11/11/28 14:45:40.49 CGdv/8Jd
>>98
数字出せよ。お前の脳内の数字じゃないからな。
101:名刺は切らしておりまして
11/11/28 14:46:05.41 YohlsKfS
アホボンのオナニーなんかいらんから、
102:名刺は切らしておりまして
11/11/28 14:46:27.89 rJX4MW0q
>>100
”エラントラショック”でググれ
103:名刺は切らしておりまして
11/11/28 14:46:40.29 +ObYliNd
まあ、なんにせよ、
トヨタ…ハチロク
ホンダ…CR-Z
日産…Z
と、クーペがそろったのは、車好きとしてはめでたいな。
上のほうでシルビア復活を願ってる奴いたけど、
おフランスの日産はそっちにはいかねーだろうな。残念だけど。
104:名刺は切らしておりまして
11/11/28 14:47:43.10 Ibpa6rWH
デカイな
いらね
105:名刺は切らしておりまして
11/11/28 14:48:00.13 CGdv/8Jd
>>102
いいから数字出せよ、チョン。
東京メディアじゃあるまいし、お前らの言うとおりチョン車など評価できるか。
106:名刺は切らしておりまして
11/11/28 14:48:56.72 rJX4MW0q
>>105
ググれカス
おまいらの現実逃避は甚だしいな
107:名刺は切らしておりまして
11/11/28 14:49:52.21 CGdv/8Jd
>>106
いいから数字があるなら出せよ。お前らは竹島とやり方が一緒だな。
存在しない事実を事実かのように捏造しやがる。
108:名刺は切らしておりまして
11/11/28 14:50:44.29 lyFrngJw
動画見ると結構かっこいい
URLリンク(www.youtube.com)
なんかレクサスLFAの大衆車向けスポーツカーって感じだな
トヨタのマークさえ・・なければ
109:名刺は切らしておりまして
11/11/28 14:52:51.42 e7YHy4jR
頭文字Dの全盛期に出すならともかく、発行部数も落ち目の今になってこの車を出しても売れるわけないな
110:名刺は切らしておりまして
11/11/28 14:53:36.98 7KFr9m1j
>>1
フード開けた写真みてギョたまげた
何と汚い作り方 ぐちゃぐちゃしてる
まるで、昔の排気ガス規制をなんとかクリヤーしたころと酷似だわ
スバルだけがつくれば、シンメトリーですっきりしたものになると思われる
美しくないわ
111:名刺は切らしておりまして
11/11/28 14:53:45.59 CGdv/8Jd
トヨタのマークはかっこいい。90年台以降に憧れたものだ。
ラリーやルマンでカッコよかった。
F1で別まマークにしたのは失敗だったと思う。
112:名刺は切らしておりまして
11/11/28 14:55:25.67 rJX4MW0q
>>107
ほれ
URLリンク(politics2.blog137.fc2.com)
113:名刺は切らしておりまして
11/11/28 14:57:26.98 MJFh1Eh8
>99
どうせFFならキザシも検討。
どうだ変態だろうw
114:名刺は切らしておりまして
11/11/28 14:58:37.30 mRtX48xi
>>98
米国環境庁のサイトみたら燃費のいい車のリーダーでトヨタ車はクラス別で5台うちに2台がハイブリッド
IQ、ヴィッツ、タコマ。
アホか?
115:名刺は切らしておりまして
11/11/28 14:59:34.09 CGdv/8Jd
>>112
旧型モデルと韓国の新型モデルを比較した意味のない数値だな。
ま、その程度の数字しかないってことだ。チョンは息を吐くように
嘘をつくって本当だな。
116:名刺は切らしておりまして
11/11/28 15:01:15.75 b+idntSf
>>112
ほれ
URLリンク(www.kjclub.com)
117:名刺は切らしておりまして
11/11/28 15:01:51.97 C7V8dkGo
エラントラは40MPGだっけ
クラスベストではあるけど、劇的に凄いというほどではない
118:名刺は切らしておりまして
11/11/28 15:02:00.13 rJX4MW0q
>>115
そのトヨタ・ホンダの新型の燃費もカイゼンされなかったから問題なんだろ
HV版燃費でお茶を濁した
ちなみに新型カムリ、HVなら43mpg、エラントラを凌いだ
119:名刺は切らしておりまして
11/11/28 15:02:44.62 CGdv/8Jd
>>118
>>117を読めよ。チョンや東京人だけで韓国車マンセーしてろ
120:名刺は切らしておりまして
11/11/28 15:14:33.04 vyl+TsDC
ハチロクワゴンに期待だな
121:名刺は切らしておりまして
11/11/28 15:17:58.11 MJFh1Eh8
昔のスカイライン(確かDR30)にワゴン設定があったような...
122:名刺は切らしておりまして
11/11/28 15:18:09.57 +ObYliNd
>>120
アコードエアロデッキみたいな
3ドアのか。
バブルだったらできたのにな~
123:名刺は切らしておりまして
11/11/28 15:18:45.35 e8PCq6Bz
おまえらどんだけ年寄りなんだよ
124:名刺は切らしておりまして
11/11/28 15:19:46.34 oyrkjFJd
ガンダム初回第1話を生で見たくらい年寄りでございます
125:名刺は切らしておりまして
11/11/28 15:21:22.35 mRtX48xi
>>124
クラスの男子の1/4も見てなかったな初回は
126:名刺は切らしておりまして
11/11/28 15:22:20.69 rJX4MW0q
>>119
フォードの御用メディアが計測した数値なら、その結果に落ち着く罠
逆にエラントラの燃費が誇大数値ではないことを証明しちゃったダケだ
127:名刺は切らしておりまして
11/11/28 15:23:34.86 pq8/f9XU
>最近、米国では高速燃費40mpg(17km/L)を巡って競争が激化しています。
そんな中、ヒュンダイのエラントラは全モデルで40mpgなのに、フォード フォーカスはSFEという特別モデルでやっと達成しているという状況。(ノーマルのフォーカスは37mpg)
しかし現実に平坦なコースを巡航すると、ノーマルのフォーカス40.4mpg、エラントラ37.8mpgと逆転するんだとか。
これは72km/hで巡航した結果。比較的、実用燃費に近いとされる米国のモード燃費もチューニングで実力以上の結果を引き出せるということなんでしょうか。
128:名刺は切らしておりまして
11/11/28 15:24:18.13 CGdv/8Jd
チョンの害悪さは歴史が証明してるというか、
変わってないんだな。
129:名刺は切らしておりまして
11/11/28 15:24:37.91 mRtX48xi
GDIって三菱のエンジンじゃないの?
130:名刺は切らしておりまして
11/11/28 15:24:45.55 d3J98ANT
>>125
会社で見てたわw
131:名刺は切らしておりまして
11/11/28 15:24:57.81 rJX4MW0q
>>127
日本語でおk
せめて要約しろよ
132:名刺は切らしておりまして
11/11/28 15:25:01.37 oaqr6/Fs
俺は、ハチロク・クロスオーバーに期待だな。
133:名刺は切らしておりまして
11/11/28 15:30:58.11 80rHa/LH
ホンダがこれに被せてcrzタイプR出してくれたら面白いんだが…出さないかなぁ…
134:名刺は切らしておりまして
11/11/28 15:34:39.20 MJFh1Eh8
脱着可能キャノピーに期待。
135:名刺は切らしておりまして
11/11/28 15:37:12.52 5CR1sFfP
騒音出さなければそれでいい
136:名刺は切らしておりまして
11/11/28 15:48:55.54 e8PCq6Bz
昔、は明るい未来が有ると思ってたよなぁ。
三種の神器 New三種の神器とか購入目標があって良かったよなぁ
俺なんて車どころか嫁すら要らないとか思っちゃうもんな。
137:名刺は切らしておりまして
11/11/28 15:56:58.28 mRtX48xi
>>136
TENGAの宣伝ですね
138:名刺は切らしておりまして
11/11/28 15:59:44.56 45lbqYvF
こういう車って山道をブッ飛ばしてきて衝突しそうになったりして
存在する事自体が迷惑なんだよね
139:名刺は切らしておりまして
11/11/28 16:01:55.42 jK+jopxQ
>>81いい(^.^)
140:名刺は切らしておりまして
11/11/28 16:12:31.39 0rb2rUUh
三菱もFTOクーペ復活させてやれ
141:名刺は切らしておりまして
11/11/28 16:13:26.33 3bZYFiwW
なんでカローラのシャシーでFR作れないんだよ?
カローラにも4WDがあるからドライブシャフト入るんだろ
それで前輪の動力伝達をカットすればFRの出来上がりじゃん
俺だったらそのやり方で150万くらいのFRスポーツ作ってやるよ
142:名刺は切らしておりまして
11/11/28 16:15:05.47 6YYq+Knb
>>79,81
デカすぎだろ
競合すらせん
143:名刺は切らしておりまして
11/11/28 16:27:27.23 9Tub8YLZ
トヨタ「スポーツ車は復活させるが、正社員は復活させません。」
144:名刺は切らしておりまして
11/11/28 16:28:56.35 idJ7S65Z
>>141
最初はインプレッサをFR化するだけの予定だったというのを車雑誌で見たな
145:名刺は切らしておりまして
11/11/28 16:30:58.42 d3J98ANT
それが今じゃご覧の有様だよ、ってワケかw
146:名刺は切らしておりまして
11/11/28 16:33:19.17 +ObYliNd
>>138
わかってねーな。若いうちは山道ふっ飛ばすんだけど、
そのうちオートマでいいからそこそこのスピードで
四気筒のビートを聞きながらまっすぐの道を
流すのが楽しくなるんだって。
147:名刺は切らしておりまして
11/11/28 16:34:46.49 qt5nsuSr
rx-8が生産中止で庶民的なピュアスポーツカーがもはやこれしか無いな
148:名刺は切らしておりまして
11/11/28 16:45:50.75 XUxhKruo
エンブレムが鍵十字みたいなのが気がかりだ
149:名刺は切らしておりまして
11/11/28 16:49:48.63 e8PCq6Bz
>>147
ぴゅあって使いたいだけだろうと
意味わかってたら恥ずかしくて言えない
しいていうならプアスポーツ
150:名刺は切らしておりまして
11/11/28 16:51:11.86 +ObYliNd
>>141
俺もあんまり詳しくないが、
例えば同じエンジンでも、FF用とFR用は設計
根本的に変えなきゃならないはずだぞ。
エンジン置く位置(FFのトラクション問題)も、
変わってくるし。
151:名刺は切らしておりまして
11/11/28 17:08:21.04 1k2jrD5v
11000rpmまで回らないとエボIIIにも勝てない
152:名刺は切らしておりまして
11/11/28 17:10:12.79 c7daBtg0
セリカ/アルシオーネじゃだめなのか?
153:名刺は切らしておりまして
11/11/28 17:11:00.47 ICB5rbq8
>>81
かっこいいな
最近のヒュンダイはマジでカッコよくなった
セダンのデザインとか見てももう完全に日本車より上だし
154:名刺は切らしておりまして
11/11/28 17:11:14.53 AHQJ1fSP
4AGってFFにもFRにもミッドシップにも載ってたよな。
155:名刺は切らしておりまして
11/11/28 17:14:36.85 n5RNxA2X
北米じゃジェネシスの敵無し
156:名刺は切らしておりまして
11/11/28 17:15:10.59 1k2jrD5v
テンロクの直噴ターボのほうが燃費もいいしトルクもあって速いよ
DS3RやJCWのほうが速いし同じ2.0NAのルーテシアRSにも勝てないんじゃないの?
157:名刺は切らしておりまして
11/11/28 17:15:12.34 hgVKg4Go
>>22
元祖の86と比較してごらん。
158:名刺は切らしておりまして
11/11/28 17:34:44.84 oIzH39GW
ハチロクって永六輔と中村八大かと思った
159:名刺は切らしておりまして
11/11/28 17:36:58.63 85Qgbx+N
>>81
なんかマツダっていうかRX-8っぽくね?
160:名刺は切らしておりまして
11/11/28 17:38:37.92 JmP0/lwJ
86みたいなスポーツカーよりも、↓みたいなベリーサ クラッシースタイルの方がいいな
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
161:名刺は切らしておりまして
11/11/28 17:44:01.05 r2NocGeZ
69ならインパクトあったのに
162:名刺は切らしておりまして
11/11/28 17:45:37.59 C7V8dkGo
>>155
大きくて速いからいいって自慢の仕方をするド素人に言われても説得力はないが
163:名刺は切らしておりまして
11/11/28 17:48:07.55 1qfphQiJ
カローラスプリンター
164:名刺は切らしておりまして
11/11/28 17:56:44.17 lwCy3xv8
フェアレディZのカリフォルニアデザインセンター案のパクリじゃないかwww
プリウスもランティスクーペの初期デザイン案のパクリだし
トヨタのデザイナーは楽でいいねーwwww
165:名刺は切らしておりまして
11/11/28 17:57:58.99 MJFh1Eh8
まだ試乗した人はほとんど居ないだろうけど、例の[トヨタだなぁ」って
走りじゃ無いって事だよね?
アルテの時みたいなオチではもう笑えんぞ。
166:名刺は切らしておりまして
11/11/28 18:01:42.83 pq8/f9XU
ケイマンを上回る低重心の味を実現するために水平対向+FRを選択し、シャーシから部品から新規に起こしたってんだから批評は乗ってからでいいんじゃないの?
167:名刺は切らしておりまして
11/11/28 18:03:41.69 0tCdAcGF
愛称 パチロク で決定w
168:名刺は切らしておりまして
11/11/28 18:04:01.18 MJFh1Eh8
「やっぱりトヨタ味でした」ってオチが来そうで怖いよ。
169:名刺は切らしておりまして
11/11/28 18:17:19.01 Nf/ALmVH
>>4
つ「中高年の感性」
つ「顧客層の変更。若者⇒元若者」
170:名刺は切らしておりまして
11/11/28 18:27:31.55 Nf/ALmVH
一方ダイハツは URLリンク(www.jama.or.jp)
URLリンク(mkimg.bmcdn.jp)
86より小さなこのFRコンパクトを作ったが、トヨタに発売を許可されなかった。
171:名刺は切らしておりまして
11/11/28 18:40:07.99 uF8uhXJs
>>1
何か、20年前のニュースを読んでいる気分。w
F1で1勝もできない会社がねぇ
172:名刺は切らしておりまして
11/11/28 18:45:14.14 YmFQ/0R6
おじさんの俺には乗れないよ こんなドリフト族みたいなデザイン…
173:名刺は切らしておりまして
11/11/28 18:53:15.69 25znTB8U
>>165
あれだけ声高らかに“走り”を強調したIS Fでさえ電子制御を解除した途端に軽自動車並みの体たらくだぞ?
174:名刺は切らしておりまして
11/11/28 18:54:03.20 T2vJmQ3z
動画を見るかぎりは楽しそうだね。
問題はタイヤサイズのチョイス。
175:名刺は切らしておりまして
11/11/28 18:54:50.25 yndIrmFV
車を買えない若者だけど何でみんな「売れる」「売れない」を語るの?
「欲しい」「欲しくない」じゃないの?
車が面白くなくなったのってメーカーのせいじゃなくて
30代40代の眼だけ超えて文句しか言わない人達のせいだと思う
176:名刺は切らしておりまして
11/11/28 18:58:29.54 T2vJmQ3z
>>175
みんな欲しいんだよ。
でも「買えない」ってのを「売れない」って言い換えてるw。
俺はスバル4WD好きだからこいつのエンジンをつんだインプを買う。
177:名刺は切らしておりまして
11/11/28 19:03:05.58 8aSNbDIa
何年も前から出るよ出るよって情報を小出しにされてる間に
「もう、どーでもいーですよ」って感じで厭きてしまったよ。
コンセプトもハードウェアも決まっていて
こんだけ長い間ダラダラ開発してるって事は
プロジェクトが迷走してるってことじゃないか?
こうして生み出されてくるモノは大概いろいろな横槍や制約で
仕様が奇形化して、開発費も回収できんロクなもんにならないのが
普通だけどな。大丈夫かなあ。
本当は、このご時世でスポーツタイプのクルマを出してくれるってだけでも
ありがたい話なんだけどさ
178:名刺は切らしておりまして
11/11/28 19:14:39.45 TGSWtjhV
若い奴は金なくて買えないから、やっぱ40代で余裕ある奴がセカンドカーで買うんだろうな。
こんな車40過ぎのジジイが乗るんだから、基地外もいいとこだわ。
179:名刺は切らしておりまして
11/11/28 19:17:38.86 d3J98ANT
>>175
>何でみんな「売れる」「売れない」を語るの?
いや、ここはビジネスnews+板なんですけど。
ここで売れる売れないを語らないで何を語れと仰るのでしょうかw
180: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/11/28 19:18:59.01 9Bit1DRF
そうとう作りこんできたが、国内じゃ売れないだろうな。
北米で成功すれば継続できるだろうけど。
181:名刺は切らしておりまして
11/11/28 19:22:13.11 NqdxWWC1
70~80年代回帰みたいな車名にするのなら
今売ってるカマロとかマスタングみたいな
もうちょっとそれ風のアクのあるデザインじゃないのが残念
女性も冒険して乗ってみたいと思わせるぐらいのパンチが足りない
182:名刺は切らしておりまして
11/11/28 19:25:07.47 RIZB5pvL
正直こんな名前になってしまうなんて思ってもみなかったからショックが大きい
183:名刺は切らしておりまして
11/11/28 19:30:55.63 gTfqQb79
シルビアみたいに事故率高くなって保険料も高くなってになりそうダネ
184:名刺は切らしておりまして
11/11/28 19:31:25.22 GIvXj9zX
都営13号線の路線名が大江戸線に決まりました!
と聞いた時以来の脱力感に襲われるネーミングだ。
185:名刺は切らしておりまして
11/11/28 19:31:59.38 +Rgw74/D
>>180
国内では「買わない」というより「買えない」というのが実情だと思う
リーマンショック前なら結構売れたと思うけど
スポーツカー売るのに残念ながら今は状況が悪すぎる
海外の販売に期待するだけです
186:名刺は切らしておりまして
11/11/28 19:35:10.53 ys2h02IT
中身はインプレッサだろ?
187:名刺は切らしておりまして
11/11/28 19:36:10.81 T5RRdy9Z
>>52
でもこのデザインはちょっと・・・
188:名刺は切らしておりまして
11/11/28 19:37:39.12 ZD7L7BDV
人気があるからスレッドが伸びていると思っていたら、逆ジャン。
189:名刺は切らしておりまして
11/11/28 19:42:38.78 25znTB8U
>>181
あれは一目見ても良く見てもマッスルカー時代のデザインを継承してるからね。
190:名刺は切らしておりまして
11/11/28 19:46:16.69 6mONZYyt
皆さん所詮トヨタのクルマであることをお忘れなく。
で、エンジンはどこの? まさか、未だにヤマハ頼みじゃ…
191:名刺は切らしておりまして
11/11/28 19:47:32.87 ZD7L7BDV
_,......,,,_
,、:'":::::::::::::::::``:...、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
!::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
|::::::::::::::::::::::| :: ̄ ``!
r''ヾ'::::::::::/ :: |
l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、
ヽヾ〈 ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
!:!_,、 :: ` ー : |: `´/ AE86の後継か
,./ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: / それは無いな
,../ `ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. /
/ ``'ー 、_\ ! `::` ̄''`チ`シ
/ー 、_ `\:、_ :: ` ̄/
/ ``ヽ、 ヽ`'7‐--'゛
説明しよう、当時のAE86はチューンナップのベース車としてもてはやされていた。
今度の86は・・・
肥え太った中年のおっさんみたいな・・・
そう、ぶくぶくに太った中年のおっさんだよ。
192:名刺は切らしておりまして
11/11/28 19:48:11.64 mRtX48xi
>>190
水平対向と書いてあるだろアホか?山葉なわけない
193:名刺は切らしておりまして
11/11/28 19:48:24.64 GY5KG5P9
>>190
こういうレス見ると本当に驚く
194:名刺は切らしておりまして
11/11/28 19:49:30.58 WTmZgES7
>>186 インプはエンジン前過ぎ、高杉。
少なくともセリカとMR2以上には違うと思う。
え?それって変わらない?
ほしいやつは買う。
買わないやつは関係ない。
195:名刺は切らしておりまして
11/11/28 19:51:06.68 jdHoRYcW
トヨタの期間工には買えない車
196:名刺は切らしておりまして
11/11/28 19:51:28.13 N2ONRjuJ
>>187
こっちのほうがかっこいいわな
日本車はなにかもっさりしたデザインでためだわ
URLリンク(response.jp)
ジェネシスクーペ
197:名刺は切らしておりまして
11/11/28 19:54:10.52 mRtX48xi
>>196
スカラインクーペとかZとかの排気量クラスだから出てこなくていいよ
198:名刺は切らしておりまして
11/11/28 19:54:20.84 hlecV6aG
グループA仕様の11000rpmまでキッチリ回るエンジン載せろよ
199:名刺は切らしておりまして
11/11/28 19:55:38.53 25znTB8U
>>196
マツダ?
200:名刺は切らしておりまして
11/11/28 19:56:56.73 T2vJmQ3z
>>191
ぜんぜん違う。
カローラベースのなんちゃってスポーツのナンパ車だった。
201:名刺は切らしておりまして
11/11/28 19:57:25.32 WDGAFl8i
エキセントリックなもののほうがいいってやつは、
その商品をはなから買う気のない部外者だから。
202:名刺は切らしておりまして
11/11/28 20:00:28.91 fZmEb12o
86ってブランドにするような車じゃネーだろwww
安価でライトウェイトFRだったからカスタムベース車として人気があったって話で、
ノーマルでは気分だけのスポーツカーだったんじゃね。
203:名刺は切らしておりまして
11/11/28 20:01:16.93 Dsu34Fni
>>200
そんな対してすげー車じゃなかったよな
でも結構売れたんだよね
子供の頃、憧れたなあ
本格的スポーツカーとして評価が高くなったのって、かなり後じゃない?
204:名刺は切らしておりまして
11/11/28 20:01:47.53 T2vJmQ3z
>>194
普通のインプの2リッターnaは安い実用車。
205:名刺は切らしておりまして
11/11/28 20:01:55.40 svV6/Mpy
インプレきてますぞ
【インプレッション・リポート】 トヨタ「86プロトタイプ」6速MT仕様
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
206:名刺は切らしておりまして
11/11/28 20:04:51.63 ZD7L7BDV
>>200
ナンパ車はプレリュードだったよ。
レビンとかトレノは硬派の車だった。
今のトヨタでは考えられない事だったけどな。
207:かき氷に味ぽんφ ★
11/11/28 20:05:33.32
>>205
このポーズに噴いたw
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
208:名刺は切らしておりまして
11/11/28 20:06:47.26 T2vJmQ3z
>>203
>>206
当時、ソアラ全盛期でソアラに憧れてる農家の息子が
親に買ってもらうそういう車だった。
209:名刺は切らしておりまして
11/11/28 20:07:49.83 ZPo+EYZj
みんな気づいていないようだが、ボアもストロークも86mmなんだぜ。
210:名刺は切らしておりまして
11/11/28 20:08:40.45 ZD7L7BDV
>>208
ソアラにあこがれて、妥協して買う車がAE86だと?
お前さん、にわかかい?
211:名刺は切らしておりまして
11/11/28 20:11:42.36 svV6/Mpy
それと東京の方はこんなのも
メガウェブ、自分で運転できる FRスポーツカー「86」試乗会
12月2日~11日開催。各日先着順
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
212:名刺は切らしておりまして
11/11/28 20:13:25.31 Dsu34Fni
>>207
こうして見ると、やっぱデカいなあ
衝突安全性を考えたら仕方ないけど
213:名刺は切らしておりまして
11/11/28 20:14:55.77 mRtX48xi
ソアラだとセリカXXかセリカで我慢。AE86はだいぶクラスが違う。
214:名刺は切らしておりまして
11/11/28 20:17:09.90 T2vJmQ3z
当時ハイソカーブームってのがあって
1G-Gエンジン積んでたクラウン・ソアラ・マーク2三兄弟が飛ぶように売れてた。
何故か白ばかり売れてた。
215:名刺は切らしておりまして
11/11/28 20:17:46.17 GIvXj9zX
そういえば、FF化第一弾のレビントレノはミニソアラみたいなデザインだったな。
216:名刺は切らしておりまして
11/11/28 20:18:12.48 25znTB8U
>>206
硬派というより安価な車。当時のマーチやスターレットのちょっとダケ高い価格設定だった。
つまり見栄という点でも女の子にも僅かながら体裁が保たれた車。
そもそもAE85/86は旧型のTE71シャシーの使いまわし。そしてそのTE71もTE37から引き継がれた使いまわしの使いまわし。
217:名刺は切らしておりまして
11/11/28 20:19:23.87 d3J98ANT
ボアストが86のスクエアってのは、2L4気筒エンジンではごく標準的なもので。
確か日産のSR20もそうだったんじゃないかな?
218:名刺は切らしておりまして
11/11/28 20:20:41.45 +Rgw74/D
>>216
そうそう
それが以外にチューンし易かったから神話みたいになっただけ
219:名刺は切らしておりまして
11/11/28 20:20:51.66 mRtX48xi
86の改造でヤマハのバイクのピストンがそのまま使えるとかあったな
220:名刺は切らしておりまして
11/11/28 20:20:54.57 9W7TWVla
なんか狙いすぎてネーミングも滑ってるな。
221:名刺は切らしておりまして
11/11/28 20:26:35.72 hZltdY+r
すげーな
これで200万切る価格で売るんだろ?
222:名刺は切らしておりまして
11/11/28 20:28:09.24 5t8WOVBv
>>33
呼んだ?
バリバリ筑波山裏峠族と船橋港でローリング族演ってた。
マイ車歴
EP71
EF9
AE86 ×2台 トレノとレビン
AW11
SW20
E-ATカリーナサーフ
GC8初代インプ
年がわかるな…
223:名刺は切らしておりまして
11/11/28 20:31:32.09 hZltdY+r
しかし記事をよく読むとこれレガシィなんじゃないの?これ
224:名刺は切らしておりまして
11/11/28 20:32:21.42 B3SXVJxR
>>214
クラウンじゃなくてクレスタな
225:名刺は切らしておりまして
11/11/28 20:32:49.93 mF/3dfcp
こういうクルマではリアシート極狭の2+2は売れないよ
かろうじて実用性が残ってないとファーストカーにはならないからな
トレノもセリカもなんとかリアは座れた
226:名刺は切らしておりまして
11/11/28 20:34:54.28 HHKl80vV
漫画に踊らされるトヨタwwwww
227:名刺は切らしておりまして
11/11/28 20:36:46.03 oWwlw2Ve
富士重工の社長は乗んないのか?
228:名刺は切らしておりまして
11/11/28 20:38:01.72 Iv/1GujG
ネーミングだけで客を逃してる気がする
名前を来てからBRZを買うとか言い出すやつがいそう
229:名刺は切らしておりまして
11/11/28 20:38:21.14 5t8WOVBv
>>36
92からはFFになったからな…
FFならシビックの方が面白いし早い。
だがミニソアラ顔は女にうけたな。
プレリュードの方がもてたが…
今度の新型86乗ってみたいが、買うなら今同様欧州車だな。
230:名刺は切らしておりまして
11/11/28 20:39:05.73 fZmEb12o
AE86って「頭文字D」で話題になったから一般層が神格化した車でしょ。
それまでは、中古価格も普通にカローラ並みだったw
86ってイメージ借りるのは別にいいと思うw車の出来が良いなら悪い事じゃないと思う。
昔のライトウェイトスポーツみたいなのはもう安価では作れないんだし。
231:名刺は切らしておりまして
11/11/28 20:41:15.66 GIvXj9zX
マンガの影響と、このクラスでは最後のFRモデルだったことが、後年プレミアが
付いちゃった理由だと思うな。
新車発売当時は確かにハイソカーブームの最中で、街道レーサー系もセドグロ430とか
ローレル、マークⅡ兄弟なんかが多かったし。
それと、今街を走っている86は、殆どが顔面移植手術を受けていることを知らない人も
多いんじゃないか?
232:名刺は切らしておりまして
11/11/28 20:41:35.39 5t8WOVBv
>>230
漫画出る前から最終型86レビンのアペックスで程度の良い奴は101より高価だった。
パンダトレノは漫画の影響かも知れんが…
233:名刺は切らしておりまして
11/11/28 20:41:47.46 X4lNhDbK
どうせセンターコンソールにバッテリー置いたハイブリッドが出るに決まってるんだから
こんなろくでもない水平対抗なんて買っちゃダメだよ
234:名刺は切らしておりまして
11/11/28 20:42:17.00 qKAZIMa7
新車の時から時代遅れだったのよ。
235:名刺は切らしておりまして
11/11/28 20:45:10.96 DBeNNlgZ
でもお高いんでしょ?
236:名刺は切らしておりまして
11/11/28 20:45:15.58 T2vJmQ3z
>>224
マークツー3兄弟は
「チェーサー」「マークツー」「クレスタ」
クラウンとソアラとみんな1GーGエンジンつんでた。
237:名刺は切らしておりまして
11/11/28 20:46:12.77 Iv/1GujG
トヨタの直噴ってのが気になるな
D-4エンジンを忘れたとは言わせんぞ
238:名刺は切らしておりまして
11/11/28 20:48:42.10 eYW+k2Ae
老人用だな
当然介護機能も付いてるんだろうな?
239:名刺は切らしておりまして
11/11/28 20:48:56.11 T2vJmQ3z
高校中退した同級生が中古のクレスタ買ってでっかいマフラーで
シャコタンにして学校にあそびにきたのとか懐かしい。
で段差で地面こすったw
240:名刺は切らしておりまして
11/11/28 20:51:11.10 sazK+34W
こんなのが若者向けの車ってw
こんな車に興味持つ奴らってマニアや族だろ
時代はハイブリッドカーや電気自動車だというのに
241:名刺は切らしておりまして
11/11/28 20:51:22.05 qKAZIMa7
昔から、トヨタのこの手の車は、モーター「スポーツ」とは無縁のDQN車だよな。
242:名刺は切らしておりまして
11/11/28 20:51:30.09 u21c3vuP
もうRRにしてボクスターをパクったらどうよ?
243:名刺は切らしておりまして
11/11/28 20:52:37.86 YxGo//HX
86の名前使うならデザインを考えろよ
244:名刺は切らしておりまして
11/11/28 20:53:17.67 56tAQyrj
ハイブリなんて重りいらねーよww
245:名刺は切らしておりまして
11/11/28 20:55:18.64 vklMGs7K
>>242
ボクスターはMRのしかもオープンなんですが
86ってよりMR-2になっちゃいますね
246:名刺は切らしておりまして
11/11/28 20:55:54.23 Iv/1GujG
MR2なら欲しかったなw
247:名刺は切らしておりまして
11/11/28 20:57:22.85 T2vJmQ3z
>>240
・ハイブリットはガソリンつかわないだけのクズ車。
20万安いガソリン車かったほうがお得で事故時に感電死する危険も無い。
・電気自動車は暖房いれたらどうなるのかなぁ?
車は乗り味を楽しむ贅沢品なんだからそれでいいんだ。
248:■ フジテレビ ■
11/11/28 20:59:21.86 m8LFenr1
■スポンサー
セブン&アイ(セブンイレブン、 イトーヨーカドー、 そごう、西武、デニーズ、 ポッポ、 ヨークマート、 サンエー)
イオン(ジャスコも)、 三越、 高島屋、 西友、 ローソン ファミリーマート
花王、 資生堂、 ライオン、 アリコ、 日本生命、 ベネッセ、 エイベックス、 ユニクロ、 ニトリ、
ライオン、 ロート製薬、 大正製薬、 武田薬品、 小林製薬、 エスエス製薬、 P&G
大塚製薬、 ジョンソン&ジョンソン、 シオノギ、 コーセー、 クラシエ(甘栗・コッコアポ)
ロッテ、 日本マクドナルド、 ヤマザキ、 キッコーマン、 味の素、 永谷園、 ハーゲンダッツ、 スシロー
日本コカ・コーラ、 サントリー、 アサヒ飲料(ビールも)、 キリンビバレッジ(ビールも)、 キューピー、 日清オイリオ、
シャープ、パナソニック、 Canon、 任天堂、 KDDI(au)、 Yahoo ! 、 CASIO、 ヤマダ電気、
トヨタ、 スバル、 ホンダ、 マツダ、 日産、 ダイハツ、 バイク王、 旭化成、 JRA(日本中央競馬会)、 眼鏡市場、
■子会社
ポニーキャニオン(音楽)、 扶桑社(出版)、 セシール(下着)、 ディノス(通販)
■株主
ソフトバンク、 東宝、 NTTドコモ、 ヤクルト など
■メイン銀行
みずほ銀行
249:名刺は切らしておりまして
11/11/28 21:01:14.00 25znTB8U
>>245
どうせニッチマーケットを狙うならそれが正攻法。
ボクスターは安物だとか色々言われたがフタを開ければしっかりセレブなスポーツカー認知。
250:名刺は切らしておりまして
11/11/28 21:04:51.03 Lb0sJ+in
これを買うとしたら、まあトヨタのほうは誰も買わず、
スバルについているレガシーみたいなガラクタを崇拝するキモオタ無知馬鹿だろうな
251:名刺は切らしておりまして
11/11/28 21:08:16.17 qKAZIMa7
スバオタとFRってピンとこないなぁ…。
252:名刺は切らしておりまして
11/11/28 21:12:35.49 UjHl+VRb
良いね。いかにも車好きが作った感じで好感が持てる。
しかし、よほどの田舎でもない限り、今の日本で車を維持するのは至難だよね。
253:名刺は切らしておりまして
11/11/28 21:12:44.67 d0wi79Ta
>>250
ちなみに君は何に乗ってるの?
254:名刺は切らしておりまして
11/11/28 21:15:39.85 I6Yxduqw
>>22
2000ccでハチロクって言う時点で...
255:名刺は切らしておりまして
11/11/28 21:35:06.52 T2vJmQ3z
>>250
レガオタは買わない。
レガオタが欲しい車ではない。
256:名刺は切らしておりまして
11/11/28 21:37:13.46 n6bGhtUU
>>254
2000ccとは言うが、そのエンジンの始祖は
ある日突然カローラサイズの車に押し込まれて砂利道走らされたんだ
ついでに言うとNA1.5Lを乗せれば
当時の86ぐらいの馬力で走れるので換装してみるのもお勧め...しない
257:名刺は切らしておりまして
11/11/28 21:37:28.47 rlxEW388
EP3の時もさんざん同じ話がでたなw
EKより全長が短いにもかかわらずでかいでかいと言われまくり
まあ車格が別物の車に名前を継がせるってのはどうだかなーとは自分も思うが
258:名刺は切らしておりまして
11/11/28 21:42:28.14 YxGo//HX
日産のエンブレムついてても驚かないよね
259: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/28 21:43:14.58 RQIyQ5Xf
>>250
レガオタはAWD必須だ
260:名刺は切らしておりまして
11/11/28 21:43:33.44 oEDxTgNO
若者が車を買わない最大の理由って実はデザイナーがロートルだからなんじゃ
261:名刺は切らしておりまして
11/11/28 22:04:55.84 M9JmWbUD
フロント結局買えなかったのか
うれないなこりゃ
262:名刺は切らしておりまして
11/11/28 22:16:44.31 Nf/ALmVH
しかしなんでスタートボタンなんだろう?
あれだけ悲惨な事故をおこしておいて、未だにスタートボタンシステムを採用するのは
日本人ライクではないな。
デザインじゃなく、実をとればレガシーシステムだろ。キーシリンダーつけてくれ。
263:名刺は切らしておりまして
11/11/28 22:23:55.60 mRtX48xi
>>257
初代クラウンは2リッター4気筒
264:名刺は切らしておりまして
11/11/28 22:24:25.38 TGzhM3g/
若者がこれ買ったら
車両保険年40万くらいだろ
売れるわけないじゃん
265:名刺は切らしておりまして
11/11/28 22:31:13.05 UjHl+VRb
自分は4Cコンセプトを検討していたから、
この車を見て『こっちで良いか?』という気持ちになった。
まあでも維持費を見て結局は止めるだろうけどさw
266:名刺は切らしておりまして
11/11/28 22:35:35.13 5bAXiOWS
ロードスターじゃいかんのか?
267:名刺は切らしておりまして
11/11/28 22:40:53.69 lJKa3GkG
トヨタ 86 試乗レポート
URLリンク(www.carview.co.jp)
トヨタ、東京モーターショーに「86(ハチロク)」を出展
URLリンク(car.nifty.com)
トヨタ 86 特別編集
URLリンク(response.jp)
268:名刺は切らしておりまして
11/11/28 22:47:20.08 Gzgafaw6
バブル以降の作ってない期間に、スポーツカーの文法が一切進化してないのが興味深いな。
まるで90年代の車を見てるみたい。
269:名刺は切らしておりまして
11/11/28 22:49:36.41 KiLYtg5C
イニD最後の敵が、このハチロクなんだろな
270:名刺は切らしておりまして
11/11/28 22:55:25.26 +Rgw74/D
フランスではキャトルヴァンシスって呼ばれてるんだって
271:名刺は切らしておりまして
11/11/28 23:18:26.55 d0wi79Ta
まんまかい
272:名刺は切らしておりまして
11/11/28 23:30:58.55 I2ROYsYQ
NEW86
きらいじゃないけど
きらいじゃないけど
生理的にムリwwwwwww
273:名刺は切らしておりまして
11/11/28 23:32:25.70 QkkKiKLQ
トヨタのイメージ戦略はウザいからなぁ。
だまって現物出して「評価はお客様が!!」にしてくれ。
現物が良くてもイメージが膨らみすぎて失望の方がでかい。
274:名刺は切らしておりまして
11/11/28 23:38:17.30 vb7Kem1C
こいつはS15のオーテックと何が違うんだ?
275:名刺は切らしておりまして
11/11/28 23:38:27.22 4XxlAiWW
>>231
ハチロクは漫画の前から人気あったけどね。
人気あったから漫画でも取り上げられたという面もあるし。
276:名刺は切らしておりまして
11/11/28 23:47:26.03 MJFh1Eh8
元若者向けってのは良く分かった。
277:名刺は切らしておりまして
11/11/28 23:50:56.59 Is3Z2tT7
これでロードスターが小型化して出てきたら面目丸つぶれな気がする
278:名刺は切らしておりまして
11/11/28 23:52:20.37 1Qu6d9YB
売れてはほしいけど、女性まで視野を入れてるなら、エクステリアをもう少し考えろよな。
279:名刺は切らしておりまして
11/11/28 23:54:18.33 4XxlAiWW
>>278
そうやって、あれもこれもとやってると
誰からも支持されない。それで商品力を落としたのが
日本の携帯電話では?
280:名刺は切らしておりまして
11/11/28 23:56:26.66 QadmYWG1
アルテッツァを買う値段でレガシィのターボが買えた
86を買う値段でギャランフォルティスラリーアートやインプレッサGTが買えてしまう
FRやNAによほど思い入れがないと、同じ値段でよりパワーがある4WDが買えちゃうんだから売れないだろう。
281:名刺は切らしておりまして
11/11/28 23:56:56.36 4XxlAiWW
プリウスはデザイン含めてエコカーとして追求したわけで。
この車はデザイン含めてスポーツカーらしさを追求すればよいと思う。
282:名刺は切らしておりまして
11/11/28 23:59:08.40 HHKl80vV
漫画に踊らされるトヨタとお前らwwwwwww
283:名刺は切らしておりまして
11/11/28 23:59:56.49 UZ2At/CK
>>170
そのトヨタはちゃっかりこんなコンセプトカーを作ってるけどどうなんだろう
86が成功したら市販化してくんないかな。KP61やヨタハチの現代版として
KP61っぽいやつ
URLリンク(gazoo.com)
ヨタハチっぽいやつ
URLリンク(gazoo.com)
284:名刺は切らしておりまして
11/11/29 00:00:06.63 59pOCQ9y
FRだなんだと今は雑誌が持ち上げているが、現実問題として値段の割りに遅いんだから、いずれ手のひら返しされる。
パワーの割に不安定なことが楽しいというのなら、軽ターボの方がよほどエンジンがシャシ性能を使いきっている。
285:名刺は切らしておりまして
11/11/29 00:01:45.00 4XxlAiWW
>>283
今回のハチロクの前にそういうのを出すべきじゃないのか?
特にスポーツカーが売れない日本ではさ。
286:名刺は切らしておりまして
11/11/29 00:02:02.91 wUydFqHs
不正と捏造を繰り返しドイツで有罪判決のトヨタヌポーシは永遠に仏滅です。
AE86は販売当時ターボ全盛時期で当時不人気車だよ。
1800CC以上のターボ車の買えない貧乏男が無理して買った車。
FFターボにも置いていかれた車だったしね。
287:名刺は切らしておりまして
11/11/29 00:02:15.83 qKAZIMa7
FRって騒いでるのは、漫画しか見ない層だよ。
競技車としては、80年代前半で終わってる。
288:名刺は切らしておりまして
11/11/29 00:02:42.02 sehaX8U0
ビジネスモデルが逆行してるな。
アラフォー狙いか。
289:名刺は切らしておりまして
11/11/29 00:07:39.56 WF0EIi5I
>>279
それは否定できないが、カッコだけと呼ばれてもエクステリアに力を注ぐべきだったと思う。
女性にも売りたいならね。
それに、誰もがドリフトをするために買わないから。
ただ、このご時世にここまでの物を出したのは凄いわ。
しかも、後席を外さずにタイヤを4本も積めるから。
290:名刺は切らしておりまして
11/11/29 00:09:42.00 Vd4We2Qr
>>1
顔でかすぎだろ。コラかと思った。
291:名刺は切らしておりまして
11/11/29 00:10:29.52 wUydFqHs
【F1】F1雨中の熱戦の裏でファン混乱
8 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/09/30(日) 20:23:55 ID:oS9QdF8Z0
※食事中の方注意
124 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 22:43 ID:FgKbM6Y0
初めて家族でF1観戦をしてきたのですが、子供がバスの中でお漏らししてしまい
回りの皆様に迷惑をおかけしました、同乗していた方申し訳ありませんでした
143 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 22:53 ID:pmg64Ktdb0
さっき自宅についたんだけどさ・・・・
新松田行きバスの後部座席で小学6年生ぐらいの女子がウンコと大量のション便を漏らし
バス全体が腐臭に包まれ、俺はゲロ吐きまくった、マジできつかったよあの臭いは。
確かに仮設トイレは長蛇の列だったので仕方がないが、バスの臭いは限界だったな。
俺のゲロから始まり前後5名ぐらいにゲロ伝染させたのは反省している。ビニール袋が無かった
2名の座席下はヒドイ事になってた(しかも麺類)明日もあのバス乗るなら勘弁してほしい。
345 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 23:12 ID:vDd7o00oN0
帰りのバスでウンコしたくなり。我慢できずに屁を出したら後部座席のガキが
「ねぇパパ、すっごいクサイよね!」とか言い出して、屁をしたのがばれた??と思った瞬間
すっごい臭いがバスを襲った。俺の屁じゃないよな?この悪臭は???
どうやら子供がウンコもらしたようで、後部座席でざわつき始めた
その後のバスはゲロ吐きまくってる親父や若い女性でまさに地獄絵図のようだった
俺は窓を開けて外に顔をだしながら駅到着まで耐え抜いたよ
明日は家でTV見ることに決めた、二度とF1なんか行かないよ。
724 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 21:53 ID:Vl9geddo0
帰りのバスでとなりのおねーちゃんがゲロ吐いて、こっちが死にそうになった
ビニール袋もってたけど、間に合いませんでした
俺のズボンや靴にもかかって一瞬引いたけど、その後背中さすってあげたよ
誰かがウンコもらしたらしい
292:名刺は切らしておりまして
11/11/29 00:12:28.22 wl6TcbyG
当時のハチロクを過剰評価しすぎだな、
トンビがタカを生んだようなものだ。
FRセリカ復活にしとけば良かったんじゃないの?
293:名刺は切らしておりまして
11/11/29 00:13:05.79 CoQO9fN2
>>286
違うと思う
峠で滑らせて壊して投稿するのが好きな奴らだったと思う
294:名刺は切らしておりまして
11/11/29 00:17:12.59 1MfawPAb
>>121
R30にあったのは5ドアハッチバックと4ナンバーのエステートバン。
一つ後のR31にはステーションワゴンがあった。
295:名刺は切らしておりまして
11/11/29 00:17:19.48 3YwmFB3A
「燃費は同じ排気量のセダンと同じぐらい」とかいってホルホルしてるらしいけど
セダンと比べたらそりゃ2名分の快適な空間や他の快適性犠牲にしてる分、部材も少なくて軽くなるし
空力もいいし、車高が低い分前面投影面積も少ないから空気抵抗少ないし
同じ走り方すれば燃費良くなるのは当たり前。
正しいこと言ってるけどこういうことでイメージアップ狙うトヨタはむかつく。
296:名刺は切らしておりまして
11/11/29 00:21:00.44 eHxMEy6e
「スポーツカー」とか言っておきながら、燃費のために長~いファイナルにしたりするから、
「ヌポーシカー」って言われるんだよw。正しくない。根本的に間違ってる。
297:名刺は切らしておりまして
11/11/29 00:25:34.97 sbjj5Mv5
こういうモデルこそ北米で作って
輸入すればいいのに
売れないのわかってるんだし
それよりは北米の日本車クール!とかいってる
外人にうってやれよ
298:名刺は切らしておりまして
11/11/29 00:26:01.77 59pOCQ9y
高回転NAなんて低速ギアにしないとフルパワー使えないのに、
燃費気にして巡航時1500rpmとかのギア比を狙うともう公道ではフルパワーまで回せない。
ジムニーみたいに副変速器でもつけないとな。
299:名刺は切らしておりまして
11/11/29 00:32:55.79 wUydFqHs
>>293
それオプション誌購読していた貧乏人だろ
300:名刺は切らしておりまして
11/11/29 00:34:55.27 y2PdAbIy
(中国の)若者向けじゃないのかなぁ。
301:名刺は切らしておりまして
11/11/29 00:35:59.89 mru0UIsy
>>300
買いそうだね。
302:名刺は切らしておりまして
11/11/29 00:40:21.93 I66JDiM3
これ純正アルミ?
なんというかセンス無いなコストのせいだろうけど
今社外アルミ買う人も減ってるんだからもうちょっと何とかならなかったのかよ
303:名刺は切らしておりまして
11/11/29 00:47:39.87 nBKQmUTj
ここでスズキが鈴菌ムンムンの馬鹿は褒め言葉なアルトワークス出したら面白いんだが
304:名刺は切らしておりまして
11/11/29 00:49:09.60 8r47IoJz
20歳、FR、2ドアなら保険等級?
車両保険込みでも今なら年額50万
アクサダイレクトまで
305:名刺は切らしておりまして
11/11/29 00:49:29.22 PlEyyilK
86だとw、古い手を使うんだねw
306:名刺は切らしておりまして
11/11/29 00:50:54.04 OISnUzse
う~ん
とりあえずサーキットで試乗したい。
サーキット試乗会無いのかな??
307:名刺は切らしておりまして
11/11/29 00:52:14.62 SHa4cURs
若者向けなら150万円くらいだろうな。
308:名刺は切らしておりまして
11/11/29 00:53:10.17 tNMKGqLp
186万円希望
309:名刺は切らしておりまして
11/11/29 00:57:26.22 TbTp1CSa
月5万の60回払い
月2万5千円、ボーナス15万×2回の5年払い
独身で普通に働いていたら余裕だろ?
310:名刺は切らしておりまして
11/11/29 00:59:45.35 59pOCQ9y
>>309
300万あったら4WDターボ車買えちゃうの。
安くて安全に速く飛ばせるの。
311:名刺は切らしておりまして
11/11/29 01:02:41.94 I66JDiM3
遅くて安全じゃ無いロードスターがなぜ売れてるのかわからないんだろうな
312:名刺は切らしておりまして
11/11/29 01:04:18.00 59pOCQ9y
>>311
ロードスターは300万しないだろ
313:名刺は切らしておりまして
11/11/29 01:06:06.73 I66JDiM3
>>312
300弱~300だよ今は普通に
314:名刺は切らしておりまして
11/11/29 01:11:06.08 8r47IoJz
>>310
レガシィ、インプ、ランエボ
諸費用込みで400になる
315:名刺は切らしておりまして
11/11/29 01:11:16.33 59pOCQ9y
へーそんなにするんだ。
オープンという特長がなければ買わんな
つーか、もはやおっさんしか乗ってないし>ロードスター
316:名刺は切らしておりまして
11/11/29 01:12:32.46 59pOCQ9y
>>314
インプの非STi GT、レガシィ素GTはそんなに行かない。
ギャランフォルティスラリーアートは車体だけで300万だけど。
なんでエボとかSTiとか出してくる?
317:名刺は切らしておりまして
11/11/29 01:16:29.24 jfZEvNKy
>>1
ヴェロッサ、アルテッツァ(現レクサスIS)とは何だったのか
318:名刺は切らしておりまして
11/11/29 01:20:36.29 fgGnzH4D
日本よりアメリカで売れそうだな。
タービンキット組んで400馬力とかにした車がすぐに出そう。
319:名刺は切らしておりまして
11/11/29 01:21:37.03 jfZEvNKy
まあ、全体的に車の価格がかなり上がってるよな。
日産だけどエクストレイルなんて最初200万円だったのが今では…。
320:名刺は切らしておりまして
11/11/29 01:21:52.24 I66JDiM3
踏めばスピードが出るだけの4WDなんて面白くも何ともないだろラリーならともかく
早ければ楽しいスペック高ければ嬉しいならTVゲームやったほうがいいよ幸せになれる
321:名刺は切らしておりまして
11/11/29 01:21:54.01 PmTapnwt
>>304
そんなに高いんだ?昔、そんなにしてたっけ?
やはり、今の日本で自動車を所有することはかなり贅沢なことなのかもな・・・
322:名刺は切らしておりまして
11/11/29 01:25:03.81 zlvhXZZj
軽自動車のコペンが200万円だからね
日本でこういう、というかイニD系の車に最後まで乗ってたのはブラジル人だろ
ブラジルに売れないかな? あいつらこういうの好きだと思うぞ
買うカネ持ってるかどうか分からんけど
323:名刺は切らしておりまして
11/11/29 01:25:13.64 59pOCQ9y
>>320
公道で7000rpm回せるの?
1速でも法定速度達するだろ。
不安定な車が欲しければ軽ターボの方がよほど法定速度内で遊べる。
324:名刺は切らしておりまして
11/11/29 01:28:10.45 PmTapnwt
>>319
車体以上に維持費が論外だと思う。
>>304の弁が正しければ50万円とは別に車庫代が3.5万×12=42万円掛かるわけだから、
燃料とは別に毎年100万の維持費が掛かる計算になる。
パテックフィリップの高級腕時計が数年に一度のメンテ代金が30万円程度掛かることをもって
『庶民に維持できるものじゃない』と言われているのだから、
日本の自動車事情は異常だと言わざる得ない。
325:名刺は切らしておりまして
11/11/29 01:46:11.98 e/z7pqxf
>>324
田舎だとぜんぜん金かからんよ
親の保険使って、車庫代もタダ
まあ、収入が少ないけどなw
田舎での年収300万は都会の年収500万くらいの感じはある
326:名刺は切らしておりまして
11/11/29 01:50:56.23 qC2U1VJP
実は維持費がすごいんだよね
二十歳なら冗談抜きで車体以外に100万必要でしょ
327:名刺は切らしておりまして
11/11/29 01:53:17.17 PmTapnwt
>>325
つまり、農家のボンボンでもない限りは無理ってか?
こりゃTPPをやるしか無いな。
328:名刺は切らしておりまして
11/11/29 01:53:43.24 myydZGNS
どうせ海外だと
50万円ぐらい安く売るのだろ
329:名刺は切らしておりまして
11/11/29 02:12:06.74 50MStVtU
俺が使ってるパスワードは
kantosaisokuFDtakahashiryousukeだよ
330:名刺は切らしておりまして
11/11/29 02:27:32.29 wl6TcbyG
つうか、ハチロクより小型車用に水平対向2気筒を開発して
ヨタハチを復活させた方が面白かったのにw
331:名刺は切らしておりまして
11/11/29 03:41:22.40 WXBmrwbQ
>>316
スポーツモデルならスポーツモデル同士で比較しなきゃアンフェアだろ
332:名刺は切らしておりまして
11/11/29 06:16:43.15 DR2rkDI5
3ナンバーだろこれ
全然コンパクトじゃねえw
333:名刺は切らしておりまして
11/11/29 06:18:33.30 TGgsdciJ
こんなの86やない、これはセリカや…
新型スイフトスポーツをクーペにしたら、
ちょうど86的なライトウエイトスポーツになるのにな
334:名刺は切らしておりまして
11/11/29 07:10:29.14 VRcW8IR3
デフレなのに車の価格は上がり続けているからな
軽が170万とか、カローラが220万とか、アコードが400万とか・・・
マークXの最安が230万ぐらいで、これは昔とあんまり変わってないな
335:名刺は切らしておりまして
11/11/29 07:16:01.87 tNyhGT1P
なんかコンセプトからだいぶ劣化してないか?
もっさりしてださい
336:名刺は切らしておりまして
11/11/29 08:57:51.30 ZwfzieGY
10年後の予言してやるよwwww
車版に多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのが貧乏人86厨だよな。
貧乏人86厨が車キチのカースト最下層。
サンにしてもンダにしても、あとズダやビジ、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、
貧乏人86厨は口ばっかりで、車買わない。
FRじゃないとダメとか、ライトウエイトじゃないとダメとか
メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りの86/BRZがでても、
コンセプトと違うとかダサイとかアレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、
新車を買う金がない。
買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってからw
今頃になってから86/BRZの中古に殺到wwwwww
そして、86/BRZの生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬wwwwww
337:名刺は切らしておりまして
11/11/29 08:59:58.93 yRHt5Kok
2行まで読んだ
予言長すぎ
338:名刺は切らしておりまして
11/11/29 09:06:01.08 7A97SIzv
自動車業界も統廃合だろう?
日本のマーケットが縮小しているのに供給者だけが多すぎる。
今後も車は売れない、所得が下がっているし都市型の人間が増えていて
必要性が無いからだ。
339:名刺は切らしておりまして
11/11/29 09:09:24.06 TGBtmyv9
いんや、財政難から道路をこれ以上作るわけにはいかないだけで
もう狭いだけで道路の収容能力は限界なんだよ
ス ペ(屁) ース的にでかい奴らには大増税して消すのが妥当(中古車であっても)
まじで大増税したま へ
340:名刺は切らしておりまして
11/11/29 09:12:18.06 TrJppMw9
シャシーエンジン足回り安全基準を最新技術で、
ボデーだけ旧車なオプションとかできないかなー。
ミニ四駆的な発想で、値段は250万前後にして。
それなら2000GTとかスープラとかMR2とか86とか、売れるんでない?。
341:名刺は切らしておりまして
11/11/29 09:41:52.31 Psps1EYo
>>334
海外では安く売るでしょ
342:名刺は切らしておりまして
11/11/29 09:48:11.73 uubmjmKD
しかし最近の車は何であんなにお高いん?
エボ10のベースグレード最近買ったんだけど
車両価格400万て何?って思ったクラウンかよ。
だからそんな意味で200万円台で出そうと言うトヨタは頑張ってると思う。
80スープラは今思えば物凄いお買い得だったんだな。
343:名刺は切らしておりまして
11/11/29 10:03:02.30 ftWoNXPU
そりゃあベンツやBMが海外と比べてあれだけ割高でも売れてるから
日本車も値上げするよ
それで売れない、売れないと言ってりゃ世話無い罠
344:名刺は切らしておりまして
11/11/29 10:04:15.44 ZEVHT7v6
顔がぬるい。
近くからだとまあまあそれなりだが、
遠くから望遠で撮った写真だと、のっぺりしてる感じ。
345:名刺は切らしておりまして
11/11/29 10:07:34.44 uTx+eXN2
外観は写真と現物じゃ感じが別モンだから保留
346:名刺は切らしておりまして
11/11/29 10:07:58.55 aUGnO45C
AE86は確か130psくらいだったと思うが、馬力あたりの価格であの頃の車と
比較したらどうなるかな。
それはそれとしても、俺も昔のハイパワー車に乗り続けているが、こいつが
維持不能になったら、次はせいぜいヴィッツやマーチクラスが買える限度だな。
347:名刺は切らしておりまして
11/11/29 10:08:36.37 hmmzS9Gm
こんな中途半端なデザインで出すなら
スポーツカー作るなんて大風呂敷ひろげんなよアホか
レガシィと変わらねーじゃねーか
348:名刺は切らしておりまして
11/11/29 10:16:05.26 mhof4Wg9
貧乏人は文句ばかり
349:名刺は切らしておりまして
11/11/29 10:18:36.46 X7wapCLf
カネ餅ってなに~
350:名刺は切らしておりまして
11/11/29 10:22:04.87 jfBaRIKq
生産を担当してるスバル関係者が試作車のタイヤをボロボロにするほど楽しんでるってんだから、製作者自ら惚れ込んだいい車に仕上がったと期待したいなー
351:名刺は切らしておりまして
11/11/29 10:22:55.13 YhpVtmOw
トヨタ? 小型Zにしか見えないが
352:名刺は切らしておりまして
11/11/29 10:31:32.69 PZU7M6kF
顔が何かに似ていると思ったら「ガミラス・デストロイヤー」だった。
353:名刺は切らしておりまして
11/11/29 10:33:14.83 X7wapCLf
横浜DAYBREAK / 柴田恭兵
URLリンク(www.youtube.com)
354:名刺は切らしておりまして
11/11/29 10:33:46.04 KiN13hdg
周りに買うって言ってるやつがいない。
355:名刺は切らしておりまして
11/11/29 10:35:09.56 D9cgeehk
>>354
その前に、お前には友達が一人もいないだろw
356:名刺は切らしておりまして
11/11/29 10:36:54.64 QN7cmXmf
(´・ω・`)また俺のS2000を煽ってくる車が増えるのか…
357:名刺は切らしておりまして
11/11/29 10:43:43.04 Y1BAqWaw
こういうの発売したら変な貧乏人に俺のR8が煽られるお
358:名刺は切らしておりまして
11/11/29 10:53:46.67 sQgYdQw0
>>346
86の馬力はネットとグロスの違いもあるから今なら91psってとこでしょ。重さに対してアンダーパワーな印象だった。
比べるなら先代のレガシィNAのRとか?190psで5人乗り。価格も250万位だった。最終型のセリカSS-Ⅱも似たような感じだった。
このくらいの使いきれるスペックで安い車は増やした方が面白くなるね。ブルーバードはどうなるか不安だけど。
本当は税金とか性能を考えて1500tbで200psでトルクが太めなのが一番理想的何だけど。
359:名刺は切らしておりまして
11/11/29 10:58:04.72 UN9OcRuz
「走る楽しさ」以前に品質をどうにかするべきだよ。
走行中に炎上する車を消費者に売ることはもうやめてよ。
360:名刺は切らしておりまして
11/11/29 11:36:51.62 ryvHtDLI
FT86は切れ角を初めから多めに付けて欲しいな。
MTはスバル系? EJのMT流用できんのかな?
強度が無いのは目に見えてるから気になるな
361:名刺は切らしておりまして
11/11/29 11:55:22.73 BrBmW5mc
BRZ
URLリンク(img.netcarshow.com)
URLリンク(img.netcarshow.com)
362:名刺は切らしておりまして
11/11/29 11:57:11.13 hmmzS9Gm
>>359
この中途半端なデザインには否定的な俺でも
さすがにトヨタの品質には文句は言わ無いわ
363:名刺は切らしておりまして
11/11/29 12:11:06.68 7P50Q7nQ
この車F-35の設計思想とかぶるんだよね
364:名刺は切らしておりまして
11/11/29 12:21:51.47 mhof4Wg9
>>361
かっけぇな~
365:名刺は切らしておりまして
11/11/29 12:47:02.78 GUJkDg5j
>>124
おれもヤマト第1回から見てたくちだよ
無職嫁無し求職中だけどね、職安行っても
年収300以下の仕事しかないってどういう事だよw
366:名刺は切らしておりまして
11/11/29 12:50:19.68 geZj7OuG
>>334
マークXって国内自動車で最もCP高い車って言われてるだからねー
367:名刺は切らしておりまして
11/11/29 12:50:40.68 hCKhxihO
てす
368:名刺は切らしておりまして
11/11/29 12:53:11.11 GK0H6maz
東京モーターショーの役割は完全に終わったな。
まぁこのご時世に華やかな演出も何も無いんだろうけど。
後はエンジン本家のスバルがどれだけマシなのを出せるかだな。
369:名刺は切らしておりまして
11/11/29 12:53:30.57 deoyA9y2
横から見たらそれなりだけど、
前から見たら、マツダかLFAかって感じだな。
370:名刺は切らしておりまして
11/11/29 12:54:53.53 D9cgeehk
>>365
ヤマト世代とガンダム世代を同じに語るなよw
ガンダム世代から見たら、ヤマト世代なんて爺だろw
371:名刺は切らしておりまして
11/11/29 12:55:57.02 X7wapCLf
戦乱にあけくれた中東で、共通の話題は日本のアニメ(ロボットなど)しかなかったという
372:名刺は切らしておりまして
11/11/29 13:02:33.62 GUJkDg5j
>>370
ばかめ、たいして変わらんわ。
373:名刺は切らしておりまして
11/11/29 13:03:20.46 dDP+cavW
仕上がりが起亜なんだが
心配になってくるだけ
374:名刺は切らしておりまして
11/11/29 13:08:47.01 X7wapCLf
論争にあけくれたなかで、共通の話題は8畳6畳での86話だったという
375:名刺は切らしておりまして
11/11/29 13:12:55.26 vi5m8r7l
アクセラに似てね?
376:名刺は切らしておりまして
11/11/29 13:15:46.15 RA9cNCDR
86って、カローラをガチガチに固めたイメージしかない。
持ってた友人がそうしたのだろうけど。
377:名刺は切らしておりまして
11/11/29 13:16:45.82 X7wapCLf
知り合いが乗ってた86は、カートみたいに車高が低く助手席で話すと
「しゃべんじゃねえ!舌かむぞ!」
みたいな車だった
378:名刺は切らしておりまして
11/11/29 13:32:03.10 mWRQf5Bn
86と初代のロードスターはターボ付きの軽に軽く千切られる遅さでした
379:名刺は切らしておりまして
11/11/29 13:32:46.72 T7HUT4fK
トヨタの技術はすごいな
よくこれだけ劣化させたデザインで出せるな。
380:名刺は切らしておりまして
11/11/29 13:33:01.89 X7wapCLf
それはおさむちゃんのアルトワークスがキチガイなんだよ、俺も
381:名刺は切らしておりまして
11/11/29 13:35:02.17 8XPYzLs+
ドノーマルの86は普通の車だったよ。
後にイジって無い86は絶滅したからノーマルを知らない人の方が多いけど。
しかし、あの時代の車が今まで現役で生き残るとは当時思わなかったな。
あと残ってるのはZとハコスカぐらいかな?
RX-3も速かったのだけど特攻隊みたいな車だったからなぁw
税制的にも今は車を長生きさせてくれないもんなぁ。
382:名刺は切らしておりまして
11/11/29 13:36:05.72 9M32hGKJ
社長が出てくると一気にダサくなるな
383:名刺は切らしておりまして
11/11/29 13:38:23.56 SGW/JImg
300万程度だせないようなやつは、メーカー側からおよびでない
384:名刺は切らしておりまして
11/11/29 13:38:54.30 mhSSy+Qz
初代のBMW Z3も、軽より遅いほどのスピードだった。
たぶんFRって新規開発するの、すごく難しいんだよ。
そら昔のマツダFRみたいな欠陥車でいいなら、すぐにでも出せるんだろうが。
385:名刺は切らしておりまして
11/11/29 13:43:05.68 klgYhkMt
マツダで欠陥があったFRってなんだべ?
386:名刺は切らしておりまして
11/11/29 13:43:35.53 T7HUT4fK
MS-6?
387:名刺は切らしておりまして
11/11/29 13:46:02.95 uTx+eXN2
ファミリアロータリークーペ?
388:名刺は切らしておりまして
11/11/29 13:48:14.20 T7HUT4fK
自分で乗ってた車間違えたwww
MX-6 こいつFRのくせに前輪駆動だったんだぜ
389:名刺は切らしておりまして
11/11/29 13:53:00.91 xq8S+ROP
ぜひ、また漫画で豆腐屋のせがれの乗機にして貰いたいな
みんなにバカにされながら、他者を破り続けるという
390:名刺は切らしておりまして
11/11/29 13:53:46.12 x+bnH3Al
>>381
ハコスカは2世代前だろ?何ぼ何でも同じに語るな。
>>386
それはFF
391:名刺は切らしておりまして
11/11/29 13:57:53.21 8XPYzLs+
>390
旧車で残存率がそれなりなのはって事で出しただけだよ。
それも最近は風前の灯火だけどね。
392:一目みたら忘れられない
11/11/29 14:01:14.98 WfcaZBHh
フォルクス・ワーゲンに似たスバル360のデザインを復活させて
電気自動車などで販売せよ。
URLリンク(www.geocities.jp)
大昔のマツダキャロルのデザインを復活させて
電気自動車などで販売せよ。
URLリンク(www.irex-jp.com)
大昔の日野コンテッサのデザインを復活させて
電気自動車などで販売せよ。
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
393:一目みたら忘れられない
11/11/29 14:03:38.17 WfcaZBHh
スバル360
URLリンク(www.arumat-eizo.com)
394:一目みたら忘れられない
11/11/29 14:06:25.07 WfcaZBHh
日野コンテッサ1300クーペ 実に美しい
URLリンク(img05.shop-pro.jp)
URLリンク(img05.shop-pro.jp)
395:名刺は切らしておりまして
11/11/29 14:15:01.14 hmmzS9Gm
女くせーな
396:名刺は切らしておりまして
11/11/29 14:23:04.00 mhSSy+Qz
>>385
RX-7のFCとFD。
つか、俺が乗ったマツダ車がそれしかない。
どっちもスタビリティが低く、雨だと接地感がなくなるヒデー車だった。
遅くてもZ3なんかは、さすがドイツ車その辺がしっかりしてる。
397:名刺は切らしておりまして
11/11/29 14:23:59.23 hWC7c+Yg
エンジン性能と、ボアアップできる余裕を持たせてなきゃ意味なしだぞw
398:名刺は切らしておりまして
11/11/29 14:40:42.66 L/WoZsvY
>>196
わかったからお前が買ってやれ、在日w
399:名刺は切らしておりまして
11/11/29 14:41:03.27 Xf2piaG4
さすがにこの年でこの車は恥ずかしい
せめて20代前半の頃だったら
400:名刺は切らしておりまして
11/11/29 14:47:48.78 9GpxE4k3
んで、いくらなの?
86万円?
401:名刺は切らしておりまして
11/11/29 15:01:30.63 SSliwezs
どう考えても売れないこの時代に発売するっつーだけで勇気を褒めたい
社長自ら乗って登場とか、トヨタのくせに良い演出するじゃないか
402:名刺は切らしておりまして
11/11/29 15:14:16.99 Cx1hoEKW
豆腐屋の兄ちゃん御用達wwwwwwwwwww
403:名刺は切らしておりまして
11/11/29 15:14:52.60 vtfy7hWm
>>23
> 現代 573万台 3兆3709億 58.8万円
原価割ってるだろw
404:名刺は切らしておりまして
11/11/29 15:20:22.82 6c9GiCGr
価格は286万円かな?
405:名刺は切らしておりまして
11/11/29 15:28:38.55 RFV2ScTg
別に悪く無いんだけど、なんかこう、魂のこもった感じがしないんだよな
406:名刺は切らしておりまして
11/11/29 15:31:50.87 jfBaRIKq
>>403
それってホントの数字なん?ヒュンダイの本社勤務は年収700万円らしいから事実なら生産現場派遣員の給料は悲惨なんてもんじゃないな
407:名刺は切らしておりまして
11/11/29 15:37:16.02 dDP+cavW
社長もイニD読んでた ことか?
それとも土屋圭一世代か
408:名刺は切らしておりまして
11/11/29 15:40:20.71 T7HUT4fK
>>407
「あばよ、 秀吉地獄で鬼でもぶっちぎれ」のセリフには泣けたなぁ
409:名刺は切らしておりまして
11/11/29 15:54:05.07 vtfy7hWm
>>406
現代自動車単体か現代起亜グループ全体で計算するかで大きく違うみたいね。
URLリンク(wowkorea.jp)
このソースだと現代単体で販売台数361万2487台の売上高36兆7694億ウォン(約2兆7296億円)だから一台あたりの売上高は75.5万円。
起亜は現代自動車よりブランドも価格も落ちるから合計で58.8万円でもおかしくない。
販売台数はホンダとほぼ同じなのに売上高は1/3以下。
この価格で利益出すってどうやってんだろう。
まあダンピングは確実だろうが。
410:名刺は切らしておりまして
11/11/29 16:04:11.72 dDP+cavW
起亜て小型車は いいデザインするんだけどなあ
ちゃんとしたデザイナーを雇ってる
411:名刺は切らしておりまして
11/11/29 16:06:52.09 626TLYDS
>>408
それ、イニDじゃなくてバリ伝w
412:名刺は切らしておりまして
11/11/29 16:16:48.39 HQTNfbPb
買わない理由を延々と言う屁理屈野郎は日本車にとって害悪だよなw
413:名刺は切らしておりまして
11/11/29 16:49:45.64 WF0EIi5I
>>396
それ、単に腕が無いだけだよ
414:名刺は切らしておりまして
11/11/29 16:49:51.66 g8GQ/m6h
この車って最初に開発発表された時、若者が買いやすいように200万位でって言ってたやつ?
415:名刺は切らしておりまして
11/11/29 16:51:45.56 WF0EIi5I
そうだよ。
AE86並みの価格は無理だけど、がんばった方と思う。
416:名刺は切らしておりまして
11/11/29 17:00:42.29 9/QRbXYJ
10年後の予言してやるよwwww
車版に多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのが貧乏人86厨だよな。
貧乏人86厨が車キチのカースト最下層。
サンにしてもンダにしても、あとズダやビジ、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、
貧乏人86厨は口ばっかりで、車買わない。
FRじゃないとダメとか、ライトウエイトじゃないとダメとか
メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りの86/BRZがでても、アレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、
新車を買う金がない。
買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってからw
今頃になってから86/BRZの中古に殺到wwwwww
そして、86/BRZの生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬wwwwww
417:名刺は切らしておりまして
11/11/29 17:21:42.26 qSlm7oXy
>>361
この白いいねぇ!
他の色だとなんかガキくさい車と思っていたが、これはイイ!
トヨタのチンポマークが無いから尚良い。
418:名刺は切らしておりまして
11/11/29 17:27:22.62 WXBmrwbQ
AE86も当時の物価的感覚からしたら今の240万ぐらいだったみたいだし
419:名刺は切らしておりまして
11/11/29 17:31:36.15 KtHgvpIc
>>407
市ね
420:名刺は切らしておりまして
11/11/29 17:32:55.89 oZs6SHlL
買わない、っつうか買えない
無理して買うほどではないしな
というわけで団塊でも中年でもいいじゃん、買える奴は買ってやれよ
421:名刺は切らしておりまして
11/11/29 17:33:04.08 qCii6Skz
>>1
とりあえず、カッコ悪すぎなんだよ
422:名刺は切らしておりまして
11/11/29 17:47:58.53 wl6TcbyG
まぁ、水平対向にFRの組み合わせで格安だから
海外の車オタに売れるだろ。
423:名刺は切らしておりまして
11/11/29 17:52:50.80 WsSxL2jp
俺は買うことに決定
424:名刺は切らしておりまして
11/11/29 17:58:27.18 OP9BgVZU
>>423
道民の俺はうらやましい。
でもこのエンジン積んだインプでるまで待つ。
425:名刺は切らしておりまして
11/11/29 19:39:09.95 Rvs0x1uk
どうみても若者向けデザインだよな
込み込み200万で出すべき
426:名刺は切らしておりまして
11/11/29 20:06:06.52 erNRH06W
>>425
海外の若者な。今までの動向から海外なら、そのくらいで出てくる
と思うよ。サイオンだからね。日本人は、その分、高く買わなきゃ
いけないけれどね。
427:名刺は切らしておりまして
11/11/29 20:08:33.80 lu6+KYwm
スバルは早くこの車を出しなさいよ
URLリンク(img4.blogs.yahoo.co.jp)
スバル・エルテン
428:名刺は切らしておりまして
11/11/29 20:13:37.71 erNRH06W
>>423
いいぞー頑張れ。応援する。
429:名刺は切らしておりまして
11/11/29 20:18:19.72 8mYVTWGI
>>331
いみわかんね。
インプ素GTの方が安くて速いんだから比較対照としては妥当。
つーか、アンフェア言うなら逆だろ。
430:名刺は切らしておりまして
11/11/29 20:23:14.44 erNRH06W
>>429
乗り比べないと、どういう状況で速いかは判らんよ。
フーガなんかは直線ゼロヨンはもの凄い速いが、峠下りなんて無理だし。
431:名刺は切らしておりまして
11/11/29 20:26:10.60 PmTapnwt
良い車を作ったと賞賛したいけど、今の日本では維持費が出ないんじゃないか?
価格も手頃だと思う。
自分はR32世代だけど当事の若者は昼飯を抜いてでも
同じくらいの価格だったタイプMを買っていたからね。
432:名刺は切らしておりまして
11/11/29 20:27:45.83 i+0oPSMH
なんでわざわざダサくするんだろう
まぁそれがトヨタらしさなんだけどね、もうついていけないわ
433:名刺は切らしておりまして
11/11/29 20:29:11.86 IQIhgKpf
R32より安くて速かったのでレガスィにすますたw。
後輪駆動は峠遅いよ。前で引っ張った方が速い。四駆はもっと速いw。
434:名刺は切らしておりまして
11/11/29 20:33:09.80 7uzGN8E0
名前が致命的にださい
トレノ、レビンでいいのに
435:名刺は切らしておりまして
11/11/29 20:39:11.78 erNRH06W
>>433
R32は4駆になるよ。レガシィっていつの?
今のレガは、峠は遅いだろ。ターボの0-100直線加速はそこそこ速いが。
436:名刺は切らしておりまして
11/11/29 20:41:14.78 IQIhgKpf
>>435
GTS-4(笑)!
R32と同時代のBC5。
437:名刺は切らしておりまして
11/11/29 20:43:18.67 o0Hf1hXi
>>4
確かに!!
前のほうがかっこよかった。
素人にはわからないけど、コストダウン??
親父しか買わないから、300万円くらいの価格設定で
前のデザインのほうが良かったのではないかな。
オレは親父だから欲しいけど、若者はどうかな?
438:名刺は切らしておりまして
11/11/29 20:45:17.57 PmTapnwt
>>435
R32時代のレガシーGTのことでしょ。一応、世界最速ワゴンだったし。
他にも立ち上がりが原チャリより速いアリストとか当時の車は結構ムチャな仕様だったね。
バイクの世界でもDT-WRとかトリッキーすぎる車種が売れていたし、
最近の『ゆとり世代』の若者には無理なマシンばかりだった。
439:名刺は切らしておりまして
11/11/29 20:46:02.01 ZKHgyZAm
昔の若者にも無理だった
あちこちで刺さってたぞ
440:名刺は切らしておりまして
11/11/29 20:46:35.09 IQIhgKpf
昔はセダンも「レガシィ」だったの。
441:名刺は切らしておりまして
11/11/29 20:47:46.85 erNRH06W
>>436
R32-GTRじゃなくてかorz
確かに、あの頃のレガシィはスポーティだった。
今のレガは、加速以外は、まったりファミリーGTになっちゃったけれどね。
442:名刺は切らしておりまして
11/11/29 20:49:27.92 IQIhgKpf
GTRは別格だろ。ワシには買えなかった。
443:名刺は切らしておりまして
11/11/29 21:17:55.38 A8q8sSqt
自信を持って言おう!
こりゃ売れないw
444:名刺は切らしておりまして
11/11/29 21:20:09.45 erNRH06W
>>443
そこそこ売れるんじゃないかな。北米と中国で。
445:名刺は切らしておりまして
11/11/29 21:22:26.67 ZKHgyZAm
中国人がスポーツカーなんて買うか?
446:名刺は切らしておりまして
11/11/29 21:41:14.81 z4xLJQts
何故売れないか?
それはチンコマークのスポーツカーだからw
447:名刺は切らしておりまして
11/11/29 21:45:27.53 BKRhonbJ
>>407
土屋圭市だよ市ね
448:名刺は切らしておりまして
11/11/29 21:50:02.96 erNRH06W
>>445
世界市場を色々調べると面白いよ。
中国は貧富の差が激しいが、人口が日本の10倍だからね。
449:名刺は切らしておりまして
11/11/29 21:57:29.54 vFaMvdbX
トヨタ(糞)はもうダメかも分からんね
(´・ω・`)
トヨタディーラーブラックリスト
URLリンク(logsoku.com)
低品質なトヨタ(笑)
加速度検出しても方向はあさって
URLリンク(toyota.jp)
たかが数分の連続モータ走行に耐えられないDC-ACインバータ
URLリンク(toyota.jp)
450:名刺は切らしておりまして
11/11/29 21:58:56.54 th7Z5T+Y
>>441
特段重くなってるわけでもなく、加速も良くなってると認めているものがなんで遅くなってるんだ?
451:名刺は切らしておりまして
11/11/29 22:00:26.87 IQIhgKpf
ギヤ比とかじゃね?
452:名刺は切らしておりまして
11/11/29 22:04:00.28 Lvra8Mm4
ネタが古すぎるよね。
このネタを何年語ったろうか。
鮮度で言うとモデルチェンジしてもいいほど。
453:名刺は切らしておりまして
11/11/29 22:04:27.16 erNRH06W
>>450
ステアや、足周り、ロールが酷いということ。
ちなみに俺も試乗したが、パワステとロールはちょっとなあ。
全体的にもさーっとしてるというか、ステアリングもロールも
ボディデがデカいせいかワンテンポくらい遅れてくる。
ちなみに、こういう評価は、先代レガ乗りならほぼ共通している。
ただの直線加速と、ワインディングにおけるタイトさは異なると改めて実感。
高速を、家族でまったりと余裕をもって走るにはいいんじゃない?
454:名刺は切らしておりまして
11/11/29 22:07:05.04 erNRH06W
>>451
あとは低速・2000回転未満でトルクをかなり封印しているらしい。
2.5L車とは思えない薄さなんだよ。
ミッションを痛めないようにするためなのかね。「せめて2割アップせい」と感じた。
みんカラの連中は、ECUチューンに走ってるな。
455:名刺は切らしておりまして
11/11/29 22:08:49.09 th7Z5T+Y
>>454
おいおい
封印しているのは3000~4000回転くらいのところだ。
456:名刺は切らしておりまして
11/11/29 22:11:00.55 th7Z5T+Y
>>451
加速が良いと言ってるのにギア比が問題なわけないだろ。
>>454の低回転トルクがないと言うのも、ギアを落として常時高回転を回す峠と無関係の話し出し。
457:名刺は切らしておりまして
11/11/29 22:11:06.51 erNRH06W
>>455
じゃあ、2000回転未満はあのままなのか。あの域が酷く感じた。
S♯でようやく他車2.5L並みかと。
3000回転~はターボもしっかり入ってて別に良かったけれど?
458:名刺は切らしておりまして
11/11/29 22:12:05.70 th7Z5T+Y
>>457
ひょっとしてアクセル全開ではない話をしてるのか?
459:名刺は切らしておりまして
11/11/29 22:12:48.22 IQIhgKpf
>>456
発進加速に最適なギヤ比と、峠に最適なギヤ比は違うよ。
460:名刺は切らしておりまして
11/11/29 22:13:48.30 erNRH06W
>>456
峠は無理だよ。ECUチューンして、スタビ強化して、
AとB型なら、ビル足だろうが全部を変えないと駄目だと思った。
あれで峠は無理だよ。
ま、1.5tあるしな。ターボっつっても2.0LのWRXより出ないし。
461:名刺は切らしておりまして
11/11/29 22:15:05.31 ZKHgyZAm
1500ccくらいで遅くても楽しい車出してくれればいいのに
462:名刺は切らしておりまして
11/11/29 22:15:08.89 erNRH06W
>>458
アクセル全開してもレスポンスが良くないな。
雪道車のセッティングとしては逆に正解だから構わんが。
463:名刺は切らしておりまして
11/11/29 22:17:03.58 th7Z5T+Y
>>459
ギア比が合う、合わないってのはコーナーを抜ける速度でどっちのギアを選んだら良いかどうかわからんと言う話であって、
1-3速で間に合う峠にトルクバンドの広いエンジンを持ってきて合わないとか変な話されても困る。
>>460
280馬力規制時代のWRXは1.5トンあるしトルクも細かったが。
464:名刺は切らしておりまして
11/11/29 22:18:44.79 th7Z5T+Y
>>462
先代レガシィのSIドライブのS, S#の違いはアクセルの線形性だけの違いだが、
その後のインプレッサからアクセルペダルに対するアクセルバルブの応答速度を買えてるからな。
465:名刺は切らしておりまして
11/11/29 22:19:19.61 erNRH06W
>>463
WRXも重いんだよねー。ただ今のWRXは2.0の方がいいよ。
2.5はオートマ免許専用みたいなものだしね。
466:名刺は切らしておりまして
11/11/29 22:20:10.98 IQIhgKpf
>>463
ステップアップ比がワイドだと、平坦な直線では速いけど、
負荷が大きくなると、パワーを有効に利用できなくなる。
トルクバンドから外れちゃう時間が多くなるんだよ。
467:名刺は切らしておりまして
11/11/29 22:20:14.86 erNRH06W
>>464
なるほど。ありがとう。
468:名刺は切らしておりまして
11/11/29 22:20:44.42 NzYk4Nq6
最近やってる実写のドラえもんのCMで、のび太が買う車がこれになりそうな希ガス。
しかし、車がなけりゃあ女が寄ってこないなんて、いつの時代のCMだよと思った。
469:名刺は切らしておりまして
11/11/29 22:23:35.34 ABwdEG6O
初老の爺が乗ってそうだなw
今の若者はスイスポ買うだろ、間違いなく。
470:名刺は切らしておりまして
11/11/29 22:28:42.23 0xIv2eOv
これをタイで生産したら標準仕様が200万円以下になるだろうな
471:名刺は切らしておりまして
11/11/29 22:36:56.98 kryo8c88
安いスポーツカーなんて作っても
一般人からは全然受けないし保険会社からはマークされて高い保険料。
肝心のスポーツカーファンからも「足回りがプア」だの「フィールがどうの」だの
分かりもしないクセにキリが無い要求。
メーカーにとって良い事無し。
472:香具師A@おだいじに
11/11/29 22:38:16.95 KqHLRaun
売れて欲しい 複雑な感情はあるが 売れて欲しい
473:名刺は切らしておりまして
11/11/29 22:42:15.61 2L6EpAPY
かなり欲しいが、ケツがインプレッサなのが、、、
もう少しGT-Rをパクってくれたまえw
474:名刺は切らしておりまして
11/11/29 22:50:10.36 th7Z5T+Y
>>471
多分、トヨタとスバルが同じセッティングで出しても、トヨタはふにゃふにゃ、スバル版の方がいいとかわかったようなことをいう奴が出てくるぜw
475:名刺は切らしておりまして
11/11/29 22:55:52.66 lu6+KYwm
ターボも四駆も出ませんよ、STIバージョンは出るけどね
ぶっちゃけドアが長いので狭い駐車場では乗り降りし難いよ
最低地上高はコンビニの車止めのコンクリ高さギリギリか、場合によっては擦ります
476:名刺は切らしておりまして
11/11/29 23:19:36.83 vg3dHjVy
>>474
今の豊田はふにゃってないよ、むしろ固い
でもふんばりはきかない
477:名刺は切らしておりまして
11/11/29 23:21:43.64 IQIhgKpf
スポーツカーなんだから、ユーザーが自分なりのセッティングで、
購入できるようにしたらイイんじゃね?
ステップアップ比2種類、ファイナル3種類、バネ2種類、ダンパー3種類、
エンジンはPC接続して、セッティング変えられるようにするとか…。
478:名刺は切らしておりまして
11/11/29 23:23:46.30 th7Z5T+Y
>>477
鉄ちんホイール、ショボダンパー、ショボシート、ショボハンドル、ショボブレーキの
交換前提競技用モデルを売ればいいじゃん
479:名刺は切らしておりまして
11/11/29 23:26:48.86 IQIhgKpf
>>478
RAか…。
でも、D1用はヤだなぁ~。
480:名刺は切らしておりまして
11/11/29 23:28:33.64 vg3dHjVy
>>478
それが200万グレードじゃないの?
481:名刺は切らしておりまして
11/11/29 23:32:55.25 xNeFwtyW
ミツオカにはこれベースにミニ大蛇を作って貰いたい
482:名刺は切らしておりまして
11/11/29 23:35:23.53 WsSxL2jp
スポ車批判なんてみっともないことはやめておけ
483:名刺は切らしておりまして
11/11/29 23:37:37.96 7sGZuriY BE:2425091257-2BP(0)
このハチロクのインパネおかしくね?
スピードメーターが260kmまであるのに、タコが9000回転までしかない・・・・
それだけ高回転型エンジンってこと?
484:名刺は切らしておりまして
11/11/29 23:38:16.88 vbRRRrcn
AE86って発売当時に、音だけ速くて現実には遅くて馬鹿にされていた車だぞ。
485: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【Dlivejupiter1306676845835358】
11/11/29 23:43:54.63 7sGZuriY BE:3741568496-2BP(0)
>>484
そりゃそうだ、スポーティではあったが馬力はそれほどなかったはず
AE86で180kmなんか出せないだろう?
486:名刺は切らしておりまして
11/11/29 23:55:06.67 aUGnO45C
当時はターボ付きでも大体150ps前後だったよ。ノンターボのソアラ2800で170psだったか。
それもグロス表示で。
487:名刺は切らしておりまして
11/11/30 00:05:34.31 KbN81biQ
>>483
260キロはでない・・というだけでは
488:名刺は切らしておりまして
11/11/30 00:05:41.61 Zh66lXqy
>>469
スイスポなんてオタ専用じゃん
489:名刺は切らしておりまして
11/11/30 00:13:08.35 kmSg/PkV
トヨタヌポーシはF1史上最弱0勝140連敗珍記録を樹立しました。
490:名刺は切らしておりまして
11/11/30 00:20:51.84 PqBmv+Ua
スイスポ86を出せよ
491:名刺は切らしておりまして
11/11/30 00:22:53.22 k7+QmbT7
もともとがただの時代遅れのFRだった86を有り難がるのって、
アニヲタくらいのもんだろ。
「ハチロク」に神通力があると思ってるなら、勘違いもいいところ。
492:名刺は切らしておりまして
11/11/30 00:27:29.90 mTZ/rhkT
>>488
ちがう。オタじゃない。
鈴菌専用だ。
493:名刺は切らしておりまして
11/11/30 00:28:18.51 RO+evWOf
まあ同時期のFFスポーツは絶滅してるけどなw
494:名刺は切らしておりまして
11/11/30 00:31:05.81 uG6PT7Gt
>>493
スイスポが出るまで日本車に競技用車両がないものだからマレーシア車がまさかの日本輸入
495:名刺は切らしておりまして
11/11/30 00:34:02.40 MJwnClS1
>>18
ホンダのVTEC知ってるからさすがに微妙な感じ
水平対向NAとしてはそれなりなんだろうけど
496:名刺は切らしておりまして
11/11/30 00:48:53.50 cBLWmxdM
>>485
180キロくらいは普通に出るよ
497:名刺は切らしておりまして
11/11/30 00:50:43.91 bP3BX1Ss
何でこんなにかっこ悪くなったんだよ。
何でこんなにかっこ悪くなったんだよ。
何でこんなにかっこ悪くなったんだよ。
何でこんなにかっこ悪くなったんだよ~がっかり
498:名刺は切らしておりまして
11/11/30 00:53:28.83 3+/hAE6/
FRかRR
2人のり
排気量 500~600cc
車重700㌔以下
カーステパワステパワーウインド無し
装備はヒーターとクーラーのみ
込みこみ50万でかえるのなら検討してもいい
499:名刺は切らしておりまして
11/11/30 00:54:21.33 kr21IR75
>>18
なんじゃこりゃ
全く馬足らんわ
市販される個体はこれより遥かに酷いの目に見えてるし詰んでるな
500:名刺は切らしておりまして
11/11/30 01:00:58.46 y13QISAt
>>498
中古の2代目マツダロードスター
軽いから自分で結構弄れる
501:名刺は切らしておりまして
11/11/30 01:06:22.96 3H375Cn4
なんていうか、これじゃない感がすごいわw
デザインも86を彷彿させるものでもないし、名前だけハチロクでもなぁ…。
若者でも無理なく購入できる価格帯でライトスポーツとして出した方がよかったんじゃない?
どうせやるならこっちを出してくれよ。
URLリンク(www.google.co.jp)
502:名刺は切らしておりまして
11/11/30 01:11:52.58 uj2kY2nh
>>501
若者が無理なく買えるライトスポーツじゃないのは、安いFRシャシがなく、一から起こしてるからだよ。
まあ、FRである必要ないんだけどね。
カローラランクスの2ZZ-GE載せた奴は売れなかったから、ライトスポーツは結局売れない。
503:名刺は切らしておりまして
11/11/30 01:20:59.69 3H375Cn4
>502
でも、結局誰にアピールしてんのこれ?
リアルタイム世代だともっといいスポーツカーがあったから
86自体にそれほど思い入れないだろうし、ブームから入った人間は
あのレトロなスタイルからかけ離れた、このハチロクには魅力を感じないだろうし。
オサーン狙うならもっと尖った仕様とスタイリングにすべきだし、
若者狙うなら200万(予価250万だっけ?)までに抑えた方がいいような気ガス。
まぁ中間を狙ったいい意味でも、悪い意味でもトヨタらしい作り方だなと思った。
504:名刺は切らしておりまして
11/11/30 02:05:07.14 ORKFRtgn
どういう売り方したってFRスポーツなんて今のご時勢売れないんだから
トヨタが売りたい物売ればいいよ
スポーツイメージとかを植えつけるのには使えるだろうし、フォロワーになる車が出てくれば万々歳だ
505:名刺は切らしておりまして
11/11/30 02:31:43.70 9fIiu43B
曲がりにくくなるだろうけど
オタ的に6気筒版を出して欲しいw
506:名刺は切らしておりまして
11/11/30 07:46:04.99 BDzVdzUa
10年後の予言してやるよwwww
車版に多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのが86厨だよな。
86厨が車キチのカースト最下層。
サンにしてもンダにしても、あとズダやビジ、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、
86厨は口ばっかりで、車買わない。
FRじゃないとダメとか、ライトウエイトじゃないとダメとか
メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りの86/BRZがでても、アレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、
新車を買う金がない。
買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってからw
今頃になってから86/BRZの中古に殺到wwwwww
そして、86/BRZの生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬wwwwww
507:名刺は切らしておりまして
11/11/30 09:33:15.83 jXDTnCaX
うっさいよ
508:名刺は切らしておりまして
11/11/30 09:37:13.39 yZ5V5DWi
>>501
日本人の若者は安かろうが買わないだろ。
最初から市場調査外の、さらに外。つまり最初から市場調査の
枠にさせ入ってないと言うことだ。
509:名刺は切らしておりまして
11/11/30 09:38:06.71 yZ5V5DWi
>>505
マークXのベース車買ってきて、弄り倒したら?
510:名刺は切らしておりまして
11/11/30 09:41:29.76 yZ5V5DWi
>>501
スペック見てきたが、おそらく3500CCハイブリッドでスポーツだから
1000万を超えるだろう。君が買う値段ではないと思う。
511:名刺は切らしておりまして
11/11/30 09:43:03.73 yZ5V5DWi
>>503
今の国産メーカーの商法だと、海外は日本人より、かなり安く買える
ようにしているから、おそらく海外は上位グレードでそのくらいだと
思う。日本だと、上位グレードは300万くらいになりそうだね。
512:名刺は切らしておりまして
11/11/30 09:46:24.24 PqBmv+Ua
車離れの言い訳として無理やり作った車
513:名刺は切らしておりまして
11/11/30 09:47:24.39 qT+4w889
プレスデイ、情報で出したけど、まだ隠しだま有ったのか?
オープン…2シーター? スマホで撮ってるのか、ぼけてて分からん>レスポンス
514:名刺は切らしておりまして
11/11/30 09:48:09.65 yZ5V5DWi
>>503
毎度のように北米と中国でしょう。中国ならイニDブームがあったし。
515:名刺は切らしておりまして
11/11/30 10:04:49.56 +T86WmnV
ハチメマシテ ヨロシク
↓
ハチロク
516:名刺は切らしておりまして
11/11/30 10:23:44.95 R3bvpY77
東京モーターショー2011速報レポート(BMW)
URLリンク(ict.pken.com)
517:名刺は切らしておりまして
11/11/30 10:31:29.82 3H375Cn4
>>510
1000万で出せるなら欲しいわ。少し頑張れば買えないこともないし。
とりあえず、フラグシップとして出してトヨタのイメージ一新すればいいのに。
今回のハチロクじゃそれはダメだろ。
運転の楽しさもそうだけど、所有する喜びのある車を出してほしいね。
518:名刺は切らしておりまして
11/11/30 10:38:14.83 uG6PT7Gt
>>506
10年後のお前自身の心配でもしてろよw
519:名刺は切らしておりまして
11/11/30 13:13:13.64 xPPd4Vu8
>>491
土屋圭一と漫画の影響だろ
520:名刺は切らしておりまして
11/11/30 14:25:05.19 n+Xl1lw/
>>519
市ね
521:名刺は切らしておりまして
11/11/30 15:48:54.76 kR7VPttz
狙いは若者、現実は中年以上が顧客になる。
522:名刺は切らしておりまして
11/11/30 18:05:37.07 PqBmv+Ua
ハチジュウロク? なにそれ?
523:名刺は切らしておりまして
11/11/30 19:10:25.58 LGANews/
>>502
ランクスの2ZZって190万のやつでしょ?
当時MR-Sも在庫残ってたし、先代スイスポはフル装備アルミ付きで120万切ってた。
しかもJWRCでイグニスが優勝したから勢いもあった。
加えてネッツの店頭ではアルテェッツァジータが210万で売ってた。
同じエンジンのセリカも大して値段変わらなかったから存在感薄かったんじゃない?
当時店頭回りした時の印象はこんな感じ。
524:名刺は切らしておりまして
11/11/30 19:16:46.76 VRfMt6/W
>>523
ランクスもだけどフィールダーにも設定してなかった?
見た目があれじゃあ誰も買わないよ
525:名刺は切らしておりまして
11/11/30 20:26:34.98 9fIiu43B
じゃ、これをベースにBMW1もどきをでっち上げようw
526:名刺は切らしておりまして
11/11/30 20:47:27.84 cTkXCAX0
>>476
あいかわらずのフニャチンだよ。
初期の入力時はダンピングが無く突っ張るがその後は急激に抜ける。
その後はバネによってビヨ~ンビヨ~ン。
527:名刺は切らしておりまして
11/11/30 21:41:57.33 p8GIkeLY
86歳の記念に買えと言う事かな?
高齢化社会のためのクルマか。
528:名刺は切らしておりまして
11/11/30 23:09:21.47 OLxafmb5
工場直販で75万円なら買う。
ディーラー通して250万円なら買わない。
(ディーラー団体の統計によると、価格の内訳は 人件費30% 経費と利益40% 仕入原価30%)
529:名刺は切らしておりまして
11/11/30 23:39:09.47 tgzzW9BO
ヨタ86
530:名刺は切らしておりまして
11/11/30 23:51:03.01 9fIiu43B
ガスタービンハイブリッドのヨタハチを現代に復活させた方がw
531:名刺は切らしておりまして
11/12/01 00:01:55.48 UmtXgf/N
デザインがダサすぎて笑えるなw 韓国メーカーに
抜かれるはずだよ。
532:名刺は切らしておりまして
11/12/01 00:05:12.39 c57udyhV
>>528
自分で組み立てろ
533:名刺は切らしておりまして
11/12/01 00:14:55.62 1V6JLPk0
オワコン
534:名刺は切らしておりまして
11/12/01 00:19:19.98 uuW+mgne
>>504
トヨタにスポーツイメージなんて真逆のモンだしな~
昭和の時代じゃあるまいしもう遅過ぎる
535:名刺は切らしておりまして
11/12/01 00:32:47.89 l9Y4yQJ5
FT86Ⅱコンセプトの方はいつ出るの?
536:名刺は切らしておりまして
11/12/01 00:40:44.24 c57udyhV
なんかコンセプトとデザイン変わったなあ。
537:名刺は切らしておりまして
11/12/01 00:51:45.13 NNgq2vxh
7を超えた出来のようだ
完全にな
だからお前ら買え
538:名刺は切らしておりまして
11/12/01 01:03:19.50 zX8mluDR
>>537
どこが?
今7がでたら、これカスじゃね?
539:名刺は切らしておりまして
11/12/01 01:04:20.61 +4GTatfZ
シルビアより一回り小さいのか
540:名刺は切らしておりまして
11/12/01 04:08:02.03 uuW+mgne
シルビアより重くて馬力無いNAか
いくら時間掛けようとトヨタじゃ起爆剤にすらならんな
541:名刺は切らしておりまして
11/12/01 08:46:48.80 ywLgDwcP
シルビア同等だろ。S15のNAは丁度これとかぶるよ。200馬力だし。
サイズが横に8cm程大きくなっただけであとは似たようなもんだ。
ターボなんて出せないご時世なんだから、これで十分だよ。日本政府が
全社全車平均燃費20リッター以上目指せってむちゃぶりしてる時代なんだ。
この時代に13.4km/Lなんて極悪燃費車を出してきたのはたいしたもんだ。
542:名刺は切らしておりまして
11/12/01 10:04:00.14 j0Mlv5eo
>>541
なんだ 俺のバイクより燃費良いじゃん
543:名刺は切らしておりまして
11/12/01 10:13:55.90 8e49gveT
いろんな車に乗ったやつが、旧86はパワーが無いので、ベタ踏みできるから楽しいといってたな
544:名刺は切らしておりまして
11/12/01 11:10:18.57 vf5AGtzN
>>541
最近のターボは同排気量のNAより燃費いいんだけどな
545:名刺は切らしておりまして
11/12/01 11:11:58.28 j0Mlv5eo
>>544
国内初ターボは燃費売りにして認可受けたんだけどな。
546:名刺は切らしておりまして
11/12/01 11:46:28.79 wV+EdVTl
トヨタ車ってそんなに良い車なのか?信じられん
547:名刺は切らしておりまして
11/12/01 12:26:09.71 95bFelrW
試乗が楽しみだねえ。
548:名刺は切らしておりまして
11/12/01 12:42:25.70 ZI9u1rs/
>>526
糞欧州車よりマシだろ
549:名刺は切らしておりまして
11/12/01 12:45:04.19 ZI9u1rs/
>>541
むちゃぶりどころかアメリカや欧州に比べたら糞楽な規制だろ。
てか今時のターボのが燃費良い
550:名刺は切らしておりまして
11/12/01 12:46:59.26 ZI9u1rs/
>>510
もうちょい安いだろ
551:名刺は切らしておりまして
11/12/01 13:08:19.74 Yn52DwHJ
エンジン的には前のレガシイに乗ってたのと大差なくね?少しエコになっただけで
552:名刺は切らしておりまして
11/12/01 13:16:00.79 GTogwu3g
>>551
いや、スペック通りなら、良くなってるよ
553:名刺は切らしておりまして
11/12/01 13:16:29.00 S9WiZ1OW
>>549
ゴルフ1.4ターボ+SCで都内一般道8.1㎞/㍑、高速で15.2㎞/㍑とそんなによくもないだろ?
554:名刺は切らしておりまして
11/12/01 13:28:24.65 ZI9u1rs/
>>553
どこ情報だよw
555:名刺は切らしておりまして
11/12/01 13:31:40.34 AUpzYpOW
最近スバル元気いいな
556:名刺は切らしておりまして
11/12/01 13:37:23.38 wV+EdVTl
頑丈なボルボはいい
潰れたけど
557:名刺は切らしておりまして
11/12/01 13:45:29.26 +fF2RtAT
豚の乗り物