【株式】オリンパス株の信用残、2000年以降で最高 どじょう狙い個人積極化[11/10/21]at BIZPLUS
【株式】オリンパス株の信用残、2000年以降で最高 どじょう狙い個人積極化[11/10/21] - 暇つぶし2ch35:名刺は切らしておりまして
11/10/21 10:57:45.39 UfAQpZk+
>>13
> 投機防止のために手数料大幅値上げや、

実態を無視した、机上の空論。
昭和の時代は、今と比べれば株取引の手数料は馬鹿みたいに高かったが、売買差益を狙って(つまり、投機目的で)取引に
参加する人は、決して絶えることはなかった。
また、宝くじや競馬の控除率は、客にとっては手数料みたいなものだが、宝くじは50%、競馬は25%と、大変な高率である
にもかかわらず、おおいに隆盛を誇っている。
さらに、そのケインズ説によれば手数料の低い市場には投機家が続々と集まってくるはずだが、手数料の安い商品先物市場が
衰退の一途であるという現実と矛盾している。

> 「株を一度買ったらその株を一生売ることができない制度」を提唱している

株式会社は、債権者保護のため出資の払い戻しは原則として禁止されている(資本充実・維持の原則)ので、出資者にとっては、
株の売却が唯一の出資の回収方法。
それが禁止されるとなれば、投下資本を回収する手段が失われることになるから、株式会社に出資する人は居なくなる。

それが本当にケインズの説なら、ケインズは現実が見えていないアホ、と言うほかない。
ケインズ政策を採用した国が次々と財政破綻に追い込まれるのも当然の成り行き、と納得した。


36:名刺は切らしておりまして
11/10/21 10:59:06.67 pI8oeTp+
>>34
普通乗っ取りってそうやってそういう会社を狙ってやるもんだろ
この会社は財政面の現状でいくらか難があるが
誰が見たってその持ってる資産の期待収穫率はやたら高い
そういう会社こそ格好のターゲットだろ


37:名刺は切らしておりまして
11/10/21 11:07:27.06 pI8oeTp+
>>35
株の自己利子率の概念がまるっきりないな
株の流動性プレミアムに関してはもっと正確に言うと、株と言う資産には、
「株価に対して配当というはあまり大きくないから株の収穫率qは低いのに、株の流動性プレミアムlは大きく、株価が大変動するため持越し費用cが大変動する」
という問題点がある
そのため株が売買されることを前提にした場合株の実効的な収穫率すなわち自己利子率であるq-c+lはいくらlを高めてもcの大変動によってチャラになることがある
これ(cが大変動するということ)が株というものの資産としての本質だ
昭和時代の日本の株取引の手数料が高かったというのは今と比べてという話に過ぎない
一般理論から見たらまだ安すぎたということ
(つづくぞ)

38:名刺は切らしておりまして
11/10/21 11:11:05.48 pI8oeTp+
>>35
>株の売却が唯一の出資の回収方法。
>それが禁止されるとなれば、投下資本を回収する手段が失われることになるから、株式会社に出資する人は居なくなる。

おまえが完全なアホの珍古典派だということはわかった
おまえのは投下資本の回収について売買差益が前提になっていて、配当という概念がないんだなこれが
ケインズの言ってるようにしかも会社の存続している間ずっと持ってることが前提なら各期の平均配当が低くても総配当で回収すればいいだけ
しかし一生持ってる話はケインズは余談でしたのであって、問題は手数料が安すぎて投機を助長しそれが雇用を圧迫していることであるから、
より実効的には株式取引税の導入しかない
これが導入できるかどうかは経済学の問題ではなく政治の問題
いまEUではその話が行われている
(つづくぞ)


39:名刺は切らしておりまして
11/10/21 11:12:21.54 M3R71+nz
オリンパス“内紛劇”泥沼 英社買収めぐり対立、市場不安高まる (1/2ページ)

URLリンク(www.sankeibiz.jp)

40:名刺は切らしておりまして
11/10/21 11:13:55.05 pI8oeTp+
>>35
>ケインズ政策を採用した国が次々と財政破綻に追い込まれるのも当然の成り行き、と納得した。

要っとくがあれは正確にはケインズ政策じゃないからね
あれはヒックスの解釈にもとづきその後アメリカ人が発展させたもので、ケインズの考えとはだいぶ違う
アクセル・レイヨンフフーヴットが1950年代にその違いを指摘して以来、相違点の内容に議論はあるが、根本的な相違があることは常識
アメリカ人は絶対に認めないが
そもそもアメリカ人は実質資本の可測性を主張して、不可能であると主張するケンブリッジ派にボコボコにされてるんだが
この問題はケインズ経済学の基本中の基本事項で、実質資本の可測性を否定しなければケインズ経済学の理論は成り立たない

41:名刺は切らしておりまして
11/10/21 11:15:42.93 yuGrKN4x
結局オリンパスは大丈夫そうなん?

42:名刺は切らしておりまして
11/10/21 11:16:38.42 pI8oeTp+
>>41
いまは喧嘩がはじまったばかりだからどっちが勝つかまではまだわからない

43: 【東北電 85.6 %】
11/10/21 11:20:52.46 TX4WF5k6
暴落開始時点から半分になった
これから何が飛び出すか判らない
飛びついた短期が逃げ出して更に半分という展開だって・・

44:名刺は切らしておりまして
11/10/21 11:21:26.05 pI8oeTp+
>>35
その先物市場の話も同じな
持越し費用cが大変動するから流動性プレミアムlを高めたところで資産としての自己利子率の大変動の問題は解決しない
しかも株もそうだが、先物でもcのボラはlの上昇に影響されるという、売買差益を狙われる資産としてのもうひとつの大問題がある


45:名刺は切らしておりまして
11/10/21 11:23:28.16 JDMFdOo1
事故は買いだが事件は売りなのでおそらく売りかな。
多分だけど粉飾の匂いがする。

46:名刺は切らしておりまして
11/10/21 11:32:53.30 XgRDTnK8
>>36
説明できない不透明な買収があったのは事実なのだから陰謀論はあり得ない

大体、今回の事件でオリンパスの信用力そのものが地に落ちたから
本業にもかなりの悪影響が出るし、社内のムードも陰鬱だろ
百歩譲って買収の意図があったとしても、俺だったら計画を変更して買わない事にするね

47:名刺は切らしておりまして
11/10/21 11:33:00.48 10KUg0Q7
いやー、どんだけ下がるんだよw

48:名刺は切らしておりまして
11/10/21 11:35:11.12 pI8oeTp+
>>46
不透明な買収があったら乗っ取り屋にかえってつけこまれるだろ常考
で、今のオリンパスがその例であるかもしれない
だからFTの記事のような一方的な報道はおかしい

49:名刺は切らしておりまして
11/10/21 11:38:12.86 pI8oeTp+
>>45
その手の危機発生の際の危機管理の王道は、「事件を事故化すること」
つまり、もし仮に本当に粉飾があったとしたなら、一部の内部の人間(時には会長も含む)の暴走であることにして、
これらの人々を会社から放逐する
つまり「これは一部の暴走者たちの起こした事故で、会社は事故に巻き込まれたんだ」という形での収束を図るのが王道


50:名刺は切らしておりまして
11/10/21 11:39:37.71 xhs7YFCF
>>49
トカゲの尻尾切りってヤツか…

51:名刺は切らしておりまして
11/10/21 11:49:55.20 pI8oeTp+
>>50
ドイツも「あれはナチスのやったことで自分たちは巻きこまれたんだからあれは事故です(「ウソです」AA略」
で済ましているからこそ、いまはユダヤ人だってポーランド人だってベンツもBMWも普通に買ってる

52:名刺は切らしておりまして
11/10/21 11:51:03.19 fbn1rrni
どゆこと?今後の売り買い圧力が準備万端ってこと?..... オリンパス株は投機の対象になりました、ってことか。

53:名刺は切らしておりまして
11/10/21 11:54:10.96 pI8oeTp+
>>52
この件の今後の流れによって、上方か下方かはわからないが、株価が大きく動くことは確実だから、
みんな信用取引でバクチやってる

で、上なのか下なのかマーケットの意見はいまだいたい拮抗していて、ちょっとだけ「下派」が優勢中
ということ

54:名刺は切らしておりまして
11/10/21 11:54:41.23 iYSv93af
役員にもと日経
1000億をこえる最大級の不祥事なのに
マスコミはほとんどニュースにしません


55:名刺は切らしておりまして
11/10/21 12:37:41.33 BdBRGTsE
ここの会長政治力あるから、扮飾ばれても罰金止まりだろ
上場廃止もねえな、せいぜい東証に詫び金払ってオシマイだろ

ホリエモンとは違うよ

56:名刺は切らしておりまして
11/10/21 12:43:59.34 bwC6agI6
会長が辞任で幕引き
株価回復だと思ってますよ

57:名刺は切らしておりまして
11/10/21 12:45:03.04 IC4LpMKm
Arrowhead稼働後、期待してた資金の東京市場環流は起こらず売買代金・出来高は減る一方。

Arrowheadが活躍するのは上場廃止直前のJALだの震災直後の東電、今のオリンパスだの
そんなんばっか。
あとはマザーズ糞株の神速アルゴ。

腐ってやがる。

58:名刺は切らしておりまして
11/10/21 12:49:50.67 BdBRGTsE
>>52
この社長が解任される前日には、
この社長の手腕でこの先収益が大幅に上昇する、
って報道されてたんだぜw

59:名刺は切らしておりまして
11/10/21 12:53:12.98 aGLVcTl7
>>56
金を流した先が未判明のままじゃ終わらんよ。
この規制情勢の中、闇社会へ大金が流れた事件として警察が大々的に取り扱う。ここ数日の仕手戦参加者も含めて。

マスコミ・芸能界もそっちへ組対の目が向いてもらった方がありがたいしな。


60:名刺は切らしておりまして
11/10/21 13:05:03.84 BdBRGTsE
>>59
ゴリゴリの扮飾した会社・社長だって、
実刑じゃなくて罰金刑、上場廃止じゃなくて東証への詫び金どまり、
もちろん株価は上昇、って例もあるからね。

ト ヨ タ の 系 列、

ってだけでさ

61:名刺は切らしておりまして
11/10/21 13:19:53.09 eG0RXrK4
オリンパス前社長、身の安全への不安から警察保護求める意向
URLリンク(jp.reuters.com)

62:名刺は切らしておりまして
11/10/21 13:29:33.75 BdBRGTsE
>>61
イギリス人は、戦後速攻で敗戦国に経済抜かされてるから、
イロイロ思う所はあるんじゃねえのw

てか、1970年の時点で、西ドイツも日本も、イギリスの2倍のGNPなんだよなw
(ちなみに、ソ連は3倍、アメリカは9倍)

63:名刺は切らしておりまして
11/10/21 14:27:48.49 NXmDssuX
>>60
今回は、イギリス当局が動いてるからな。
日本のローカルルールなんて通用せんよ。

64:名刺は切らしておりまして
11/10/21 15:58:48.63 X3fIJePK
とりあえず今日の終値1230で小遣いから200株仕込んでおいた
年末までに1800円まで戻ってれば温泉旅行に行こう

65:名刺は切らしておりまして
11/10/21 16:04:37.38 qzjYLOwe
>>19
株主も放ったらかしには出来ないから真剣になるから一考の余地はあるな。

66:名刺は切らしておりまして
11/10/21 16:08:09.37 qzjYLOwe
>>27
焼き畑経営が可能なのも株主は利益を吸い尽くしたらPCのキー叩くだけで資本を他に移せるからだな。
本当に従業員はたまらないな。

67:名刺は切らしておりまして
11/10/21 20:03:14.71 45csc8hq
必死な奴が居るな

68:名刺は切らしておりまして
11/10/21 20:18:20.03 2JOir87F
集団ストーカーにつながっている可能性はあるのでしょうか?

■■■ suppocen 集団ストーカー被害者の方々へ寄付をお願いします ■■■
URLリンク(suppocen.blogspot.com)
お手数をお掛けしますが、詳細は上記ウェブサイトをご覧ください。
回線の障害などで閲覧不能な場合は、必ずGoogleで上記URLを検索し、
キャッシュをご覧ください。

69:名刺は切らしておりまして
11/10/21 20:28:21.77 FmRRAqYB
URLリンク(www.ngmf.jp)
2011.10.21
10月25日・セッション5の菊川 剛氏(オリンパス会長兼社長)登壇が、都合により取り止めとなりました。


70:名刺は切らしておりまして
11/10/21 20:37:34.49 Fp/c/XNy
800円になったら100株だけ買ってみるかな。


71:名刺は切らしておりまして
11/10/21 20:39:55.39 M3R71+nz
カダフィ大佐国外へ逃亡か

72:名刺は切らしておりまして
11/10/22 02:23:23.73 KrxbOQkT
再送:オリンパス前社長、身の安全への不安から警察保護求める意向
URLリンク(jp.reuters.com)

73:名刺は切らしておりまして
11/10/22 09:01:21.56 93Pv/E4I
年収数億あって超豪邸に住んでて一流の飯食い放題で
ハイヤー付けてて贅の限りを尽くしてたらそりゃ超厳しい目×1000
で見られるのは当然だろ? 之は何もこいつだけに限った話じゃないよ
超一流の待遇なら誰もが料金にふさわしい超一流の仕事を求めるもんだよ
能力は最低だけど待遇は超一級求めるなんてとても通らないって、、
高給に見合わない仕事なら直ぐに辞職するのは当然だよ別におかしいこと
じゃないよ。 超トップクラスの実力者の中でもトップクラスに
立ってないといけないんだよ。超道徳、超実力、超天運、これが待遇に対する仕事だよ

74:名刺は切らしておりまして
11/10/22 10:00:25.11 d+otU9bC
>>73
子供みたいな事言うなよw

75:名刺は切らしておりまして
11/10/22 10:04:42.64 hBn7Gq6x
↓ここでオリンパスの証券コード7733を入れてみると、外資系ヘッジファンドや投資銀行空売りしまくりなんだがw
注目すべきはその空売り開始時期w
AQR Capital Management、UBS AG、そして言わずと知れたゴールドマンサックスはなぜか同じ8月18日から空売り開始w
さらにより露骨なのがモルガン・スタンレー、なんと今回の一軒が表ざたになる前日の10月13日から空売り開始w
ちなみにゴールドマンサックスは、その10月13日にあろうことかオリンパスの投資判断を引き上げている始末www

空売り残高検索
URLリンク(world.news.coocan.jp)

ホットストック:オリンパス<7733.T>反発、ゴールドマンは投資判断引き上げ
2011年 10月 13日 13:38 JS
URLリンク(jp.reuters.com)


たしかにオリンパスのこの買収問題は不透明な部分はあるし解明されるべきではあるだろう。
が、同時に、いやそれ以上に外資どものインサイダー疑惑に大してもメスを入れるべきだ!!


76:名刺は切らしておりまして
11/10/22 10:04:50.20 93Pv/E4I
否、超高給取りに対する認識をそろそろ本格的に理解しないといけない
給料が倍なら仕事の成果も倍、給料は10倍なら仕事の成果も10倍
此れが高給取りに求められる結果だよ
能無しなら薄給で働けって世の中なんだよ
すごい待遇なら人物も完璧を超えてないとはじかれて当然だよ
大げさでもなんでもなくこれが真理であり現実だよ
超高給取りにはすさまじく過酷で厳しい現実が日々求められる
超高給取りは直ぐに辞めて当然なんだよ、とても常人ではこなせないからな

77:名刺は切らしておりまして
11/10/22 10:18:11.50 d+otU9bC
>>76
その「現実」とやらで、お前が薄給なのはお前が能無しだからなのか?

78:名刺は切らしておりまして
11/10/22 10:37:35.11 IUTL3ANU
オリンパス事件の前日にゴールドマンサックス証券がオリンパスの
投資判断を引き上げています
おかしいいです
証券取引等監視委員会に通報しましょう

ゴールドマン、オリンパスの投資判断引き上げ
URLリンク(jp.reuters.com)

証券取引等監視委員会
URLリンク(www.fsa.go.jp)

79:名刺は切らしておりまして
11/10/22 10:47:25.00 1YJCkwPi
経営陣もクソっぽいが辞任した英国人もおかしいな。
そして怪しすぎる英米の投資銀行の動き。
本業に集中してくれや!
同業者のテロ攻撃か?

80:名刺は切らしておりまして
11/10/22 11:14:11.58 EJw6N86Y
外資系が怪しいってもさ、FACTAにはもっと早く情報出てた訳だし
いくらでも言い訳きくだろ

81:名刺は切らしておりまして
11/10/23 01:02:42.47 kWHB5MI7
>>79
誰がどう見ても経営陣がクソ確定・・・


82:名刺は切らしておりまして
11/10/23 10:15:32.67 JOo9F1uh
株主背任行為だよなw

83:名刺は切らしておりまして
11/10/23 11:36:46.32 zVORRhJk
知りたいのはM&Aで失われた1300億がいつか回収され利益をもたらすかどうか
産廃業者とレンジ容器、キノコの化粧品は有望だから全く心配はしてないが

84:名刺は切らしておりまして
11/10/23 11:58:04.91 G1csT5af
今の株価が、リーマンショック時のレベルで、投機が投げ出した後と見れるからなぁ。
買っておくと儲けられそうだが、上場廃止のリスクもあるのでなかなか思い切って投資できない。

ま、どっちにしろここ数年のオリの経営はクソ過ぎるので経営陣はさっさと退陣すべきだろうね。
あんなに安定した収益基盤持ってるのに余計なことして損失膨らませてるわけだから。

85:名刺は切らしておりまして
11/10/23 14:04:19.43 FpC1BB7i
何年か前オリンパスに面接行った事あるけど、コテコテの保守的な日本企業って感じだったし意外でもなんでもないな。

86:名刺は切らしておりまして
11/10/24 09:15:07.25 tFPs8rU2
短期保有での譲渡益をあほみたいに高くして長期保有と格差を作れば
投機で儲けるハイエナどもが減るんじゃねーのか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch