【ルポ】アメリカで今、失業するということ--週刊ダイヤモンド [09/30] at BIZPLUS
【ルポ】アメリカで今、失業するということ--週刊ダイヤモンド [09/30] - 暇つぶし2ch2:ライトスタッフ◎φ ★
11/09/30 15:56:10.91
>>1の続き

「朝起きて、求人サイトをチェックしても何もない。それが2年間ほとんど毎日です。脱力します」

ジョンの年収は10万ドル以上だった。シリコンバレーの有名企業、アップルやグーグル、インテル
などの社屋の建築プロジェクトもたくさん手がけてきた。

しかし、不況でベイエリアの建築業界の需要がどっと落ち込み、気がついたらリストラされていた。 

教師である妻の収入は年間3万6000ドル。彼の元の年収の3分の1ちょっとだ。何とかそれに頼って
生活しているが、妻の学校では教師への健康保険の負担がない。日本のような国民健康保険制度が
存在しないアメリカでは、一家の大黒柱が職を失うと、家族全員が一気に保険を失うことになるのだ。

家族が病気になったときのために、あらゆる節約をし、自腹で月800ドルの健康保険を家族のために
払い続ける。

サクラメントで6ヵ月だけのカジノ改装の仕事にありつけたが、財政難でそのプロジェクトも終了
してしまった。

建築業界では刻々とビルの基準が変わり、ソフトウェアも進歩していく。仕事をしていないぶん、
それについていけなくなるのも怖い。

「僕は、図面を引いているときが一番幸せなんです。それなのに、それができない悔しさ。
仕事を失った2年前は、こんなに次の仕事を見つけるのが大変だとは思いもしなかった」

50代の終わりになっての突然の失業。さらに失業している状態が年単位で日常になるという、
想像してもいなかった変化。

ネットワーキングで会うのも失業した建築家ばかりだ。お互いの顔を見ながら憂鬱な気持ちになってしまう。

華々しい過去の経歴は、雇えば高くつくからと企業に敬遠されるようで、かえってマイナスだと感じた。

来年大学に入学する予定の高校生の娘がいる。4年制の州立大学の高騰する授業料のことを考えると、
夜もなかなか眠れない。

アパートの家賃は友人が格安に月1600ドルでオッケーしてくれたので、家賃が全米でも最も高い
地域のひとつであるベイエリアにも何とか住んでいられるのがありがたい。

建築家として、家造りもリモデルも多く手がけてきたジョンだが、自分が設計した家を持てる日は、
もう一生来ないのではないかとふと思ってしまう。

それでも、ローンが払えず、家を差し押さえられた人びとを見るたび、自分は家を持たなくて良かった
のだと胸をなで下ろす。

唯一気持ちが晴れるのは、妻の学校でボランティアをしている時だ。サンタクロースに扮してクリスマス
プレゼントを子供たちに配ったりして、子供の笑顔を見ていると、生活の不安を一時だけ忘れられる。
誰かに必要とされている嬉しさが久しぶりに胸にこみ上げてくる。

■勤続33年の新聞印刷工員が職場を追われた日

ミシガン州の北部の小さな街に住むデイブ・ブリッカーも、50代半ばでレイオフされた一人だ。

彼は、33年勤続した印刷工の職をこの9月2日に失った。

20歳の時から地元の新聞社のプレスルームでインクにまみれて新聞を印刷してきた。しかし、6月に
リストラを宣告され、その3ヵ月後が最後の勤務日になった。

※まだまだ続きます。興味のある方はソース記事をご覧ください。


3:名刺は切らしておりまして
11/09/30 15:59:37.34 BRl5WVjk
>「それがさ、コンピュータで先に登録しろって。俺、自宅にパソコンないんだよ。インターネット
>アクセスがないと失業保険すらもらえないって。進化できずに死んでいく恐竜にでもなった気持ちだよ」

アメリカ、狂ってる・・・狂ってるよ・・・

4:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:00:08.58 aur2DNlt
負けを知らなかったものが負けを知ったとき


5:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:02:28.30 IWwpFAHJ
フードクーポンが即日もらえんだろ
アメリカでは餓死の心配はない、日本は失業したら地獄


6:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:03:16.98 UfDSs7/5
>>3
もしも停電が3ヶ月とか続いたら政府はその間どうするんだろうな?
そう考えるとローテクは捨てられないわけだな

7:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:03:21.38 AzVRLYNy
俺たち日本人でよかったね

8:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:03:41.10 yn4gt44o
それでも世界の富の大半を米国が持ってるんだぜ?

9:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:05:12.89 UfDSs7/5
>>8
そんでも多分その紙幣だか金を市場に出すと現物を売りに出す人が少なすぎて
ストップ安連続みたいな話なんだろうな

10:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:05:16.62 ga1UBvfd
なんでそんなに貯金がないんだよ

11:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:05:49.40 aCHNbWzj
底辺まで落ちればメディケイドなどの手厚い保護があるけれど、半端な貧乏が一番つらいのはどの国も同じか。

12:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:07:14.01 c3m1TUul
アメリカも一般人の実質賃金はあがってないんだよな
一握りの上流がまとめて儲かってるだけ

13:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:08:54.85 y9+jq68a
日本の役所は何があっても日本で餓死なんてしないって思ってるし。









ほとんど発表されてないだけで結構いるのに。

14:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:09:59.39 vtLCysxr
世界戦争で人口を減らすしか無いね

15:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:11:56.12 HI6Aui6y
>>13
日本は餓死する前に自殺するって。

16:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:11:57.20 ov1AoEi+
>>1
そんなアメリカにはメキシコからの不法入国者が
大量に入ってくるのです。ビバアメリカ

17:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:12:34.15 DikeI9ut
>>5
でもって、アメリカは下層の貧困層ほどでっぷりと肥えてるんだよな

18:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:12:37.31 jCWsJBSU
失業者と公務員に甘い政策をした国は滅びる

ギリシャのようにね

19:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:12:38.22 csqhDIYn
アメリカのIT企業見ているけど、アップル以外はどこも次が見えなくて混乱しているって感じだな。
ここからいつ大リストラが始まってもおかしくない。

20:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:13:09.37 YL2xufr8
>>2
>教師である妻の収入は年間3万6000ドル。彼の元の年収の3分の1ちょっとだ。

ここ注目。公務員たる日本の教師の収入は年間13万ドルです。

21:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:13:43.11 R0XrgFjl
でもフードスタンプの制度はいいよな
日本も生活保護の半分くらいはそれで支払えばいいのに、例え金券ショップに持ち込まれるとしても

22:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:13:49.65 QMbuggco
陽気なアメリカンだな。
癒されるなぁ。

23:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:14:05.34 kdCNxKiB
建築家のおっさんは10万ドルの年収を何年得ていたのかわからんが、蓄えはどうした
さらに持ち家なくてホッとしてるけどそれだけあって賃貸暮らしてどうなんだ

24:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:14:50.37 IR3uo/Lx
小泉や竹中が目指した社会なんだよな
減税政策って金持ちだけが得して貧乏人は悲惨な目にあう

25:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:14:51.63 ZfWMGCTa
>>7
日本人はさっさと自殺するからこんなこと問題にもならないもんな

26:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:15:30.29 SeCAsI92
>>17
それは共働きや片親が多いから食事を安い栄養が偏ったファストフードに頼るから
しかも貧困層の住む地域は治安が悪いから外で遊ぶとか出来ないんだよ

27:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:15:47.17 r33ZXrcT
>>24
でも民主党には投票しません。

28:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:16:03.20 srbtwSoc
>>17
そりゃ生涯をかけた仕事を奪われ
もはや食う事位しか楽しみがなくなるわけだからな

29:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:16:23.91 gBPj31uQ
>>19
フェースブックは?

30:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:17:12.44 YL2xufr8
アメリカはどん底になっても教会の救貧食堂があるから餓死だけは免れる。
日本はないよ。職を失って18ヶ月経ったらアウト。

31:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:17:16.53 ov1AoEi+
英語って高度な内容を話してるようだけど
リスニングできるようになったら大したこと話してないぞ。

32:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:18:24.16 bAdy4GsP
しかしその国民健康保険が破綻しそうだ。
来月からまた保険料率上がるぞ。今年の2月に上がったばかりなのに。
このままだと10年後には給料の1/4が健康保険料としてとられるとんでもない
状況になる。

33:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:18:55.01 ga1UBvfd
>>24
こういうバカは、どんな政策の下でも不満だけを口にする

34:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:19:13.77 gBPj31uQ
>>30
アメリカ行きの旅費だけキープしとくわ

35:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:19:17.17 c3m1TUul
>>32
給料の1/4とってもまだ破綻するから社会保障の財源として消費税も上げます

36:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:19:20.02 8YL0Cjbl
誰も言ってないけれど世界恐慌ですから…
米でこれじゃ日本はもっとアレだ

37:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:19:53.49 MAtLobh1
「結婚なんて地獄だ~」っつうけど
まともな女と結婚すれば、困難に陥ったとき
ちゃんと支えてくれるからいいな
金銭的にも、精神的にも

もちろん、チョン女とか基地女と結婚したら
さっさとポイ捨てされるんだろうが

38:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:20:12.17 DikeI9ut
>>31
そりゃ、英語は言葉にすぎないからな。
日本語だって、高度な議論にもくだらない会話にも使える。

39:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:20:17.61 sBgOOkgt
アメリカは雇用の流動性があるから云々ってドヤ顔してた人は何してるの?

40:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:20:39.60 6Q1Yqosh
>>30
その代わり日本は親の脛かじりが多いから

41:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:20:48.61 bNUECfV0
今アメリカなら質の良い熟練工が安く雇えるかもね。
現地生産してもMADE IN USAだから国家ブランド価値あるし。
お得かもしれん。

42:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:21:01.27 E7mal0wT
>>30
アメリカは教会に頼らなくてもフードスタンプがあるだろ
これは4400万人以上が貰ってる
日本は失業保険と生活保護しかないからアウトだが

43:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:22:14.80 7Qk57iN3
>終身雇用制など存在しないアメリカのリストラは、日本と違い、前触れもなく、ある日突然、

日本にも存在しませんが・・・

44:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:23:10.40 ov1AoEi+
竹中「雇用流動化すれば、日本もアメリカのように豊かになれるんです」
今となっては爆笑発言w

45:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:23:51.09 9dY+43yT
建築家のおっさんは娘が大学入ったらもっと安いとこ引っ越せるだろうから、そこまで
先が見通せないわけでもなさそうだけど。

しかしアメリカは再配分をしっかり考えないと、いつまで経ってもおわらんだろうな。
日本もおもいっきり影響受け続けるし。

46:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:23:53.90 ftQmGFAl
雇用の流動化www

47:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:24:04.66 mRiiSyrh
ニート最強だろ、働かなくても生きてんだし。

48:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:24:07.55 b97d4erN
月800ドルの健康保険・・・・・なんじゃこれ
そもそも、欧米だと建築家の地位って医者より高かったのに
本格的にやばいんじゃないか?
日本で建築言ったら・・・・
ボンクラ扱いか


49:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:24:12.86 SeCAsI92
>>37
「結婚なんて地獄だ~」

これを完全に素で言ってる男の95パーは2ちゃん童貞だけだからな
そこを勘違いしないように


50:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:24:46.30 8YL0Cjbl
>>42
フードスタンプは市民権持ってる人だけ。
不法移民は教会に頼るほかない。

51:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:25:15.96 r33ZXrcT
>>44
でもやっぱり民主党には投票しません。

52:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:25:16.57 dv4Ml+7l
>「メンテナンスの需要は、今どの業界でも高いんだ。だけど不況で、機械が多少壊れても、
>使い続ける企業が増えてるだろ。だから、仕事が減ってるわけ。
需要低いじゃん

53: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/30 16:25:23.58 QO2rqzjG
>>31
お前は日本語で
実に頭の悪い程度の低い文章を書いてるな

54:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:25:32.51 E7mal0wT
>>39
雇用の流動性が確保されてるアメリカで
露骨に採用での長期失業者弾きをやってるんだよなw
これは興味深い事でそもそも仕事が無ければ
雇用制度の改革は意味をなさない事の現れ

55:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:25:38.21 6Q1Yqosh
>>43
日本でも実質終身雇用制があったのはほんの僅かの期間だけだね
昔は第二次大戦で死んだ奴が多かったお陰で老害が少なかった
だから終身雇用なんて老人に大甘な仕組みが成り立ったわけだ

56:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:26:12.36 8YL0Cjbl
嫌だから世界恐慌ですから・・・・

57:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:26:24.09 T5+6zkwL
さすが、娯楽雑誌。
どれもそりゃ見つからないだろうなという事例ばかりで、意外性がない。安い記事だわ。

メンテナンスのおっさんは、PCが使えない。

建築家のおっさんは、不動産バブルの震源地で全米で一番下落をしているサンフランシスコの
ベイエリアに居住している。そりゃ仕事はないわ、生活費は高いわ。テキサスは好景気だよ。

印刷工のおっさんは、紙の新聞はアメリカではもう死んでいる。事業に先がない分野だよ。
好景気でも首になったろう。



58:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:27:52.21 8rAObFa6
>月1600ドル
いや自分の給料に見合わないところにすんでるのが悪いんじゃないか
自分がだめになったら生活のレベルを落とすって考えは無いのか?

あとそもそもアメリカが成功しない奴は死ね、弱者は死ね
それこそアメリカ人以外は死ねみたいな考えだったら今の状況があるんだから自業自得ではないのか

59:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:27:57.42 9dY+43yT
>>41
消費大国が消費できない状況で、生産した品をどこで売るよ。

>>44
まあ流動化自体はメリットもあるけど、そうなると消費を抑えて貯蓄に回るから
消費は落ち込むんだよな。アメリカ人は解雇が容易なのに貯蓄率が比較的低いという
へんな傾向にあるから消費大国でいつづけたわけだが。
消費性向はレーガン以前と以後でどのくらい変わったんだ?

60:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:28:02.85 gBPj31uQ
親がニートの生活費稼いでるからな
給料半分ずつにして
子供を結婚させたほうが健全な国になれるのになw

61:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:31:18.66 IY21qw85
どこの国ももう終わってる感じだなあ

62:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:31:34.48 IH5H8MhX
( ´,_‥`)プッ

他国から富を吸い上げてきた世界唯一の超大国

せいぜい苦しんでもらおうかwwwwwwww

63:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:31:49.84 B0x49lad
>教師である妻の収入は年間3万6000ドル。

日本でも本当はコレぐらいが適正なんだろうな

64:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:31:54.96 BWuUbqXO
>>21
アメリカは食料自給率100%超の国家だから
売れなかった余る食料というものが常に存在するんだよ、だから出来る制度
食料純輸入国にはできない芸当

65:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:32:06.13 E7mal0wT
>>52
アメリカは潜在GDPと実際のGDPの差がだいたい1兆ドルあるからな
これを埋められる政策をやらないと駄目だけど共和党が反対するだろうw

66:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:32:37.66 /mU3fE/h
>>52
潜在需要って言葉があってね

67:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:33:03.90 drSfaBAw
なんか最近思うんだけど日本経済はアメリカ経済を超えてるんじゃないの

68:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:33:56.76 B0x49lad
>>50
日本もナマポやめてフードスタンプにすりゃいいのにな

69:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:34:12.74 T5+6zkwL
>>64
フードスタンプ利権があるからん

70:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:34:24.09 ov1AoEi+
>>64
食料自給率なんて考えは外国にはありませんよ。
農水省が日本人を騙すために考えた数字なんだから。
アメリカだってとれない農産物は輸入してる。

71:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:34:24.82 YSCnGUH5
ところが、離婚してシングルマザー最強説
これはフランスから輸入したのかもなw

72:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:34:26.03 25T81vm8
年収10万ドルあるなら、貯蓄しておけばよかっただろうに。

73:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:34:34.14 6Q1Yqosh
住みやすさで言えば今でもアメリカ最強だよ
日本は物価が高すぎる

74:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:34:39.50 zyrUEMZK
>>42
日本のセフティネットは酷いレベルだよなぁ
減税日本とか失笑もんだわ

75:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:34:51.57 sBgOOkgt
>>67
データの取り方次第でしょ

76:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:35:17.38 B0x49lad
>>64
食料も資源も輸入してる日本で働かない人間に現金ばらまくのは
最悪の制度だと思うけどね

77:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:35:24.98 E7mal0wT
>>64
別に売れなかったり余った食料を配るわけじゃないぞ
スーパーなどで食料品に買えるための券なんだから

78:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:35:30.03 c3m1TUul
>>73
医療費だけは死ねるレベル

79:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:36:43.24 9dY+43yT
>>65
アメリカは北東部、南部、中西部、西海岸+テキサスで分けてしまえばみんなハッピーになれたし
しないんだろうか…

80:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:37:22.42 8YL0Cjbl
>>76
食料も額面上ではそれほど輸入に頼ってなかったりする。
農水省の罠にはまってる奴おおすぎ。

後働いてない奴に金云々は働いてない奴でも働けるなら働きたいけど
劣悪な仕事が多すぎ原発の8次受けとかね。

81:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:37:30.33 25T81vm8
>>21
譲渡を犯罪にすればいいんだよ。
受け取った方も。

82:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:37:50.75 8rAObFa6
>>65
金持ちは増税したら出て行くっていうこというからね
実際はそういうことする金持ちはあまりいないんだけど
アメリカだと普通にそういうことしそうな金持ちが多そうで怖いんだろう

なんていうか国に対する愛着がほとんどないよね、だから成功神話と宗教や軍事力への愛国心で国をまとめないといけないし
ただしその国策もガタが来てるが今後どうするんだろうね、アメリカの金持ちに本当の愛国心、共和の心があれば千年王国は夢ではないが

83:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:38:01.65 gBPj31uQ
>>67
日本人は金使わないからそんなには行かないでしょ

84:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:38:32.46 dv4Ml+7l
>>66
つまり今現在は需要がないってことじゃないの?

85:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:39:22.89 8lldTEPN
アメリカには日本のようにリストラ、失業高齢者向きの業界は無いのだろうか?
日本の路上警備員とか、タクシー運転手とかみたいに・・。

やっぱ日本が良いよ、移住に憧れる奴の気がしれん。

86:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:39:49.22 BWuUbqXO
>>73
アメリカは資源大国、農業大国だからな
でもいま資源インフレ、農産物インフレが起きているから
アメリカでだって格安での生活できるわけじゃなくなるかもな

87:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:40:24.89 fCK/aQ1c
>教師である妻の収入は年間3万6000ドル

米国の教員の給料はずいぶん安いな。
オレも教員だけど現在の1㌦=77円換算だと年収11万㌦だわw
あと同じ換算率だと金融資産は遺産相続もあって142万㌦。

サブプラ問題の頃にNHKスペシャルで、クルマのディラーだかがプール付
戸建てに住んでクレジットカードで好き放題買い物して破綻していく様子
をレポートしてたけど、米国人の過半はビンボーなくせに消費だけは派手
ですぐコケる。一生その繰り返しではカネが貯まらないワケだw

88:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:41:15.40 B8eqRNgn
アメリカの春の敵はウォールストリートのユダヤ人、日本の春の敵は
公務員、中国では共産党、では韓国の春の敵はだれ?

89:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:41:34.65 6Q1Yqosh
>>85
そもそもアメリカじゃ年齢差別が禁じられているから高齢者でも意外に再就職に困らない
日本の場合はスキルがあってもおっさんってだけで雇わないから
タクシーの運転手くらいにしかなれないんだよ

90:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:43:25.90 9dY+43yT
>>82
出て行ってもらった方がいいんじゃなかろうか。政策の問題に強烈に関与するのを防げるようになる。
アメリカだって格差が極端に拡大したの、ここ30年だからな。

91:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:46:08.28 wcP/f121
TPPってのはアメリカの輸出倍増計画だから、一大消費地の日本が
加入してないとほとんど意味がなくなってしまう。
簡単に言うと、アメリカ国内のこういう失業者に雇用を与えるために
輸出を増やしましょうって話。
日本の金で、アメリカの失業者を助けてやることになる。
その前に日本の失業者だろってことだよ。TPPは平成の開国とかアホかと。

92:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:46:31.58 u2HmtAt5
>>17
フードスタンプを貰ってる層は調理する時間もなければ調理器具もないそうだ
だから必然的に簡単にできてカロリーの高いジャンクフードを買う
さらに学校の給食でもジャンクフードが出てくるから貧困層の子供はピザになってくらしい

93:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:46:49.76 2dK0yEPc
>アパートの家賃は友人が格安に月1600ドルでオッケーしてくれたので、家賃が全米でも最も高い
>地域のひとつであるベイエリアにも何とか住んでいられるのがありがたい。

失業保険貰う奴が住むような家なのか?高すぎだろw


94:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:47:59.22 9dY+43yT
一般に、地価が高い=子供の教育環境がいい

95:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:48:13.58 c3m1TUul
>>93
そういう地域は給料も高いんだろうけどね
職が見つかりさえすれば、だが

96:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:48:38.97 jA874Sl4
金持ちがいてもその金を消費に回さずに多くを貯蓄に回すから金持ちなのだろうからな
ストックを積み上げるだけの個人金持ちは、それはそれでフローの経済には悪影響を及ぼすよね
実際に新たな価値を生み出す企業は、話は別なんだけど

一人の金持ちの収入を守るより、100人の小金もちを作る方が国としてはいいんだろうけどな
それこそ昔の日本みたいに

97:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:49:09.28 8YL0Cjbl
スタッズ・ターケルのハードタイムス読んだらこの話と似たようなのあったな

20世紀からちっとも変わってない米

98:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:49:58.92 6Q1Yqosh
どの国でも低学歴の労働者が出来る仕事が不足してる
そういう誰でも出来る仕事は全部通貨の安い国に流れてしまうから

99:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:50:06.32 0KJuUzVT
TPPで日本の仕事奪っていくよ
オバマはそれに賭けてるだろう

100:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:50:45.88 kaDa8tOT

結局、ギリシャが一番楽してるって事か?



101:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:52:00.29 jA874Sl4
>>100
日本の底辺庶民より、北の党幹部の方がいい生活してるだろ
多分・・・・・

102:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:52:25.03 9dY+43yT
>>96
昔つうても日本だって戦前は偏ってたが(だから社会が不安定だった)、戦後に偏りは減った。
アメリカも戦前は偏っていて大恐慌最中だったが、戦時中に統制されたりである程度解消された。

103:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:53:37.10 lVcRKHWH
アメリカは消防士や警察官でも年収300万円くらいだったな

104:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:53:44.72 UfDSs7/5
>>48
ガンプラは全てを駆逐する・・・
生き残るたった一つの方法はガンプラ屋と専属契約することだけだったようだな

105:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:53:55.21 EidAp6rp
>41
二年ぐらい前にアメリカ系企業に勤めてる知り合いに聞いた事あるけど、今ならアメリカで作った方が良いと思ったら肝心の熟練工が殆ど居なくなってて作れないと聞いたよ。
だから、日本も中小の製造業は大切にしていかないといざ日本回帰となった時に戻れなくなっている恐れがある。
技術は生むのも継承するのも大変という事だね。


106:名刺は切らしておりまして
11/09/30 16:55:28.32 SeCAsI92
>>89
禁じられてるから履歴書に書かなくっていいってだけで
面接までいったら実際は年食ってたら敬遠されるよ

107:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:00:28.11 mJ4k1d+d
アメリカの食い物は、大量に出るけどあんまり旨くない

108:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:01:05.92 wqSvNSaD
>月800ドルの健康保険
>家賃は友人が格安に月1600ドル
無職なのに無理し過ぎじゃね?

109:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:02:45.57 GQkxB7m5
日本で伝えられてる以上にアメリカ人は不況だと思ってるよ


110:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:03:34.42 LSs+3xAS
無職者集めてダイナモ漕がせて発電しろ。
で、その電気使ってるパチンコ屋に通うという永久機関。

111:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:04:29.44 ESmYZ4ag
>>58
>いや自分の給料に見合わないところにすんでるのが悪いんじゃないか
アメリカの都市部のまともな地区は家賃ものすごく高いよ
日本の家賃が高いというのは大嘘

112:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:06:38.40 T5+6zkwL
カリフォルニアのベイエリアに住んでるのはアホ。人脈があるんだろうけどね。

113:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:07:08.84 ESmYZ4ag
>>108
>無職なのに無理し過ぎじゃね?
アメリカの都市部は家賃が高い。家賃が安い都市だとそもそも仕事がない。
健康保険は民間の保険だから800ドルならいろいろ条件付けて安くしてるくらいだ。
条件の全く付かない保険だと家族で年間500万くらいするかと。

114:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:07:28.17 jA874Sl4
>>111
そんなに家賃が高いなら、
それこそそれを理由にして安価な公共住宅を金持ちから吸い上げた税金で作ればいいのに
レッツ富の再分配

115:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:08:03.29 6Q1Yqosh
アメリカは2000年代の住宅バブルで住宅を作りすぎてしまったからな
建設業のDQN向けの仕事がなくなってしまったんだよ

116:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:08:59.28 8YL0Cjbl
>>114
アメリカで公共住宅制度はうまく昨日しなかったんだよ
前回の恐慌の時

117:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:09:56.95 tY9khGcr
>>114
アメリカは安ければいいってもんじゃない。
安い=治安が最悪 だからね。

118:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:10:54.43 ESmYZ4ag
>>114
>それこそそれを理由にして安価な公共住宅を金持ちから吸い上げた税金で作ればいいのに
都市部でも安い住宅はある。しかしマトモな地区と安い地区では家賃が何倍も違う。
治安に問題のある地区に住んで子供を公立学校に入れて健康保険無しならそれほどお金はかからないよ。
しかしマトモな地区に住んでないとそもそもマトモな仕事にありつけない。

119:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:13:22.07 sBgOOkgt
日本は治安維持コストが低いからな

120:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:13:36.57 OrxV9HDG
>カリフォルニア州の失業率は12%を突破した。失業率全米一のネバダ州の13%に次ぐ高さだ。
日本は5%位だからマシかと思ったが、
ニートとか家事手伝い、引きこもり等の人数が150~200万人居る
これを加算すると、職に就けない人は10%近くになる。

日本もやばい??


121:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:14:00.61 MDrscMFI
需要の創造を繰り返した結果どこもかしこも先細って行く運命だし
いよいよ資本主義の限界が見えてきた

122:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:14:24.67 T5+6zkwL
>>120
日本より、120がヤバい

123:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:15:26.71 qh1rLErl
ドル刷りまくって元と同じ価値にすればおk

124:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:16:03.19 GynwrHAl
これが自民が目指したアメリカの現状だわな。
だから民主の次にまた自民というのは選べない。

125:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:17:11.70 xnJgUzee
大恐慌が現実を帯びてきたな
社会にフラストレーションが溜まると反動が怖い
非常に良くないことが起きそうだ

126:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:18:25.17 9dY+43yT
資本主義の限界という人は多いが、今の状態は市場の失敗を抑えるための智恵を取っ払い続けた
影響の方がでかいと思えるわけだが。あと、日本は97年の失敗の後も特定の経済政策に流され
つづけてさ。

127:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:19:24.69 8YL0Cjbl
>>125
WW2が起きたからね前回の恐慌

128:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:20:25.55 c3m1TUul
資本主義が行くとこまで行っちゃったから共産主義革命がおこるだろ
とりあえず中国あたりで

129:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:20:47.07 9dY+43yT
>>124
アメリカも完全に市場に任せてないからね。too big to failを捨ててりゃ
結果はともかく自由だと納得もできるが、結局ご都合主義だし。

130:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:21:17.31 0fQP6/fl
>>125
というか今アメリカで言われているのが・・・

失敗した日本とまったく同じことをしている
失敗した日本というのは、
バブル崩壊を誤魔化して以降、ずっと後退している日本のことなんだけどね。

つまり、ハードランディングして一気に改革するべきだったのに、
何も改革しないまま、状況を安定させようとするだけの消極的な政策ってことだ。

民主主義は大衆の政治意識が後退することによって腐敗し、
それが資本主義社会を根底からつぶしている。
コレはまさに日本の失敗そのもの

131:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:22:22.95 jA874Sl4
>>129
でも、アメさんは自分たちのご都合主義は華麗になかったことにして、
他国に理想論を振りまこうとするから困る
そういう点ではイラクはアフガンは本当に犠牲者だ

132:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:23:15.84 xnJgUzee
>>127
衣食足りて礼節を知るって言うからね
それが無くなった人間が集団になったときは非常に愚かなことを始めるもんだ

133:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:23:51.11 c3m1TUul
シティもAIGも全部つぶせばよかったんだよな
そうすりゃ一番金出すことになったのは金持ちだったのに

134:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:23:51.41 0fQP6/fl
2008年の段階で中国もろとも経済破綻しちゃえばよかったのに。
そうすりゃ今頃景気上がってきてるのに。

135:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:24:59.81 8YL0Cjbl
>>133
世界恐慌の歴史知ってりゃ出てこないセリフ

136:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:25:18.10 p9mGFSqd
とはいえアメリカの一人当たりGDPは日本の1.5倍
物価は日本よりやすい

やはりおまえらのほうが地獄

137:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:25:53.11 0fQP6/fl
>>133
実は資本主義じゃなくて、民主主義の後退だと思うよ。
政権内部に金融ロビーが多すぎる。というか、資本に操られすぎてる。

いまの民主主義は、愚民を治めるための自己責任追求装置


138:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:26:40.47 pA1wF6D+
>>133
救うだけで、適切な規制が必要だったのに、
なし崩し的に規制が行われませんでしたからね。

世界的な雇用の奪い合いになって、結局誰も得をしない。

139:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:26:43.68 2FZwIY+9
>>130
アメリカは日本がやったのは失敗だったから
自分達で日本に要求したことの逆をやっている

時価会計も辞めちゃったやん
超絶ご都合主義だよ

140:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:28:14.79 c3m1TUul
>>135
先延ばしして金持ちにもっと金ばらまいただけで
結局今から世界恐慌突入なわけですが


141:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:29:19.90 9dY+43yT
>>130
資産デフレを気にして手は打ってるから、日本の教訓を生かしてると思うけどね。
ちゃんと分析してる人なら、橋本内閣の前と後で分けてるでしょ。

>>135
だけどそこを解消しないと、それこそいつまで経っても終わらんよ。規制入れたり
不正があったら摘発でもいいけど、偏在と市場の健全性を同時にやらないといけないが、
できない状況になってるでしょ。

142:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:29:44.68 GQkxB7m5
日本の失敗を~って話は自分らの失敗を見ないフリしてるだけっしょ
アメリカお得意の。雇用の流動性って失敗とかね

143:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:29:48.00 0fQP6/fl
民主主義2.0をはじめろよ。

民主主義2.0
公職にある人間と政治家が金をもらう形は全廃+重罪化する。
投票者の1票が、月100円の政治資金寄付とする形

これで、ロビーは一切無くなり、汚職も一切無くなる。
今の政治家や公務員は、金をくれる奴のほうばかり見てる。
人間の善意を最後の砦にしているシステムだから買収工作で崩壊してるんだ。

144:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:30:01.06 2FZwIY+9
>>135
世界恐慌の頃とじゃ
貨幣の仕組みが違いすぎる

145:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:30:33.41 jA874Sl4
>>139
時価会計停止しても、結局信用は下がるのだから意味がない・・・・・なんてことはなかった
市場参加者の殆どは、時価会計の重要性なんて理解してなかったでござる

146:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:31:35.73 MGemfUQ7
アメリカで失業したら死ぬだろうな
今に始まった話ではないが

147:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:33:04.66 8YL0Cjbl
>>144
基本的には同じだよ

当時は金本位制だっただけ。
ブローカーズローンっていう金融が暴走した挙句の1929年の大恐慌
サブプラとかわらん。

148:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:33:06.55 326PHRYr
日本じゃ失業率は低下しているけど、非労働人口が増加しているから実は求職
していないだけって話

149:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:33:12.31 IELEcjm1
>>136

アメリカが良ければ移住しろよ。
俺は嫌だ。
物価は今の為替でもあまり低くない。
スーパーで安いのはジャンクフードやコークだけ。
日本みたいなコンビニはない。
ガストみたいなファミレスもない。

150:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:33:27.87 c3m1TUul
>>143
つ組織票

151:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:33:33.21 mF3Pq3at
失業したら草加だ草加、ガシだけは無さそうだぞ。

152:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:34:07.28 gBPj31uQ
去年1月ごろホームレスが大雪で死んでたな

153:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:34:28.29 I8A9u/U1
流石にPC持ってないような人には仕事はないだろ

154:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:35:29.44 gBPj31uQ
弱ってもチョンの助けを借りてはいけない

155:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:35:39.04 qIMMXl4Z
なんで日本は終身雇用叩いてたん(´・ω・`)

156:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:36:16.91 5OdM3xsT
アメリカ人は、貯蓄と言う言葉を知らない

入ってきたカネは、直ぐに使うから 失業すると最悪

157:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:36:36.94 jA874Sl4
>>149
他のものもあっちのスーパーは結構安いだろ
ドリンク類は確かに圧倒的に安いけど
ジャンクフードだと?
あれがあっちでは普通の庶民の食い物だろうがww

158:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:37:00.07 I8A9u/U1
世界大戦で景気回復っていう手はもう使えないからなあ
破産してサーセンってことになるのかな

159:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:37:55.81 J9WGwsNQ
>>23
住宅インフレの頃の年収だろうから、家賃に消えていたんじゃね?

160:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:37:57.76 d0ChssIo
サルベーション・アーミーは大忙し。

161:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:38:09.91 3IJ/XMVa
>>89
ぶっちゃけ日本以上に年齢差別強いよ


162:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:39:04.92 OJnGs5Ta
ちょうど購読期間切れでももう止めようと思ってた矢先にこの記事か!

163:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:39:29.21 9dY+43yT
>>156
自由をモットーとするからありえないとはいえ、アメリカこそ福祉国家向きだと思う俺。

164:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:40:02.18 8YL0Cjbl
>>158
日本の軍部はアメリカ助けちゃったからね。

アメリカの労働者階級は週6ドルで生活してたのが
戦争になったら週60ドルになったからね。

165:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:40:14.66 srbtwSoc
>>118
仲間を募って治安に問題のある地区のビル棟借りして治安は自分らで維持して
あとマトモな地区にも住所置くための部屋でも借りれば上手く裁定できね?

166:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:40:39.54 UiunZkLK
>>143
あほくさ
取り締まる人間が汚職しない保証なんてないのに

167:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:41:11.34 pA1wF6D+
>>163
アメリカの建国の理念を否定することになりますからね。
それでなくても、アメリカ的な理念は失われていますけどね。

168:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:42:24.16 Gc5r9FBi
>>155
終身雇用は非常に効率が悪いから。いらない奴きれないし。
ちなみにドイツも終身雇用は捨てた。
日本は国が雇用助成金で無理矢理終身雇用をつくってる状態。


169:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:42:28.26 J9WGwsNQ
>>48
> そもそも、欧米だと建築家の地位って医者より高かったのに

住宅バブルの一時的な徒花じゃなくて?

170:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:43:55.75 srbtwSoc
>>167
失業したら荒野を耕して開拓時代に戻るのが
俺的に正しいアメリカ人www

171:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:43:59.60 IELEcjm1
>>157

自分で食材を買って食事を作る分には安いと思う。
肉類ははるかに安い。でも魚介類は高い。
野菜や乳製品はあまり安くない。
小麦系の食品は日本の半額くらい。マルちゃんは1個60セントくらい。
ジャンクな菓子は異様に安い。
12個で99セントのチョコドーナツばかり食ってデブになる前に糖尿病だなw

172:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:45:10.64 8YL0Cjbl
>>170
宇宙移民でもするのかもう地上にフロンティアないぞ

173:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:45:29.45 c3m1TUul
>>170
FRBが金刷りまくったおかげで農地の価格がかなり上がってるらしい

174:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:46:51.52 srbtwSoc
>>171
殆ど内陸なんだから魚介が高いのはしょうがないんじゃね?
野菜も鮮度の問題のせいじゃね?
でも乳製品安くないのはよくわからないな

>>172>>173
いや、空き地を勝手に耕すのwww
地主もそうそう来ない様な所をwww

175:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:47:37.25 d0ChssIo
こいつが描いてる「完全無菌の理想郷」って平壌みたいなところか?

176:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:48:03.51 jA874Sl4
>>174
確かにあっちの農業は土地広いけど、
その分農業用水の確保は大変だと思うぞ
初期投資はちゃんとしないとまともなこと出来ないと思う

177:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:48:49.11 9dY+43yT
>>170
そしてオクラホマで竜巻に遭って、銀行に土地を取り上げられカリフォルニアに流れる羽目に…

という冗談はおいて、牧場に夢見るのはアメリカ人の原像みたいのがあるらしいね。
ファウンディングファーザーズの理念はどこいったのか分からんけど。

178:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:49:10.91 1DjqPwp+
>>173
今度は土地バブルかwww

179:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:49:39.73 jMnydfA/
>>172
でも行くのは中国あたりだろ
まあそれでも充分有りがたいわけだけど

真面目な話全人類が豊かに暮らすには
エネルギー問題と資源問題(食料的な意味も含めて)は解決しなくちゃならないんだよな
そしてその解決法の一つとして更なる宇宙開発があるんだけど
50年後あたりに人類はどう対処するんだろう?
これに関しては金回りでどうこうできる話じゃないし

180:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:49:43.22 d0ChssIo
そう。言うまでもなく、誤爆だ。

181: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/30 17:50:23.24 XczfXucQ
週刊ダイヤモンドって
特亜に都合の悪い記事は書かないし、
アメリカや日本が大嫌いなんだよ。

よくいる奇形左翼雑誌の典型。

182:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:52:55.47 srbtwSoc
>>176
一文無しが不法占拠してどうにかする話だから
灌漑とかいざという時にパーになる様なのは避けたい
収量は低くても強い作物の方がいいんじゃないだろうか
土地はいくらでもあるんだし

>>177
まあこれだけ時間が立てば気質もかわるだろうさ
それでも祖先の来た道に対する憧れはあると

183:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:53:34.54 WJxAPMQA
世界一裕福なアメリカで職が見つからないような奴は、本物のクズ
日本で職が見つからない奴も、クズ?

184:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:53:55.68 wr5h/BMF
天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
覚えておいたがいい。

その天皇カルトをGHQは利用したがね。

只の人間や、只の人間の家系を尊ぶなど
時代錯誤であり、人が人として、この世に生まれさせられた
意味を否定する、迷信でしかない。
そんなものは、ゴミ箱に捨て去り、
人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは
当然のことだ。

天皇という存在が、近代になって
日本人に与えたものは、
「惨禍」でしか無かった筈だ。
取り巻きは別だろうが、
大多数の日本人にとってはね。

============
即アク禁になるレス
相当 書き込まれるのが 嫌みたいだな

185:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:53:57.48 8YL0Cjbl
>>181
アメリカのルポは多分ほんとだろ
オバマの支持率4割程度で再選は無理だろうし

186:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:54:18.02 pA1wF6D+
>>176
その農業用水の確保が容易だったのが、アメリカ農業の競争力で、
少し井戸を掘ると、アメリカ内陸部一帯に広がる地下水の湖があって、
いくらでも汲み出して、作物に水をやれた。あの広大な土地にもかかわらず。
だから、理想的過ぎる環境で、大量生産で農業をやれてたんですよね。
他にそんな土地はありえない。その水も、少なくなってるようですが。

187:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:55:06.38 J9WGwsNQ
>>165
自警とか無理だから。

188:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:55:24.80 srbtwSoc
>>187
なんで?

189:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:55:51.49 kH6FVjtt
>>49
ブライダル業界関係者が随分と必死な様だなwww

190:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:56:09.02 AyUFGigF
アメリカ政府は一発勝負で戦争したくて仕方が無いだろうな。
そうすりゃ特需で好景気になる可能性もあるし、世論の攻撃も
政府から敵国に矛先が変わる。

ただ、敵国が不適格すぎて困ってるんだろ。
第三次になるから中国とやるわけにもいかんだろうし
それでも、テレビで見かける中国バブルの金満な暮らしぶりを
見ていると『早く滅ぼしてくれ』という気持ちになったりもする。
日本だって同じようにバラックから今みたいにのし上がったのにね。

191:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:57:17.93 jA874Sl4
>>183
国が裕福であることと、庶民の仕事が多いかは別問題だろ
日本の三流記者なんかは、そこのところを一緒くたにして自己責任論の記事書きたそうだけど

192:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:58:05.26 B0x49lad
中韓で今失業したらどうなるの?

193:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:58:13.98 c3m1TUul
助け合えるなら1人より2人のほうがいいよな
だがしかし待ってほしい、それなら2人より3人、3人より4人のほうがいいのではないか

194:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:59:11.15 uKQOhpf4
仕事が無いなら生活保護を受ければ良いのです

195:名刺は切らしておりまして
11/09/30 17:59:57.08 zlc+8nX6
天下り官僚とは雲泥の差だな

196:名刺は切らしておりまして
11/09/30 18:00:07.40 J9WGwsNQ
>>171
>>174
高くても、食べられる魚介類があるだけマシじゃね?
日本の魚介類なんて、もう食べられないじゃん。

197:名刺は切らしておりまして
11/09/30 18:00:37.05 eewo9AED
一方ITエンジニアはいくら金額をつり上げても来ないのであった

198:名刺は切らしておりまして
11/09/30 18:00:45.56 IELEcjm1
>>174

牛乳は日本と同じかそれ以上だ。
東部でも南部でも同じくらいだった。
チーズは分からん。

あと、めちゃ安いのは缶ビール。
まとめ買いだと500ml1本1ドルしないくらい。

199:名刺は切らしておりまして
11/09/30 18:01:04.44 WJxAPMQA
自己研鑽つーかスキルアップを怠って、時代に取り残されたような奴が
失職してもそれは自己責任でしょ。

200:名刺は切らしておりまして
11/09/30 18:01:18.87 J9WGwsNQ
>>148
そう。
だから失業率は上がらないけれど社会保障費が上がるw

201:名刺は切らしておりまして
11/09/30 18:04:25.93 srbtwSoc
>>198
へえ、なんで牛乳高いんだろ、向こうの方が初期から十分な需要あったろうに
それとも米国人の牛乳離れみたいな感じでどっかで供給が落ちたんだろうか
酒は税金がらみじゃね?

202:名刺は切らしておりまして
11/09/30 18:05:55.95 IELEcjm1
>>196

放射能が怖くて飯が食えるかよ。

203:名刺は切らしておりまして
11/09/30 18:06:55.39 srbtwSoc
>>196
ああそうだ、さんま買わなきゃ
今年豊漁で安いらしいからね

204:名刺は切らしておりまして
11/09/30 18:07:32.58 v5kkM5pK
どこも大変ねえ

205:名刺は切らしておりまして
11/09/30 18:07:49.12 jA874Sl4
>>202
チェルノブイリの時は気にしたくせに・・・・・

データは取れないだろうけど、最近の貿易赤字はきっと放射能に対する他国民の不安も関係しているんだろうな

206:名刺は切らしておりまして
11/09/30 18:08:26.15 IELEcjm1
>>201

さあな。価格は安定しているみたいだ。
オレンジジュースは安いな。
1ガロン(約3.8L)で3-4ドル。

207:名刺は切らしておりまして
11/09/30 18:12:39.95 srbtwSoc
>>206
へー、ジュース類安いのか
小麦の値段も安いんだから酒の値段も下がるなそりゃ

208:名刺は切らしておりまして
11/09/30 18:13:51.79 IELEcjm1
>>205

旧ソ連やヨーロッパから食品が輸入されたわけでもないし、
放射能の飛来なんてたかが知れている。

>最近の貿易赤字はきっと放射能に対する他国民の不安も関係しているんだろうな

根拠のない意見を妄想という。

209:名刺は切らしておりまして
11/09/30 18:15:19.63 c3m1TUul
放射線による直接的な被害はなくても
日本の安全安心、過剰品質ブランドは確実に傷ついたと思う

210:名刺は切らしておりまして
11/09/30 18:18:27.42 IELEcjm1
>>207

ただし、弁当みたいなものは一切ないよ。
マックがマシに思える。
レストランは当たり外れがあるしチップも面倒だ。

だから日本でいいよ。

211:名刺は切らしておりまして
11/09/30 18:20:03.12 J9WGwsNQ
>>29
facebookは再就職に必要だから成長し続けそうw

212:名刺は切らしておりまして
11/09/30 18:20:17.33 srbtwSoc
>>210
そうなん?
アメリカってなんかホットドッグだのサンドイッチだの
そこら中で売ってる印象が有るんだけど
あれがメリケン弁当じゃないのけ?

213:名刺は切らしておりまして
11/09/30 18:23:52.83 IELEcjm1
>>212

そんなのを毎日食いたいか?
俺は嫌だな。

214:名刺は切らしておりまして
11/09/30 18:25:20.87 J9WGwsNQ
>>212
ホットドックしか無い=弁当はない じゃね?

マシなのは中華のデリバリーくらい

215:名刺は切らしておりまして
11/09/30 18:26:40.58 OItDXjKH
日本人の貯金だけが頼りです。
URLリンク(blog.kuruten.jp)

216:名刺は切らしておりまして
11/09/30 18:29:03.10 pWok+Mdi
金持ちの金は市場に回らずに、全部投資に回っちゃうからね。
だから社会が不景気になる。

217:名刺は切らしておりまして
11/09/30 18:34:25.88 8Vc7w7NO
なんちゅう心温まるスレ
下を見なきゃやってられん

218:名刺は切らしておりまして
11/09/30 18:40:06.44 ny2QCsFt
>「あんたも職探してるの? ないよ~職。ほんっとに、ないから。俺、昨日ここのテレビでオバマの
>演説見てたけどさ、心底がっかりしたよ。職を生み出すための具体案ってものがまったくないんだもの」

いくらフランクなアメリカンでも、見知らぬ外人に、こんな事話しかけてこないと思う。
記事自体が微妙に疑わしい。



219:名刺は切らしておりまして
11/09/30 18:41:58.20 SeCAsI92
>>189
嘘を嘘と見抜けない人は(rk
残り5パーは過去や現在に女に騙された経験がある人

「結婚は地獄だ~」なんて言ってるヤツの殆どは惚気や愚痴って程度
因みにこういう事を言う本当に独身貴族を謳歌してるヤツは40代になると途端に結婚したりする

220:名刺は切らしておりまして
11/09/30 18:47:11.35 nvMzA7Uu
>>219
結婚したカップルの内
3分の1は既に離婚している。
3分の1はこれから離婚しようと考えている。
残りの3分の1は離婚するのをあきらめた人たちだ。

221:名刺は切らしておりまして
11/09/30 18:47:27.64 EIjLlBbM
>>218
西海岸ならありえる。アメリカも州民性というものが一応ある。

222:名刺は切らしておりまして
11/09/30 18:48:10.90 ETsBq7pz
>ジョンの年収は10万ドル以上だった。
>教師である妻の収入は年間3万6000ドル。

で、貯金は?

223:名刺は切らしておりまして
11/09/30 18:50:04.18 d8FjOlla
さっさと自殺しろよwww

224:名刺は切らしておりまして
11/09/30 18:51:07.38 Y6JXLywg
年収10万ドルって高給に思えたが、よくよく考えると760万円か。
日本だと30歳にはもらえる額だなあ。

225:名刺は切らしておりまして
11/09/30 18:57:58.98 srbtwSoc
>>213>>214
そうか、おれサブウェイのサンドイッチ大好きなんだが
あれがどこでも食えるとかメリケンは天国かと思ったよ
ところで当のメリケン人はどうおもってるんだ?



226:名刺は切らしておりまして
11/09/30 18:59:49.36 JLObwc6U
戦争で職を生みます

227:名刺は切らしておりまして
11/09/30 19:01:38.29 Qit0tQRw
日本は公務員人件費を世界の標準並みにすれば
一気に景気回復だからな
公務員が国の富を食い散らかしてる
その点アメリカは正しい

228:名刺は切らしておりまして
11/09/30 19:02:19.54 OItDXjKH
けこん、なかだししゃった奴はアメも日本も
スーパー負け組。自殺しとけw

229:名刺は切らしておりまして
11/09/30 19:04:05.49 8tBSgeJ7
資本主義は幸せになれない奴隷制だと確信できただろ?
まあ実験動物なんだよ、おれらは
それを踏み台にして後世が良い世の中を作っていくわけだからあきらめろ

230:名刺は切らしておりまして
11/09/30 19:06:35.15 srbtwSoc
>>229
私有財産否定されて
あれこれ指図されて生きなきゃならない方が
よっぽどごめんだわ

231:名刺は切らしておりまして
11/09/30 19:10:34.68 OItDXjKH
URLリンク(89.xmbs.jp)
こうなるんだけど。

232:名刺は切らしておりまして
11/09/30 19:11:47.77 d1hLwcip
怒りの葡萄でも読んでおくか

233:名刺は切らしておりまして
11/09/30 19:14:24.03 nY0EZKPk
日本も生活保護で現金渡すんじゃなくて
フードスタンプ制にすればいいのに。

234:名刺は切らしておりまして
11/09/30 19:16:38.09 3IJ/XMVa
>>199
スキルアップして給料がたかくなった故にクビになるのが最近の流行り
そもそもアメリカではホワイトカラーどんどん職がなくなって
マックジョブ以外は求人が少ない

235:名刺は切らしておりまして
11/09/30 19:17:00.85 sUTHeYZI
>>1
>給料6ヵ月分の退職金を受け取り、即クビになるか、パートタイムで契約として働き続けるかの
>選択を迫られ、やむなく週20時間勤務のパートタイムで働くことを選択した。

日本もそこまでカラッとしてたら新型うつみたいなメンドクサイ同僚のお守りをしなくて済んだんだろうな。
新卒の若い奴らが経験をつめないバイトを延々ってことも無かったのかもしれない。

236:名刺は切らしておりまして
11/09/30 19:30:05.91 JfBBvV1/
だって、公共投資でベイブリッジ架替工事発注したら、部品は中国製で
アメちゃんに殆ど仕事回ってこねえんだぜ。

237:名刺は切らしておりまして
11/09/30 19:38:02.12 8YL0Cjbl
>>232
スタッズ・ターケルの大恐慌読んどけ
今と変わらんよw

びっくりするほどよく書かれてる

238:名刺は切らしておりまして
11/09/30 19:38:19.87 Wu1qhiBn
>236
中国で良かったな
日本製品が溢れてたら格好の標的だったな
その部品の工作機械は日本製の可能性高い
つうかそういう需要ですでに中国企業がドル安アメリカに工場作り中国人が作ってる


239:名刺は切らしておりまして
11/09/30 19:38:44.30 SeCAsI92
>>220
そのソースは知らんが離婚した奴って大抵再婚する
離婚数増えたけど再婚数も増えたでしょ?
つまり結婚が地獄と思ったわけじゃなく相手が地獄だったってだけ


てか2ちゃんで「結婚は地獄だ~」と素で言ってる人の分析だから
お前だって結婚してるわけでもないし友達(既婚の)いないし童貞だけど結婚は地獄とか言ってるんでしょ?

240:名刺は切らしておりまして
11/09/30 19:45:12.27 ySZqB24w
こういう人達は大企業のCEOが数十億円という年収をもらってたりすることに何の違和感も感じないのかね。成功者はいくらでも稼いでも普通と感じるのかな

241:名刺は切らしておりまして
11/09/30 19:49:42.44 1IjPxrdc
>アパートの家賃は友人が格安に月1600ドルでオッケーしてくれたので、
>家賃が全米でも最も高い
>地域のひとつであるベイエリアにも何とか住んでいられるのがありがたい。

・・・

242:名刺は切らしておりまして
11/09/30 19:50:39.73 I8A9u/U1
>>235

新型うつなんて作られた病気だよ
あんなもの認めたら経営者は誰も正規雇用しなくなるだろう


243:名刺は切らしておりまして
11/09/30 19:53:36.63 008QqDT7
なんだか世界大恐慌の本にあるみたいな話だ。
ちょっと読んでみそ。
やがて失業者が街にあふれだし、行列の先頭で食事の配給。
中堅クラスの生活をしていた世帯主でさえ仕事を失ったあと、家庭が崩壊。
大卒の女性の仕事が時給1ドルの家政婦、そんな時代があったのさ。

人のことは言えない、今はバイトで食いつないでいるが、2月以降のあてがない。
社会保障もない短時間のバイト、使える資格を取ってなんとかしたい。
運転免許のほか、英検だの漢検だの何の役にも立たないw

244:名刺は切らしておりまして
11/09/30 19:53:36.51 nOZvTpr+
>>239 センスがないのは分かった。

245:名刺は切らしておりまして
11/09/30 19:56:34.45 jx8qhADv
まさに自己責任

246:名刺は切らしておりまして
11/09/30 19:57:24.39 8tBSgeJ7
>>230
そうだな
よほどまともな人が導かなければ資本主義だろうがなんだろうが結果は同じかもな

247:名刺は切らしておりまして
11/09/30 19:57:26.36 4Gf0RfW6
>>1
この元建築業の人は自分で仕事を取ってくるという発想がないのか・・


248:名刺は切らしておりまして
11/09/30 19:58:26.96 008QqDT7
>>149
ガストって食材全部国産?
だったら行ってもいいな。
中・国産だったら死んでも行かない。
家で北海道小麦100%の赤城のうどん茹でたほうがまし。

249:名刺は切らしておりまして
11/09/30 20:04:34.82 srbtwSoc
>>246
てかどんな制度にも利点と欠点、上手くいくときといかないときがあるだろ
一つの考え方に囚われず、常に状況に適合した生存戦略を取れるかどうかが
重要なんだとおもうぜ

250:名刺は切らしておりまして
11/09/30 20:07:11.86 Wu1qhiBn
まあ日本も仕事なくて当たり前だよな
体力が大きな武器になる自営業者ですらダブルワークとかでへたばってる奴いっぱいいる
本来ならバイト雇ってるような小規模事業者が自分の賃金削って生きてるような環境だからな

251:名刺は切らしておりまして
11/09/30 20:08:08.44 kL1RAcuA
雇用の流動化、行政の効率化と費用圧縮
割りを食うのはいつも底辺の人間だ

252:名刺は切らしておりまして
11/09/30 20:12:29.21 OJnGs5Ta
>>250
いやまさにそう
自営で夜中バイト行って雇ってるバイトの給料払ってる
とかワケワカラン状態になってる個人事業主一杯いる
辞めりゃいいのに

253:名刺は切らしておりまして
11/09/30 20:15:21.88 Q8h33STY
アメリカは全体的に給料高すぎる
道ばたで箒もって掃除してるような奴が年収500万、とかさ
そりゃ企業は国内で雇う気無くすよねぇ

254:名刺は切らしておりまして
11/09/30 20:19:02.22 MQyg1zNa
勇気づけ・・られるかい

255:名刺は切らしておりまして
11/09/30 20:23:03.25 W4x8v+0S
企業が農業参入に興味を持ち出したら色々危ないと思っていい

企業が国から権利を得て領主になり、小作を雇うという封建主義に逆戻りしようとしてるってことだから

256:名刺は切らしておりまして
11/09/30 20:24:21.39 c3vTxgq3
アメリカってのは、世界中から金儲けしか頭に無い奴が
集まってくる鼻糞社会なんだから、こうなるのは当たり前

257:名刺は切らしておりまして
11/09/30 20:26:16.24 vnW1Yo1R
世界で一斉に
借金チャラにしたら

景気よくなんじゃね?

借金チャラなんだから
また政府が国債発行するとこから
始めりゃいいだろ

258:名刺は切らしておりまして
11/09/30 20:28:20.39 cZ1sehp3
>>20
教師の給料が1000万以上だって?
頭おかしいんじゃないのかコイツ、、、

259:名刺は切らしておりまして
11/09/30 20:30:06.85 oOIRyqQ2
米国勢調査局は13日、2010年の米国の貧困者の数が全人口の15・1%にあたる 
4618万人となり、1959年に統計を取り始めて以来、過去最多になったと発表した。 

前年より260万人増えており、4年連続の増加となった。全人口に占める貧困者の割合も 
3年連続の上昇となった。経済の低迷を反映した形だ。 

米国では、政府が毎年収入の基準を定め、それを下回る収入の世帯を貧困層と定義しており、 
10年は、子供2人の4人家族で年収2万2113ドル(約170万円)が基準とされた。 

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

260:名刺は切らしておりまして
11/09/30 20:30:43.63 c6wAmBMQ
>>257

ちげーよと言いたいトコだけど本質的には正解と歴史が教える

261:名刺は切らしておりまして
11/09/30 20:32:16.96 Wu1qhiBn
>252
俺もだよ
イベント出店とかして会場行ってみたら知り合いの自営業者だらけで笑えるwww
つうか中規模チェーンの複数店舗管理者ですらイベントで必死な姿見かける

そしてイベント運営してる大企業子会社社員は備品でも盗まないか見張ってる
まるで泥棒扱いでワロタ
店舗家賃月40万の店舗構えてても大企業様にはこそ泥と変わらないってか


262:名刺は切らしておりまして
11/09/30 20:33:34.86 OJnGs5Ta
>>261
いや大変だな
笑えねえよ・・・

263:名刺は切らしておりまして
11/09/30 20:38:47.50 ZoJFwfHs
読めた!
内戦が始まるわ
アメ公は個人主義の権化だしな

264:名刺は切らしておりまして
11/09/30 20:42:42.77 J7lrj9Jg
>>257
全ての信用が無くなることと同義なんだが
物々交換、力こそすべての世界が始まるよー

265:名刺は切らしておりまして
11/09/30 20:44:44.60 V7TTUOTK
>>240
アメリカの保守派がなんで金持ち増税に反対してるかというと、
自分もいつか「アメリカン・ドリーム()」を叶えられるかもしれないと信じてるから、らしい。



266:名刺は切らしておりまして
11/09/30 20:46:45.19 V9dkUohP
クレカで身の丈以上の消費をすることで経済を回してた。
しかしリーマンショックや戦費で借金が膨らみすぎてその回転が止まりつつある。
     ↑
よくわからんがアメリカへの理解はこれで合ってる?

267:名刺は切らしておりまして
11/09/30 20:46:45.47 ESmYZ4ag
>>258
>教師の給料が1000万以上だって?
>頭おかしいんじゃないのかコイツ、、
手取りの月給20万円だと手取り年収400万くらい
それに年金、退職金、税金、社会保険等を考慮すれば年収1000万は
いかなくても年収10万ドル程度にはなるかと。

教師は38年くらい勤めて生涯所得は3億円弱だよ。

268:名刺は切らしておりまして
11/09/30 20:46:59.70 C3LiNx0I
>>253
今そんなのないよw
アメリカが失業率高いのは人口が多いから。
機械技術が進歩しつづけて人がどんどんいらなくなってるのに、
(例えば日本でもイオンのバイトしたらわかるけど、
惣菜昔は一つ一つラッピングしてたのに、
今はできたら機械のレーンに流すだけで勝手にラッピングされる)
人口が減らないから、少数で大量生産できる時代に人が余るのは当たり前なのよね。

例えばカップラーメン100人で百万食作れるとして、
人口倍になったところで200人も雇用はいらないからね。
だからアメリカのような人口多い国ほど失業率高くなる。

あと中学からの友達に今省庁勤めの昔から天才の子がいるんだけど、
生活保護も、別に増えてるからって全然痛くないってさ。
というのも、もうその人がいなくても経済がロボットや機械で回ってるから失業してるわけで、
その人に金与えて消費活動しかさせなくても、
すぐさま市場で消費されるのでお金はほぼ全額帰ってくると。
で彼らの生活に必要な食品とかを作るのなんか機械でついでレベル。誤差レベル。
むしろ貯蓄に回される金を社会保障目的税で徴収して、
それを失業者に配ることで人を助けながら
その人たちが全国で満遍なく市場にお金を合法的に蒔いてくれて景気下支えになってるわけ。
政府がやったらばらまきとか叩かれるでしょ。
だから役だってんのよ。生活保護なんか大した負担になってない。
今後もさらに生産性があがるに連れて失業率はあがるよ。

269:名刺は切らしておりまして
11/09/30 20:47:05.95 Wu1qhiBn
>265
アメリカ人でも若者が一発当てるには途上国行くべきって認識と聞いてたんだがな


270:名刺は切らしておりまして
11/09/30 20:48:59.68 aM0UDpqa
パーナンキ「だからさぁ、どんどん刷ろうよ
あと1000兆刷りましょう」


271:名刺は切らしておりまして
11/09/30 20:50:28.82 kRvyKzQC

URLリンク(www.youtube.com)

272:名刺は切らしておりまして
11/09/30 20:51:32.45 ESmYZ4ag
>>268
そうそう。生活保護ってすぐに全額使ってもらえるから
実は公共事業なんかよりも効果的なんだよな。
消費するだけが役割の人だ。

273:名刺は切らしておりまして
11/09/30 20:53:40.11 wQlUW7fa
>>149
ガストの代わりにフーターズがあるじゃねえか。
ガストなんかよりずっと質がいいぞ。

274:名刺は切らしておりまして
11/09/30 20:55:52.50 +ruy6afY
じゃあ俺にも生活保護くれよ。全部使ってやるからさ。

275:名刺は切らしておりまして
11/09/30 20:56:46.10 YaqJZuHT
金融業に走り
産業空洞化が起こった行き着く先だな

グーグルにしてもAppleにしても
製造業と違ってあまり人が必要としない
会社で、さらに独占化しやすい
利益は大きいが雇用のパイは小さい


276:名刺は切らしておりまして
11/09/30 20:57:36.85 azWyrmZf
英語喋れても失業かよ

英語なんて必要なかったんだな

277:名刺は切らしておりまして
11/09/30 20:58:52.63 ESmYZ4ag
>>274
>じゃあ俺にも生活保護くれよ。全部使ってやるからさ。
全部使ってやるもなにも
生活保護は毎月全部使いきるのが義務なんだよ。
だから保護世帯は給付前になると家族で回転寿司とかファミレスとかカラオケとか行って
使いきってるでしょ。

278:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:01:14.88 YzSjyVx+
>>277
貯金には回せないからな。

279:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:02:00.67 MQyg1zNa
>>276
うんたぶんワンリンガルだから、あとは手話になっちゃう

280:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:02:50.06 srbtwSoc
>>277
それ意味あんの?
タンス預金やキックバックとかいくらでもやりようはある気がするんだけど

281:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:03:38.95 3MdE2MaN
貯蓄が一番の害悪なんだよな。企業も個人も金をつかわね―んだもの。
そりゃ景気悪いわ。

282:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:04:57.90 mms3zRBa
俺なんてホテル勤務だが、終身雇用なんてあるはずない
何時首切られてもおかしくないから次の手
次の手を探さなければいけない
そんな時代

283:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:05:02.49 letAUUn5
アメリカも職がねーのかよ
日本も職がねーよ
どうなってんだよ

284:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:06:26.81 aM0UDpqa
職がない
ショック!

285:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:06:29.88 e+PsYzCn
大企業にいる奴には分からんだけで、>>1 は今の日本の失業者の状況と同じだ。
健康保険はないけどフードスタンプはあるって違いくらいの違い

90年代の円高リストラから始まった企業の国際化は
結局アメリカ化だったんだよ

286:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:07:31.42 ESmYZ4ag
基礎年金と健康保険を税金財源にして60歳から年金受給できれば
若い間は途上国で月給1万円くらいで働くというのも可能なんだがな


287:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:08:25.54 q0+ttySY
日本は貧乏でも餓死する事は無いと言われてるけど
不審死は毎年15万体前後、行方不明者も15万人前後居て結構な数が自殺ではないかと言われてるんだよな
別に自殺数3万人が居ても

288:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:09:58.35 ESmYZ4ag
>>287
自殺だけでみても意味無いよな
自殺+行旅死亡人 でみないと

289:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:11:35.02 aM0UDpqa
途上国の医者は石で切り薬草で治療の名医が多いから安心



290:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:12:57.43 3MdE2MaN
>>287
それだと死因の10%は自殺って事になるのか。。恐ろしい。

291:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:13:23.22 e+PsYzCn
>>268
さすが天才だな。
人一人の最低限の衣食住の原価は、月当たりにすれば1万円もしないはず
いまは何事も金がかかるのは人件費なわけで
人は余っているのに人件費が払えないから失業するというのはおかしな話

292:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:14:49.62 3aJ2o8Dh
>>273
デニーズがあるよ。
Three-Dip & ChipsとSweet & Tangy BBQ Chickenでお腹いっぱいになる。
食後にApple PieとPacific Chiller。
Strawberry Cheesecake Milk Shakeも捨てがたい。




293:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:15:59.43 e+PsYzCn
>>272
それは、金を刷ればだろ

増税や社会保険費でまかなったら労働者がギリギリまで金を使わなくなり
まともな産業から潰れてゆく
そして最終的に金はパチンコマネーとして半島に行く

294:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:17:30.18 S7JfURWG
>>268
その様な役人ばかりだから
労働意欲の無い愚民が増えたのだよ

勉学、労働意欲は
日本の生活保護受給者と比べ
アメリカの失業者の方が高いという
仮説がたつだろう

なぜならば、働かなければ
食えないからだ

五体満足、チンピラヤクザNEETが
生保を不正受給出来る国にしたのは
お前のお友達の様な算数脳、低能なのだよ

社会不安、経済不安が
消費を押さえ込み貯蓄を意識させている

徴税、増税で可処分所得が減少すれば
なお一層、消費が冷え込み守りに回る

>>272
その消費担当のウンコ製造機は
お前がチマチマ働いて得た金から
納めた税金で生かしてるのだよ

本来ならお前の可処分所得だ

295:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:20:12.98 ESmYZ4ag
>>293
金を撒かなきゃその分税収も減るでしょ
撒いた金のほとんどが税金として返ってくるわけだから
貯蓄されないように税金で取り上げて撒けば良い

不公平があるというなら年収500万程度の家庭までは
フードスタンプばら撒けば良い

296:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:23:25.07 ESmYZ4ag
>>294
いくら勤労意欲があろうとも
現実問題として供給過剰で需要不足なんだから
誰にでもできる仕事しかできない奴に働かれてもさらに供給が増えるだけだ

297:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:27:03.24 ESmYZ4ag
>>294
あと公共事業で無駄なハコモノ造りまくってもその後は延々と維持費が発生するしな
一部の人に偏ってばら撒かれるも問題



298:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:27:13.31 xkDJALR0
やくたたずに仕事を与えるということが最高の福祉なんだよ
弱い人間に金を与えるのなんて中の下だ

299:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:27:14.57 srbtwSoc
>>293
じゃあパチンコマネーを半島じゃなくお前の懐に入れればいいじゃん

300:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:27:27.43 xBJzkE9V
現実
スレリンク(employee板:2番)

301:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:29:00.52 NHBqjQ8k
戦争大好きな
ブッシュ前大統領が戦争に金かけまくったツケが回ってきただけさ
ブッシュを当選させたアメリカ国民が悪いんだよ


302:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:29:03.98 xBJzkE9V
誤爆してしまいました
ごめんなさい

303:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:29:19.73 Qit0tQRw
>>294
そうそう、そういう意識で頭いいなんて
思うバカが多いから
増税やむなし、増税から逃げない
なんていう国会議員に騙される
公務員と生活保護から金を取り戻さないと
民間は小作人みたいな人生を送らされる

304:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:30:48.46 srbtwSoc
>>303
それをやる一番簡単な方法は所得隠して生活保護受けることなんじゃね?

305:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:31:00.93 bxhUfi6A
日本だってIT土方の派遣社員とかは、
30越えて失業したら死ぬしかないよな。
俺は嫁も子供もいないから一人で死ぬだけなんで楽だけど。

306:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:31:44.91 ESmYZ4ag
>>303
生活保護がだめなら
ヨーロッパみたいに公務員として雇うということになるな

生活保護、無駄な公共事業、(欧州のような)公務員
これほとんど同じだよ

307:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:33:04.43 NHBqjQ8k
9・11 テロも、
ブッシュ父が90年に起こした湾岸戦争の復讐だろ
だからブッシュを当選させたらいけないと、あれだけ言ったのに、アメリカ国民は本当にバカ

308:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:33:30.15 3MdE2MaN
長寿社会にしてしまったのが不幸だな。60で死ぬのなら老後の事なんて考えなくて済んだし、
巨額の社会保障の負担もなく済んだ。

309:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:34:20.41 MQyg1zNa
クルクルパー型ナマポは、財産があっても問題ないだろ
激しく鬱になれ

310:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:34:28.14 qMfpTDcj
>>88
もちろんチョッパリニダ!謝罪と賠償(ry

311:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:34:29.35 ESmYZ4ag
>>303
一番効率が良いのが
余剰な労動力を軍隊で吸収して
威圧して外国から利権を奪ってくる方法だな
たとえ戦争にまでは至らなくてもね

312:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:35:58.92 WVdmJS2L
アメリカはアマゾン以外小売全滅するだろうしな
日本もネットショップの方が安いから量販店や書店などの小売は将来的に必要無くなるだろう
接客業もいらないね

313:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:36:34.08 NHBqjQ8k
>>305
バカですか?
死ぬ勇気あるなら何でもやれよ
高層ビルの清掃とか死ぬ勇気あるなら出来るだろ 甘えんなよ てめー

314:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:41:12.69 Wu1qhiBn
小さいとはいえ法人自営業営んで大企業と日々戦ってるものから言わせれば
いまの市況は、大企業の歯車に選ばれなければ普通の能力の人はどんなに努力しても無駄
せいぜい辛うじて生きていけるくらい
逆に新卒とか大企業看板舐めて簡単に辞めすぎ
歯車にしがみつかないとだめ
勿論優秀な人は別だがね


315:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:42:14.90 uuVjBuPa
結局ベーシックインカム(or生活保護)か、公務員雇用かになってしまうわけなんだよな。

どっちもしないという人は、その先に貧民街と強盗・誘拐が頻発する社会になることを自覚すべき
企業はそうなったらあっさり逃げるけどな

316:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:43:00.69 NHBqjQ8k
だいたい仕事が無いとか言う人は仕事を選ぶからな
給料安かったら、朝から深夜まで2つ仕事掛け持ちして働けよ
無条件で選ばなきゃ いくらでもある


317:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:43:06.70 MBBD+8kF
>>303
公務員と生活保護がリッチな生活してるわけじゃないんだよ
民間で働いてる労働者が貧乏なだけ

318:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:44:13.03 c3m1TUul
中心部にゲートに囲われた金持ちの住む区画があって
その外側にスラムが広がる
そんな時代になってきたのですね

319:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:46:49.65 Wu1qhiBn
>313
高層窓拭きとか山岳部とかの奴に独占されてなかなか一般に回ってこないよ
命賭けてとか簡単に言うな
実際やったことある人間から言わせれば、そんな極限環境で人は長続きしない
二度事故で死にかけて、仕事トラブって二度殺されかけた俺が言うんだから間違いない

320:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:47:38.11 uuVjBuPa
>>316
後日本では職を選ばないと将来も閉ざされるので否が応にでもえり好みしないといけない

一度ブルーカラーやっちゃうと、ホワイトカラーなどもう絶対にそれより上の職には雇用されない
(企業にその程度の職にしかつけなかった奴と見られるので、無職よりも悪くなる)

実際、新卒でもコンビニバイトを経歴に書いただけで落すような企業が普通にあるんだぞ


321:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:50:37.44 HbZ5XJB6
>>314
椅子取りゲームだからねえ。
座れりゃ一息、あぶれれば地獄。
生半可な努力は椅子にしがみつこうと必死な人間の前には無力だ。

322:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:50:40.82 3MdE2MaN
強者の論理で安い給料で長時間死ぬまで働けと言っても、
弱者の論理でそんな人生なら犯罪で稼いだ方がマシだ、という考えが出ても不思議じゃないな。

323:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:52:04.65 H8bSDbgE
>>322
だから強者は弱者を分割統治する

324:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:53:00.23 XnLP6Rkq
失業率が高いといっても、巷にはモノもサービスもあふれている。
無駄な仕事などさせずに、ゆっくり休ませてやればいいのに。

325:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:53:11.83 ESmYZ4ag
日本もフードスタンプくらいは導入すべきだよ

326:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:53:45.69 UhbafBW2
これじゃ犯罪が減らないのも納得だな
俺だってこの状態に陥れば、犯罪をして他人を害するのを躊躇する気が全くしない

327:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:54:17.77 KaOD+xjT
このままならいずれはアマゾンに流通も握られて
本を買うのも音楽を買うのもみんなネットストアからダウンロードして買うようになり
書店やレコード店や印刷や製本業は衰退し無くなっていくだろう

【モバイル】米アマゾン(Amazon)がタブレット端末「キンドル・ファイア」発表 価格はアイパッド(iPad)の半値以下[11/09/29]
スレリンク(bizplus板)

さらに失業者が溢れるのだ

328:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:54:56.53 4IHLNmNe
今の日本は金刷るのが大事だってわかってはいるが学者や政治家、官僚や
マスコミが増税煽ってる現状、庶民に選択肢なんてないよなあ…。
せめて増税する前に選挙で信を問うてくれ

329:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:57:25.16 MBBD+8kF
一人あたり購買力平価ランキング

URLリンク(ja.wikipedia.org)

一人あたり購買力平価ってのは、国民一人あたりが生産した価値(GDP)が、国民一人一人に対しどれだけ
分配されているかってのを示す指標だが、これを見ると日本の順位が結構低い事に気がつくはず

つまりどういう事か分かるか?
日本人は世界トップクラスで裕福なはずだ・・・と思っているかもしれないが、
国民一人一人に分配されている富はそれ程でもないって事だ

はっきり言えば、公務員が裕福なんじゃなくてお前らが貧乏なんだよ

330:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:57:25.30 S7JfURWG
>>296
需給のバランスは確かに難しい問題だ
お前の言いたい事は解決すべき課題ではある

だが、その前に国力という
重要なテーマがある

わかり易くいうと、
低能または労働意欲が低下した
愚民の比率が高まった国はどうなるか
想像力を働かせてみたら良い

人間は低くきに流れるものだ
誰しも働かないで定期収入が
得れるのであればそれを
選びたい気持ちは皆同じだ

お前の理論では、
海外諸国からの支援でようやく
成り立っているアフリカの貧しい国が
究極のモデルになるだろう

お前の可処分所得のゆく先を
消費としたいならば、
不毛なルートを辿らずに
お前自身が消費すれば良い

徴税、分配作業、手続き作業には
それ自体に膨大なコストが
発生している事を知れ




331:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:57:39.16 KZ1vnY4R
>>193
>助け合えるなら1人より2人のほうがいいよな
>だがしかし待ってほしい、それなら2人より3人、3人より4人のほうがいいのではないか

一夫多妻制のイスラム教やモルモン教の時代が始まるのか?www

332:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:59:00.18 9E6Pqb0o
>>1
こういう記事を待っていた、ってビジニューか

333:名刺は切らしておりまして
11/09/30 21:59:36.50 3MdE2MaN
1年前ぐらいに道歩いていたらひったくりの現場に遭遇したが、
逃げる時にこっちに来たので捕まえる事も出来たかもしれないけど、
ナイフとか持っていたら嫌だっていうのもあったけど、こいつかわいそーだなと思ったのもあったな。。

334:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:01:42.83 1X0epivp
1年以上前の対談だけど、面白い。アメリカはどんどん悲惨になって行く話。
どこから悲惨になったのかの話。そして再生へと向かうアメリカについて。
原発大人災の前の対談なので、日本の政治にもアメリカ同様の希望を持っているが、
その後の日本の展開を知る身としては、でも日本はね・・・と思う次第。
ムービング・オバマには希望があるが、ムービング・カンには絶望しかなかった。

ラジオ版 学問のススメ
堤未果
著書「ルポ貧困大国アメリカⅡ」を踏まえつつ、オバマ就任後のアメリカの今について、
そして、これからのアメリカ、そして、日本についてお伺いします。
URLリンク(www.jfn.co.jp)

335:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:01:53.12 3aJ2o8Dh
>>328
金(紙幣)を(大量に)刷っても、国民(特に貧しい層)に配る方法がないので無意味。


336:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:01:55.51 cogh9kWw
>>1
>【著者紹介】
ながの・みほ/早稲田大学卒。出版社勤務を経て渡米、
ノースウェスタン大学大学院でジャーナリズムを専攻。現在
、カリフォルニア州ロサンゼルスの新聞社で記者を務めるとともに、
フリーのジャーナリストとしても活動。




やっぱ早稲田か。早稲田って、出版業界にギルドがあるから、たいして才能なくても記者とか
なれるんだよなー。羨ましいわー

337:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:01:58.99 UOjg7LU9
>ジョンの年収は10万ドル以上だった
50代でここまで貰っていれば、貯金は相当だろうな・・・

338:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:03:18.74 ESmYZ4ag
>>333
個人を狙う奴ってなんか怖いな
狙うなら個人に迷惑かからないセキュリティの甘い企業を狙えば良いのに

339:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:03:21.49 srbtwSoc
>>331
密かに事実婚した女に生保ボッシー受けさせて
自分が保有するアパートに住まわせるのはありえる手なんじゃねーの?
人数多けりゃ多いほど安定するしフローが大きくなれば物販にも手を出せるし

340:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:04:29.19 uKxa2FWN
生産性上がると、資本家以外にはあまりいい影響ないよな

俺が生きてるうちに、資本主義の崩壊が見られるかな

341:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:05:31.61 srbtwSoc
>>340
お前も株買えばいいだけじゃねーの?

342:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:05:45.36 SltGPE0M
アメリカも金融緩和でとりあえずの大恐慌に陥るのは何とか回避出来たけどこれから先どうするんだろうな
またツイストオペで金融緩和するみたいだけど金融危機後の二回の大規模緩和の後も失業率は高止まりのまま
世界大恐慌の時もアメリカが回復するのは戦争という莫大な公共工事があったからだし金融政策だけでどうにもならん気がする

343:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:06:29.92 UOjg7LU9
それでも、なぜか左巻きの人はアメリカに憧れを持っている。
なぜ、失敗した時のリスクを考えないのだろう。

344:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:07:23.14 ESmYZ4ag
まあ核兵器があるから大きい戦争は無理

345:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:08:44.20 YaqJZuHT
>>315
ベーシックインカムはやる価値あるが
他の2つはダメだな
分配に偏りが出てします
産業そのものが衰退してします



346:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:12:24.63 e+PsYzCn
>>340
金がないとまったく何もできない
賃金労働しないと生きられない状態が徹底したのが現代だ

昔の人は貧乏だったというが、
数十年前までは、田舎の先祖代々の自宅の裏で野菜作ってコメと交換して暮らすことくらいできた
江戸時代の農家は、年貢を払えば自給自足で生活できた

現代は、食べ物がありあまり巨大な建造物が立ち並んでても、地球の裏側でマネーゲームが破綻しただけで
数年で餓死の危険

347:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:12:30.49 srbtwSoc
>>345
生活保護はBIの一種だし公務員化はそれに簡単なお仕事ついただけだろ
分配に偏りでるかはまた別の話じゃね?

348:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:14:39.47 1tWM7pPO
まあ無駄に寿命が延びているという点はあるが、各種効率化で
労働需要が明らかに減っているのだから、労働期間を縮めれば
いいと思うわけ。つまり、50歳で定年・年金生活、労働市場から
退場していただいて若者に仕事を渡す。

もうひとつ、専業主婦の年金がどうのいっていたが、子供を生んだ
主婦に年金上乗せってないね。

349:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:15:34.73 srbtwSoc
>>346
江戸時代なんてちょっと気候が悪けりゃすぐ10万単位で餓死者出してたろ
一方最近餓死者の話なんか聞いたか?おにぎり食べたいの人は別問題だぞ?
それに第一次産業に参入すりゃ問題は解決するんじゃね?

350:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:16:39.51 YBBO4xWH
健保で困ってる人が結構いるのに、オバマの改革案はメチャメチャ評判悪かったんだよな
不思議だ

351:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:17:07.55 ESmYZ4ag
>>348
40歳以上限定のBIだと良いな



352:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:17:16.34 srbtwSoc
>>348
賦課方式年金を持続可能にしようとしたら
出生率で支給額変えるのが一番利にかなってるからありえるんじゃなかろうか
不妊の人どうすんのとか問題あるけど

353:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:17:26.17 mHTF2f8h
なんかさー。
年収10万ドル以上ってなんとなーく年収1000万以上だって思っちゃうんだけど、
今だと760万以上なんだよな。
うちの親が40歳の時にはそんな年収だったからすっげぇ安く思ってしまう。

やっぱ世界恐慌起きてるよこれ。

354:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:17:44.44 dRarG/aa
2年くらい離れて勉強して再就職しようと思ってたけど再就職できないのかな。。。
親も自分も資産あるから個人向け社債の利息だけでも死んじゃうことはないと思うんだけど。。。

355:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:19:36.84 3aJ2o8Dh
>>353
> なんかさー。
> 年収10万ドル以上ってなんとなーく年収1000万以上だって思っちゃうんだけど、
> 今だと760万以上なんだよな。
> うちの親が40歳の時にはそんな年収だったからすっげぇ安く思ってしまう。
>
> やっぱ世界恐慌起きてるよこれ。

円が上がってる(ドルが値下がりしてる)だけ。



356:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:21:05.81 MBBD+8kF
>>353
円換算して考えても無意味だよ
日本は物価が高いから

357:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:22:05.30 3MdE2MaN
アップルも労働者をたくさん使うような仕事は人件費の安い国でやるから
先進国の凡人でも出来る仕事が増えないのがね。今の先進国の財政赤字はなるべくしてなっているよね。
どうしょうもない。

358:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:22:31.03 mHTF2f8h
>>355
事実そうだけど。
10年前ドルが120円だった時代新卒給与20万の価値は、1666ドル
現在の新卒20万の価値は、2631ドル

すげえよなぁ。20万から給与あがらねえはずだわ。

359:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:24:06.22 ESmYZ4ag
>>348
40歳定年で良いように思う。
企業も一部の幹部を除いては40歳以上の人材なんて要らないでしょ。
で40歳からベーシックインカム。40歳で切れるなら企業ももっと
雇用するでしょ。

教育は大学まで国公立は無料。
子供は20歳まで生活費支給で良いと思う。

360:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:24:36.39 S7JfURWG
今やるべきは、
障害者などの労働が困難な
社会的弱者を除き生活保護を
廃止する事だ

次に、失業保険を手厚くし、
失業への不安を少なくする事だ

勤労意欲、過去の就業実績に基づいた
給付期間を設定し、
自立する意思のある者のみを
復帰まで救済する事だ

犯罪者に落ちぶれた者については、
懲罰を厳罰化し、重罪については
刑務所にて終身隔離する事だ

犯罪者予備群のウンコ製造機の為に
徴税されるより、犯罪者におちる人間を
見極めた上で隔離の為の
刑務所運営費として徴税されるのであれば
多くのまっとうな納税者は
納得し喜んで納税するだろう


361:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:24:41.85 MBBD+8kF
>>357
日本の場合は一次産業が過剰に保護されているから
しわ寄せが余計に輸出産業へと向かってる

362:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:25:07.06 5ygLq4y5
>>257
戦争が一番わかりやすいな。

でも今、大戦になってないのは核の存在が大きい。
それでも欧米の連中は借金チャラにするほどのド派手な戦争をしないと生活できないんで
仕掛けるんだろうけど、核の被害を受けずに、どう仕掛けるのか興味はある。

363:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:25:48.22 mHTF2f8h
>>359
心配せずとも原発の放射能の影響で、長生きできなくなるから、社会保障とか気にしなくてよくなるよ!


364:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:27:03.07 MBBD+8kF
>>362
いや、核戦争が起きて先進国はほぼ壊滅する運命だろうね
離れ小島の小国に暮らしてた住民が僅かに生き残って後百年細々と暮らすような未来が待ってるよ

365:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:27:51.49 xBJzkE9V
アメリカにはなんでパチンコ産業がないの?

366:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:27:54.55 +nUk2J+P
でも職が無くても陽気に暮らしていけるイメージ

367:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:29:34.02 OPB+cy8X
>>365
パチンコはないがカジノはある。
日本にはカジノはないがパチンコがある。

368:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:32:40.33 S7JfURWG
>>257
もしもお前が金を貸している
立場だとしたら同じ事を言えるか?


369:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:33:13.84 wEh4gJUh
今、日本がやるべきなのは、
脱税をゆるさない仕組みを作ることだよ。

振り込め詐欺をみれば分かるけど、
数千万単位の金が振り込まれているのに、
税務署は何もしてないだろ。
そういうことだよ。

370:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:33:40.20 5ygLq4y5
>>364
今の世界状況で核を打ち合って全滅って殆ど考えられないし
あるとしても中国vs欧米諸国かイランvs欧州でしょ?
白人同士で核を打ち込むのは絶対にないよ。

壊滅シナリオに一番近いのは、イランが欧州に核を打ち込んで、その核の提供元が
北朝鮮で更にその元が中国で中国vs欧米諸国、というのはあるかもしれない。

371:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:34:14.40 mHTF2f8h
>>369
違うよ。団塊以上の年金を減らすことだよ。
企業年金も減らしてOK.だってデフレなんだから下げるのが当たり前だよ。

372:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:36:17.36 wEh4gJUh
>>370
もっとあり得るシナリオは、
中国が原発作りまくって、事故で原発爆発。
放射能が世界を覆って世紀末だろうな。

373:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:36:31.41 MBBD+8kF
>>370
一番あり得るのが中国・ロシア×その他の国 という戦争
こうなったら日本はまず全滅だよ
小笠原とかに住んでる奴しか生き残れない

374:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:36:41.95 NQwXQmqA
今月の日本の雇用がかなり改善してたのはラッキー
日本の経済政策は相変わらずひどいが
失業率を低く抑えて来た事だけは評価できる

375:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:36:43.47 bMk149JF
>>1
>週間ダイアモンド
解散解散解散~

376:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:36:54.21 OPB+cy8X
>>371
でも政治家がそれを言うのは落選覚悟しないとな。老若の人口の割合を見れば。

377:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:38:06.09 MQyg1zNa
物が欲しければ、盗めばいいじゃない
昔からそんな感じ

378:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:38:12.20 pHj/DXmU
【社会】「仕事が嫌になって」…アルバイト先のすし店に火を付けた帝京大生逮捕
スレリンク(newsplus板)

379:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:38:17.26 nNgtOrNS
>>366
日本みたいに「働かざるもの食うべからず」じゃ無い。
日本は、職がないと生活できない以前に「恥ずかしいこと」と思われてしまう

380:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:38:22.89 wEh4gJUh
>>371
墓場まで金は持っていけないから大丈夫。

相続税と消費税を上げて、老害からその子孫に金が流れるのを防がないと。

相続させられないなら、流石の老害も消費するだろ。

381:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:40:01.49 3MdE2MaN
>>371
本当はそうすべきなんだが、>>376のようになるな。
せめて高額の受給者だけでも削らないと。あと医療費の負担上げる方がきついかも知れんが、これも必要。

382:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:40:14.19 ESmYZ4ag
>>380
金で残せないなら地位の世襲とかのかたちで残そうとするだけだ

383:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:40:43.37 9E6Pqb0o
>>126
ソレが資本主義の限界なんだよ
市場は常に間違っている、間違いすぎている

384:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:40:50.43 OPB+cy8X
>>380
甘い。
自分が何歳まで生きるか判らない以上、老人の消費は増えんよ。

385:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:42:53.49 dRarG/aa
>>380
相続税上げて贈与税を下げなきゃ効果ない。
あと消費税は下げた方がいい。消費税上げると貧乏人が金を使わなくなる。

386:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:42:56.66 9E6Pqb0o
65歳以上は全員かかさず生活保護に叩き込めよ
ある程度の資産(不動産)をみとめて、公的発言権を認めるな

387:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:43:39.48 mU3iu2VC
ちなみに週刊ダイヤモンドって過去にコケてるよね。

自社のマネジメントも出来ないような奴等が
記事を書く経済誌って信用ならん。

388:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:44:51.62 wEh4gJUh
>>382
それはあり得るか。

>>384
世の中には株の配当だけで、
こども二人に数千万円のお小遣いが出せる人間がいるんだよ。
どこかの国の元総理のお母さんのことなんだけどね。

389:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:44:58.43 V9dkUohP
フードスタンプを日本で導入するの難しいと思うよ。
スーパーで使ったら生活困窮者だとすぐに見抜かれるわけだし。

390:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:45:51.30 mHTF2f8h
ああ、みんなわかってんだなー。団塊の年金が高すぎるってことを。
俺、親に「なんで俺の年金よりおまえの給料のが高いんだっ」って怒られた。
もうね、団塊はおかしいよ。年金のが高いって思ってるほど俺らの給与は安いってことさ。
こいつらの年金を、最低賃金で換算した額より減らさないと。
年金の半分は毎年国債でまかなってるんだからいい加減にしろよ。


391:名刺は切らしておりまして
11/09/30 22:46:54.48 mU3iu2VC
>>389
では生活保護世帯は全員収容所に保護して外界から守ってやろう。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch