
病院に行ってもロキソニンを貰うだけで改善せず。
とにかく毎日毎日頭が痛くて生活するだけで一杯一杯になってしまいしんどいです。
年齢も年齢だし、これから先も頭痛と共に生きて行かなきゃいけないと思うと不安です。
ちなみに頭痛がひどくなってから運動はあまりしてなくて太ってしまいましたorz
生活サイクルは普通でちゃんと3食自炊しています。
長くてすみません。
よろしくお願いしますm(__)m
100:病弱名無しさん
11/05/28 10:02:22.52 +nJLgW+C0
>>96
今回もスルーされると思うよ
>>97
自称プロ本人だから違和感ないかもしれないけど、一般から見たら違和感あると思うよ
わざと文体変えたり、上げたり下げたりとかどういった意図があるんだ?
>>98
根本的には当帰芍薬散と補中益気湯だけど、体調次第で柴胡桂枝乾姜湯を飲んでみれば?
少し効き目弱いかもしれないけど加味帰脾湯だと一つの処方でいけるかもね
101:病弱名無しさん
11/05/28 14:12:26.40 FWoKukzVO
牛黄清心元が効かなく日水清心丸と言うものをすすめられました
背中が物凄い張るんですけどこの症状ってこの漢方薬で治るんですか?
102:98
11/05/28 16:38:49.13 bHBU7OGcO
>>100ありがとうございました。
調べてみますー!
103:病弱名無しさん
11/05/28 17:40:57.66 VdlYqzo10
重複
本スレは↓
漢方薬スレ(6)
スレリンク(body板)
104:病弱名無しさん
11/05/28 18:53:35.40 Ny2eHWBD0
↑そのスレは削除依頼がでているそうですよ。
>>11に書いてありますね。
105:病弱名無しさん
11/05/28 19:51:52.98 JMR5NADc0
>>101
肉体疲労などが原因で起きる不調(背中や腰の痛み)にはよく効くと、知人の中国人が言ってたよ。漢方とはまた違う中国の薬らしいです。
106:病弱名無しさん
11/05/28 20:03:23.98 VdlYqzo10
>>104
>>18
スレリンク(saku板:215番)
↑これ見るとスレの私物化を問われてますよ。
107:病弱名無しさん
11/05/28 20:27:42.19 rJQ1GdSU0
↑それではなく、こちらですね。
スレリンク(saku板:213番)
108:病弱名無しさん
11/05/28 20:54:30.97 QV8QL9hU0
>98
まだいますか?あがっていない薬に、いくつか候補は出てくると思うので、質問します。
思いつくままに簡単にコメントお願いします。一般的な回答ですが後日。
>4、ストレス / 仕事 / 疲労 / 生理痛重め
/冬場 / 梅雨時 / 冷房使用/のいずれかは、頭痛や、首・背中の凝りの悪化要因になっていると思いますか。
>8、頭痛
頭痛が起きるときは、首の凝りの悪化から始まって、偏頭痛になるパターンが多いですか?
>9、生理のトラブル…生理痛がかなり重い
暖めると軽快しますか?
>9、生理のトラブル…生理痛がかなり重い
痛みの種類は、張ったような痛みですか、刺されるような痛みですか
>11、めまい
これは、いわゆる立ちくらみのような感じのめまいでいいですか。
109:病弱名無しさん
11/05/29 09:52:36.31 0Rumtpvd0
>>96
>>108見ての通りスルーしたでしょ?
自称プロはスレの私物化に関してもスルーし続けるよ
これまでも不都合はみんなスルーだったからね
それにしても単発の自演は相変わらずだねw
110:病弱名無しさん
11/05/29 10:51:46.36 763UtTlZ0
109 自分にアンカーつけてもしょうがないだろ だれも興味ないネタに必死になってもね あげ
111:病弱名無しさん
11/05/29 11:17:11.14 NHf2Mz+s0
>>110
112:88
11/05/29 22:51:25.25 mR6ysFFI0
>>90
参考になりました。ありがとうございます。
>>94
レスありがとうございます。頭全体が重く、何かかぶっているような頭痛です。
めまいのほうは、目の前が暗くなって立っていられなくなります。
113:病弱名無しさん
11/05/30 08:36:13.75 qj59eYxd0
>>100
>根本的には当帰芍薬散
当帰芍薬散で、改善しなかったと、>>99にはっきり書いてあるから、他の処方考えるしかないんじゃないか。
いくつか上げてあるその他の方剤も何かピンと来ないんだが・・
114:病弱名無しさん
11/05/30 14:19:53.18 vzzRfciaO
日水清心丸と言うものをすすめられましたが飲んだら調子悪くなります。3日ぐらい32分の1に割って飲みましたがやめたほうが良いですかね?
115:病弱名無しさん
11/05/30 18:41:02.93 AZjIUR/x0
あまり聞いたことのない薬だがよく調べてから飲まないとダメだよ
116:病弱名無しさん
11/05/30 20:32:00.44 aJBjGOsS0
牛黄清心丸って有名じゃね?
117:病弱名無しさん
11/05/31 07:12:47.98 zqgxSmOp0
>112
ワイパックスのような薬が効いているのであれば、その間にPDを起こさないような
体質に改善するのが漢方の使い方としては賢いでしょうね。
テンプレに書かれているような症状で、ありがちなのは、①加味逍遥散と半夏厚朴湯の併用ですが、
②加味逍遙散と半夏白朮天麻湯の併用のような考え方をする先生もいるでしょうね。
ご参考まで。
あとはお約束の荒らし対策で、書きますが、このレスは、一般的な情報を書いています。
内容の変更等の予定は今後もありません。
118:病弱名無しさん
11/05/31 10:01:24.60 r1+0/5se0
>>110
都合が悪い指摘は全部俺の自演だと思ってるの?w
いつまで自称プロはそうやってスルーし続けるの?
そもそも上げ下げわかっているのにまともにアンカー打てないのが不自然なんだよ
>>94ではアンカー打ってるのに>>108>>117では打てていない不思議
つまりはそういうことだね、自称プロw
>>113
コピペするなら>根本的には当帰芍薬散と補中益気湯ね
当帰芍薬散だけで改善するとは思ってないさw
それになんのために柴胡桂枝乾姜湯使ってると思ってるんだ?
>>117
気虚は無視?
119:病弱名無しさん
11/05/31 12:12:08.18 6fsdpncA0
その人は昔から対処療法的な処方です。過去にも根本見れないと何度か指摘されてます。
120:病弱名無しさん
11/05/31 18:36:23.58 dF0+99o30
まーそうだが、こういう118みたいな
人参の薬理も知らんようなアオリでは、
いくら荒しでも痛いな
121:病弱名無しさん
11/05/31 19:53:19.42 i7xXVcor0
>>120
荒しじゃないなら人参の薬理詳しく!
根本含めての処方も教えて下さい。
122:98
11/05/31 23:49:41.51 wf26VMz1O
>>108さん
わざわざレスありがとうございます。
できる限りお答えしたいと思います。
> 4、頭痛、首コリの原因ですが、何が原因かはわかりませんが季節など関係なくほぼ年中痛いです。
肩こりは中学生の頃からあったのでコリやすい体質(?)なのかもしれないです。
一番しんどいのは首の側面、首のうしろの頭の付け根あたりです。
耐えられない時は痛み止めの注射を打ってます。
> 8、偏頭痛は、首コリからきてると思います。
> 9、生理痛のトラブル…暖めても軽快しないのでロキソニンを飲んでいます。
痛みの種類は鈍痛と吐き気。
>11、めまいは脳貧血からきています。
低血圧のせいで急に立ち上がったりするとめまいや頭痛がします。
生理痛は我慢できるけど偏頭痛は我慢できない…
頭痛のない人が本当に羨ましいです。
123:病弱名無しさん
11/06/01 00:25:49.49 srTXSZSv0
>>121
人参の薬理については、クラシエがわかりやすいよ
URLリンク(www.kamponavi.com)
>消化機能を助け、新陳代謝を促して活力をつける働きがあり、体力を補う目的で使われます。
漢方的には、気虚を治す作用だから、補気ですかね。
124:病弱名無しさん
11/06/01 08:11:38.38 leezOoVz0
>>122
108ですが週末くらいには何か書きますのでしばらくそのままお待ちください。
125:病弱名無しさん
11/06/01 10:06:06.92 IqvIxINY0
>>120
俺がどうしたの?
荒らしじゃないなら俺がどうしたのかちゃんと教えてくれよ
根本含めた処方も教えて下さいな
まさか俺や自称プロと同じ処方はしないよなw
人参の薬理作用と完璧な処方を期待してるよ
>>122
痛み止めの注射打つぐらいなら>>100で挙げた加味帰脾湯はたぶん効かないと思う
ちゃんと話聞いてなくてごめんね
126:病弱名無しさん
11/06/01 11:17:01.54 4k3ZedID0
>>125あんた他の常連で回答してる人たちと違って、あやまってばっかしだな。
127:病弱名無しさん
11/06/01 11:55:54.59 FAO6ru3g0
>>126
あんたは何も回答してないよな?自分も回答していない。
他の回答してる人たちって誰だ?
このスレで今回答してる人って>>125の人と>>124の人だけだろ?他にいてたっけ?
128:病弱名無しさん
11/06/01 12:15:56.55 FAO6ru3g0
>>126って>>110と同じ人か?コメントの内容的に>>120も同じ人?
129:病弱名無しさん
11/06/02 00:00:47.52 v1ocdu6v0
髪の毛を黒くする漢方薬があったら教えていただけますか?
130:病弱名無しさん
11/06/02 06:10:35.63 uvmXziWU0
2chは落書きのようなものですが、医療にかかわるスレでは、書き込みには多少の配慮は必要でしょう。
あまりにでたらめを書くとマジ逮捕されてしまいます。荒らし目的の方は、注意が必要でしょう。
131:病弱名無しさん
11/06/02 10:01:30.76 hZHAuPLU0
>>126
自称プロは非があっても逃げるだけだけど、俺は非があれば謝るし何か教えて貰えば礼もするよ
俺と自称プロ以外の常連の回答者って誰?
132:病弱名無しさん
11/06/02 18:21:15.59 zGnp9GRE0
荒しが必死だな
133:121
11/06/02 19:49:44.84 ItbF74Uh0
なんだ結局荒しだったのか>>132>>120
真剣に聞いたのが馬鹿みたいだ。
>>123
ありがとうそしてすみません。
誰でも知ってるようなそういう答えを求めてたわけじゃないのです。
134:病弱名無しさん
11/06/02 21:01:28.03 I79Kdqri0
漢方スタイリストとか漢方カウンセラーって資格どう思いますか?
薬日本堂がやってる民間の資格
135:病弱名無しさん
11/06/03 00:05:11.98 v5Aem00i0
けったいな資格だなあ。
日本では有効ではないけど、国際中医師免許でもとったほうがいいんじゃないの
スキルが身につく。
136:病弱名無しさん
11/06/03 15:41:01.22 lWcQPRNK0
医師と薬剤師の境界ってどこで線引きされるのかな。
薬剤師でも切診は可能? 厳密には不可能?
「国際中医師」の標榜は、医師法上は認められているの?
137:病弱名無しさん
11/06/03 18:52:17.45 r9019Sj30
いまのとこ取得できる資格の中で国際中医専門員は最高難易の資格だな。生薬認定薬剤師なんぞ比べもんにならない。
近頃その国際中医専門員も敷居が下がってレベルが落ちてるらしいけどな。
138:病弱名無しさん
11/06/04 10:02:31.59 8MRxaIdB0
>>137
調べたら受験科目や点数配分が昔と違うんだね
試験難易度も変わってるの?
139:病弱名無しさん
11/06/04 14:59:38.74 5Aux5kHf0
漢方に興味があって勉強しています。実証や虚証というのがよく
わからないのですが、手をゲンコツの形にして親指の爪をひとさし指で
くるむように握ります。このとき、親指の根元とひとさし指の根元あたりに
ふくらみができるのですが、弾力があれば実証、なければ虚証というのは正しいですか。
虚証、実証の判別の仕方があれば教えていただけるとありがたいのですが。
140:病弱名無しさん
11/06/05 15:21:18.94 43Afwq2n0
おおまかにいうと、虚証・・虚弱体質、実証・・虚弱体質というほどではない、程度の考え方で、
薬を選ぶ目安のひとつにするもの。でも、虚証の人が、ときに実証の薬を使うこともあって
そんなにはあてにはならない。
手のふくらみは、虚弱な人でも水分代謝が悪化して、皮下に浮腫ができれば、
おそらく膨らむから、無効っぽいね。
141:病弱名無しさん
11/06/05 22:15:10.78 aseHhREl0
>122
108ですが、頭痛だけをみれば、最も一般的には、①呉茱萸湯が使われることが多いです。
ただ、このようなケースでは、めまい・頭痛等の起きやすい体質を考慮して、
①呉茱萸湯と②苓桂朮甘湯の併用という選択肢も出てくるでしょう。
もともとこの2つは、体質にあっていれば、いずれも頓服で効き、連用することで
体質改善をはかることができる薬です。健康保険は適用なので、効き目があるか
病院で質問してみるといいと思います。
レスを見ると、大変な思いをしてるようなので、効果的な処方が見つからないようなら、
中医学系の医院でみてもらったほうが簡単かもしれませんね(割高ですが)。
以下、お約束の荒らし対策で、コピペします。
このレスは、一般的な情報を書いています。変更等の予定は今後もありません。
142:病弱名無しさん
11/06/06 08:59:26.93 DSivDGQh0
>>129 トウキインシ、シモツトウが有名
143:病弱名無しさん
11/06/06 10:35:12.88 NnwGjyq40
60くらいで白髪1本ないような人もいれば、30くらいでも白髪頭の人もいるね。いろいろ原因があるんだろうなあ。
144:病弱名無しさん
11/06/06 13:38:25.52 g/Kudl3U0
症状の原因を究明せず処方すると効果が無かったり副作用が出たりします。対症療法より根本治療こそが漢方の真髄です。
良心的な先生は症状の原因を聞けば教えてくれますので、原因を診てくれる病院なり薬局を選んで下さい。
145:病弱名無しさん
11/06/06 23:46:58.30 MKigMV5n0
対処療法も根本治療も両方とも重要で、というか、治す治療をするだけだよ。
146:病弱名無しさん
11/06/07 10:00:06.50 GvLAZjFk0
症状を治めたいのか病気を治したいのかの違いかな?
病気を治したいのなら根本治療が大事だけど、細かいことはどうでもいいんだよ
治ればいいんだよ治ればw
147:病弱名無しさん
11/06/08 00:06:06.03 Lr75Lth10
ところで加味逍遥散って虚証じゃないな。あえていうなら全証。
148:病弱名無しさん
11/06/08 10:55:23.59 u/GrtZfT0
ふうむ、全証という言い方は初めて聞いたが
中間証ってそういうものかもしれない。オールマイティ。
149:病弱名無しさん
11/06/08 11:21:11.84 n4x5VFx60
こういうレス見つけたら注意
①処方名ばかり4個も5個も並べてあり、具体的にどう使い分けたらいいか、何も書いてない。
①処方名ばかり4個も5個も並べてあり、それらの併用はそもそも可能なのか何も書いてない。
わからないのだから書けるわけがない。経験不足、勉強不足の典型。
150:病弱名無しさん
11/06/08 16:52:34.31 EDRdbIpf0
>>149
自称プロ乙
荒しなのでスルー推奨
151:病弱名無しさん
11/06/08 19:51:59.62 RStPt8hO0
全証ってなんだ?虚証+実証=全証?中間証とはまた違うということだろう?
加味逍遥散=全証の薬
これがなりたつなら多くの処方が全証の薬じゃないの?
152:病弱名無しさん
11/06/08 20:45:54.49 vxkYMTIq0
実証~虚証全ての人に使えるって意味で言ってるんじゃね
でも加味逍遥散は中間証~虚証だったよね
153:病弱名無しさん
11/06/08 21:57:58.61 2tXorf3C0
和漢箋の防風通聖散錠を今朝から飲み出したんだが、屁がものすごく出るんだが、聞いてるのかな?
154:病弱名無しさん
11/06/09 00:28:22.78 L3avxPaS0
>>152
前半はそのとおり。後半も、一般的にはそのとおり。
しかし、自分の経験では、加味逍遥散は、虚弱な人にはあまり合わない傾向がある。
逆に合うのは、メタボな喫煙者とか、健康で気の強い主婦とか・・・
155:病弱名無しさん
11/06/09 09:27:32.63 bigNEJal0
>153 下剤だから
156:病弱名無しさん
11/06/09 14:37:34.46 9XTm8Nwg0
すみません。漢方薬じゃないかもしれないのですが、
先日夜眠いのを目をさますために高麗人参茶(3g)(50包特売で525円の安いものです)
を飲むと心臓がバクバクしてきてめまいがして頭がクラクラしてきました。
今まで普通に飲んでいてもこんなことは今までなかったのですが…
アレルギー反応かストレス反応か何かなのでしょうか?
先日脳卒中のような症状があってそのときはCT・MRIで異常はなかったのですが、
これで脳出血や脳動脈瘤などが発生するかと心配になりました。
たまたま前日に病院に行っていて血圧を計ったのですが、
136-83でした。
157:病弱名無しさん
11/06/09 16:15:24.73 IBpTfCD40
>>156
知恵袋の方で貰ってる答えの通り副作用。
高麗人参で動悸、頭痛、不眠、吐き気はたまに出てくる副作用です。
無理やり目を覚ますために飲む物ではないので飲み方に注意して下さい。
158:病弱名無しさん
11/06/09 17:47:56.86 +RMQJRDp0
中国製精力剤の超威龍というものを服用された方いませんでしょうか?
感想等教えて頂きたいです。
159:病弱名無しさん
11/06/09 23:17:34.70 JZRSJmaa0
>>156
動悸やめまいが循環器の異常と無関係に起きる場合は
実はかなり多いので、あまり心配いらないような気がしますよ。
もう少し体力をつけたいというような話なら
薬はいくらでもありますけどね。
まともな漢方飲んだほうがいいような気が・・
160:病弱名無しさん
11/06/10 08:23:15.69 w8fnnSPP0
どんな薬が使われるのかという質問をしたい方は、テンプレ項目全部書いておいてください。匿名なので、2重投稿でも問題ない。
161:病弱名無しさん
11/06/10 10:31:57.55 p7RzeOAW0
2重投稿ってなんだ?マルチポストのことか?
162:病弱名無しさん
11/06/10 11:03:07.68 b9D0BYyt0
>>156
血圧はかなりいいと思う。脳卒中のような症状とは、具体的になんですか?
163:病弱名無しさん
11/06/11 09:56:43.00 lgi4AIYO0
検索の仕方によっては知恵袋の質問が上位にくるんだね
知恵袋のSEOって凄いんだな
164:病弱名無しさん
11/06/11 13:34:59.84 G/KdB6vO0
SEOって何?
165:病弱名無しさん
11/06/11 14:13:45.42 Emmnc39e0
>>157
>>159
元々、デパスとリスパダール1mgでも十分に寝付けなくなり、
クラシエの加味帰脾湯を就寝前に飲んだところグッスリ寝付けたのですが、
今ニートでお金がなく、薬を買うことができず、
調べたら加味帰脾湯の中に高麗人参が含まれているようで、
それだけでも効果があるかと楽天のポイントで買いました。
(第二類医薬品は通販で購入できないので)
ググッたら中枢興奮効果と鎮静効果があると書いてあり、
どういう関係にあるのかわかりませんでしたが、覚醒効果が強ければ眠い時に飲めばいいと思っていました。
>>162
私は小さい頃に発達障害の疑いで病院に連れて行かれ、
大学2年(4年前)そこで出されたリタリンを飲んで急性中毒になり、
しばらく幻聴が続いたのでそれで脳にダメージを受けたのではというのと、
同じころ、徹夜して試験にのぞみ、脳の血管がブチッと切れたような感覚を受けたので心配な要素がありました。
先日、5月25日に朝8時~夕方4時まで寝て、まだ寝足りないと6時まで寝ました。
その後テレビを見ていても眠くて、9時から発達障害の特集をするというので見ようと思い、
見ながらいろいろと考えながらtwitterに書いたりしていましたが、
終わってから左手足がけいれんし、左の顔にしびれがあるのに気が付きました。
(不安になったためかもしれませんが、半身だけに症状がでるとは思えません)
(そのときに病院に行ったほうがよかったのかもしれませんが、ニートなので(カネがかかるので)「早く死ね!」と言われている他、
費用が高くなることなど、前々から「大げさだ」といわれているので普段もなかなか病院に行かせてもらえません)
翌々日の27日に脳外科を受診してCTを取っても異常なし、その2週間後にMRIでも異常なし。
そのときに「動脈瘤・動脈硬化はない」「若い人の脳そのもの」といわれたのですが、
あれが脳卒中でなかったというのも信じられないのですが、
人参茶を飲んで、あれだけ血圧が上がり?心臓がドキドキして本当に血管が大丈夫なのかも不安でした。
166:病弱名無しさん
11/06/11 18:12:54.40 W67qDaOh0
真面目なのだろうがふざけているようにも見える
スレ見てみるとまたお前かのレスがしばしば見られる
ちょw高麗人参茶で心臓バクバクwww
スレリンク(liveplus板)
【糖尿病?】ちょw医療費高杉www【低血糖症?】
スレリンク(liveplus板)
ハロワで1時間以上話してきた
スレリンク(liveplus板)
167:病弱名無しさん
11/06/11 18:26:29.09 jS42WzuK0
>>165
人参(朝鮮人参、高麗人参)の作用は、少々難しくなるが、健脾・益気・生津。加味帰脾湯の催眠作用は、竜眼肉、酸棗仁、遠志、柴胡などによるもので、人参の単独作用としては考えない。
168:病弱名無しさん
11/06/11 19:22:04.56 sNPokBhB0
>>165
ちょっと悪いがテンプレにある問診事項全部書いといてください。
コピペできる箇所はコピペで大丈夫なんで。
169:病弱名無しさん
11/06/12 10:05:59.72 6MNSCvRV0
>>165
加味帰脾湯で調子良かったのなら病院で加味帰脾湯貰えばいいんじゃないの?
170:病弱名無しさん
11/06/12 11:03:58.12 wzry9Jt80
漢方薬の軟膏というのはありますか?できれば子どものアトピーなどに使えるものがあったら教えてください。
171:病弱名無しさん
11/06/12 22:40:24.01 s1888cmv0
>>170
市販品なら、あるよ。でもにおいや色があって使いにくいものが多い。
軟膏は、化学薬でもOK。
172:病弱名無しさん
11/06/13 06:55:09.03 MN9c/WgL0
そういえば中黄膏ってのあったな。使ったことある人いるかな?
173:病弱名無しさん
11/06/13 14:35:05.42 Nzd9ZsHS0
近くの薬局で煎じ薬買ってきたんだけど
高いから二回煎じて飲むことって出来る?
やっぱほとんど効能無くなる?
試しにやってみたら匂いや色はまだまだいけそうな感じなんだけど
それなら水の量を増やして飲んだ方がいいかな?
誰かアドバイスください。
174:病弱名無しさん
11/06/13 15:48:55.85 61LKqlW50
同じ製品をネットで探して安いところで買えば?
175:病弱名無しさん
11/06/13 15:50:55.47 8NSVoauI0
>>173
一日ぐらいなら冷蔵保存で全然大丈夫ですよ
二度煎じるより多めに煎じるなりして翌日に飲んだ方がいいと思います
176:病弱名無しさん
11/06/13 23:40:35.51 kdniaky40
>近くの薬局で煎じ薬買ってきたんだけど
>高いから二回煎じて飲むことって出来る?
処方次第かもしれないけど、基本的には1回でしょう。
再煎できないものを再煎したら薬の作用が微妙に変わるはず。
再煎、不再煎で検索すれば、何かヒントが出てるかもしれない。
>試しにやってみたら匂いや色はまだまだいけそうな感じなんだけど
>それなら水の量を増やして飲んだ方がいいかな?
>誰かアドバイスください。
他の人と同じ意見だけど、水の量を大めに煎じるほうがいいと思う。
あと、水は安いミネラルウォータ買って使うといいよ。
煎じた直後に冷却、その後、冷蔵庫保管で、自分は4~5日
かけて普通に飲んだことある。責任は持てないけど参考になるかな。
177:病弱名無しさん
11/06/14 10:07:16.77 oME5+LuR0
>>170
紫雲膏、中黄膏、太乙膏などがあるよ
178:病弱名無しさん
11/06/15 02:55:21.50 RA3g0Ay+0
>>177 使い分けのコツありますか。
179:病弱名無しさん
11/06/15 02:56:20.73 RA3g0Ay+0
割り込み質問ですみませんけど
180:病弱名無しさん
11/06/15 10:13:03.74 D/4VkKRx0
>>178
超簡単に説明するよ
紫雲膏は乾燥タイプ、中黄膏は熱盛タイプ、太乙膏は両者の中間って感じかな
その日の体調によって使い分けてもいいと思うよ
ちなみにどれも臭いw
181:病弱名無しさん
11/06/15 23:46:14.98 Jo7n2xts0
>>175
>>176
ありがとうございました。
182:病弱名無しさん
11/06/16 08:05:09.78 Lb/cMDld0
誰か薬○本堂で、せんじ薬買って飲んだことある人いますか。
感想聞かせてくださいー
183:病弱名無しさん
11/06/16 09:08:05.67 ynayDd6l0
朝日新聞の日曜版に各国の漢方の市場規模が出てる。
日本:1200億円、保険適用148種
中国:1兆4000億円:保険適用は不明だが、製剤数9000品目以上
韓国:2100億円、保険適用は不明だが、主に煎じ薬系らしい。
184:病弱名無しさん
11/06/16 09:14:08.70 ynayDd6l0
同記事の引用
日本は甘草を始め、原料の80%を中国からの輸入に頼っている。
ツムラは、現地での、日本薬局方の基準を満たす甘草の大規模栽培に
成功したと4月18日に発表した。
185:病弱名無しさん
11/06/16 09:33:12.98 RfzAUzCV0
>>184
その記事には続きがある。
「ツムラはその栽培技術を中国企業にも無償で開放する方針で、生薬を握る中国への配慮もにじむ。」
186:病弱名無しさん
11/06/16 09:35:39.04 ynayDd6l0
この記事えらく長いんでびっくり
187:病弱名無しさん
11/06/16 09:40:06.16 ynayDd6l0
被災地で、麦門冬湯と小青竜湯の併用を処方した医師の話も出てるが、
一般人向けの記事ということで、このページは終わりです。
>>185 補足乙です
188:病弱名無しさん
11/06/16 10:10:48.98 AcHzsSmi0
これって1ヶ月ぐらい前の記事だよな
1面が3ページ分ぐらいあって漢方特集が珍しく面白かったのを覚えているよ
>>185
ツムラさん太っ腹だな
中国相手にそんなことしてて大丈夫なのかと思うよ
189:病弱名無しさん
11/06/16 22:09:56.34 BUD0XEK80
>>188
バカなんだよバカ
原発のような偽術ばかり追いかけて農業技術に価値があると思わないから
国富を流出させても知らんぷり
190:病弱名無しさん
11/06/17 09:15:43.47 1a1eW2bG0
>>188
同記事に、>日本市場の8割強を占めるツムラ、とあるので、
単純計算で、1200億×0.8で、1000億弱の売り上げになります。
無料開放する栽培技術そのものは、種と畑や肥料などの問題で、
どうにでもなるので、栽培技術が広まって、価格が安くなれば
それはそれでスケールメリット出ますから。
秘匿すべきは顆粒製剤化までのノウハウで、これには
絶対の自信があるんでしょう。
191:病弱名無しさん
11/06/17 09:19:32.06 1a1eW2bG0
2ページに、ネクシアという抗がん薬の記事があるが、ちょっと胡散臭い。
192:病弱名無しさん
11/06/17 11:28:57.77 gwqx1p5x0
ツムラは昔は小柴胡湯単独で300億売り上げた会社だからなあ
193:病弱名無しさん
11/06/17 23:32:38.68 BmBzRPoJ0
>>182
2週間分で1万はしなかったけど、かなり高め。(だった記憶が)
店員さんがお茶など出してくれて対応してました。高級店っぽい対応。
でも、煎じる手間もかかるので、結局その1回だけで、
私には病院の内科や婦人科でもらう漢方のほうが使いやすかったです。
収入や生活のゆとり次第でしょうか。
194: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
11/06/18 02:36:37.44 wKff9M0X0
漢方はもともとお金持ちのための医療だからね…
それでもせんじ薬と同等の効果を持つとされる錠剤もあるのだから
貧乏暇なしな現代人にはそっちの方がいいカモね
195:病弱名無しさん
11/06/18 10:00:24.56 f4+lYtWD0
>>189>>190
中国は約束事を守らない国だからね
食えると思ったら骨の髄までしゃぶられるよ
個人個人で付き合うのはいいけど、国となるとちょっとw
>>191
韓国のやつだったかな
漢方の治療費としてはかなり高額だったのを覚えているよ
196:病弱名無しさん
11/06/18 11:27:13.72 +5/gjHA50
せんじ薬って高いんだな(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
197:病弱名無しさん
11/06/18 12:16:41.60 eTrOoj2M0
粉や錠剤に比べ効果は断然煎じの方が良いけどな
198:病弱名無しさん
11/06/18 17:18:29.24 pKtZ4YSS0
>>193 ㌧です
199:病弱名無しさん
11/06/18 21:40:07.80 ksixbpkE0
朝日新聞globeの記事が、ネットにそのままあったよ。
治療の話とは関係ないので、あまり面白いとは言えないけど。
URLリンク(globe.asahi.com)
200:病弱名無しさん
11/06/18 22:15:44.59 DBJx1PJn0
>>197
無知ワロタ
201:病弱名無しさん
11/06/18 22:18:33.80 YXcZnkl20
加味帰脾湯を飲み続けています。来年1月にロンドンへ海外赴任が決まりました。
徐々に減らしていって、飲まないようにしたほうが良いのでしょうか。
今まで何度減薬してもうまくいかず、飲み続けることで良い状態を
維持できています。
もし海外に行った場合に、親族に薬を貰ってもらい、海外に送ってもらう
事は可能でしょうか。法律上無理だろうと思っていますが。
ロンドンで加味帰脾湯が買えないので不安で仕方ありません。
アドバイスいただけると助かります。
202:病弱名無しさん
11/06/18 23:37:55.95 eB4coLa90
>>201
たぶん可能でしょ。普通の薬ですから。薬局でも海外発送してるところあるよ。
ところでロンドンにはチャイニーズタウンみたいのはないのですかね?あればそこでも売ってる。
203:病弱名無しさん
11/06/19 09:57:36.44 3IxFdSrW0
エキス剤と煎じ薬の効果が同等かは使ってみればわかるね
前スレにも何度かこの話題出てたっけか
204:病弱名無しさん
11/06/19 11:36:40.56 VwkVBJWR0
顆粒はいい薬だが、どこかのメーカーにやってもらいたいのは、
煎じ薬の、冷凍食品化なんだよな。中国製でも構わない。
煎じた状態で急速冷凍し、客は1回量ごとに、レンジで解凍して使う。
冷凍食品とカップスープのイメージなんだが、
価格も安くできるよ。
205:病弱名無しさん
11/06/19 11:40:43.02 VwkVBJWR0
自作でやれば、煎じ薬高すぎと感じてる人にもいいかもしれん
206:病弱名無しさん
11/06/19 15:41:53.83 ygJ1ze5v0
クラシエのエキス剤は、溶かすと増量剤なのか粉が残って飲みにくい。
207:病弱名無しさん
11/06/19 16:31:58.21 W/LRaPct0
>>202
チャイナタウンのジェラルドストリートというところで、漢方売ってるって書いてあるよ。(いちばん下の写真のあたり)
URLリンク(www.londontoolkit.com)
208:病弱名無しさん
11/06/20 09:46:16.38 oJagV6Ag0
>>201
>徐々に減らしていって、飲まないように
かかっている先生が、抗生物質のように蓄積はしないので、
飲みたいと思っているなら、効果はあるはずだから、
このまましばらく飲んでもいいって私は言われました。
209:病弱名無しさん
11/06/20 23:58:34.03 IId78dkf0
前スレでがんの質問した人、>>32に興味深い生薬があるんだが見ましたかね?
210:病弱名無しさん
11/06/21 07:49:39.58 jAbo6b7D0
漢方薬を処方してもらってます。薬局で、薬剤師の方が小太郎のほうが効きますよ、とか、
こっちのメーカーのほうが効きますよ、みたいな言い方をするのを聞くのですが、メーカーによって効き方の強弱があるものなのですか?
211:病弱名無しさん
11/06/21 07:55:23.17 17Ihil4A0
>>208
元の文を読んでそのレス書いているの?
それならアホだぞ。
212:病弱名無しさん
11/06/21 10:03:25.34 iWcFy96f0
>>210
処方によって違うけどメーカーによって強弱はあるよ
213:病弱名無しさん
11/06/21 10:44:36.22 +oJXqvmw0
それはないよ。煎じじゃないから。一般薬の、先発品と後発品ジェネリックでも
病院側は安心感で先発品を選んでるに過ぎない。一流メーカだからね。
214:病弱名無しさん
11/06/21 12:17:55.48 t4/JSNgy0
「漢方メーカー 効果 違い」「漢方メーカー 効き目」このへんでググレば色々出てくる
215:病弱名無しさん
11/06/21 12:28:56.37 t4/JSNgy0
>>200
「エキス 煎じ薬 効果 違い」このへんでググレば色々出てくる
216:病弱名無しさん
11/06/21 12:33:23.64 t4/JSNgy0
>>201
「London Chinese medicine」このへんでググレば色々出てきすぎてわからん
217:病弱名無しさん
11/06/21 23:18:43.44 5mmB4LmD0
ググレとかいうやつに限って何も知らんやつしかいない
218:病弱名無しさん
11/06/22 12:04:56.84 ob35WPlS0
>>210
処方箋なら、病院側は通常ならツムラを指定するはずなので、そういう会話は
ないはず。実費で買うケースと思うが、自店で扱っているメーカーを売りたいだけ
と思われる。一般の薬剤師なら、漢方の知識はさほどないです。
(大学では学ぶ時間は微々たるもの、学んでいない人も多い)
219:病弱名無しさん
11/06/23 00:29:39.11 8n54Szok0
いち患者として言わせてもらえるなら、顆粒メーカはそう大差ない。
マイナーな東洋とか、太虎堂とか、大杉とかも、大手のTムラやKシエと
比較しても別にどこも劣っていない。
220:病弱名無しさん
11/06/23 10:07:21.28 FCScw7z20
効き方なんて人それぞれだからね、メーカーによって違いがある人もいれば違わない人もいるさ
221:病弱名無しさん
11/06/23 23:56:40.94 qnE+uBLy0
アレルギー体質の人でも漢方って飲んで大丈夫ですか?
222: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】
11/06/23 23:59:10.61 vcpMX5wv0
何のアレルギーか分からないから一概には何とも
薬剤師さんと相談してねー
223:病弱名無しさん
11/06/24 07:52:30.15 I64bvwUZ0
アレルギーって言われたらおそらく皮膚炎や湿疹の類じゃないかと思うけど、漢方は証(症状・体質)にあった薬を選べば基本的には問題は起きないことが多い。
224:病弱名無しさん
11/06/24 18:26:25.65 umYmEhuo0
薬剤アレルギーっぽいな
225:病弱名無しさん
11/06/25 00:14:00.01 qaTYIbTC0
東洋薬行の薬は、顆粒じゃなくて粉なので、味がわかりやすい。
漢方は、効くものは味が合うことが多いらしい。
しかし、それはいいとしても、なんでこの会社だけ、袋の材質と大きさが違うんだろ?
半分残したいときに、折りたためないので何とかならないかな。
226: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】
11/06/25 01:15:39.11 e/3TradG0
>>225
>漢方は、効くものは味が合うことが多いらしい。
確かに効きそうな味ってのはあるね
精神に訴える味の力って治癒には大切なのかも
227:病弱名無しさん
11/06/25 12:03:49.10 SIDJENTH0
医者がこれは効く!と説明して処方するような、自信のある態度も
薬の効き目に影響を与えるらしい。ほんとかうそかわからないけど。
228:病弱名無しさん
11/06/25 18:32:05.77 OGyXBYC90
>>227
薬を与える医者の態度としてはそう言われてる。けどそれは東洋医学、西洋医学いずれもいえることで、薬の作用機序の問題ではないから。与える側は、日々、生薬研究、方剤研究に励まないとだめだな。
229:病弱名無しさん
11/06/25 23:32:58.88 Tu8TofGT0
>>206 顆粒のたぐいは、溶かさないでほうじ茶とかで飲むといいっすよ
炭酸や緑茶だとうまく溶けない(まずい)んで
230:病弱名無しさん
11/06/26 09:53:10.60 FfxRubAG0
そういえば漢方薬を牛乳(←冷たいの)で飲んでたやついたがあれはどうなんだろ?
231:病弱名無しさん
11/06/26 23:10:24.08 IrAgOgkx0
飲む人いるね。牛乳は、漢方的には、気血水の水に該当するはずなので、
悪くはなさげ・・だが・・かなり違和感あるのは事実だなw
232:病弱名無しさん
11/06/27 08:20:34.84 RxEAma3e0
漢方に関心があり、自分の体に合いそうな、2種類の薬を買ってきました。
薬剤師さんもあまり詳しくはなさそうだったので、買ってから調べようと思ったのですが、
けいしぶくりょうがんと、とうきしゃくやくさんは、一緒にのんでも平気ですか。
233:病弱名無しさん
11/06/27 11:32:35.84 RaLYeD1I0
牛乳で飲むってありなのか・・絶句
234:病弱名無しさん
11/06/27 18:23:36.46 H0ps0ixo0
コーヒー牛乳にしとけ
235:病弱名無しさん
11/06/27 23:59:08.46 qCVLGR780
質問お願いします。
1年齢32歳 女 159cm 56キロ 血圧<<100-70程度>>
2夏ばてしやすい、ほてり、のぼせ
3のぼせやほてり、暑さで体調を崩しやすいです。
以前はよくめまいを起こすことがあり、最近は、暑い日の外出をできるだけしないで済むようにしていますが、例年、夏がとても苦手でつらいです。体力は並だと思います。
やや貧血気味です。
4 暑い季節
5 やや便秘気味
6目・耳・鼻 ・のど・口内などに不調があれば記入 ドライアイ
7排尿痛 頻尿・夜間頻尿( 就寝以降に2回以上起きる)・残尿感など 該当なし
8頭痛・腹痛や、首・肩・背中・脇腹・胸の痛みや圧迫感などがあれば記入
肩こり
236:病弱名無しさん
11/06/28 00:00:58.70 qCVLGR780
続きです
9生理痛
10途中覚醒
11アレルギー性鼻炎 胃腸が弱い 疲れやすいと思う かぜを引きやすい ほてりやのぼせ
爪は割れやすい 唇の乾燥
12 顔色が気になる(ふだんは顔全体にやや黄色っぽい、つやがない感じ)
13喫煙 およそ10本程度です
14飲酒 リキュールなど、週2~3回です。量は300mlくらいです。
15寝る前に、リーゼ5mgを飲んでいます。
16ホチュウエッキトウ、トウキシャクヤクは経験ありますが、合わない感じがしました。
17妊娠の可能性は、なし
定期的な運動を週1回はしていますが、運動や食生活の見直しなどでは
体調がなかなかよくならず、夏場は気持ちもグッタリしています。
漠然とした生活改善ではうまく対応できないように思っています。
漢方ではどんな対応がなされるのか教えていただけるとありがたいです。
237: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】
11/06/28 00:04:23.26 woIh7hR50
漢方じゃないけどエビオス飲んだことある?
あと海藻類(モズクとか)食べてる?
知り合いの女の子にサプリ聞かれたのでエビオス渡してやったら
凄い効いてるって言われたので
238:病弱名無しさん
11/06/28 08:07:27.20 ZTqT1J9s0
>>232
成分的には問題はない。でも、まだ飲んでないようなので、それぞれの薬がどう効くのか、
体験的に知ることが重要だと思うんで、単独使用、その後、必要があれば併用という方法のほうが
いいのではないでしょうかね。
239:病弱名無しさん
11/06/28 10:12:08.45 uCd5osSC0
>>235
夏バテ、胃腸のことを考えるなら清暑益気湯かな
ほてり、のぼせ重視だと温清飲がお薦め
両方を併用してもいいよ
240:忍法帖
11/06/28 10:30:10.52 ewri5Mea0
腎虚が改善した人いますか?
241:病弱名無しさん
11/06/29 00:18:17.49 +IUUCKAc0
>>239
ありがとうございます。調べてみます。
242:病弱名無しさん
11/06/29 00:47:08.21 +FrSIXHN0
回答してる人に聞きたいんだけど、水虫治療は、乾いた水虫と、ジクジクした水虫の場合は、
それぞれ薬は変わってくるんですかね?治療法を詳しく解説してもらえるとうれしい。
243:病弱名無しさん
11/06/29 10:04:15.91 kk6ZnyBS0
>>242
乾燥とジュクジュクでは薬変わるよ
知ってるかもしれないけど、一応言っておくと内服薬よりも外用薬の方が治るの早いね
治療法までは面倒臭いので他の誰かに答えてもらってください
244:病弱名無しさん
11/06/29 11:50:42.63 sOoQJ8/o0
>>242
軟膏使って治ったと喜ぶのはいいが、それだけに頼っていては上達しないよ。
経験・見識が増えると、飲み薬を自在に使えるようになるから、
皮膚疾患といえども、軟膏を使う機会があまりなくなる、ということも
覚えておくといいよ
245:病弱名無しさん
11/06/29 12:01:54.84 sOoQJ8/o0
だから軟膏のたぐいはあまり発達しなかったともいえるね。
3種類くらいしかないから。
246:病弱名無しさん
11/06/30 01:36:32.28 pPXbryEW0
>>243
イスクラのHP見ると、華陀膏という軟膏があって、どっちの水虫にも効くと
ありますが、薬を分ける必要はありますか
>じゅくじゅく水虫でも、カサカサ水虫でも、どちらにも使え、
247:病弱名無しさん
11/06/30 01:39:15.72 pPXbryEW0
>>244
皮膚疾患でものみ薬とはすごい。ちなみにどんなものが使われていますか。
248:病弱名無しさん
11/06/30 10:08:13.25 i4BOSmS20
>>246
イスクラの商品には華陀膏と華陀チンキがあって、一応乾燥とジュクジュクで使い分けてたはず
扱ってなくて詳しいこと知らないから、詳しいことはメーカーにでも問い合わせてちょうだい
249:病弱名無しさん
11/06/30 11:18:36.84 pmD1f3KT0
>>247
下記がその選択肢だが、証によって選ぶわけだから、
自分の体に合っているかどうか、よく調べないとダメだよ。
十味敗毒湯、桃核承気湯、白虎加人参湯、マキョウヨクカントウ、小柴胡湯、
越婢加朮湯、荊芥連翹湯、桂枝茯苓丸、消風散、当帰芍薬散など
250:病弱名無しさん
11/06/30 15:53:08.54 cSHlTv3S0
>>246
華陀膏は湿性水虫のほうが効くみたいだな。
ただ、主成分がサリチル酸だから、治るまでに
相当時間がかかる。かゆくなってから使い出すと
症状治まるまでがまんできないw
251:病弱名無しさん
11/06/30 23:59:18.86 cCa9C5wt0
紫雲膏が効くケースもあるみたいだな >水虫
252:病弱名無しさん
11/07/01 07:48:47.19 5LmqvaS50
>>251
効かない場合もある。治療法としては、漢方内服+通常の西洋外用薬でいいんじゃないか。
あとは、汗をかいたら洗って清潔を保つことだな。
253:病弱名無しさん
11/07/01 09:41:11.86 7bzYh83k0
>235
熱中症流行ってますが、下記質問のコメント簡単にお願いします。2~3日で何か回答します。
ここは医療スレなので、内容は気にしなくて大丈夫です。
★肩こりは、右、左、首から背中にかけて、すべてのいずれですか
★お通じの特徴はありますか、便秘と下痢が交互にある、コロコロしている、軟便気味である、など
★割れやすい爪は、具体的には、どの爪ですか
★生理痛は、具体的にはどんな痛みですか(刺痛、鈍痛など)
★補中益気湯は、具体的にはどう合わないと感じましたか
★当帰芍薬散は、具体的にはどう合わない感じましたか
★喫煙は何年まえからですか?
254:病弱名無しさん
11/07/01 18:26:35.57 zdB0YdPc0
熱中症って日射病と同じですか?
漢方的には
255:病弱名無しさん
11/07/02 10:59:19.00 h3DevMXU0
漢方的には、同じだろ
256:病弱名無しさん
11/07/02 17:45:10.28 GwLBe1qm0
>>254 漢方で何病っていったかな。調べてみないとわからんが、
現代医学では、日射病は、病名でいうと、熱けいれん、熱ひはい、熱中症のうち、
熱中症に該当するよ。
257:病弱名無しさん
11/07/02 21:03:58.98 pE40RIWE0
初歩的な質問ですみませんが、病院でもらう漢方と、薬局で買う漢方と効果の点では違いはあるんでしょうか?
258:病弱名無しさん
11/07/02 22:09:30.61 +9WtuWez0
最近食欲ないから、以前知人に貰って飲んだことのある漢方薬をもう一度試したいんだけど、名前がどうしても思い出せない。
ツムラの赤い光沢のある袋にはいってた粉末状のモノだったと思うんだけど、どなたか心当たりありませんか?
259:病弱名無しさん
11/07/03 01:52:51.00 UxZkjgXf0
漢方薬の消費期限二年過ぎてんだけど大丈夫かな?
イサゴールってゆー便秘薬なんだけど。
やばいですか?
260: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】
11/07/03 03:12:15.14 glqn4g5m0
(´・ω・`)知らんがな
261:病弱名無しさん
11/07/03 10:00:02.69 jMZufK9u0
>>258
エスパーすると補中益気湯、四君子湯、六君子湯のどれか
262:病弱名無しさん
11/07/03 10:47:14.28 8SpAL6Si0
>>259
特保ですかね。とりあえず、やめといたほうがいいでしょう。
便秘といっても漢方の体質改善薬はさまざまなんで、漢方医が身近にいるなら
診てもらったほうがいいですよ。>>2にも出てる。
263:病弱名無しさん
11/07/03 10:48:55.18 8SpAL6Si0
>>258
包装が赤色なら、これくらいしかないですね。人参養栄湯。
URLリンク(www.cocokarada.jp)
264:病弱名無しさん
11/07/03 12:27:30.11 MHp61sme0
>>263
こういうのじゃなくて、袋全体が深みのある赤色だったんだけど、もしかしてツムラじゃなかったのかなー。
とりあえず >>261 のとかでいい気がしてきたから試してみます。ありがとう。
265:病弱名無しさん
11/07/03 13:04:04.59 u9uZxnjp0
>>264 薬くれた友人に電話で聞いたほうが速くね?
266:病弱名無しさん
11/07/03 16:14:02.17 5A/eqywX0
肝血虚による不眠、多夢なんですがどの漢方がよさそうですか?
267: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】
11/07/03 16:29:58.55 glqn4g5m0
材料不足だろ
肝臓加水分解物試してみ
268:病弱名無しさん
11/07/03 22:02:20.07 8vS4mL0e0
漢方の服用可能な年齢は何歳という決まりはありますか。
もうすぐ1歳の子どもがいるのですが、夜中にぐずるので
何かあればいいのですが・・
269:病弱名無しさん
11/07/04 09:51:39.71 Nj/3til/0
>>268
決まりはないですよ。0歳児でも処方対象です。
ツムラは2歳未満は、成人用量の1/4以下と言ってますね
通常は1歳で、成人用量の1/4程度が目安と考えていいと思います。
薬は、カンバクタイソウトウなどが普通に揃っています。
飲ませ方もいろいろです。子どもが小さいと、2ch情報だと
心配だと思うので、小児科や漢方薬局などで質問してみてください。
270:病弱名無しさん
11/07/04 10:47:28.68 GuRsaoEd0
>>264 袋の形状はスティック状の、細長いタイプではなかったですか?
271:病弱名無しさん
11/07/04 12:07:11.35 vUxODrZZ0
それクラシエだなたぶん
272:病弱名無しさん
11/07/04 18:38:24.26 RhC8Gonr0
しかし漢方薬の名前って漢字ばっかで、漢文のようだw
273:病弱名無しさん
11/07/04 23:50:23.11 f/u3wtMZ0
>>269 ありがとうございます。感謝です <(_ _)>
274:病弱名無しさん
11/07/05 07:30:45.86 Lh+gpJD+0
>>272
ドイツ語のカルテのようだ
275:病弱名無しさん
11/07/05 10:56:20.38 VFyE6R000
>>257
成分の量は病院用がやや多めです。ききめという点では、適切な薬を選びさえすれば、薬の効果は
ほとんど変わりません。ツムラにもクラシエにも医療用と市販品があります。
276:病弱名無しさん
11/07/05 15:19:05.32 QdJIJ8oK0
漢方の名前って成分の名前でしたっけ?
277:235
11/07/05 23:21:54.29 zLN/o0Vg0
>>253
お返事が遅くなってしまいました。よろしくお願いします。
★肩こりは、右、左、首から背中にかけて、すべてのいずれですか
おもに右です。腰や背中が痛むこともあります。
★お通じの特徴はありますか
下痢になることはあまりないです。ややかためで、ころころしていたりすることはあります。
★割れやすい爪は、具体的には、どの爪ですか
両足の小指の爪が縦方向にわれやすい
★生理痛は、具体的にはどんな痛みですか(刺痛、鈍痛など)
刺痛と鈍痛の両方があります。
★補中益気湯は、具体的にはどう合わないと感じましたか
お腹がきついというか張ったような感じがありました。
★当帰芍薬散は、具体的にはどう合わない感じましたか
あまり効いた感じがしませんでした。(悪化もしなかった)
★喫煙は何年まえからですか?
12年ほど前からです。
278:病弱名無しさん
11/07/06 06:27:36.54 +2kZ0yAm0
>>276
多くの漢方はそうだよ。名前を聞けば、生薬の構成がわかる。
例:麻杏甘石湯
成分:
麻黄
杏仁
甘草
石膏
279:病弱名無しさん
11/07/06 10:06:06.25 tLI+DPsZ0
>>277
足の小指の爪が割れているのは、小指の爪の横に小さい爪がもう一つ生えてきているような感じじゃない?
もしそうなら爪が割れやすいとはまた少し違うと思うよ
280:病弱名無しさん
11/07/06 11:27:05.90 tOniMWkk0
被災地で問題になってる放射線を除去する作用って漢方薬にはありますかね。
ウチ、東北で、4年後くらいに甲状腺がんが増えるエリアに
入ってる(((( ;゚Д゚)))
281:病弱名無しさん
11/07/06 15:28:29.92 xqpiNhyA0
わからん
282: 忍法帖【Lv=30,xxxPT】
11/07/06 17:01:24.40 /b+1rIVI0
>>280
漢方の古典には放射能対策という項目はないんだ
既存の漢方の処方を使って免疫力を上げるような手法を取るしかないんじゃないかと
283:病弱名無しさん
11/07/06 18:31:47.56 i9KmwN6E0
なるほど
284:病弱名無しさん
11/07/06 22:49:33.13 7JdFWvFa0
がんの放射線治療副作用対策での臨床研究は、
西洋医学的にエビデンスレベルの高いものが、
けっこうあるんだがな。
285: 忍法帖【Lv=31,xxxPT】
11/07/06 22:57:57.40 /b+1rIVI0
なるほど
その場合の漢方薬名での処方は具体的にどんなところですか
286:235,277
11/07/06 23:31:18.72 tghGlXpF0
>>279
足の小指の爪の外側1/4くらいが縦に、ぱっくり割れてしまうことがあり、
液体絆創膏などでくっつけたりしています。その他の爪が割れることはないです。
287:病弱名無しさん
11/07/07 08:31:45.94 hMMVSgSm0
>277
253ですが、日曜日にはレスしますからしばらくそのままお待ちください。
288:病弱名無しさん
11/07/07 10:06:08.08 77kr6pHm0
>>286
それたぶんそういう体質じゃないかな?
足の小指の爪で検索すると同じような体質の人がいるよ
289:病弱名無しさん
11/07/07 11:10:26.06 cua48dp60
放射線の何という物質が問題なのか、セシウム○○とか、学者の話を聞くと、
土壌の入れ替え、壁についたら洗い流す、外出時にはマスク必須、外出から戻ったら
上着についたその物質をたたいて落とすというようなことでも有効なようだから、
問題になっている原因物質は、結局は「粉」なんだろう。
どこにも書いてないので全くの個人的な印象だが、瀉剤の一部には
有効なものはあるはず。定期的に飲むなら、防風通聖散と思うがね。
どこかのまともな機関が検証してくれるとありがたいんだが。
290:病弱名無しさん
11/07/07 11:12:48.76 cua48dp60
この場合は、防風散の発散・瀉下作用がどうしても必須だから、
実証は、そのままでいいとして、虚証は、防風散と健脾薬の併用という形かなと。
291:病弱名無しさん
11/07/07 13:14:00.11 Meh8nCf10
防風通聖散で放射線を除去出来るとは思えない・・・
292:病弱名無しさん
11/07/07 15:20:22.05 U3gNL2Be0
ひょっとすると可能かもしれんな
293:病弱名無しさん
11/07/07 17:31:03.12 RYvDmEzR0
無理だろ
294:病弱名無しさん
11/07/07 18:24:27.00 tWLduwjg0
そり爪なら西洋医学では貧血ですよね?
割れ爪の原因は何だろ?
295:病弱名無しさん
11/07/07 23:02:07.07 LBmneTVW0
>>294 同じだよ。貧血。漢方では血虚っていうんだ
296:病弱名無しさん
11/07/07 23:51:56.78 bl8cajOH0
貧血と血虚は違うでしょ。
297:病弱名無しさん
11/07/08 02:04:44.35 Qa8LODFB0
割れ爪の原因は、血虚でいいんじゃないかな?
URLリンク(chimeguri.com)
298:病弱名無しさん
11/07/08 11:04:06.63 j0MsfZeZ0
289、290の補足だが、通常は甲状腺がんに限らず、がんは個人個人が別の発生要因を持っている。
だから万人に有効な一律の抗がん薬というものは残念ながら存在しない。
ところが、今回の原発事故で出た放射性物質の場合では、がんは発生の前段階で
どうやったらその「粉末」を体外へ排出できるか、という点で、一律の薬に
なる可能性もあるということさ。防風通聖散の作用機序がわかる人にだけ、
この薬の価値がわかるだろう。
299:病弱名無しさん
11/07/08 11:04:49.99 jl1Gebmh0
くだらない話ばかりでスレ伸ばしてるwww
300:病弱名無しさん
11/07/08 12:12:24.85 PbZs5y5k0
防風通聖散って一貫堂の矢数ドクターが開発した方剤だったけ?
301:病弱名無しさん
11/07/08 18:32:16.10 HQEogzDC0
普通は痩身目的で使われることが多いよ
302:病弱名無しさん
11/07/09 03:08:37.58 ejlUhfoL0
煎じ薬の作り方のマニュアルみたいなのって、どこかにありますか
何リットルの水を何リットルにするとか
沸騰してから何分くらい煎じるとか
303:病弱名無しさん
11/07/09 10:01:49.65 l6DKUe9Z0
>>298
防風通聖散で除去出来るのはセシウムだけ?
>>302
生薬の種類や量によって多少違うけど、参考になるんじゃないかな?
URLリンク(ww7.tiki.ne.jp)
304:病弱名無しさん
11/07/09 15:46:27.65 oPLxVBCb0
>>303
解説書など参考にすればわかると思うけど、防風通聖散には、さまざまな毒物を排出・解毒する作用があるね。
305:病弱名無しさん
11/07/09 15:47:16.76 oPLxVBCb0
>>300
中国だよ。宣明方論が原典になる。
306:病弱名無しさん
11/07/09 19:40:24.31 RPrEcund0
先生にもいろいろあるんですね。転勤で、前かかっていた病院で
子供のアレルギーにもらっていたショウサイコトウを処方してもらおうと
思って、名前を言ったら、先生のほうがびくびくしてました。ただただ唖然。
2週間もらおうとしたけど、5日分しかでなかったよー
307:病弱名無しさん
11/07/09 23:14:50.37 pA/XjG+70
小サイコ湯は間質性肺炎が問題になったことがあるからね。医者も心配だったんだろう。
308:病弱名無しさん
11/07/10 01:26:57.15 8F1Jl7D30
>>306 他行って出してもらえ
309:病弱名無しさん
11/07/10 10:11:15.14 cLddvjFg0
>>304
その様々な毒に対して発散と瀉剤が有効なんだね
そしたら荊芥連翹湯や荊防敗毒散や銀翹散のような発散解毒薬に瀉剤解毒薬である三黄瀉心湯加えたら防風通聖散よりもより有効度が上がるのでは?
まあ実際臨床したわけではないから机上の空論だな
そんな簡単に放射性物質が除去出来るのならこれだけ世界が騒がないんじゃないかな?
個人の見解では漢方薬より胃洗浄の方がよっぽど効果が高いと思う
310:病弱名無しさん
11/07/10 11:38:08.09 DhTk54cy0
>>253
ミス処方対策ばかりしてないで今度こそちゃんと根治してやれよw
311:病弱名無しさん
11/07/10 12:01:07.80 WAt7jveD0
>>309
残念ですが、防風通聖散の作用機序とはどれも違っており、それらの
薬では期待できないでしょう。胃洗浄は、 誰もやらないのを見ればわかるでしょう。
誰かやっていましたかねはて?
312:病弱名無しさん
11/07/10 12:36:24.53 DhTk54cy0
釣り確定w
313:病弱名無しさん
11/07/10 14:43:51.74 WjYZByei0
>>306
医療事故の問題は、現場では、皆ピリピリしてますから。
漢方を勉強していれば、小柴胡湯による副作用の理由も回避策も簡単ですが、、
漢方を学校で勉強してない先生が圧倒的多数を占めてるので、これは仕方ない。
薬自体は、ずっと昔から使われて来ているし、実際のところ、子どもに使う機会はかなり多くて、
私は、免疫が弱い体質と、この薬の効果に、たぶん大きな関係があるのかなと考えています。
結論は>>308と同じで、いい薬ですけどね。
314:病弱名無しさん
11/07/10 15:41:08.60 EGit25RP0
漢方って自然のものだから副作用ないと思ってたorz
315:病弱名無しさん
11/07/10 17:08:20.59 Gp+ehlDl0
あ~またwwだの、wだのアオリのキチガイが出てきてるな。しばらくよかったんだが。
316:病弱名無しさん
11/07/10 19:35:25.26 OQK4q16u0
自演日本漢方を否定するとすぐに>>315みたいなコメントがつくのも相変わらずだな。
317:病弱名無しさん
11/07/10 21:33:56.92 568/yR3n0
就活は来年なんだけど、製薬のプロパーってどう?とくに、○ムラとかの大手は?
318:病弱名無しさん
11/07/10 23:35:57.45 wcrEdiW50
>>317
ツムラは知らんけど、一部上場の製薬なら、30代前半で700万くらいはあるんじゃないの?
個人医院なんかと比較にならないほど安いけど、この世界ある意味異常かもしれんから
319:病弱名無しさん
11/07/10 23:50:32.77 ugO2thEa0
漢方飲み始めて二日なんですけど気持ち悪くなったりするのは効いてる証拠ですか?
320:病弱名無しさん
11/07/11 08:33:54.19 QR4wnPGm0
>235>277
253ですが、虚弱体質で熱っぽい、わりとありがち(易しい)ケースで、加味逍遥散が使われることが多いでしょうね。
併用は温清飲でしょう。○○益気湯というような薬は、現状では合わない(実際に合っていない)ので、
注意したほうがいいと思います。
>漠然とした生活改善ではうまく対応できないように思っています。漢方ではどんな対応がされるのですか。
体質が自然に変わるまで、体にあった薬を飲むのが普通の方法です。薬は多少変わったりします。
あとはお約束の荒らし対策でコメントしますが、このレスは、一般的情報を書いており、今後の訂正や変更はありません。
321:病弱名無しさん
11/07/11 11:23:26.76 Cb1+ame70
スレ違いですまんが、製薬会社の営業マンの目つきって、銀行の融資担当の目に似ててやだ
あの目つきで仕事勤まるんだから考えようによってはラクかもしれん・・
322:病弱名無しさん
11/07/11 12:46:41.34 qiCdR2AC0
319さんは何飲んだんですか
323:病弱名無しさん
11/07/11 14:04:07.62 NsyUp45c0
>>320
それじゃ対症療法は出来ても根治は無理だな
他の人達に何度言われても根本見れないのは仕様か
324:病弱名無しさん
11/07/11 15:23:18.76 22IQddJm0
アオリ乙↑
325:病弱名無しさん
11/07/11 18:34:28.48 6JgLy+co0
309 胃洗浄しても小腸に届かないんだが
326:病弱名無しさん
11/07/11 19:25:13.58 bPQwRVTr0
>>324
>>311も>>309煽ってるけどアオリ乙しないのはなぜなんだぜ。
>>320も>>239煽ってるけどアオリ乙しないのはなぜなんだぜ。
>>325も一緒これにもアオリ乙はしない。
それは>>253も>>311も>>315も>>320も>>324も>>325も全部同じ自演日本漢方だからさ。
自演日本漢方を否定した人間のみ叩く。
このスレは自演まみれ。
327:病弱名無しさん
11/07/11 21:14:07.36 Eow8K5Jj0
髪の毛の損傷が酷くかなり細くなってきています。。
こんな私に適する漢方薬ありますか?
今心療内科でグランダキシンと加味逍遥散をもらってます。
耳鳴りや頭痛があるため多分自立神経失調症。
色白。虚弱体質。生理時は貧血気味だが血液検査では異常なし。
アトピーもちで敏感肌。普通体型。
ストレスのある環境にいます。。なかなか抜け出せません。
どなたかアドバイスお願いします!!
328:病弱名無しさん
11/07/12 00:16:55.92 lRsaakcT0
>>327
>こんな私に適する漢方薬ありますか?
あると思いますけどね。テンプレ項目すべて書いてあれば
かなりのところまで薬の特定は可能でしょう。
荒らしの人が粘着しているようですが、困っているのでしたら、
気にせずに書けばいいです。
329:病弱名無しさん
11/07/12 05:57:36.97 Kx39+pUl0
検査結果で異常なし、本人はしかし苦痛を感じているというような症例も多いね。
漢方もいいと思います。
330:病弱名無しさん
11/07/12 09:55:50.37 QK38vN8c0
漢方デビュー1週間。約二年苦しんだ症状が劇的に良くなってる気がする、、、。
自分も自律神経系だと思ってたけど、単なる老化!と言われた。そして効いている
しっかりした病院に行って看てもらうのもいいかもよ
331:病弱名無しさん
11/07/12 10:12:56.80 pdV8/Zlt0
>>327
帰脾湯お薦め
>>315
つ、釣られるもんか
放射線に胃洗浄行うデータはあるけど防風通聖散のデータないよ
一応聞いてみるけど、防風通聖散と俺が挙げた薬の作用機序の違い教えてよ
いいね
また自称プロが暴れ出して楽しくなってきた
>>325みたいな揚足取りも実に自称プロらしい
332:病弱名無しさん
11/07/12 10:33:57.96 LcDx+PbC0
>>331 >他人へのあおり行為や、学習目的を装って質問を繰り返す等の荒らし行為はやめましょう。>>1読めば、そのままだな。もう他でやれや。
333:病弱名無しさん
11/07/12 11:33:41.93 TvZKLXrO0
298の補足で、面白いニュースがあったので紹介。
URLリンク(www.asahi.com)
>福島市に住む6~16歳10人の尿を調べたところ、全員の尿から放射性セシウムが検出されたと発表した。
ここで問題になっているのは、放射性セシウムだけだが、記事にあるように、
尿から検出されたというのは、見方を変えれば、尿から排泄され得る物質ということに
なる。排泄を促進するような薬はないだろうか、と考えれば、漢方薬の瀉剤の作用に
意味を見出すことは有効だろうね。
334:病弱名無しさん
11/07/12 15:17:16.05 fxw1gLDW0
しかし東京電力って賠償能力あるのかね?
335:病弱名無しさん
11/07/12 18:45:48.29 dD7we8070
熱中症に効く薬を教えてください
336:病弱名無しさん
11/07/12 21:01:30.92 muINTARn0
>327さん
ありがとうございます!参考にさせていただきます(*^^*)
337:病弱名無しさん
11/07/12 21:17:47.06 /1UIACwp0
>>335
OS1
338:病弱名無しさん
11/07/12 23:20:25.45 68nwq37n0
>>333
そういえば人々を震撼させたSARSの治療法も、
風熱・風寒2種の風邪薬で対応可能という漢方医の結論は多かったね。
放射性物質も何か有効な手があっても不思議ではない(と期待したい)
339:病弱名無しさん
11/07/13 00:04:07.60 KfZVpCs00
>>337 白虎加人参湯とかそういうセオリーでいけよお
340:病弱名無しさん
11/07/13 08:45:58.23 XLjehhFE0
黄連解毒湯も使うことがあるよ
341:病弱名無しさん
11/07/13 10:07:02.51 lhqNUZFJ0
>>332
他に煽ってる人間が居てて>>326にも言われてるのになんで俺だけに言うの?w
自称プロは説明も出来ないのに期待出来ないなんて発言したわけじゃないよね?
防風通聖散と俺が挙げた薬の作用機序の違い、逃げないで教えてくれないかな
342:病弱名無しさん
11/07/13 10:37:01.80 x3rb6Twk0
薬の飲み方について、皆さんどうやって漢方薬飲んでいますか。私は家ではぬるま湯でそのまま
飲んで、仕事のときは、ペットボトルの麦茶よく買うんだけど、
あれでの粉薬を飲むのってどうしょうか。味的には、微妙にいやな味が・・orz
343:病弱名無しさん
11/07/13 11:27:43.02 8r5N9hpF0
>>342箱の説明書では水または白湯じゃなかったけ?ミネラルウォータあたりが無難っぽい
344:病弱名無しさん
11/07/13 14:40:38.86 3V/13UlU0
葛根湯のような温服が必要なものは白湯で、それ以外は水で。
お茶はどれくらい影響があるか不明だけど基本的にはやめとくほうが無難
345:病弱名無しさん
11/07/13 15:13:39.37 +O1V7Z8C0
うーんそうかも
346:病弱名無しさん
11/07/13 15:50:31.97 3V/13UlU0
もう少し書くなら漢方的には薬や食事はその地で採れるものを推奨するから
水くらいは売ってる良い水より普段飲んでる水道水の方がいいかもしれない。
煮出して飲むわけじゃないからそこまで神経質である必要もないだろうが。
347:病弱名無しさん
11/07/13 18:29:45.64 QS7sfi8j0
体験的には烏龍茶は可だが
348:病弱名無しさん
11/07/13 22:31:21.56 xgGvulam0
エキス顆粒の残りが固まってしまったものは飲めないですよね?
349:病弱名無しさん
11/07/14 05:28:37.88 PJIS7dK80
【猛暑】「ペットボトル症候群」に注意呼びかけ 500mlのジュースで角砂糖13個分
スレリンク(newsplus板)
「ペットボトル症候群」とは、糖分を含んだ清涼飲料水を一気に飲むことで、急激に血糖値が上がることで、
昏睡(こんすい)状態に陥るなど、糖分が原因となって引き起こされる。
で、漢方スレ的には夏は麦茶がいいの?
ノンカフェインだし
350:病弱名無しさん
11/07/14 07:26:45.58 7Opn51Ew0
漢方スレ的にはともかく、漢方医には、飲み物が体を冷やすか、温めるか
(の性質)にこだわる人はいるね。日常的には、ほうじ茶、プーアール茶、紅茶
くらいがいいという話は聞いたことがある。ウーロン茶は
いいとも悪いともいえず、麦茶や緑茶は、冷やす作用になるそうな。
半発酵、発酵がどうしたとか言ってたな。しかし、汗をかいたときは何でもいいみたいだよ。
351:病弱名無しさん
11/07/14 09:52:00.92 J//b5hNo0
現代人は水分のとりすぎで水毒にかかっている
「水分の摂りすぎ」は今すぐやめなさい
URLリンク(books.rakuten.co.jp)
「水分の摂りすぎ」はこんなに恐い
URLリンク(books.rakuten.co.jp)
「血液をサラサラにするために、水をたくさん摂ろう」
最近、このような医学的指導が盛んに行われるようになった。
だが、雨も降り過ぎれば水害を起こすし、植木に水をやり過ぎれば根腐れを起こす。
人間の体も同じで、水分を摂りすぎると、種々の健康被害につながるのだ。
飲みたくもない水分を、無理に摂ることがいかに体に悪いか。
近年の水信仰に警鐘を鳴らす本。
352:病弱名無しさん
11/07/14 10:03:00.74 Sh+BDlYn0
自称プロはまた逃げちゃうの?
説明出来ないなら期待出来ないなんて言わなきゃいいのにね
353:病弱名無しさん
11/07/14 10:38:46.52 J/m70TQh0
>>348
メーカーの広報によると、固まったものは、飲んではいけないそうです。
カビでも生えてるのかもしれないね。
354:病弱名無しさん
11/07/14 10:43:28.81 J/m70TQh0
インスタントコーヒーでも固まったら飲まないよね。あれと一緒です。
355:病弱名無しさん
11/07/14 12:07:20.61 17aocyyr0
>>349スポーツドリンクって危険とは思えんのだが、そんなに糖入ってるの?
356:病弱名無しさん
11/07/14 12:16:58.63 lv3vcdm/0
昔から一本100gくらい入ってるといわれてる。
357:病弱名無しさん
11/07/14 12:21:40.19 17aocyyr0
おいおいw
358:病弱名無しさん
11/07/14 15:15:17.25 //IKERST0
351は実に同意だ
359:病弱名無しさん
11/07/14 23:26:14.08 Ji1Tm78L0
>>357
カロリー控えめタイプでも、500m1本飲めば90kcal程度はある。
砂糖にすれば20g以上にはなる計算。喫茶店の砂糖が6gなら
4本分ぐらい。
360:病弱名無しさん
11/07/14 23:59:01.60 CEYYdwB70
砂糖20gかー。すごい量だなあ。
しかし>>349のように、麦茶でいいのかと効かれたら、それは仕事次第だな。
事務系の仕事ならいいけど、汗をかくような仕事をする人は、
糖分も塩分もしっかり取らないと体がガタガタになってしまうよ。
361:病弱名無しさん
11/07/15 04:48:37.85 uRxShMWL0
>>351の、水分の取りすぎは病気の原因というのは深く同意するが、
その著者に関して、コメントしておきたい。
・「体を温めて病気を治す」食・生活
・石原結實の「体温を上げて超健康になる」CDブック 免疫力と代謝を同時に上げる「本当の健康法…
・体を温める食べ物&食べ方 イラストでわかる 決定版
・生姜で体を温めれば、血液サラサラ病気も治る
・お腹を温めれば病気にならない
・体を温めて病気を治す 症状・病気別!
・石原結實流体を温めて「脱メタボ!」
・“体の冷え”を取るとなぜ、病気が治るのか 水分過多
・「足腰の冷え」が老化・病気の原因だった!
・イシハラ式家庭の医学 体を温めて病気に強くなる
上記は、一冊の本ではなく、楽天サイトに出ている石原結實 という人の著作リスト
からコピペしたものなんだが、これらのタイトルを読むと、
病気はすべて冷えから起きるという錯覚を持たないかな?
漢方に詳しい人はわかると思うが、冷えが原因で起きる病気は当然温めると軽快するが、
熱が原因で起きる病気は温めてしまっては悪化してしまう。
肩こりにしても、風邪にしても、便秘、耳鳴り何でもいいんだが、不調の原因は
冷えによるものもあれば熱によるものも、その他の理由でなるものも当然ある。
冷え=病気の原因と短絡的な思考に陥らないように警告しておきたい。
362:病弱名無しさん
11/07/15 07:11:08.66 TZZkzezg0
黄連解毒湯飲んでる俺はそれらの本は読まんほうがいいわけだな
363:病弱名無しさん
11/07/15 08:06:47.59 q6I5y5py0
どこまでの症状を温めようといってるか分からんからなんともいえんけど、
HSPなんていう変わった反応もあるし素人としては証の見極めは難しいから、
汗吐下和の四法に基づいて半表半裏に到ってなってなければとりあえず汗法をとるのもありな気はする。
364:病弱名無しさん
11/07/15 10:43:30.36 qjHZtRMB0
欲しい薬があるとき、名前を出して先生に頼んでもいいのでしょうか?
女医さんだったら頼みやすいんだけど。
365:病弱名無しさん
11/07/15 12:13:47.05 QivV0YJN0
>>364丁寧に頼めば大丈夫だよ。おいらいつもそうだもん。
366:病弱名無しさん
11/07/15 15:16:14.87 peHkBiGv0
医者しだいだな
367:病弱名無しさん
11/07/15 18:33:58.28 mE6HSV+g0
そういえば私の肩こりは温めると明らかに悪化します。他のひととは違うみたい。
368:病弱名無しさん
11/07/15 18:57:56.04 hzeVXBUcO
ツムラの医療用漢方薬がネットで買えちゃうみたいだけど本物なのか?
海外から取り寄せみたいだけど。
369:病弱名無しさん
11/07/15 23:50:09.74 aktfMPFs0
本物ですよ。問診表書かされて、購入できます。
ネットじゃなくても、薬局によっては、問診表書かされるけど、
その場で売ってくれるお店あります。
漢方薬名をあげると、ウチでは売りませんという薬局があるけど、
そもそも薬を売らない薬局とは何?
370:病弱名無しさん
11/07/16 01:19:47.45 zXcX7YtCO
医療用なら処方箋無きゃまずくないのか?
371:病弱名無しさん
11/07/16 01:24:11.68 xDmYelcu0
医療用でも、「融通」をきかせてくれる薬局はある。
法律と人の健康、どっちが大切かといったらもちろん…
372: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/07/16 05:16:06.84 bkm6F7pL0
健保使えないし損じゃね?
373:病弱名無しさん
11/07/16 08:35:02.77 NcGRm0eF0
漢方薬ってお湯に溶かして、香りを楽しんで飲むといいですよ、と
薬局で言われましたがこのスレ読むと、お湯でなくてもいいとあるので少し安心しました。
今、桂枝ぶくりょうがんを飲んでいますが、実際に冷水のほうが飲みやすいので。
生理痛が楽になって助かっています。
374:病弱名無しさん
11/07/16 12:33:18.36 rRRn2bAh0
>香りを楽しんで飲むといい
アロマセラピみたいだなw
375:病弱名無しさん
11/07/16 13:43:26.87 qeX3DT+o0
メンタル系の薬ならともかく桂枝茯苓丸で香を楽しめって言うのもなんだかなあ
もともと丸薬なんだから香りなんてないだろうに
ただの店員なら知識ないからしょうがないけどさ
376:病弱名無しさん
11/07/16 20:55:07.66 BV1f2B030
ちょつと教えてくださいな
津村の製品リストの薬って誰が作ったんだろ?
377:病弱名無しさん
11/07/16 22:03:31.54 tBQkB/mK0
>>376
作ってるのはツムラの従業員だが、発明したのは2世紀ころのチャイニーズ。
リスト品目をきめたのは、大塚敬節という名医。
378:病弱名無しさん
11/07/17 09:33:40.95 ee/GzEDA0
なるほど
379:病弱名無しさん
11/07/17 10:25:27.56 hjKI7coq0
>>371
法律は人の健康を守るためのものでもあるだろ
いい加減にしろよ