【電力】この期に及んで一等地の不動産を温存とは…国民をナメてんのか? 東電 資産売却たった4000億円のア然 (ゲンダイ)[11/10/24]at BIZPLUS
【電力】この期に及んで一等地の不動産を温存とは…国民をナメてんのか? 東電 資産売却たった4000億円のア然 (ゲンダイ)[11/10/24] - 暇つぶし2ch183:名刺は切らしておりまして
11/10/25 21:12:38.33 Jjfswpx2
>>174
そもそも総括原価方式の時点で、「稼ぎ増=電気料金値上げ」だわな。非常にシンプル。
かかった費用はすべて電気料金に転嫁できるんだから、利益を最大化するにあたり、効率化などのインセンティブは働かない。

発電所一基つくる上でも、関連会社を作って無駄な仕事をさせ、海外の発電所の数倍の建設費が掛かっていても、ぜーんぶ電気料金に上乗せできる。
こうなれば無駄があればあるほど会社は
デカくできるわな。こうして電気料金に転嫁ながら温存してきた資産が山ほどある。

つまり、手持ち資産は金を稼ぐどころか、電気料金を上げるくらいの役割しかない。
電気料金から最大限の原発保証を行うには、無駄な資産を売却、整理し、膨れ上がった維持費を削ることが不可欠。
電気料金に入ってる、無駄な人員の給与、天下り子会社の維持費、福利厚生施設の費用、債券放棄も減資もしてないから、その分のステークホルダーへの支払い。
東電は全部維持したまま、賠償分だけ料金を嵩上げしようとしてる。

で、客には「これ以上削ると電気止まっちゃいますよ」と脅しとけば、怖くなって払っちゃう。
いやー、原賠法含め実に素晴らしい存続システムですね。これなら、国が潰れない限り、東電も潰れない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch