10/12/03 16:07:59 jAJNjHpd0
2010/10月にバナから「名古屋大学医学部医療システム管理学ホットラインについてのお願い」
という便りがきました。
製品に関するご相談・ご質問にお答えするためのホットラインと書いてました。
まず、名古屋大学に電話しましたが、全面否定。
vanahについて、研究も、推奨も、相談窓口も、ホットライン開設もしていないという回答。
おまけに、便りにあったホットラインの番号052-721-2468を告げると、
「それは名古屋大学の電話番号ではありません」とのこと。
次に、便りにあったホットライン052-721-2468にかけました。
ちょっとチンピラ風の男性が出て、名乗らず、答えず。
名古屋大学と研究か何かやってるんですかという質問に答えないので
「質問窓口なんでしょう?」
「違います」
「そちらは名古屋大学なんですか」
「違います」
そして、一方的に途中で切り、電話に二度と出ませんでした。
最後にVanaHにかけました。
ホットラインは商品の相談窓口で、名古屋大学につながっているという
説明を受けたあと、名古屋大学は全面否定したということ、
ホットラインの相手ですら、名古屋大学ではないと言っていたというと
バレタことに気付き、沈黙して、「すいません、よくわかりません」の連発。
名前の悪用、すぐばれる嘘、電話番号の小細工。
こんなんですよ!
生粋の日本人にこんな嘘がつけるのかねえ