11/05/24 13:47:31.16 yiVtTqOO0
>>479
「新しい創傷治療」のプラスモイストの説明の頁から引用。
>>創傷被覆材は2週間以上使えない,広い面積の皮膚軟部組織損傷に使えない,などの
>>短所があることは既に説明した通りである。
この「既にした説明」というのがどこの頁なのか、ちょっと探しきれなかったが。
とにかく(保険適用できないのか制約があるのか詳細は定かでないが)制度上の問題で
というような説明をどこかで見たような気がする。
自分の通院時も、プラスモイストやサージカルテープは病院近くの薬局で自費で
買わされてたよw
あとは湿潤療法は過渡期にあるから、導入しつつもまだまだ被覆材を
種類豊富に取り揃えてる医療機関は少ないんじゃないか?
…と、一素人なりに考えてる。
自分の通院した所は、何せ形成外科でさえないから、どうもプラスモイスト一択
のような感じだったw