【経済連携】TPP反対派の急先鋒・中野剛志「メディアが報じないアメリカの本音。やはり日本は狙われている」[11/10]at BIZPLUS
【経済連携】TPP反対派の急先鋒・中野剛志「メディアが報じないアメリカの本音。やはり日本は狙われている」[11/10] - 暇つぶし2ch462:名刺は切らしておりまして
11/11/25 14:31:15.88 U0gJgOPz
もう賛成派は反対派に完全に論破されちゃったね

463:名刺は切らしておりまして
11/11/25 16:17:29.94 MF5vwqb0
原発を推進するような気違いもたくさんいるんだから
TPPに賛成するような呆け茄子がたくさんいても仕方がない。
頭の沸いた人間が多数を占めている状況ではどうにもならない。
日本はすでに詰んでいる。

464:名刺は切らしておりまして
11/11/26 01:25:06.86 7k6a9eyV
国民の生活が第一とか言っていた民主党が小泉以上のネオリベ政策を推進するとはねw

465:名刺は切らしておりまして
11/11/26 16:25:32.00 lVd/EJz6
新自由主義経済学よ、さらば

466:名刺は切らしておりまして
11/11/27 00:38:38.78 p04WyDUp
ネオリベラリズムはもう経済に悪影響しか与えないな

467:名刺は切らしておりまして
11/11/27 02:19:51.08 WTX+ky4T
>>462
去年からずっと推進派は負け越してるよな

468:名刺は切らしておりまして
11/11/27 03:23:18.62 zCxtPoe2
◆TPPの旗印AAとして決定されますた!  一日も早い「スパイ防止法」成立が望まれます。

    l'´ ̄`l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l
    |   | u  CIAの外人様     |  あぁ、やっぱ外専パンスケはCIA工作員かのぅ~!
    |   |     ヽ      /       |
     |  :J |   ●  ヽ----/   ●  |   あぁ、日本には「スパイ防止法」が無かったのぅ~!
...   |   |         ヽ  /       |
.    |   |           ヽ/       |      あぁ、直子を構造改革派に洗脳して霞ヶ関に送り込むかのぅ~!
.     |   |                J   |
..   |   |                      |        あぁ、ついでに日本の核武装とステルス戦闘機“心神”の
    |  \               __    ト、パンパン                    自主開発も辞めさせるかのぅ~!
   ミ    \  ,.ミ'´ ̄ ̄``    `ヽ、| |
((  ミ   ミ  \'         、    ヽ|          力
   ミ、  ミ    \           i.     ゙、           勹
   |   ミ、 ,'                l
    L.___|_ l                l {    -─- 、
      |    l    -、         ヽ   ,. '´       ヽ   外人さまぁ~私ってCIA工作員なのぉ~?
     |     !       ヽ         ヽ ,.'        ,、  ヽ
    ./´ ̄`V      ,ヽ、          ,' ,'  ; ,.  ,: , ハ :, , i   TPP推進しますぅ~w
    / 、  |      /  、`ー     ノ! ; : ; /_'/./_/  Li_l  !         核武装と心神の開発も阻止しますぅ~w
   ./   i   |       /   ヽ   ヽ 〃 /  | ;:「 ____...    リjリ        
   !.     !     /     ヽ   {{ / (`| il| __..   ` ̄lノ i Σ   「スパイ防止法」が無いので  
   `ー‐ゝ、 '    /      ヽ___,.-‐'"⌒゙| !|   ,,,  ,  ̄/,: ハ  アァァ-ン   安心して“スパイ官僚”になれますぅ~w
       `ー--‐'     ,. -‐'"´     リi从_   、 '''ノ_:_ノ ヽ   
   力          /"ー─------<二/  ´ヽ、-<r"/,ー、 丿  アン アン   ←←留学中の若い頃のM直子w
     勹      { 〈                )、 Y  `ゝ(_/_/./'

469:名刺は切らしておりまして
11/11/27 08:18:29.32 d8/2VcXE
TPPの大問題は農業・農村日本文化の崩壊、地方の崩壊だけでない。
米系多国籍企業に日本での治外法権を与える大問題(ISD条項・米国傀儡機関世界銀行傘下の「国際投資紛争解決センター」という第三者機関に訴えることができる制度)(米国傀儡機関だから公平な判決期待出来ない)。
アメリカ企業の為に米国の法制度受け入れも大問題(これも治外法権・米国は日本語さえ非関税障壁としている)。
米国は政府調達まで標的にしている。公共事業を地方の建設会社に優遇する事を問題としている。
これで地方の建設会社10万社が倒産して更に地方が崩壊する。
今でも国民健康保険を払えない人は医療費全額負担で格差はある。
混合診療解禁になると車の自賠責保険に対する任意保険のように、自由診療費の為、必然的に金に余裕がある人は外資の医療保険に入る。これは外資の狙い。
それは何をもたらすか。外資の保険会社に医療費の価格決定権を与えてしまう。日本は医療費の価格決定権が厚生労働省にあったから医療費を抑制できた。
これを外資保険会社に与えれば、外資の利潤追求の為、自由診療費の高騰、医療保険費の健全者と病弱で保険費の大幅格差を招く。
これは利潤を追求する外資保険会社が日本の医療業界を跋扈させる事になる。
これは必然的に貧富の差が寿命の大幅な格差をもたらす。日本の医療業界を外資に席巻させてならない。

日本が得るものは僅かな関税の撤廃。これは円高で吹き飛ぶ。それに日系企業のアメリカへの輸出は中国産、東南アジア産へと移っている。
TPPは当に平成の不平等条約。

野田首相は平成の井伊直弼となるのか。
いやそれ以上、小泉元首相以上の売国奴として日本史に刻まれるのか。


470:名刺は切らしておりまして
11/11/27 08:32:03.99 xAsApjha
アメロ:ドル
1:2 での通貨統合ならドルは40円を割る事である(1:10の説もある)
加えてTPP参加とは関係無く
1$=40円になると歯止めが掛からず数ヶ月で10円を割り込む
アメロ(ドル)は地域通貨となる

ドイツ債でも引き受けがなくユーロは低下
各機関と各国の要請で政府日銀は円の基軸通貨を受け入れる
ブロック経済が進むがブロック格差が問題となり
世界統一政府構想があがる
基軸通貨のある日本に統一される
世界全ての法律は徐々に見直しされ一本化する

退職金は動かさず
仲間内5人で300万円づつ出し合えば
海外のわりと大きい会社が買えるかも
ヒラリーマンから役員も夢じゃないよ

日銀は500京円の保有金(GOLD)を持ち(ダントツ世界一)
日本債の利息は保証料より安い
つまり日本国は借金をするほど金持ちになる
全てが合法的に行えるため
暴力団が不要になったのも頷ける

世界(地球)=日本国
通貨は当然円(基軸も何もすべて国内)
日本国で日本人に生れてよかった

天皇陛下万歳

471:名刺は切らしておりまして
11/11/27 09:11:13.70 jwo2SRwM
ようするに、テロや暗殺が起きない限り日本の未来は無いと言う事か。

472:名刺は切らしておりまして
11/11/28 17:17:56.75 Nr9jCedI
世界最大のテロ組織CIAは、中南米など世界各地でテロ、暗殺、クーデター、内乱工作・麻薬密売などのテロ活動を行い、内戦と貧困で第三世界を絶望のどん底に突き落とした。
世界各地でのCIAのテロ活動に呼応して、本隊の米軍が動けば、大虐殺の嵐が各地で吹き荒れた。
米軍が大量虐殺した規模は、日米戦争での300万人を筆頭に朝鮮戦争・ベトナム戦争・湾岸戦争・アフガン戦争・イラク戦争と人類史上最大規模を誇った。
前世紀から今世紀にかけて、国際金融資本と軍需産業と石油産業と軍が合体した世界最強・史上最悪のアメリカ帝国が出現した。

米帝は、全人類を抹殺出来る核弾頭持ち、宇宙を偵察衛星、GPS衛星で支配し、諜報網・マイクロソフト・グーグルで世界の情報を支配している。
米帝は、世界各地に米軍基地を持ち、世界の主要な海にアメリカ海軍艦隊を配備して世界の海も支配している。
米帝は農業大国で世界有数の穀物メジャーを持ち、資源大国で世界有数の石油メジャーを持つ。世界のあらゆる相場も米系国際金融資本が自由に操り支配している。
98年の東アジア金融危機では、通貨を暴落させた東アジア諸国に対してIMF(米帝機関)が構造改革を強いて、銀行や企業が買収され東アジア諸国の庶民の生活を疲弊させた。
98年金融ビッグバン(金融の規制緩和・金融開国)以降、日本の金融機関は、米系国際金融資本の売りを浴び 、金融危機に陥る。以後、長期不況が続く。
09年米系国際金融資本は、サブプライムローンなどを組み込んだ金融詐欺商品を世界中に売り込み全世界を大混乱させている。
日本全国の主要な地点に米軍基地があり、日本のマスコミ・検察・官僚機構はCIAの統制下にある。だから、米帝に異議を唱える首相は短期政権で終わる。
日本の財務省もCIAの統制下にあり大量の米国債を政府と日本の金融機関が保有している。
これは、米帝の戦争継続と世界の米軍基地維持と米系国際金融資本の金融詐欺商品販売失敗での天文学的損失補填に使われている。
米帝はこれでも資金が足らずTPPに参加して郵政資金まで出せと恫喝中である。
外務・防衛省もCIAの統制下にあり、沖縄と首都圏に集中する米軍基地の移設も出来ないのである。
経済大国日本は、米帝の裏庭と言われた中南米諸国以上のCIAによる間接統治状態なのである。

日本人は米帝の情報操作・洗脳で頭をお花畑状態にされている。
日本共産党・社民党も米帝の統制下にある。だから憲法9条維持を叫んでいる。


473:名刺は切らしておりまして
11/11/28 17:22:02.84 TrFXy0HO
だからもしTPPに反対だというのならば
反対派の自民党に投票すればいい
日本の国会で批准されなければ全てパーなんだから
おそらくTPPの交渉が最終段階に入る前に国会は解散する
その時に自民党に投票しろよ

474:名刺は切らしておりまして
11/11/28 21:53:05.04 3f13rSL6
もうみんな忘れたよな、タオパイパイ

475:名刺は切らしておりまして
11/11/29 10:40:08.09 UdqlwtvT
スマホにゲームアプリを導入すると、米国の広告会社に位置情報が送信される。
スマホにゲームアプリを導入すると、米国の広告会社に位置情報が送信され、
以後、1分に一回、米国に位置を知られることになるそうです。
ちなみに、ゲーム実行には「位置情報」は必要とされない。
しかも、位置情報を他国に提供するとは、どこにも書いていない。
ゲーム以外でも、他のアプリで位置情報を勝手に探知されている恐れが大ですね。

●スマホ、アプリで勝手に位置情報収集…米に送信
読売新聞 11月28日(月)14時31分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


476:名刺は切らしておりまして
11/11/29 10:53:37.62 TLXruH3j
>>473
自民党は反対派じゃないよ
民主党と同じ、賛成反対両方いる
反対なのは共産党

477:名刺は切らしておりまして
11/11/29 13:34:21.64 NRnwpu4i
【TPPは例外無き包括協定です】

TPPで金融・投資が自由化し、
経団連や旧財閥は日本企業でなくなり、米国企業になります。

結果、日本国は労働者階級だけしかいない国となります。
日本国の植民地化です。

日本に残ったブルーカラーの労働者階級も、
TPPにより低賃金外国人労働者に置き換えます。

478:名刺は切らしておりまして
11/11/29 14:19:09.46 dqktF2RS
長文の多いスレだな

それにしても、直近の「推進派(賛成派)が反対派に負けた」ってどういうこと?
現実をみるとどう見ても参加の方向に動いてるじゃないかw

479:名刺は切らしておりまして
11/11/29 14:22:11.27 lum1HmNg
ことごとく主張を覆されてるのに、まだ暴れてるのか

480:名刺は切らしておりまして
11/11/29 16:32:42.08 AINTobQB
賛成派に理屈は通用しない、結論ありきだから

481:名刺は切らしておりまして
11/11/29 16:48:43.33 /sSO3nHK
経済はギブアンドテイクだ,損ばかりいわないでプラスの面もある
それをいかによりプラスにするかが外交交渉力もっと交渉で苦労したほうがいい



482:名刺は切らしておりまして
11/11/29 16:49:53.05 U1G/QvYU
本音もなにも、アメリカじゃろくに話題にもなってないから
伝わるわけがない。
まあ米政界、産業界の本音が全く漏れてこないわけじゃないがそれも
「日本がなんかテンパっちゃってて、じゃまっけだなあ」という話だ。
団塊のゴミクズ下層の知的障害丸出し名世界観がゆとり世代に伝播して
んのは実に残念だわ。

483:名刺は切らしておりまして
11/11/29 16:51:12.12 sZOraV63


484:名刺は切らしておりまして
11/11/29 16:54:34.91 QmibHoFI
既出かもしれないし、ネタ元がネタ元なので信用出来るか知らんが、ここに記す。

URLリンク(www.nikaidou.com)
■ 無意味なTPP・毛唐どもともう一回戦争やるか!

「立教大学の山口です。TPPについて、新たな事実が発覚しましたので、お知らせします。

 外務省はひた隠しにしていましたが、すでに去る11月17、18日に米国通商代表部の次席代表マランティス氏が来日し、外務省・経済む産業省高官と TPPについて協議していたことが、米国の報道によって明らかになりました。民主党の山田正彦議員らの追及で、その後
外務省もその事実を認めました。

 その結果、米国側が強く要望した事項のなかに「自動車市場の開放」があることがわかりました。 外務省によれば、米国の要求は
「自動車の技術基準ガイドラインの透明性を高め」、米国の自動車メーカーがその技術を取り入れた自動車を「迅速かつ負担のない
形で」日本の消費者に「提供できる」ようにしてほしいというものです。

 これは事実上、最先端の低燃費車(ハイブリッド車)に係る安全機能などについてその技術を無条件で米国に流出させざるをえない
ルール作りになります。

 また、経済産業省によれば、アメリカの要求は「ディーラー制度やサービスセンター」などにも及んでおり、この要求が通れば、TPPに入れば
日本のトヨタのディーラーはアメリカ社の自動車も売らなければならなくなりそうです。 TPPはけっして農業問題だけではないのです。」

 以上。

 

↑もう一回、あのバカ毛唐どもと戦争やるか!IQは日本人の方が高い。何でもいうこと聞かなきゃならないなんてあほらしくてな!

俺はアメ車にも乗っているし特攻野郎Aチームみたいな「ザ・アメリカ」みたいなのも好きだが、こういうやり方は気にくわないね。もう一回戦争
やろうじゃねぇか。負けたってかまわん。最後まですっきりと・・・というと、バカだの何だのいわれるが、それくらいの気持ちでいないとダメ
だってのを言いたいということを理解してくれると幸いだ。

 事実国務省系の一部の親日派米国政府幹部は

 「北風吹かせるより太陽の方が日本人は遙かに能力を発揮するのに、バカどもがわかってない」

 とぼやいてましたよ。いまのままのTPPは意味がない。農業とは切り離して考えないとダメだ。世界がどうなるかなんてどうでもいい。
まずは、大多数の日本人が、それなりに働けば老後まで安心して暮らせるかどうか、が基準だ。それが達成できて初めて、他の国が
どうのこうのとかそういう話になる。

 なんで最初から人に寄付してやらなければいかんのよ。”ドM国家日本”もいい加減にしてほしい。

The Voice of Japan, 公務員の悪行, 害人追放委員会 | 2011-11-29 13:35


485:名刺は切らしておりまして
11/11/29 16:57:30.53 QmibHoFI
>>484
> 外務省はひた隠しにしていましたが、すでに去る11月17、18日に米国通商代表部の次席代表マランティス氏が来日し、外務省・経済む産業省

Enterキーを押して整えるとき、間違って「む」のキーを押してしまったようだ。

コピペする場合、置き換えておくれ↓。

 外務省はひた隠しにしていましたが、すでに去る11月17、18日に米国通商代表部の次席代表マランティス氏が来日し、外務省・経済
産業省高官と TPPについて協議していたことが、米国の報道によって明らかになりました。民主党の山田正彦議員らの追及で、その後
外務省もその事実を認めました。

486:名刺は切らしておりまして
11/11/29 17:00:28.39 CQ/Isf7Z
TPPが日本をぶち壊すものだとしても
ぶち壊されてしまってもかまわない

487:名刺は切らしておりまして
11/11/29 17:37:43.10 bojxnTlY

反対派は自意識過剰すぎw

アメリカは少子高齢化して生産人口が縮小していく日本なんか見てないよ。
ASEAN諸国は20年も投資して育てれば、中国のように世界第2位の経済大国に
なれる可能性を秘めた地域なんだよ。

だからアメリカは中国を排除してTPPでASEANを取り込みたいと思っている。
中国はアメリカを排除して日中韓FTAを軸にASEAN+3で取り込みたいと思っている。

TPPに参加できなかった場合は中国に日中韓FTAを強行に迫られるんだよ。
レアアース禁輸してきたり、領海侵犯してきたり、フジタの社員人質に取ったり、
日本が日中韓FTAを結ばざるを得なくなったら、日米安保も無くなり、
人民解放軍の核の傘に入る事になる。

反対派はTPPにもし日本が入れなかった場合はどうなるのか、考えた事あるのかな?


488:名刺は切らしておりまして
11/11/29 17:42:08.95 Gjg30rT7
>>487
TPPに入れば中国のレアアースが安定供給されるのかな
言ってることがよくわからない

489:名刺は切らしておりまして
11/11/29 17:44:16.25 bojxnTlY
>>488

アメリカのTPP経済圏に対抗して、中国が日中韓FTAを軸に
ASEAN+3の経済圏を実現させる為に、
中国は必死でTPPに対抗しようとする。


490:名刺は切らしておりまして
11/11/29 17:46:26.90 CQ/Isf7Z
>>488
アメリカ様なら、軍隊を投入してでも
資源調達してくれるよ。

そのおこぼれを、今までどおり欲しくてTPPへの参加なんじゃないか

491:名刺は切らしておりまして
11/11/29 17:52:23.32 bojxnTlY

中国はTPP経済圏に危機感を感じている。

中国のお得意様は 1位アメリカ 2位日本 3位韓国
それらがTPP経済圏でアメリカ、日本、韓国の需要が消費されると中国は干上がる

これから日本は中国に工場を出すよりも、ベトナムやマレーシアに工場を出したほうが
メリットがある。日本企業を始めとしたTPP加盟国が中国から脱却し、中国への投資を
引き上げれば、中国バブルは崩壊する。


492:名刺は切らしておりまして
11/11/29 17:55:54.67 Mlrzr2Vr
アメリカ脅威論をいうなら
TPPに反対した場合の報復を考えなければならない。
それを考えるとやはり参加した方がマシだということになるw

493:名刺は切らしておりまして
11/11/29 17:57:53.47 bojxnTlY

中国はTPPに参加する事はできない。

加盟国すべての承認が必要という高いハードルもさることながら、
中国の通貨元の完全変動相場制の導入を迫られる。

ある程度市場の開かれた日本でさえTPPにリンクさせるのに苦労するのに
今まで、自国の市場開放に消極的だった中国がいきなり、TPPの自由貿易の
ルールにあわせても、中国は崩壊する。

中国はTPPに参加してもしなくても詰んでいる。


494:名刺は切らしておりまして
11/11/29 17:59:56.62 6s2sptkF
>>487
TPPで中国を排除とかいってるがロシアの存在もあるからな
同じ共産圏に危機を感じたら黙ってるはずがないんじゃないか

495:名刺は切らしておりまして
11/11/29 18:00:01.21 CQ/Isf7Z
>>492
別にアメリカは何もしない。
でも、日本にとって、アメリカが日本のために何もしないということが非常に困る。
だからTPPなんだよ。内容なんて関係ないんだ。アメリカ様の奴隷でなくては困るってのが日本の総意

最近そう思う。

496:名刺は切らしておりまして
11/11/29 18:01:08.19 bojxnTlY

中国バブルが崩壊した場合、中国国民の怒りの矛先が何処に向かうか?

その時の日本の立ち位置が、TPPに加盟していたほうが安全。


497:名刺は切らしておりまして
11/11/29 18:01:14.88 bVxQW/P7
>>495
おいおいw

498:名刺は切らしておりまして
11/11/29 18:02:38.65 mu/zSiwV
>>494
中国とロシアって仲悪いけどなw

499:名刺は切らしておりまして
11/11/29 18:02:47.41 bojxnTlY
>>494
ロシアはベトナムとFTAを来年締結する予定。
ロシアもついに動き出している。

500:名刺は切らしておりまして
11/11/29 18:04:34.23 OwHjoc2K
賛成派はのんびりしすぎだな。今が非常事態という認識ないんだろうな。
アメリカが非常事態でやることなんて、歴史見りゃ一目瞭然なのに。
>>491
中国バブル崩壊でどこが一番影響受けるか考えましょう。あとたぶん投資引き上げなくても
バブルは崩壊するだろうな。

3国のFTAは、最初から交渉参加できるからまだましだわw
レアアースの輸出制限に対して要求することも可能だしな。
それにTPPと3カ国のFTAは択一関係じゃないし。

501:名刺は切らしておりまして
11/11/29 18:05:34.49 CQ/Isf7Z
>>497
冷静に考えたら、答えはそれだろ。
日本にとって見れば、ASEANの方がいいし、FTAでも十分。

それなのに、輸出を倍増して中国に下請けやらせたくないって意味のアメリカのTPPに
参加するメリットは、日本には何も無い。

502:名刺は切らしておりまして
11/11/29 18:06:18.23 bojxnTlY

アメリカがイラクから撤退し、アフガンから計画的にこれから撤退する。
東アジアにアメリカの全勢力を注ぎこむ可能性がある。

ベトナムにアメリカ海軍とインド海軍が駐留し、東シナ海がかなりきな臭くなってきた。


503:名刺は切らしておりまして
11/11/29 18:08:24.01 bojxnTlY
東シナ海 ×
南シナ海 ○

504:名刺は切らしておりまして
11/11/29 18:11:03.57 CQ/Isf7Z
アメリカからしたら、相変わらずの奴隷根性の日本をうれしく思いながらも
お前ら空気読めって思ってると思うぜ。

505:名刺は切らしておりまして
11/11/29 18:12:55.50 bojxnTlY
>>500

中国バブルが崩壊してもアメリカはお構いなしですよ。

アメリカが持つ国債だって、そもそも全部返済するつもりは無い。

アメリカが将来デフォルトし、世界大恐慌が起きたとしても
紙幣が紙くずになっても望む所ですよ。

強大な軍事力と資源を握っている国が勝ち残る。
中国を崩壊させ、中国の持つアメリカ国債がチャラになればいいんじゃないの?


506:名刺は切らしておりまして
11/11/29 18:16:05.73 Pih3ehop

■悪の枢軸、世界のゴロツキが極東騒乱のご相談か 属国離脱への道/ウェブリブログ
URLリンク(qualitysaitama-blog.at.webry.info)

米の北朝鮮専門家が平壌訪問へ…韓国報道
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 【ソウル=中川孝之】聯合ニュースは27日、韓国の外交消息筋の話として、米国の北朝鮮専門家5~6人が今週、北朝鮮外務省の招きで平壌を訪問する見通しだと報じた。
 米国務省の北朝鮮担当官だったジョエル・ウィット氏や核軍縮に詳しい米科学者連盟(FAS)のチャールズ・ファーガソン氏が含まれるという。
 消息筋は、米朝協議の早期再開を目指す北朝鮮側が何らかのメッセージを託す可能性があるとしている。
 米朝は先月下旬、スイスで北朝鮮の核問題をめぐる協議を行ったが、ウラン濃縮活動の中断などを巡り、議論は平行線が続いている。
(2011年11月27日20時36分 読売新聞)

 ここ最近ロシアに急接近中の北朝鮮。「なにグズグズしてるんだ」と北朝鮮のお尻を叩きに米国人が北朝鮮ご訪問という図式でしょうか。

 「北朝鮮外務省の招きで平壌を訪問する」「消息筋は、米朝協議の早期再開を目指す北朝鮮側が何らかのメッセージを託す可能性がある」としているが、それはどうかな。逆ではないのか。

 日本のTPP世論喚起のために一発テポドンでも日本海に落としてやれ、と発破をかける。昨秋、韓国では延坪島砲撃事件の後、急激に政府はFTAに傾いたという経緯があると、中野剛志氏は語っている。

 まさしくショック・ドクトリン。

 北朝鮮の脅威から国を守るには日米同盟しかない、日米同盟強化のためにはTPP参加しかない、と。

 ユダ金というのは、目的達成のためには中毒のごとく自作自演を企み実行してきた過去がある。

 念には念を入れて、何らかの茶番劇発生の可能性を考えて置いた方が良さそうだ。何が起こっても騙されないように。

507:名刺は切らしておりまして
11/11/29 18:21:31.05 6s2sptkF
>>498
アメリカとロシアも仲よくないだろ
日本とロシアなんて尚更
資本主義の勢力が広まる事の方が社会主義国にとっては不都合だと思うんだが

508:名刺は切らしておりまして
11/11/29 18:24:44.84 Pih3ehop
>>487>>489>>491>>493>>496>>502>>505

TPP=東アジア共同体

509:名刺は切らしておりまして
11/11/29 18:25:16.11 X0ltK4Hj
TPPの目的は
アメリカによる日本からの搾取

510:名刺は切らしておりまして
11/11/29 18:31:15.02 QmOjI+xx
>>505
それはある意味正しいかもしれん
なんだかんだ言って経済活動ってのは、紙切れのためじゃなく、おまんま食べるための活動だ
食糧とエネルギーを囲い込んでる国が何かあったとき一番優位だろう
紙幣や債権じゃあ腹の足しにも暖をとることもできない
紙切れの信用なんて、いざとなればあっという間で地に落ちる可能性がある

511:名刺は切らしておりまして
11/11/29 18:31:41.52 FU2HVxw9
マスゴミの洗脳
高学歴ほど騙されやすい
URLリンク(www.youtube.com)

512:名刺は切らしておりまして
11/11/29 18:31:50.05 CQ/Isf7Z
>>509
そうかなぁ
アメリカは日本なんてどうでもいいんじゃね?
つか、日本がアメリカへの輸出を強化したがってるよな。
TPPはアメリカからの輸入が増える。だぜ?
それなのに経団連連中はTPPで自由化。競争力ではアメリカに勝てる。とか抜かしてるんだよな。
こいつら、マジで1億総奴隷化を考えてるよな。
日本人が奴隷になったって、その奴隷の長になればいい生活できるって考え方じゃね?これ

513:名刺は切らしておりまして
11/11/29 18:38:31.65 Pih3ehop
TPP=モンサント=住友化学(経団連米倉)

514:名刺は切らしておりまして
11/11/29 18:41:47.60 bVxQW/P7
TPP : 選挙公約を破り、自由貿易協定を推し進めるオバマ政権 11/09/14
URLリンク(www.youtube.com)
TPP NAFTAはウォール街の利益のみだと反対表明 オバマ大統領候補(当時)
URLリンク(www.youtube.com)

米国自動車業界もTPPに反対している

515:名刺は切らしておりまして
11/11/29 18:50:26.10 LBP/TFYT
バブルは間違いなく崩壊するが、経済全体、あるいは国自体がこなごなに
なるわけじゃないからな。そこんとこみな無意識にか願望かは知らんが、
カン違いしているやつが多すぎ。
いろいろな歯止めがある。停滞はあるがそのときはどの国も一蓮托生。

516:名刺は切らしておりまして
11/11/29 18:56:12.47 bVxQW/P7
要はTPPに参加して日本国民がより豊かになれるのかという話だ

517:名刺は切らしておりまして
11/11/29 19:07:40.42 4kyqfeOJ
原発野郎じゃんかよコイツ
ふざけろ

518:名刺は切らしておりまして
11/11/29 19:20:13.24 2sGFpKeS
自分とこの家計がガタガタなんで日本の米びつに手を突っ込みたかったアメリカって事?
農業以上にヤバい所があるでしょう。

519:名刺は切らしておりまして
11/11/29 19:25:42.44 QT4CjP7f
輸出倍増でも日本の部品を使うことになるよ

520:名刺は切らしておりまして
11/11/29 19:35:18.32 t83PmOoy
急にテレビからTPPネタが消えた。
気持ち悪すぎ。

521:名刺は切らしておりまして
11/11/29 19:49:36.97 b0HKXcgZ
これ以上TPPで騒がれるとマスコミにとって都合悪いからな

522:名刺は切らしておりまして
11/11/29 20:23:19.31 bVxQW/P7
>>519
日本ブランドのmade in China
ww

523:名刺は切らしておりまして
11/11/29 21:33:03.18 Qdw/EuMR
情報封鎖か、日本らしいね。

524:名刺は切らしておりまして
11/11/29 22:15:19.14 sMSQb+aq
おすすめの動画。

モンハンで知る 「TPPの先にある恐怖 モンサント」
URLリンク(www.nicovideo.jp)

525:名刺は切らしておりまして
11/11/29 22:20:20.69 iAKv/oNi
~~~~~~~~~★米・マスコミ・CIA工作~~~~~~~~
30 :名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 10:37:12.81 ID:zcnKEdtq
TPP アメリカは日本のマスコミ対策をしている CIAも使っている 榊原英資

医療に関して、私は、アメリカに10年住んでいました。アメリカでは、民間保険に入らなくてはいけない
非常に高い。所得の1割近くを民間保険に支払う。保険会社は、プラスになる。
アメリカ政府は、アメリカ企業の利益を反映して、交渉をする。
保険交渉には、バックには、アメリカの保険会社、AIGなどがついている
混合診療を合法化して、民間保険に入れよ。といってくるだろう
しかし、よく考えてください。
日本は世界の中でも、平均寿命が一番高いのですよ。
食べ物が、いいのもあるけど、医療制度が、あまねく国民みんなに、いきわたっているからだ。
日本の、このような良い医療制度を守らなくてはならない。また、地方の建設会社も、守らなくてはいけない。
日本の交渉能力は?
アメリカの交渉は、非常にシビアで、勝手な国であるアメリカが、交渉で、上手いのは、日本のマスコミ対策をする。
アメリカと交渉するときは、かならず、日本の中で、後ろから、玉が飛んでくる。
それは、日本のマスコミである。(売国マスコミ、アメリカに雇われている。)
アメリカは、日本のマスコミ対策をしているから、日本のマスコミは全部、アメリカの側にたつ
今だって、そうだ、日本のマスコミは、全員、TPP賛成
アメリカは、日本のマスコミ対策している日米交渉は、かならず、日本のマスコミを使う。
さらに、アメリカは、CIAも使って、対策をしている。
アメリカは、そのような、自分たちの主張を、とおすための、手段が上手く、ノウハウをもっている。
日本のマスコミには、「おかしいな、、どっか反対するところがあるじゃないか?」ーーといつも、思うけども、
アメリカ側から、日本のマスコミ対策がされているからだ。
だから、日米交渉は、いつも、つらい思いをする
日本のマスコミをつかい、CIAをつかうから、後ろから玉がとんでくる。
日米交渉に関して、日本の交渉力は、非常に弱い



526:名刺は切らしておりまして
11/11/29 22:28:33.77 CQ/Isf7Z
普通の感覚持ってる人間は、TPPが日本に有利かそうでないかはすぐわかる。
物事を難しく考えて、その実、ただ長いものに巻かれているのが安心って考えなんだろ
マスコミは。それが一番安全で、責任も他の人のせいに出来るしな

527:名刺は切らしておりまして
11/11/29 23:06:44.91 iAKv/oNi
TPPの大問題は農業・農村日本文化の崩壊、地方の崩壊だけでない。
米系多国籍企業に日本での治外法権を与える大問題(ISD条項・米国傀儡機関世界銀行傘下の「国際投資紛争解決センター」という第三者機関に訴えることができる制度)(米国傀儡機関だから公平な判決期待出来ない)。
アメリカ企業の為に米国の法制度受け入れも大問題(これも治外法権・米国は日本語さえ非関税障壁としている)。
米国は政府調達まで標的にしている。公共事業を地方の建設会社に優遇する事を問題としている。
これで地方の建設会社10万社が倒産して更に地方が崩壊する。
今でも国民健康保険を払えない人は医療費全額負担で格差はある。
混合診療解禁になると車の自賠責保険に対する任意保険のように、自由診療費の為、必然的に金に余裕がある人は外資の医療保険に入る。これは外資の狙い。
それは何をもたらすか。外資の保険会社に医療費の価格決定権を与えてしまう。日本は医療費の価格決定権が厚生労働省にあったから医療費を抑制できた。
これを外資保険会社に与えれば、外資の利潤追求の為、自由診療費の高騰、医療保険費の健全者と病弱で保険費の大幅格差を招く。
これは利潤を追求する外資保険会社が日本の医療業界を跋扈させる事になる。
これは必然的に貧富の差が寿命の大幅な格差をもたらす。日本の医療業界を外資に席巻させてならない。

日本が得るものは僅かな関税の撤廃。これは円高で吹き飛ぶ。それに日系企業のアメリカへの輸出は中国産、東南アジア産へと移っている。
TPPは当に平成の不平等条約。

野田首相は平成の井伊直弼となるのか。
いやそれ以上、小泉元首相以上の売国奴として日本史に刻まれるのか。


528:名刺は切らしておりまして
11/11/30 00:29:32.27 f/0hAS6v
モンサントやばい

529:名刺は切らしておりまして
11/11/30 00:43:59.21 Xasgq0Y4
>>487
>アメリカは少子高齢化して生産人口が縮小していく日本なんか見てないよ。
日本市場の将来性には興味はない。
いま刈り取れれば、後は捨てれば良いだけと考えている。

530:名刺は切らしておりまして
11/11/30 00:56:58.33 dOwYi7U4
URLリンク(gigazine.net)
日本から仕事が無くなるってワメク連中は、こんな所で
働くのが望みな訳だなww

531:名刺は切らしておりまして
11/11/30 01:51:46.56 V9CpgsQU
農業だけならまだしも保険も医療もさしだすんなら、参加する必要はない

532:名刺は切らしておりまして
11/11/30 04:48:21.24 qHxEZ1Aw
売国奴の一覧

URLリンク(ja.wikipedia.org)


533:名刺は切らしておりまして
11/11/30 04:57:38.31 Cz5Y7eHT
なぜ中野剛志はデタラメばかり言うのか
スレリンク(economics板)

なぜ中野剛志はデタラメばかり言うのか
スレリンク(economics板)

なぜ中野剛志はデタラメばかり言うのか
スレリンク(economics板)

なぜ中野剛志はデタラメばかり言うのか
スレリンク(economics板)

534:名刺は切らしておりまして
11/11/30 05:20:30.36 0aSATGNa
TPPのバックはウオール街。
ユ○ヤ金融資本。
目的は血吸いビル。



535:名刺は切らしておりまして
11/11/30 06:35:16.72 HEQ1Cwe7
ユ○ヤは関係ない
単に超国家金融マフィア

536:名刺は切らしておりまして
11/11/30 06:56:01.75 Rv83eu2e
中野さんは経済をわかりやすく説明し、
愛嬌もあるし笑いも取れるトークスキルの持ち主だけど、
野党根性で批判してるだけだし政治家になってもいいことはないと思う
公務員らしく公務員に甘いし

TPPに関してはよくわからんけど、
EUを見る限り無理に共同体を作っても崩壊するだけだと思う

537:名刺は切らしておりまして
11/11/30 07:43:05.43 b37Zcr27
以前人気だった三橋?さんってのは登場しないのかな?

538:名刺は切らしておりまして
11/11/30 08:05:59.62 I2Ds40uh
>>537
視覚障害者ですか?w

539:名刺は切らしておりまして
11/11/30 09:06:22.09 9+BtrAMq
TPP賛成派の急先鋒は出てこないのか?
具体的に説明してくれよ

540:名刺は切らしておりまして
11/11/30 09:37:36.93 EBF3RSrC
反対派の代表的な疑問にろくに反論できてないな。

541:名刺は切らしておりまして
11/11/30 10:20:42.25 Cz5Y7eHT
>>534-535

陰謀論はソースなし(笑)

542:名刺は切らしておりまして
11/11/30 10:22:26.71 Cz5Y7eHT
中野剛志は
この人達に討論で勝てるのかい

【TPP賛成派】
賛成派=一流政治経済学者、産業界の重鎮 
■田中明彦東京大学副学長(国際政治学)
■伊藤元重東京大学教授(国際経済学、ミクロ経済学)
■伊藤隆敏東京大学教授(国際金融、マクロ経済学)
■本間正義東京大学教授(農業経済学、開発経済学)
■福田慎一東京大学教授(金融論、国際金融論、マクロ経済学)
■戸堂康之東京大学教授(国際協力学)
■北岡伸一東京大学教授(日本政治外交史)
■小寺彰東京大学教授(国際法)
■白石隆政策研究大学院大学学長(地域研究、国際関係論、政治学)
■浦田秀次郎・早大大学院教授 (国際経済学、経済発展論)


543:名刺は切らしておりまして
11/11/30 10:24:57.04 Cz5Y7eHT
アメリカ出張から帰国されたばかりの東大・玉井克哉教授のTPP関連今朝のTweetである。
先日米国出張しましたが、知財関係者にはそもそも知らない人が多かったですね。
「何それ?米韓FTAみたいなもん?」という調子で。 RT @ttakimoto
TPP論て、感情的な親米vs.反米論に持ち込もうとしている人もいるけど、それは無関係ですな
日本ではアメリカ陰謀論の如き妄言も含めTPP関連議論が活発であるが、アメリカでは知識階層ですら知らないらしい。
完璧な日本の独り相撲ではないだろうか?
どうも客観的にみて、TPPに就いて、日本は活発だが的外れな議論に終始。
一方、アメリカはそもそも、誰も関心を持っておらず議論以前のステージと言った所ではないだろうか。
それでは、日本での議論を的外れにしたものは一体何であろうか?思いつくのは、
○農業関係者を中心に既得権益者が兎に角大声で反対した。
○イデオロギーに凝り固まった知識人がミスリードした。
○ネットの中での所謂アクセス乞食がアメリカ陰謀説の如き妄言を吐きこれがウイルスの如く感染した。
○議論をあるべき方向にリードすべき、政府やマスコミがTPPを理解しておらず、結果迷走した。
ざっと、上記の様な所であろうか。

544:名刺は切らしておりまして
11/11/30 10:31:32.92 w1nFYMTt
>>543
金を貰ってわざとキャンペーンをしている連中と結果的に同じ意見なのか考えたことは無いの?


545:名刺は切らしておりまして
11/11/30 10:32:16.24 n7I9NlrN
アメリカの要求がばれたのにまだアメリカの陰謀とか言ってるやつがいるのか

546:名刺は切らしておりまして
11/11/30 10:34:45.38 j5UQODHK
>>542

詐欺師下請けのアホばかりじゃん


547:名刺は切らしておりまして
11/11/30 10:37:09.15 cmEamfnj
よくわかりませんけど、TPPでは、米国が自国の不利益すなわち
日本にとっては利益になるようなことを、やりますかね?。

548:名刺は切らしておりまして
11/11/30 11:09:45.93 w1nFYMTt
>>547
何故かアメリカ議会がルールを決めるとか言ってたからな。
情報戦仕掛けてやっぱり日本にはご遠慮願うように仕向けるのが一番じゃね?



549:名刺は切らしておりまして
11/11/30 12:05:05.99 e6Ff9fIh
レイズナースレになっていないなぁ。

550:名刺は切らしておりまして
11/11/30 13:48:07.39 6DKB7Jvv
アメリカが強いるTPP対して思います。
我々の世代で、我々日本人が一千年以上に渡り山間地の多い狭い国土の中山間地まで営々と築いてきた田畑をTPPで放棄したら、将来に禍根を残すと思います。
我々は、この田畑のお陰で今まで命を繋いで来た事を忘れてならないと思います。
また、3k労働の現場で休まず働く畜産農家の皆さんが、牛肉自由化に対して懸命に和牛をブランド化して必死に生き残りを図ってきた事を水泡に帰してよいものでしょうか。
営々と築いてきた物、努力してきた事を大事にするのが人の道と言えるのではないでしょうか。

日本からアメリカへの輸出比率は年々下がっています。将来的にアメリカ市場に過度に依存しなくても安心して貿易を出来る時が来ると思います。
そのような状況の中で国内の重要な農業を壊滅させ、地方をさらに疲弊させ、観光にも使える美しい景観の日本の田園風景を崩壊させ、
米国やオーストラリアの穀物メジャーに日本人の食料を委ねるTPPはハッキリ言って理に適っていません。
何故、輸出比率が下って行くアメリカと経済統合して、アメリカの制度に何もかも合わせなくて行けないのでしょうか。米国の日本人家畜化政策に反対します。

今までアメリカ市場の売り上げにソニーなど電機とトヨタ・ホンダ・日産など自動車メーカーが過度に依存してきた事が、
米国にバブル崩壊の傷があるのに金融ビックバンを飲まされ、そして郵政米営化など隷属政策を飲まされている原因でもあります。
今後も米国市場は重要と思いますが、その危険性を補える位に新興国が勃興して来ていると思います。
今後、日本は、WTOを主導してEUの様な経済ブロック化を防止する世界自由貿易体制維持を目指すべきと思います。

食料のほとんどをアメリカとアングロサクソンの血の結束があるオーストラリアに依存すれば、今よりアメリカの圧力が増す。正しく家畜となる。
食料は命に直結する産物である事を忘れていけない。
アメリカは、70年前、戦略物資石油を禁輸にして日本を苦況に追い込み、戦争に暴発させ日本人を太平洋戦争で300万人大量殺害し日本を焦土にした事を忘れていけない。
また、TPPは、アメリカの重要産業である米金融業を利する事に繋がる。
国際金融資本は、食料価格の大幅な価格変動で巨利を生む産業である。
食料価格変動で苦しむのは底辺の庶民である。
エジプトデモの原因の一つが食料価格の高騰でもある。



551:名刺は切らしておりまして
11/11/30 14:19:03.43 sE10GPPq
日本人はアメリカのポチでいたほうがこれからも繁栄できる
アメリカに敵対する国は抹殺されるのが基本、やはり世界で一番強く怖いのはアメリカ
世界VSアメリカでもアメリカが勝つ、中国は譲歩しなければ崩壊させられるのが見えてる

552:名刺は切らしておりまして
11/11/30 14:38:10.67 6DKB7Jvv

>>551
日本が繁栄できたのは冷戦終結まで
以後アメリカは日本潰しと搾取を行った。
金融ビッグバン飲まされ深刻な不況、米従属での小泉・竹中構造改革不況。
ポチ(走狗)はいずれは殺されて食べられる運命にある。日本国を弱小国と思っていけない。

日本は日清戦争で清を破り、日露戦争でロシアに勝ち、日中戦争では中国主要都市を陥落させ中国を日本による新秩序で中国平定する寸前まで行き、アメリカの蒋介石支援で邪魔された。
そして日米戦争では空母機動部隊で真珠湾奇襲しアメリカの太平洋艦隊を壊滅させ、勢力範囲をパプア・ニューギニア~ミャンマーと東アジア全域まで広げた実績がある。。
戦後も日本の経済力がアメリカを圧倒した。そしてアメリカの謀略で失われた20年を過ごした。
しかし今、日本は世界で好感度一番の国だ。経済力でもGDP世界第三位の国だ。
日本は世界で唯一の被爆国であり、唯一の武力放棄の平和憲法を持っている。
日本企業には世界有数の省エネ技術・環境技術を持っている。
日本は、その平和誠実力・省エネ環境技術力で世界最大の政治力を発揮できる。それでアメリカと中国の包囲網を築ける。
核兵器保持国に対しても非保持国を糾合して対向できる。日本は平和な世界の新秩序を築ける唯一の国。
それが出来ないのは対米従属の外務省のサボタージュ。


553:名刺は切らしておりまして
11/11/30 14:40:25.80 bL3c/CPj
「輸出企業、本気で円高恐れてはいない」とメーカー専務強気
URLリンク(www.news-postseven.com)


554:名刺は切らしておりまして
11/11/30 15:17:14.73 Cz5Y7eHT

また根拠なき
陰謀論か(笑)

例えば日本車の攻勢で
デトロイトなんて町は 終わってるよ。

それだけアメリカは
市場が開かれるんだよね。

555:名刺は切らしておりまして
11/11/30 15:36:13.81 469UR5NS
>>554
ネトウヨは韓人が日本を裏で支配しているとか陰謀論が好きなんだよ。バカだね
独島も本気で日本領だと思ってるし。バカに付ける薬はない。


556:名刺は切らしておりまして
11/11/30 15:54:04.57 bL3c/CPj
TPPに参加して俺に何か良いことが起こるとは思えないw

557:名刺は切らしておりまして
11/11/30 16:03:15.40 bL3c/CPj
なぜTPPを推進するのか : 経団連米倉会長 ボロ儲けのカラクリ
URLリンク(gendai.net)

558:名刺は切らしておりまして
11/11/30 16:25:03.29 pITs7oXV
TPPの問題点を挙げて説明してくれるのは、結構な事だが、否定の論だけでは人を
納得させる事はできない。ただ問題点を羅列しているだけではなく、代替案としてど
うあるべきなのか、生産的議論をすべき。それにしても、彼の議よりも、喋り方が大変
気になる。人を説得するのではなく、斜に構えて上から目線では、不快感を与えるのみ
に見受けられる。

559:名刺は切らしておりまして
11/11/30 16:51:50.33 9+BtrAMq
>>542
この賛成派の人たちはTPPのことについて具体的に話してくれるのかい?

560:名刺は切らしておりまして
11/11/30 17:18:18.80 +F99wxJW
郵便局の民営化が気になる。外資に乗っ取られないか心配だ。
日本国債の大部分が郵貯預金から拠出されていることを考えると気になる。
TPP参加時の影響無いのか?

561:名刺は切らしておりまして
11/11/30 20:43:53.76 6caQtGdl
>>560
政治の世界で一番の話題は郵便局関連。元々が無茶苦茶な分割してるうえに今更元に戻すことも消滅させる事も
できない。民間会社扱いなのに信書は完全に独占してたりと存在自体があやふや。
公共のままだったらよかったけど民間企業扱いだからTPPでは外資規制と看做されるだろうと言われてる。

今更、自民党がなにかできるわけじゃないし困ったもんです。

562:名刺は切らしておりまして
11/11/30 21:11:52.65 tX0zemO1
>>541
反論できねーのか?
情けねえなwww

563:名刺は切らしておりまして
11/11/30 23:09:31.72 1Bvo1zSl
陰謀という事にしたいネトウヨwwwwwwwww




564:名刺は切らしておりまして
11/11/30 23:31:25.64 MMixsGPE
>>560
アメリカの自動車会社、保険会社の実質国営化、
つい昨日のアメリカン航空破綻が気になる
日本に乗っ取られるかも

オバマ民主党が何するわけじゃないし
こまったものです

565:名刺は切らしておりまして
11/11/30 23:38:15.76 MMixsGPE
中野は西部ススムの雑誌に寄稿してたりするキチ
ちゃんと自由貿易に対して懐疑的な
世界の経済学者だっていくらかいるんだから
使うならもうちょっとマシなの使おうよ

566:名刺は切らしておりまして
11/11/30 23:46:04.01 Xasgq0Y4
>>558
どうあるべきか=TPPなんて無視、で良いんじゃないの?
なんで自殺するようなことをわざわざするわけ?

567:名刺は切らしておりまして
11/11/30 23:48:11.21 MMixsGPE
>>566
何で自殺になるの?詳しく

568:名刺は切らしておりまして
11/11/30 23:54:20.17 MMixsGPE
カナダ、メキシコ、果ては中国も自殺に
興味!
ASEANの集団自殺プラス6自殺も進行中!
らしいです

569:名刺は切らしておりまして
11/11/30 23:59:28.62 MMixsGPE
それなりの反対派いるわけだけど
マトモな意見でないな
TPPで彼らのような馬鹿はこれからも
生活が苦しくなるのは事実なのでこれからも
反対頑張れ

570:名刺は切らしておりまして
11/12/01 00:29:58.18 jBnFjzYk
【TPPは例外無き包括協定です】

TPPで金融・投資が自由化し、
経団連や旧財閥は日本企業でなくなり、米国企業になります。

結果、日本国は労働者階級だけしかいない国となります。
日本国の植民地化です。

日本に残ったブルーカラーの労働者階級も、
TPPにより低賃金外国人労働者に置き換えます。

571:名刺は切らしておりまして
11/12/01 00:32:59.07 jBnFjzYk
【日本国憲法】
第98条 第2項
日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする。

【条約法に関するウィーン条約(条約法条約)】 
1)国内法違反を理由に国際法を無効とすることはできない。

572:名刺は切らしておりまして
11/12/01 03:54:24.53 PDVjNrrP
郵政自体民営化してないアメリカその他が混ざるTPPで、
郵政の外資規制を俎上に上げられる訳無いじゃん。
確実にニュージーランドと日本がカウンターかけられる案件なのに。
だったらお前ら完全に民営化しろと言い返して、実行できる国殆ど無いわ。

573:名刺は切らしておりまして
11/12/01 06:57:15.84 fr/jVH4C
>>277>>361>>542
>「日本にとってメリットが大きい」 by リチャード・ヴィートー米ハーバード大学ビジネススクール教授

■「トリクルアップ」で愚弄張る心中主義の『貧困大国アメリカ』
2009/05/27 ★金融危機の真犯人を育んだMBAの罪
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
2009/10/16 ★ゴールドマン・サックス:米国民の税金を盗んで巨額詐欺利益
URLリンク(www.msnbc.msn.com)
2010/07/28 ★ゴールドマン・サックス「支那株は買い」
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
2010/09/17 米貧困率、過去15年で最悪の14.3%に=国勢調査局
URLリンク(jp.reuters.com)
2010/09/30 ★ゴールドマン・サックス:支那工商銀株を約1880億円で売却
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
2010/10/13 米国民は老後を悲観、不況は米金融屋に責任-BN調査
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
2010/10/14 ★米BOA:賞味期限切れ食品に防腐剤を入れてリパッケージ-RMBSを再組成
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
2010/10/22 米雇用、9月は34州で減少-失業率はネバダ州の14.4%が最高
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
2010/10/26 「米銀の最悪の10年」幕開けも、大恐慌以来の収入低迷時代に突入
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
2010/11/02 FSB:世界金融危機を招いた、知的障害大国アメリカ-報告書
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

574:名刺は切らしておりまして
11/12/01 06:58:41.64 fr/jVH4C
>>277>>361>>542
>「日本にとってメリットが大きい」 by リチャード・ヴィートー米ハーバード大学ビジネススクール教授

■「トリクルアップ」で愚弄張る心中主義の『貧困大国アメリカ』
2010/11/05 ★ECB:ユーロの金融危機を招いた汚染源はゴールドマン・サックスと説明
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
2010/11/10 米金融屋、納税者からの搾取マシンはサブプライムだけではなかった
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
2010/11/19 ★米当局がインサイダー取引の疑いでゴールドマン・サックスを調査-WSJ紙
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
2010/11/24 ★米SEC:ゴールドマン・サックスに対する訴訟、新たな訴え追加
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
2010/12/07 ★米BOA証券をSECが証券詐欺で提訴-地方債の不正入札に関与
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
2010/12/09 恐慌に苦しむ米国民の大半「FRB金融屋はいらない!」-BN調査
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
2011/01/04 ★ゴールドマンのフェースブック出資、SECが調査も-法曹関係者
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
2011/01/10 株式アナリストの助言は危険いっぱい-逆張りで高リターン
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
2011/01/17 ★ゴールドマン・サックス「今年の米欧株、2桁の上昇を予想-景気循環株など推奨」
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
2011/01/19 ★ゴールドマン・サックスに米投資家の怒りと苦情、未公開株割り当て中止-WSJ
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

575:名刺は切らしておりまして
11/12/01 06:59:43.20 fr/jVH4C
>>277>>361>>542
>「日本にとってメリットが大きい」 by リチャード・ヴィートー米ハーバード大学ビジネススクール教授

■「トリクルアップ」で愚弄張る心中主義の『貧困大国アメリカ』
2011/04/08 貧困大国アメリカ人「愚弄張る心中主義はもうたくさん」
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
2011/04/13 ★米上院調査小委:金融危機の報告書「ゴールドマンはCDOで顧客と議会を欺いた」
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
2011/04/14 ★ゴールドマン・サックスのトレーダー、CDSで「踏み上げ」狙う-上院報告
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
2011/04/15 ★ゴールドマン手口、全容判明 米議会報告書「格付け2社に圧力」
URLリンク(kyodoga.blogo.jp)
2011/05/03 ★ゴールドマン・サックスが顧客欺いたとの上院報告、司法省とSECが調査
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
2011/05/12 ★侵略!金男-ゴールドマンは人類の顔面に貼り付いた巨大な吸血イカじゃなイカ?
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
2011/05/12 ★ギリシャ、ゴールドマン・サックスと13回スワッピング-破綻の原因
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
2011/05/18 ★ゴールドマン:売国奴小泉をショック・ドクトリン謀議に召喚-震災後の日本奪う
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
2011/05/18 ★ゴールドマン「日本のGDP15%上げる方法考えた、要約すると、移民入れろ」
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
2011/05/21 FDIC:2008年から360行を上回る米銀が破綻-2011年は43行に
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

576:名刺は切らしておりまして
11/12/01 07:00:58.18 fr/jVH4C
>>277>>361>>542
>「日本にとってメリットが大きい」 by リチャード・ヴィートー米ハーバード大学ビジネススクール教授

■「トリクルアップ」で愚弄張る心中主義の『貧困大国アメリカ』
2011/05/26 ★ゴールドマンやRBSに異例の超低金利融資-FRBが08年危機時
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
2011/05/31 ★金男の腰巾着ムーディーズ:世界最大の対外純資産国日本の格付けを「Aa2」へ引き下げ
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
2011/06/02 ★ゴールドマンにNY地検が召喚状、金融危機との関連で-関係者
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
2011/06/16 米金融屋FRBのQE2破綻の深層:根雪化する失業率-愚弄張る心中主義
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
2011/06/16 ★小臭い闇金IMF:世界最大の対外純資産国日本は、消費税増税してデフレを悪化させろ!
URLリンク(jp.reuters.com)
2011/06/20 全米が「失われた10年」に、雇用は戻らず-市長会が報告
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
2011/06/21 PIMCOグロース氏:米国がここ20年間に築いた金融立国は大失敗-脱金融と製造業強化を
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
2011/06/22 米国民過半数、「貧困大国アメリカの病根は愚弄張る心中主義」-BN調査
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
2011/06/27 ●海外中銀が「安全への投資先」として、日本円建ての日本国債-円資産4年で2.3倍に急増
URLリンク(jp.reuters.com)
2011/06/28 ★海外ヘッジファンドが日本の年金に狙い、トリクルアップで資産強奪-売国奴増派
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

577:名刺は切らしておりまして
11/12/01 07:01:54.29 fr/jVH4C
>>277>>361>>542
>「日本にとってメリットが大きい」 by リチャード・ヴィートー米ハーバード大学ビジネススクール教授

■「トリクルアップ」で愚弄張る心中主義の『貧困大国アメリカ』
2011/06/29 クルーグマン教授:米国や西欧の景気低迷は長期化、お先真っ暗デス
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
2011/07/01 ★米シティCEO、ヘッジファンド売却絡みで64.5億円相当の報酬
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
2011/07/04 ★ゴールドマン:日本でショック・ドクトリンを凶行-大惨事につけ込んで市場原理主義構造改革
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
2011/07/06 ★米リーマンにFRBが180億ドル融資-破綻前に粉飾隠蔽プログラム利用
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
2011/07/08 6月米雇用者:失業率は9.2%に悪化、「深い沼地」に-広義の失業率は16.2%
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
2011/07/14 ★金男の腰巾着S&P「われわれの格付けを勝手に信じたお前らが低脳w」
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
2011/07/14 米国の格付け、イタリアを2段階下回るのが妥当-INGのガービー氏
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
2011/07/15 PIMCOグロース氏:米国はギリシャ、ポルトガル、スペインを上回る世界最大の借金大国
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
2011/07/21 ★米NY連銀総裁がAIGの個人資産を保持-免責受け公的救済後
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
2011/07/26 ★小臭い闇金IMF:世界最大の対外純債務国米国は、早急に赤字国債を増発すべきだ
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

578:名刺は切らしておりまして
11/12/01 07:04:46.92 fr/jVH4C
>>277>>361>>542
>「日本にとってメリットが大きい」 by リチャード・ヴィートー米ハーバード大学ビジネススクール教授

■「トリクルアップ」で愚弄張る心中主義の『貧困大国アメリカ』
2011/07/26 ★金男の腰巾着S&Pとムーディーズ「格付けは金男さま以外の圧力を免れるべきだ」
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
2011/07/27 機関投資家、世界最大の対外純債務国米国のAAA格付けに疑問
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
2011/07/29 ★金男の腰巾着ムーディーズ「デフォルトしても米国債の格付けは『AAA』」
URLリンク(jp.reuters.com)
2011/07/29 サウスカロライナ州などで3行閉鎖-今年の米銀破綻61行に
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
2011/08/01 ★小臭い闇金IMF:英国はデフレ対策に財政出動と減税を実施すべきだ
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)



2011/11/04 米国で貧困地区が10年間で32%も増大 白人、高学歴者にも広がる
URLリンク(www.47news.jp)

579:名刺は切らしておりまして
11/12/01 07:09:44.89 yk14h+jH
カルトだな。反対派の皆さん。目を覚まして。

580:名刺は切らしておりまして
11/12/01 07:09:47.41 fr/jVH4C
>>277>>361>>542
>「日本にとってメリットが大きい」 by リチャード・ヴィートー米ハーバード大学ビジネススクール教授

■ゆえに米国民にも「TPPはいらない」

TPP: NAFTAはウォール街の利益のみだと反対表明 オバマ大統領候補(当時)
URLリンク(www.youtube.com)

■廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ 「TPP=死亡デス」by米国市民

■廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ 米国動乱:7千人で港湾封鎖 ―「俺達の政府は企業に買収されている」

■廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ 米国動乱:元軍人ら「我々も99%」と絶賛反格差運動中

■廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ 米国動乱:警官隊が学生を警棒で殴りつけています(UCバークレー)

■廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ 反TPP、反APECデモinホノルル+ドイツでも反各差デモ絶賛拡大中

■廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ 米国動乱:TPPとハッカーとウォール街占領運動:オキュパイ運動2ヶ月目記念日は流血騒ぎ

■廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ 米国動乱:ウォール街の反撃は失敗?「マスコミを活用し、調査に基づいたストーリーを仕立て、オキュパイ運動を貶めるべし!」というメモが逆にマスコミに暴露されるの巻

581:名刺は切らしておりまして
11/12/01 07:16:43.36 0vPwpfx7
こいつ例の富山のニートじゃないのかw

582:名刺は切らしておりまして
11/12/01 07:19:36.85 Dg9Rjbxe
米のTPP参加要求は中・印に軸足を置きたい日本への嫌がらせ
URLリンク(www.news-postseven.com)
防衛省の次期FX選定(※2)でも、EUはユーロファイターを買うなら、
極秘の実戦データまで供与すると申し入れてきている。
米国は日本が何機戦闘機を買っても絶対に明かさなかった。
実戦経験のない日本に張り子の虎の兵器を持たせて、
在日米軍の価値を高めてきたわけだが、それだけに、
防衛省の技術部門にはユーロファイター派が勢いを増していると聞いている。
米国が日本に売り込めるのは兵器と航空機くらい。
TPPには日本の軍備調達を米国が独占する狙いもあり、
だから米国派の日本の安保族政治家もTPPに必死になる。

583:名刺は切らしておりまして
11/12/01 07:43:19.47 fr/jVH4C
>>277>>361>>542
>「日本にとってメリットが大きい」 by リチャード・ヴィートー米ハーバード大学ビジネススクール教授

■ゆえに米国民にも「ハーバードはいらない」

「ビジネス・スクールは、プロフェッショナル・スクールとしては、役立たずの無能スクールで、社会に害あって益なしの人間ばかりを育成している」 by ヘンリー・ミンツバーグ

MBA=低脳

HBS=低脳養成所

工作: MBAを厚遇しない日本が悪いねんwww
事実: MBA取得者=米国製の汚染物質。例:宗像直子>>468

工作: ハーバードは世界一のエリート大学だよんwww
事実: ハーバードは世界金融危機を招いた知的障害を多数排出。

Do you have an MBA?
URLリンク(www.youtube.com)

女性 ハイ! トム。ちょっとあなたに手伝ってもらいことがあるの。
男性 う~ん。僕には配送の仕事なんてできないよ。
女性 大丈夫。当社では、FedEx.comを使っているから誰でも簡単にできるわよ。
男性 君、わかってないね。僕はMBAだよ。
女性 まぁ、あなたはMBAなの?それだったらしっかりやり方を教えてあげないとね。
男性 ・・・。
ナレーター FedEx.comの配送は迅速で、MBAでも使えるほど簡単です。

584:名刺は切らしておりまして
11/12/01 07:47:28.64 fr/jVH4C
>>277>>361>>542
>「この地域の異なる「文化」が集まって「太平洋文明」を作り上げていくとすれば、21世紀の歴史に残る偉業となることは間違いない」 by 入江昭

「西欧文明の血を引くアメリカのビジネスの開拓者たちにとって、
 工場というのはほんの一握りのエリートだけが考え、大衆はエリートの命令どおりに作業をするだけの場所だった。
 今、アメリカの大手企業経営陣を形成している一流企業のMBAを優秀な成績で卒業した連中は、
 本質においては、まったく変わっていないと考えるべきだ」
                    ─増田悦佐『マネジメントの日米逆転が始まる』

■増田悦佐『日本文明・世界最強の秘密』
■増田悦佐『クルマ社会・7つの大罪―アメリカ文明衰退の真相』
■増田悦佐『奇跡の日本史―「花づな列島」の恵みを言祝ぐ』
■増田悦佐『マネジメントの日米逆転が始まる』

585:名刺は切らしておりまして
11/12/01 07:49:29.50 fr/jVH4C
>>277>>361>>542
>「アジア圏で埋没しないように、日本はTPP交渉で議論をリードするしたたかな姿勢が必要」 by 古城佳子
>「アジアの活力を取り込み成長するためにTPPに参加すべきだ」 by 白石隆

◆日本・ASEAN包括的経済連携協定
ベトナム(2008年12月発効)
ラオス(2008年12月発効)
シンガポール(2008年12月発効)
ミャンマー(2008年12月発効)
ブルネイ(2009年01月発効)
マレーシア(2009年02月発効)
タイ(2009年06月発効)
カンボジア(2009年12月発効)
フィリピン(2010年07月発効)

586:名刺は切らしておりまして
11/12/01 07:52:09.61 fr/jVH4C
>>277>>361>>542
>「日本が躊躇している間に他国の貿易自由化は進み、2国間ないし地域間で協定を結ぶ貿易の自由化が、国際貿易における世界のスタンダードになりつつある」 by 福田慎一
>「自由な通商体制をとる国々との連携を深めることが一番重要だ」 by 北岡伸一

◆日本が締結したEPAの一覧
日本・シンガポール新時代経済連携協定:2002年11月30日発効
日本・メキシコ経済連携協定:2005年4月1日発効
日本・マレーシア経済連携協定:2006年7月13日発効
日本・チリ経済連携協定:2007年9月3日発効
日本・タイ経済連携協定:2007年11月1日発効
日本・インドネシア経済連携協定:2008年7月1日発効
日本・ブルネイ経済連携協定:2008年7月31日発効
日本・ASEAN包括的経済連携協定:2008年12月1日より順次発効
日本・フィリピン経済連携協定:2008年12月11日発効
日本・スイス経済連携協定:2009年9月1日発効
日本・ベトナム経済連携協定:2009年10月1日発効
日本・インド経済連携協定:2011年8月1日発効
日本・ペルー経済連携協定:2011年5月締結、発効待ち

587:名刺は切らしておりまして
11/12/01 07:56:12.99 fr/jVH4C
>>277>>361>>542
>「国を閉ざして繁栄した事例は過去にない」 by 伊藤元重
>「国を閉じて発展した例はない」 by 戸堂康之
>「自らの国を一層開く覚悟が必要だ。未知の領域に孤独に突き進む雁は、失速してしまう」 by 青木昌彦

■廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ 「TPPで成長」の罠:保護主義で好調経済のアルゼンチンとの対比

TPP P4発効前後5年間の各国成長率の変化
実質GDP平均成長率:00年から05年と05年から10年の成長率順位ランキング
URLリンク(blog-imgs-37.fc2.com)

   国名     成長率順位の  平均成長率の  成長率順位  成長率順位  平均成長率  平均成長率
           変化([1]-[2]) 増減([4]-[3]) 00→05 [1]   05→10 [2]   00→05 [3]  05→10 [4]
005 アルゼンチン  ↑118位    +4.7%    148位     30位    +2.0%   +6.7% 保護主義
029 ボリビア      ↑49位    +1.5%    119位     70位    +3.1%   +4.6% 保護主義
038 ベネズエラ     ↑39位    +1.2%    135位     96位    +2.6%   +3.7% 保護主義
122 ブルネイ   .   ↓18位    -1.4%    146位    164位    +2.1%   +0.7% TPP
132 チリ      .   ↓22位    -1.0%     84位    106位    +4.2%   +3.2% TPP
161 ニュージーランド .   ↓65位    -3.2%     97位    162位    +3.9%   +0.7% TPP

TPPを開国度10とします。
そして日本を5、アルゼンチンを1とします。
日本の最適解は10か1かの二者択一ではなく、6かも知れないし3かも知れない。
これはアメリカにも当てはまります。

588:名刺は切らしておりまして
11/12/01 08:05:35.29 wjVqkJqN
>>587
まだそんなキチガイみたいな事信じてるのか?
南米はEUについで地域内多国間経済協定が盛んな地域。
アルゼンチン、ボリビア、ベネズエラがそれぞれ複数の多国間協定盗んでるの知らないのか?

つうか、多国間協定に関して話すなら普通はメルコスールぐらい知ってるだろw

589:名刺は切らしておりまして
11/12/01 08:25:36.56 vrgX0/qH
自由貿易断固阻止!
日本経済は日本だけのものであるべき。

590:名刺は切らしておりまして
11/12/01 08:25:52.04 m8wqLDtA
日本が対米従属で繁栄できたのは冷戦終結まで
以後アメリカは日本潰しと搾取を行った。
金融ビッグバンを飲まされ深刻な不況、米従属での小泉・竹中構造改革不況。
ポチ(走狗)はいずれは殺されて食べられる運命にある。日本国を弱小国と思っていけない。

TPP賛成派はTPPに日本がメリットが無いと言われると中国の驚異という。
全く自主独立の気概が無い奴ばかりだ。情けない。
日本は日清戦争で清を破り、日露戦争でロシアに勝ち、日中戦争では中国主要都市を陥落させ中国を日本による新秩序で中国平定する寸前まで行き、アメリカの蒋介石支援で邪魔された。
そして日米戦争では空母機動部隊で真珠湾奇襲しアメリカの太平洋艦隊を壊滅させ、勢力範囲をパプア・ニューギニア~ミャンマーと東アジア全域まで広げた実績がある。。
戦後も日本の経済力がアメリカを圧倒した。そしてアメリカの謀略で失われた20年を過ごした。
しかし今、日本は世界で好感度一番の国だ。経済力でもGDP世界第三位の国だ。
日本は世界で唯一の被爆国であり、唯一の武力放棄の平和憲法を持っている。
日本企業には世界有数の省エネ技術・環境技術を持っている。
日本は、その平和誠実力・省エネ環境技術力で世界最大の政治力を発揮できる。それでアメリカと中国の包囲網を築ける。
核兵器保持国に対しても非保持国を糾合して対向できる。日本は平和な世界の新秩序を築ける唯一の国。
それが出来ないのは対米従属の外務省のサボタージュ。


591:名刺は切らしておりまして
11/12/01 09:15:16.99 fr/jVH4C
>>277>>361>>542
>「日本の成長にはTPP参加が不可欠。早期に交渉入りし、世界の貿易秩序の形成に参画すべきだ」 by 田中明彦

■処方箋を書くには、正確な診断と病因の理解が必要だ|三橋貴明オフィシャルブログ

【内需大国日本】日本は貿易立国ではない

◆主要国貿易依存度、輸出・輸入依存度
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)


■日本国の輸出総額対GDP比は戦後一貫して世界平均より低かった

◆各国の輸出総額対GDP比の長期推移
URLリンク(blog.katei-x.net)


■スイス政府『民間防衛』
【対日戦略】「経済的戦争とは、最も経済効率の高い戦法。その国を経済的沈滞-不景気に陥れることデス」
【宣伝工作】「日本経済は外国との貿易に依存しているんだ。とりわけ、米・特亜様に逆らってはいけないんだ」
【事実確認】「日本は貿易立国などという、現実には存在しない概念を連呼する輩は、敵国の工作員である」

592:名刺は切らしておりまして
11/12/01 09:26:52.73 fr/jVH4C
>>588

■廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ 「TPPで成長」の罠:保護主義で好調経済のアルゼンチンとの対比

ボリビア、ベネズエラといった代表的保護主義国家に加え、最近、保護主義を強めていたことが発覚(?)したアルゼンチンも加えた、TPP加盟国との成長率の比較です。

まず、日経新聞2011年10月25日朝刊6面の記事
【アルゼンチン大統領再選 好調経済 保護主義頼み】
を紹介します。

当日の私のツイッターにおけるつぶやきで概略をば。

  今日の日経朝刊6面に「保護主義頼み」で高度経済成長を牽引した
  アルゼンチン大統領が再選したと報じています。製造業をしっかり育てる、
  ただしかなり強引な政策ですが過去数年、思いっきり成長しています。

  国を開かなければ日本は終わるとか言っている人たちはこれを見て何を思うか?

具体的内容は以下のようなものです。

・昨年急死した夫のキルチネル前大統領が就任した03年以後、
 年率7%を超す高い経済成長を保ってきた実績が評価され、
 フェルナンデス大統領が選挙で圧勝。

・バイクは国産2台につき輸入車1台までしか販売できないなどの規制
 (二輪車の市場規模は年70万台。イタリアとフランスの合計に匹敵)

・自動車各社には輸出入額均衡を要請
 「独フォルクスワーゲンなどアルゼンチンに工場を持つ企業は隣国ブラジルなどへの輸出を確約。
  問題は輸入だけの企業。日産自動車はアルゼンチン産ワインを輸出する計画を提出。
  韓国の現代自動車や独ポルシェの代理店も、農産品の輸出を条件に輸入許可を得る。」

 →なんと、「輸入許可」ですと!物凄い非関税障壁ですね、
  野田総理大臣閣下!
  国を閉じる方向に舵を切って、アルゼンチンは絶賛成長中!

593:名刺は切らしておりまして
11/12/01 09:29:09.37 fr/jVH4C
>>588

■廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ 「TPPで成長」の罠:保護主義で好調経済のアルゼンチンとの対比

・電子産業の保護育成
 「政府は最南端のフエゴ島では、電子産業の集積を進める。
  関税などで輸入障壁を高くする一方、同島では間接税(21%)を免除。
  携帯電話の場合、「モトローラ」ブランドなどの端末が生産され、
  1~9月の生産台数は10年通年(約500万台)を上回る850万台に達した。
  電子産業全体の雇用者は1万人と08年の2倍に増えた。」

 →なんと、輸入障壁を高くして、優遇税制とな!
  そこはかとなく、補助金で太陽電池産業をほんの数年で世界最大にした中国
  を彷彿とさせる国家資本主義ぶりを遺憾なく発揮!

  いかがですか?TPPおばけの前原政調会長どの!

・人間だけでなく、国家も万事塞翁が馬。破綻していたのが幸い
 「アルゼンチンは01年のデフォルト以後、国際金融界から孤立している。
  これが結果として、08年の金融危機や現在の欧州債務危機の影響を和らげる幸運もあった」

 →国際金融界と密接過ぎる韓国も一度スパッとデフォルトして国際金融界と
  縁を切ってしまったほうが良いかもしれませんぜ、李明博大統領閣下!

  でも、もしそうする場合は日韓通貨スワップ協定を発動する前にして頂ければ
  幸いです。

594:名刺は切らしておりまして
11/12/01 09:30:13.75 fr/jVH4C
>>588

■廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ 「TPPで成長」の罠:保護主義で好調経済のアルゼンチンとの対比

・しかし、良いことばかりでもありません。

 「ブラジルは現在、景気が減速局面にあり、9月には一時、通貨レアルが急落した。
  (アルゼンチン)ペソは割高になりつつあり、競争力を懸念する声も広がってきた」

 →輸出振興も良いですが、もっと国債刷って内需拡大をしてみても良いかも
  知れませんぜ、フェルナンデス大統領閣下!
  え?破綻が怖いって?
  大丈夫、ドルじゃなく、ペソで刷っている限り。
  なに?今度はハイパーインフレが怖いって?

  昔はいざしらず、こないだの破綻(01年)ではちっともハイパーじゃなかった
  (廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ
  国の借金1年で700兆円増でもハイパーインフレにならなかった
  -「破綻でハイパーインフレ」のウソ:アルゼンチン編 参照)
  じゃないすか。

  製造業を育て、あとはエネルギー産業にも気を使えば、
  まずハイパーインフレになんてなりやしませんぜ。

  だって、ハイパーインフレは単なる物不足ですから。
  物不足にならんようにするためにだけ国債を刷りゃいいんすよ。
  
  農業は強いんだから、あとはエネルギーと工業っすね!

595:名刺は切らしておりまして
11/12/01 09:32:05.90 fr/jVH4C
>>588

■廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ 「TPPで成長」の罠:保護主義で好調経済のアルゼンチンとの対比

ということで、アルゼンチンとTPP P4 四ヵ国、

それとついでに日米中の三ヵ国、

さらについでにこの間革命が起こった三ヵ国について、

P4発効前後の5年間の成長率の変化を比較してみます。

URLリンク(blog-imgs-37.fc2.com)
TPP P4発効前後5年間の各国成長率の変化
実質GDP平均成長率:00年から05年と05年から10年の成長率順位ランキング
   国名     成長率順位の  平均成長率の  成長率順位  成長率順位  平均成長率  平均成長率
           変化([1]-[2]) 増減([4]-[3]) 00→05 [1]   05→10 [2]   00→05 [3]  05→10 [4]
005 アルゼンチン  ↑118位    +4.7%    148位     30位    +2.0%   +6.7% 保護主義
021 エジプト    .  ↑61位    +2.5%    104位     43位    +3.7%   +6.2% 革命
029 ボリビア      ↑49位    +1.5%    119位     70位    +3.1%   +4.6% 保護主義
038 ベネズエラ     ↑39位    +1.2%    135位     96位    +2.6%   +3.7% 保護主義
048 シンガポール     ↑31位    +1.6%     67位     36位    +4.8%   +6.4% TPP
078 中国      .   ↑7位    +1.4%     11位      4位    +9.8%  +11.2% (参考)
080 チュニジア  .    ↑6位    +0.1%     79位     73位    +4.4%   +4.5% 革命
103 日本      .    ↓8位    -1.2%    164位    172位    +1.3%   +0.1% (参考)
112 リビア        ↓13位    -0.6%     85位     98位    +4.2%   +3.6% 革命
122 ブルネイ   .   ↓18位    -1.4%    146位    164位    +2.1%   +0.7% TPP
132 チリ      .   ↓22位    -1.0%     84位    106位    +4.2%   +3.2% TPP
133 米国      .  ↓22位    -1.7%    138位    160位    +2.4%   +0.7% (参考)
161 ニュージーランド .   ↓65位    -3.2%     97位    162位    +3.9%   +0.7% TPP
※182ヶ国中
International Monetary Fund, World Economic Outlook Database, September 2011 データから計算

596:名刺は切らしておりまして
11/12/01 09:34:09.81 fr/jVH4C
>>588

■廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ 「TPPで成長」の罠:保護主義で好調経済のアルゼンチンとの対比

なお、上のグラフで「成長率の順位が上がった!」ということは、

世界の中で相対的に成長度合いが高まった、という意味合いになります。

逆に順位が下がったら相対的に成長度合いが低下した、ということです。

ということで、

上の表は05年を境に、世界の中で相対的に成長度合いが高まった順に各国を序列したランキングということです。

革命発生三ヵ国を入れたのは、

経済成長するだけじゃだめよ!

貧困の深化と拡大をほうっておくと、エライことになるよ!

ということについての戒めを新たにするためです。

TPPに加盟すれば、
上の表から分かるように成長もちっとも見込めない上、
貧富の差は拡大することはあっても、縮小することはないでしょう。

それで、良いんですね?QBハウスに通う平民宰相の野田閣下!

【補注】
TPPを開国度10とします。
そして日本を5、アルゼンチンを1とします。
日本の最適解は10か1かの二者択一ではなく、6かも知れないし3かも知れない。
これはアメリカにも当てはまります。

むかし、日本もアルゼンチンみたいに破綻するという趣旨の「日本がアルゼンチン・タンゴを踊る日」という本がありましたが…

「むしろ、俺っちも無性に
 アルゼンチン・タンゴを踊ってみたいぜ!」

597:名刺は切らしておりまして
11/12/01 09:40:51.79 uq1Xdemj
なんかアメリカ
無理矢理股開いてヤラセロって言わんばかりの経済レイプだろ

アメリカ史ね


598:名刺は切らしておりまして
11/12/01 09:57:17.65 fr/jVH4C
▼TPPに参加すると、日本もエイズ患者になる

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \    N O  T H A N K  Y O U !
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |    エイズウイルス=愚弄張る心中主義
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    エイズ患者=『貧困大国アメリカ』、『サムスン栄えて不幸になる韓国経済』
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\    工作: 聖域なき構造改革!TPPは平成の開国!
     .n:n    nn   . 事実: 感染ありM字開脚。TPPは平成の壊国。
    nf|||    | | |^!n

★TPP(日本)はアメリカのケツ拭き紙

アメリカが漏らしたウンコとは?
【アメリカの超巨大ウンコ(しかも下痢便)】
AIG(アメリカンインターナショナルグループ)がリーマンショックで破綻
*AIGは主に保険・金融などその他諸々を扱う世界最大級の企業
 ↓
【とりあえずAIGにオムツをはかせるアメリカ】
AIGにアメリカが税金ぶちこみ国有化(一企業の問題がアメリカの問題になる)
 ↓
【AIGにおむつはかせたまま困るアメリカ】
オバマが批判に晒され人気ガタ落ち
 ↓
【AIGのおむつとってウンコふいて綺麗にしたいアメリカ】
オバマ「TPPで日本をケツ拭き紙にしよーぜ」
*日本が持つ世界一の保険金融資産を狙うアメリカ
 ↓
【ウンコ拭き紙になってご機嫌伺う野田日本】
野田「スカトロ趣味なんです。どじょうはウンコ食べますよ?」

599:名刺は切らしておりまして
11/12/01 10:22:02.41 fr/jVH4C
>>277>>361>>542
>「日本の成長にはTPP参加が不可欠。早期に交渉入りし、世界の貿易秩序の形成に参画すべきだ」 by 田中明彦

■14もの官公庁が関係するTPP|三橋貴明オフィシャルブログ

日本の家電輸出(全世界向け)はGDPの0.02%

◆2010年 日本のGDPと輸出、耐久消費財輸出、家電輸出、乗用車輸出
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
輸出依存度は14.05%、耐久消費財の輸出は対GDP比2.1%
家電輸出は対GDP比0.02%、乗用車輸出は対GDP比1.65%
上記の輸出はあくまで「世界向け」であり、アメリカ向けは、さらに小さい


■TPP交渉参加に反対する街頭演説会&デモ行進|三橋貴明オフィシャルブログ

1年間に2700億円の場合、GDPの0.05%。誤差レベルの経済効果。

TPPに加盟しても、経済効果は一年間にわずか2700億円。ゴミみたいな数字。

ついでに、TPP加入でGDPが10年間で2.7兆円増という試算は
「農水業関連の現在の関税や規制を守ったまま」という条件での試算だったことが判明。
全関税を10年内に撤廃するTPPの本質を知らない試算だった。


■TPPのウソ(後編)|三橋貴明オフィシャルブログ

 日本経済新聞が、前述の「TPP 10年間で2.7兆円」について、何と、
「毎年、少しずつGDPが増えて、十年後には2.7兆円になる。累積では13.5兆円を超える」
 という捏造報道を行いました。

 恐らく、10年間で2.7兆円という「あまりにも小さいメリット」を受け、何とか経済効果が大きくなる屁理屈(と言うか、捏造)を思い付き、それをそのまま報道してしまったのでしょう。
 「10年間で2.7兆円」が累積であることは、内閣府で試算を担当した川崎研一氏が産経新聞のインタビューで明言しています。

『TPPインタビュー 「経済効果3~10倍に」野村証券金融経済研究所 川崎研一・主席研究員
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
--内閣府の客員主任研究官として日本のTPP参加の経済効果を試算したが
 「関税撤廃による経済効果は10年間で2.4~3.2兆円で、1年間なら国内総生産(GDP)の0.1%に満たない。(後略)』

600:名刺は切らしておりまして
11/12/01 10:28:20.95 fr/jVH4C
>>277>>361>>542
>「日本の成長にはTPP参加が不可欠。早期に交渉入りし、世界の貿易秩序の形成に参画すべきだ」 by 田中明彦

■手遅れなTPP|三橋貴明オフィシャルブログ

 先日のエントリー「”毒”裁者」において、アメリカの通商代表部がTPPに関連し、日本に「自動車」「郵政(簡保)」「牛肉」に関する「(国民の安全を守るための)ルール撤廃」を求めているとした、農業新聞の記事をご紹介いたしました。
 その元ネタは以下になります。

『Marantis Visits Tokyo; Outlines U.S. Priorities On Autos, Beef, Japan Post
URLリンク(wtonewsstand.com)
マランティス氏が東京を訪問:米国の優先順位のアウトラインは、自動車、牛肉、日本郵政公社』

 上記は別に日本農業新聞の記者さんでなくても、登録すれば誰でも読めます。一部を抜粋、引用します。

『The U.S.-Japan Business Council this fall released a “white paper” arguing that Japan’s willingness to reform Japan Post will be a “critical indicator of Japan’s readiness to join TPP.”
The paper notes that Japan is now considering legislation that would further distort conditions of competition in favor of Japan Post financial entities (Inside U.S. Trade, Sept.16).』

 時間がないので翻訳は書きませんが、要するに日本がTPP交渉に参加するに当たっては、特に郵政関係の改革に関する意欲を示さなければならないというわけですね。(内政干渉では?)
 現在、リーマンショックで破綻したAIGが事実上の官営生命保険会社になっており、アメリカ政府はどうしても日本の簡保の市場にAIGを参入させたいようですね。
 さらに、抜粋、引用。

『If TPP partners decided to include Japan in the negotiations,
the United States would likely follow the procedures laid out in the now defunct 2002 fast-track law, under which the administration had to notify Congress 90 days before entering into new trade talks.
This is one reason why Japan likely could not join the talks until mid-2012 at the earliest.』

 お~い! 日本は「早くても2012年の中旬まで交渉に参加できないかも・・・」(アメリカのファーストトラック法により)と書いてあるんですが・・・。
「早く交渉に参加して、ルール作りに関わる。だから、TPP」
 とか言っていた連中、↑この状況をどのように説明するのでしょうか? 散々繰り返しましたが、TPPは日本にとってもはや手遅れです。

政府は手遅れなTPPなどさっさと忘れて、東北復興に専念しろ!

601:名刺は切らしておりまして
11/12/01 10:35:57.62 wV+EdVTl
日本もニューディールをやれ

602:名刺は切らしておりまして
11/12/01 10:59:56.21 fr/jVH4C
>>277>>361>>542
>「農村部門のために貿易協定の進展をためらうのは、日本の国益にとって非常に悪いことだと思います」 by エズラ・ヴォーゲル(中国名:傳高儀(フーカオイー))米CIA東アジア担当情報官
>「日本の農業を変えるには大きなエネルギーが必要で、TPP参加を機に農政を変えていくべきだ」 by 本間正義
>「農業保護派は壊滅的な影響を受けるというが、農家の能力を過小評価している」 by 浦田秀次郎

■食糧は、安全保障、国防(National Defense)、兵站(Military Logistics)の法則で動くものである。

「食糧はアメリカが持つ外交上の強力な手段です。とりわけ、食糧を自給できない日本には有効です。日本に脅威を与えたいのなら穀物の輸出を止めればいいのです。」 by アメリカ元農務長官アール・バッツ

食料のほとんどをアメリカとアングロサクソンの血の結束があるオーストラリアに依存すれば、今よりアメリカの圧力が増す。
正しく家畜となる。
食料は命に直結する産物である事を忘れていけない。
アメリカは、70年前、戦略物資石油を禁輸にして日本を苦況に追い込み、戦争に暴発させ日本人を太平洋戦争で300万人大量殺害し日本を焦土にした事を忘れていけない。
また、TPPは、アメリカの重要産業である米金融業を利する事に繋がる。
国際金融資本は、食料価格の大幅な価格変動で巨利を生む産業である。
食料価格変動で苦しむのは底辺の庶民である。
エジプトデモの原因の一つが食料価格の高騰でもある。

603:名刺は切らしておりまして
11/12/01 11:00:58.11 fr/jVH4C
>>277>>361>>542
>「農村部門のために貿易協定の進展をためらうのは、日本の国益にとって非常に悪いことだと思います」 by エズラ・ヴォーゲル(中国名:傳高儀(フーカオイー))米CIA東アジア担当情報官
>「日本の農業を変えるには大きなエネルギーが必要で、TPP参加を機に農政を変えていくべきだ」 by 本間正義
>「農業保護派は壊滅的な影響を受けるというが、農家の能力を過小評価している」 by 浦田秀次郎

■TPP=モンサント=住友化学(経団連米倉)

米倉弘昌氏が会長を務める住友化学は、たびたび話題にしてきた遺伝子組み換え種子の大手モンサントと長期的協力関係を結んでいる。それも、TPPが降って湧いて出た昨年10月のこと。
TPP参加で、遺伝子組み換え作物を大々的に流布させることを睨んでのゴロツキ提携である。米倉は、自社の醜い利益のために、日本農業を破滅に追いやり、国を売るつもりのようだ。

“農作物保護(雑草防除)分野におけるモンサント社との長期的協力関係について”
URLリンク(www.sumitomo-chem.co.jp)

モンサントは、自社で生産する強力な除草剤ラウンドアップに耐性を持つ遺伝子組み換え種子を開発している。
要するに除草剤と遺伝子組み換え種子をセット販売する。ラウンドアップは年に1度蒔くだけでOKとされる強力な除草剤である。

遺伝子組み換え作物の安全性は、確認されていない。実際、外国では各地で激しいGM作物反対運動が起きているのである。
“農業関連大手モンサント者の恐怖の収穫(1)”
URLリンク(www.youtube.com)
“農業関連大手モンサント者の恐怖の収穫(2)”
URLリンク(www.youtube.com)

住友化学、モンサント両者の提携によって、ことによると世界中に悪名を知られたモンサントの名前を出すことなく、日本では住友ブランドとして邪悪さを隠蔽する可能性も捨てきれないだろう。

また、TPPによって「遺伝子組み換えの表示義務」が撤廃されれば、安全な食品を消費者が選択する権利さえ失われる可能性があるのだ。

ちなみにモンサントは、ベトナム戦争で使われた枯葉剤を製造したゴロツキでもある。正真正銘の世界ゴロツキ協同組合の一員と言える。

604:名刺は切らしておりまして
11/12/01 14:01:43.10 PDVjNrrP
アルゼンチンは南米の自由貿易圏メルコスールに参加(ここは関税同盟まで踏み込んでる、TPP以上の自由貿易圏)して、
メルコスールが世界中の色んなとこと自由貿易協定結ぼうとしてるところだから、
保護貿易どころかTPPどこじゃないラジカルな自由貿易推進してるとこだよ。

何でアルゼンチンを保護貿易扱いにしてるんだかしらんけど。

605:名刺は切らしておりまして
11/12/01 17:56:19.82 fr/jVH4C
>>277>>361>>542
>「モノや人、金が海外と自由に行き来するようになって」 by 伊藤隆敏
>「日本も、TPPを足がかりに次のステップへ進まなければならない」 by 小寺彰

■続 情報戦争 TPPとマスコミ|三橋貴明オフィシャルブログ

「TPP協定交渉の分野別状況」
URLリンク(www.npu.go.jp)
『投資受入国側の突然の政策変更や資産の収用などによる不当な待遇を受ける
 事態が発生した場合,こうした手続を通じて,問題の解決を図ることも可能となる。』

 上記はいわずと知れたISD条項、別名、主権侵害条項です。
どうも経済産業省は、ISDについて「望ましい」と考えている節があるのです。
 すなわち、経済産業省の官僚たちが「国家意識」「主権意識」を完全に失っている証だと思います。

結局のところ、現在のTPPをめぐる騒動は、官僚や政治家を含めた日本国民が
「国家意識」「主権意識」を喪失してしまった、戦後レジームの問題に行き着くという話です。


■続 TPP 見えてきたもの|三橋貴明オフィシャルブログ

『フィリップ・モリス たばこパッケージ規制のオーストラリア政府に法的措置
 URLリンク(www3.nhk.or.jp)
 賠償額は数十億オーストラリアドル(日本円にして1000億円) 以上』

 オーストラリア政府が「オーストラリア国民」の健康を考え、タバコの箱に
ロゴマークを印刷することを禁じた規制は、単なるオーストラリア政府の主権行為です。
それに文句をつけることができるのは、オーストラリア国民だけです。

 ISD条項が含まれる貿易協定に加盟すると、上記のように、
「政府が国民のために規制を変更した結果、外国企業に訴えられる」
 というケースが相次ぐことになります。

606:名刺は切らしておりまして
11/12/01 17:59:17.11 fr/jVH4C
>>277>>361>>542
>「モノや人、金が海外と自由に行き来するようになって」 by 伊藤隆敏
>「日本も、TPPを足がかりに次のステップへ進まなければならない」 by 小寺彰

■TPPの本質とは、一体何なのか?|三橋貴明オフィシャルブログ

何が理不尽かといえば、社会制度システムとは「法律」のことだからです。
その国の法律を決めることができるのは、主権者である国民に選ばれた国会議員のみです。
それを「外圧」により無理やり変更させようとしたわけですから、この時点で主権侵害だと思います。

 加えて、ISD条項という「主権侵害条項」が含まれており、
SPS(衛生植物検疫)では、アメリカ産牛肉に関する「非関税障壁(アメリカ側から見た)」が撤去され、
さらにTBT(貿易の技術的障害)では、「遺伝子組み換え商品」といった明示をすることができなくなります。
(アメリカの遺伝子組み換え作物のメーカーにとって、非関税障壁に当たるため)


■TPPの真実|三橋貴明オフィシャルブログ

◆砲艦外交(過去)、あるいは情報戦(現代)により「相手国の社会制度システムを変えさせる」ことで、
 自国の輸出を増やす、大英帝国(日本は黒船)に始まる「欧米式自由貿易」の最終形であること
◆上記の「欧米式自由貿易」に、新自由主義のトリクルダウン(実際はトリクルアップ)の考え方が加わり、
 相手国の社会制度システムを変えさせても、自国の国民(今回はアメリカ国民)はほとんど便益を受けない

欧米式自由貿易: 核恫喝やマスゴミ操作により、相手国の法律を変えさせることで、自国の輸出を増やす
新自由主義のトリクルダウン理論: 実際は、自国の低所得層から富裕層が所得を吸い上げる、トリクルアップ理論
グローバル・トリクルアップ: 相手国の法律を変えさせることで、相手国の国民から自国の富裕層が所得を吸い上げる

欧米式自由貿易+新自由主義のトリクルダウン理論=グローバル・トリクルアップ=TPP

607:名刺は切らしておりまして
11/12/01 18:09:25.48 wjVqkJqN
>>593
メルコスール枠内は無関税ですよw
で、その枠外からの関税を上げてるのです。なもんで、多国間協定に参加してない国は関税上げられて枠内経済
から排除される。これを恐れてるのがTPP賛成派です。
アルゼンチンは経済的にみればメルコスール内の一地域に過ぎません。
それくらいメルコスールというのは強烈な協定です。TPP以上。
ちなみに共通関税という物がメルコスールにはあるので外にはじかれた国は本当に大変です。加盟国市場から
一斉に排除される嵌めになるんですから。
この為、中南米地域では挙って参加する国があり全ての中南米諸国が加盟する可能性すらあります。
さらにちなむと加盟国にはアルゼンチン、ベネズエラ。正式に加入を宣言してる国にボリビアがあります。

ついでにちなむとアメリカも参加するFTAAになる可能性があったのですがベネズエラの反対で頓挫しました。

廣宮孝信というのはとんでもなく馬鹿ですねw

608:名刺は切らしておりまして
11/12/01 19:15:04.31 fr/jVH4C
>>277>>361>>542
>「モノや人、金が海外と自由に行き来するようになって」 by 伊藤隆敏
>「日本も、TPPを足がかりに次のステップへ進まなければならない」 by 小寺彰

◆中川昭一の朦朧会見を仕組んだ男『ロバート・ゼーリック』

ロバート・ゼーリックは竹中平蔵を操った一人でもある。
ブッシュ前政権では国務副長官だった。

中国でハニートラップに(女性問題)に引っかかって、国務副長官をやめた。
ところがその後、不思議な事に世界銀行の総裁になった。

ゼーリックもまた、“皇帝”デビッドロックフェラーの直臣の一人だからだ。
麻生政権で、財政金融大臣だった中川昭一を失脚させたのはゼーリックである。

中川大臣は「ローマG7」での朦朧会見の前日、「日本政府は1000億ドル(9兆円)をIMFに拠出する」として、IMFのドミニク・ストロスカーン専務理事と調印式を行った。
これにアメリカが怒った。

すでに自分達アメリカの金だと思っている日本の外資準備高1兆ドル(90兆円)のうち1割を、チェコやハンガリーを緊急で助ける資金として日本が分け与えてしまったからである。
ヨーロッパ人であるIMFのドミニク・ストロスカーンのほうは「今時、こんな寛大な国は日本しかいない」と泣くよ様にして喜んだ。

ゼーリックも表面上は日本のこの決断に「歓迎の意」を表した。
しかし、腹の底は怒りで煮えくりかっていた。

ゼーリックが「もう我慢ならない、中川昭一を失脚させろ」と、手下の日本財務官僚たちに命令を下した。
アメリカは、中川氏の弱点だった、アルコール依存症に見せ掛けて、彼を日本国財務大臣から引きずり下ろす事を謀った。

(会見時)中川財務金融大臣の左に座っている財務官がゼーリックの命令で動いた。
直接手を下したのは財務省国際局長であり、この官僚と「特別に親しい関係」にある読売新聞経済部の女性記者である。
ワインに薬物を盛られてのフラフラ会見で中川氏が失脚した後、日本は米国債買い(年間で21兆円)を再開した。

中川氏は2009年10月3日に死去した。

609:名刺は切らしておりまして
11/12/01 19:21:16.45 fr/jVH4C
>>277>>361>>542
>「モノや人、金が海外と自由に行き来するようになって」 by 伊藤隆敏
>「日本も、TPPを足がかりに次のステップへ進まなければならない」 by 小寺彰

■ISD条項Q&A

NAFTA 訴訟件数 支払済みの金額
カナダ   28件  15700万カナダドル (117.75億円) 1カナダドル75円で計算
メキシコ  19件  18700万USドル (143.99億円) 1USドル77円で計算
アメリカ  19件  0

●アメリカは訴えられて一度も負けたことがない
●ICSIDの世界銀行総裁ロバート・ゼーリックは、米通商代表部にいて前職はアメリカ国務副長官

TPP推進派「ISDあっても日本は勝つる」


■TPPは国家主権を侵害する 不平等条約
 (国民皆保険、食の安全が崩壊)

 ISD条項(国家を超越した法律 対米片務的規定)

 「日本は アメリカの投資家に
    所得を献上する 植民地になる!!」

 三橋貴明「TPPは日本の主権の問題」1‐2
 URLリンク(www.nicovideo.jp)
 URLリンク(www.nicovideo.jp)


■【先進国的奴隷制度】搾取の原理・トリクルダウン理論
URLリンク(www.nicovideo.jp)

610:名刺は切らしておりまして
11/12/01 19:23:54.86 rdbyuqPg
月刊ベルダ 2011年12月号
■日本のTPP参加表明の舞台裏で暗躍した米国の刺客
【証券マン・オフレコ座談会】
URLリンク(www.bestbookweb.com)

(前略)
C リチャード・アーミテージにジョセフ・ナイ、それにマイケル・グリーンなどの「ジャパン・ハンドラー」と
呼ばれる人達が相次いで訪日していたらしいね。
A それに世界最大の財閥、米ロックフェラー財団会長のディビッド・ロックフェラー・ジュニアに、
そのロックフェラー家の番頭と目されるヘンリー・キッシンジャー元米国務長官までもがやってきた。
B 野田がTPPへの参加表明後、すぐに会ったのがキッシンジャーだった。
A 野田がTPPをめぐる閣僚懇談会をやっている夕方6時に官邸に押し掛けてきて、官邸内をウロウロ
してた。これは「早くTPP参加表明を決めろ」との催促。
C ロックフェラー家の番頭に官邸をウロつかれたんじゃ、野田も参加表明せざるを得ないか。
A そういうこと。だから、「日本が参加したら米国が困る」のではなく、「参加しないと米国が困る」と
いうこと。オバマもはっきりと「TPPは米国人の雇用を増やすための戦略」と言い切っている。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch