11/04/20 22:56:06.95 9xarPoYL0
神戸クリニック【ホリエモンも受けた】
URLリンク(www.i-lasik.jp)
東京近視クリニックNew! 【青山先生在籍】
URLリンク(www.i-lasik.jp)
銀座近視クリニック【青山先生在籍】
URLリンク(www.i-lasik.jp)
品川近視クリニック東京
URLリンク(www.i-lasik.jp)
神奈川アイクリニック(旧 神奈川クリニック眼科)
URLリンク(www.i-lasik.jp)
SBC新宿近視クリニック
URLリンク(www.i-lasik.jp)
55:病弱名無しさん
11/04/20 23:11:42.47 T90gRey+0
>>51
そうこうすると老眼年齢だ。
0.9とかなら、逆に好都合じゃないか。
56:病弱名無しさん
11/04/20 23:13:25.75 T90gRey+0
>>54
うざいぞ!
57:病弱名無しさん
11/04/20 23:15:10.32 T90gRey+0
夜間視力とかコントラストの低下って言うのは、個人差なのかな。
あるいは残っている角膜の厚さの問題なのかな?
俺はレーシック受けても夜間視力の低下もコントラストの低下も感じないんだ。
むしろ、弱い乱視が矯正されたせいか、夜間視力は術前より良好だし。
人それぞれだな。
58:病弱名無しさん
11/04/20 23:21:09.01 UwovZYUFO
で、なんで片目レーシックなんだ。
何を目的として片目レーシックなんだ。
両眼コンタクトの時と比べて、何が快適になったの?
煽りも何もそれが見えてこない。。
59:病弱名無しさん
11/04/20 23:26:54.99 R/w7OOZ40
>>52>>58
かなりのドライアイで、コンタクトは3~4時間しかつけていられない。
ドライアイがひどい時にはコンタクトをつけられない日もよくあった。
今でも家にいる時はずっとメガネか裸眼で過ごしてるよ。
できることなら両目ともレーシックにしたかったけど、
前述したように、術後数年経ってから自分の目がどうなるのか未知だったから警戒した。
今となっては、夜間視力の落ちや老眼で近くが見え難いのもあって、
片方だけにして大満足している状態。
60:病弱名無しさん
11/04/20 23:28:25.42 R/w7OOZ40
>>57
あんたは術後まだ2~3年かな?
その頃は自分も近視の戻りもなく、夜間もクッキリ見えてたよ。
61:病弱名無しさん
11/04/20 23:34:54.94 T90gRey+0
>>60
いや、3ヶ月ちょっと経過したばかり。
実は若干の過矯正状況で、多少の近視の戻りを期待している状態。
それでも1週間時点よりもだいぶ視力が落ちてくれて助かっている。
右目は2.0ある。問題は左目で、過矯正のために1.5で2.0まではない。
術前は左の矯正視力の方が良かった。
たぶん、今後更に近視の戻りがあると、左目は2.0になってくるかも知れない。
正直、左右とも1.0あれば、十分。
年齢的にも老眼年齢に突入なんで、マジで近視の戻りを期待している。
62:病弱名無しさん
11/04/20 23:35:46.48 R/w7OOZ40
>>53
確かに、大概の人はこれだけ左右に視力差があると頭痛がしたりめまいがしたりするかもしれない。
ただ、慣れればどうってことないし、実際にガチャ目の人もいる。
両目レーシックを受けるか、両目とも何もしないか、私のように片目だけ受けてみるか、
それは本人の覚悟次第かな。
63:病弱名無しさん
11/04/20 23:36:45.43 UwovZYUFO
レーシックは涙腺切るからドライアイが進むリスクがあるよ。
ドライアイ対策ならレーシックなんかに頼らなくても涙腺に蓋をしたり、色々と外科的処置があると思うけど。
仮にレーシックが片目治ったとしてもそれは偶然だし、片目でもドライアイが残ればしんどいのには変わりないと思う。
で、普通両眼やりたくると思うんだけどな。
やっぱりドライアイを片目だけ解消する為のレーシック施術ってのは意味がわからない。
64:病弱名無しさん
11/04/20 23:37:30.13 R/w7OOZ40
ヤボ用でまた後で。
65:病弱名無しさん
11/04/20 23:41:59.87 T90gRey+0
>>63
涙腺切るっていうのは、誤解を招くよ、涙腺きったら大変。
角膜の知覚神経を切断するため、目の乾きを感じにくくなって、
涙の出が悪くなる。
3ヶ月から6ヶ月で角膜の知覚神経が復活して、ドライアイが改善されると言われている。
66:病弱名無しさん
11/04/20 23:42:46.04 hSsmlKef0
おい
鬼太郎
67:病弱名無しさん
11/04/20 23:45:32.44 UwovZYUFO
まぁ別にいいんだけど。
あまりにレアケース&レアな判断すぎて誰の参考にもならないと思うから。
そもそもドライアイがあまりにキツい人にはレーシックじゃなく表面系だしね。
他の人には奇妙に移っても、君が満足してるならそれでいいと思う。
68:病弱名無しさん
11/04/20 23:49:24.34 UwovZYUFO
>>65
涙腺切るの表現は失礼
ドライアイ改善なんて聞いた事ないぞ・・。
修復されて元の状態に近づくだけかと。
元に戻るか元の状態に近づくだけで、前よりは良くならない。
69:病弱名無しさん
11/04/21 00:02:43.87 T90gRey+0
>>68
ドライアイの改善は、術後のドライアイからの改善という意味です。
勿論、レーシックで術前以上に良くなるわけじゃありません。
70:病弱名無しさん
11/04/21 02:11:17.57 Dwh8rw3L0
>>63>>68
私はドライアイを解消したいためにレーシックを受けたなんて
一言も書いてないよ。
ドライアイのために長い時間コンタクトを入れられないから、
かといって人前ではメガネも嫌だからレーシックを受けたんだ。
一言で言えば美容目的。
それに、ガチャ目の裸眼でも一日中平気で過ごせるよ。
ただ、ガチャ目のままでずっといると見えない方の目に悪影響があるから、
普段はできるだけコンタクト、家にいる時はできるだけメガネをかけてる。
頭痛も全く無いし、不都合は感じないよ。
71:病弱名無しさん
11/04/21 02:20:06.83 Dwh8rw3L0
>>61
まだ術後3か月しか経ってないなら、これから徐々に視力は変化していくと思う。
近視の戻りもいつか来ると思う。
ただ、それがいつになるかは素人の私には分からないけれど。
私の場合は、術後すぐから1.5の視力が出て、
それから3年目ぐらいまでは1.5の視力でずっと安定してた感じ。
夜間視力も3年目ぐらいまではクリアで良かった。
(眼科で定期的にちゃんと測ったわけではないので詳細な数値は分からないけど)
近視が戻ってきてると自覚し始めたのは、
たぶん術後5年目ぐらいからだったように思う。
それから更に5年ほど経過して今は0.9~1.0ぐらいになってる。
72:病弱名無しさん
11/04/21 02:27:12.62 6H51XrheO
ドライアイで長い時間コンタクトを入れられないのは片方の眼だけなの?
それなら本当は両方コンタクトが良いけど仕方なくという意味ではわかるけど。
そうじゃないなら、ドライアイの片眼のしんどさと、コンタクトの煩わしさの両方を抱えたままで、多少軽減されるのかもしれないけど根本的な問題は何も解消されていないと思うけど。
レーシックの術後不安と、コンタクトの長期使用のリスクも両方抱えたままだしね。
73:病弱名無しさん
11/04/21 02:34:43.54 6H51XrheO
多分、君の満足はここの住人の誰にも理解されない満足だと思うわ。
両眼レーシックであろうが、両眼コンタクトであろうが、君の低い次元の満足度よりずっと高い満足をみんな得ているから。
まぁ、でも人それぞれだし、他人に理解されなくても君が満足してるならそれでいいと思う。
結局、自己満足だから。
おやすみ。
74:病弱名無しさん
11/04/21 02:35:07.99 tFxe1WfS0
コンタトを外して就寝までの間は、片方のレンズが外れているメガネをかけて過ごされているので
しょうか?
75:病弱名無しさん
11/04/21 02:35:14.77 Dwh8rw3L0
>>72
両方ドライアイだよ。
コンタクトは一日使い捨てのだから全然煩わしくないよ。
今は短時間パートだから、仕事中の4~5時間だけコンタクトを入れてるし、
途中で目が痛くなったらその場で外してガチャ目に戻っても普通に仕事できる。
私にとっては問題解決してる。
ドライアイの治療は前は涙点プラグとかやってたけど、
今は特に何もしてない。
新しい目薬が出たらしいから、そのうち眼科に行こうとは思ってるけど、
それほど不都合も感じてないよ。
76:病弱名無しさん
11/04/21 02:36:15.19 Dwh8rw3L0
>>73
何でいつもいつも嫌な感じで煽るのか、
そっちのほうが理解に苦しむよ。
77:病弱名無しさん
11/04/21 02:38:27.25 6H51XrheO
別に煽ってない。
冷静に事実を書いただけ。
気に障ったら失礼。
おやすみ。
78:病弱名無しさん
11/04/21 02:40:24.87 Dwh8rw3L0
>>74
片方が度入りで、片方は度無しレンズのメガネです。
度がキツいので、鼻当てパッドを調整して度入りのレンズが目にとても近くなるように工夫して使ってます。
それでも左右で若干の大きさの違いはあるけど、
できるだけ度入りのレンズを目に近付ければ、左右差がほとんど無くなる感じ。
79:病弱名無しさん
11/04/21 02:41:25.05 Dwh8rw3L0
>>77
いや、あんたはいつも嫌みな感じだな。
ただのひやかしにしか思えないよ。
80:病弱名無しさん
11/04/21 02:47:10.91 6H51XrheO
ひやかしでも何でもいいけど、事実は事実だし、その事実をきちんと根拠を添えて冷静に書いてるんだから、それを受け止める姿勢を君も持った方がいいと思うよ。
君は自分の意に反する意見を全て煽りと処理する癖がある。
私は君の事情を聞いた上で根拠を添えて意見を書いているんだから、君も自分の期待とは違う相手の意見も冷静に受け止めような。
マジ寝る。おやすみ。
81:病弱名無しさん
11/04/21 02:53:25.74 Dwh8rw3L0
>>80
あんたはただ、あんたの思い込みで嫌味を書いてるだけだろ。
知識も思い込みが多いし、昨日からずっと中学生かと思ってるよ。
たぶん中学生か高校生だろうけど。
あんたはレーシックを受ける勇気も無ければ、
メガネのままで過ごすのも嫌なんだろ。
ずっと悩んでるのはいいけど、他人に文句言うなよな。
黙ってロムってろよ。
82:病弱名無しさん
11/04/21 02:55:39.33 6H51XrheO
申し訳ないが俺はとっくに両眼施術済で快適だよ。
思い込み・・ね。
83:病弱名無しさん
11/04/21 02:56:11.06 Dwh8rw3L0
>>82
見え透いたウソ付くなよ、中学生。
84:病弱名無しさん
11/04/21 02:57:34.97 6H51XrheO
まぁ別にいいや。
真面目に書いて損した。
悪かったね。
85:病弱名無しさん
11/04/21 08:35:40.67 GmY7mmvtP
夜中の三時になにやってんだよおまえら。
大学生か?
86:病弱名無しさん
11/04/21 11:25:53.52 jjX2toxVO
ホリエモン動画で、最初に右の機械で何かした後
左の機械でレーザー照射してるんだと思いますが
右の機械では何をしてるんですか?
87:病弱名無しさん
11/04/21 11:30:01.72 wIOP+yJrO
ホリエモンに聞けばわかるよ
88:病弱名無しさん
11/04/21 11:50:32.19 KUnNuUMn0
>>86
イントラレーシックとかアイレーシックというのはまず最初に
イントラレーザーでフラップを作って、その後にエキシマレーザーで角膜の内側を切除する。
イントラレーザーを出す機器とエキシマレーザーを出す機器は別の機器だよ。
89:病弱名無しさん
11/04/21 11:52:01.47 tFxe1WfS0
ホリエモンにもわからないと思います
90:病弱名無しさん
11/04/21 12:59:48.47 mVUQDVR70
>>86
フラッペ作ってんだよwww
91:病弱名無しさん
11/04/21 14:56:30.93 fd5kqg1x0
レーシックしたら3DS が3Dにみえなくなったw
まあ、まだ手術して一週間だからゲームなんかやるな、て話だろうけども
92:病弱名無しさん
11/04/21 15:39:52.04 kft0lVdi0
空間把握能力だから、脳みその方を次は手術しようね
93:病弱名無しさん
11/04/21 19:17:06.91 UIlmp4tL0
位置ずれただけじゃね
94:病弱名無しさん
11/04/21 22:12:59.00 g+BMJTI40
神戸クリニック【ホリエモンも受けた】
URLリンク(www.i-lasik.jp)
東京近視クリニックNew! 【青山先生在籍】
URLリンク(www.i-lasik.jp)
銀座近視クリニック【青山先生在籍】
URLリンク(www.i-lasik.jp)
品川近視クリニック東京
URLリンク(www.i-lasik.jp)
神奈川アイクリニック(旧 神奈川クリニック眼科)
URLリンク(www.i-lasik.jp)
SBC新宿近視クリニック
URLリンク(www.i-lasik.jp)
95:病弱名無しさん
11/04/21 22:42:16.21 55HWmoCD0
↑
うざい、きえろ!
96:病弱名無しさん
11/04/21 22:56:52.21 tFxe1WfS0
>>94
これと同じようなのを貼ってたことがあるけど
なにもしなくても収入で生活できてたな。
それだけバカが多いんだろう
97:病弱名無しさん
11/04/21 23:59:16.30 ott750vF0
まじかよレーシックどころじゃねえ
98:病弱名無しさん
11/04/22 02:16:57.67 hy/Ey+Up0
銀座近視も簡易検査できるにようになったね。
99:病弱名無しさん
11/04/22 03:55:39.11 J31kvNPb0
>>1
の
品クリは
URLリンク(www.shinagawa-lasik.com)
こっちだろぼけ
100:病弱名無しさん
11/04/22 04:43:32.66 6RqH1hV3O
再来月に手術を受けようと思うんだけど、術後に汗が目に入ったりするのは良くなかったりする?
当方、かなりの汗っかきで仕事中とか頭から滝のように汗をかいてしまいます
101:病弱名無しさん
11/04/22 07:04:27.68 /5gyNTygP
逆に、術後間もない頃に汗が目に入っても大丈夫と思う理由を教えてくれ。
どこのクリニックもまず風呂や洗顔を控えろと書いてるのに。
頭にタオル巻きなはれ。
102:病弱名無しさん
11/04/22 09:06:48.92 YiGAdXqV0
今大阪錦糸の近くのコンビニ前でパン食ってるのが俺だ
仲間がいたらお互い頑張ろうぜ
103:病弱名無しさん
11/04/22 09:13:14.44 6RqH1hV3O
>>101
ですよね…(´・ω・`)
少しでも不安を少なくしたいから11月まで我慢するかな
104:病弱名無しさん
11/04/22 09:25:49.72 JaqdQq110
>>102
今日手術かな。
錦糸を出て左に行くとすぐコンビニがあるけどあそこかな。
俺はあそこで昼飯を買って院内で食べようとしたら椅子があって宮崎アニメを流してたAQUOSがある受付の看護師に
飲食禁止だと言われた事があるから外で食事をするのがいい。
105:病弱名無しさん
11/04/22 12:22:35.82 YiGAdXqV0
今駅でマック食べてるわ
手術は面白かったな
目玉焼きwww おいこげくせぇぞwww火加減見ろしwwwwとかおもいながら受けてた
今はまだ視界かすれてる状態
106:病弱名無しさん
11/04/22 12:40:06.00 hy/Ey+Up0
お疲れ
後10分くらいで目がしぶしぶして開けられなくなる可能性もあるから、はよかえりー
107:病弱名無しさん
11/04/22 12:43:33.99 hlWxx98Y0
なかなか度胸がある方だと思う
108:病弱名無しさん
11/04/22 12:45:32.30 cpn9OaPmO
レーシックしたら老眼鏡したほうがいいの?
109:病弱名無しさん
11/04/22 12:45:59.66 cpn9OaPmO
レーシックしたら老眼鏡したほうが眼にいいの?
110:病弱名無しさん
11/04/22 13:22:52.30 hy/Ey+Up0
老眼鏡する以外には手術治すしかないでしょう。
111:病弱名無しさん
11/04/22 13:43:54.72 YiGAdXqV0
なんか二時から当日検査あるみたいだから待機中
マック食ってマッサージ受けて今戻ってきたところ
調子は至って良好
なんかゴミ入ったかな?って感じなのが少しある程度で特に問題なし
見え方はまだ全体的に軽くかすれてるけどだんだん調子よくはなってきてる
鏡で確認したら吸引の跡も特になし
とりあえず術後の一時間半の目閉じて待機タイムが暇で仕方なかった
30分だと思ってたわ・・・
受ける人は音楽とか持っていっといた方がいいかも
112:病弱名無しさん
11/04/22 13:49:50.59 YiGAdXqV0
今気づいた
右目はかなりはっきりみえる
左目がかすれてる
まぁ後もう少しで健診だから楽しみにしてる
113:病弱名無しさん
11/04/22 14:04:36.88 hy/Ey+Up0
当日健診なんてあるんだ!
114:病弱名無しさん
11/04/22 14:32:01.20 M30uFHZT0
普通より金払ったんかな?
115:病弱名無しさん
11/04/22 15:10:53.90 TSI9o3Cp0
錦糸は基本、当日検診だったような。
116:病弱名無しさん
11/04/22 15:19:48.71 hy/Ey+Up0
翌日はなし?
117:病弱名無しさん
11/04/22 15:38:09.32 Jox6Quiu0
翌日はなし
朝手術した場合は昼から当日健診→一週間ってなる
昼手術だと翌日になるとかビデオで言ってた
今帰宅
今携帯で書き込んでるけどPCはマジで見づらい
当日PC使うのはおすすめしない
ちなみに右目問題なし、左目やや感想しててかすれる&異物感がある
らしい
118:病弱名無しさん
11/04/22 18:07:51.44 ITl3Np1m0
>>102
俺もそこのコンビニで飯食ってたわw
119:病弱名無しさん
11/04/22 21:50:09.42 OCk9UAh3P
生活切り詰めてコンビニ眼科でお手軽レーシック
120:病弱名無しさん
11/04/23 09:19:02.11 xrS15yov0
レーシックを受けて2年以上経つが冬より冬以外の季節にドライアイになりやすいっていう人いる?
普通湿度が低い冬になりやすいはずなのに逆だよな。
121:病弱名無しさん
11/04/23 10:56:14.16 AkRgzTHF0
今から手術行ってきます。
122:病弱名無しさん
11/04/23 10:57:42.02 vwv16p8IO
はい
123:病弱名無しさん
11/04/23 11:00:26.94 sJ/+WLat0
>>121
ヾ( ゚Д゚)ノ゛逝ッテラッシャーイ
124:病弱名無しさん
11/04/23 11:12:45.12 TalRAyT40
周波数が低いとレーザーのエネルギーは大きくなる、のでしょうか? E=hfと矛盾して...maodaboさん
周波数が低いとレーザーのエネルギーは大きくなる、のでしょうか?
E=hfと矛盾してませんか?
E=hf であれば、
波長が短い=周波数が高いので、周波数が高いほどエネルギーは高いのではないのですか??
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
エキシマレーザーの仕組みを考えていて、ふと疑問に思いました。
これによれば、周波数が低くなるほど、エネルギーは大きくなる とのことです。
私の理解不足ですが、教えてください!
125:病弱名無しさん
11/04/23 11:22:43.57 PK7l1mxm0
>>120
それって、花粉症とかじゃなくて?
特にイネ化植物の花粉症だと、冬以外みたいだから。
126:病弱名無しさん
11/04/23 11:23:29.39 7XenIghf0
手術じゃなくて無料検診に行くだけなのに緊張してるw
東京近視クリニックなんだが無事たどり着けるだろうか
127:病弱名無しさん
11/04/23 11:47:34.69 Csiah/zK0
test
128:病弱名無しさん
11/04/23 11:52:14.96 Ehb0NVhO0
検査でビビルなら手術当日はパニクル
129:病弱名無しさん
11/04/23 12:53:17.79 xrS15yov0
>>125
花粉症は全くならないんだわ。
それに夏とか秋でも普通になるから違うと思う。
130:病弱名無しさん
11/04/23 13:50:11.74 QbYHqrV80
>>129
ドライアイは、パソコンやエアコンや湿度の
外的要因の環境ストレスの他、
精神的ストレスや内的要因の場合もある。
ドライシンドロームやシェーグレン症候群など。
131:病弱名無しさん
11/04/24 00:37:02.68 x3VZSCZw0
ワラタw
【ラブプラス】寧々さんの「ぽんぽこビーム・レーシック」で視力回復
URLリンク(zeark969.blog38.fc2.com)
132:病弱名無しさん
11/04/24 01:03:55.61 1VPMAM7a0
錦糸の札幌院ってフラップはiFSで作るの?FS60?
133:病弱名無しさん
11/04/24 11:36:56.78 6i4JyycC0
神戸クリニック【ホリエモンも受けた】
URLリンク(www.i-lasik.jp)
東京近視クリニックNew! 【青山先生在籍】
URLリンク(www.i-lasik.jp)
銀座近視クリニック【青山先生在籍】
URLリンク(www.i-lasik.jp)
品川近視クリニック東京
URLリンク(www.i-lasik.jp)
神奈川アイクリニック(旧 神奈川クリニック眼科)
URLリンク(www.i-lasik.jp)
SBC新宿近視クリニック
URLリンク(www.i-lasik.jp)
134:病弱名無しさん
11/04/24 17:17:34.38 QhUC5OZ20
↑この乞食しね
135:病弱名無しさん
11/04/24 20:03:59.16 x3VZSCZw0
やる夫が、乱視矯正手術(レーシック)の体験談を語るようです。
URLリンク(yaruo.is-mine.net)
やる夫がレーシックの説明会をするようです
URLリンク(ameblo.jp)
136:病弱名無しさん
11/04/24 20:47:41.28 FSaKsVRz0
しね
137:病弱名無しさん
11/04/24 20:57:04.95 ZlozSmv90
僕はしにましぇん
138:病弱名無しさん
11/04/24 21:46:31.25 Dt2w7GWI0
(#^ω^)ビキビキ
139:病弱名無しさん
11/04/25 18:22:32.76 WK18Mas60
URLリンク(aspara.asahi.com)
この198回から206回。憎めないキャラの方。
50歳でのレーシックとはなかなかの強者。
担当医制をとっているもう少しまともなところで受けていれば、
違った結果になったのではとも思う。
やはり過矯正は敵だw
特に35歳から40過ぎたら、過矯正は禁物。
自分は40歳でレーシックやって、ちょいと過矯正ぎみだw
まだ4ヶ月だから、もう少し度数が落ちてくるのを気長に待っている。
140:病弱名無しさん
11/04/25 19:20:42.06 wp1vT+by0
>>139
そうかね?60歳過ぎてもLASIKやってる人居るわけだし。
俺は46歳でやったけど、老眼鏡もなし。
141:病弱名無しさん
11/04/25 22:00:15.44 G4TPc67z0
>>140
矯正の程度が丁度良かったんじゃないか。
46で過矯正だと、目も当てられないだろう。
142:病弱名無しさん
11/04/26 00:11:00.56 pPuf14CtO
あたいも45でやったけど老眼鏡なしだお(^O^)/
143:病弱名無しさん
11/04/26 09:29:28.30 WNoK3utb0
>>142
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
144:病弱名無しさん
11/04/26 11:37:46.59 Fxzk+NsK0
>>142
やっぱ、弱めの矯正にしてもらった?
145:病弱名無しさん
11/04/26 13:17:43.13 UKFMz97c0
失敗した1.5にしちまった・・・52才
146:病弱名無しさん
11/04/26 13:22:48.31 P2+KTfmQO
いいじゃん
147:病弱名無しさん
11/04/26 13:27:55.48 pPuf14CtO
弱めの矯正にしてもらったけど、直後は1.5と1.2出ちゃって、それでも手元も良く見えてた。
一週間後は1.5と1.0になってて「だいたい狙ったところになってきてますね」
って言われたけど、老眼出てないから、このままキープしてほしいよ。
148:病弱名無しさん
11/04/26 13:33:48.66 pPuf14CtO
元々まだ老眼出てなかったから、検査時「手術した直後から新聞読む時老眼鏡必要になるかも」
って言われて絶句して、15秒くらい悩んだけど、まぁ仕方ないと覚悟を決めて受けたんだょ。
149:病弱名無しさん
11/04/26 13:50:52.19 7gFzCg9c0
レーシック後、視力は落ちますか?
あと老眼も良くなりますか?
150:病弱名無しさん
11/04/26 14:21:23.11 pPuf14CtO
普通のレーシックは近視手術だから老眼は治らないよ!
老眼治すのは、目の中に人工レンズ入れるコワイやつ。
151:病弱名無しさん
11/04/26 14:46:00.73 1ovY4XD20
老眼と近視遠視乱視のメカニズムは別物だからな
レーシックで遠視になって近くが見づらいなら副作用だとか失敗だとか言えるけど、老眼は何の関係もない
152:143
11/04/26 16:04:46.28 WNoK3utb0
自分は普通に矯正してもらいましたよ。弱めにしようか悩んだけど、近視戻りの
ことも考えて普通に矯正しました。2週間ぐらいPCの文字が見にくかったけど、段々と
慣れて近くも見えるようになりました。
どうしても手術直後は一時的に遠視化しやすいようですね。
やってよかったと思っています。
153:病弱名無しさん
11/04/26 16:28:46.48 jQY3zx//O
ホリエモン一ヶ月検診受けられないのかorz
154:病弱名無しさん
11/04/26 17:10:26.45 pPuf14CtO
あたいが受けたクリニックは翌日→1週間後→…→3ヶ月後だょ
155:病弱名無しさん
11/04/26 17:35:35.95 Fxzk+NsK0
URLリンク(www.nikkei.com)
堀江被告の実刑確定へ ライブドア事件
証取法違反罪 最高裁、上告を棄却 2011/4/26 12:32
>>153
本当だ。ちょっと可哀想。
あと半年早くレーシックやっていれば…
今の時点で問題なければ、検診受けなくても大丈夫だとは思うけど。
156:病弱名無しさん
11/04/26 17:38:14.74 Fxzk+NsK0
刑務所でドライアイだと、大変そう。
それで角膜に傷が付いたりしても大変。
刑務所の医師は丁寧ではないだろうし、
ましてレーシックのことなんか分からない。
「何がドライアイだ、このバカモン!」とか言われそう。
目薬もどこまで持ち込めるのか。
157:病弱名無しさん
11/04/26 17:59:55.76 63Gkeq980
刑務所ひでえ
158:病弱名無しさん
11/04/26 18:55:39.45 opXHX0iSO
>>155
神戸クリニックどうなるんだ
159:病弱名無しさん
11/04/26 19:04:53.30 Fxzk+NsK0
URLリンク(news.livedoor.com)
>色々説明を聞いたんですけど、神戸クリニックのアイレーシックってオーダーメイドのスーツみたいなもんで、
>目の網膜を細かく計測して、その人に合った切り方をしてくれるんです。
>目だったらオーダーメイドでしたいじゃないですか。
>今は検査まで受けましたが、実際に良い機械を入れているし、
>サポートもしっかりしているし、お金をちゃんとかけているなって感じましたね。
>あと、トータルケアっていって、術後のフォローもしっかりしてくれるんですよね。
アイレーシックについてのつっこっみは措くとして、
「トータルケアっていって、術後のフォローもしっかりしてくれるんです」これ意味無いじゃん、
可哀想に。
160:病弱名無しさん
11/04/26 19:15:48.88 /mHxXjpBO
堀江もん
刑務所入って
掘られもん
161:病弱名無しさん
11/04/26 19:24:33.59 FVXNhMgo0
神戸クリニック【ホリエモンも受けた】
URLリンク(www.i-lasik.jp)
東京近視クリニックNew! 【青山先生在籍】
URLリンク(www.i-lasik.jp)
銀座近視クリニック【青山先生在籍】
URLリンク(www.i-lasik.jp)
品川近視クリニック東京
URLリンク(www.i-lasik.jp)
神奈川アイクリニック(旧 神奈川クリニック眼科)
URLリンク(www.i-lasik.jp)
SBC新宿近視クリニック
URLリンク(www.i-lasik.jp)
162:病弱名無しさん
11/04/26 19:33:28.02 hgsT5/wH0
ホリエモン本人は前向きだよな
いいタイミングでやったぜwみたいな
163:病弱名無しさん
11/04/26 19:44:21.11 WNoK3utb0
>>158
びくともしないよ、神戸クリニックはね。
164:病弱名無しさん
11/04/26 19:57:09.83 CLnvPMkY0
刑務所ってコンタクトはだめ?
眼鏡だとしたら、分厚くて、いらいらしそうだ。
165:病弱名無しさん
11/04/26 20:37:17.01 7x7H71l+0
これはどうなるの?
URLリンク(www.kobeclinic.com)
166:病弱名無しさん
11/04/26 21:21:22.12 pPuf14CtO
>>160
やっぱ刑務所入ると掘られちゃう?
167:病弱名無しさん
11/04/26 21:33:20.47 VDuANpMzi
>>166
確かめて来てよ
168:病弱名無しさん
11/04/26 21:49:11.85 pPuf14CtO
あたい女だから。。。
ホリエモンが獄中日記で書いてくれるといいけど、掘られても隠すかもな。。。
169:病弱名無しさん
11/04/26 22:32:47.00 VDuANpMzi
>>168
なら俺が掘ってやんよ
170:病弱名無しさん
11/04/26 23:16:13.59 pPuf14CtO
(#^.^#)テレッ
171:病弱名無しさん
11/04/26 23:53:54.48 cPzgZVa90
ケツのなかでしょんべんしたい
172:病弱名無しさん
11/04/27 00:35:58.60 /YUjr+iJO
昨日品川近視の簡易検査受けてきた。
やはりアマリスZすすめられた。
値段の違いは機械の新旧だけ、と断言されたがほんとにそうなのか…?
参考までにみなさんどこでなんの手術したか教えてくれませんか。
173:病弱名無しさん
11/04/27 00:44:15.61 2da+YIYL0
自分も品川受ける予定ですなので参考になります
自分は乱視も近視も強いんで15万のイントラレーシック狙いです
大体高価なコース勧められるみたいですね
174:病弱名無しさん
11/04/27 01:20:47.40 1HbYwjET0
自分はできる限り安く仕上げたい、しかし最低限イントラでしたい。ということで、
品川=9万円台をうたっているが、どうせ高いの薦めるので検査前に×
神奈川=検査後、20万以上のコンチェルトならOKということで×
銀座か、SBCか迷って、簡易適応検査を受けて印象が良かったSBCで手術。
乱視が強い場合は、普通のイントラでもOKなのかは分からん。
175:病弱名無しさん
11/04/27 01:46:15.94 jVHzr9FUO
PRKやって1年
レーシックやる奴が馬鹿にしか見えない
176:病弱名無しさん
11/04/27 02:00:08.90 2da+YIYL0
>>174
イントラレーシック自体乱視の強い人向けに出来た施術だから大丈夫ですよ
177:病弱名無しさん
11/04/27 07:28:16.02 lbWr/hRpO
やって10年当初1.0だった視力も再度近視進んで0.3くらいになったわ
178:病弱名無しさん
11/04/27 07:48:52.21 kG1DjOFA0
>>174
コンチェルトいいのに。俺がやったからわかる。
179:病弱名無しさん
11/04/27 08:27:30.84 8FdH+vl40
>>175
眼鏡使って20年
屈折矯正手術をやる奴が馬鹿にしか見えない
180:病弱名無しさん
11/04/27 09:48:07.58 0dxAjizj0
メガネ厨だった私も今では視力1.5です
181:病弱名無しさん
11/04/27 09:54:01.68 kG1DjOFA0
眼鏡のときはどんどん視力下がってったからなぁ~やってよかったLASIK.。
LASIKも近視戻りあるけど、眼鏡ほど落ちないからいいよな。
182:病弱名無しさん
11/04/27 10:17:36.93 IN/lEq8V0
メガネつかって42年
屈折矯正手術やってよかった老眼鏡は手放せないけどね
裸眼でスポーツができたり露天風呂に入れるのは良い。
183:病弱名無しさん
11/04/27 10:51:42.03 xvL6JZACO
>>175
テンプレ嫁
184:病弱名無しさん
11/04/27 11:19:19.01 SIoDwn3D0
強度近視なので、錦糸のイントラTSレーシックが良さげな感じがするんだけど、実際はどうなんだろう?
185:病弱名無しさん
11/04/27 11:41:33.42 R6+lgY+W0
ZDW→ノーマル→アスフェリック→TS
の順で角膜削る
よほど角膜厚がギリとかじゃない限りアスフェリックおすすめ
余裕あって不正乱視多いならZDW
角膜ギリなら諦めてTS
TSは照射範囲狭めるから夜間視力の邸かが怖い
アスフェリックは逆に照射範囲ひろめで調節するから夜間視力の低下がマシになる
ただ年齢が高くて瞳孔があんまり動かない人ならあんまり関係無い
186:病弱名無しさん
11/04/27 11:44:09.53 /YUjr+iJO
172です
みんなイントラコースくらいのレーシックで手術してるんですね。
じゃあわたしもそれで充分かなあ…
他は偵察がてらSBCと錦糸眼科の簡易検査受ける予定。
銀座クリニックも気になるんだよなあー
>>173
品川近視ですか。
やはりアマリスすすめられたんですね。
187:病弱名無しさん
11/04/27 12:02:45.41 SIoDwn3D0
>>185
錦糸の本によると、「TSモードはセカンドゾーンを狭く設定して角膜切除量を少なくでき、オプティカルゾーンを広くして夜間視力の低下を防ぐ」って書いてあった。
夜間視力の低下といっても、アイレーシックのコンベンショナルモードよりマシなのかな?
188:病弱名無しさん
11/04/27 12:34:41.01 R6+lgY+W0
単純にセカンド狭くするだけだと夜間視力の低下がやばいから、オプティカルゾーン広くして多少はマシにするって感じだと俺は理解してた
アイレーシックみたいな型遅れと一緒にすんなし
189:病弱名無しさん
11/04/27 12:51:52.45 SIoDwn3D0
やっぱアイレーシックは時代遅れか。
神戸の対応と錦糸の術式を組み合わせたクリニックがあればなぁ。
さもなければ品川か。安いしな
190:病弱名無しさん
11/04/27 13:31:39.00 la2HfWURi
前スレ585参上!
その節はみんなありがと!
錦糸でTSやったよ!
191:病弱名無しさん
11/04/27 14:05:53.84 1HbYwjET0
>>186
手術は色々あるけど実際手術するのは一度きりなわけで自分では手術方法による比較はできないわけだから、
上を見たらきりないから普通のイントラで十分だと判断して手術したよ。
簡易検査で医師の対応、雰囲気を見て決めたら?
192:病弱名無しさん
11/04/27 14:20:06.11 R6+lgY+W0
色々検討して一番良いと思える術式でやった
考え方次第だよ
俺は錦糸のアスフェリックでやったけど、これがもし品川のイントラなら夜間視力の低下が酷かったかもしれないし、ハログレアが酷くて夜運転どころじゃなかったかもしれない
大丈夫だったかもしれないけどさ
だから結局は自己責任で自分が後悔しない方法を選ぶしかない
でもアマリスは本当にいい噂聞かないな
193:病弱名無しさん
11/04/27 15:59:49.23 bGtHCeK20
アマリスの噂ってなんぞや
194:病弱名無しさん
11/04/27 20:13:15.25 n2RoPrN7O
調べはアマリリス
195:病弱名無しさん
11/04/27 20:28:04.27 1HbYwjET0
鳴かぬなら鳴くまでまとう アマリリス
196:病弱名無しさん
11/04/27 20:34:25.08 gzNWXWrSO
手術から4日なんですが、以前の生活習慣で顔洗ってしまいました。
目に違和感も無く、見え方も異常ないんですが
フラップが既に安定してるんでしょうか?
フラップがズレたりした場合、体感で分かるんでしょうか?
197:病弱名無しさん
11/04/27 20:49:43.49 kGTTEX1f0
ずれたら見えてないわw
198:病弱名無しさん
11/04/27 20:50:12.26 xvL6JZACO
>>196
大丈夫
ズレると見え方変になるからわかる
199:病弱名無しさん
11/04/28 00:45:29.70 zxZOIWEYO
「レーシック」というダメな術式を選んでいる時点でどれやったって一緒
200:病弱名無しさん
11/04/28 01:42:52.62 e/TnHEnV0
あほ
201:病弱名無しさん
11/04/28 07:37:53.75 kl5Dll5NO
>>199
うぜぇ
うせろ
202:病弱名無しさん
11/04/28 07:46:17.35 fVgzswYj0
>>199
( ゚Д゚)<氏ね!落ちぶれ
203:病弱名無しさん
11/04/28 08:15:14.47 rzar1QFOi
じゃあ俺も
>>199
うせてくだされ
204:病弱名無しさん
11/04/28 08:42:11.64 vlSaoSda0
>>199
消えろ!
205:病弱名無しさん
11/04/28 09:01:42.46 Y1RrchAQ0
神戸クリニック【ホリエモンも受けた】
URLリンク(www.i-lasik.jp)
東京近視クリニックNew! 【青山先生在籍】
URLリンク(www.i-lasik.jp)
銀座近視クリニック【青山先生在籍】
URLリンク(www.i-lasik.jp)
品川近視クリニック東京
URLリンク(www.i-lasik.jp)
神奈川アイクリニック(旧 神奈川クリニック眼科)
URLリンク(www.i-lasik.jp)
SBC新宿近視クリニック
URLリンク(www.i-lasik.jp)
206:病弱名無しさん
11/04/28 12:12:25.33 E6bgHnWk0
↑
乞食はスルーで
207:病弱名無しさん
11/04/28 21:08:38.69 H77qivRL0
ホリエモンしばらく検診は受けられそうだね
よかったよかった
208:病弱名無しさん
11/04/29 10:29:49.31 JM8vzZQnO
品川の高いメニューのやつ受けて良かって快適らしいよ。
209:病弱名無しさん
11/04/29 11:45:17.27 pH/V31EgO
しね中国人
210:病弱名無しさん
11/04/29 18:58:33.45 YKu57Cur0
品川でアマリスZ受けてきた
208も言ってるが、そんなに悪くなかったぜ
手術はすぐ終わったし、3時間くらい目が痛かったが治まったし
視力もかなり回復してて現状は満足
211:病弱名無しさん
11/04/29 22:31:51.32 XvKtjQPW0
ほんとかな
212:病弱名無しさん
11/04/30 00:22:29.38 iOCNdD6U0
俺が思うに、アマリスは悪くないと思う。
問題は、品川が担当医制ではないことと、
どうも品川は強めの矯正をしているくさいところ。
特に弱めの矯正を希望するひとは、避けた方が無難な気がする。
アマリスの問題ではなく、品川が問題なのではと思う。
213:病弱名無しさん
11/04/30 00:28:58.87 llbNPl9Z0
>>212
品川ってそんな感じだよな。
2ちゃん以外でも実際には1.0しか見えてないのに出ていると思わせるために1.5だとか2.0だとか嘘を吐くとよく聞く。
所詮は情弱御用達クリニックだろ。
214:病弱名無しさん
11/04/30 08:06:42.09 jPYCb1yi0
>>212
クリニックの方針に医者が従
215:病弱名無しさん
11/04/30 08:09:00.27 jPYCb1yi0
途中で送信してしまった。
それがクリニック全体の方針なのかもしれませんね。
担当医制じゃないのは他のクリニックでもあるからね。
216:210
11/04/30 09:32:13.01 cszRW0PW0
210だが、確かに強めの矯正を勧められた。
医師 「通常の矯正しますか?それとも少し近視を残しますか?」
俺 「1.0くらいの弱めの矯正お願いします」
医師 「狙った視力にならないかもしれないし、近視戻りもあるかもしれませんよ」
こんな感じで誘導される。
まあ、俺が20代後半であることもあるし、遠視になることもないと思って
結局医師の勧め通りに通常の矯正にしてもらった。
217:210
11/04/30 09:34:35.93 cszRW0PW0
結果論だが、近くも遠くも良く見えるので満足はしているが
老眼が始まってる奴はその辺ちょっと考慮したほうがいいかもな
215の言うとおり、経営方針でそう決まってるのかもしれない。
218:病弱名無しさん
11/04/30 10:59:45.06 MPMDZq1P0
レーシックはどうしても誤差がでてくる、これは仕方ないこと。
近視よりに落ち着く場合、遠視気味に落ち着く場合とがある。
どちらの場合でも再手術は可能だが、遠視気味の再手術の方がリスクが高い。
近視が残った場合に再手術しても、角膜を余分に削ったことにはならい。
遠視がでた場合、結局角膜を余分に削っていたわけで、削ったものは戻ってこない。
もともとレーシックは表面照射系よりお手軽なわけだから、
再手術になってもそれほど負担が大きいわけじゃない。特に近視が残った場合は。
だから、むしろ2段階矯正になるかもぐらいのつもりで、
過矯正だけは絶対避けるというやり方の方が、
角膜実質を削る量を減らせる。
219:病弱名無しさん
11/04/30 11:08:45.21 MPMDZq1P0
>>217
満足できているなら大成功だ、オメ!
例えいまいちだと思われるアイレーシックでも、
結果が上手く行けば大成功。
レーシックって、どうしてもやってみないと分からない、
多少の不満は我慢する覚悟が必要な手術だから。
かくいう自分も多少の不満はあるが、
コンタクト時代の不満に比べると、格段の改善。
レーシックはコンタクトや眼鏡に対する不満が大きい人ほど、
満足度が高いのではないかと思う。
220:病弱名無しさん
11/04/30 11:55:40.35 yGvVeRE30
HPで近視戻りの確率を掲載してる時点で察しろよ
特に品川なんて情弱集めたいんだから数値良くするために強めに矯正してるに決まってる
221:病弱名無しさん
11/04/30 13:43:12.09 O97i7H2E0
擁護するわけじゃないが1.0だと物足りない感じもあるぞ
1.2くらいは欲しい
222:病弱名無しさん
11/04/30 14:06:19.31 jPYCb1yi0
どーせ近視戻りする確率あるなら、1.5目指したほうがいいと思うけどね。
223:病弱名無しさん
11/04/30 16:32:12.77 NnOvnEgP0
品川か錦糸で考えてるんだけど
どっちがおすすめ?
224:病弱名無しさん
11/04/30 16:44:28.08 jPYCb1yi0
>>223
正直どっちもお勧めしません。
225:病弱名無しさん
11/04/30 16:52:47.49 NnOvnEgP0
>>224
さんくす。できれば理由もお願いします。
226:病弱名無しさん
11/04/30 18:18:55.26 7tDE/B6e0
>>225
適当なレスだから理由なんて無いでしょw
227:病弱名無しさん
11/04/30 18:45:24.79 jPYCb1yi0
>>225
品川は術後診察の医師が固定ではない。
錦糸は眼科専門医ではない。
228:病弱名無しさん
11/04/30 19:15:11.38 NnOvnEgP0
>>227
ありがとうございました
229:病弱名無しさん
11/04/30 22:12:33.02 llbNPl9Z0
神奈川が倒産して没落した今レーシック三大クリニックは品川、錦糸、神戸となる。
品川は前から沢山問題を起こしていて機器もあまりよくなく安いだけ。
神戸は生涯保証などというのを売りにしているが、潰れればどうにもならず
また日本でアイレーシックをするには高い金を取られるため料金が高くなるし、Visx Star S4 IRを使うと夜間視力の低下がよくある。
よく有名な所で受けたのに夜見えにくくなったと言ってる奴等は神戸で受けた奴等が多い。
URLリンク(www.kinshi.or.jp)
錦糸は世界最高のエキシマレーザー機器テクノラス217Pを使っているし、金額もそれほど高くはない。
230:病弱名無しさん
11/04/30 23:06:00.57 SPzSNEIpO
>>223
レーシックというダメな術式選択している時点でどこでやろうが、どの機械使おうが一緒。
231:病弱名無しさん
11/04/30 23:07:31.26 jPYCb1yi0
お、来たね錦糸厨。元気にしてたか?いやいや、神戸クリニックはホリエモンが受けてる
し潰れることはまずない。それなら神奈川を系列に加えたりする余裕などないはずだよ。
232:病弱名無しさん
11/04/30 23:08:23.96 jPYCb1yi0
>>230
はい、PRK信者は帰ってね、論外だから。それにスレ違い。
233:病弱名無しさん
11/04/30 23:26:21.89 qmXSfrBX0
したいのだけど、価格が違うのは何が違うの?
見え方とか同じだろうに
品川近視クリニック東京
234:病弱名無しさん
11/04/30 23:32:26.12 UiiZcOvv0
でもだんだんやるなら錦糸って感じになって来たw
235:病弱名無しさん
11/04/30 23:34:37.34 0K+zHBJ3P
まあ、おれは品でレーシック受けて2年以上立つけど、齢43で受けたから
「弱め」を勧められ、ホント今じゃ両目で0.8だけど、十分満足している。
品についてゴチャゴチャ文句いう奴多いけど、施術数が多いので
機械+チームワークが大きく作用し、最新の機械を使用すべき
レーシック手術には一番安全な医院と自分は考えている。
236:病弱名無しさん
11/05/01 01:34:40.54 hBEDalX/0
錦糸について聞きたいのだが、錦糸は担当医制をとっているの?
それとも品川方式?
>>235成功したなら何よりだ。
品は上手く行かなかったときに、担当医がいないのが辛いんだろうね。
237:病弱名無しさん
11/05/01 01:36:22.85 q10SMVqji
品川は、実際高い。安さでつってアマリス勧める。そういうやり方は嫌い。
238:病弱名無しさん
11/05/01 01:54:10.51 5Cu5z14t0
だから蓋つくって仮閉じしてる時点で、レーシックなんてどこで何やろうが一緒だって。
錦糸であろうが品川であろうが、ケラトームであろうが、アマリスであろうが・・・。
239:病弱名無しさん
11/05/01 02:56:00.22 XSIjoWal0
>>238
ただ、錦糸については、ラゼックでテクノラスが使えるそうだから、
その点は選択肢として良いのかもしれん
240:病弱名無しさん
11/05/01 06:08:41.06 v7q04ZqE0
URLリンク(www.kobeclinic.com)
堀江 貴文さんの体験談 | レーシックによる視力回復は神戸クリニック
241:病弱名無しさん
11/05/01 06:49:19.92 PM/ppy7Z0
今時Visx Star S4 IRなんて古臭いゴミを使ってるのは買い換える余裕がないからだろ。
神奈川を系列に加えたのは単に神奈川で受ける奴等を自分の所に受けさせて儲けられるってだけであまり余裕があるとも思えんが…
>>236
錦糸は院が小さく患者が少なめで担当医というか執刀医は各院とも院長が認めた管理医師だけしか執刀しないから担当医制という事になる。
品川は行った事がないけど初めてネットで内部を見た時に錦糸と比べて広さや従業員の多さに驚いた事がある。
242:病弱名無しさん
11/05/01 07:05:01.91 v7q04ZqE0
あんたレーシック終わったのに機材の名前とかずっと追っかけてるのか
面白いな
243:病弱名無しさん
11/05/01 07:41:35.56 PM/ppy7Z0
>>242
もう2年と3ヶ月ほど経つけど興味深くて未だに2ちゃんのスレとかクリニックのサイトとか見てるよ。
244:病弱名無しさん
11/05/01 08:49:35.53 hBEDalX/0
>>241
別に院長に、いつも診察してもらいたいという訳じゃないけど、
当日(翌日)検診、1週間検診、3ヶ月検診などなど、
あるいはオプションで検診をするときに、
執刀医が診察してくれるのか、あるいは希望者は同じ医師に
診察をしてもらえるのかなぁ?と。
問題がないときは正直だれでも良いわけだけど、
何か問題があったり、経過観察を要する場合は、
同じ医師の方が話が通じやすいし。
245:病弱名無しさん
11/05/01 08:56:29.34 PM/ppy7Z0
>>244
定期検診は一度だけ管理医師ではなかった事があるし、希望したら同じ医師に診てもらえるかどうかはわからん。
問題があるって言うけどそんなに大きな問題があるなら診てもらう医者は別になっても結局手術するのは管理医師だし
他の医者だからって特に問題があるわけではないよ。
246:病弱名無しさん
11/05/01 09:01:00.51 hBEDalX/0
>>245
自分はレーザも重要だと思うけど、医師との相性も重要だと思うので、
まあその辺りは考え方の違いかな。
やはりこの医師なら任せられるという医師に執刀も診察もしてもらいたい。
希望者には同じ医師で一貫して対応してもらえればと思う(勿論患者側が医師の日程あわせる)。
247:病弱名無しさん
11/05/01 09:28:30.74 z/ti1dMB0
>>246
普通そう考えるだろうね。俺はカナの院長に手術してもらいました。指名してね。
直後の診察は別の医師だったけど、院長の来る予定を聞いてその日に診察を
してもらったこともあるよ。
手術する前に詳しく聞いておいたほうが安心だと思うよ。
248:病弱名無しさん
11/05/01 10:08:38.71 ibdHfx+20
価格が違うのは何が違うの?
249:病弱名無しさん
11/05/01 11:45:45.80 t/o3uOI30
品川で最高級アマリスZしました。
高額だったけど、紹介チケットで8万円割引になるし、
生命保険も給付されるし、確定申告もするし、いいかなと。
>>248
品川では、使用する機械の違いだと思います。
各術式の違いをVTR見せられて、
価格の安い術式は高リスク、高額なのはいいですよ~、と思い込まされそうになる。
私はあまり知識ないまま行ったから、そこであんなの見せられたら最低でもアマリスを選んじゃうと思う。
あと、施術する先生が云々…てのは正直どうでもいいんじゃないかなと。
私は、術後の結果があまりよくなかったときにアマリスにしておけば…とか思うのが嫌だったので。
あと私は乱視が強かったのと瞳孔の大きさが大きい?とかでアマリスじゃないと…みたいなこと言われました。
ただのこじつけだったかもしれないけど。
250:病弱名無しさん
11/05/01 12:01:09.63 rvEL+VNp0
俺も三日前に品川で受けてきたけど
アマリス最強!アレグレットはゴミ!みたいな説明延々されたなw
もちろんトリプルRで受けました
251:病弱名無しさん
11/05/01 12:52:15.40 6bGcV3hQO
>>250
乱視矯正さアマリスよりアレグレットかも
これはテクノラスをすすめる錦糸の見解だけど
アマリスはいいと思うが
医者の選択はもっと重要
252:病弱名無しさん
11/05/01 12:55:33.80 6bGcV3hQO
アンカーミス
>>249だ
253:病弱名無しさん
11/05/01 12:59:43.14 6bGcV3hQO
>>249
信頼できる医者がアマリスをすすめるなら
アマリスっ正解
こういう発想
錦糸厨はテクノラス万歳
品川厨はアマリス万歳か
254:病弱名無しさん
11/05/01 14:07:18.19 pa/lAdV30
銀座って値上げしたの?
アドバンスとか変な名前付けてメニュー増えたうえに高くなってるんだけど
255:病弱名無しさん
11/05/01 14:29:48.55 63twUEfeO
だから一般眼科診察・治療も出来ないただのレーシック技師に相性もへったくれも無いと・・。
不具合出たって放置されるだけなんだから。
256:病弱名無しさん
11/05/01 14:34:08.20 rhqGKTpS0
>>255
貴方は難民スレに行った方が良いと思う
257:病弱名無しさん
11/05/01 16:51:40.92 VpTJV2hM0
体の不調に関してかなり神経質なんだが、この手術はできるか?
コンタクトのごろつき程度でも癪に障ることがある
258:病弱名無しさん
11/05/01 17:19:39.80 pa/lAdV30
アキラメロン
259:病弱名無しさん
11/05/01 17:31:56.85 PM/ppy7Z0
>>257
それだと手術はできても術後の多少のドライアイやハログレア程度の事に我慢できずに
ストレスがかなり溜まると思うからやめとけ。
260:病弱名無しさん
11/05/01 17:31:58.33 VpTJV2hM0
>>258
だよな、この手術は俺は多分無理だろうとは思ってた
261:病弱名無しさん
11/05/01 18:05:44.58 z/ti1dMB0
>>257
このスレは見なかったことにしてください。
262:病弱名無しさん
11/05/01 18:26:50.17 c+IhHqXO0
>>257
俺はコンタクトのごろつきよりはレーシックの方が快適に感じる
263:病弱名無しさん
11/05/01 18:57:26.85 KOcmsJzA0
それでも違和感はあるの?いやアンチとかじゃなくて聞きたいんだけど
264:病弱名無しさん
11/05/01 19:02:48.17 63twUEfeO
なんだレーシックには術後の違和感があるのか。
やっぱりレーシックやる奴は馬鹿にしか見えない。
265:病弱名無しさん
11/05/01 19:26:56.60 LEt0OSoWP
>>264
眼鏡屋必死だなw 術後1週間くらいは違和感あるに決まってるだろw
まあ、痛みは数時間、かすみは1日、ハログレは1ヶ月くらいでおさまるかな。
2、3ヶ月もすれば眼鏡やコンタクトをしていた年日も忘れ、完全な裸眼生活
者だよ。
まあ、長年眼鏡・コンタクトにお世話になったから、レーシックやらない奴は
「バカ」だとは言わない。
しかし、もったないわな、人生が。眼鏡のせいで容姿は悪くなり、コンタクト
をしても、毎日その「存在」を気にかけないといけないんだから。
266:病弱名無しさん
11/05/01 20:42:50.17 9P93mYp20
レーシックやりたいけど、なかなか踏ん切りがつかない。でも、メガネは似合わないし、コンタクトだって目に良くないしなぁコストもかかるし。八方ふさがりだorz
267:病弱名無しさん
11/05/01 20:47:12.54 z/ti1dMB0
>>266
やっちゃいなよ。悩むことなんてないさ。やればその意味がわかる。
悩んでいたことがバカみたいに思えてくるからさ。
268:病弱名無しさん
11/05/01 20:48:54.02 63twUEfeO
PRKやりゃいいじゃん
フラップないからハログレもドライアイもゴロツキも近視戻りもないよ。
視界もレーシックよりクリアだし、格段に安全。
269:病弱名無しさん
11/05/01 21:02:30.36 p78r2ZMx0
今日は錦糸眼科に検診に行ってきたんだけど、もらってきたパンフレットには
iLASIK(コンベンショナルモード)との比較があったけど、
カスタムビューとの比較じゃないのがちょっと引っかかった。
俺は神戸で診てもらったら、カスタムビューでやれるよって言われ、
錦糸はイントラAspheric と言われたけど、問答無用で後者ですか?
270:病弱名無しさん
11/05/01 21:13:24.61 jwxw6pFG0
PRKゴロツキがここにいます>>268
271:病弱名無しさん
11/05/01 21:15:27.31 jwxw6pFG0
>>263
少なくとも俺は違和感なかったぞ。
ある人については、術後のドライアイが一番の原因だと思う。
これも3ヶ月いないに収まるとは思うが。
もともとドライアイだった俺でも余り問題はなかった。
ドライアイでコンタクトをする方がきつかったよ。
272:病弱名無しさん
11/05/01 21:19:20.08 x74iwlm20
>>254
銀座のアドバンス~の項目をよく見てると注意書きでスタンダードのものもあります。とあるはず。
273:病弱名無しさん
11/05/01 21:28:55.40 jwxw6pFG0
銀座近視とSBCはやり方が似ているねぇ。
まあ確かに、アレグレットはトポリンクを使って損はないはずだから、
そっちをメインに持ってくるのは良いと思うけどね。
クリニックとしても収入アップだろうし。
274:病弱名無しさん
11/05/01 21:30:43.34 ausSjEHc0
>>269
不正乱視とかが多くない限りアイレーシックやZDWはする意味がない
やっても知覚できるレベルの差が出てこないから
要は目に変なガタガタある人はアイレーシックとかZDW
なくて若い人はアスフェリックでok
275:病弱名無しさん
11/05/01 21:37:14.43 KOcmsJzA0
>>271
そうなのか、ありがとう
もう一つ聞きたいんだけど術後経過良好なのにレーシックスレを覗くのはどうして?
276:病弱名無しさん
11/05/01 21:40:12.23 jwxw6pFG0
テクノラスのアスフェリックは良いけどね、
アレグレットのトポリンクも良いよ。
277:病弱名無しさん
11/05/01 21:40:48.45 jwxw6pFG0
>>275
まだ4ヶ月だしw
278:病弱名無しさん
11/05/01 21:50:40.92 c+IhHqXO0
>>一年以上たってようやく、自分がレーシックに失敗した事を受け入れました。仕事も辞めています。地獄の一年
>>すべてが変わってしまった。
>>目の痛み、毎日襲ってくる激しい頭痛、動悸、睡魔。拷問です。悪夢を毎日体験しているようです。
>>レーシック、本当に恐ろしいです。
>>どーやってこれから生きていけばいいんだろう
>>家族ですら、リアルのところまでは、わかってもらえないこの毎日の苦しみ
>>本当に再生医療いつまで待てば、、、
URLリンク(www.lasik-049.com)
279:病弱名無しさん
11/05/01 21:52:02.35 KOcmsJzA0
ストレスじゃねえの
280:269
11/05/01 21:53:57.49 p78r2ZMx0
>>274
レスサンクス。不正乱視ではないです。iLASIKは不要ってことなのか。
>なくて若い人はアスフェリックでok
そうか。33万のアスフェリックでOKということですね。わかりました。
ただそんない若くない(そろそろ老眼が始まる)年代だけど大丈夫かな。
ちなみに老眼対策は、仮に治療しても、どうせ加齢と共に進むからやるつもりはないです。
281:病弱名無しさん
11/05/01 21:54:06.61 z/ti1dMB0
>>278
そこはネタだから。いくら貼りつけても無駄。
282:269
11/05/01 21:56:09.02 p78r2ZMx0
ちなみに乱視の強さは -1.25D -1.50D です。
283:病弱名無しさん
11/05/01 22:10:53.21 mWON5Ydq0
>>282
老眼始まりそうなら、矯正は弱めのほうがいいだろ
裸眼で0.8あれば大抵のことには困らないだろうし
遠視になるくらいなら少し近視残したほうがいいんじゃないか?
近くが見えにくくなるリスクはしっかり考えておいたほうがいいぜ。
284:病弱名無しさん
11/05/01 22:11:24.73 ausSjEHc0
>>280
アスフェリックは球面収差(だっけ)を減らすもの
瞳孔開くと光が入る場所が増えて外側だけ焦点がずれて見えづらい
真ん中は矯正されててちゃんと見えるから昼間は関係無いけどね
夜間視力の低下が年齢と共に収まるのは年取ると瞳孔の動きが鈍くなってその差が無くなるから
アスフェリックはその収差を軽減するものだから、その辺りを自分で考えて必要かどうか判断したらいいと思うよ
ただアスフェリックしといて間違いはないと思う
普通のと差が無くて五万損したって事はあるかもだけど
285:病弱名無しさん
11/05/01 22:20:34.37 jwxw6pFG0
>>280
年齢の割に暗所瞳孔径が大きいとか、
眼のサイズが小さい(角膜のカーブがきつい)とかあるのかもね。
それでアスフェリックとか。
286:280
11/05/01 22:31:03.91 p78r2ZMx0
>>285
あ、無印のイントラレーシック も言われました。
アスフェリックにすると夜間の視力低下が低減できると言われたので、候補からはずしていました。
287:病弱名無しさん
11/05/01 22:38:57.44 03oKjufK0
右目が乱視で視力0.1、メガネの度は-2.75Dなんですが、
レーシックで視力回復でしょうか?
乱視は斜乱視(20度?)と倒乱視のため、
不正乱視かもしれないのですが、
眼科では特に言われませんでした。
288:病弱名無しさん
11/05/01 22:51:40.45 ibdHfx+20
15万のレーシックでもいいよね?
なんか不安とかあるのかな
289:269=280
11/05/01 23:02:43.96 p78r2ZMx0
>>274 をよく読むと、神戸クリニックのアイレーシック(カスタムビュー)は私にはオーバースペックだから、
アスフェリックで十分とも読めるんだけど、
そうだとすると、総支払額では私の場合だと神戸クリニックのiLASIKの方が
錦糸眼科のアスフェリックよりも安い上に生涯保証が付いているから、
そっちの方がいいのかなと思ってしまう。
しかし、錦糸眼科のパンフレットやこのスレでは、神戸クリニックで使っているS4IRのことをあまりよく書いていない。
なんか余計に混乱してきた
290:病弱名無しさん
11/05/01 23:04:13.63 63twUEfeO
無い無い。
レーシックなんてどれやったって一緒。
どうせフラップ作るのに、高い金払う方が馬鹿
むしろ症例実績の多い医者ならイントラよりケラトームのが良い
機械の心配するくらいなら角膜拡張症にならないように可能な限り削らない事の心配をしましょう
291:病弱名無しさん
11/05/01 23:06:53.61 z/ti1dMB0
安い術式は医者が変わったりして精度がさがるからな。
292:病弱名無しさん
11/05/01 23:09:31.97 z/ti1dMB0
PRK信者はいつも携帯からだな。PC使えないみたいだしな( ^ω^ )ニコニコ
まだ気づいてないみたい、一人自分がこのスレで浮いてるということを。
PRKなんて金くれてもやりたくない古い術式だからな。
293:病弱名無しさん
11/05/01 23:22:14.69 63twUEfeO
>>292
生きる化石だな
294:病弱名無しさん
11/05/02 00:04:57.48 9alq6fMo0
>>289
アイレーシックやテクノラスのZDWモードだと、角膜を多く削ることにある。
不正乱視が大きい場合は角膜を多く削る意味もあるかもしれない。
ただ不正乱視が問題視するほとではない場合、
出来るだけ角膜を削らない方が良いから、
アイレーシックやテクノラスのZDWモードは止めた方が良い。
レーシックにおいて最大のリスク管理は、角膜厚を残すことだから。
で、アイレーシックのコンベンショナルモードなら切削量が少なくて済むが、
これは余り評判が良くないのは、錦糸が言うとおり。
結果、アイレーシックは不正乱視が多い人には良い。
不正乱視が少ない人は、テクノラスかアレグレットがよいと思われる。
他にもアマリスもあるかも知れないね、品川でもいいなら。
俺は錦糸が絶対にいいとは言わないが、テクノラスアスフェリックモードは、
よい選択肢の1つだと思うよ。矯正の程度は医師とよく相談してね。
生活スタイルや、いまの眼鏡やコンタクトの矯正の程度を考慮してね。
295:病弱名無しさん
11/05/02 00:08:34.74 9alq6fMo0
そうそう、老眼が問題になりそうな年齢が近いなら、弱めの矯正もあり。
あと、いまのコンタクトや眼鏡の見え方に不満がないなら、
同程度の矯正というのもあるね。
乱視矯正はしているのかな?
自分はソフトコンタクトで乱視矯正はしていなかったが、-1未満の弱い乱視があった。
乱視も矯正されると実際の視力は向上するから、
乱視矯正をしていなかったのであれば、体感の視力は相当良く感じるよ。
296:病弱名無しさん
11/05/02 02:58:03.21 1gILBIdp0
>>288
十分、問題なし
むしろ20万以上払う価値なし。
不安を煽って高いのに誘導してくるから注意。
297:病弱名無しさん
11/05/02 08:35:00.26 RRgDN2+/0
コンチェルト最高
298:病弱名無しさん
11/05/02 09:47:23.51 mGRCvv4UO
>>297
アマリスじゃなくて
コンチェルトか?
299:病弱名無しさん
11/05/02 09:51:44.97 RRgDN2+/0
>>298
うん。カナのコンチェルトです。
300:病弱名無しさん
11/05/02 10:52:52.86 Iw6ghuWK0
豚の神戸クリニックのリンクの画像を偶然見つけたから貼っとくわ。
URLリンク(googleads.g.doubleclick.net)
URLリンク(googleads.g.doubleclick.net)
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ <「原理を考えれば失明は無いよな!」
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー’´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー’´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
301:病弱名無しさん
11/05/02 11:05:54.43 5HgTL9rU0
>>299
コンチェルトって、アレグレットのブルーライン(もしかしたら最もポピュラー?)と
ほとんど同じで、違いというと、エキシマレーザの照射時間が短くて済むだけ。
照射時間があまりに短いのも良いのか悪いのか何とも言えないし。
302:病弱名無しさん
11/05/02 11:09:41.33 3A4GB07v0
やっぱテクノラスだって(*^^*)
303:病弱名無しさん
11/05/02 11:19:47.43 5HgTL9rU0
テクノラスは良いよ。でもアレグレットも良いよ。
アマリスも良いよ。
テクノラスは錦糸と吉野眼科が使っていたかな。
他に使っているところはあるかなぁ。知らない。
アマリスは品川だけ。
ヴィシックスとアレグレットの組み合わせがオーソドックスかな。
ヴィシックスだけというのはちょっとね。
304:病弱名無しさん
11/05/02 12:43:33.93 6gLOQcw6O
アレグレットブルーラインで十分。
騙されるなよ。
305:病弱名無しさん
11/05/02 13:51:19.23 1gILBIdp0
15万のイントラで十分
306:病弱名無しさん
11/05/02 15:41:05.65 NhdedFrw0
>>289
274だけど、オーバースペックじゃなくて無駄
必要ないのに無駄に角膜削ってリスク負う事になるよ?と
あとアイレーシックだと夜間視力はアスフェリックより落ちるはず
照射範囲的な意味で
307:病弱名無しさん
11/05/02 17:00:10.72 JIZDFCAo0
いっちゃんええやつにしてくれや
308:病弱名無しさん
11/05/02 17:46:22.22 RGXIE14M0
>>296
ありがとう
価格差ありすぎて何がどう違うのか分らなかったです
検査して「15万のは無理ですね」とか言われて25万に誘導とかあるのかも
ちなみに8万のは機械が違うので時間もかかるっていうことですよね?
何にしても結果は同じなんだろうか
309:病弱名無しさん
11/05/02 17:47:44.55 OG7m5yyj0
換えの効かない手術だと、高いほうが安心するのはよくわかる話
310:病弱名無しさん
11/05/02 20:18:55.02 1gILBIdp0
>>308
どこで手術するのか分からんが、8万というのはおそらくカンナみたいんでフラップ作るレーシックかと。
それだとフラップ作る際にイントラに比べて若干多く角膜を削るってことくらいの違いしかないのでは?
私も当初それにしようとしたが、強度近視のために削る量も多くなり、再手術分の角膜も残したいので15万のイントラにしたよ。
品川はアマリスに誘導するかもしれないけど、SBCは全然そんなの無かったよ。
とにかく、2つ3つ検査して、医師、カウンセラーに細かい手術法の違いまでつっこんできいてみては?
近視、乱視の度合いはもちろん、スポーツするかしないか、夜間に運転をするか、なんてところで向いてる手術法が変わってくる。
値段が高ければ良いってわけでもないからね。自分に合ったのを見つけてください。
でも品川はアマリス推してくると思うけどw
311:病弱名無しさん
11/05/02 20:35:11.85 6gLOQcw6O
最近のケラトームはとても進化してて、FS60で作るフラップと厚みは全く変わりませんよ。
で、ケラトームの扱いに慣れた医者がやれば切断面はイントラよりずっと優れている。
思い込みって怖いよね。
312:病弱名無しさん
11/05/03 00:24:25.99 A+cl94KzO
>>311
優れた医者がやってもマイクロケラトームだと、フラップ厚の誤差はあるよ
それにフラップトラブルが起こる確率はイントラより格段に高い
313:病弱名無しさん
11/05/03 00:49:14.29 +Cdh2wMM0
>>312
イントラの方が術後の炎症が強いのと、ハログレが強く出るよ。
熱線で切断するのと、鋭利なカッターで切断するのと、断面がどうなるか普通に考えればわかる話
そりゃ昔のマイクロと比べればイントラのがずと上だけど、今のマイクロなら医者次第ではマイクロ>イントラ
ただし誰が施術するかわからないようなところで施術するのであれば、イントラが無難
314:病弱名無しさん
11/05/03 03:11:19.72 m4B8xD/70
>>311
思い込みもなにもsbcで、自分がそう言われたまま話しただけ。
ベテラン医師が担当してくれるならそうすればいい。ただ、スタンダードなレーシックを受けられるクリニックがいくつあるかな。
315:269
11/05/03 03:48:26.81 kfZ5vNMa0
>>306
ありがとう。参考にします。
316:病弱名無しさん
11/05/03 03:57:22.61 RmqmRa930
>>313
>熱線で切断する
アホ丸出しw
レーシックで使われるレーザーは熱を持たず角膜に衝撃を与えない。
317:病弱名無しさん
11/05/03 09:08:47.51 CJCFb6DMO
馬鹿
熱は切断部位が粗くなる事の例えだよ
何故、イントラの方がマイクロより術後の層間角膜炎が起こりやすいか考えればわかる話
318:病弱名無しさん
11/05/03 09:45:24.49 9OYR3BMG0
東京と名古屋のどちらかで手術を受けるとしたら、やっぱり術数の多い東京の方がいいのかな?
319:病弱名無しさん
11/05/03 10:12:28.69 7M8jRO6b0
>>318
なぜ名古屋なの?名古屋住みか?
320:病弱名無しさん
11/05/03 10:13:54.31 RmqmRa930
>熱は切断部位が粗くなる事の例えだよ
マイクロケラトームの方が明らかに切断部位が粗いんだが…
>層間角膜炎が起こりやすい
ソースは?
321:病弱名無しさん
11/05/03 10:27:43.02 VTa0fi7w0
失敗例ほんとでねーな
322:病弱名無しさん
11/05/03 10:41:50.30 RmqmRa930
>>321
失敗がほとんどないし被害者の会とかもネタだらけだろうしな。
323:病弱名無しさん
11/05/03 11:00:04.57 CJCFb6DMO
>>320
イントラのが粗いよ
点の連続のエネルギー照射で切るのと、線で切るのと、どちらが滑らかか考えればわかるだろ。
粗くなけりゃ層間角膜炎にゃならんだろうに。
ソースソースって、相手にソース求めるならお前がソース出してから言えよ。
324:病弱名無しさん
11/05/03 11:08:06.18 9OYR3BMG0
名古屋住みなんです。。
2時間ちょっとで着くので東京で受けるメリットがあれば、東京でもかまわないのですが
どちらの院でも機器がかわらないのであれば、名古屋で受ければいいかなと思いまして。
325:病弱名無しさん
11/05/03 11:13:06.93 +Cdh2wMM0
>>320
ソース出してやろうか???
レーザーマイクロケラトーム(イントラ)と、マイクロケラトームの切断面の顕微鏡写真。
一目瞭然。(笑)
最近のマイクロは0.09mmのフラップの作成も可能。
イントラの利点は下手糞がやっても厚みが均一なことくらい。
URLリンク(www.ozawaganka.jp)
326:病弱名無しさん
11/05/03 11:15:13.21 +Cdh2wMM0
>マイクロケラトームの方が明らかに切断部位が粗いんだが…
爆笑。
思い込みって怖いよね(笑)
327:病弱名無しさん
11/05/03 11:27:05.18 Rymr/Tlz0
断面が滑らかな事が果たしてメリットなんだろうか?
そもそもフラップをめくった下側はレーザーで焼いてる訳だし。
まあ炎症が少ないというデータもあるみたいだが。
ケラトームの場合、フラップの端の部分が、水平形状にならざるを得ない。
イントラレースなら、フラップの端の部分は垂直形状になる。
したがって、ケラトームではフラップずれの可能性が高くなるという
データもあるみたいだ。
まあ、一長一短じゃね-の?w
そもそも、それ程規模の大きくないところでは、イントラレースまで導入する余裕はないから、
イントラレースよりケラトームの方が優れていると宣伝もしたくはなるだろうし、
それだけを鵜呑みにするのも何だかなぁw
328:病弱名無しさん
11/05/03 11:34:07.22 +Cdh2wMM0
>>327
てか大手は色んな医者を抱えてるから全自動のイントラが便利なんだよ。
常に80点のフラップをボタン1つでどんな下手糞がやっても作れる。
タイソウな機械を使うことで、高い値段も設定しやすいからね。
あとフラップ断面が雑なせいか、イントラのが光に過敏になるらしい。
329:病弱名無しさん
11/05/03 11:37:33.20 RmqmRa930
>>320
そんな無名の糞眼科の嘘と捏造写真を信じてるお前はアホw
起こりやすいって言ったお前がソースを出すべきだろ。
330:病弱名無しさん
11/05/03 11:39:10.82 SFHza8CL0
>>324
俺の知り合いに名古屋には地元で有名な評判のいいクリニックがあって、そこで受けたって言ってたよ。
探してみんシャイ
331:病弱名無しさん
11/05/03 11:39:13.93 +Cdh2wMM0
>>327
>ケラトームの場合、フラップの端の部分が、水平形状にならざるを得ない。
あとマイクロで直角エッジのフラップが作れるよ。
URLリンク(www.okamoto-eye-clinic.com)
332:病弱名無しさん
11/05/03 11:40:29.90 +Cdh2wMM0
>>329
おいおい。なんだそのレス(笑)
もう、お前いいよ・・・。
この期に及んでみっともない。 死んどけ・・・。
333:病弱名無しさん
11/05/03 11:43:34.31 RmqmRa930
>>332
よく見たら日本の糞メーカーニデックのレーザー機器を使ってる糞眼科w
マイクロケラトームを進めてるのは単に糞眼科でイントラレーザー機器を買う金がないからだろw
写真なんていくらでも捏造できるし騙されてんじゃねーよw
お前が死んどけw
334:病弱名無しさん
11/05/03 11:44:16.80 +Cdh2wMM0
>>329
早くイントラのがマイクロより切断部位が滑らかなソース出してみろよ????(笑)
お前が言ったんだろ?????
写真以上のソースをな??(笑)
URLリンク(www.okamoto-eye-clinic.com)
335:病弱名無しさん
11/05/03 11:45:46.90 +Cdh2wMM0
>>333
写真を提供してんのがこの眼科だと思ってんの???
馬鹿なの? 死ぬの?(爆笑)
だから早くその写真以上の滑らかなソースを出せよ?
ほら早く。
336:病弱名無しさん
11/05/03 11:51:00.52 RmqmRa930
>>334-335
はいはいソースな。
URLリンク(www.kinshi.or.jp)
それと糞眼科の嘘とは言ったが写真がその眼科のとは言ってねーよよく読めよアホw
337:病弱名無しさん
11/05/03 11:55:13.49 +Cdh2wMM0
>>336
はて?ソースってどの部分??(笑)
何のソースにもなってねーじゃん。
氏んどけ。(爆笑)
338:病弱名無しさん
11/05/03 11:58:28.16 +Cdh2wMM0
>>336
しかしアホだよな。
どんなケラトーム使ってるかも記載されてないサイトの単なる「言葉」をソースとして持ってくるんだから(笑)
339:病弱名無しさん
11/05/03 12:03:27.47 +Cdh2wMM0
>>336
サイトを良く見てみろよ(笑)
160μmのフラップって、いつの時代のマイクロケラトームと比較してんだよ(笑)
せこいクリニックだなココ。
だからお前みたいな単細胞馬鹿はすぐ騙されるんだよ。
オレオレ詐欺や高価な壷を買わないように注意しとけ(爆笑)
340:病弱名無しさん
11/05/03 12:07:30.07 RmqmRa930
>>337-339
はいはいじゃあケラトームの方がいいってずっと言ってろw
何故今ケラトームでやる奴等が少ないか、わざわざ高いレーザー機器を買うか
最近のケラトームで熟練した医師の方が奇麗に仕上がるというのはレーザー機器を買う金のないクリニックの嘘だよ。
徹夜明けで疲れてるんだからしつこくレスすんな粘着過ぎるんだよ死ね。
自分がやってるわけでもないのに貧乏医者の嘘に騙されてんじゃねーよw
341:病弱名無しさん
11/05/03 12:08:28.42 +Cdh2wMM0
>>340
なんだ(笑)
あれだけソースソース言ってて
もう、ソース議論は「ごめんなさい」したの???(笑)
チンカスだなお前。
342:病弱名無しさん
11/05/03 13:19:58.62 BrcLXajQP
今0.1くらいなんだけどレーシックすれば
1.5とかなるの?
343:病弱名無しさん
11/05/03 13:28:41.58 K7+uAmziO
なるみたいだよ?
品クリで検査してきたけど、照射時間の調節で視力回復する程度を選べるみたい
そのへんは担当医とよく相談してみればいいよ
まあ検査しただけで品クリで受けるわけじゃないけどw
344:病弱名無しさん
11/05/03 13:46:20.66 7xi7bPd30
>>250だけど
元0.1、翌日検診で両目とも1.5だったよ
345:病弱名無しさん
11/05/03 14:15:10.30 7M8jRO6b0
>>324
名古屋だと名古屋アイクリニックあたりが有名かな。自分は浜松住みだけど
名古屋のカナで受けたよ。
346:病弱名無しさん
11/05/03 16:01:12.48 nsu67cDo0
0.03でも1.5になったよ
347:病弱名無しさん
11/05/03 16:36:41.86 fGtuhI0S0
手術から1週間ちょっとなんですが、
クールタイプの目薬はいつ頃から使用しても大丈夫でしょうか?
348:病弱名無しさん
11/05/03 17:13:07.15 COFzbu650
錦糸情強君とケラトーム君の決戦か
349:病弱名無しさん
11/05/03 17:30:55.79 7M8jRO6b0
>>348
それに加えて時々PRK信者がからんでくる。
350:病弱名無しさん
11/05/03 17:46:26.01 pcgccHcH0
レーシック失敗例とアフィリエイト
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
351:fusianasa
11/05/03 18:19:36.46 FWfLpAii0
東京近視クリニックNew! 【青山先生在籍】
URLリンク(www.i-lasik.jp)
銀座近視クリニック【青山先生在籍】
URLリンク(www.i-lasik.jp)
品川近視クリニック東京
URLリンク(www.i-lasik.jp)
神奈川アイクリニック(旧 神奈川クリニック眼科)
URLリンク(www.i-lasik.jp)
SBC新宿近視クリニック
URLリンク(www.i-lasik.jp)
352:病弱名無しさん
11/05/03 19:31:14.44 h6WgJtFz0
このスレなんか業者臭い
おあああっ!!!おああああっっ!!!!
353:病弱名無しさん
11/05/03 20:10:16.30 Ukk2uT2lP
>>341
おまえさ~貧乏臭いんだよw
誰がいまどき、マイクロケラトームとかで手術したがるかよw
手で薄く削れば、それこそ高確率でフラップ穴空きが出るだろ。
だいたい銀座眼科にしても古くさいマイクロケラトームを
きちんと消毒しなかったから角膜が汚染されたわけで、そんなもん
百害有って一理なしってもんだw
客が来ない→高級なイントラ買えない→まがいもんのマイクロケラトームを買う
→手術失敗、高額な損害賠償請求って先が見えてるジャネ~のw
354:病弱名無しさん
11/05/03 20:21:51.73 0uUZqYiU0
だれか割引券くれないかな
品川だと3万ぐらい負けてもらえるのか?
355:病弱名無しさん
11/05/03 20:27:32.16 vkdI/FH90
これだけ情報が出回ってるなか品川選ぶってどんだけ情弱なんだよ
356:病弱名無しさん
11/05/03 21:28:58.28 Ukk2uT2lP
>>354
あ~いいよ。しかし、紹介料。俺もらうよw
品川はアマリス割引3万円、紹介者に3万円給付だ。
ぶっちゃけ、家族の誰かが会員になれば、紹介料を返してもらうと
6万円安くなる。
最高級アマリスだと、割引3万円、紹介料5万円だったようなw
>>355
バ~カ。品川選ぶのは俺みたいに高学歴もだ。レーシック手術を検討すると
行き着く先は、いい機械と施術数(看護婦とのチームワーク)でいかに
角膜を削る量が少なく、最先端の施術をしてもらうか、という点につきる。
357:病弱名無しさん
11/05/03 21:34:51.19 CJCFb6DMO
>>353 >>356
すんごい低学歴っぽいレス内容だな・・w
358:病弱名無しさん
11/05/03 22:33:03.37 Icj9tdHq0
だれか錦糸紹介してくれ。
359:病弱名無しさん
11/05/03 23:51:12.76 9iOuaGhb0
>>358
東京院だったらいくらでもw
けど、錦糸って紹介割あったっけ?
360:病弱名無しさん
11/05/04 00:02:52.57 GQLbPZaZ0
>>359
紹介割あるよ。
ただし適応検査の時点で申し出ないと無効だよ。
361:病弱名無しさん
11/05/04 00:04:36.60 1bBG3KRD0
>>356
いい機械wwwww
362:病弱名無しさん
11/05/04 09:43:55.39 NmAeiDWwO
わたしも錦糸にしようかなあ。
来週SBC新宿の簡易検査行くけど錦糸が人気だね。
SBCか銀座で受けた人挙手
363:病弱名無しさん
11/05/04 09:52:09.22 BYHio7vr0
錦糸に行ってみて、人がほとんどいないから。
364:病弱名無しさん
11/05/04 10:46:53.71 5sdm4GIa0
先週末に銀座でイントラレーシックアドバンス受けたよー。
緊張したけど特に支障もなく。
まだ1週間たってないけどちゃんと点眼液を時間通りにさして
眼も休めていたからか、もう眼は違和感なくちゃんと見えてるし
わりと安定してる。
365:病弱名無しさん
11/05/04 11:13:23.10 KAXgtsIcO
>>362
はいっ(^O^)/SBCで受けたお。
366:病弱名無しさん
11/05/04 11:39:23.04 NeRgXIlr0
金糸で受けようと思ってたんだけど、東京と名古屋で受ける場合、フラップ作成機器による違いがあるようで
名古屋はfs60、東京はifsみたいなんだ。
実際のところ、そんなに気にするレベルじゃないよね?
367:病弱名無しさん
11/05/04 11:44:27.44 k56fPu/RO
それよりフラップを作る事を考えなおせ
一度作った蓋は一生閉じないよ
368:病弱名無しさん
11/05/04 13:07:48.25 BYHio7vr0
>>367
あいかわらず威勢がいいね。PRK(・ー・) オワッタナ LASIKが一番なんだな
369:病弱名無しさん
11/05/04 13:11:18.31 9alOHipnP
5~6年前に受けた友達は術後1週間くらい包帯してたって聞いたけど
今はだいぶ進んだんだね。
370:病弱名無しさん
11/05/04 13:31:34.52 k56fPu/RO
>>368
PRKやって1年の私が君より優れている点
①フラップが無い(君の場合、大なり小なり死ぬまでフラップ障害を気にしなきゃならないし、障害が出た場合は悲惨)
②君より視界がクリア
③君より角膜切除量が大幅に少なくて済んだ
④君と違って角膜拡張症(術後長い年月をかけて発症。発症した場合は失明も)の心配がない
⑤君と違って手術で吸引かけてないから網膜のダメージゼロ
⑥君より近視戻りの可能性が格段に低い
⑦眼科系で施術したおかげで今後眼に異常があった場合も責任を持って同じ先生に診察・治療して貰える。(君の場合は放置かたらい回し)
術後1年たった今、逆に君より劣っている点
ゼロ(笑)
371:病弱名無しさん
11/05/04 14:07:19.35 t0HHx5qd0
よかったねー坊や
とりあえずここレーシックスレだからもう君はこなくていいよ
372:病弱名無しさん
11/05/04 14:43:42.17 eWGtaRkX0
ゼロwwwwwww ゼロwwwwwwwwwwwwwww
ゼロ(キリッ wwwwwwwwwwww
ゼロ(笑)
ゼロwwwwwwwwwwwwwwwwww
373:病弱名無しさん
11/05/04 16:06:02.76 BYHio7vr0
>>370
PRKは近視手術として革命的な技術の進歩でしたが、
それでも欠点がないわけではありません。
一番の問題点は、角膜を削り取ることから、
術後の数日間は痛みが激しいことが挙げられます。
また、角膜が修復機能を持っている為に、
活性化すると濁りが生じるなど、
近視は治るるけども、ストレスが残る結果を招きます。
これを解決するために考えられた術式が、レーシックです。
1990年、ギリシャの眼科医である
パリカリス氏が考案した方法で、
電動メスで角膜の表面を薄くめくってから、
エキシマレーザーを照射し、表面の角膜を戻します。
レーシックの利点は、角膜の上皮をレーザーで削らないので、
痛みを伴わないのが最大の特徴です。
そのため、PRKに変わって、急速に普及したのです。
よく勉強しておけよ、連休中にね、キリッ
374:病弱名無しさん
11/05/04 17:03:58.84 k56fPu/RO
で角膜上皮の剥離技術の向上と保護コンタクトの改良でPRK痛みは劇的に改善されました。
ヘイズもUVカット伊達メガネを半年(慎重になるなら一年)かければ起こる事はありえませんし、万一起きてもレーザー除去すれば問題なし。
で、術後一年経って快調の私はレーシックより勝るところは多数あっても、劣る点はゼロです。
もっと勉強しましょう(笑)
375:病弱名無しさん
11/05/04 18:03:16.42 PoFx8q3u0
PRKをやるとスレタイと>>1が読めないレベルの視力になるんだぜ
ソースはID:k56fPu/RO
376:病弱名無しさん
11/05/04 19:42:01.91 33sQKG990
術後1週間経過
右が1.0までしか回復していない
こんなもんなの?
左は1.5
377:病弱名無しさん
11/05/04 21:44:48.81 nN3p+a1/0
数字はいいけど見え具合は満足してないのか
378:病弱名無しさん
11/05/04 21:45:45.71 AWLBDum+0
矯正視力がいくつだったかによる
1.0と1.5ならまずまずだと思うが
379:fusianasa
11/05/04 21:55:14.99 hi+/ZAZb0
11/04/21(木) 22:13:18.01
神戸クリニック【ホリエモンも受けた】 URLリンク(www.i-lasik.jp)
東京近視クリニックNew! 【青山先生在籍】 URLリンク(www.i-lasik.jp)
銀座近視クリニック【青山先生在籍】 URLリンク(www.i-lasik.jp)
品川近視クリニック東京 URLリンク(www.i-lasik.jp)神奈川アイクリニック(旧神奈川クリニック眼科) URLリンク(www.i-lasik.jp)
SBC新宿近視クリニック URLリンク(www.i-lasik.jp)
50 :-7.74Dさん:2011/04/22(金) 17:20:31.69
380:病弱名無しさん
11/05/04 22:43:06.87 LyrNImU+0
>>377
いえ、まだ目の乾きは感じるのですが、見えます。すごく。
1.0まで回復してるのっていい数字なんですか。
広告とか待合室とかにあった体験談みたいなやつだとみんな2.0とか1.5だったので。
>>378
右0.06→1.0
左0.04→1.5
まずますの結果なのか。
元々見えなかったのに贅沢望みすぎだったのかな。
レスくれたお二人どうもありがとう。
381:病弱名無しさん
11/05/05 10:12:41.79 TkYKFuXW0
井端弘和選手が3回もレーシックを受けて不調ですが、
どこでレーシック手術を受けたか教えて下さい。
こういう悪い情報こそ知りたいのに、
情報が出てこないばかりか、クリニックがらみのサイトに飛ばされます。
ネットであらゆる情報が入手できる時代はもう終わったんですかね?
最後の望みの綱として2ちゃんねるで聞いてみました。
382:病弱名無しさん
11/05/05 10:23:50.63 p44c5TJ80
情弱乙
十年romってろ
383:病弱名無しさん
11/05/05 12:32:30.63 6NW45e7MO
>>381
どこのクリニックも井端程度の失敗事例は抱えてるから・・。
馬鹿なの?
384:病弱名無しさん
11/05/05 16:56:54.12 yfOZetKDO
PRKは体質によっては高確率でヘイズ発生
皮膚に直径8ミリの傷をつけた時
きれいに治る人と傷が残りやすい人がいるようなもの
ヘイズが出た人はレーザーでも除去しにくい
どんな術式にも絶対やゼロはない
385:病弱名無しさん
11/05/05 17:52:09.29 TkYKFuXW0
で、けっきょく井端弘和選手どこでうけた?
386:病弱名無しさん
11/05/05 18:21:54.44 q5wGrji/0
>>384
「高確率」ってw アホかと・・・w
てか、それでも1年経てばゼロだよ
レーシックが抱えるリスクは一生物だけど。
387:病弱名無しさん
11/05/05 19:07:36.93 TkYKFuXW0
やっぱり2ちゃんねるも業者が張り付いているだけなのかな。
日本は本当に質の高いものがどこにあるのかがわからなくなってしまった。
これは医療もそうだけど、食もそうだね。ネットは全く当てにならない。
かといって他を調べても同じ。
ひとりひとりが真の情報を提供して、それを隠さないようにしなければ、
この数年下がり続けている日本の質が撃沈しそうで心配だ。
もうすでにかなりの分野で周辺国に負けているけどね。
井端はどこで?w
388:病弱名無しさん
11/05/05 19:21:48.51 6NW45e7MO
>>387
お前が受けるとこ
389:病弱名無しさん
11/05/05 19:50:52.36 ThuZ2YwT0
>>384
自然再生だから人によって違うんだろうね。PRKは辛いみたいだからね。
歴史的にPRKからLASIKの流れは自然とも言える。
PRKって今でも両目同時で同じ日には手術出来ないみたいだしね。
390:病弱名無しさん
11/05/05 19:55:02.22 Ahi+jD7lP
>>387
だれも、井端がどこでレーシック受けたか?な~んてまるっきり興味ない
んだよ。お前みたいなバカを除いてw
おまえが、直接井端に聞いて納得すればいいんじゃね?w
391:病弱名無しさん
11/05/05 20:08:28.92 q5wGrji/0
>>389
お前ほんと馬鹿だなw
なんにも知らないのなw
なんにも辛くもないし、いまどき両目同時手術じゃないPRKなんて聞いたことないwwwww
お前の脳内は20年前から止まってるんでしょうw
392:病弱名無しさん
11/05/05 20:29:05.96 ThuZ2YwT0
>>391
イヤだよ。電動ブラシみたいので目をこするのはね。ゾッとするわ。
やっぱりレーザーのLASIKが安心ですね。
393:病弱名無しさん
11/05/05 20:43:59.00 q5wGrji/0
URLリンク(www.yasubuchi-ganka.com)
>私はLASIK/Intra-LASIK よりも、PRK の方がよいと思っていますが、患者さんはあまり希望してくれません。
>PRK/LASEK/EpiLASIKは、手術後1週間は、かなり変動します。その後、しだいに視力が回復していきます。
同じ視力の場合はLASIK/IntraLASIKよりも、スッキリ感は上です。
394:病弱名無しさん
11/05/05 20:59:59.94 ThuZ2YwT0
>>393
そこはPRK崇拝医者だからwww もっとお布施しろよ、足りんぞ( ゚д゚)アキタヨ…
395:病弱名無しさん
11/05/06 05:16:14.09 89kDnYkJO
>>393
安淵がレーシック止めたら説得力あるけどなw
所詮、レーシックで金儲けか?
396:病弱名無しさん
11/05/06 08:19:35.60 wiRcS9hWO
ベストかベターか
の話でしょ
レーシックでも一応合格点はある訳だ
397:病弱名無しさん
11/05/06 11:33:45.34 89kDnYkJO
>>396
>>370の書き込みによるとレーシックは救いようがなさそうだなw
場合によっては角膜膨張症で失明だもんな!
お仲間の書き込みだろw
てかお前自身のw
398:病弱名無しさん
11/05/06 12:15:03.19 k0lBbM5q0
LASIKが現在の最良の選択だろうが。何言ってんだか。
399:病弱名無しさん
11/05/07 01:49:23.03 w3MfXXdnO
>>398
最多は最良にあらずw
400:病弱名無しさん
11/05/07 10:55:35.17 KMhPma960
増田記念でZレーシックをやって、3週間。
1週間検診のあとは3ヶ月検診まで行くことないから、
今どれくらいの視力・度数かわかんないけど…。
幸い、術後の痛みはほとんどなかったしドライアイも平気。
ハロ・グレも言われるほどのきつさを感じることもなく。
旅行のとき、メガネ・コンタクト用品がない分、かさばらなくなったよ
401:病弱名無しさん
11/05/07 12:39:43.71 C1vhJIts0
GW旅行いったけど、バックパック一つ背負って歩き回る自分の場合も、メガネとケア用品減ったのは結構大きかったね
402:病弱名無しさん
11/05/07 13:34:12.69 /H1jIcd/0
レーシックで失明した人っているの?
銀座みたい論外は抜かして。
403:病弱名無しさん
11/05/07 13:41:15.85 QiffJ/qi0
>>402
それならnewsになってるけどね。
404:病弱名無しさん
11/05/07 22:15:25.52 Eiz2XFRJ0
ホリエモンって刑務所で本ばっかり読んでたら絶対視力下がるだろ
しかもレーシックした目で読書してると疲れる
405:病弱名無しさん
11/05/08 00:40:22.97 l0DiWgRj0
老眼鏡持ち込むのかね
406:病弱名無しさん
11/05/08 01:54:30.25 iOmAaD0f0
>>404
そうなの?
407:病弱名無しさん
11/05/08 05:58:14.06 1a4EpYzP0
>>406
確かに手が届くような範囲を長時間見てると視力が下がるし疲れやすいのは間違いないな。
で、レーシック後の副作用だけ残ってざまぁメシウマwという事になる。
408:病弱名無しさん
11/05/08 11:46:51.81 ij1gVz6d0
URLリンク(rocketnews24.com)
『オルソケラトロジー』なんてのがあるのか
409:病弱名無しさん
11/05/08 11:51:31.27 1a4EpYzP0
>>408
昔からあるけど毎晩入れないといけないとか軽度近視くらいしか治せないとか
けっこう金がかかるとか色々とデメリットがあるから流行ってないよ。
410:病弱名無しさん
11/05/08 11:52:32.33 DUGiNG7m0
>>408
そんなのコンタクトレンズ出したりはずしたりでメンドクサイ。
昔からあるのに何を今更宣伝乙
411:病弱名無しさん
11/05/08 12:45:58.07 b25fkpXv0
コンタクトレンズ自体あまり目に良くないと思うけど、それを寝ている間中ずっと装着して大丈夫なのかね。
412:病弱名無しさん
11/05/08 13:17:02.37 8gsorPxyO
レーシックは遠くはよく見えるようになるけど、携帯や本を見ると疲れるね
413:病弱名無しさん
11/05/08 13:28:52.57 1a4EpYzP0
>>411
普通は着けたまま寝たらヤバいけど特殊なレンズだから大丈夫なんじゃない?
414:病弱名無しさん
11/05/08 13:29:10.14 6kwkq4yu0
疲れるって言うのは眼鏡やコンタクトで矯正してたときよりもってこと?
415:病弱名無しさん
11/05/08 13:31:43.03 1a4EpYzP0
>>412
手が届くくらい近くを長時間見る時は100均の安物でいいから老眼鏡をかけるといい。
416:病弱名無しさん
11/05/08 13:33:44.95 1a4EpYzP0
>>414
視力が高いと近くを見る時の負担が増えるからだろ。
417:病弱名無しさん
11/05/08 15:14:05.07 o6bkkNVzP
すみません、左右の視力差が大きくて(0.1 0.8)、目が疲れやすいんですが、レーシックは疲れやすさの軽減に有効でしょうか?
過去にコンタクトを試したんですが、異物感が取れずに断念しました。今はメガネです。
疲れ目は目薬で改善するので、ドライアイかと思ったんですが眼科では涙量的に違うと言われました。
418:病弱名無しさん
11/05/08 15:26:23.03 1a4EpYzP0
>>417
レーシックはコンタクトと同じで不同視には非常に有効だし
特に何も入れないからコンタクトのような異物感もない。
ドライアイでの異物感でないならカーブが合わなかったとかじゃない?
419:病弱名無しさん
11/05/08 15:46:00.13 o6bkkNVzP
>>417
不同視って言うんですね、別のメーカーのコンタクトを試してみて合わなければレーシックの検査してみます。
ありがとうございました。
420:病弱名無しさん
11/05/08 19:58:07.70 4kRqQdS50
レーシックしたやつで長時間PCやっても眩暈こないやつっている?
421:病弱名無しさん
11/05/08 20:12:13.17 1a4EpYzP0
>>420
術後毎日平均10時間以上はやってるが眩暈なんかないよ。
ちなみに老眼鏡で両眼0.8くらいまで落として目にいいAQUOSからテレビからの距離は約1m前後取ってる。
両眼1.5以上とかで普通の小さい目に悪いモニタを近くで見てたらそりゃキツいだろうな。
エロゲ環境追求~ディスプレイ編~
URLリンク(lumilia.blog73.fc2.com)
(1) シャープ ASV(ブラックTFT、非ブラックTFTとも)
現存するもっとも穏やかで目の疲れない液晶。非常になめらかでしっとりした画質。
422:病弱名無しさん
11/05/08 20:49:36.38 Ue8ymJnI0
暗い部屋でずっとやっても問題ない
423:病弱名無しさん
11/05/08 21:12:35.81 l0DiWgRj0
Orthokeratology contact lenses cause permanent vision loss in children
URLリンク(www.medicalnewstoday.com)
424:病弱名無しさん
11/05/09 01:02:19.92 lQr6EOHl0
>>420
めまいもしないし、手元がみにくいとかもない
425:病弱名無しさん
11/05/09 06:38:46.35 +GfoV6zI0
なんかSBCはいつの間にかIFSを導入したみたいだな
これでSBCに死角無くなったな
426:病弱名無しさん
11/05/09 17:24:10.44 UWdQyZWtO
さっきSBCで簡易検査受けてきたがきちんと目の状態でオススメのレーシックの施術を教えてくれた。
高いからいいってわけじゃないよ、と言ってくれた。
受付のお姉さんも親切だったし診察は院長だったし生涯補償だし今んとこSBC>>>品川近視になった
427:病弱名無しさん
11/05/09 18:18:45.47 bQ8+GQ1d0
お姉さん綺麗だった?
428:病弱名無しさん
11/05/09 18:48:40.25 keawXYiL0
品川の二回目以降の受付
中国人がいるな
なにいってるかわからなかった
429:病弱名無しさん
11/05/09 18:56:48.49 XJMTp2t6O
>>426
SBCは感じいいよね。
あたいもSBCでやったお(^O^)/
430:病弱名無しさん
11/05/09 19:33:08.98 cF+I1zHm0
それはそうさ。あそこは容姿で
431:病弱名無しさん
11/05/09 19:37:51.87 fgQgLGvz0
品川だったら問答無用でアマリス薦めてくるだろうが、SBCはやっすいヤツでもOKってしっかり答えてくれる。
好印象だったから俺もSBCでしたよ。
432:病弱名無しさん
11/05/09 20:13:44.10 XJMTp2t6O
保護メガネも買わされないよね。
元々持ってるサングラスや100均の伊達メガネでOKって言われる。
でも買いたきゃ買える。
良心的で無駄がなくていいとオモタ。
433:病弱名無しさん
11/05/09 20:14:49.27 TU+2drVQ0
この中にカリメロがいる
434:病弱名無しさん
11/05/09 20:24:10.90 XJMTp2t6O
あたいはカリメロじゃないよ。
あんまり調べて行かなかったから院長指名しちゃったけど、
SBCは安田先生が一番人気なんだね。早まった。
手術予約の時、翌日検診はカリメロいないって言われて女先生だったけど、美人なのに感じよかった。
検査の人たちも感じよかったよ。
肝心要のカリメロはちっと愛想なかったけどアンケートには書かなかった。
435:病弱名無しさん
11/05/09 20:27:15.62 TU+2drVQ0
>>434
あたいおばさんはカリメロがお似合い
436:病弱名無しさん
11/05/09 21:35:32.82 4anIC5xBO
SBCは安田か女医だろ
カリメロならSBCの意味なしだよ
437:病弱名無しさん
11/05/09 21:38:42.03 cF+I1zHm0
そんなあなたに青ちゃん
438:病弱名無しさん
11/05/09 22:06:05.43 XJMTp2t6O
青ちゃん……??(゜Q。)??
439:病弱名無しさん
11/05/10 01:32:44.64 8o35H42CO
362で368です
>>365=>>429?
わたしも今結構揺らいでいます!
あと2院くらい行こうかなあ。
>>427
品川のがきれいだった気がw
440:病弱名無しさん
11/05/10 01:34:38.46 U00OqxPz0
品川が適切な手術法を薦めてくれて説明が納得できるなら品川でいいのでは。
8割方アマリスだと思うけどw
441:病弱名無しさん
11/05/10 01:36:52.05 8o35H42CO
>>431
わたしも問答無用でアマリスZすすめられた。
「値段の違いは機械(技術)の新旧だけ。みんなこれだからこれがいいよ」
みたいなノリだった…
>>436
そうなの?
院長なのになぜ?
442:病弱名無しさん
11/05/10 07:38:52.23 4qMM4KsI0
>>441
カリメロの得意は二重施術だから
443:病弱名無しさん
11/05/10 07:53:28.55 CxzuxFTx0
美容整形のほうだわね。
444:病弱名無しさん
11/05/10 09:09:30.79 8o35H42CO
そうなのか。
じゃあなぜ眼科医を謳っていて院長なのだ…(゚Д゚)
445:病弱名無しさん
11/05/10 09:32:53.53 CxzuxFTx0
>>444
医者は医師免許さえあれば、眼科医だろうが整形外科医だろうがなんでも看板に
出来る。きっとマロはSBC眼科設立に深く関わっているのだろう
446:病弱名無しさん
11/05/10 11:29:09.00 zRp+hcNb0
飛蚊症には効果ないっていうけど軽減された人やもしくは完全に見えなくなったという人はいますか
447:病弱名無しさん
11/05/10 11:41:12.03 kPwE06bd0
それは居ないでしょ。
448:病弱名無しさん
11/05/10 11:51:09.63 fIJ5veJqO
飛蚊症は改善は有り得ないし、むしろ悪化する恐れがある
手術時に吸引をかける事で網膜にダメージを与えるから
449:病弱名無しさん
11/05/10 13:30:37.23 CxzuxFTx0
飛蚊症なんて寝不足でしょ?
450:病弱名無しさん
11/05/10 14:00:05.71 hAF22w6e0
>>446
いいから病院行け失明するぞ
451:病弱名無しさん
11/05/10 14:26:09.42 zRp+hcNb0
いえ、白く透明なので近視からくる生理現象だとおもうんですが
同じように併発した方のレーシック体験をお伺いしたく書き込ませていただきました