11/10/03 13:35:28.70 iAvxmZCC
>>534
>統計的って従属変数のことか?
>あたりまえだろ独立変数を変化させることで統計的指標が変化するんだから
きちんと答えないんでエスパーするとお前は
# 従属変数である所得や雇用という「統計的指標」が変化するんだから
# 金利・消費性向・資本の限界効率という「説明変数(独立変数)」は変化していて当然
と言ってるのか?
それは単に逆も含めてそのモデルが全てを表現出来た場合。
所得と言う「統計的」指標に富裕層は含まれるが
何ら経済活動に関わらない人は金利、消費性向、資本の限界効率に関与しないだろ。
そもそもそのモデルは逆を保証するものではない。だから因果関係が逆だと書いた。