【コラム】"産業空洞化"というのはもうやめないか--大西宏(ビジネスラボ代表取締役) [09/28]at BIZPLUS
【コラム】"産業空洞化"というのはもうやめないか--大西宏(ビジネスラボ代表取締役) [09/28] - 暇つぶし2ch272:名刺は切らしておりまして
11/09/29 18:19:26.41 6AH+lBS4
>>265
貧富の差を拡大させて低付加価値の途上国型の産業を国内に残す

高い人件費もペイできる高度な技術とインフラが要求される高付加価値な先進国型の産業を国内に作り上げる

と方法はいくらでもある

ただ円高でどっちも破綻するから空洞化なんだよ
「新しい産業」と言っても足下の円高があるから結局製造業と同じ構図になる

ソフトウェアサービスや観光を含む広義の産業全体が製造業と同じ構造
成果物、あるいは需要者が国境を越えられるものは全て通貨高からは逃げられない

だから誰も「新しい産業」の具体例を答えられないんだよ

まぁ、自由化の対極にある規制産業であればその限りではないけどね

例えば麻薬、売春

観光のように代替が多いわけではない
高付加価値な「各国の規制により日本でしか提供できない」サービスならば空洞化は心配することはない

名付けるならばならず者国家型産業といったところか


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch