【エネルギー】地熱発電 再び脚光--日本の地熱資源量は世界3位、原発20基分 [10/09]at BIZPLUS
【エネルギー】地熱発電 再び脚光--日本の地熱資源量は世界3位、原発20基分 [10/09] - 暇つぶし2ch894:名刺は切らしておりまして
11/10/16 14:54:20.09 B5ZBZvSs
そうなんだよな 
ID:qb/2lldz
は断言口調だけど、微妙に嘘、思い込み、捏造が多い感じするんだよ。

895:名刺は切らしておりまして
11/10/16 15:11:28.71 p/kEOGov
現実としてガスか原発かしかないのに

896:名刺は切らしておりまして
11/10/16 15:36:21.98 WPTPy38K
>>894
ID:qb/2lldzは、地熱関係スレが立つ度に来るMr.ネガキャン。
このスレの前の方でもID:LPE6fBGOあるいはID:+1AYckQuなどで頑張っている。

主な手口は、
・ 推進しようとして調べたら全然ダメだったとまるで推進派を装う
・ 地熱の問題点として、普通の地熱には関係ない高温岩体の問題点を挙げる。
・ 水力を数字に入れて日本は再生エネを限界までやっているかの如く言う。
・ 相手がリンクを読まないと思い込んで数値を1桁2桁ごまかす
など。


897:名刺は切らしておりまして
11/10/16 15:42:49.95 1MyozgQ2
空とぶスパゲッテイ・モンスター教的、ドイツ発祥宗教カルト風刺アンサイロぺデイア
URLリンク(ja.wikipedia.org)

■海上馬力発電を推進するべきだ!(量産すれば安くなる・高値FIT教徒の風刺)
 海上に船を浮かべて、馬を飼って、馬力で発電するべきである!
 馬はバイオ燃料を消費するから火力と違いカーボンニュートラルだし
 原子力のように爆発もしない!
 太陽や風力と違って、電力需要に合わせて発電できる!
 海上なら馬のクソの悪臭も公害にならず、東京沖なら電力の地産地消になる!
  え?コスト?
 大丈夫!海上馬力発電の浮体も機械も「量 産 す れ ば 安 く な る!」
 ===============================================
 太陽光促進付加金などやめて海上馬力付加金を各家庭毎月1万円取って
 FITで海上馬力電力を 1万円/kwhで電力会社に買い取らせるべきだ!

 海上馬力電力が普及しないのは「原発利権と電力会社の陰謀だ!」
---=========================================
■くがたち詐欺(「量産すれば安くなる詐欺」=高値FITの風刺)
 手に氷を握りこんで熱湯に手を突っ込め!大丈夫。氷が熱湯を冷まして火傷しない!
※実際は量産して安くなったり、熱湯が冷めるまえに大火傷するから良い子は真似してはいけません!
----------------------------
■スマートグリッド(すまあとぐりっど)
 架空の瑞祥動物。太陽と風力の守り神として、カルト教徒に信仰されている

 来歴
 太陽教徒/太陽電池利権は太陽電池のコスト高批判に悩まされていた
 そこで「太陽・風力は不安定クズ電力だから電池か揚水が必要」という批判をかわし
 「電池コスト=平準化コストを送電会社に押し付けるため」ジョージオーウェルと
  最新の金融工学であるサブプラローンのリスク分散手法を応用して開発し
  ===================================
  四国の空が曇っても、北海道の空が晴れるから 電池はいらない
  不景気でサブプラが一斉に飛ぶことはないように、梅雨で一斉に曇ることはない

  もし電力不足になったらジョージオーウェル1984のように電力会社の
  コンピューターをビッグブラザーとする管理システムで、各家庭のエアコン
  を持ち主に断りなく勝手にOFFにすればいい・・という
  「彼らの」理想社会像を展開している

898:名刺は切らしておりまして
11/10/16 15:50:42.17 1MyozgQ2
>>894>>896
思い込み、ウソ、捏造がおおいのはおまえだよ カルト教徒!

899:名刺は切らしておりまして
11/10/16 16:26:26.65 1MyozgQ2
高値FITは「スペインショック」や、「海上馬力発電の正当化」になりかねないけど

安値FITなら、ドイツの銀行家の優れた独創だと思う

先進国はモノが売れず工場が遊んでいる。銀行には借り手のないカネがあふれ
老人たちは銀行にカネを溜め込んでいるが、若者は失業している

溜め込んで居る老人に、カネを使わせて、景気を良くしなければならないが
老人は「消費」しないから、「投資」させなくちゃならない

日本政府は太陽パネルを老人に買わせようと躍起だが

太陽はコスト高で投資収益率が低いうえ、太陽パネルは換金が難しいから
老人が争って太陽パネルを買う状況になっていない

風力や地熱ならば、太陽よりコストが安く、投資収益率が高いが
老人が個人的に5MW風力や地熱発電所はムリだ

ベンチャー風力・地熱企業を立ち上げてみたが、老人たちは
ベンチャー企業の株や社債は、倒産したら紙くずになるから、普通預金を
風力発電株や社債やファンドに換えないし、銀行も怖くて買えない

そこでドイツ政府に陳情して「固定価格買取り」で財務体質の弱い
ベンチャーの将来収入を予測可能な固定給にした
まあ、ベンチャーを日雇いから正社員にして、融資してあげたということ。

その結果、ドイツの老人ばかりか日本の老人まで、風力発電ファンドに投資して、
ドイツでは爆発的に風力の建設が進んで、雇用が創出されて、風力タービン工場は
忙しくなり、ロシアからのガス輸入を減らすことができた

米国の金融工学が詐欺的なのに対し、ドイツのバンカーはある意味実直は良い仕事をした
それは認めているんだ




900:名刺は切らしておりまして
11/10/16 16:29:44.78 1G7n8BYA
やれやれ。
今日は安心した。

ID:+1AYckQuがネガキャン野郎だってことは、みんなわかってるんだね。
問題点を指摘するのはいいが、その先が悲観論ばっかなんだよな。
ここ最近では彼も「原発」の単語は出さなくなったのでマシにはなってるがねw

901:名刺は切らしておりまして
11/10/16 16:31:36.95 1G7n8BYA
間違った。
ネガキャン野郎はID:qb/2lldzの方だ。

ID:+1AYckQuさん、ごめんなさい。

902:名刺は切らしておりまして
11/10/16 16:36:31.97 rwyW6q5D
地熱否定してる奴は温泉関係者なんだろうな

903:名刺は切らしておりまして
11/10/16 16:40:02.23 1MyozgQ2
まとめると
 火力・原子力なみ価格のFITなら、発電ベンチャーの金融的信用力・調達力を高める
 期限付きで、実証施設1-2個所に政府が、単発で補助金を出すのもいいだろう

 しかし高値FITはスペインショックや、海上馬力発電の正当化になるからダメ

 スマートグリッドであろうが、太陽と風力は電池・揚水が必要で、そのコストも合わせて 
 更なるコストダウンを進めるべきで、コストダウン研究に単発補助金を出すべきだ

 全般に補助金のように単発で支出され、成果について厳しく審査されるシステムはいいが
 審査もされず、恒久的に、国民から(太陽付加金のように)カネが吸い上げられるシステムは
 余り賛成できないな

904:名刺は切らしておりまして
11/10/16 16:41:30.32 qb/2lldz
>>882
> 1kWhは、1kWhだよな。
それは大幅に勘違いだよ。
フランスの深夜電力は安くドイツに買い取られているが、
それは同じ1kWhでも質が悪いからだ。
風力も自家発電ならだれでも発電できるのになかなか使われないのは
同じでも質が悪いから。
欧州だと電力需給を市場で調整しているから質の良し悪しは値段に直に反映される。

>>896
地熱は多かれ少なかれ高温岩体と本質的に同じ問題を抱えてるよ。
「暖かい部屋の窓を開ければ寒くなるのは道理だ。
 しかし、ストーブを焚いている部屋で窓を開けても同じことが言えるだろうか?」
とあなたは言ってるのよ。答えは、やはり寒くなる。

あと水力を再生可能エネルギーに入れるのは普通だし、
補助金なしで限界でやれば当然採算性の高い水力が限界よ?
電力会社は少なくとも補助金なしで限界までできる範囲はやっている。
それで発電量は補助金入りの国よりも多い。まあ資源量の問題だがな。

まあ、あなたが必死で探してその程度のアラでよかったわ。
これからも私の数字のアラをもっと探して、反論しようと必死になってくれ。
ちゃんと私の言うことを理解して、そのうえでなんとかアラを探そうとしているから、
結果としてこっちの言いたいことがよく理解されていると感じる。

905:名刺は切らしておりまして
11/10/16 16:43:30.45 qb/2lldz
今ちょっとニヤニヤしてしまった

906:名刺は切らしておりまして
11/10/16 16:44:25.46 Ziq8eGWC
原発の深夜電力が安いのは、動かしたら停められないからだよね?


907:名刺は切らしておりまして
11/10/16 16:47:07.62 qb/2lldz
>>906
ですね。
風力は需要に対する追従は全くしないから
「誰も使わない1kWh」を発電することがしばしばある。
それが買いたたかれるのは当然のこと。

あと、「1時間ずっと1kWずつ均等に出力する」のと
「ランダムに変動して積分すると1kWhになる」のでは質がまるで違うし、
「1年中1kW発電する」のと「半年1kW発電する(残り半年は別の方法で何とかしてください)」では
当然ながら後者のほうが質が悪い。
なぜなら「別の方法」を自分で用意しないとならないから。

908:名刺は切らしておりまして
11/10/16 17:07:17.78 V0aeVgc/
温泉が無くなるってのは調べたけどあんまり無いみたいじゃん。
実家が旅館業だけど天然温泉と地下水くみ上げて温めるのとそんなに差はないぜw
もし天然温泉じゃなくなっても地熱に協力的なら優先的にそこに泊まりに行くけどな・・

909:名刺は切らしておりまして
11/10/16 17:14:28.02 p/kEOGov
正直温泉地なんてどうでもいいけど時間とコストがかかりすぎ

910:名刺は切らしておりまして
11/10/16 17:15:32.69 1MyozgQ2
>>907 同意。
まあ、不安定クズ電力は「オレの作った黒焦げチャーハン」みたいなもんで
「売り物にならない、素人のハンパ仕事」なんだよな

おまいらだって
「ついたり、消えたり、電灯が暗くなったり、明るくなりすぎて玉が切れたり」
したら、電力会社に電話して「なんだ!この素人仕事のクズ電力は!カネ払わんぞ!」
って文句言うだろ?

おまいらが顧客に「数字が計算間違いだらけのハンパ仕事の資料」を出して
「お客さんのほうで計算間違いを直しておいてください」「お金は払ってね」
とか言ってたらクビになるだろ?

カルト教徒は
「電力会社が風力発電会社に電池や、幹線送電線までのアクセス送電線の
 コスト負担を求めるのは、原発利権の陰謀だああ!」とか
「発送電分離すれば太陽と風力が一気に広がる」とかいうけど

発送電分離しよーが、送電会社は、風力発電会社や、太陽発電会社に
「電池代とアクセス送電線代は、売り手であるアンタが持ってね」
という現実はかわらんのだけどな
----------
・国鉄の分割民営化の結果、都市の電車賃が下がって、田舎の電車賃が暴騰し
 田舎の路線が廃止されたこと
・沖縄の風力発電会社が台風で風車が壊れて倒産し、壊れた風車が放置プレイな事
・カリフォルニア電力危機を考えると

発送電分離を主張する新自由主義勢力の意図は
・都会の企業など大口電力の値段を下げて、田舎の電気料金を引き上げ
 田舎のサービスを低下させるとか
・カリフォルニアのエンロンみたいに夏ピークに供給停止して、大停電を起こして、
 公共送電会社を脅迫し、卸電力価格を吊り上げる、電力投機とか
そういう市場原理主義的な方向だと思うんだよな

そして、発電会社小規模乱立によって、事故が起きると賠償できないほど
財務体質が弱くなる

おまけに発電ベンチャーの多くが火力になりそうだから、化石燃料値上がり
でまーた4回目のオイルショックを経験する羽目になりかねない







911:名刺は切らしておりまして
11/10/16 17:19:04.23 PK0qKwrU
要は国定公園内の地熱スポットを如何に環境を損なわずに開発するかがネックなんだろ?

912:名刺は切らしておりまして
11/10/16 17:19:33.68 qb/2lldz
>>903
まあそんな感じですね。
自由市場で勝てない発電方法を推進するなら、
結局は「補助金をどの程度出すか」という問題以外の何物にもならない。

補助金の出し方で
・先行者利益が欲しいなら高すぎず安すぎず、普及しそうでしない程度の補助金を保つ。
・実績が欲しいなら補助金出すか国営で入札してバーッと作る
この2つのどちらかから選んでください、というところ。


>>908
草津、下呂、有馬、別府などの歴史と由緒と観光客のあるところに手を出すのはなあ……と思う。
町おこしで新設された温泉はどうでもいいと思う。

913:名刺は切らしておりまして
11/10/16 17:20:39.92 PK0qKwrU
>>12 原発とそう変わらん件

914:名刺は切らしておりまして
11/10/16 17:41:55.13 nnqotozo
>>912
草津なんて、地熱発電業者は誰も触手を伸ばさないだろう。
あのドロドロ温泉は、やはり人間が漬かってなんぼだと思うよw
だが、単純泉かちょっとした塩化物泉程度のところは、
たとえ歴史と伝統があっても、発電メインに転換することは、考えてもいい。
熱海なんて、地熱発電メインにしたほうがいいんじゃないか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch