やけど 火傷 熱傷について 3at BODY
やけど 火傷 熱傷について 3 - 暇つぶし2ch3:病弱名無しさん
10/02/01 12:11:21 jwqbQv+o0
■湿潤療法・やり方■

とてもシンプルです。傷(創面)を洗う→覆って乾燥を防ぐ。
これが基本です。

1.やけどした創(傷)面を、流水(またはぬるま湯でも。患者が楽な方で
  構わない)でやさしく洗い流す。
  痛みが激しい場合も<5分程度冷やせば十分>と言われていますが
  受傷直後の耐えがたい激しい痛みがある場合は、もう少し長く冷やしても。
  (常識的な範囲で)

2.傷を乾燥させない目的で、創傷被覆材で<覆う>。
  創傷被覆材=覆うものは、
  食品用の「ラップ」や、生ゴミ用の「穴あきポリ袋」を傷の大きさに切って使う
  のでもいいし、専門の被覆材(プラスモイスト、キズパワーパッドなど)も
  たくさん市販されている。
  滲出液(傷口からにじみ出る体液)は、細胞成長因子を含んでおり、
  傷を治す働きがあるので、これを保つことが肝要。
  滲出液が少なかったり、皮がむけていないがヒリヒリする場合は
  精製度の高いワセリン(白色ワセリン等。普通の薬局で、安価に
  入手できます)で覆ってからラップすると、痛くなくて良い。

  <細胞は乾燥に弱い>ので、とにかく乾燥させない事が大切。
  ※<湿潤>とは、<水分の事ではない>事に注意!
    水分を含むクリーム軟膏(消毒薬入り)を塗布して、湿潤療法と
    言っている医師がいますが、これは似て非なる「似非湿潤療法」です。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch