11/10/05 22:57:32.78 SZsHaesZ
50%www
3:名刺は切らしておりまして
11/10/05 22:58:41.84 0ycCwTjr
運否天賦ってやつか
4:名刺は切らしておりまして
11/10/05 22:58:44.42 tvkRjy8m
コイツもすっかり落ちぶれたな
5:名刺は切らしておりまして
11/10/05 22:59:00.22 QPcgsNK+
降水確率50%と同じだな
6:名刺は切らしておりまして
11/10/05 22:59:23.79 qm+N0mUH
誰でも言える
7:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:00:47.44 n9bQTxFn
つうか50%って、少なすぎるだろw
8:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:02:13.74 hYBBMQ+V
こんな事なら小学生でも言えそうなんだが
9:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:02:14.12 T+kY67e+
そりゃ回復・後退の2択だしな
10:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:02:27.40 rxxaLg1V
50%なんて抜かす奴は
10円玉と同じ能力しかないと公言してるも同じ
裏か表か
11:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:02:56.71 ku2t6lLf
半分当たる確率があればとりあえず言っとく。当たれば賢く見えるし、当たらなくても誰も覚えていない
12:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:03:03.35 TM40tOTp
クルーグマン教授「10代~20代、もしくは30代~40代、または50代以上の人物」
13:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:04:25.72 Zg7awotd
既に後退してるような気がするんですが
14:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:06:00.83 ckajad5+
だから世界的な財政健全化ってやめろよ!
財政は健全化してもその金は
世界の金持ちにしか集まらないんだからw
15:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:07:15.08 CCDF9p1Z
わかりませんっていう言葉だな
16:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:07:30.19 lRtS8Kr1
景気が後退するという事は、環境には優しいんだよな。
17:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:09:21.11 KE3x6kh7
ううむ
ノーベル賞クラスの学者がさんざん知恵を絞って出てきたのが
「50%です」か
もう経済学なんていらないんじゃ・・・・
18:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:09:49.26 MYyzwPqw
ドリームチームの運用実績は散々だったなw
学者は後追いはできるが予測はできない
19:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:12:59.69 rLxywFVg
俺もそう思うよ
20:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:13:47.63 tjdI/QhA
グーグルマン教授 に見えた
21:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:14:46.54 dJqWl7ze
後のコイントス・エコノミストである
22:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:15:19.98 4VHm1CKZ
50%で後退するなら、50%で前進するんだよな
半々じゃねーか馬鹿でもわかるわ
23:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:16:40.84 M6Zwldxt
天気予報並みのテキトーさだな
24:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:17:54.45 iZkxkj+6
間違った確率の使い方を訂正してやれよ
25:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:18:17.88 JXXARt+j
経済学者が確実に予測できるならとっくにビリオネラじゃ
26:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:18:56.22 a+gcTwZj
グーグルマンかと
27:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:19:42.96 IGiyeS7Q
日経相手だから、真剣に語ってないだろ
28:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:20:49.56 CDdtQuMU
経済学って、考古学みたいなもんじゃないの
確定した事実になんとかモデルをあわせてどうのこうの
日本だと超整理法の作者が経済学者
29:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:21:39.72 QJXeUfGS
このくらいの予測ならおれにでもできる
30:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:22:59.56 15EfR5tP
クルーグマン先生流のジョークでしょこれ。
31:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:24:12.67 7d4unpgo
>>9が正しいが、「以上」と言った点がグーグルマン教授の凄いところ。
32:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:26:23.17 rxxaLg1V
実のところ50%というのは的を射ている
取引の成立には売る人と買う人の2者が必要である
売る方は基本的に下がると思っているから売る
買う方は基本的に上がると思っているから買う
したがって世の中の上がるか下がるかの予測は常に半々である
33:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:28:13.92 rCHvMdIN
チンチロリンかよ
34:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:30:00.81 yzDZNTh9
つまり半々の確率で後退するかもねって事か
なんつーか保険打ちすぎて駄目じゃんww予言でも分析でも何でもねえよw
35:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:30:14.87 6ExnbKAy
この人の書いた学生向け啓蒙書を昔よく読んでいて、ふと思い立って新刊を買ったら
共和党に対するヘイトスピーチ満載でどん引き。
もうちょっと、気軽に読めるコラムをまとめた本でも翻訳して欲しい。
36:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:30:20.50 o/FQ1knE
先進国の財政をみると、軒並み財政難である。なぜか。
端的に言って、海外からの安い労働コストによる賃金デフレにより所得税税収が増えないからである
さらに産業をみると、どんどんオートメーションロボット化が進み、日々技術革新は進み
その分人件費カットされ、所得税も減る。これが世界的に起きている。
本質的には、労働カット所得税減少を埋めるべきなのは
オートメ化した工場の法人税であるべきなのに、法人税も下げるという。
これでは国の税収が上がる要素が無い。
一人当たりの所得は減っていくのだから、
名目(所得税、消費税、年金、介護、健康保険etc)をどう変えようが摂るには限界があるので、
国債発行に頼らざるを得ず、毎年積みあがっていき構造的に財政難になる。
したがって財政難を解決するには一人当たり所得を増やす方策をしないと永遠にダメである。
したがってむしろ世界的に法人税をあげるよう提起すべきである
世界各国が賃金安競争、法人税安競争を続ける限り財政難問題は解決できず又起こるだろう
37:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:30:21.14 jpkGkKPQ
何にでも応用できるなあ。
38:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:32:28.02 nsU77ClA
ジョークだろ
39:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:33:33.42 yzDZNTh9
犯人は0~90代までの男か女
オカマかもしれないしそうじゃないかもしれない
40:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:34:06.05 s1co0Mb2
これはとんでもない宣言。
50%じゃなくて、50%以上だぞ。
41:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:34:20.99 vdVyFokm
以上ということは、50%も含まれるという事だろう
小学生どころか幼稚園児でも言える
42:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:35:18.80 VdtahiWE
このパーセンテージの数字は一体どこから来ているんだ。
43:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:35:23.82 thUtoQyx
ヨーロッパの株価かなり上がってるな
44:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:35:41.87 fz+bhmmj
50%wwwwwwwwwwww
45:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:36:51.03 4/hwcX5T
逆に50%程度なのが驚き。
突入率100%かと思ってた。
世界経済はそこまで悪くないってことか。
46:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:37:25.90 15EfR5tP
超訳すると「知るかバーカ」ってことじゃないの?
47:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:37:48.90 yzDZNTh9
>>45
君は前向きな良い解釈すんだな
48:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:38:14.49 es/ZuONP
犯人は男もしくは女。
49:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:39:26.93 cKctzkwM
>>45
いえいえ、ハッキリ言えないことってありますよね。
謙遜して控えめに言っているだけでしょう。
50:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:39:43.67 R49j/M4n
犯人についてのコメントコピペ思い出した
51:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:39:46.96 7d4unpgo
>>45
確率100%の予言は情報量0
52:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:40:03.01 hiy94Rzt
田宮レベル
53:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:40:16.81 /AAKS+AE
田宮さんかよ
54:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:41:35.89 9SOafj7a
なんか意味のある事言ってるのかね?これ。
よし。
おれも予言してやろう。
「世界景気、50%以下の確率で上昇する!」
55:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:41:55.75 CDdtQuMU
戦慄!ゴールドマン極秘文書の中身を暴く 2011.09.07
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
>米証券大手、ゴールドマン・サックス(GS)のトップ・アナリストが、「欧米経済の崩壊」を予測する
>極秘リポートをヘッジファンドなど重要顧客向けに送っていたことが波紋を呼んでいる。
>米国経済に楽観的な立場のGSが、VIPの顧客だけには真逆な内容をアドバイスしていたことが
>衝撃を広げ、いまの欧米株安の遠因ともささやかれている。
56:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:45:27.06 DWCNZfev
ようは勝ち組と負け組に分かれるって事だよ。
コインの裏表ってことじゃない。
57:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:46:06.86 PxZRzGq/
Fラン大学の教授にこれ以上もとめんなよw
58:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:46:14.42 H1B8vuAA
こんなの予想じゃないw
59:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:47:33.35 qTlpBGN+
前進と後退の2つに一つだから50%なんですね、わかります
60:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:48:23.29 +ZwB5fGT
50%
61:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:50:48.98 4/hwcX5T
>>57
確かに。
ポテトチップスみたいな大学だよなw
62:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:53:04.42 qTlpBGN+
アメリカ→緊縮方針ほぼ確定
EU→絶賛迷走中
日本→増税まっしぐら
先進国は軒並み詰んでる気がする
新興国の成長で埋め合わせられるかな?
63:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:54:27.63 15EfR5tP
世界がフラット化してるんだよ。
先進国に生まれたってだけで
イージーモードの人生を送ってた奴が、
それが無理になり騒いでるだけだよ。
64:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:58:36.19 w8Y1K111
>>54
アホは黙ってろ
65:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:59:13.83 PDZ6VgOL
1/2なら俺でも予測できるwwww
今後の世界の景気は恐らく1/2の確率で後退するだろうwww
当たり前だ馬鹿ww
66:名刺は切らしておりまして
11/10/05 23:59:44.54 w8Y1K111
>>58
>>57
低学歴は黙って寝てな
67:名刺は切らしておりまして
11/10/06 00:02:05.30 wSpeUUrq
>>54の方が説得力ある
68:名刺は切らしておりまして
11/10/06 00:03:54.08 pZWCrSdI
経済学者っていない方がいいかも
69:名刺は切らしておりまして
11/10/06 00:04:49.56 uvopShRF
つまり
「景気は良くなるかもしれないし悪くなるかもしれない
まあ五分五分ですな」
ってことだろ
鋭い分析だな
70:名刺は切らしておりまして
11/10/06 00:05:26.00 zD0pEHb+
明日の天気は晴れ時々曇り一時雨でしょう。
71:名刺は切らしておりまして
11/10/06 00:09:16.40 0Hc6OJRN
所詮学者
実際に現実に適用できるような術は持ち合わせていない
経済学の教授連中に株を運用させて数ヶ月で半値以下になった実験結果があるし
72:名刺は切らしておりまして
11/10/06 00:09:16.97 ZOSP4QSO
>>62
その新興国も、先進国の資金回収で困ってるし
お客様である先進国は購入控えるし、中国はバブル。
クルーグマンの言う50%以上というのは信頼性が高い気がする。
だから米国が無理やり財出するか、日本が普通の政策ができれば
望みはあるんじゃないかな。言うは易しかな?
>>66
残念ながらその低学歴達にも
投票権があるわけで。。。
73:名刺は切らしておりまして
11/10/06 00:10:38.63 0Hc6OJRN
64 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/10/05(水) 23:58:36.19 ID:w8Y1K111 [1/2]
>>54
アホは黙ってろ
66 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/10/05(水) 23:59:44.54 ID:w8Y1K111 [2/2]
>>58
>>57
低学歴は黙って寝てな
書き込んだレスがこれだけw
はっきり言ってこいつのほうが頭悪そうw
74:名刺は切らしておりまして
11/10/06 00:16:35.07 X/r8DC27
50%って…(-_-;)
75:名刺は切らしておりまして
11/10/06 00:17:49.60 f9tkD0OI
ここまで来ると良くなる可能性と、このままの可能性を聞いてみたい
76:名刺は切らしておりまして
11/10/06 00:21:52.54 PRBnW/Uh
リーマン以降、アメリカは破綻同然に至るまで経済浮上策としてカネを使ってきたわけだが、
それらのほとんどはハイエナ金融マンの懐を潤すだけで終わり、
一般国民の雇用には何ら恩恵を与えなかった。さすがに、暴動の一つでも起こるわな。
今後、どうなるのであろうか。
①デモが広がり、暴動も起こり、デフォルトの現実化とともに、国家分裂に向かう。
②実はデモ誘導の黒幕がいて、暴動対処を口実に戒厳令・軍事政権下に移行する。
③デモはやがて終息し、日本を無理矢理TPPに巻き込んで貿易の拡大を図るもうまくいかず、
同盟諸国とともに衰退していく。
77:名刺は切らしておりまして
11/10/06 00:24:23.73 kDqxfPdx
>>1
クルーグマンともあろうものが
感覚でものを言っちゃいかんだろwwwwwwwwwwwwwwww
>>57
プリングルズと間違えたのか?
多分現役の東大の先生でも
プリンストンの先生にはなかなかなれないだろ
78:名刺は切らしておりまして
11/10/06 00:24:39.00 mW37bidR
>>1
これ一ヶ月くらい前に同じスレあっただろ
79:名刺は切らしておりまして
11/10/06 00:26:56.28 djp7kPzl
50%以上の確率で後退 = 景気後退するかもしれない
80:名刺は切らしておりまして
11/10/06 00:26:58.16 kDqxfPdx
>>64
>>54はアホではないよwwwwwwwwwwwwwwww
81:名刺は切らしておりまして
11/10/06 00:35:20.79 FRuGLb8r
おれも同じ予想をしたところだったよw
82:名刺は切らしておりまして
11/10/06 00:37:34.25 fxt59xhH
おまいらは確率にしか目が行かないのかw
83:名刺は切らしておりまして
11/10/06 00:38:36.56 V0BLtD9g
丁半ばくちか
84:名刺は切らしておりまして
11/10/06 00:40:28.45 OH72Dnep
クルーグマンよ、おれは100%だと思う
85:名刺は切らしておりまして
11/10/06 00:40:30.54 UkM9Cxp6
>>76
もっとすごいデモはいくらでもあるけどこれまで分裂はないな。
どれだけ長くい続けられるかで議会の動きも変わるんだろうけど、
どこでやめるかの線引きがはっきりしないと下手すると雲散霧消とかなりかねんのがな…
86:名刺は切らしておりまして
11/10/06 00:41:30.95 ucEpxf7N
まだ見てないけど、そのコインは50%の確率で表が上になってる。
87:名刺は切らしておりまして
11/10/06 00:43:23.14 jnRRAuVz
ノーベル経済学賞 VS >>84 かー。
結構いい勝負だなー。
88:名刺は切らしておりまして
11/10/06 00:47:09.29 fxt59xhH
>>87
その勝負は有名なクルーグマンのほうが遥かに不利だがな
何故なら自分のいってることが社会に与える影響がおおきいので
それ自体が未来を変えてしまう可能性がある
89:にょろ~ん♂
11/10/06 00:50:59.95 mqbbQU0O
コインを投げるくらい俺にでもできる
90:名刺は切らしておりまして
11/10/06 00:52:56.04 6oh5wBaB
混乱がおこればおこるほど、チャンスがころがりこんでくるものさ
91:名刺は切らしておりまして
11/10/06 00:53:59.65 Hscr4Xw5
さすがに100%はないな。
世の中の誰かが奇跡的な発明とか発見して
一気に景気回復する可能性も一応あるからな。
92:名刺は切らしておりまして
11/10/06 00:54:08.10 7rvKd3Gx
久しぶりにスレタイで思いっきり吹いたwwwwww
93:名刺は切らしておりまして
11/10/06 00:57:30.07 wixdPG/R
当たるも八卦
94:名刺は切らしておりまして
11/10/06 00:57:40.83 j8hzFej3
日本が日銀の買いオペとか増税によらない復興財源を確保して復興にまわしたら
今の世界経済にどのくらい貢献できるものなのかね…日本も衰退したとはいえ
腐っても鯛みたいなもので先進国かつ経済大国だから少しは貢献できそうと思うんだが
95:名刺は切らしておりまして
11/10/06 01:19:49.06 /m1XRpDf
経済学者w
そりゃ馬鹿にされるは、これじゃw
96:名刺は切らしておりまして
11/10/06 01:22:06.02 dS3T4Pmy
現状維持で上昇も後退もせず親の総取りというパターンかも
97:名刺は切らしておりまして
11/10/06 01:24:29.56 eQgvvLvf
>>14
それが直感的に正しい感じがする。
98:名刺は切らしておりまして
11/10/06 01:24:51.28 jnRRAuVz
クルーグマンに上から目線のおまえらすげーな。
99:名刺は切らしておりまして
11/10/06 01:25:48.77 A6RIrxsG
サイコロも1か出るか否かの二通りだから50%の確立で1が出る
100:名刺は切らしておりまして
11/10/06 01:26:07.85 JZuEI4Hd
だがしかし、健全化よりも経済を優先させたとすると、より一層金持ちに集まる。
再配分をクリアしないと何しても一緒。
101:名刺は切らしておりまして
11/10/06 01:50:29.71 MdO9/Obw
>>1
> ポール・クルーグマン・プリンストン大学教授は、都内で日本経済新聞記者に
> 「今後、世界は50%以上の確率で景気後退に陥るだろう」と語った。
へーそーなんだー大変だねー(棒
102:名刺は切らしておりまして
11/10/06 02:41:17.08 pOqieUR+
>>98
「お前ら」が凄いんじゃなくて「経済学」が役立たず過ぎるだけ。
103:名刺は切らしておりまして
11/10/06 02:54:46.78 liJlAptf
>>77
どんないい大学の教授でも世界経済の暴走を止められなかったんだから、存在価値ないよねw
104:名刺は切らしておりまして
11/10/06 03:02:59.31 s/3sB9Jq
この予想と天気予報はどっちが当たるか教えれ
105:名刺は切らしておりまして
11/10/06 03:03:36.46 gp6i70rU
一旦後退して、その後どうなるかの方が重要じゃない?
降水確率50%って言われたような気分
106:名刺は切らしておりまして
11/10/06 03:17:38.93 BmbcIVs6
これ50%じゃなくて
本当は99%ってことだよね?
107:名刺は切らしておりまして
11/10/06 05:07:55.13 Vr24ppoo
晴れときどきくもり、ところによって雨
108:名刺は切らしておりまして
11/10/06 05:12:00.35 4406hudo
>>98
おまえら
↑
これが本当の上から目線w
109:名刺は切らしておりまして
11/10/06 05:30:11.00 y8IEAQxe
どこの国でも一度掴んだカネ・モノ・利権は絶対に放さないって事。
それが国でも個人でも会社でも。
そして、この先ずっと。
110:名刺は切らしておりまして
11/10/06 05:32:10.91 Axj3PWVc
>>1
今後の定義、世界の定義、50%以上の根拠、確立の定義、
景気の定義、後退の定義、陥るの定義がない意味不明のゴミ記事
111:名刺は切らしておりまして
11/10/06 05:52:26.91 TzxcZi6e
け・い・ざ・い・が・く(笑)
112:名刺は切らしておりまして
11/10/06 06:02:40.07 L5TZplp5
停滞と崩壊を忘れているぞ
113:名刺は切らしておりまして
11/10/06 06:04:13.18 +//M92RR
回復か後退なんだから50%だわな
114:名刺は切らしておりまして
11/10/06 06:08:53.52 4406hudo
儲かる職業
儲かる資格
儲かる宗教
儲かる投資
儲かる習慣
儲かる学歴
115:名刺は切らしておりまして
11/10/06 06:51:26.73 Ax9TYUkE
どうなるかわからない、て言ってるようにしか聞こえない
116:名刺は切らしておりまして
11/10/06 07:40:18.48 DYsBOp3H
クルーグマンの予測なんて当たったことないから
無視してよし。
117:名刺は切らしておりまして
11/10/06 08:07:04.72 oMO/K1vd
景気なんてどーでもいいし
イカサマファンドが儲かれば全て良し
そういう世の中
118:名刺は切らしておりまして
11/10/06 08:09:37.06 4406hudo
これを経済エコシステムの砂漠化と呼ぶ
ノーベル賞俺にくれ
119:名刺は切らしておりまして
11/10/06 08:32:39.30 KiF9xWXs
AKBみたいに経済学者が集まってじゃんけんで決めた方がいいんじゃないの。
120:名刺は切らしておりまして
11/10/06 10:34:10.78 xbaO7bfL
50%
つまり、どっちに転んでも私に責任はない。
121:名刺は切らしておりまして
11/10/06 10:37:38.47 h9quKv1z
底打だな。
122:名無しさん
11/10/06 10:43:37.83 5CmIGgVG
クルーグマン先生は武田先生みたいにお笑い系なんじゃないかと思う時がある。この間も
宇宙人が攻めて来たと言ってドカンと財政出動すれば景気回復と言ってたね。楽しいよ。
123:名刺は切らしておりまして
11/10/06 11:20:00.19 HskSUXc/
>>17
経済学は色んな要素排除した理想郷を脳内に作って
そこで独裁者として人々の思想にまで干渉したときのベストな政策を語る学問
純粋にアカデミックなもので現実の経済政策などの実利を求めるものじゃない
経済自体はカオスだからモデルの正確性は無い
将来的には正確になるかも知れないけど
科学で森羅万象全てが解明されるような遥かに遠い未来だろうね
124:名刺は切らしておりまして
11/10/06 11:24:45.93 liJlAptf
結局、必要ないってことがわかった。
125:名刺だけはありまして
11/10/06 11:25:05.45 +Hwf7bDu
雨の降る確率 50パーセント以下
126:名刺は切らしておりまして
11/10/06 11:26:39.66 zgz0lG6M
商売人だなぁそんなに自書を売りたいのか
127:名刺は切らしておりまして
11/10/06 11:30:07.68 HskSUXc/
>>71
経済学は脳内に理想郷を作る学問
そこには中国のような国は無いし投機家もいない
企業は自社の利益でなく世界経済の繁栄に邁進し、国境を越えた移動はしない
金を与えれば素直に贅沢をする善良で勤勉な人々ばかりの楽園
マルクスとの違いはルサンチマンによるどす黒く歪んだ視点の有無くらい
だから政治や企業は経済学というオラクルを無視して動く
128:名刺は切らしておりまして
11/10/06 11:30:52.55 klNWOBkZ
2回目の量的緩和してた時は上向きとか言ってて終わって4ヶ月もたって50%以上で下ってw
馬鹿でも言えるだろこんなのw
129:名刺は切らしておりまして
11/10/06 11:31:59.85 kAM28zSC
残りの50%は停滞だ
130:名刺は切らしておりまして
11/10/06 11:59:42.74 liJlAptf
昔、サンデル教授ってのがいたが、あいつこそいらないよな。
エリートのオナニー見てるみたいで不快でしかなかった。
131:名刺は切らしておりまして
11/10/06 12:10:49.34 l9GbxAvm
素晴らしくてきとーだなw
132:名刺は切らしておりまして
11/10/06 12:18:00.73 q8cp2Ejv
最近の2ちゃんは、反知性、反権威のDQNばかりだよ。
133:名刺は切らしておりまして
11/10/06 12:25:12.22 r9X8UKlr
>>132
この大先生は
ネトウヨリフレ教の教祖だぞ?
134:名刺は切らしておりまして
11/10/06 12:43:34.67 HskSUXc/
>>133
ネトウヨリフレ教の教祖は三橋
クルーグマンとはキリスト教に対する統一教会みたいなもの
135:名刺は切らしておりまして
11/10/06 13:11:32.67 2eVO2WoX
>>130
今でもいないか?
136:名刺は切らしておりまして
11/10/06 13:12:35.59 xMKoi33N
「予測不能だから、この先何があっても不思議じゃねえよ。サーセンwww」
って言ってるようなもんだなw
137:名刺は切らしておりまして
11/10/06 14:10:03.37 AqK1LT9h
>>135
あー、俺も何かテレビでやってたんだけど、くどくて途中でやめた
正義の話をしよう。なんとかなんとか…
で、俺たちが正義だ。仲間にならん奴はみんな敵だみたいなブッシュ的結論になるの?
138:名刺は切らしておりまして
11/10/06 16:01:27.81 a/5tOCr+
100%の間違いだろ?
139:名刺は切らしておりまして
11/10/06 17:32:39.23 jJxD2n0B
こいつ調子にのりすぎだ。
140:名刺は切らしておりまして
11/10/06 18:32:50.69 hpnpvsE2
「~大学教授」って尊敬される職業じゃないのは分かった
141:名刺は切らしておりまして
11/10/06 19:18:48.73 3aSZkJGn
半々かよ。
俺でも言えますよ。
142:名刺は切らしておりまして
11/10/06 20:10:34.25 7lecuSua
ポール・クルーグマン・プリンストンは無能すぎます。
50% ということは、景気回復と後退が半々の かくりつというだけです。
そんなことは中学二年生でも いえます。
低俗なポール・クルーグマン・プリンストンは今すぐ死んでください。
(常識的な きょうじゅを望む世界人類全員より)
143:名刺は切らしておりまして
11/10/06 20:16:41.64 RfvMrnok
もう後退してるだろw
144:名刺は切らしておりまして
11/10/06 20:27:34.43 9S7R0M5A
俺が今日酒を飲まない確立50%以上だったが
今酔っ払ってるわwwwwwwww
145:名刺は切らしておりまして
11/10/06 20:28:24.99 qPDed9gU
確率予報、しかも50%、どう転んでも言い訳できる
146:名刺は切らしておりまして
11/10/06 20:33:07.79 YAMVIBiz
その辺のおっさんと変わらんやんけ
147:名刺は切らしておりまして
11/10/07 02:09:42.22 wwsSmFmV
>>127
スティグリッツへのルサンチマンは満々ですが
148:名刺は切らしておりまして
11/10/07 08:45:05.09 IoB0rJO9
リーマン・ショックのとき
この手のやつはリセッション入りはないとか2割とかいってたが、
同じ原因で時間がたったら5割じゃ
単に前の予想を外したってことだろ。
149:名刺は切らしておりまして
11/10/09 00:07:22.06 Gy6qBYeP
じゃんけんと同じかい
150:名刺は切らしておりまして
11/10/09 18:47:21.68 N8m0Vfgp
ポール・クルーグマン・プリンストンは無能すぎます。
50% ということは、景気回復と後退が半々の かくりつというだけです。
そんなことは中学二年生でも いえます。
低俗なポール・クルーグマン・プリンストンは今すぐ死んでください。
(常識的な きょうじゅを望む世界人類全員より)
151:名刺は切らしておりまして
11/10/09 18:49:54.39 9IBbIElk
バーナンキのおでこも後退
152:名刺は切らしておりまして
11/10/09 19:02:31.05 8XkkY6xd
それだけギリギリな状況下にあるという事である