10/05/07 17:17:50 iRfm9tc20
タンパク質とりすぎると危険だってさ。
■世界保健機関『タンパク質・アミノ酸の必要量 WHO/FAO/UNU合同レポート』
URLリンク(whqlibdoc.who.int)
い 腎臓疾患患者に高タンパク質で明らかに腎機能悪化
ろ 糖尿病を理由として腎不全の可能性がある場合にタンパク質を制限するのが賢明
■蛋白制限と血糖管理がまっとうな医者のやることな
糖尿病腎症の治療 日本糖尿病学会編(07年)/ガイドライン
URLリンク(minds.jcqhc.or.jp)
■血糖コントロールには炭水化物のGI値の選択。
国際糖尿病連合(IDF)「食後血糖値の管理に関するガイドライン」
URLリンク(www.idf.org)
■糖尿病と肥満の予防因子の一つは未精製の穀物(炭水化物の推奨比率は55~75%)
世界保健機関URLリンク(www.fao.org)
・高プリン体食、酸性負荷食品によっては高尿酸値になり、痛風も有り得る。
日本痛風・核酸代謝学会『高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン ダイジェスト版』
URLリンク(www.tukaku.jp)
・高たんぱく食は腎臓疾患患者では明らかに腎機能悪化、糖尿病性腎不全の可能性があればタンパク質制限が賢明
世界保健機関『タンパク質・アミノ酸の必要量 WHO/FAO/UNU合同レポート』
URLリンク(whqlibdoc.who.int)
・高たんぱく食で尿中カルシウム増加は十分な立証があり、腎結石は促進、骨粗鬆症は懸念(同上WHO)
さらに尿路結石症の危険因子 尿路結石症診療ガイドライン(厚生労働)
URLリンク(minds.jcqhc.or.jp)