肥田式強健術その9at BODY
肥田式強健術その9 - 暇つぶし2ch158:20年 ◆koAB4sMhf6
10/12/05 12:49:20 obENsrBp0
>>157
・まずは肥田式の基本姿勢 、全身の力を抜く、拮抗筋で練習です。伸筋重視です。
全身の力抜けたら、勝手に遅筋が鍛えられて、毛細血管が太くなります。
筋肉に酸素を蓄える筋肉になります。これが筋肉鍛えるというのです。
・腰を据えて鳩尾を伸ばす 必ず腰からです。腹から据えては駄目です。腰腹同量です。
・重心は両足中央に落とす
・顎を引き気味にして首をまっすぐにする 。この時も拮抗筋です。頸に力入れて、僧帽筋は力抜くで
これで全身の力が抜けます。僧帽筋に力入れたら、頸は力抜くです。コレが拮抗筋の基本です。
・全身の力を抜く
・丹田に球状の圧力を感じる 、丹田の点でも良い。
・瞳光不睨は、横隔膜そおのまま体得できたら勝手に出来ます。
・呼吸は意識しないでなく自然に意識してください。息継ぎしても構いません。
横隔膜そのまま体得出来ないと、微呼吸にはなりません。
・5~10分程度姿勢を維持して腰が痛くなってきたら止める 腰が痛いのは筋肉鍛えてるからです。
姿勢決めても筋肉からしてるからです。骨格重視の伸筋重視に変えてください。
拮抗筋の基本方法を応用してです。内臓器官を圧迫したら、絶対駄目です。
だから体には聖中心以外は何も無いのです。
上腕二頭筋で上腕三頭筋で拮抗筋の方法をマスターして、全身に応用です。
伸筋重視でするんですよ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch