11/05/27 13:14:23.92 aSCI8OwG0
>>486
被覆材はガーゼ+軟膏たっぷりも含めればもちろん必要不可欠だよね。
でも、ガーゼは被覆材として完全否定されてるみたいだったから。
あと、高いのは性能もいいと思うし、同じく自分も否定しているわけじゃない。
ただ保険がきかないから、ガーゼ(傷につきにくいガーゼもある?)と軟膏
たっぷりで代用しているだけで、きくようになれば使うんじゃないか、
つまり治療過渡期の問題ではなくて、単に制度の問題かなと思ったということ。
被覆材は安く済ますために勧めているのではもちろんないよね。
ただラップなら安価に済ませられることもあって、「自分で簡単に治せる懐にも
やさしい療法」VS「フィブラストスプレーのような高価な薬を使う治療」
のように、火傷の程度が無視された比較で語られている面はありそう。
比較自体おかしいし、486さんがこの薬を否定していないのはわかってる。
自分も両方が保険適用で使えればいいのにとは思う。
でも、もともとがフィブラストスプレーの効果の全否定への問題提起だからさ。
(注:フィブラストスプレーが万能ではないとも思う。ジョクソウ治療を読むと
適した使用時期があるようだし、火傷の場合もⅢ度の深い場合だと効果を発揮
するとは限らない気はするから。しかし深達性Ⅱ度適用とか含んで全否定している
ことに意義あり。)あとのレスはまた時間あるときに。