11/07/09 03:18:32.17 33NHn0Wm0
自分も、禅問答はもうたくさんだと思って、>>684の質問をしました。
言いたいことはほぼ言い尽くしたし、揚げ足取りはもうたくさんなので
質問の答えと、684の補足だけ。
>>691
Ⅲ度経験者です。その時の、自分の経験に基づいて
感染してないのに感染創として扱われ、ゲーベンの治療で【痛い思い】をさせられ、そしてその後
夏井先生のリストにある湿潤療法の病院に行き、【ゲーベンなしで】【痛みもなく】きちんと上皮化した上で
質問を書きました。
(中京病院は自分が出した例ではないし、そういう細かい個別の例について議論する気はない。)
上記を踏まえて、>>684への答えをもう一度考えてみて欲しいです(レスは不要)。
あなたは湿潤療法について「消毒をしない事」を期待して病院へ行った。
ところが、感染創と言えども消毒薬なしで治るのに【何度も言うが、ゲーベンは
消毒薬含有】、そのゲーベンでの【不必要な】治療を施されたら。
がっかりしませんか。似非と言いたくなる気持ち、わかりませんか?
(否定ありきでなく、>>693をきちんと「理解」してから考えてほしいですね)
ちなみにあなたの質問に対してですが、植皮しか選択肢がない場合を除き
私は湿潤療法を選びます。
命に関わる場合を除き、手術は極力受けたくないです。在宅で済むなら在宅治療が一番。
(以前、「簡単な手術」だった筈なのに、麻酔のミスで命に関わるような危ない目にあった
【自分の経験から】言ってます)
私はこれら自分の経験から、貴方ほど簡単に盲目的に全ての医者を信用する気はありません。
(信頼に足るかどうかは情報を吟味し、判断の上、信用します)
だから、690にあるようにフィブラストについて、知恵袋wで専門家に聞きたいとも思いません。
知恵袋に口コミ程度の情報は期待しても、専門家の「正しい検証の結果による」意見が
聞ける場だとは思っていないので。