11/01/23 19:46:52 FvIdP/po0
>>397
>>382
401:病弱名無しさん
11/01/23 19:48:44 FvIdP/po0
>>399
53
402:病弱名無しさん
11/01/23 20:01:35 5v0DEdnx0
>>402
ありがとうございます。
53 ソケイカッケツトウ
63 ゴシャクサン はどうでしょうか?
403:病弱名無しさん
11/01/23 20:26:50 FvIdP/po0
>>402
効かない
404:病弱名無しさん
11/01/23 21:01:29 LObCJ1PL0
>>399
78でとうだね
405:病弱名無しさん
11/01/23 22:01:19 LObCJ1PL0
私は慢性的肩と上腕関節痛です。
効果のなかったもの
ヒアルロンサンの注射週1回合計10回
ブロック神経注射同じく10回リハビリマッサージも並行しました
上記は無意味で効果無し
ところがツムラ78でジワジワ緩和しており日常は支障なし
但し持ち上げる筋トレは痛いのでまだダメ。
医者はツムラ18・52を処方したので試しです
406:病弱名無しさん
11/01/23 22:14:47 LObCJ1PL0
ついでに
胃腸薬は奥田胃腸薬に限ります。
407:病弱名無しさん
11/01/24 00:28:12 BEd9fQ5z0
ツムラの粉薬なんて効くの?
漢方はオーダーメードで煎じじゃないと意味ないのと違う?
408:病弱名無しさん
11/01/24 00:33:15 uAUW2Nmo0
>>399
股関節痛と坐骨神経痛について、整形外科での診断や治療はどうなっていますか。
痛みどめ薬を選ぶといっても漢方の場合は、証を考えるためには、
テンプレの9以下もたぶん必要ですね。
がんについて、今の保険制度の下では抗がん系の生薬は保険適用されず、
量の制限もあるために、漢方によるがん治療はかなり難しい状況です。
しかし、中医学系の病院なら対応しているところが
あるはずなので検索してみてはどうでしょうか。
409:病弱名無しさん
11/01/24 08:42:14 gADlQKR/0
ツムラの全番号までは暗記してないので、名前で書いてもらったほうがいいかな。
410:病弱名無しさん
11/01/24 11:49:08 J0s37saZ0
>>399.404
78なら28の方が良さげ
411:病弱名無しさん
11/01/24 20:36:17 ukmvead70
>>28は腎臓疾患だろうが
412:病弱名無しさん
11/01/24 22:03:04 oF7K1sLD0
>>411
オレ、漢方の先生から証みて28越脾加朮湯出されて飲んでるけど
腎臓疾患なのか?たしかに普通の人より明らかに弱い気もするけど…
腎臓不安説…
413:病弱名無しさん
11/01/24 22:41:59 ukmvead70
>>412
あんた自分で理解せずに服用しているの?
414:病弱名無しさん
11/01/24 23:21:05 zI1NixCT0
対象漢方胃腸薬がなかなかおいしいので
水代わりにのもうと思いますが
飲みすぎに配慮する必要はありますか
415:病弱名無しさん
11/01/25 00:11:46 cT7J74Wf0
漢方で食後に服用するもの 食間に服用するものがありますが
その違いはどういう理由何でしょうか?
416:病弱名無しさん
11/01/25 09:45:23 b8DNDwZg0
>>415
サクッとネット検索したら、
漢方の中には、胃酸に弱いのもあって、
食後は消化の為に胃酸がたくさん出るので、
そのために、食前や食中に服用が望ましいのもあるし、
その間逆に、食後に食べ物と一緒に胃酸で解けて、胃腸で吸収されるのが
効率的なのもあるんだと。
ちなみに、ネット上で自分にあった漢方チョイスで選んだ
桂枝加竜骨牡蛎湯を飲みだして5日目ですけど、
予想外にお腹がへっ込んできました。
食事は今まで通り、お腹一杯食べて、間食で甘いものもたくさん食べているのに
ビックリです。
初めての漢方で、こんな効き目出てくるとは嬉しいかぎりで。
417:病弱名無しさん
11/01/25 09:59:53 JciUKVMWO
血行改善にケイシブクリョウガンを飲んだら下痢…
漢方って下痢しやすいよね
元々がかなりの下痢体質だから特にね…
418:病弱名無しさん
11/01/25 10:04:31 b8DNDwZg0
>>417
>>416ですけが、厳密には漢方薬じゃないけど、
ドラッグストアで買った杜仲茶で、糞詰まりというか、
気持ち悪くなって700円ドブに捨ててしまいました。
それ以外は、アルファリポ酸呑んだら、胃が痛くなって、
これもまた1500円パーに。
かと思えば、どくだみ茶飲んで、背中の長年の痒みが一気に治ったり、
グァバ茶飲むと、食後の血糖上昇押さえられたり。
漢方や品物と、その人その人で、合う合わないは、呑んでみないと分からないから
難しいですよねぇ。
419:病弱名無しさん
11/01/25 10:11:20 qCISlSUj0
その、なんだ、素人判断はあまりよくないから医者か漢方薬局で聞こうなw
聞けば合いそう、合わないだろうぐらいはわかると思うしww
素人判断はたまたま体質に合えば良いけど、凄い副作用だって出ることあるんだから漢方と言えど怖いんだぞw
420:病弱名無しさん
11/01/25 10:58:09 cT7J74Wf0
俺は朝鮮人参が主成分の漢方飲んで一過性のアトピーになったな。
飲んだのは僅か2日だけ。
肌が突如乾燥して物凄く痒くなって掻き毟って血だらけになった。
肌を掻いた時に抉ってるから物凄い傷跡が残ってる。やけど跡みたいなもん。
男だからいいけど、若い女性だったらこの傷跡で悩むでしょうね。
次の漢方を処方する先生は、「この朝鮮人参の入った漢方だと乾燥するから、補うために
潤す漢方をもう一つ組み合わせないといけないはずだ。」と言ってた。
その先生からは全く別の漢方を処方されたけど今度は乾燥とか起こらない。
421:病弱名無しさん
11/01/25 11:02:13 elSyF5Uk0
つまらん回答だな
422:病弱名無しさん
11/01/25 11:03:49 elSyF5Uk0
いや失礼 419のような当たり前なレスって意味ないわ
423:>>399
11/01/25 11:54:05 oAfogRny0
ありがとうございます。
>>403
63五積散(ゴシャクサン) はパスします^^
>>404
78麻杏?甘湯(マキョウヨクカントウ)
関西育ちなんですが、今は寒冷地在住なのです。
寒いのか冷え性なのか判断できないですが、発ガン前は
上半身の異常な発汗の割りに手足が冷たかったので、これ
はよさげです
>>405
20代のころはブロック注射1回で10年以上痛みがでなかったです。
しかし、どこもブロック注射を打ってくれません。
禁トレをすると悪化するので、私もストレッチ程度です。
18 桂枝加朮附湯(ケイシカジュツブトウ)
52 ?苡仁湯(ヨクイニントウ)
424:>>399
11/01/25 12:11:06 oAfogRny0
>>408
最近は整形に全く行ってないです。数年前に行った時の診断が
坐骨神経痛で処方は痛み止めとビタミン剤でした。
テンプレ9・・・あっ続きがあったんですね
9 男
10 該当なし
11 疲れやすい いらいらする (この2つは発ガンのためのようです)
数年前まで慢性蕁麻疹に悩ませれていた。
今でもアスピリン系鎮痛剤で蕁麻疹がでる。
12 肌色は茶色です。 マダラ白髪。敏感肌。
13 禁煙5年経過です。
14 飲酒は晩酌します。週5回 甲類焼酎(お湯割り)
15 オキシコンチン(胸部痛のため1日10mg)
16 蕁麻疹の時に漢方処方されましたが飲みませんでした。
17 男
18 特になし
がんからくる腰痛ではないようなので、漢方を試そうと
思っています。アスピリン系の鎮痛剤が使えないのと
オキシコンチン(ガン痛のための錠剤モルヒネ)でも
鈍い痛みが残ります。胸部痛がかなり緩和されているので、
そろそろオキシコンチンを減量し、腰痛の緩和をしたいと
思っています。がんについては仕方がないものと思い
上手く付き合っています。
425:>>399
11/01/25 12:19:09 oAfogRny0
連投スマン
>>ツムラ番号
18 桂枝加朮附湯(ケイシカジュツブトウ)
36 木防已湯(モクボウイトウ)
38 当帰四逆加呉茱萸生姜湯(トウキシギャクカゴシュユショウキョウトウ)
39 苓桂朮甘湯(リョウケイジュツカントウ)
52 ?苡仁湯(ヨクイニントウ)
53 疎経活血湯(ソケイカッケツトウ)
63 五積散(ゴシャクサン)
78 麻杏?甘湯(マキョウヨクカントウ)
118 苓姜朮甘湯(リョウキョウジュツカントウ)
ツムラ一覧です。
URLリンク(net-shindan.com)
>>410
28 越婢加朮湯(エッピカジュツトウ)
確かに。兄弟に透析がいます。
若い頃は、汗かきなのに浮腫んでました。
発ガンのおかで、検査ばかりを受けているので、腎機能は
今のところ大丈夫です。快尿快汗です。
みなさん、レスをありがとうございました。
まずは、53と78が処方できるか相談してきます。
426:病弱名無しさん
11/01/25 12:58:34 cT7J74Wf0
>>416
教えていただいてどうも有難うございました。
427:病弱名無しさん
11/01/25 16:24:02 0JB9vu2Y0
あのですね。いろいろ議論はありましょうが厚労省が標準治療で認めた
漢方即ちツムラの漢方を医師処方で服用すべきです。
私の好みは78ですが慢性疾患には52を使うらしい。
428:病弱名無しさん
11/01/25 18:08:28 oAfogRny0
何度もすみません
52 ?苡仁湯(ヨクイニントウ)と
53 疎経活血湯(ソケイカッケツトウ)の
違いはどうでしょう?
429:病弱名無しさん
11/01/25 18:37:43 cT7J74Wf0
漢方の材料を自分で学びたいのですがネットで参考になるサイトありますでしょうか?
検索しても自分では見つけること出来なかったです。
写真があればわかりやすいのですが。
また漢方の材料に関していい本があれば教えてください。
430:病弱名無しさん
11/01/26 09:57:33 vMJ92qdh0
>>428
一応どちらも水の流れと血の流れを良くしてくれる漢方薬だよw
超簡単に説明するとしたらヨクイニントウは水の流れで、ソケイカッケツトウは血の流れww
>>429
漢方の材料という言葉より「生薬」で検索すると幸せになれるかもw
本はどこまで詳しく書いてる本がいいのかわからないからなんともww
「生薬名 効能」や「生薬名 画像」などで検索したらそれなりの情報出てくるから、当面はそれでいいんじゃない?w
431:病弱名無しさん
11/01/26 11:49:26 lVWnpDGQO
漢方は医師や薬剤師によって、考え方が全然違うね。
「生薬が重複するからこの二種類は出せない」「量を加減すればこの二種類でも差し支えない」とか、さまざま。
組み合わせ方や処方数も医師によって異なる。
漢方医でも腹診・舌診のところと、脈診のみのところもあって奥が深い。
432:病弱名無しさん
11/01/26 13:06:35 BxWcZGE70
>>428
わかりや杉で助かりますたw
433:病弱名無しさん
11/01/26 14:35:56 ZslJVWdy0
>>430
どうも有難うございます。
後で検索してみます。
西洋薬で治らない皮膚病とか自律神経系の病気とか内臓系の病とか
漢方で治ったりしてますので、漢方に関してもっと知りたいと思うようになりました。
434:病弱名無しさん
11/01/27 06:20:39 d7f8W9VR0
教えてください。
55歳の母が最近むくみがでたり疲れが取れない症状、更年期障害かもということで薬局で霊鹿参を勧められ飲み始めたのですが
利尿作用はあるそうなのですがむくみは改善されないということです。
間もなく処方された2週間間分もなくなるのですが、出来れば保険適用の漢方薬で上記症状にきく漢方薬があれば
おしえてくだあい。
お願いします。
435:病弱名無しさん
11/01/27 09:51:07 fnP9gYOf0
>>433
「薬草」や「民間薬」で検索しても良い情報得られるかもねw
>>434
防巳黄耆湯か当帰芍薬散でも飲んでみれば?w
436:病弱名無しさん
11/01/27 16:27:35 IET+HVwR0
>>434
あてずっぽの回答をもらっても、副作用や、効かなかった場合の損害等を考えると、
問診表使ったほうがいいですよ。偶然の選択が当たることもあるけど、失敗する場合の
ほうがはるかに多いです。
437:病弱名無しさん
11/01/27 17:18:44 TMLqOiIT0
>434
保険を適用するには医者に処方箋書いてもらわなければならないのでここで聞いても意味ないですよ。
438:病弱名無しさん
11/01/27 17:52:17 IET+HVwR0
435さんのような、症状漢方ではなかなかむずかしいと思うんでね。
このスレの問診表は、汗の問いかけがない、以外はよくできてると思います。
見る人がみればその処方が正しいかどうかわかりますよ。
439:病弱名無しさん
11/01/27 18:43:17 Grh+G2510
このやり方は・・・・いつもの荒らしの人!!>>438
>>質問者ALL
テンプレで質問しても、ちゃんとした答えなんて出ないから最初から医者行ってる方がいいですよ。
440:432
11/01/27 23:33:49 adbtteHC0
>>439
そうでもない^^
ここでお勧めいただいた53番で絶好調ですよ。
まだ飲みはじめだけどお
441:病弱名無しさん
11/01/27 23:48:55 CASVcruJ0
質問系のスレで妨害ばかりしても仕方ないんじゃないか
過去スレ↓読むと、ちゃんとしたテンプレ回答がたくさん出てんじゃん
漢方薬スレ(2) URLリンク(2chnull.info)
漢方薬スレ(3) URLリンク(2chnull.info)
漢方薬スレ(4)は荒らしのレスばっかなんで読む意味がないかもしれん
442:病弱名無しさん
11/01/28 09:36:44 7M9yVEPk0
>417
量が多すぎの場合と、薬があってない場合のいずれかでしょう。
もともとおなかがゆるくなることはあるけどね。
別のに変更したり、薬を追加したりすることが多いかな。
443:病弱名無しさん
11/01/28 12:40:24 YaffjpCP0
漢方って効果はどれくらい飲めばわかりますか?
444:病弱名無しさん
11/01/28 16:44:30 JeuiflUm0
合ってるやつなら、飲んですぐ~一日でわかる。
445:病弱名無しさん
11/01/28 19:37:19 WDZ2tVeX0
3日前に出して貰った漢方なんですが
前回出して頂いたやつとパッケージが違うんですが変わったんですか?
前は表に番号と薬名が書いてあったんですが今回のは番号しか書いてないんです。
もしかすると古い物なんでしょうか?
446:病弱名無しさん
11/01/28 20:21:23 WAJKEys+0
写真アップしてくれればわかるよ。今はたいていのメーカーは番号と名前が両方入ってる。
447:病弱名無しさん
11/01/28 20:36:40 JeuiflUm0
>>445
「変わったんですか?」
その一言を、かかってるそこに聞けばいいだけやん…
448:病弱名無しさん
11/01/28 20:47:40 WDZ2tVeX0
前の漢方がまだ二つ残ってて
それ見たときにデザイン違うな~と
ネットで調べても違うし
同じツムラのやつで今回は名前書いてなかったからなんとなく気になって
病院は休みですし
ここお医者さんはいないのかな?
449:病弱名無しさん
11/01/28 21:20:57 9HIDxP3x0
>>448
URLリンク(www.tsumura.co.jp)
ツムラは2004年に包装変更してるけど、変更前も後も方剤名は入ってる。
他のメーカーちゃう?
450:病弱名無しさん
11/01/28 21:29:49 p6COyue80
>>449さん
いやたぶん昔もらった薬の質問だよ。
薬剤師は、製造年月日は確認するから、今文字なしが出ることは
現実的にはありえないんで。10年くらい前のものでしょう。
451:病弱名無しさん
11/01/28 21:50:52 9HIDxP3x0
>>450
確かに。
もっと昔の製品のことかもしれないですね。
452:病弱名無しさん
11/01/28 22:27:02 WDZ2tVeX0
回答ありがとう
いやいや、三日前に貰った物なんですけど
確かにこじんまりとした病院ですが処方するんですか?
453:病弱名無しさん
11/01/28 22:31:50 WDZ2tVeX0
こちらなんですけど…
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
本当に最近処方されたもので、気になって質問させて貰いました。
454:病弱名無しさん
11/01/28 22:40:30 WDZ2tVeX0
今まで貰ってたのは>>449さんのリンク先と同じです。
さすがにそこまで古いのだと気になります。。
先生にはお世話になってるので言いにくいし…。
455:病弱名無しさん
11/01/28 22:48:05 p6COyue80
>>453
450にて回答してあるとおりです。
裏の模様は2パターンあり、もう有効期限切れの商品です。
456:病弱名無しさん
11/01/28 22:52:30 p6COyue80
>>454
文字が明朝体のものは、確かそろそろ有効期限が終わりになります。
現行は、ブロック体の書体です。
番号のみ→明朝体→ブロック体の順に変更されました。
457:病弱名無しさん
11/01/28 22:54:29 WDZ2tVeX0
ということは期限切れの漢方薬を処方されたということでしょうか?
病院においてそういうことはあるのでしょうか?厳重に管理されている物だと認識していました。
先生にはどう説明すれば良いでしょうか?
今日の朝も飲んでしまいました…。
458:病弱名無しさん
11/01/28 22:55:22 p6COyue80
ちょっと気になっていた書き込みの420氏はアトピー治療中なのですかね?
459:病弱名無しさん
11/01/28 22:58:57 WDZ2tVeX0
ちなみに私が飲んだこのデザインの物はいつ頃のなんでしょうか?
10年前とは副作用が心配です。食べ物というか生薬だから有害物質に変わったりすることはありますか?
460:病弱名無しさん
11/01/28 23:05:09 p6COyue80
>>457さん
有効期限はありますが、保存状態がよければ多少長く持つようです。
なので異常がなければ異常がなかったということになりますね。
通常はありえないことなので、そのように処方元に電話で伝えれば交換してくれます。
461:病弱名無しさん
11/01/28 23:11:19 WDZ2tVeX0
>>460
ありがとうございます。
ツムラのアルミ包装ですし保存状態は良かったようで
匂いも溶ける時も刺激等はありませんでした。
しかし生薬であるが故にとても心配です。
一般論としてはエキス化してある生薬は過ぎていても有害な物に変わったり
副作用が強く出るということはないのでしょうか?
効能が落ちる等であればいいのですが…。
その場に先生もいましたし看護婦の方も漢方薬を見ていたのですが
こういうことが起こるんだなって初めて知りました。
ちなみに私の貰った漢方薬は何年頃に出まわっていたのか分かりますでしょうか?
462:病弱名無しさん
11/01/28 23:28:22 p6COyue80
ツムラは製造日から5年が有効期限です。パッケージにかいてあります。
パッケージには書いてありませんけど、保存状態によっては多少は長く持つようです。
厳密なデータは、非公開じゃないかな。
文字なし製品は、何年頃かはっきりと覚えていないのですが、
449さんの指摘にあるとおり、2004年以前でしょうね。
書かれてる状態であれば、まあ薬自体の心配は要らないかもしれないですが
替えてもらったほうがいいでしょう。それから、漢方薬は、新しくても、
古くても、適切な選択でない薬は効かないです。
463:病弱名無しさん
11/01/29 00:18:56 lvl7V6ZE0
こりゃひでぇw
完全に医療ミスじゃん
俺も全然違う漢方渡されたことあるけど
さすがに期限切れの漢方渡す病院なんてあんのかよ
464:病弱名無しさん
11/01/29 09:56:01 9to7rhWF0
ネタじゃなけりゃ確かにひどいねw
状況説明したらたぶん交換してくれるよww
465:病弱名無しさん
11/01/29 10:23:45 lvl7V6ZE0
画像上がってるし本当なんだろうなw
俺なら保健所やらに通報するわww
466:病弱名無しさん
11/01/29 11:14:04 B1zOfR2G0
防風痛聖散を服用して10日目、薬疹になりました。
突然、湿疹が体中に出て、痒く、腕は赤くなりヒリヒリ。
漢方薬でも薬疹になるんですね。。。
467:病弱名無しさん
11/01/29 15:40:10 oruJe4pd0
>>466
俺も同じような症状になったよ。
俺の場合は飲み始めてから2日でなったけど。
やめたら治った。
とんでもない薬処方されたんだわ。
468:病弱名無しさん
11/01/29 16:30:09 OoL4oDyVO
どんな薬でしたか?
私はこの漢方薬で便通が良くなり下腹も引っ込んで来た所だったのに
急に飲めなくなりショックです。
今まで色んな薬や漢方薬を飲んできてなんともなかったのに…。
469:病弱名無しさん
11/01/29 23:25:51 UdjxJGBw0
>>466
>>467
まれですが一種のアレルギー反応ということも考えられます。
体に合わず漢方薬で感作されると薬疹、肝機能障害など出る方もいます。
漢方薬とはいえやはり異物は異物。
化学薬品や西洋薬はもちろん、食べ物でもアレルギー反応が
あるわけですし・・・しょうがないケースですかね。
これはすべての西洋薬、漢方薬、健康食品にも当てはまることですよ~。
470:病弱名無しさん
11/01/29 23:49:45 oruJe4pd0
>>469
漢方を飲んで15年経つけど、こんなこと起こったことなかった。
15年前に煎じ薬生まれて初めて飲んだ時はメンゲンが起こった。
最初指が腫れて水膨れみたいに大きく腫れて、気持ち悪いから
爪楊枝で突いて穴開けたら中から水ではなく黄色い膿が出てきて
びっくりした。
その後もいろんな漢方を飲んできた。
煎じ薬がメインだけど粉薬もいろんな種類飲んできた。
症状に合わせた中医による処方だったので副作用なんか全くなかった。
しかし近所の漢方を処方する医者に行って処方されたのが合わなかった。
その医師の処方が間違ってたんでしょう。
471:病弱名無しさん
11/01/30 09:52:07 9A5E62DS0
また防風通聖散で薬疹かw
漢方は自然物だから安心と思われてるけど薬だからなww
472:病弱名無しさん
11/01/30 14:09:48 ylO2vLQFO
また、って防風は結構薬疹などの副作用があるって事ですか?
473:病弱名無しさん
11/01/30 19:21:37 VgeKvQy90
>>472
>>87以降参照
474:病弱名無しさん
11/01/30 20:34:32 SobZ7D7R0
87あたりから、粘着の荒らしがひどい箇所なんで
>>341のブラウザで見れば読みやすくなるよ
475:病弱名無しさん
11/01/31 08:30:11 Td39d7gY0
ツムラじゃないがJPSという会社の有効期限は5年どころかもっと長いって、メーカーの人から連絡もらったことある。確か6、7年だったような。
476:病弱名無しさん
11/01/31 13:23:16 +aG0jUM30
>>475
上の人が貰った漢方は10年ぐらい前のかもよww
それにしても防風なんて普通安易に出すもんじゃないよなぁ
477:病弱名無しさん
11/01/31 16:24:56 OkfIpyM8O
便秘がひどくて困ってます。
大建中湯、ケイシカシャクヤク、を飲んでみましたがイマイチ。
麻子仁丸を飲んでみたいのですが…。
体力はない方です。
免疫力つけられて便秘が治る物があったらいいんですが。
教えて頂けたら嬉しいです。
478:病弱名無しさん
11/01/31 19:06:34 GroUEWidO
柴胡加竜骨牡蠣湯から便秘の効能を抜いたような漢方薬はありませんでしょうか?
柴胡加竜骨牡蠣湯の症例がぴったりなんですが、便秘はなく、逆に軟便気味です。
一度漢方医にかかったことがありますが、その時には帰脾湯を処方されました。
帰脾湯は飲んだ直後から喉に何か張り付いたような違和感と声の出にくさ、
胃が焼け付くような不快感があり、その旨医師に申し出ましたが、帰脾湯にそのような副作用はないから
しばらく続けてみるように言われました(あまりに辛かったので二週間で断念しました)。
不眠対策に酸棗仁湯を服用したことがありすが、全く同じ症状が出ました。
479:病弱名無しさん
11/01/31 20:04:27 MBnI9Efb0
>>477>>478
両者共にそれらを飲んでみてから考えても良いんでないかい?
飲んでみて効き過ぎるのであれば服用量を減らしてまた様子をみる。
480:病弱名無しさん
11/02/01 06:39:35 a71CQBkA0
>>478
帰脾湯と酸棗仁湯はどこのメーカーのものでしたか。
481:病弱名無しさん
11/02/01 09:56:16 Z+MJO8Ep0
>>474
>>341をしないと何か都合が悪いのか?w
482:病弱名無しさん
11/02/01 17:32:47 GSV/zXpL0
まーた始まった
このスレに相談しにきてる人やらには
そんなことどうでもいいんだよ
483:病弱名無しさん
11/02/01 20:12:35 lbMc5/dT0
>>482
誰に言ってんの?
>>481?>>474?両方のことだよな?
んなわけわからんレスしてるお前のレスも相談しにきてる人やらにはどうでもいいんだぜwww
484:病弱名無しさん
11/02/01 20:31:21 GSV/zXpL0
ダメだこりゃ
485:病弱名無しさん
11/02/02 08:40:13 rdEq+AxH0
>>480
ツムラさんです。
帰脾湯も酸棗仁湯も虚弱な人や胃腸の弱い人向きとあったので、自分に何か
アレルギーがあるのかもしれません。
サイトの体質チェックなどしても気虚、湿痰がポイント高く確かに帰脾湯は
あってるはずらしいのですが・・・。
486:病弱名無しさん
11/02/02 09:56:44 ZbnsMWfo0
>>485
気虚と湿痰じゃ帰脾湯はベストじゃないよw
気虚と湿痰なら柴芍六君子湯や延年半夏湯の方がまだマシww
どちらも医療用には無かったと思うけどなw
487:病弱名無しさん
11/02/02 12:49:16 e9ZBWIhm0
集中力が無くて喉に異物感があってチック症な感じがあるのですが、
漢方屋さんに行くと神経が不味いと言われ、
桂枝加竜骨牡蛎湯を処方してもらいました。
まだ5日目ですが不思議な感じです。悪夢を見たり眠くなったり
気分が安定したり、読めなかった本が読めたり色々です。
というように色々あるような気がするのですが、
ちゃんと効果が出るのはいつごろなのでしょうか
488:病弱名無しさん
11/02/03 00:13:42 grmOx/Hj0
>485
不調の原因は、小太郎などの細粒でも飲んだのかと思ったのですが
ツムラとなると理由はどうもわかりませんね。
質問の答えを書くと、柴胡桂枝乾姜湯です。しかし
これがあっているかどうかは関知しません。
効く薬がわからなかったら、テンプレ参考に書いたほうがいいでしょう。
489:病弱名無しさん
11/02/03 01:08:32 72e9ExSF0
どうもどうも漢方医です。
あくまで私個人の意見ですので
もっと詳しく適切な方がおられると思いますが
あくまで参考程度で
>>487
集中力がなく、喉に異物感があり
私なら半夏厚朴湯を出しますね。
少なくとも桂枝加竜骨牡蛎湯の証ではないと思います。
490:病弱名無しさん
11/02/03 05:22:52 grmOx/Hj0
まそうですね
491:病弱名無しさん
11/02/03 06:19:42 Adpyh71e0
簡保
492:病弱名無しさん
11/02/04 07:41:33 bGMNICWv0
教えてください。
指第2関節が左右2本ずつ腫れています。
レントゲン、CCP抗体も正常でリウマチではないとの診断です。
漢方などを服用して関節の改善は見られますか?
漢方医や薬局が近くにないので是非教えてください。
493:病弱名無しさん
11/02/04 09:01:13 pJssbDEQ0
>>399
坐骨神経痛は、回答が出ているようなので、参考までに質問したいのですが
1)がんは今どんな状態(腫瘍の大きさ・段階など)にあるのですか。
2)胸痛のほかに、皮膚・のどの乾燥感や、タンなどは出ないのですか。
3)がんの治療法として、今までどんな治療をしてきたのですか。
494:病弱名無しさん
11/02/04 10:11:43 EdqrZgof0
釣藤散と十全大補湯と桂枝加竜骨牡蛎湯を飲みだして
一週間になりますが、なんだか身体がだるくなってきて
歩くのも辛い時間帯が出てきました。
もともと集中力をつけたくて、それには効いているような気がするのですが。
飲み始めて1週間です
495:病弱名無しさん
11/02/04 12:49:38 G6Zh+O150
>>494
>釣藤散と十全大補湯と桂枝加竜骨牡蛎湯
自己判断でチョイスされたのでしょうか。
桂枝加竜骨牡蛎湯だけにして、しばらく様子を見ることをお勧めします。
496:病弱名無しさん
11/02/04 14:04:47 rz0cnd0V0
>>493
1)今は5cm大 (最初は今はの三倍強)ⅢB
2)乾燥感、咳、タン なし 胸部痛もわずか
3)イレッサ超短期間 放射線超短期間
53番は可もなく不可もなくなので、次は何を試すか思案中です
497:病弱名無しさん
11/02/04 14:12:01 WAyiK/x60
>>494
漢方薬は万能じゃないよ
医師の指示か分からないけどそんな三つも飲むこと自体誤り
本来は方剤+大棗のように自分の体にあった物を足していく
少なくともその三つを併用して飲むことは有りえない
今すぐ辞めるべきだが、あなたの考え次第でしょうね。
498:病弱名無しさん
11/02/04 15:27:07 EdqrZgof0
>>495
あの、精神科に長い事通っても本が読めない症状が良くならないので
漢方屋さんに行って桂枝加竜骨牡蛎湯 を処方され、
その後、かかりつけの精神科で話の流れで釣藤散と十全大補湯が処方されたんです。
精神科の先生には貰う時に桂枝加竜骨牡蛎湯を飲んでいると伝えましたが、
あまり良くない組み合わせになってしまったようです。
>>497
凄く良くない事なのだと分かりました。漢方屋さんに相談してみましたが、
とりあえず今日から桂枝加竜骨牡蛎湯だけにしてみます。けっこう苦しいので…
499:病弱名無しさん
11/02/04 15:54:38 9I092dzKO
今まで色んな薬や漢方薬を飲んで副作用がなかったのに
防風痛聖だけは薬疹、だるさが出ました。
防風痛聖散は諦めて、他の漢方薬(以前服用して大丈夫だったもの)に変更しようと思うのですが薬疹が出る可能性ありますか?
500:病弱名無しさん
11/02/04 18:24:11 vdfmxg0p0
歯周病に効果ある漢方ってありますか?
ちゃんと磨いても治らないです。
歯医者さんからはちゃんと歯は磨けてるので免疫力がないからでしょうと言われてます。
501:病弱名無しさん
11/02/04 18:58:57 78ddKzbl0
歯周病ってオ血とか関係ありそうだね
502:病弱名無しさん
11/02/05 09:52:07 b43G1mBz0
>>499
そりゃ可能性はゼロではないだろうけど、以前飲めてて体質が変わってなけりゃたぶん大丈夫じゃない?w
503:病弱名無しさん
11/02/05 17:48:04 CtAV5ywq0
>>496
一般的には坐骨神経痛に関して、425に挙げられたもの以外では、
7と32の併用も考慮していいかもしれません。
しかしやはり漢方よりも難病に対応しているような中医系の病院で
ガンの対策を考えたほうがいいのではという感じがしますね。
検索して調べてみてください。
おそらくは両方に配慮した薬になるはずなので。
504:病弱名無しさん
11/02/05 20:16:06 mT6Avj5A0
>>503
八味地黄丸と人参湯の併用好きだなw>>103
その併用は血圧高めの人間に大丈夫か?
505:病弱名無しさん
11/02/05 21:15:00 CtAV5ywq0
ああ504はいつもの荒らしの人ですね。追加するの忘れてました。
>>496
503ですが、一般的な情報を書いているだけのことなので、訂正などは
今後もありません。ご参考になれば。
506:病弱名無しさん
11/02/05 22:31:35 etDtLZ9Y0
>>505
ありがとうございます。7と34も検討してみます。
田舎暮らしのため中医系がみつかるかどうか・・・
数年前の坐骨神経痛の診断が違っているような気がします。
よくよく触って確かめてみると腸骨の周りを押すと「ここだっ!」と感じます。
507:病弱名無しさん
11/02/05 23:25:48 blfAUBaL0
>>506
それは針のほうが効果ありそうだな。
針も行けばいいのに。
508:病弱名無しさん
11/02/06 01:02:06 OVJDomBtO
六君子湯はかなり苦いと聞きましたが、ポットのお湯に入れてもわかるくらい苦いですか?
また、六君子湯はお湯にすぐに溶けますか?
私は普段から紅茶やヌードはるさめをよく食べるので、
お湯に混ぜて苦い思いをせずに飲みたいのですが…。
509:病弱名無しさん
11/02/06 06:17:54 mxTo3aBfO
六君子湯、飲んでたけど効果なかったな…。
人によって違うだろうけど苦味や飲みづらさは私はなかった。
虚弱の人が体力ある人用の漢方薬を飲んだら何故いけないのか?が知りたい。
症状がぴったりしてれば虚弱、や体力は関係ないような気が…。
何か合わない物が配合されてんのかな。
510:病弱名無しさん
11/02/06 09:39:48 jLCyCTZe0
>>508
むしろ六君子湯を苦くてマズイと感じた場合、合ってないだろうからやめた方が良いと思う
511:病弱名無しさん
11/02/06 09:59:28 amxtBRWt0
>>503
八味丸と人参湯は凄いねw
肥満対策にもなり坐骨神経痛にも効くww
さすがの予想の斜め上w凄いよ自称プロww
512:病弱名無しさん
11/02/06 11:12:31 wMpFDllf0
>>511
どちらがいいと思いますか?
513:病弱名無しさん
11/02/06 11:33:16 KocD/6D30
漢方で有名な医師に代わって受診したところエキス剤から煎じに切り替わりました
明らかに効きかたが違う
これで救われるかも
514:病弱名無しさん
11/02/06 11:39:47 4D0kcFXd0
プラシーボwww
515:病弱名無しさん
11/02/06 17:44:20 OVJDomBtO
元々食欲のある人が六君子湯を飲んだらどうなりますか?
何も変わりませんか?
さらに食欲が増えますか?
逆に正常な食欲になりますか?
516:病弱名無しさん
11/02/06 18:27:27 jLCyCTZe0
>>515
君は漢方のことを勉強する前に礼儀の勉強をしなさい
517:病弱名無しさん
11/02/06 19:17:07 7hJSeoTy0
食べる前に飲む!
ほたる~
518:504
11/02/06 19:28:47 Kq+zHabc0
>>505
俺が荒らしだって?
何か間違った指摘でもしてるか?>>504
自分に同意しない人間が全て荒らしだと思ってるのだったら大間違いだぞw
519:病弱名無しさん
11/02/06 20:50:09 cFtYw8f90
まーた始まった
このスレに相談しにきてる人やらには
そんなことどうでもいいんだよ
520:病弱名無しさん
11/02/06 21:04:43 mxTo3aBfO
過敏性便秘ですごく辛い。
セチロという下剤に麻子仁丸プラスして抜け出したい。
もうトイレトイレの生活は疲れた、
521:病弱名無しさん
11/02/06 22:02:55 sZu2Mu5a0
プラシーボだな
522:病弱名無しさん
11/02/06 23:00:18 dm9iIqr40
過敏性腸症候群だっけ?
あれが治った俺はプラシーボでも良い
523:病弱名無しさん
11/02/07 10:02:14 jgqiYaC/0
>>522さんは、どうやって治したのかな?
漢方の飲み合わせの質問です。
過敏性腸症候群の下痢で悩んでいます。
啓脾湯と桂枝加芍薬湯は、一緒に飲んでも大丈夫でしょうか?
かなりの頻便で何年も悩んでいます。
西洋薬も服用しています。
痩せ型の女性です。
舌にはくっきり歯型があります。
524:病弱名無しさん
11/02/07 12:23:18 EP/SHUeb0
>>523
歯型があるなら水毒体質なんじゃないかな?
自分は真逆だったよ
まずは胃脾を立て直す必要があると思う。
四君子湯や六君子湯で余分な水を省いて下痢を止め
生姜や人参で胃を温め丈夫にして茯苓で不安から生じる下痢等を抑える
大棗は痩せ型にはいいと思うし。
啓脾湯は確かに合ってると思う
桂枝加芍薬湯は一緒に飲む必要ないんじゃないかな
まずは啓脾湯か四君子湯を飲んでから
直らなければプラスまたは単独で使うほうがいいと思う
525:病弱名無しさん
11/02/08 10:11:21 pGCgvkBC0
>>512
八味丸と人参湯のどちらがいいかを聞いてるの?w
肥満対策と坐骨神経痛のどちらがいいかを聞いてるの?w
質問の意味がわかりませんww
>>523
過敏性腸症候群で大事な事の一つに理気があるよw
調べたら少し幸せになれるかもww
526:病弱名無しさん
11/02/08 12:09:12 RvozAoEz0
前スレに理気の意味もわからずこの生薬には、理気作用あるとか主張してたまぬけな人がいたがようやく消えたなw
527:病弱名無しさん
11/02/08 12:55:21 TuYoGMqv0
>>525
坐骨神経痛には八味丸と人参湯どちらがいいのか聞きましたけど、
wを4回も連発されるほど間抜けな質問の仕方でしたでしょうか?
あなたは私の質問に対して返信をくれた方に対して何かご意見が
あるようにお見受けしましたので、、上記漢方2種を返信者より
お詳しいあなたならどうのように判断なさるのか、お尋ねしたしだいです。
528:病弱名無しさん
11/02/08 15:13:51 L3cOFH9Z0
理気ワロタ
529:病弱名無しさん
11/02/08 15:15:10 v6dCK7Ub0
>>526
いてますよ?(笑
よく自演される日本漢方の人は最終的に逃げ出してスルーする始末。
前スレ、中医学学習スレの経過を見させていただいて、私なりにセンキュウには行気作用があると結論付けさせていただきました。
理気と行気の違いの説明出来ない人が逃げてこうやって他人をまぬけ扱いをする。
誰がまぬけかもう一度議論しましょうか?(笑
参考までに、下記はここの回答者である日本漢方の人が逃げ切れたと思っているスレです。
スレの上の方では読まれて困るのか伏せられていましたけどね(笑
漢方薬スレ(4)
URLリンク(mimizun.com)
530:病弱名無しさん
11/02/08 15:23:00 v6dCK7Ub0
>>528
聞きますが理気と行気の違いわかってます?(笑
他人のこと笑ってるんですから答えられますよね?
煽るだけなら誰でも出来るんで、逃げないで答えて下さい。
531:病弱名無しさん
11/02/08 15:44:47 L3cOFH9Z0
また湧き出してワロタ
532:病弱名無しさん
11/02/08 16:36:43 v6dCK7Ub0
>>531
またって人聞き悪いですね。
そしていつも通り逃げるんですね(笑
ちなみに、私の言っている日本漢方の人は、自称プロとも自演プロとも呼ばれています(笑
質問している方はご注意下さい。
533:病弱名無しさん
11/02/08 17:52:43 ZPj/gBez0
>>530
そんなやついちいち構っちゃダメ!
534:病弱名無しさん
11/02/08 17:58:40 v6dCK7Ub0
>>533
はい。
と言いたいところなんですが、構わず無視してたらスルーして逃げたって言われるんですよね(笑
535:病弱名無しさん
11/02/08 19:46:47 L3cOFH9Z0
自演までしててワロタ
536:病弱名無しさん
11/02/08 20:25:59 fS3gMqE/0
>>535
3回目のレスだけあげ忘れてるよ?
>>229曰くID末尾0が交互になされていたら自演じゃないらしいよ
逃げながらそんなレスしてて恥かしくないかい?
537:病弱名無しさん
11/02/08 20:50:53 LUiRP+QsO
冷え性で虚弱。
舌は白い苔。
歯の形がしっかり両側についてます。
便秘で悩んでいるのですが、どんな漢方薬が良いですか?
毎日、便が出ないとお腹が張るし腹痛です。
本当に悩んでいます。
よろしくお願いします。
538:病弱名無しさん
11/02/08 22:22:13 LOv+bizM0
まったく同じだけど、六君子湯と50パーセントの野菜ジュースで
毎日(たまに1日おき)出るようになったよ
以前は、7~10日出ないのは当たり前だった
ただ、最近白虎加人参湯を飲んだら、食欲出て体重も増えたのに
便が出にくくなって飲むのやめました
(出ても、軟便が少し)
副作用は下痢って書いてあるのに・・・
胃腸が弱い人向きではないみたいですね
539:病弱名無しさん
11/02/08 23:29:22 OnlaKYYy0
また論破されまくった人が来てるのか
「えらいこだわりようだが、センキュウに理気作用があると仮定して、どんな症例に使いたいんだろ?
「そんなことはわかりません」だったけ?オナニー質問が暴露されたレスは。
いくらでも荒らせよバカ。こんなバカには漢方は扉は開かないと思うけどな。
540:病弱名無しさん
11/02/08 23:43:59 iSIuBw7iO
漢方の扉ってw
漢方に詳しい医者に処方してもらうのが一番。
所詮素人には何も出来ないからそんなにカリカリしなくていいよ。
541:病弱名無しさん
11/02/09 00:46:43 3YDZtO8l0
理気馬鹿必死すぎワロタ
542:病弱名無しさん
11/02/09 00:48:45 3YDZtO8l0
分かりやすいようにID変えずにコテ付けとけ理気馬鹿
543:病弱名無しさん
11/02/09 08:30:32 QtAC4egV0
処方の質問ある方、テンプレで書いてあると思考しやすい
質問はしたいが別に困っていない方は書かなくてもok
544:病弱名無しさん
11/02/09 09:42:05 H818v0T00
桂枝加竜骨牡蛎湯を飲みだして二週間になりますが、
猛烈に怠くなってきました。何故…?
545:病弱名無しさん
11/02/09 09:59:19 JrKXf/7v0
>>527
俺は馬鹿だから>>512が誰かもわからないし、主語と述語が無かったら理解出来ないんだごめんねw
そういう風に質問してくれたらわかるよww
マジレスするとどちらも坐骨神経痛には効かないと思うよw
もし効くとしたら八味丸だけど、それなら桂枝加朮附湯の方がよく効くと思うww
だけど、>>504の指摘の通りのぼせたりしたら血圧が上がってる可能性があるから気をつけなよw
あと体に合ってる可能性がある薬なのに早く止めて次を選んだ結果どれも効かないってことになるのも注意なww
wの数については気にしなさんなw
546:病弱名無しさん
11/02/09 10:02:21 JrKXf/7v0
素人を馬鹿にする荒らしはいるけど、理気の説明をしている人間はいないw
不思議だねww
自称プロの自演はわかりやすいだろ?w
処方でテンプレ要求するのも自称プロだから気をつけろよww
547:病弱名無しさん
11/02/09 10:50:06 syeU4N+b0
>俺は馬鹿だから>>512が誰かもわからないし、主語と述語が無かったら理解出来ないんだごめんねw
そういう風に質問してくれたらわかるよ
謝罪するくらいなら最初から荒らすなボケ 自演ばっかしてっから他も全部自演だと思い込んじまうだけだろが
548:病弱名無しさん
11/02/09 13:40:11 A67XUNXW0
>>545
わかた。ありがと。
お礼ついでに、
「w」はもう流行らない。「キリッ」くらいがいい。
549:病弱名無しさん
11/02/09 14:16:32 2oVRs0Pp0
>>544
>桂枝加竜骨牡蛎湯
は、いわば「アタマの腎虚」を治すクスリ。
激しく長期間に及んだ身体や精神の酷使による過労によって生命力を失いかけた脳に、もう一度、エネルギーを与えるもの。
>猛烈に怠くなってきました。
それが、竜骨や牡蛎で気を下に下げている途中だからなのか、アタマにエネルギーがもどってきて感受性が復活しはじめ、
今迄は怠いとさえ感じる事ができなかったのが感じる事ができるようになったのか、またはそれ以外の何かの問題が発生しているのか、
じっさいに診ないとわからない。
クスリを出してくれた薬局できいてみてはいかがだろうか。
他のクスリを出した医師の方は、ツムラのハンドブックを読んだくらいで出したのかなと疑うような程度の漢方知識なので、
きかなくてもいいかも。
桂枝加竜骨牡蛎湯に、とくに怠くなるような成分は含まれていないです。
お大事に。
550:病弱名無しさん
11/02/09 15:52:36 MBYw9DyK0
漢方で~散ていう処方は粉薬なんですよね?
家で生薬をミルで挽いてそのまま飲んでるんですが使い方合ってるかな
551:病弱名無しさん
11/02/09 21:28:04 H818v0T00
>>549
有り難うございます。
ところでホノミの桂枝加竜骨牡蛎湯 とツムラの桂枝加竜骨牡蛎湯 は
全然違うモノなのでしょうか。
今、ホノミですが、ツムラなら保険が効くのですが
552:病弱名無しさん
11/02/10 09:14:42 DxdBMxtg0
>>551
549の人ではないが、解説がややわかりずらいので、私の印象だと、
処方があっていない可能性があります。
553:病弱名無しさん
11/02/10 10:51:48 qtTeuKkK0
漢方煎じはやっぱり違うなぁ
554:病弱名無しさん
11/02/10 12:32:34 MCB0nj640
飲み合わせについてお尋ねします。
十全大補湯と桂枝加朮附湯を一緒に飲んでもよいでしょうか?
555:病弱名無しさん
11/02/10 18:53:02 vponCDq30
素人に論破されて必死すぎワロタw
556:病弱名無しさん
11/02/11 10:01:02 2vuCkT700
>>548
ご忠告ありがとキリッ
でも流行とかそういうのじゃないんだw
557:病弱名無しさん
11/02/11 10:36:23 k08MHToS0
>554
>飲み合わせについてお尋ねします。
>十全大補湯と桂枝加朮附湯を一緒に飲んでもよいでしょうか?
気になったので、
「ガンの補助療法として、十全大補湯を使いたい。坐骨神経痛に
桂枝加朮附湯が効くと545に書いて書いてありますが、併用はできますか?」
という質問ですか?
558:病弱名無しさん
11/02/11 12:57:30 CCyU1ZMv0
そのとおりです。
すごい。よくわかりましたね。
私の通訳になってほしいくらいだ。
次の処方はこの2種にしようかなと。
559:病弱名無しさん
11/02/11 12:58:24 CCyU1ZMv0
↑あっ、>>557への返信です
560:病弱名無しさん
11/02/11 21:28:49 eHaZX6CY0
545ってw荒らしのだろいつもの
wwとか笑)とか使ってアオってるやつ
あてになんのかそんなん
561:病弱名無しさん
11/02/11 21:50:06 UEOxNY940
田舎の病院だけどここの医者はすごいな
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
562:病弱名無しさん
11/02/12 09:58:36 Jd0gsDFv0
俺は桂枝加朮附湯をすすめた訳じゃないんだけどなw
>>560
相変わらずこのスレにはアンカーをまともに打てない人が多いんだよなw
今時アンカーをまともに出来ない人って少ないのに、このスレでは異常に多すぎww
563:病弱名無しさん
11/02/12 12:18:00 Upy9E+Nt0
>>562
>>545で枝加朮附湯をすすめてるじゃないかよ~。
期待してたのによ~ プイッ
何を処方してもらったらいいのだろうか・・・
教えてくれよ
564:病弱名無しさん
11/02/12 15:59:36 7oSRBqBhi
横レスですが、その二つのクスリは、かなりcaseを選ぶようにきいています。
私なら、「小建中湯」(ショウケンチュウトウ)をお勧めします。
過労などによる激しい虚がもたらした、経絡にのらないタイプの病気には
いわば中心を立て直すこのクスリ、小建中湯が著効を示す症例をしばしば耳にします。
ただし、標準医療による治療をけっして怠らないでください。
エキス剤ですと、成分の一つがどうもうまく機能しないようなので、必ず水飴を
それも可能なら100%お米から作った水飴(自然食品店などに売っています)
を服用時に舐めて下さい。
できたら、まっとうな漢方薬局か中医学の薬局で煎じ薬として入手し
ついでに相談されるといいでしょう。
565:病弱名無しさん
11/02/12 16:04:40 NE+FKxKx0
>>563
>>562
>>545
お前らまとめてここからでてけ
二度と来るなあらしのゴミ
566:病弱名無しさん
11/02/12 16:39:18 znUCcadt0
いやたぶん563は、質問してるほうだから荒らしではないと思う
荒らしを区別することができないのは仕方ないかも
567:病弱名無しさん
11/02/12 17:05:26 Upy9E+Nt0
>>564
ありがとうございます。
ケースを選ぶということは副作用の可能性が高そうですね。
でも、どうしても十全大補湯か補中益気湯を試してみたいんです。
補中益気湯は副作用に間質性肺炎があるので、十全大補湯に
決定しました。
で、もう一種類をどうしようかなと考え中なんです。
今は疎経活血湯を飲んでいますが、可もなく不可もなく不味いだけです。
これをやめて、桂枝加朮附湯にしようかなと。
小建中湯は小児用以外でも処方してくれるもんでしょうか?
漢方本をガッツリ買い込みましたんでこれから少し勉強します。
568:病弱名無しさん
11/02/12 17:17:28 rtZkSbeV0
>>564
>経絡にのらない
坐骨神経痛の場合、不調は、経絡に沿った痛みではないのかな。理論付けが合わないのでは?
小建中湯だと害がないくらいで、痛み止めの作用はあまりない薬のような印象があるね。
569:病弱名無しさん
11/02/12 17:54:11 9A3zPSav0
>>565-566
特定の回答者をアンチすればすぐに荒らし認定されるのは昔から変わらないな~
こうやって他の回答者が消えていったんだわ
自分もそのうちの一人
570:病弱名無しさん
11/02/12 19:24:16 Vu3h1mqO0
荒らしのレスかどうか、わからない人は、>>341に専用ブラウザあるんで、NGワードに、w を登録して見たほうがいいかもしれんなあ。
571:病弱名無しさん
11/02/12 19:55:34 9A3zPSav0
自分は>>341>>570に粘着されてたと思う
粘着の仕方が同じだったから恐らく同じ人だわ
初めて質問に来る人にはどっち側が荒らしかわからんだろうな~
572:病弱名無しさん
11/02/12 20:36:13 rR6xSU780
>>545は、>>554の質問には回答したほうがいいんじゃないか?併用できるのかどうか
573:病弱名無しさん
11/02/13 09:54:15 Q1suhwoS0
>>563
ごめんよ、そういう意味ですすめた訳じゃないんだw
あくまで八味丸が効くならって意味なんだよww
どうしても桂枝加朮附湯を飲みたいって言うなら止めはしないけど注意はしてくれよなw
でもさ個人的な見解だとエキス剤じゃ恐らく効果薄いよww
>>563は根が色々と深そうだから煎じ薬の方を俺はお薦めするねキリッ
574:病弱名無しさん
11/02/13 11:24:10 mmVTKpch0
>マジレスするとどちらも坐骨神経痛には効かない
と545で書いてるわけだからら、それなら何が効くのか書けばいいんじゃないか?
575:病弱名無しさん
11/02/13 12:49:16 pIQvCY5f0
あれだ、ここは典型的な2chスレだな。
荒氏がwを使う理由がわかったわ。ダサイけどw
>>572催促してくれてありがとう
>>573桂枝加朮附湯を勧めたようで勧めてない理由がわかったよ。
ところで、何に注意したらいいんだ?煎じ薬はその後だ。
576:病弱名無しさん
11/02/13 12:49:59 pIQvCY5f0
アンカ失敗wwwwwwwwwwwwwwwwww
577:病弱名無しさん
11/02/13 22:23:50 eeG0A1zW0
嵐がうぜぇ
578:病弱名無しさん
11/02/13 23:42:09 +kAPbLKg0
>>429
URLリンク(www.kampo-view.com)
579:病弱名無しさん
11/02/13 23:47:22 +kAPbLKg0
>漢方の材料に関していい本があれば教えてください
薬は、成分とその比率がとても重要なので、既成の処方を学んでからのほうがいいかもしれませんねえ。
1+1が単純に2になるような医学ではないので。
580:病弱名無しさん
11/02/14 00:09:04 udmB/SHb0
外用で皮膚の痒みに有効な生薬をご存じの方はいらっしゃいますか?
581:病弱名無しさん
11/02/14 10:12:42 27EuzsVP0
>>572がスルーされたけどどうなった?
582:病弱名無しさん
11/02/14 11:06:15 nkIfhRf+0
漢方の良い医者を探すのは本当に大変だな
実際漢方とは名ばかりの医者ばかりだからさ
583:病弱名無しさん
11/02/14 11:15:37 rC4EAv580
>>547>>560>>572>>577>>574>>581
>>13-16
584:564
11/02/14 12:09:47 5dWP2fdz0
その二つのクスリの組み合わせだと、いわば「煮えたつ」ことがあるので、勧めたくないのです。
十全大補湯、いいと思いますが、クスリのせいで「体液が増えすぎる」ようなことが
おきないよう、いつも注意してください。
座骨神経痛は経絡にのっていますが、おそらく、元の病から派生しています。
虚労が解消されれば良くなるような気がしますから、解消後に考えましょう。
小建中湯、普通の状態の人には、たんなる栄養剤のようなものです。
子どもにも安心して使えます。
しかし、極端な虚労によって経絡にのらない少々面倒な病気の人には、これが著効を示すことがしばしばある。
女子高生から壮年、超高齢者まで、経験があります。
ポイントは、エキス剤の場合、なるべく良い水飴を、服用時に同時に舐めること。
585:病弱名無しさん
11/02/14 13:03:05 fKv4wsCH0
自律神経失調症に効く漢方を、地元の漢方薬局で
調合してもらって、飲み始めて二週間が経ったんだ
が、10日目辺りから逆に症状が強くなってきた。
漢方にも、好転反応ってあるの?それとも、薬が
合ってないのかな?
586:病弱名無しさん
11/02/14 13:04:23 tVu979ip0
>>584
ありがとうございます。
それでは十全大補湯と小建中湯と水あめでやってみます。
病気になる前も無理をしたことはなく・・・
あっ、そういえば思い出しました。限度を超えた筋トレをしてました!
587:病弱名無しさん
11/02/14 13:31:27 rHTfkrNa0
>>585
全く個人的な体験談上の話だけど、好転反応は飲み始めの初期に出るよ。
何日も経ってからって言うのは違う気がする。
588:病弱名無しさん
11/02/15 08:01:12 p4Z6GGQM0
小建中湯は、その名のとおり、建中つまり胃腸機能の改善を目的にすることが多い。
したがって胃がん等に使う場合はあるだろうが、有害ではないにしても、
坐骨神経痛(あるいは肺がん)に効くとはとても思えないのだが。
簡単に疑問を提示しておきたい。
>>584
>座骨神経痛は経絡にのっていますが、おそらく、元の病から派生しています。
坐骨神経痛の原因になっている、元の病とは具体的には何の病気を指すんだろう?
>女子高生から壮年、超高齢者まで、経験があります。
肺がん、坐骨神経痛、のような質問者と類似の証をもった人になると思うが
それはそれはどんな症状なんだろうか。
>ポイントは、エキス剤の場合、なるべく良い水飴を、服用時に同時に舐める
某聖薬会社の研究チームの、他の薬(散剤)で、顆粒にしたときに成分が飛ぶのではないかと
いう指摘なら前に読んだ記憶はあるが、この薬に関してはまるで聞いたことがない。
どこかで指摘されているんだろうか。
589:病弱名無しさん
11/02/15 09:51:19 FprQHaLo0
十全大補湯も桂枝加朮附湯も俺がすすめたわけじゃないのに、併用出来るかをなんで俺が答えなきゃいけないんだ?w
>>557で気になったからと書いてあるわけだからら自称プロが答えたらいいじゃないww
>>586
解決したみたいだけど一応補足しておくと、十全大補湯も桂枝加朮附湯も八味丸も人参湯も温める薬なんだわw
体に熱が篭り易い体質だとそういった薬は使いにくいw
わかりやすい症状だと飲み続けてのぼせや血圧上昇が出たら注意ww
温剤だから、一種でも併用でもこれらの副作用が出る場合があるw
厳密に言えば小建中湯も補中益気湯も体を温めるんだけどねww
そういった色んな意味も含めて煎じ薬が都合が良いわけさw
あとな、癌には十全大補湯、補中益気湯が良いなんて言われてるけど、これが言われてるのは日本ぐらいなんだよw
これらは実際に良い評価もあれば悪い評価もあることを知ってて欲しいところww
漢方はそんな万全じゃないんだw
590:病弱名無しさん
11/02/15 09:56:31 FprQHaLo0
>>584
>>588に対して中途半端なこと言うと自称プロにすぐに揚足取られるから注意しなよw
そして粘着は数ヶ月続くからねww
もう答えるのが面倒臭いのであれば↓をコピペしといたらスルー扱いされないみたいだよw
>一般的な情報を書いているだけのことなので、訂正などは今後もありません。ご参考になれば。
591:病弱名無しさん
11/02/15 11:17:05 4zvjbeY+0
>>589
>桂枝加朮附湯も俺がすすめたわけじゃない
あんた>>545で薦めてるじゃないか
>桂枝加朮附湯の方がよく効くと思うww
592:病弱名無しさん
11/02/15 11:19:08 +QOoIsTN0
小建中湯に関しては
いまどき水飴なんか無くても良いという説と、
ちゃんと水飴がないとという説と、
両方言われてるね。
593:病弱名無しさん
11/02/15 11:56:01 GmoC89xh0
水飴(麦芽糖でもいいんだが)が無い小建中湯って、それじゃあ桂枝加芍薬湯だろ
小建中湯と桂枝加芍薬湯は別物
「いまどき水飴なんか無くても良いという説」なんて馬鹿なこと誰が言ってるんだ?
594:病弱名無しさん
11/02/15 16:19:49 15s/id8P0
桂枝加竜骨牡蛎湯を数週間飲んでいるのですが、
私はかねてより何年も飲んでいる向精神病薬を飲むのを
やめたいと思っていて、漢方薬局のお医者さんは
「漢方に慣れてきたら多分やめれる」と言っていました。
桂枝加竜骨牡蛎湯には向精神病薬と似たような作用があるのだと聞きました。
先生に聞けば良いのだと思うのですが、薬をやめる時というのは
カッターか何かで少しずつ削っていったりするものなのですか?
あと、虚証という症状になると
集中力が無くなって本が読めなくなったり人の話が聞きにくくなったり
するのでしょうか?
595:病弱名無しさん
11/02/16 03:39:38 d0bmCbec0
>>92
今更だけど先天性の足の病気って何だろう?骨萎縮とかあるのかな?
運動不足で肥満とか言っているけど便通は大丈夫なのだろうか?
みたいなことを聴く人がこのスレに誰もいないのは問題だろう
596:病弱名無しさん
11/02/16 03:44:37 d0bmCbec0
>>152
桑白皮は咳止めの効能があるよ
597:病弱名無しさん
11/02/16 10:45:43 ALplQS9L0
>いまどき水飴なんか無くても良いという説
これ傷寒論の時代は貴重品なんだが今の時代どこまで必要かわからん
という話は聞いたことがある。わからなければ使うけどねそのまま。
598:病弱名無しさん
11/02/16 11:39:37 ZjCf5ILSi
薬局で冷え症、下痢で漢方を3か月のんでます。
顆粒状の薬で、名前はわかりません。
最近ネットで調べたら間質性肺炎、肝臓機能障害、が漢方薬でたまにみられ、肝臓のほうは無症状の事も珍しくない、と書いてありました。
薬局ではどのように副作用のチェックをしてるのでしょうか?
599:病弱名無しさん
11/02/16 13:02:00 zlJKMyIx0
>これ傷寒論の時代は貴重品なんだが今の時代どこまで必要かわからん
建中湯類の飴は無くしてもいいってことか?
んな馬鹿な
こういうでまかせを言ってるヤブ医者ヤブ薬剤師は(もし本当にいるなら)死ねばいいのに
600:病弱名無しさん
11/02/16 14:36:11 ZI+8oAzG0
六味地黄丸を処方されたんですが、風邪を引きやすいので地龍と陳皮と生姜を加えても問題ないでしょうか?
また精神的に落ち込む時があるので桃仁を足して大丈夫でしょうか?
どれを足してはいけないとかやはり漢方の理論を勉強しないととんでもない煎じ薬になってしまいがちでしょうか?
601:病弱名無しさん
11/02/16 16:05:10 o9N7MU9M0
冷えや便秘が解消されて、代謝のよくなるのってないかな?
602:病弱名無しさん
11/02/16 22:37:10 d0bmCbec0
>>354
地竜を除けばサンゲッタン風芋粥だなw
健康食品として毎日食べるならカンゾウは1g以下にした方が安心だぞ
603:病弱名無しさん
11/02/16 22:41:08 d0bmCbec0
>>384
希釈濃度を薄めにして湯温を高めにすると飲みやすくなるよ
604:病弱名無しさん
11/02/16 22:45:13 d0bmCbec0
>>391
葛根湯なんか飲んでいる場合じゃないよ
肉体が疲れやすいなら補中益気湯でも飲んでおけ
精神が疲れているなら・・・素直に心療内科に行って診てもらえよ
605:病弱名無しさん
11/02/16 22:54:58 d0bmCbec0
>>468
便通を良くしたいならケツメイシを煎じて飲めば?
安いし安全だし
606:病弱名無しさん
11/02/16 23:12:58 d0bmCbec0
>>477
寒気とか冷えは無いよね?
a.センナ一枚を急須に入れて熱湯200cc注ぎ待つこと3分、おもむろに飲む。安いよこれ
b.取り合えず調胃承気湯を飲んで便秘が改善できるかやってみる
免疫力と言ったら補中益気湯かね?
607:病弱名無しさん
11/02/16 23:20:58 d0bmCbec0
>>478
柴胡がたっぷり入っている薬を毎日何ヶ月もずーと飲むのは止めた方が良いよ
間質性肺炎に成りたくないだろ?
608:病弱名無しさん
11/02/16 23:29:42 d0bmCbec0
>>485
とりあえず六君子湯を2週間服用じゃないかな?
609:病弱名無しさん
11/02/16 23:33:46 d0bmCbec0
>>487
素直に心療内科に行きましょう
610:病弱名無しさん
11/02/16 23:36:51 C82K55yY0
>>602-609
↑
いつもの荒らしの人ですかね。今度は、テキトー回答っぽい。wwはつけないの?
↓
611:病弱名無しさん
11/02/16 23:37:06 d0bmCbec0
>>500
歯周外科処置をやってくれる歯科医院に行きましょう
612:病弱名無しさん
11/02/16 23:40:43 d0bmCbec0
>>508
六君子湯は薄めにして熱くすれば結構旨いぞ
一昨日も煎じて飲んだらやっぱり旨かったな
613:病弱名無しさん
11/02/16 23:48:27 d0bmCbec0
>>537
五仁丸、五仁湯、麻子仁丸のうち好きなのを
ケツメイシやセンナでもいいけど
614:病弱名無しさん
11/02/16 23:51:39 d0bmCbec0
>>550
本来的には粉にしてそのまま飲むのだけど煎服してもいいんだよ
お好きな方でどうぞ
615:病弱名無しさん
11/02/17 00:00:59 h4Nle7eR0
>>580
十薬=ドクダミ・・・の乾燥品だと内服か
一応、新鮮なドクダミをひき潰して塗るというのは昔からあるけど今は冬だから生えていないよね(-_-)
616:病弱名無しさん
11/02/17 00:09:10 h4Nle7eR0
水あめに意味を求めるとするならば
生薬エキスを吸収するときに血糖値を上げると薬効が著しく高くなるというのだろうか?
その仮説だと砂糖で代用できるけどよくわからん
617:病弱名無しさん
11/02/17 00:21:21 jvYtSUzK0
>>529
>私なりにセンキュウには行気作用があると結論付けさせていただきました。
>>578のツムラ系リンクに、センキュウの効能の詳しい解説が出てる。
大変お気の毒ですが、ツムラも行気はないという見解のようです。
URLリンク(www.kampo-view.com)
618:病弱名無しさん
11/02/17 06:50:43 C+dtiOe30
>>588の質問はスルーされているが重要だと思うぞ
619:病弱名無しさん
11/02/17 09:55:26 otuddYF30
凄い連投してる人いるけど中医学の新しいキャラ登場したの?w
さっそく自称プロが噛み付いてるけどww
620:病弱名無しさん
11/02/17 10:40:45 vy8m8IG/0
リカブトを毒抜きまでしてなんで使うのですか?
621:病弱名無しさん
11/02/17 10:41:37 vy8m8IG/0
印字ミス
トリカブトでそ
622:病弱名無しさん
11/02/17 12:09:14 B0Pd/RVc0
>>617
そのサイトしょぼいぞ!
生薬も一部しかのってないし効能も中途半端!
漢方薬スレ(4)より
>自分が持っている本にはこう書いてあります。
>当帰芍薬散の方意
>「血と気を補って湿邪を除き、腎膀胱と肝胆を調えて、血と水の行りを良くし、小便を出し、上逆した気を降ろし、婦人が懐妊し腹中がきゅう痛する者などに用いる方。」
>この本はいわゆる日本漢方の本で中医学の本ではありません。
>「上逆した気を降ろし」部分が気剤作用に含まれると思われます。
>一部の漢方の人達のせいで、漢方の信用を落としたくないので書き込みました。
>センキュウ 気を散ずる・・・・・
>長沢道寿 増補能毒より
>日本漢方の古典だよ
↑についてはどう説明するん?
623:病弱名無しさん
11/02/17 23:04:02 dDsrpYtq0
廃刊本なんでただの間違いか、記憶まちがいか入力まちがいだろうね
>↑についてはどう説明するん?
参考までにどこの方言ですかね( ´,_ゝ`)プッ
624:病弱名無しさん
11/02/18 00:00:06 YEIwMen30
>>588の回答はまだかね
625:病弱名無しさん
11/02/18 09:43:40 fVRojP/x0
>>567
どんな本買いましたか
626:病弱名無しさん
11/02/18 15:10:25 RlFZ14P40
>>617
サイトの紹介ありがとうございます。
たしかにそのサイトのセンキュウの効能には行気には触れていませんね。
ですが、私のセンキュウに行気作用があるという結論は変わりません。
理由は、>>622が述べた通り、そのサイトの情報量の少なさ。
前スレで私が調べた丹参、ウコン、鶏血藤すら記載されていません。
延胡索は記載されていましたが、活血には触れず浄血と記載されていました。
また、日本漢方の人がソースとして挙げた古典である本草綱目の原文も調べましたが、そのサイトには記載してある「浄血」という言葉はありませんでした。
あと前スレで日本漢方の人本人がシャクヤクは気を降ろす作用があると認めたのに、そのサイトにはそういったことに触れていません。
当帰芍薬散にも気を降ろす作用があると日本漢方の人は言っていたのにそのサイトには記載されていません。
それらを考慮するとそのサイトは一般向けのサイトであって、プロが参考にするサイトではないということになります。
大変申し訳ありませんが、私の結論に変更はございません。
627:病弱名無しさん
11/02/18 15:15:00 RlFZ14P40
>>623
私も前スレで廃刊本薦められましたけど、日本漢方の人のただの間違いか、記憶間違いか入力間違いだったんですね(笑
>>624
理気と行気の違いわかりましたか?(笑
628:病弱名無しさん
11/02/18 16:08:08 RlFZ14P40
>>623
長沢道寿の増補能毒の本は見つけられませんでしたが、その本のセンキュウが記載されているものを見つけました。
長沢道寿 増補能毒 センキュウ
「気を順らし欝気を散ず、冷えて痺れ筋引き攣るに、脳の内冷えて痛むに、頭の内の血滞るに、中風に。」
「気を行らし鬱を開く、風を去り湿を燥かす、血を活かし止痛する、の効能がある。」
別の日本漢方の文献も見つけました。
古方薬議 浅田宗白 センキュウ
「特り血分を調ふるのみならす。還た気を破り、痛を止むるの効あるを。」
これらは日本漢方の人が言っていた歴史ある日本漢方の文献のようです。
ただの間違いでも記憶違いでも入力間違いでもありませんでしたね(笑
一応参考のための前スレ
漢方薬スレ(4)
URLリンク(mimizun.com)
629:病弱名無しさん
11/02/18 18:37:05 BHrTdftd0
分裂病にいい漢方薬ありますか?
630:病弱名無しさん
11/02/19 04:39:48 2bJZdN/rO
基本的な質問なんですけど、煙草を吸うと漢方薬の効き目は落ちますか?
肌荒れでヨクイニンを飲み始めたのですが、煙草はどうしても辞められなくて……。
あと甘い物も……。
631:病弱名無しさん
11/02/19 09:01:44 YRsb3tkA0
意見できる立場にないけれど
タバコ辞められない人は何をやっても駄目だと思うよ
治したならばタバコ辞めてからだよ
632:病弱名無しさん
11/02/19 09:52:49 OuPy6ZPu0
>>630
煙草も甘い物も肌には悪いw
漢方薬飲んで良いことしてても片方で生活習慣が悪ければ良くなるものも良くなりにくいよww
633:病弱名無しさん
11/02/19 09:55:03 OuPy6ZPu0
>>623
素人に論破されてまっせでんがなまんがなw
( ´,_ゝ`)プッ
634:病弱名無しさん
11/02/19 10:07:17 a/8TMFBb0
>>630の場合、肌荒れなんて表面的なことより、
タバコ依存や甘いもの依存の方の治療が必要だね。
635:病弱名無しさん
11/02/19 12:32:03 aHfX4TQc0
>>622 >>626の同一の人へ
川キュウの効能に関して、
ツムラのサイトをを>しょぼい とか、>参考にならないと言っても仕方ないと思うけどね。
核心を突いたレスはこのあたりでしょう。中医学習スレから。
スレリンク(kampo板:172番)
結局のところ、この本には川キュウは行気だと書いてある、
と主張してみたところで、その薬効が実際に確認できないなら、治療には役立たない。
生薬の効能を、実際の治療にどう生かすかが、重要であって、
どういう症例に、どんな方剤として使うのか?さえわからずに
ただ「あるある!」なんて主張してみても、マスターベーションにしかなりませんよ、
と前スレに、指摘があるとおりです。
他の人の邪魔になるので、このネタはもういいのではないですかね。
636:病弱名無しさん
11/02/19 14:28:49 AvUGUvCF0
>>635
あなたの言う核心を突いた部分は>>628で逆にあなたに核心突く事が出来ます。
スレリンク(kampo板:172番)
日本漢方の文献でも行気が期待出来ると>>628に書いてあります。
あなたは前スレで日本漢方の歴史ある文献に記載がないのだからその効能の真贋はわからないと前スレで言いましたね。
それを>>628で証明してみました。
するとその効能は実際に確認出来ないから治療には役立たないと言う始末。
私は中医学では認められていて治療にも役立つような中医学の処方も前スレで紹介しました。
それをあなたはマイナーな処方で保険適用されていないから現実的には意味がないと言っていましたね。
保険適用薬である当帰芍薬散の中のセンキュウは間接的に気を降ろす作用があると前スレであなたも認めていましたよ?
それに、保険適用されていなくても現実的に効能が認められた薬なんてたくさんあります。
私はあなたが求めるソースをほぼきちんと出してあるあると言ってきました。
中医学学習スレである中医学の方がセンキュウの効能のことで3つの処方を提示されていましたが、あなたは知らないようでそんな処方は存在しないと言っていましたね。
他の方のレスを見るとその処方は3つとも存在するようですが(笑
私があるあると言っているのではなくて、あなたが知らないだけで「ないない!」と主張しているように見えます。
ツムラを卑下する訳じゃありませんが、もっと保険適用薬の枠から外れて見ることをお薦めします。
保険適用外の薬でも良薬はたくさん存在していますよ。
637:病弱名無しさん
11/02/19 14:29:38 AvUGUvCF0
言い忘れましたけど、私は>>626であって>>622ではありません(笑
638:病弱名無しさん
11/02/19 14:54:19 1NKPitLW0
>>636
>私はセンキュウの効能として活血作用以外に行気作用もあると思っている
その作用にえらくこだわっているようなので、質問するけど、
その行気作用を仮にあると仮定した場合、センキュウを具体的にはどのような症例に対して、使いたいんだろ?
現実的にないものを、あるあると言ってみても、それはオナニーと変わらないんで、説明したほうがよいのでは?
ソースは、URLリンク(mimizun.com)
前スレで論破されたとおり、これで十分でしょう。特に目新しい意見がなければ以下スルーにします。
639:病弱名無しさん
11/02/19 15:55:59 AvUGUvCF0
>>638
前スレ最後同様そんな必死になって逃げなくてもいいのに(笑
もうわからないだとか言われるのもめんどうなので答えておきます。
活血行気・去風止痛でセンキュウが効果を発揮できるような症例です。
具体的には、柴胡疏肝散、当帰芍薬散、寛胸行気散、行气下乳湯、行気開痺飲など。
例の3処方の詳しい解説については、私は答える気もありませんのであなたご自身で調べて下さいね(笑
>>628はスルーのままですか?
640:病弱名無しさん
11/02/19 19:08:18 2k3bL5Zb0
>>639
>具体的には、柴胡疏肝散、当帰芍薬散、寛胸行気散、行气下乳湯、行気開痺飲など。
>>1のリンクに、当帰芍薬散の中医学的、漢方的解説が出ています。
専門薬局の意見です。川きゅうに行気があるという解説はただの一言も出てきていないですよ。
URLリンク(www.sm-sun.com)
641:病弱名無しさん
11/02/19 20:00:45.36 AvUGUvCF0
>>640
その件は>>622と前スレで日本漢方の人が認めておられますよ。
642:病弱名無しさん
11/02/19 20:02:54.44 dSkUH2gB0
>630
>基本的な質問なんですけど、煙草を吸うと漢方薬の効き目は落ちますか?
同じです。
喫煙によって、生じる美容上のデメリットを漢方ですべてカバーできるか?という質問なら、
すべては難しいですね。飲まないよりは飲んだほうがはるかにまし、ですが。
>肌荒れでヨクイニンを飲み始めたのですが、煙草はどうしても辞められなくて……。
たばこによる美容上のデメリットに関しては、30~35になると確実に外見(肌の色つや、髪)に
現れることが多いので、できれば30前にやめるのが望ましいと思います。
まあなかなかそうは行かないことも多いですが・・
>あと甘い物も……。
胃腸が弱い人は甘いものを好むのは漢方の理論では当たり前のことなので気にすることはないです。
643:病弱名無しさん
11/02/19 20:06:06.13 dSkUH2gB0
坐骨神経痛の質問した人はまだ見ていますかね?興味深い質問でしたがその後どうなりましたか。
644:病弱名無しさん
11/02/19 22:21:20.68 SFrAPHYL0
>>643
今北^^
でも、眠いからもう寝る。また明日。
645:病弱名無しさん
11/02/20 08:47:56.25 qzsRvMqF0
>>642
美容のためにも胃腸を良くすべきなので、気にしなくていいなんて言うと語弊があるよ。
646:病弱名無しさん
11/02/20 09:52:44.93 mg2A7CGZ0
>>635>>638>>640
まさに全力疾走って感だなw
647:病弱名無しさん
11/02/20 12:18:11.96 XHukgxbc0
先週の火曜日の質問なんだけど>>588もう一度あげたほうがいいかな?
648:病弱名無しさん
11/02/20 12:19:36.56 XHukgxbc0
以下は、588です。
小建中湯は、その名のとおり、建中つまり胃腸機能の改善を目的にすることが多い。
したがって胃がん等に使う場合はあるだろうが、有害ではないにしても、
坐骨神経痛(あるいは肺がん)に効くとはとても思えないのだが。
簡単に疑問を提示しておきたい。
>>584
>座骨神経痛は経絡にのっていますが、おそらく、元の病から派生しています。
坐骨神経痛の原因になっている、元の病とは具体的には何の病気を指すんだろう?
>女子高生から壮年、超高齢者まで、経験があります。
肺がん、坐骨神経痛、のような質問者と類似の証をもった人になると思うが
それはそれはどんな症状なんだろうか。
>ポイントは、エキス剤の場合、なるべく良い水飴を、服用時に同時に舐める
某聖薬会社の研究チームの、他の薬(散剤)で、顆粒にしたときに成分が飛ぶのではないかと
いう指摘なら前に読んだ記憶はあるが、この薬に関してはまるで聞いたことがない。
どこかで指摘されているんだろうか。
649:病弱名無しさん
11/02/20 15:40:35.76 edsYGIKvO
>>642
回答ありがとうございます。
なるほど。漢方薬の効き目が落ちるというより、煙草が美容に及ぼす影響で結果的に治りが遅れたりもするということですね。
ちなみに症状は軽度のニキビとアトピーで、これらが出来たり治ったり出来たり治ったりの繰り返しです。
生活習慣自体も改めて(禁煙も検討して)みますm(_ _)m
650:病弱名無しさん
11/02/20 19:53:18.68 PlVOth2S0
荒らし扱いされて無視されてるけど、俺ももう一度質問しておく
>>503
その併用は血圧高めの人間に大丈夫か?
651:病弱名無しさん
11/02/20 20:40:30.97 LsIF1MkI0
>>650
ちょっと質問です。
血圧っていくつから高めと考えればいいでしょうか?
>>399に数値が出ていますね。
90・135 普段85・130
652:病弱名無しさん
11/02/20 22:58:52.76 jTPBHybo0
処方の質問のある人は、テンプレ項目書いてみてください。荒らしの人が割り込んできますが気にせずに
653:病弱名無しさん
11/02/21 00:04:21.58 5kAPz4na0
>>651 かなりいい血圧だと思うぞw
654:病弱名無しさん
11/02/21 10:56:43.28 ijp86iZBO
漢方イコール下痢ってイメージ
しかし下痢に効果がある漢方なら下痢はしないかな?
ケイシブクリョウガンを飲んで下痢腹痛強烈だったから漢方には神経質になってます
655:病弱名無しさん
11/02/21 11:53:47.87 FpIpPBFr0
>>651
悪意のあるコピペ
実際は下記
>血圧<<時々やや高め 90・135 普段85・130>>
時々やや高めと本人が書いているし血圧の下が90はⅠ度(軽症)高血圧・普段85も正常高値血圧と言える
>>651は悪意あるコピペ
>>652でアンチ自演日本漢方を荒らし化
>>653で自演日本漢方を自演擁護
>>648も>>13-16と同じ自演日本漢方
自演日本漢方まとめ(本人曰くツムラ系らしい)
・書き込むたびにIDが変わる
・日本漢方しか認めない(中医学は認めない)
・自分が絶対正しい
・自分を否定するレスが付くと自演して自分を擁護する
・ほぼ毎日のように漢方スレに常駐している
・ツムラと黄連解毒湯が大好き
・都合が悪ければスルーする
・素人に論破された過去を持つ
・よくするレス「本当に困っているならテンプレで書いてください」
656:病弱名無しさん
11/02/21 23:19:31.48 5KlC5xUJ0
> 都合が悪ければスルーする
先週の火曜日の質問なんだけど>>588もう一度あげたほうがいいかな?
657:病弱名無しさん
11/02/21 23:23:13.98 5KlC5xUJ0
以下は、588です。かなり重要な質問なのでもう一度あげておきます。
小建中湯は、その名のとおり、建中つまり胃腸機能の改善を目的にすることが多い。
したがって胃がん等に使う場合はあるだろうが、有害ではないにしても、
坐骨神経痛(あるいは肺がん)に効くとはとても思えないのだが。
簡単に疑問を提示しておきたい。
>>584
>座骨神経痛は経絡にのっていますが、おそらく、元の病から派生しています。
坐骨神経痛の原因になっている、元の病とは具体的には何の病気を指すんだろう?
>女子高生から壮年、超高齢者まで、経験があります。
肺がん、坐骨神経痛、のような質問者と類似の証をもった人になると思うが
それはそれはどんな症状なんだろうか。
>ポイントは、エキス剤の場合、なるべく良い水飴を、服用時に同時に舐める
某聖薬会社の研究チームの、他の薬(散剤)で、顆粒にしたときに成分が飛ぶのではないかと
いう指摘なら前に読んだ記憶はあるが、この薬に関してはまるで聞いたことがない。
どこかで指摘されているんだろうか。
658:病弱名無しさん
11/02/22 07:04:53.35 NS+FFZ7B0
>>650
既に出ている質問なので、>>503-505で回答済みです。
あなたはこのような症例に対しては、具体的には、何が効くと思いますか?
659:病弱名無しさん
11/02/22 10:05:59.36 HJfwlzUa0
ひどい流れだw
>>584
やはり↓をコピペしといたらスルー扱いされないみたいだよw
この粘着は数ヶ月続くんだからもうコピペして終わらせときなよww
間違っても中途半端なレスだけはするなよw
>一般的な情報を書いているだけのことなので、訂正などは今後もありません。ご参考になれば。
>>658
> 都合が悪ければスルーする
都合悪いの?w
660:病弱名無しさん
11/02/22 15:23:50.02 ZsMQXhUQ0
>>640
紹介頂いた>>1のリンクのそのサイトにセンキュウの中医学的、漢方的解説が出ています。
専門薬局の意見です。センキュウに活血行気・去風止痛という解説がなされていますよ。
URLリンク(www.sm-sun.com)
また、「当帰芍薬散 活血行気」で検索しますとセンキュウの行気作用について書かれているサイトがたくさん出てきますよ。
>>626-628>>636>>639に何か反論はありますか?
661:病弱名無しさん
11/02/22 23:11:02.84 qMd8j3Fr0
>>657の質問なんだが、もう一週間もスルーされてるんだが、どうなってるんだろ?
一般的には使わない薬だからなあ。詳しく説明したほうがいいんじゃないか。
662:病弱名無しさん
11/02/22 23:31:04.12 aojlx3Ah0
>>659
ご忠告ありがとうございます。
>>558
一般的な情報を書いているだけのことなので、訂正などは今後もありません。ご参考になれば。
663:病弱名無しさん
11/02/23 01:35:08.59 gsloeJox0
ていうか一般的には使わないわな
664:病弱名無しさん
11/02/23 09:34:49.59 WPZB9nQv0
>>650
見方によっては、7と32なら高血圧対策処方にも見えるが、これはどう危険なのですかね?
665:病弱名無しさん
11/02/23 09:40:41.12 1OXKOs3m0
>>651
399もあんたもアホだな
90・135 普段85・130って??
90・135 普段85・130
前後逆だろがよ
666:病弱名無しさん
11/02/23 09:52:02.83 vB0KwYkvi
不思議なスレですな。
座学と臨床の区別がつかない、ご趣味の人が張り付いている。
雑音としか言いようがありませんな。
667:病弱名無しさん
11/02/23 09:53:34.23 vB0KwYkvi
荒らしと自覚のあるらしい約一名ね。
668:病弱名無しさん
11/02/23 10:01:28.29 EIZwgWIE0
>>662
アンカー間違ってるよw
正しくは>>588ねww
>>664
どんな見方したら高血圧対策処方に見えるのか教えてほしいw
>>665
前後逆って135・90って書けってこと?w
そんな細かいこと別にいいじゃないのww
>>666>>667
楽しいスレだろ?w
荒らしが誰かわかってるような言い方するiPhoneは新参ではないねww
669:病弱名無しさん
11/02/23 10:34:07.68 WPZB9nQv0
>>668 >どんな見方したら高血圧対策処方に見えるのか教えて
7(八味地黄)には、血圧効果作用があるのは常識で、添付文書見れば書いてある。
135-85程度なら、ごく普通に7、32を合方で使える。
>6.血圧降下作用(1)メチラポン投与と熱ストレス負荷で作製する高血圧モデルラット(MHR)の血圧上昇期にあたる
introductory-MHRに飲水投与したところ、血圧上昇が抑制された9)。(2)Dahl食塩感受性ラットに食塩を負荷するととも
に混餌投与したところ、血圧の上昇が抑制された10)。
で、>>664を聞いてみたわけ。どう大丈夫じゃないのか?
670:病弱名無しさん
11/02/23 10:43:45.37 WPZB9nQv0
ああなんだ荒らしか。マジレスしてしまったな
671:病弱名無しさん
11/02/23 13:22:08.95 8RCP9lKO0
>>669横から悪いが日本だと腎気丸は高血圧に効くって言われてるんだな
中国では副作用として血圧が上昇する場合もあると報告されてたりするんだがなにかしらメーカーの意図が絡んでるのかね?
これも横からになるんだが>>399は冷え体質ではなさそうだけどその併用で温め過ぎたりはしませんかね?
672:病弱名無しさん
11/02/23 13:38:32.38 8RCP9lKO0
体質がどうであれ人参湯の副作用もあるから併用の注意喚起は間違ってないと思うがね
673:病弱名無しさん
11/02/24 09:28:49.26 VucL3utN0
>>671
日本の病院に通院中の患者にとってみれば、中国の事情や、メーカーの意図なんて話ではあまり得るものがないから
あなたは医療職ではないな。
まぁ医療関係でなくても、漢方は服用経験等があれば、参考になることはあるんでレスすればいいんだが、
7と32の合方は>>669に解説したとおり、妥当と思う。それ以外のことは回答者の考えしだいだろう。
血圧や体温上昇の可能性をとりわけ問題にしたいんだったら、代わりに何が効く(あるいは効いた)のか、
書くといい。
674:病弱名無しさん
11/02/24 09:58:56.85 KNmMqHtL0
>>671
自称プロに日本以外のことレスしても意味無いよw
知らないんだからww
>>669
ごめんwそれぐらいわかってるよw
>>399が併用することによって人参湯の副作用がどれぐらい軽減されるか具体的に教えてくれるかと思ったんだけどそうじゃないんだねw
675:病弱名無しさん
11/02/24 11:08:00.71 VucL3utN0
>併用することによって人参湯の副作用がどれぐらい軽減されるか具体的に教えてくれるかと思ったんだけど
少しは自分で思考しないと上達しないですよw
676:病弱名無しさん
11/02/24 11:52:19.51 bqDWUM9F0
>>107>>112>>119>>658>>673
同一人物
>>670と>>505は同一人物
>>505と>>503はIDが同じなので同一人物
>>670と>>673が同一人物
>>673と>>503が同一人物となる
>>673
>それ以外のことは回答者>>503の考えしだいだろう。
自演日本漢方の自演確定
>>655
・自分を否定するレスが付くと自演して自分を擁護する
677:病弱名無しさん
11/02/24 23:45:08.07 h8/Kuuh40
川きゅうに行気作用がある、と主張している人とは、たぶん永遠に並行線でしょう。
もうこのへんで漢方の立場をまとめて終わりにしてもいいでしょう。レスの無駄なんで。
678:病弱名無しさん
11/02/24 23:46:09.55 h8/Kuuh40
川きゅうの効能は、主に活血作用で、気剤作用は期待できない。
679:病弱名無しさん
11/02/24 23:59:27.90 h8/Kuuh40
以下に参考情報を示して終わりにしますんで。
●【2ch中医学スレより】
センキュウの効能を中医学の本で見ると、活血行気と書いてあるものが多い。ところが
神農本草経には行気とは書かれていない。現実の臨床でも、行気の効能は期待できない。
だから結局は、中医の教科書にはそう書いてある本が存在している、という程度の話なんだろう。
スレリンク(kampo板:172番)
●【生薬辞典(ツムラ系サイト)から】
URLリンク(www.kampo-view.com)
●主に活血作用を目的として川きゅうを含んだ方剤
温経湯、温清飲、四物湯、十全大補湯、疎経活血湯、当帰飲子、当帰芍薬散ほか多数
URLリンク(www.kampo-view.com)
680:病弱名無しさん
11/02/25 07:34:11.24 znRgRLG50
>>651
高血圧って、普通なら、90・160 くらいからだよ。血圧ってけっこう変わるから、>普段85・130 くらいならあまり心配するほどのことはない。食生活の改善などで対応できる。
681:病弱名無しさん
11/02/25 13:48:43.95 H6K2kouf0
>>107>>112>>119>>658>>673
同一人物
>>670と>>505は同一人物
>>505と>>503はIDが同じなので同一人物
>>670と>>673が同一人物
>>673と>>503が同一人物となる
>>673
>それ以外のことは回答者>>503の考えしだいだろう。
自演日本漢方の自演確定
>>655
・自分を否定するレスが付くと自演して自分を擁護する
682:病弱名無しさん
11/02/26 09:47:05.17 sdfbTJ6B0
>>675
自称プロの考え方が聞きたかったんだけど、聞かせられる話がないみたいで残念だよw
>>677-679
何も解決してないのになんで勝手に終わらせてるの?w
論破されたままだよ?ww
>>680
その普通って誰にとっての普通?w
一般的には>>655が正しいよww
>>676>>681
日常茶飯事だからあまり驚くこともなくなったねw
それよりも自称プロはなんでスルーしてるの?ww
わかりやすいねw
683:病弱名無しさん
11/02/26 19:25:46.13 vfe7VEE10
自演日本漢方は何事も無かったように話変えるんだろうなw
684:病弱名無しさん
11/02/26 23:20:12.63 67rQKI2h0
>>657の質問なんだが、もう一週間もスルーされてるんだが、どうなってるんだろ?
一般的には使わない薬だからなあ。詳しく説明したほうがいいんじゃないか。
685:病弱名無しさん
11/02/27 00:13:51.17 0twNBAP20
>>684
( ´,_ゝ`) プッ
686:病弱名無しさん
11/02/27 10:17:27.73 Tvk2YOnc0
>>684
>>676>>681をスルーしてるよw
687:病弱名無しさん
11/02/28 23:08:23.34 0r0IDe+h0
ヒント >>341
688:病弱名無しさん
11/02/28 23:56:27.78 MIhdbMNJ0
今日から四物湯と四逆散飲み始めた
漢方薬飲むの初めてで不味いもの想像してたのに甘くて美味しくてびっくりだ
689:病弱名無しさん
11/03/01 10:01:41.73 oM6cETYV0
>>687
図星だからだろw
690:病弱名無しさん
11/03/01 12:14:10.42 +2g6Zt7g0
>>671 >血圧や体温上昇の可能性をとりわけ問題にしたいんだったら、代わりに何が効く(あるいは効いた)のか、
書くといい。
スルーされたが、>>673でこう書いたのは、一般的な処方例の提示ができないようなレベルでは、
他人の処方の意図まで把握するのは困難だと思うから。
もっとも食品に近いといわれる甘麥大棗湯でさえ、血圧上昇の注意書きは付いている。
薬の副作用情報とは元々そういうもので、見識や服用経験があるなら、
同様の症例・体質に何が効く(あるいは効いた)のか、 書けばいい。
691:病弱名無しさん
11/03/01 12:35:59.20 cwGC00Cw0
>>671は副作用の注意をしてるだけなのに具体例を書く必要があるのか?
自分が自称プロで>>681の通りだと言ってるようなものだろう。こいつは馬鹿なのか?
692:病弱名無しさん
11/03/01 16:57:21.23 sFcqzpcW0
>>676
日本漢方の人はこれを見ても見ぬ振りで話題を逸らす(笑
>>677-679>>690
漢方の立場でと言うのであれば>>626-628>>636が日本漢方の立場でのお話ですので、スルーせずに具体的に反論していただけませんか?
693:病弱名無しさん
11/03/02 00:10:17.56 tJ7J6UpO0
>>692
>漢方の立場というのは、その>>677-679のリンクにあるように、ツムラ系の考え方ということでしょう。
長沢なにがしという市井の一個人の見解が好みなら、それを信じて、センキュウの使い方を極めましょう。
ツムラ系と長沢なにがしは、考え方が違う。それでいいと思いますよ。
他のレスの邪魔なんでもう終わりにしましょう。
694:病弱名無しさん
11/03/02 10:06:49.31 G1yLFs1c0
>>693
出たwツムラ系ww
結果ツムラ系以外の日本漢方ではセンキュウに行気作用があるということ?w
695:病弱名無しさん
11/03/02 10:10:58.31 G1yLFs1c0
>>671
これこれw↓
この粘着は数ヶ月続くんだからもうコピペして終わらせときなよww
間違っても中途半端なレスだけはするなよw
>一般的な情報を書いているだけのことなので、訂正などは今後もありません。ご参考になれば。
696:病弱名無しさん
11/03/02 10:49:34.90 7QGJ6XOM0
>>688
トウキシャクヤクサンもおいしい
697:病弱名無しさん
11/03/02 11:34:41.63 DEBsC9I30
体に合ってりゃ美味しいし、合ってなきゃまずい
698:病弱名無しさん
11/03/02 12:10:57.89 wAkjeZi/0
>671は副作用の注意をしてるだけなのに具体例を書く必要があるのか?
>>691
えらい早い反応だな。671は明らかに経験不足に見えるからそれを弁護するようでは
そのレスもあなた自身だろ?繰り返して書くが、
もっとも食品に近いといわれる甘麥大棗湯でさえ、血圧上昇の注意書きは付いている。
薬の副作用情報とは元々そういうものだから、見識や服用経験があるなら、
同様の症例・体質に何が効く(あるいは効いた)のか、 書けばいいんだよ。
当たり前の副作用情報は、医者も薬局でも言うだろうから、
より可能性のある薬名をいくつかあげたほうが質問者にとってははるかに参考になる。
699:病弱名無しさん
11/03/02 12:43:38.17 VaYQDX1X0
>>671を弁護してるんじゃねえ!
自分こそ早い反応だな。やはり>>681の通りで自称プロだな。
以下コピペ
>>690>>698も同じ自称プロ
>>107>>112>>119>>658>>673
同一人物
>>670と>>505は同一人物
>>505と>>503はIDが同じなので同一人物
>>670と>>673が同一人物
>>673と>>503が同一人物となる
>>673
>それ以外のことは回答者>>503の考えしだいだろう。
自演日本漢方の自演確定
>>655
・自分を否定するレスが付くと自演して自分を擁護する
700:病弱名無しさん
11/03/03 09:57:29.76 3LfLXTY10
>>699
実際これだけのレスが自称プロ一人の自演としたら凄いよなw
あ、残りのレスはアンチ自称プロの俺の自演だっけ?ww
そう考えたら俺のレス数も相当だねw
俺と自称プロのためのスレだなww
701:病弱名無しさん
11/03/03 12:14:19.80 WbSDp9vo0
>>671
やはり処方例は出ないか。最初に八味丸の降圧効果を知らないような書き込みをしているようでは
どうかと思ったが、処方例の提示ができないようでは、他人の処方の意図まで把握するのは、
残念ながらはなはだ困難といわざるを得ないな。
702:病弱名無しさん
11/03/03 15:03:46.44 SgxwL3kQ0
自演日本漢方
同一内容>>107sage>>112>>119age>>658sage>>673age
同一内容>>588>>656>>657sage>>684age
同一人物>>503sage>>664>>669>>670>>673age>>690>>698>>701sage
>>44
>自分以外は全て敵。agesage文体変えて自演で自分を擁護しまくる。