【大学経営】「中堅層を担う良質な人材を送り出してみせます」--授業でABCの書き方教えると週刊誌に書かれた日本橋学館大学長 [10/14]at BIZPLUS
【大学経営】「中堅層を担う良質な人材を送り出してみせます」--授業でABCの書き方教えると週刊誌に書かれた日本橋学館大学長 [10/14] - 暇つぶし2ch414:名刺は切らしておりまして
11/10/21 05:03:55.72 oWAKZ4Fi
誰もがいわゆる大卒レベルの学問を修められるわけではない
だったらせめて中卒程度の学力だけでも、と考えるとこの大学の存在意義はあると思う
でもそれは大学じゃねぇだろとも思う

中学レベル、高校レベルでの留年の少なさは学生の学ぶ機会を奪ってると思う
まだ理解してないのに上の学年に上げちゃう
でも理解してないんだからついていけない
こんな事の繰り返し
中学以上は単位制にした方が良いと思うわ
中学の段階でどう考えても2次関数を使わない奴には関数の概念だけ叩き込む方が良いと思う
古文や漢文も文法無しで古典文学として流して、空いた時間で法律用語とか書類の書き方教えるべき


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch