11/09/24 23:30:23.83 8NlAFlmy
諸先生方!
これって日本にとってどうなんですか?
宜しく御教授願います。
3:名刺は切らしておりまして
11/09/24 23:32:38.02 H6X633wZ
TPP参加は日本の農産物が安全だからというのが前提だったはずだが
4:名刺は切らしておりまして
11/09/24 23:32:45.05 VetUUQFL
やっぱ自民党も今の執行部を引きずり下ろさないと駄目だな。
5:名刺は切らしておりまして
11/09/24 23:33:07.75 7S14fP0J
おい自民・・・
民主同様の肥溜め政党認定だな
保守は死んだのか?
そんなもの最初からなかったのか?
6:名刺は切らしておりまして
11/09/24 23:34:11.94 CoLE+9Hg
ああ、今朝辛抱の番組でいってたな。ノビテル
でも違うニュアンスだったぞ。
クダ政権があれだけ鳴り物入りでTPPを取り上げた以上国際的にはテーブルに着かないのは
ありえないからつくだけはつかないとあかんねとか、そんなかんじだったが。
マスコミだけTPP開放したらいいよ。マードックみたいなのが現れるだろうからw
既存メディアはみなごれしだわなwwww
7:名刺は切らしておりまして
11/09/24 23:34:18.07 DkVoHDw5
自民は誰がどう見てもTPP賛成派だろ。もともとそういうところからの支持者が多いんだし。
8:名刺は切らしておりまして
11/09/24 23:35:51.46 qcDt00Gp
農業よりもむしろ金融・保険分野だろ
アメリカが狙ってんのはそこなんだからさ
9:名刺は切らしておりまして
11/09/24 23:36:24.86 CoLE+9Hg
>>7
んなこたあない。
10:名刺は切らしておりまして
11/09/24 23:36:57.66 7+HW90/o
>>7
地方の農民票は重要だろうが。
11:名刺は切らしておりまして
11/09/24 23:37:04.35 6KPeRsA5
これに参加すると政府主導の公共事業での景気刺激策とれんようになるんじゃね?
12:名刺は切らしておりまして
11/09/24 23:39:01.91 SrjxNCtv
自民党は経団連支持をこうやって証明することによって、政治献金をもらうと言う大命題があるからな。
事この件に関しては全くあてにならない。そもそも自民党が批判される大部分がそう言った企業献金などの金と利権がらみの問題だからな。
それにTPPに参加することによるデメリットなんてハナから考えてないから、『経団連が言ってると言うことは日本にとって都合がいいんだろ?』ていどの認識しかない。
13:名刺は切らしておりまして
11/09/24 23:39:24.30 +hxOYXS5
中野さんの言うとおり、本当に分の悪い戦争だよなぁ。
石原とか、解って言ってんのかね。
14:名刺は切らしておりまして
11/09/24 23:41:16.68 bme4sl0e
>>7
よく忌み嫌われる古い自民は反対派。
底能に大人気の小泉一味は賛成派。
15:名刺は切らしておりまして
11/09/24 23:41:38.67 wgVsxBMd
TPPは移民も増えるよ!!
▼スイス政府 国民保護庁 著「民間防衛」(civil defense)
武力を使わないで他国を侵略する段階を説明しています。
マスコミは乗っ取りがほぼ完了しており機能していません。。
クチコミでも身近な人に広めましょう。
日本は今、侵略されつつあります。平和ボケから目覚め、行動を起こしましょう!
第一段階「 工作員を送り込み、政府上層部の掌握と洗脳 」 ←外国人参政権、帰化条件緩和、中国人沖縄大量移住、対馬韓国人大量移住
第二段階「 宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導 」 ←メディアの外国人株式保有問題、在日採用枠
第三段階「 教育の掌握。国家意識の破壊 」 ←日教組
第四段階「 抵抗意識の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用 」 ←人権侵害救済法案
第五段階「 教育やメディアを利用して、自分で考える力を奪う 」 ←日教組、韓流プロパガンダ
最終段階「 国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量移住で侵略完了 」 ← 移民1000万人計画
スウェ-デンは2049年までにイスラム国家
URLリンク(www.youtube.com)
オランダの悲劇―多文化共生がもたらしたもの
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(hannichiidentity.pa.land.to)
16:名刺は切らしておりまして
11/09/24 23:41:47.77 JTVojl54
これで、国内のうそつき農家が全滅するのか
どんどんやれ
17:名刺は切らしておりまして
11/09/24 23:42:00.57 g3X/FjWz
日本の農業がまず確実に死んで
経団連の米倉が契約したモンサントで土地が死に
勝手に植え付けられて
絶対勝てないモンサント訴訟に巻き込まれて
金融、国保、製薬、公共事業の自由化、尖閣油田、郵政、労働者の移動
ありとあらゆるもんがアメリカに吸収
植民地化が加速して国体破壊
日本の国力を落す為にそれで外国人入れて日本はなくなる訳だ
18:名刺は切らしておりまして
11/09/24 23:42:24.77 qcDt00Gp
オバマは雇用拡大を政策として打ち出してるが米国内での伸びは期待できない
そこで日本をTPPに加入させて日本から仕事をぶんどることで米国の雇用を
拡大させようとしてるんだよ。オバマは日本のことなど考えてはいない。
19:名刺は切らしておりまして
11/09/24 23:42:35.06 L7DiOfhg
自民党の今の執行部はダメだな。
谷垣じゃ政権交代しても、日本経済は沈没したまんまだ。
20:名刺は切らしておりまして
11/09/24 23:42:38.21 uZsUfGfE
さすが俺たちの自民党。
原発推進。TPP参加。
現実論として当たり前のことだよ
21:名刺は切らしておりまして
11/09/24 23:43:21.13 LRCYf5WU
だから農業だけの問題じゃないのに。
金融は?医療は?教育は?政府調達の自由化にはどう対処すんの?
22:名刺は切らしておりまして
11/09/24 23:43:28.41 s8KiKfTD
ニューソク
TPPが施行されたらお前ら何買う?俺はとりあえず海外産の野菜買いまくる^^v
スレリンク(news板)
23:名刺は切らしておりまして
11/09/24 23:44:16.10 L7DiOfhg
TPP参加しても、日本側にメリットなし。
為替とデフレをなんとかしろよ。
24:名刺は切らしておりまして
11/09/24 23:44:42.40 JTVojl54
いまや日本の農作物の半分は放射能で汚染されてる。
そんな農家を守る必要が何処にあるんだ?
25:名刺は切らしておりまして
11/09/24 23:45:26.44 qCSRQlKp
小泉改革で懲りてないのか?
26:名刺は切らしておりまして
11/09/24 23:45:56.82 Jz3r8eF2
平成の不平等条約って認識でおk?
27:名刺は切らしておりまして
11/09/24 23:46:25.98 Co8EBlxl
>>24
だから農業だけじゃねーって言ってるだろ。
おまえみたいなバカは日本のために死ねよマジで。
28:名刺は切らしておりまして
11/09/24 23:46:42.29 Kq6Q+zp/
>>5
今更何を言ってるんだ?
自由化を推し進めて日本をここまで苦しめたのは自民党そのものだよ
ネトウヨ君もやっと目が覚めたかのね?
29:名刺は切らしておりまして
11/09/24 23:46:58.12 LRCYf5WU
復興増税でデフレが悪化してTPPで止めを刺され日本死亡。
30:名刺は切らしておりまして
11/09/24 23:47:35.64 qcDt00Gp
TPPで障壁なくしちゃったら日本の金融・保険はアメリカに食い荒らされちゃうよ
日本ほど魅力的な市場はないからね。
31:名刺は切らしておりまして
11/09/24 23:48:50.99 L7DiOfhg
農業より、投資や社会保障が心配。
内国民待遇ってのもね。
東日本復興需要が無い国民待遇の米国企業に取られるかもしれない。
メリットは何? 円高の今、多少関税が下がっても大した効果ないよ。
32:名刺は切らしておりまして
11/09/24 23:49:27.15 dIX1ZWIw
TPP賛成なんて情弱がまだいたのかww
こういう馬鹿ってホントどういう生活してんだろうなww
33:名刺は切らしておりまして
11/09/24 23:49:29.44 kIipHyTn
自民まで農業にだけ注目させようとしてるのか
農業分野以外で日本完全終了
34:名刺は切らしておりまして
11/09/24 23:50:00.83 /6aCEc00
似非保守の小泉一派の残党が、自民党を牛耳っている限り、
永遠に政権奪還はありえません。
いくら民主党批判しても無駄です。
35:名刺は切らしておりまして
11/09/24 23:53:14.90 fiBZoEt0
国民投票で決めてくれ、政治家なんか相手国からの袖の下で勝手な約束するから
36:名刺は切らしておりまして
11/09/24 23:54:38.96 DQeZ+Tld
国民不在
37:名刺は切らしておりまして
11/09/24 23:55:21.40 LyOZinSo
日本国内企業に居る。在日や帰化人を守る為に推し進めたTPP
すっぽりそう言う他民族を覆い日本国内で内包する為に行われている。
石原氏がこんな事を言い出したのは、他民族からの圧力だろう?
昭和の時代にスパイ活動防止法を制定しとけばよかったのだ。
目先の金ばかり見るから後から高く付くのだろうと思う。
あいつらの諺で、無く子は多く餅をもらえる と言うのがあるが
もう泣いても餅を多くそう言う他民族に上げない事だな。
38:名刺は切らしておりまして
11/09/24 23:58:40.17 kIipHyTn
>>35
テレビばかり見ている年寄りとおばはん連中が
農業にだけ注目して賛成してしまう
39:名刺は切らしておりまして
11/09/24 23:59:17.19 oIdx8nFv
98年の金融開国、金融ビッグバンで日本の社会構造は劇的に変化した。東証は外資に蹂躙され株式市場主義が跋扈して貧富の差が拡大した。
大企業と中小企業差が歴然と現れた。そして上場企業の利益を外資が吸い上げアメリカに流す業態が一般化した。
TPPとはこれを農業、医療、弁護士、その他まで広げ、全てをアメリカの制度に委ねる事。
当に売国を更に進める事。TPPに賛成の輩は、金融開国で外資のお零れを貰った輩(オリックス有名)。
売国でまた甘い蜜を吸えると思っている
東証上場企業は、りそなインサイダー事件で完全に外資の傘下に落ちた(外資30~45%取得)。経団連が法人税減税を主張するのは外資への利益誘導。その穴埋めで庶民に過酷な消費税増税
40:名刺は切らしておりまして
11/09/24 23:59:20.48 /6aCEc00
はやく、谷垣と石原と石破をおろして、
新執行部で選挙を迎えないと、自民党は大変なことになる。
41:名刺は切らしておりまして
11/09/25 00:00:38.34 oPsCB8US
いっそのこと自給率0にして
開拓精神謳って自分で鍬振れ
しっかし
たかだか生活保護に毛が生えた程度の奴って使えねぇな
42:名刺は切らしておりまして
11/09/25 00:02:18.49 x0DvhZ7F
>>37
いやちょっと意味がわからない
なんでチョンが絡んでくるの
43:名刺は切らしておりまして
11/09/25 00:03:38.09 pDSi+t+3
アメリカのためにTPP入る必要なんてないよ。そもそも日本製品の販路は全然増えないんだから。
44:名刺は切らしておりまして
11/09/25 00:04:23.07 19LHW6X+
まだ観てない人はとりあえず観てくれ!
そしてなるべくこの事を多くの人に知らせてくれ!頼む!
参加したら終わってしまう 国を売られる瀬戸際のTPP問題
【2011.09.12 超人大陸】京都大学大学院准教授 中野剛志氏
・ニコ動版 URLリンク(www.nicovideo.jp)
・YOUTUBE版 URLリンク(www.youtube.com)
45:名刺は切らしておりまして
11/09/25 00:05:39.24 8QOnmHoi
このTPPって日本というカモが加入しないと他の国にとって意味ないもんでしょ。
こっちが欲しいものはほとんど得られないのにいらないものはどんどんむこうが売りつけてくるわけで。
しかも大事なことなのにたった2週間で決めようとする拙速さ・・・
46:名刺は切らしておりまして
11/09/25 00:07:02.52 tLcYbDxZ
>>45
時間がない!
今だけ!
最後のチャンス!
急いで!
テレビショッピングやオレオレ詐欺でおなじみの手口
47:名刺は切らしておりまして
11/09/25 00:07:27.38 txYDXHW6
>>25
一概にはいえない。
あれがなければ奈良のポルシェの職員とか
街道とかがいまだにもっとやりたい放題だったと思う。
48:名刺は切らしておりまして
11/09/25 00:10:14.54 I3ur79vy
あれ?石破ってTPP反対じゃなかったっけ?
またマスゴミが印象操作してんじゃないの?
以前も石破は増税賛成みたいな書き方してたし
49:名刺は切らしておりまして
11/09/25 00:11:46.97 k6LwI5FU
インフレ時の対策
・財政支出の削減
・増税
・構造改革、民営化
・小さな政府
・金融引き締め
・規制緩和
・労働市場の自由化
・イノベーション
・自由貿易
デフレ時の対策
・公共投資の拡大
・投資減税
・公的雇用の拡大
・大きな政府
・金融緩和
・企業合併・統合
・労働者保護
・社会の安定性の重視
・保護主義も含めた貿易管理
今、日本はデフレです。
50:名刺は切らしておりまして
11/09/25 00:15:19.10 5t0mqygS
あれ?今日の辛抱の番組で民主党のTPP交渉参加を糞ミソに批判してなかったっけ石原?
あれ?あいつ誰だったん?
51:名刺は切らしておりまして
11/09/25 00:17:41.52 7U+Z0tLw
放射能農作物とおさらばできるから賛成
52:名刺は切らしておりまして
11/09/25 00:18:05.77 W/hbPTko
まあ、大きな歴史の流れでいえば、自由貿易を増やすことが環太平洋の繁栄と
平和につながることは確かだから進めないといけないけど、それによって日本の
国柄が変更になるほどの影響があれば制限しないとだめだね。
農業とかその他セーフガードを設けて国内産業を守るのは当然だろう。
53:名刺は切らしておりまして
11/09/25 00:18:08.20 aVWEtrl8
>>45
そ、その通り 実際はアメリカと日本他は市場的にたいしたことない。
オバマさんは何がなんでも日本に輸出したいし日本の銭を
吸い上げるしかないと思ってる。
なので仰る通り カモ の日本が参加しないことには話が進まない。
関税だってすでにかなり安いし、そんなんで開国なんて云ってる
何処かの党は本当にお馬鹿さんでしかない。
実際のところもうかなり破壊されたし、この国の若い人たちは
本当に可哀想だね。
自民がTPP反対だったらと思うが こんなんじゃ ミンスよりは
マシってだけだね。
54:名刺は切らしておりまして
11/09/25 00:18:33.47 kRhaZoAU
と言うことは遂にベーシックインカムですね?
55:名刺は切らしておりまして
11/09/25 00:24:13.00 o4pC/Pwv
仕事を海外に奪われるのがわかってるのに
なんでこんなTPPなんて参加するの?
日本にとってメリットってあんの?
56:名刺は切らしておりまして
11/09/25 00:25:29.45 Ph6nb7Hw
早くこんな無能引きずり降ろせ。こんな奴が幹事長とかアホじゃねーの。
57:名刺は切らしておりまして
11/09/25 00:26:05.49 k6LwI5FU
日本国内の企業のうち97%は「中小企業」。
政府の役割は国民の安全、財産を守ること。
デフレの最中、安い労働賃金によって生み出される供給能力を増やすという事は
中小企業の労働者並びにその家族に対して、「死ね」と言っているようなもの。
昔はね、「隣の商売人は殺すな」という格言みたいなものがあったが、
今は日本のGDPが増えないおかげで、成長を求める企業としては
企業間で殺し合いをしなきゃいけないの。
毎年自殺者は3万人を超えている事と、ここ10数年、政府が成長戦略をとっていない
というのは、結構関連性があると思うのよね。
58:名刺は切らしておりまして
11/09/25 00:28:29.79 QKQMGlzd
自民党はもともと経団連べったりだからなw
そりゃこうなるだろwwwっwwww
ホント日本には日本のことを考える政治家はいないのかよ
そんなに国を売って金が欲しいのか?強欲どもが
59:名刺は切らしておりまして
11/09/25 00:30:06.10 pDSi+t+3
どんなに有能な人間が政治家になっても同じだろ。TPP参加はアメリカからの命令なんだよ。
テレビでは威勢のいいこと言っても、影で脅されればはこのざま。
これが66年前に戦争に負けたことの代償なんだよ。
60:名刺は切らしておりまして
11/09/25 00:32:06.87 dmelZjf0
為替が分からない日本の政治家って・・・
61:名刺は切らしておりまして
11/09/25 00:32:12.55 M1S/+f15
なんだ、協議に参加しないオプションはないって。
脅迫でもされたのか?
62:名刺は切らしておりまして
11/09/25 00:32:39.42 h4p7LNSG
東北以外の日本の消費者「ぶっちゃけ怪しい東北産は買わないよ」
海外「日本ってあれだろ?チェルノブイリ級のアレだろ?
チェルノブイリ産は食えねーだろ
ん?ああ、日本ね、日本産はタダでもいらないよ放射能だろ」
63:名刺は切らしておりまして
11/09/25 00:37:04.27 A69+An4J
参加しなくていい。いまのままのATMだけで十分
64:名刺は切らしておりまして
11/09/25 00:37:14.97 l92etV0C
日本が生き残る事を考えれば当然だな。
65:名刺は切らしておりまして
11/09/25 00:37:27.15 k6LwI5FU
>>62
今でも十分、自由貿易です。 保護されてるのは米くらい。
消費者面して、TPP参加を促してる奴って、情弱ではなく、確信犯。
66:名刺は切らしておりまして
11/09/25 00:40:27.51 l92etV0C
今でも十分自由貿易なら参加しない理由がないじゃんww
67:名刺は切らしておりまして
11/09/25 00:40:57.67 AvI7utlq
震災はアメリカの地震兵器によるものだが、
TPP強制命令もアメリカによるもの。
野菜が食えなくなったから、TPPに頼るしかない。
これって作られてると思わないか?
地震兵器の裏づけになると思うんだが?
68:名刺は切らしておりまして
11/09/25 00:42:01.93 cgzOQH9z
アホだこいつ
幹事長やめさせろ
69:名刺は切らしておりまして
11/09/25 00:44:01.88 rXTqhNJ0
石原石破は切ったほうがいいのでないの?
70:名刺は切らしておりまして
11/09/25 00:44:25.75 hQqlFfjt
どっかでtppに参画すると、病原に抵抗できる種しか使えなくなり
モンサントのようなグローバルな企業だけが儲かる
なおかつその種は一世代しか使えないから、次に作付けするときは
種を買いつづけなくてはいけなくなり、それに反して自前の種を
使おうとすれば提訴されて多額の賠償金を払わなければならないような
はめになるって書いてあるのを読んだんだが
本当なのか?
71:名刺は切らしておりまして
11/09/25 00:45:21.13 fp/349Ah
えー?
72:名刺は切らしておりまして
11/09/25 00:45:36.51 IBJGCZ7H
交渉するのは構わんが、参加はやめとけ
73:名刺は切らしておりまして
11/09/25 00:46:29.70 rXTqhNJ0
農業だけの問題に矮小化するのやめろって言ってんだろ
なにマスゴミとプロレスごっこしてんだよ
74:名刺は切らしておりまして
11/09/25 00:46:37.83 1T+4NWa3
自民党政権ではなくてよかった ミンスも嫌だけど
75:名刺は切らしておりまして
11/09/25 00:47:04.79 k6LwI5FU
>>66
二国間なら色々と協議できるわけだ。この品目は外してくれとか。
だから日本としても、日米FTA協議は進めたいわけ。
しかし、このTPPには例外品目は許さないとある。
そして、WTOにも入っていない、投資と金融が入っているわけ。
だから、反対。 キミも安い農産物を購入したいなら、日米FTAを推進すれば良いんじゃねw
76:名刺は切らしておりまして
11/09/25 00:48:18.39 b7zo3xlh
>>58
国のためになる事を言っても
報道されない
理解されない
トラップで政治生命潰される
票が集まらない
これをなんとか乗り切っても、政界に身を置く間に精神が腐る
77:名刺は切らしておりまして
11/09/25 00:49:52.10 r2xo6Tae
>>6
>マスコミだけTPP開放したらいいよ。マードックみたいなのが現れるだろうからw >
>既存メディアはみなごれしだわなwwww
NTTが地上波買占めて終了!
ちなみにマードックの奥さんはシナ人で当然中狂のスパイ。
彼女や彼女の子らがマードックの株式を相続したらマードックの世界中の報道機関で反日宣伝開始。
78:名刺は切らしておりまして
11/09/25 00:50:47.87 pDSi+t+3
やっぱアメリカさんの狙いは1400兆円の日本人の個人資産だな。
増税で国庫に入る前に美味しくいただこう
国庫に入ってからも運用時に美味しくいただこう
こういうことだな。やっとはっきり分かったわ。
79:名刺は切らしておりまして
11/09/25 00:54:27.13 C6dAr+rO
いいぞ自民党。この件ではフラフラしてるミンスへの強力な後押しだ
80:名刺は切らしておりまして
11/09/25 00:56:10.97 Nho0sHhR
自民支持今日でや~めた
81:名刺は切らしておりまして
11/09/25 01:06:18.26 U0rQoJOo
>>24
本丸は金融、もちろん農産物の自由化の目的もあるけど
それは東北復興を含めた公共投資の外資への解放や医療よりも下
物、金、人の関税障壁を全て取り払うのが目的だよ
日本にとってはデメリットの方がはるかに大きい。
82:名刺は切らしておりまして
11/09/25 01:09:32.09 icGb9kG0
やっぱ、ある時
アメ国債叩き売れ!のスレ見たときに
!ときた感覚は間違いじゃなかったな…
83:名刺は切らしておりまして
11/09/25 01:09:42.09 l92etV0C
本丸が金融ってわかってるのになんで対策立てないの?
84:名刺は切らしておりまして
11/09/25 01:10:14.76 QpDMJtLZ
その線はアリえる。
農業は大打撃、工業製品は買えるモノないからな。
円高だし関税をなくす意味がわからん。
85:名刺は切らしておりまして
11/09/25 01:15:12.18 l92etV0C
情強のお前たちが大銀行に入社して日本を守ってくれよ。
86:名刺は切らしておりまして
11/09/25 01:24:20.22 AWJOjRnZ
金融の自由化や労働の自由化はどうかと思うけど
農産物の自由化は米含めてやっていいと思う
87:名刺は切らしておりまして
11/09/25 01:24:31.76 SODpnaUp
メリットがわからん
輸出というならささっと円高どうにかしろよ無能政府
88:名刺は切らしておりまして
11/09/25 01:48:13.72 o4pC/Pwv
A・もう一回アメリカと喧嘩する。
B・このまま言いなりで日本解体。
C・なんとか理屈こねて不参加。
D・他のものを差し出して勘弁してもらう。
89:名刺は切らしておりまして
11/09/25 01:52:15.62 8VoIywWQ
石原・フジサンケイグループ・読売は売国奴。
日本再興のために、いますぐ逝ってください
90:名刺は切らしておりまして
11/09/25 01:52:43.49 Dtch7Ack
>>88
Dでしょ。マスコミの垣根を取っ払いましょう。電波オークションにしましょう。
マードックみたいな人がやってきてもっとめちゃくちゃにしてもらいましょう。
91:名刺は切らしておりまして
11/09/25 02:17:26.50 g5gY9fjQ
石原は親子共に余計なことしかしないな。
92:名刺は切らしておりまして
11/09/25 02:19:53.51 ISnnKMdK
経団連の犬として模範的な行動だ
93:名刺は切らしておりまして
11/09/25 02:37:23.59 5cDj0YTD
なんか民主のほうがマシに思えてきたw
94:名刺は切らしておりまして
11/09/25 02:49:34.71 GAD/8oA8
こいつマジで癌だな
自民参議院が竹島の隣の島を視察しようとした時も反対しやがったクズ
何でこんな奴が幹事長なんてやってんだよ
95:名刺は切らしておりまして
11/09/25 03:07:46.85 TKKXitgs
自民党も経団連には逆らえんからなww
金ないからw
96:名刺は切らしておりまして
11/09/25 03:36:19.25 OdMfiqu1
tppより前に円高どにかしろや低能
97:名刺は切らしておりまして
11/09/25 03:44:03.10 PbzeglwK
>>協議に参加しないというオプション (選択)はない
馬鹿か?
これ、ビール一杯どれくらいの料金するか分からないけど、
ぼったくりバーに入店しないというオプションはないとか言い出すのと同じ。
98:名刺は切らしておりまして
11/09/25 03:54:29.65 t+8BxnBR
【拡散】最後まで見るのオススメ
TPPについてメディアが報道しないこと
URLリンク(www.nicovideo.jp)
TPPについても、またマスコミに騙されてるんじゃないか?
気づいたら、
「my日本」で検索
99:名刺は切らしておりまして
11/09/25 03:58:23.41 uTxsPYS2
結局自民党も国益より党利や選挙が優先されるって事。やっぱ本物の軍を持たない国に本物の保守は生まれない。自民党が保守だなんて幻想だよ
100:名刺は切らしておりまして
11/09/25 04:00:17.97 zX7X0tRa
放射能イメージ付いて輸出は難しくないか?
世界で「fukushima」と言う言葉は、放射能汚染の代表格にもなってるし…
参加するメリットあるのか??
101:名刺は切らしておりまして
11/09/25 04:17:06.89 SJkwndT6
こいつらぐらいの年齢なら何年先にどうなってようが関係ないんだろうな
TPPでどうなろうが金には困ってないだろうし
102:名刺は切らしておりまして
11/09/25 05:02:03.57 dfB72FCa
TPPに参加とか・・・・本気で言ってるのか
103:名刺は切らしておりまして
11/09/25 05:45:18.33 y6hQbnKB
>>18
オバマはアメリカの政治家だからアメリカの国益のために働くのは当然
それを責めることはできん
問題は日本の政治家がTPPの問題点を理解していないことでそ?
104:名刺は切らしておりまして
11/09/25 05:46:49.36 yzYKvu4u
>>30
いや、一番やられる可能性が高いのは法律
金融保険も結局法律がらみだからな
105:名刺は切らしておりまして
11/09/25 07:04:01.05 NZrbLOvN
関税自主権放棄したら経済も軍事もアメリカ言いなりの
完全なアメリカの植民地じゃんw
106:名刺は切らしておりまして
11/09/25 07:06:13.12 NZrbLOvN
アメリカ植民地党の本領発揮w
107:名刺は切らしておりまして
11/09/25 08:07:14.32 RG2HlB2m
農協の友達は何人かいるけれど
もし
今後も福島、東北が被曝した稲藁や農水産物を
全国にばら撒くことで、
東電の賠償額を軽減させ、再び蜜月を目指すなら
TPPに参加するしかないな。
108:名刺は切らしておりまして
11/09/25 08:08:44.65 oy7yu0AA
おもしれえな
早く参加して日本潰れろ
109:名刺は切らしておりまして
11/09/25 08:10:52.50 GAlJWf/u
日本からアメリカへの輸出比率は年々下がっています。将来的にアメリカ市場に過度に依存しなくても安心して貿易を出来る時が来ると思います。
そのような状況の中で国内の重要な農業を壊滅させ、地方をさらに疲弊させ、観光にも使える美しい景観の日本の田園風景を崩壊させ、
米国やオーストラリアの穀物メジャーに日本人の食料を委ねるTPPはハッキリ言って理に適っていません。
何故、輸出比率が下って行く落ち目のアメリカと経済統合して、アメリカの制度に何もかも合わせなくて行けないのでしょうか。
TPP推進者の皆さん何故落ち目の国と経済統合するのですか。
110:名刺は切らしておりまして
11/09/25 08:17:27.81 S+OfKpGC
>>17
そのとうり。なぜ政治家ともあろうものがTPPがどれほど日本にとって
危険か、末代まで響く、取替えしのきかない条約かがわからんのだろう??
おれでもわかるのに・・・
111:名刺は切らしておりまして
11/09/25 08:20:43.99 UphPozmT
都知事といいコイツといい
石原はもう駄目だな 死ね
112:名刺は切らしておりまして
11/09/25 08:24:01.14 2OGZ1p3Q
真光信者が何をトチ狂った・・・元々イカれてるのかwwwwwwwwww
113:名刺は切らしておりまして
11/09/25 08:26:38.94 s2WAcuZJ
2ちゃんの多数派の思想って、民主でも自民でもなく実は社民や共産に近いよな
TPP絶対反対、脱原発、派遣禁止・・・
114:名刺は切らしておりまして
11/09/25 08:30:06.01 DicQio0m
>>113
それ多数派か?
TPP絶対反対は正しい。
115::↓↓『亡国最終兵器―TPP問題の真実』(TPP断固反対!)
11/09/25 08:31:59.14 DicQio0m
※『亡国最終兵器―TPP問題の真実』
・編 著…水島 総
・発行所…青林堂
・定 価…980円(税込)
・TPP反対論の入門書にして集大成!
・一流論客が暴くTPPの恐るべき実態とは!?
※『皇統は万世一系である』
・著 者…谷田川 惣
・発行所…日新報道
・定 価…1680円(税込)
・ゴーマニズム“破綻”宣言!
・小林よしのり氏による女系天皇論はウソとごまかし
で固められていた。その真実がいま明らかとなる。
二千年以上、父子一系で続いた歴史的事実を見よ。
116:↓省益ですよ!財務省はアメリカの浸透がもの凄いと思います!
11/09/25 08:32:33.76 DicQio0m
403 :(国際情勢) 米軍再編、欧州・中国情勢など:2011/09/16(金) 04:52:02.16 ID:HDmBVX9Y0 返信 tw
※読売 9月15日:欧州 円高 景気不安 株「三重苦」の下落 3メガ銀、欧州向け融資2兆円
・日本は欧州なんかに比べるとムーディーズのランキング付けが低くなってるが、じっさいには日本の国債は政府が出して日本国民が買ってる。
ということは、政府は膨大な財政赤字になっていても、その借金分=国民が財産を持っていることに他ならない。
(ぜんぜんギリシャなんかとは違う)
・そこが分からないまま「財政赤字だ、財政赤字だ」といってさらに増税しようとしてるのが、じつは財務省。
(自分の扱える範囲を増やそうとしている:国益ではなくて省益ですよ!)
・もう一ついいますと、財務省はアメリカの浸透がもの凄いと思います!
(財務省は円高を容認している。アメリカ国債を買っている問題)
※産経 9月15日:落ちる一方の中国経済 石平のChina Watch
・1週間の間に不動産価格が1割以上も落ちてしまうとはまさに「暴落」というべき異常事態だが、
どうやら不動産バブルの崩壊はすでに首都の北京から始まっているようである。
117:名刺は切らしておりまして
11/09/25 08:36:54.06 nlHWlPb4
日本も欧米みたいにユダヤ人に乗っ取られるのかよ
国際金融資本が直接日本に内政干渉してくるから
日本人の生活がもっと苦しくなるな
118:名刺は切らしておりまして
11/09/25 08:37:11.64 4qiDzjcf
石破も前原も全くTPPについて理解してないってのが怖いw
こいつら一応党の顔だろ?
119:名刺は切らしておりまして
11/09/25 08:40:53.23 rBeHEKRc
たまに「なんで民主になったんだろう?」ってド忘れするけど
こういうの聞くと「ああ、そうだった」って思い出すよなw
120:名刺は切らしておりまして
11/09/25 08:42:01.74 3U5is6oR
デメリットしかないのに参加すんな。
国益を考えろよ
121:名刺は切らしておりまして
11/09/25 08:43:29.32 A5Zn/kaU
政党に関わらず、政治家個人をTPP格付けし、次の選挙の指標とすべき。
122:名刺は切らしておりまして
11/09/25 08:45:42.08 nlHWlPb4
TPP=農業っていつの話だよ
年次改革要望書は国どうしの外圧だったけど
こいつらって、TPPはトロイの木馬でアメリカのやりたい放題になることを
知ってて国民騙してんのかな
123:名刺は切らしておりまして
11/09/25 08:49:58.12 as2SqApo
TッPの本当の目的は物じゃなくて人なんだよ。
外国人参政権とセットになってる。
124:名刺は切らしておりまして
11/09/25 08:50:58.04 fpIM13ES
石破「参加しないとディーープな情報が得られないんだから、参加するべき」
参加しないとディープな情報が得られないこと自体、いかに異常なことか
気付かないのかw
このアフォはw
125:名刺は切らしておりまして
11/09/25 08:52:53.98 2OGZ1p3Q
URLリンク(www.ceac.jp)
この団体の会長名見てみろwこいつら最初からグルだろwww
126:名刺は切らしておりまして
11/09/25 08:53:57.86 A5Zn/kaU
するかしないかは置いといて、取り敢えずパンツとブラ外せよ、なっ?
127:名刺は切らしておりまして
11/09/25 08:55:35.66 hvpUdVdp
石原ジュニアは紅の傭兵二世になりそうで、警戒心が解けないんだ
128:名刺は切らしておりまして
11/09/25 09:04:42.47 1L/09qjl
TPPで危険なのは、
日本の農業が壊滅状態になることじゃなく、アメリカの医師免許で日本で治療できるようになり、アメリカ医療が入り込むこと。診療代など日本の金がアメリカに流れること
くだらないことより、原発廃止に賛成しろよ
129:名刺は切らしておりまして
11/09/25 09:05:55.31 mZ1Yfpw+
TPP反対派は経済という物を何も分かってない
下に載せた資料で日本の食料が如何に割高か実感して欲しいよ
(ちなみにこの資料は昨年の調査結果、
今では円高が進んで日本の食品は更に一割くらい割高になっている)
各国の物価水準
URLリンク(www.jcif.or.jp)
130:名刺は切らしておりまして
11/09/25 09:06:41.56 VSwSzO6U
BKD48
131:名刺は切らしておりまして
11/09/25 09:10:48.03 nlHWlPb4
>>129
国内で金が回ってんだからいい経済
アメリカの社会思想は、大金持ちハッピーならそれでいい社会
132:名刺は切らしておりまして
11/09/25 09:12:03.77 hvpUdVdp
>>129
そんなどうでもいい理由で社会がおかしくなったら、総合的に見て明らかに損だよね
まともに働いている人間は今の食品の物価で何一つ困ってない
133:名刺は切らしておりまして
11/09/25 09:13:07.38 gp4lRfLZ
参加前提で
>農業をまもりつつ・・・なんだろ
守る対策を確立できるんだよな。その時になれば、そういう意味でなかったと
いうんだろが
134:名刺は切らしておりまして
11/09/25 09:13:21.02 JkoGPHxR
世界が麗しき協調主義でグローバルな相互関係にあるんだったら
ギリシアの危機なんかEU各国が金を出してとっくに救ってなきゃおかしいのですよ。
これからは市場が未開拓な途上国への販売が先進国の生き残る道だったら
TPPでアメリカは日本を無視して途上国をさっさと自分の経済圏に囲い込んでるっての。
でも実際はどうよ?EU各国はギリシアなんて助けないって大騒ぎ。
アメリカはなんとしても日本をTPPに参加させようとあの手この手で揺さぶってる。
これどういうことなの?誰か説明してくださいな?w
農業は自由化すべき競争すべき補助金は全廃すべきって威勢良く言うけど
先進国が日本以上に農業を関税や補助金で守っていることはなぜか無視。
農産物は短期の生産調整ができないからこそ投機の対象になってるのに
まるで工業製品のごとくコスト管理ができるとか合理化できるとか言っちゃう。
現実に農業を企業化し合理化したアメリカの食卓はレトルト品ばっか。
当たり前でしょ。生産で調整できなきゃ加工で調整するしかないじゃんかよw
冷凍保存できる食品しか作らないよ。腐る状態でどうやって在庫調整すんだ馬鹿。
農業を積極的に輸出する第三国は国民が飢餓状態でてんやわんや。
当たり前でしょ。貧乏な国民より高く買ってくれる先進国に食糧を売るよ。
そんなこと規制しろって?馬鹿やろう、それが自由化かよw
さあTPP推進者のみなさま。あなたたちが主張する世界とやらは
いったい誰が笑って誰が苦しんで誰が泣いてる世界なんですか?
それとも株価や金利や数字だけ上がれば誰がどうなってもいいんですか?
みなさんの理想とするアメリカは国民が豊かに幸せに暮らしてるんですか?
おいこら、今度こそ責任とれよw
135:名刺は切らしておりまして
11/09/25 09:14:24.41 mZ1Yfpw+
農業を自由化すると日本の金が海外に流れるから駄目だ~なんて言ってる奴は
本当に経済が分かってない
もし、農業を自由化せずにこのまま経常黒字国のままでいれば
円高が更に進んで製造業と雇用はどんどん海外に出てゆくよ
割高な食品を買わされ、雇用や産業まで流出させて、そこまでして国内の農家を富ませたいの?
そうやって農家を甘やかした結果、農業は老人が補助金をたかるための既得権益産業に成り果て
日本の農家は一戸あたりの耕作面積が物凄く狭くなって酷い構造問題を抱えるに至ったんだぞ
農家を甘やかすのはいい加減にしろと言いたいね
136:名刺は切らしておりまして
11/09/25 09:17:10.66 A5Zn/kaU
アメリカの一般庶民って日本のより悲惨すぎ。
あれに近づけさせようっていうんだろ?
健康保険を手に入れる為に、アフガンに行って片羽になったり、100キロも
モペットで買い物に行ったり。
137:名刺は切らしておりまして
11/09/25 09:27:08.65 mZ1Yfpw+
>>134
農業は確かに短期の生産調整が出来ないけど、そのリスクをヘッジするための
先物取引があるわけだが?
アメリカはレトルト品ばかりとか第三国は国民が飢餓状態でてんやわんやだとか
いい加減な事ばかり書いてるけどそれ根拠ねえ思い込みだから
あと食品ってのは誰にでも必要な経費だから安くなれば貧困層にまで恩恵が行き渡って
貧富の格差解消にもなるのでそこはきちんと書け
138:名刺は切らしておりまして
11/09/25 09:39:05.43 nlHWlPb4
HEAT2009/HEAT2011/09/25(日) 09:33:24 via HootSuite
ジェーン・ケルシー
「TPPの協定文書は協定に署名するまでは非公開であり、
また、期限が設けられていないので協定から脱退しない限り永続する。
しかも協定からの脱退は企業や外交の面で色々な問題が生じるので、
事実上難しい。さらに協定内容の変更には加盟国全ての合意が必要で、
極めて困難である」
「協定に書かれている義務は国家間で行使されるだけでなく、
企業や投資家が直接国家に対して強制できる」。
TPPを考える国民会議ニュース⇒ URLリンク(ow.ly)
HEAT2009/HEAT2011/09/25(日) 09:35:14 via HootSuite
榊原英資「日本の医療制度。非常に質の高い医療を国民に提供している。
しかし、TPP交渉ではこれを崩せと要求してくる。
これらの制度をなぜ交渉に乗せ、崩さなければならないのか」。
TPPを考える国民会議ニュース⇒URLリンク(ow.ly)
139:名刺は切らしておりまして
11/09/25 09:48:00.64 gp4lRfLZ
>>135
経済がわかってるって知ったかぶっても、本質がどこにあるかわかって
わかってないじゃん。農家叩きはめくらましだってのに
140:名刺は切らしておりまして
11/09/25 09:58:01.42 rBeHEKRc
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<TPP!TPP!TPP!TPP!TPP!TPP!TPP!TPP!TPP!>
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<ATM!ATM!ATM!ATM!ATM!ATM!ATM!ATM!ATM! >
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
、 、 、 、 、
/っノ /っノ /っノ /っノ /っノ
/ / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )\\( )\\( )\\( )
141:名刺は切らしておりまして
11/09/25 10:03:24.61 26BLKm8k
参加したら抜けられなくなる
142:名刺は切らしておりまして
11/09/25 10:10:42.17 A5Zn/kaU
TPP 押したい時に小泉なし 竹中2兆も 今は使えず
143:名刺は切らしておりまして
11/09/25 10:14:52.62 o4pC/Pwv
俺出版で仕事してるんだけどTPP参加してもなんの影響もないよね?
基本は日本人相手の商売だし外国勢が日本人向けに本や雑誌なんて作れないし。
逆に海外企業が広告出してくれるかもしれないからちょっと期待してるんだけど。
144:名刺は切らしておりまして
11/09/25 10:19:55.92 4p+sApdV
TPPって要は輸出入の関税を撤廃することでしょ?
日本にとっては参加した方が利益があるよね。
すなわち、日本国内の産業の売上が最大化し税収が最大化する。
てことはその増えた税収からTPPによって不利益を被る農業などに補助金などの補填をした方が合理的なのでは?
しかも、農産物の輸出入は車や家電などより参入障壁が高いでしょ?生鮮食料品なんだから。
145:名刺は切らしておりまして
11/09/25 10:24:32.07 A4mZuQFl
*******アメリカの魂胆*******
オバマが採用した米の国民保険制度、この制度で年間25兆円ぐらいの予算が必要になる。
この保険制度を維持する為に予算の削減(軍事費、防衛費、その他)をする法案を採決する方向。
******医療保険の一元化******
↑
これが狙い
↓
誰もが同じ制度で同じ料金で医療が受けられる
↓
オバマの功績を残したい為
↓
今のままでは共和党に健康保険制度は潰される
146:名刺は切らしておりまして
11/09/25 10:31:20.24 A5Zn/kaU
TPP反対論者ならこの人が一番だよな
【2011.09.12 超人大陸】京都大学大学院准教授 中野剛志氏
URLリンク(www.nicovideo.jp)
147:名刺は切らしておりまして
11/09/25 10:34:37.05 WVwm++Ee
>>1
麻生政権に戻した方がいいな
朝鮮スパイの民主と中国のスパイ谷垣ならこの国の崩壊は早いかもしれん
148:名刺は切らしておりまして
11/09/25 10:36:28.35 nlHWlPb4
民主党も経団連もアホ面しかいないから
こんな重要なこと決められる時期じゃないだろ
TPPを考える国民会議ニュース
URLリンク(tpp.main.jp)
149:名刺は切らしておりまして
11/09/25 10:58:56.13 xhfgVk3V
>>146
その動画は完璧だし素晴らしいけど、
そんな奴でも原発利権にはあっさり靴の裏を舐めるんだから
利権は怖いと思ったわ
150:名刺は切らしておりまして
11/09/25 11:02:24.42 IhYm6l2h
>>144
どこから輸出入しようと関税掛けられないなら
人件費安い国で作ればとさらに収益上がるね
151:名刺は切らしておりまして
11/09/25 11:19:11.80 jyJ4doCJ
>>137
貧困層に恩恵が行き渡り、つーけど、
実際は食事にも格差が進行するだけだよ。
で平均の内容はTVディナー並に下がる。学食、給食、社食のクオリティは下がる。
あと、小売りは人件費や輸送費だから実際にはそんなに下がらない。
152:名刺は切らしておりまして
11/09/25 11:23:43.22 4p+sApdV
>>150
雇用がなくなると言いたいんだろうけどコモディティ化した商品は安い所で製造していいんじゃない?
仮に国内で製造業が空洞化して、工場労働者の雇用が減少したとしても内需産業で雇用を吸収すればいい。
東南アジアの月3万の人と競争するより日本で月20万の人と競争した方が未来は明るいと思うのだが。
それにTTPに入らないと輸出に関税が掛かってTTPに入っていない国より輸出競争力がなくなるから国内の輸出産業は空洞化する。
153:名刺は切らしておりまして
11/09/25 11:24:03.98 TiSAO7LS
既得権益の危機
154:名刺は切らしておりまして
11/09/25 11:27:57.64 s2WAcuZJ
>>152
人件費が安い上に関税もかからないチョンと勝負しなきゃいけないのに
「日本はTPPに参加しません」って場合に企業がおとなしく国内に留まる
わけないよな
いずれにしてもある程度の国外流出はさけられないけど、それが加速する
だけ。企業に愛国心ばかり求める割に、その手助けをしないバカが大杉
155:名刺は切らしておりまして
11/09/25 11:30:40.20 jyJ4doCJ
関税率で韓国に売り負ける製品ならそもそもオワコンじゃね?
どっちかっていうとウォン安円高の方が効いているんじゃね?
156:名刺は切らしておりまして
11/09/25 11:39:31.27 6oQC9uP6
TPP参加は日本死ぬよ
中国参加しない時点でダメだ
金融と農業しぬぞ
157:名刺は切らしておりまして
11/09/25 11:41:28.63 TiSAO7LS
中国の断末魔が聞こえる
158:名刺は切らしておりまして
11/09/25 11:45:36.69 IhYm6l2h
>>152
TPP参加しても国内は閉じた市場ているとでも思っているのでしょうか?w
159:名刺は切らしておりまして
11/09/25 11:49:29.48 1wUpfMPV
TPPに参加しているのは米国の子分ばかりだよな。カナダは不参加だが。
中国、インド、韓国、EUも不参加なのにこんな米国一人勝ちのものに
参加するとか日本は自滅の道を真っ逆さまだわ
160:名刺は切らしておりまして
11/09/25 11:57:28.84 s2WAcuZJ
>>159
「自滅の道を真っ逆さま」ってのは自滅の道から引き返して復活ってことか?w
まあ、それはともかくとして、
「アメリカの利益=日本の不利益」
「日本は押し付けられる」って発想は一体何なんだ?
一番金を稼いでる日本の産業界から参加しろという声があるのに。
161:名刺は切らしておりまして
11/09/25 12:02:58.16 TiSAO7LS
「日本」を「中国」に置き換えて読めば、
反対派の本音がよくわかる
162:名刺は切らしておりまして
11/09/25 12:04:24.26 jyJ4doCJ
>>160
「日本の産業界」って産業報国の精神からの発言じゃないだろ。
サラリーマン社長として自社利益の代表としての発言だけで。
俺でも社長なら「円高と関税はなんとかしてください、
「できないならせめて法人税よろしくお願いします」っていうぜw
163:名刺は切らしておりまして
11/09/25 12:07:35.51 A4vm6o88
>>160
一番金を稼いでるって輸出はGDP比で高が18%ぐらいだぞ。
経常収支が黒字な上に対外純資産が山のように積み上がってるんだから
これ以上無理に輸出で稼ぐ必要はない。
164:名刺は切らしておりまして
11/09/25 12:29:48.35 V4UlpK6p
肝心の中国インドが不参加な時点で参加する価値がないだろ。
アホか。
165:名刺は切らしておりまして
11/09/25 13:12:49.12 z+0j65fc
TTPやると更に金融恐慌の連鎖が拡大しそうなんだけど
166:名刺は切らしておりまして
11/09/25 13:16:31.35 4p+sApdV
アメリカとのTPPは輸出入の関税を無くすって話だろ?
どう考えても日本に有利。
国内の農業関係者以外は。
食料自給率を維持したいなら補助金や税制で維持すればいいだけ。
167:名刺は切らしておりまして
11/09/25 13:19:47.13 LgSXTL/E
>>166
有利な業種を箇条書きにしてみてくれ。
168:名刺は切らしておりまして
11/09/25 13:20:00.98 9YOw+Ky+
>>166
理論的に関税がなくなって日本に何の得があるの?
169:名刺は切らしておりまして
11/09/25 13:21:00.79 nlHWlPb4
日本の戦略には、日本にはASEAN+3と東アジア首脳会議という選択肢があるわけだ
それを潰したいのがアメリカの戦略ってことらしい
170:名刺は切らしておりまして
11/09/25 13:22:36.97 4p+sApdV
>>166
輸出産業全般
根拠、対米貿易黒字。
171:名刺は切らしておりまして
11/09/25 13:27:02.68 LgSXTL/E
>>170
輸出しない産業は逆に苦しくなるだろうけどな。
総体的に見てそちらの産業の方が遥かに巨大なんだが。
172:名刺は切らしておりまして
11/09/25 13:27:09.24 aVWEtrl8
>>129
> TPP反対派は経済という物を何も分かってない
> 下に載せた資料で日本の食料が如何に割高か実感して欲しいよ
TPPにおいて農業はめくらましでしかないが、農産物を値段で
しか語れない奴は何もわかっていない。
中国の食品は下水油の問題一つとっても強烈な発癌物質だが
これが調味料だの他の食品で紛れ込んできている。
アメリカで有名なのはオガララ帯水層枯渇問題であるが使ったら
補充されない「化石水」依存の農業の先行きが今後どうなるか
なんてのは議論がいらないし、表土の風散等も今始まった事では
ない。 世界中で「化石水」使用の農業が行われているがこれは
地球が蓄えた貯金を食っているに過ぎない。
食品には微量栄養素も必要であるが ・・・ やめておこう。
「医食同源」だから食の問題はそのまま医療の問題に直結する。
安物の食品もどきを食って癌になってお金がかかりましたでは
意味がない。
173:名刺は切らしておりまして
11/09/25 13:27:26.63 9YOw+Ky+
>>170
いつの時代の話?
輸出産業は”既に”ほとんど海外移転していて、今や国内の内需産業ですら海外移転をしようと言う話になっているのに。
ホンダにしろトヨタにしろ、欧州向け輸出自動車や中国向け自動車は殆ど中国で生産してるんだよ?
中国から欧州に輸出しても、日本には何の関係も無いんだけど?
174:名刺は切らしておりまして
11/09/25 13:30:45.41 LgSXTL/E
>>173
その現象をより加速させる政策になんで賛成してんの?
条件がフラットなら一番課税が安い国に移せる産業は全て移るよ。
175:名刺は切らしておりまして
11/09/25 13:32:27.86 4p+sApdV
>>173
数字で根拠を示してくれ。
中国から輸出されたものは日本の対米貿易黒字と関係ないのだが?
176:174
11/09/25 13:35:36.42 LgSXTL/E
>>173
すまん文脈見間違えた。
177:名刺は切らしておりまして
11/09/25 14:45:33.32 9YOw+Ky+
>>174-176
分かりづらいわw
◆対米貿易黒字
日本は円高で、アメリカ製品を安く買える。(輸入に金がかからない)
アメリカはドル安で日本の商品を高く買うことになる。(輸入に金がかかる)
本来であれば、取引数量が変化していないのであれば、その分日本の貿易黒字は増大しなければいけない。
しかしこの状況下においても、対米貿易黒字は減少を続けている。
ということはつまり、販売数量の落ち込みが指摘される。実際、以下では
「米国内の自動車販売の鈍化や現地生産への切り替えにより、自動車輸出が落ち込んだことが主な原因」と結論付けている。
URLリンク(www.47news.jp)
別に貿易はアメリカだけに限ったことじゃないから、全体的な貿易収支も見る必要があるが、それも大幅に減少している。
まぁ輸出分の生産を海外にシフトさせているわけだから、円高の影響で輸入額が減少しても、日本の貿易黒字は減少するのは当たり前だけどな。
URLリンク(www.afpbb.com)
一応対米貿易黒字の話をしてやったが、はっきり言ってTPPだの空洞化だのの話に対米黒字は関係が無い。
なぜなら、過去の日本は今よりももっと大きな対米貿易黒字を抱えていたからだ。
そろそろ日本が関税を撤廃することによって、日本の内需産業にとって何の得があるのかと言う話をしてもらいたいものだね。
輸出産業なんてとっくに海外移転してるからね。
【プレスリリース】ホンダ、現在65万台の中国生産を、2012年には83万台にまで引き上げる。
URLリンク(www.honda.co.jp)
まぁホンダの中国進出は2003年からで(タイはもっと前)、当初は日本で生産するのとコストが変わらなかったらしいが、(自動車部品を日本から中国へ輸出させていたため)
部品も中国化することによってコストダウンに成功して、今では中国生産に完全にシフトしている。
EVなどの先進技術も2013年には中国生産に切り替えることが既に発表されている。ちなみにこれはホンダに限ったことじゃない。
当然 『TPPに加入したら、現地工場を引き払って日本に回帰します』 なんてことはありえない。
だから今になってのTPPなんて全く無意味。国内に内需産業しか残っておらず、それすら海外移転をしようとしているのに、
海外の輸入関税(日本からの輸出関税)が撤廃されたからと言って何の関係も無いのは自明。それどころか輸入関税を掛けられなくなる弊害の方が大きい。
178:名刺は切らしておりまして
11/09/25 15:16:17.73 4p+sApdV
>>177
対米貿易黒字が減っているのは日本からの輸出が中国からの輸出に比べて不利な為、又、円高対策の為に日本からではなく中国から輸出している。
それでもまだ、国内からの輸出でも対米貿易黒字の状態。
輸出企業はあらゆるリスク管理の観点から輸出基地の分散化を進めているが日本にも当然、製造拠点を残そうとしている。
円高、人件費高、税制、などの不利益があってもTPPの参加により関税障壁がなくなればより多くの製造拠点を日本に残せると考えている。
その論理は単純だ。関税分価格を安く輸出できれば量が捌けるか利益率が向上するからだ。
生産拠点の分散化は国内だけで対米貿易黒字が増えすぎると円高になり自分の首を絞める事になるので過度な円高にならないように又円高になっても企業収支のバランスを取れるようにする為に分散化する。アジアへの進出もこの流れによる。
内需産業の海外進出うんぬんは別に日本の雇用に影響しない。なぜなら、日本の市場が限界に来たから、より儲けるために海外市場に進出しているだけだからだ。
海外市場から利益を日本に持ってこようとしているだけで逆に管理部門の雇用や所得の上昇により内需が膨らむ効果がある。
179:名刺は切らしておりまして
11/09/25 15:28:25.79 4p+sApdV
>>177
>取引量が一定の場合、円高だと貿易黒字が増えなければならない。
これ、間違いね。
仮に輸入がゼロで輸出が1の場合。
1ドル=200円の場合、1ドルの商品を1つ輸出すると200円の貿易黒字。
1ドル=100円の場合、1ドルの商品を1つ輸出すると100円の貿易黒字。
円高になれば必然的に貿易黒字は減少する。
180:名刺は切らしておりまして
11/09/25 15:48:24.82 9YOw+Ky+
>>178
言っていることが支離滅裂。
まず現状の事実認識からしておかしい。
>対米貿易黒字が減っているのは日本からの輸出が中国からの輸出に比べて不利な為、又、円高対策の為に日本からではなく中国から輸出している。
アメリカ向け自動車は、アメリカの北米工場で生産されており、当然関税はかからない。現地生産現地販売をしているからね。
これはアメリカだけじゃなく、中国、ベトナム、メキシコ、タイ、インドなど、消費国でそのまま現地生産をしている形態が多い。当然関税が設定されていても1円も取られない。
>それでもまだ、国内からの輸出でも対米貿易黒字の状態。
だから円高を考慮しろよ。急激に落ち込んでいるグラフを見ろよ。
>輸出企業はあらゆるリスク管理の観点から輸出基地の分散化を進めているが日本にも当然、製造拠点を残そうとしている。
あぁ、”内需要として”な。
>円高、人件費高、税制、などの不利益があってもTPPの参加により関税障壁がなくなればより多くの製造拠点を日本に残せると考えている。
考えてないって。さっきも書いたが、TPPに参加したら、円高デメリットの回避や、現地の低い労働コスト、現地の安い部品を捨ててまで、
海外現地工場をたたんで日本に回帰すると言うロジックを教えてくれよ。
>その論理は単純だ。関税分価格を安く輸出できれば量が捌けるか利益率が向上するからだ。
ホントに単純だな。生産コストや為替の影響を度外視するなんて、ある一定の知的レベルにある者には出来ないことだからな。
>生産拠点の分散化は国内だけで対米貿易黒字が増えすぎると円高になり自分の首を絞める事になるので過度な円高にならないように又円高になっても企業収支のバランスを取れるようにする為に分散化する。アジアへの進出もこの流れによる。
貿易黒字を減らすために海外移転しますなんて企業は皆無だな。企業はどうやってコストカットして収益を上げるかしか考えて居ない。
>内需産業の海外進出うんぬんは別に日本の雇用に影響しない。なぜなら、日本の市場が限界に来たから、より儲けるために海外市場に進出しているだけだからだ。
これだけ事実誤認も今時珍しいな。日本で消費される分についても海外生産されるような流れになっていっているんだよ。
>海外市場から利益を日本に持ってこようとしているだけで逆に管理部門の雇用や所得の上昇により内需が膨らむ効果がある。
実作業者レベルでの雇用の喪失を全く考慮していないトンデモ理論だよな。
俺は採点係じゃないんだから、あまり変な書き込みするなよ。
>>179
お前バカだろう?
何で日本で生産したものを販売するのにドルベースになってるんだよ?
円安で1ドル200円の時、『日本で生産した200円の価値の物』 をアメリカに売ると、1ドル入手できるが、
円高で1ドル100円の時、『日本で生産した200円の価値の物』 をアメリカに売ると、2ドル入手できる。
※実際にはそんなに高く売れないので、企業がある程度損を吸収する。
てか、お前バカ過ぎ。もうビジネススレに来るなよ。こんなのちょっと賢い小学生でもわかるだろう。
181:名刺は切らしておりまして
11/09/25 15:52:23.90 4p+sApdV
>>180
お前が馬鹿なのが良く分かった、
早く、社会に出ろよw
182:名刺は切らしておりまして
11/09/25 16:06:30.02 HBK283oC
TPPが利益になるか、不利益になるかわからないが、
いつでも参加できるし、離脱できる体制にしとけよ
183:名刺は切らしておりまして
11/09/25 16:15:59.53 dt7M9atL
だから
先に党内でコンセンサスを得ろよ
184:名刺は切らしておりまして
11/09/25 16:24:22.26 zLbtJ84F
>>5
民主は一貫して左翼政党なんだから、あれが普通。
保守を名乗る自民の売国ぶりが異常。
185:名刺は切らしておりまして
11/09/25 16:49:12.00 h6ACpbnp
いったん参加したら逃れらない。
日米関係に亀裂とかいって、必死に外堀埋められてる
186:名刺は切らしておりまして
11/09/25 17:07:10.34 rXTqhNJ0
TPPは日本つぶしだってウィキリークスで暴露されたろwww
187:名刺は切らしておりまして
11/09/25 17:13:09.06 rXTqhNJ0
ニュージーランド外交貿易省のマーク・シンクレアTPP首席交渉官は「TPPが将来のアジア太平洋の通商統合に向けた基盤である。
もし、当初のTPP交渉8カ国でゴールド・スタンダード(絶対標準)に合意できれば、日本、韓国その他の国を押しつぶすことができる。それが長期的な目標だ」と語った。(米国大使館公電から)
環太平洋経済連携協定(TPP)交渉でニュージーランドと米国は、農地への投資制度や食品の安全性などの規制や基準を統一した「絶対標準」を定め、受け入れ国を広げることで経済自由化を進めようとしている―。
TPP交渉を主導する両国のこうした狙いが、在ニュージーランド米国大使館の秘密公電に記載されていた両国政府の交渉当局者の会話から浮かび上がった。ニュージーランドの交渉当局者は「絶対標準」を受け入れさせる国として日本と韓国を名指ししている。
これは国内の規制や基準の緩和・撤廃につながり農業だけでなく国民生活の多くに影響を与える可能性がある。公電は、内部告発ウェブサイト「ウィキリークス」が公表。
ニュージーランドの当局者らへの取材と合わせて分析した結果を報告する。
188:名刺は切らしておりまして
11/09/25 17:20:10.90 UphPozmT
>>187
まあなんとアメリカもえげつない・・・
でもこれが普通の外交ってやつだよね
日本はむざむざ罠にひっかかる義理はないやろ
無視だ無視
189:名刺は切らしておりまして
11/09/25 17:25:25.27 h6ACpbnp
マスコミが一番の売国なんだよな
190:名刺は切らしておりまして
11/09/25 17:41:18.64 nlHWlPb4
問題を理解してないのに雰囲気でTPPに参加させようとしてる奴は頭が悪すぎだろ
何でここまで日本人の質が落ちちゃったんだろ笑わすな
191:名刺は切らしておりまして
11/09/25 18:13:18.59 V8nDEm6y
評論家執行部はダメだな。
石原も石破も
192:名刺は切らしておりまして
11/09/25 18:41:12.48 eqfs/ny9
中野は考えうる最高に最悪な可能性を示して、恐怖心を煽る作戦をとってるだけ。
可能性の話にすぎないから、チャンネル桜くらいしか相手にしない。
193:名刺は切らしておりまして
11/09/25 18:51:08.73 GAlJWf/u
日本からアメリカへの輸出比率は年々下がっています。将来的にアメリカ市場に過度に依存しなくても安心して貿易を出来る時が来ると思います。
そのような状況の中で国内の重要な農業を壊滅させ、地方をさらに疲弊させ、観光にも使える美しい景観の日本の田園風景を崩壊させ、
米国やオーストラリアの穀物メジャーに日本人の食料を委ねるTPPはハッキリ言って理に適っていません。
何故、輸出比率が下って行く落ち目のアメリカと経済統合して、アメリカの制度に医療・保険・弁護士など何もかも合わせなくて行けないのでしょうか。
TPP推進者の皆さん何故落ち目の国と経済統合するのですか。
194:名刺は切らしておりまして
11/09/25 18:53:20.94 k6LwI5FU
>>192
恐ろしいのはそこなんだよ。 地上波マスコミは「工業vs農業」という視点でのみ
語り、他にも多数ある品目を議論しようとしない。
195:名刺は切らしておりまして
11/09/25 18:59:14.30 DkttqmgU
【開催国の反日韓国 君が代を中断】
URLリンク(www.youtube.com)
196:名刺は切らしておりまして
11/09/25 19:00:02.60 +uZZ/LcB
農業はダミーであるというのが結論であるはずだが
これを意図的に無視しているコイツは気違いか?
197:名刺は切らしておりまして
11/09/25 19:05:47.63 YmuYtBi3
真珠湾攻撃に至るまで日本人が受けたプレッシャーを思うと情けない。
始めは日常の連続に、それほど危機感無かったんだろうね。
ところがいつからか、アメリカにしてやられてる。
バブル崩壊以後、ずっとサンドバッグにされてるのに、どうしてさらに身を差し出すかね
198:名刺は切らしておりまして
11/09/25 19:11:03.85 3gJnvgKi
東京+地方の工場・農地
東京+外国の工場・農地
東京は、前者から後者に
変質していて、もはや
日本国の首都の体を
なしてない。
東京国に従うのは
世界の工場農地だけで十分だ。
私達は、新しい首都を創設し、
別の道を行くべきだ。
199:名刺は切らしておりまして
11/09/25 19:36:24.37 eSHXMP5s
やっぱり自民現執行部はだめだ。
保守派が執行部やれ
200:名刺は切らしておりまして
11/09/25 20:11:33.06 k6LwI5FU
TPP:米NZ両国の思惑をウィキリークスが暴露!「日本、日本、韓国その他の国を押しつぶすことができる」
ニュージーランド外交貿易省のマーク・シンクレアTPP首席交渉官は
「TPPが将来のアジア太平洋の通商統合に向けた基盤である。もし、
当初のTPP交渉8カ国でゴールド・スタンダード(絶対標準)に合意できれば、
日本、韓国その他の国を押しつぶすことができる。それが長期的な目標だ」と語った。
(米国大使館公電から)
201:名刺は切らしておりまして
11/09/25 20:57:24.42 ZNJKmutV
TPPは阻止できないのか
もう参加は回避できないのか
202:名刺は切らしておりまして
11/09/25 23:23:57.38 s5yq08df
馬鹿だ。必要以上のグローバル化なんて崩壊を加速させるだけ。
203:名刺は切らしておりまして
11/09/26 03:46:17.39 E9d9Vxh1
そりゃ311の人工地震で脅されちゃったしね…
204:名刺は切らしておりまして
11/09/26 04:14:14.76 2Uaj+aU6
おれ農家だけどTPPに賛成だよ。というか自由取引に賛成。
現状はJAのために農家はがんじがらめだ。
好きなものを自由につくって自由に市場へ出すなんて夢のまた夢。
全てJAを通さなけりゃ何もできないんだぜ。JAの職員は就業農家の人員より多いんだよ。
俺たちはJAを食わすために働いている。現代の農奴だな。
農機も肥料も融資も全て握られている。
この体制を変えられるのは外圧しかないと思う。
このしがらみから開放されるなら、自給自足できるから多少の現金収入の減少は我慢するよ。
205:名刺は切らしておりまして
11/09/26 04:17:08.38 S8O0Vg4/
>>204
JAの改革でやるべき問題
TPPは入れなくていい
206:名刺は切らしておりまして
11/09/26 04:22:13.05 HWihksoq
>>204
もうちょっと勉強してほしい。
TPPのうちの農業問題はほんの一部だから。
農業問題がどうかなんてささいな事ってくらいに。
207:名刺は切らしておりまして
11/09/26 05:01:39.57 Qa0OBfTr
>>204
仮にJAが潰れたとして、結局農家では立ち行かなくなると思うよ。
穀物類はアウト、現地消費の比率が高い野菜類も大型農業が乗り込んでくるだろうしね。
208:名刺は切らしておりまして
11/09/26 06:02:33.27 q917+58/
FTAでいいのでは?
米国は財政赤字と貿易赤字を減らし、雇用を増やすのが目的なんだから日本に米国製品を買わせる為に国債の日銀引き受けを認めさせてそれを財源に軍事兵器を購入させて在米軍の予算を日本に付け替えればいいのでは?
日本は円安で輸出競争力を付けながら軍事力を強化できるし、米国は財政赤字を減らしながら雇用を増やし対日輸出額を増やせる。
209:名刺は切らしておりまして
11/09/26 06:30:18.31 pmgOIxAF
俺も農業の大規模化反対する奴はわからん
医療金融についても
別に日本人でなければならない理由はないだろう
俺は別に内需なんて守る必要ないよ
農業なんかアフリカでやればいいんだよ。
自動車会社が外国に生産拠点設けているように
210:名刺は切らしておりまして
11/09/26 06:57:03.35 HWihksoq
>>209
食料を外国に依存する事の意味すら理解できないのか
211:名刺は切らしておりまして
11/09/26 07:40:55.24 oJFtM5gI
>>210
全く同意。
それと農産物 農業生産品は同じ姿をしていたところで中身が違う。
危険な農薬を平気で使い、最後は地溝油のような発がん物質で
加工されたようなものを口に入れたんでは苦しむ上に医療費が
かかる。 それと化石水に依存するような大規模農業で生産される
ような食料はいずれは水の枯渇とともに輸入できなくなるし
組み上げて使われなくなった水が今度は塩害を引き起こしている。
外国の化石水依存の巨大農業というのは基本的に日本のような循環型
の農業ではない。
あれは汲み上げが尽きたら終わりの油田炭田と同じように見なきゃ
いけないものだ。
212:名刺は切らしておりまして
11/09/26 07:49:24.98 oJFtM5gI
>>204
> 農機も肥料も融資も全て握られている。
農家は農家で固まって融通しているから融資が受けられるのでは
ないか、金融業は基本的に自営は人の扱いしませんよ。
必要悪でJAなくしてしまうと美味しいところだけ取りに来て
汚染だけ残すような企業に食われますよ。
JAとは上手に付き合うべきでしょうね。
とにかく 日本人のモラルだとかを前提に考えて こういった
ものに対処するのはよくない。
外国が入ってきたら 利益優先で何でもありになると考えた方が
いいでしょうね。
213:名刺は切らしておりまして
11/09/26 07:52:31.43 NNK2ocPM
ある一定量の農業を国内に残すために補助金などで保護するのは国益に適うから実施すべきだし、実施されるだろう。
ただ、現状の非効率な農家全てを守る為の関税や補助金はなくなるだろう。
具体的には農業の大規模集約化による競争力の向上、国の負担の軽減が考えられる。
さらにこれから農地を手放し廃業される農家の人達に対する一代貴族的な保障も考えるのなら日本の農業改革も進むのではないか?
214:名刺は切らしておりまして
11/09/26 08:34:06.41 HWihksoq
>>213
だからTPPを語るときに、
農業問題でどうこう言うのやめろって。
TPPのうち農業問題はメインでもなんでもない。
215:名刺は切らしておりまして
11/09/26 09:19:05.94 NNK2ocPM
>>214
農業問題を取り上げるレスが多いからそれについてレスをしただけ。
他がメインならそれを取り上げたレスを具体的にすべき。
例えば、商品の関税だけではなく人の流れに規制がなくなりTPPを締結した国から移民が大量に流入し日本人の雇用が危ぶまるとか。
仮にそうならTPPではなく、米国とのFTAにした方がマシ、など。
216:名刺は切らしておりまして
11/09/26 11:11:05.22 yMT6D64x
俺が畜産だからかもしれないが、
農協にかんじがらめの人は無能だと思う。
親のせいかもしれないが、商系との相見積もりから始めては?
単年度でも利益をだせれば、銀行や信組も話を聞くよ?
217:名刺は切らしておりまして
11/09/26 13:28:48.41 oJFtM5gI
>>215
同意
農業はメインでもなんでもないが24項目のうちの一項目であり
医食同源 医療と直結する問題になる。
また農業は治山治水 農産物は戦略物資であるから
安全保障ともリンクする。
どの分野の問題でもいいから 具体的なものを上げて良い悪い
の意見を出すべきだろう。
218:名刺は切らしておりまして
11/09/26 13:50:03.63 UKHAj3Po
農業貴族の搾取のせいで、日本の賃金や雇用が減少している。
くず国内農家に米の供給を独占されているからでたらめを通される。
減反したから補助金くれとかね。
ウソやゆすりたかりばかりの国内農家など信用できない。
219:「TPP 反対 地震」?
11/09/26 14:32:11.53 rqODBK8k
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
220:【 黒船と関税自主権 】
11/09/26 14:35:19.07 rqODBK8k
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
221:【 関税撤廃で潰された林業 】
11/09/26 14:38:14.27 rqODBK8k
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
222:【 TPPは農業や関税だけが問題では無い !!! 】
11/09/26 14:41:07.16 rqODBK8k
農業問題や関税撤廃の話ばかり
ピックアップされていますが、
TPPの問題点は、それだけではありません。
搾取ツールとなっている円高を放置したまま、
関税を撤廃し、人・物・サービスの国家間規制を解く事は、
日本国民を滅ぼすに等しい政策。
TPP加入を煽る最近のメディア報道には、
強い違和感を感じます…。
223:【 円高は通貨安競争の結果 】
11/09/26 14:45:41.35 rqODBK8k
プラザ合意以降、
長期円高を強いられた事からデフレに…。
本当に〝 円 〟の価値が高いのならば、
なぜドルに代わって基軸通貨となっていない ?
日本以外、円高で困ってますか?
円高の方が、日本から金を毟り取るのに都合がいい ?
円高なら、日本人が海外旅行で大量散財で
サービス収支は更に悪化 ? 観光産業まで空洞化 ?
円高なら企業海外移転で資本も雇用機会も
技術も海外への流出加速 ?
外国にとって好都合 ?
国内企業減税せずに、なぜ外資免税 ?
円高・租税条約・TPPの搾取ツール合わせ技で、
製造・農業・サービス産業まで崩壊 ?日本人は就職できず ?
日銀や政府、動きたいが外圧で動けない ?
それとも意図的な売国政策 ?
円高に追込まれた日本は
ゆでガエル ?
デフレを克服する為には、
国力を超えた円高を是正する事が
必須条件です…。
224:【 インフレ率を使った為替比較に意味無し ! 】
11/09/26 14:49:43.57 rqODBK8k
通貨安となれば
輸入品価格が高くなり、
通貨高となれば
輸入品価格が安くなるのは
当たり前の事。
インフレ率による通貨比較は
悪意を持った議論の
すり替えに見える。
225:【 円高デフレの代償 】
11/09/26 14:56:08.30 rqODBK8k
日本が輸出競争を行っている発展途上国は、
人件費や社会保障費、税金の製品転化コストが、
日本と比べて圧倒的に低い。
日本企業は国内生産に拘らず、
どんどん海外生産に移行し、
輸入転売に特化した方が利口だろう。
当然の企業活動だが、
これでは、国内生産で循環していた
資本・雇用機会・設備投資が、
丸々国内から抜け出てしまう…。
この構造を変えない限り、
財政出動で短期的に景気浮揚したとしても、
穴の開いたバケツに
水を注ぎ込むようなもの。
財政悪化を加速させるだけだ。
国力を大幅に超えた円高を止めない限り、
日本のデフレが止まる事は無い。
搾取ツールとなっている円高を放置したまま、
関税を撤廃し、人・物・サービスの国家間規制を解く事は、
日本国民を滅ぼすに等しい政策。
TPP加入を煽る最近のメディア報道には、
強い違和感を感じます…。
226:【 財政法第5条但書活用を! 】
11/09/26 15:06:59.89 rqODBK8k
今の円高は通貨安競争の結果であって、
円という通貨が評価されているのではありません。
通貨安競争の中、
円高に追い詰められている現状を見れば、
TPPを受入れ、関税を撤廃し、
人・物・サービスの国家間規制を解くなど、
強国に脅されいるか、
外資の影響下に有るとしか思えません。
製品に転化する原材料比率など、
他のコストと比べれば知れたもの。
TPPに加入し、微々たる
関税撤廃の受益を求めるくらいなら、
財政法第五条を活用し、
0金利国債を日銀に買取らせる事で
円安誘導した方が、よっぽど、
輸出競争力が上がります。
1000兆円の金利負担を考えれば、
円高に追詰められた今こそ、
財政法第五条を活用し、
0金利国債の日銀直接買取りを
実現すべき !!!
財政再建にも不可欠な政策です…。
227:名刺は切らしておりまして
11/09/26 15:15:32.97 TG0t23Nj
例えばグローバリズムとは血液循環機能を複数の他人と共有するようなものであって
一人が病気になればそれが他人にも影響を及ぼすし、
老衰すればそこに多く血を送り込む事になるし、一人が突然死すれば?
そういう意味でハブがあるのは悪い事ではないと思うんだが。
228:名刺は切らしておりまして
11/09/26 15:21:20.76 KWDT99y8
日本からアメリカへの輸出比率は年々下がっています。将来的にアメリカ市場に過度に依存しなくても安心して貿易を出来る時が来ると思います。
そのような状況の中で国内の重要な農業を壊滅させ、地方をさらに疲弊させ、観光にも使える美しい景観の日本の田園風景を崩壊させ、
米国やオーストラリアの穀物メジャーに日本人の食料を委ねるTPPはハッキリ言って理に適っていません。
何故、輸出比率が下って行く落ち目のアメリカと経済統合して、アメリカの制度に医療・保険・弁護士など何もかも合わせなくて行けないのでしょうか。
TPP推進者の皆さん何故落ち目の国と我が国が不利になる経済統合するのですか。
知的能力に問題があるのでないですか。
229:【 円高を利用する施策 】
11/09/26 15:22:24.74 rqODBK8k
日本は1000兆円に迫る国債残高を抱え、
仮に1%の金利だったとしても
10兆円の利払いが生じる。
40兆円にも満たない税収の中で、
利払いを続けながら財政再建する事は
不可能に近い…。
思い切って0金利国債を発行し、
日銀が直接買取ってはどうか?
新規国債は全て0金利で発行し、
日銀が市場介入した国債も、
全て0金利国債で買換えれば良い。
円高に困窮する
今だからこそ検討すべきだ。
実現出来れば財政再建と
円安誘導を同時に実現出来る。
確かにリスクは大きいが、
このまま借金の膨張を放置すれば、
いずれ国債や円が急落する。
その時点で考えても手遅れだ…。
230:【 通貨安競争の次 】
11/09/26 15:27:46.78 rqODBK8k
今は通貨安競争となっているが、
世界経済が本格的な回復局面に向かった時、
物価は急激に上昇するだろう。
商品市場に投機資金が流れ、
国債や円が急落した時どうなるか…。
バブル崩壊後と同様、
外資による日本買叩きが加速する。
そうなる前に、財政法第五条を活用し、
0金利国債を発行、
日銀が直接買取る仕組みを作り、
国債を金融市場から切離す事が必要だ。
実現出来れば、短期的な円安誘導と
財政再建を同時に実現出来る。
国債を金融市場から切離す事で、
政策金利の自由度も向上する。
世界が通貨安を競い、
円高に困窮する今だからこそ検討すべきだ!
確かにリスクは大きいが、
このまま借金の膨張を放置すれば、
いずれ国債や円が急落する。
その時点で考えても手遅れだ !!!
231:【 野田総理の責任 】
11/09/26 15:32:39.13 rqODBK8k
円高対策と言って
総合経済対策を打ち出しているが、
実際は〝 円高容認した 〟
中小企業対策。
円高を是正する思い切った行動も無く、
こんな事を続けていれば、
財政悪化を加速させるだけだ !!!
2010年6月から
90円割れが定着してしまった日本。
当時から財務大臣として直接関わった
野田総理の責任は重い…。
232:ww
11/09/26 16:02:13.97 m4W65iJa
7年かかって世の中の裏を知りました。 周りの人は、テレビに洗脳されていて、真実に目を向けようとしませんでしたが、
これを観て、何人もの人が気づき始めました。→ URLリンク(www.youtube.com)
みんなでこれを使って情報拡散しましょう
233:名刺は切らしておりまして
11/09/26 16:10:57.00 oppMIBtd
民主党はどうしようもないクソだが、今の自民もなぁ
石原は疫病神だぞ
民主党支配の日本を救うには自民の党首をはじめ幹事長ら執行部変えないと
234:名刺は切らしておりまして
11/09/26 16:17:14.10 5l4HtIrD
最近の自民支持者「自民もクソだが、民主はもっとクソ」
とうとう自民支持者も自民がクソであることは認めてしまったw
235:名刺は切らしておりまして
11/09/26 18:47:36.36 Rsnowr6h
これがヨーロッパの国々例えばドイツやフランスでやったら
大問題ではないか? フランスやドイツはワインの為のぶどうの生産をしているし、
ジャガイモとかも良く食べるから生産しているんだろ? 違うのか?
236:名刺は切らしておりまして
11/09/26 21:50:02.89 Rsnowr6h
加工品のワインや世界にはその地域や国を代表する食べ物がある。
日本だと米だ。 東南アジア方面を始めとする国々も米が主食だったりする
とうもころしやジャガイモ、小麦その他諸々あると思うが、先祖から引き継いできた
食の文化を否定するような感じがするのは自分だけではないはずだ。
欧州各国やその他の地域でTPPを推し進めている国々はあるのか?
もし、日本と同じように推進するようになったら他所の国々はどういう対応を
取るのか? 世界の国々の一般国民は日本と同じようになった時に自分の国の
代表的な食べ物をどう扱うのか? 外国人はどう思うのだろうか?
237:名刺は切らしておりまして
11/09/26 21:54:43.71 vD5i8wMV
結局これが自民党の本性。
TPPに参加したら日本の全てを外資にしゃぶられて
韓国以上のハリボテ国家になるだろう。
238:名刺は切らしておりまして
11/09/26 21:55:37.48 CIGkE7H2
ちょっとここで一言
TPPは日本の農業を世界に解放する
そして農業が外国に握られれば
ハイハイいうことを聞かなければならない
農家の大多数は兼業農家か65歳以上の高齢の小遣い稼ぎ老人
もちろん年金との受給を並行している
兼業農家の所得は792万円
そのかなりの割合が公務員
国を担っている公務員であり農家である我らを
おろそかにしていいのか!!!
TPP反対!!!
239:名刺は切らしておりまして
11/09/26 22:07:37.17 v+r1jQMt
>>238
分かりやすい工作なんて要らないよ。
ホントにTPP推進派で理論的主張ができる奴って皆無なのな。
TPP反対している奴は農業なんて枝葉程度にしか考えてない。
農業問題を語りたければFTAで頑張れよ。その時は理論的に支援してやるからさ。
だから国を疲弊させ、産業の空洞化を後押しするTPPは不参加でOK。
240:名刺は切らしておりまして
11/09/26 22:22:17.34 X0+8MNe+
自民党内部にもTPP推進派がいるからなあ
内部で農協族と喧嘩することになるぞ
241:名刺は切らしておりまして
11/09/26 22:26:09.40 K+Nx9231
TPPは米国金融資本が合法的に郵貯簡保の経営を乗っ取り
200兆円を奪うため。
個人金融資産が消滅し日本経済は2度と立ち上がれなくなる。
242:名刺は切らしておりまして
11/09/26 22:52:39.67 E9d9Vxh1
>>232
ありがとうございました
243:名刺は切らしておりまして
11/09/26 23:06:48.15 Rsnowr6h
日本国内の農業関係団体の人たちも、ドイツやフランスのぶどう生産者とかに日本と同じように
なったらどうするか取材でもしてくれば良いのでは? ぶどうを生産してワインに加工している。
それを、自国の輸出品にしているではないか? それにドイツやフランスを代表する商品なんだろ?
全農とか農業団体の人でも取材に行けば良いではないか?
244:名刺は切らしておりまして
11/09/26 23:09:08.17 Rsnowr6h
あのフランスやドイツがワインを否定する訳は無いではないか?
違うか?日本国内の農業団体の人
245:名刺は切らしておりまして
11/09/26 23:15:03.50 9hOxPtMm
TPPの推進記事って、資本原理主義者の悲鳴にも聞こえるんだが。
参加国はプラスになると思っているから、参加しているわけだろうし、
かみついて食いちぎる場所に目星は付けてあるはずなんだな。
例えばアメリカ資本は自国の一部(たぶん中低所得の労働者)を、撒き餌としてある程度犠牲にして、
参加国を増やして、入ってきた相手を油断させ一気に反撃で食いまくろうと画策している様に思える。
自国の労働者がさらに貧乏になっても、国の力が揺らがないほどの富が国の中にあり、
自分がその金を非常に多い割合で握っているとすれば、総中流国家より色々とやり易いと思われるし。
そして、食われる役目と言うのは、途上国じゃ簡単に食い尽くされて終わってしまう。
しかし、ブラックホールとして暴走しそうなほどの借金額を抱え弱った国があり、
それに反するように存在する1000円兆円を超える民間資本がその国に存在するとすれば、
最初には犠牲と多額の金を使っても、おびき入れて囲いから逃げ出せないようにしたい事だろうな。
閉じ込めれば、おいしい所だけ食いちぎって、その国の借金は全く責任無しと出来るんだから。
今は囲いの外で獲物がふらふらして、どっちつかずの状態、しかも自国からの人身御供は外交で約束済み。
外から新たな獲物を引き入れられなければ、自国民を犠牲にし続け、政権や権力構造が崩壊しかねない。
権力構造と言っても、自由経済とか民主主義とか名付けているみたいだが、金による権力構造みたいなもん。
そして日本の、曖昧で長く続くのらりくらりは凄いんだが、今は慣れてない連中がやってるからな。
TPP参加から後戻り出来なくなるような発言の誘発トラップにかかれば、油断してやってしまいそう。
日本のマスコミは日本の政権中枢部の周囲にトラップを作りまくっているようにしか思えない。
TPP参加国とは個別交渉をしないと言う事でもあるので、国益を目指す外交を放棄しているとすら思えるし、
民主主義国家なのに、関税を使った外交に民意が反映しない仕組みづくりをしているようにも思える。
また弱って困った人を助けず、どんどん見捨てて整理していくと言う方式を日本に導入するようにも見える。
民主主義国家が目指す仕組みとは思えない。まあ、資本主義としては理にかなってるか・・・
246:名刺は切らしておりまして
11/09/26 23:22:46.86 grK13xOD
TPP不参加でも借金が増えても日本経済は破綻しない
URLリンク(www.nicovideo.jp)
247:名刺は切らしておりまして
11/09/26 23:34:34.40 Rsnowr6h
大昔、ぶどうが落ちて醗酵しているのを昔の人が飲んで今のワインが出来たと何処かで
読んだ。 長い時間で出来たもの、伝統に絶対的な自信ドイツやフランスの農家は持っている。
日本も米から日本酒が出来たり、穀物類から焼酎を加工している。
それらは、大昔の先人達が発見し作り出してきた物であり、日本を代表する商品ではないか?
欧州のワインと日本酒は原材料の違いはあるが、絶対的な自信と伝統がある。
たかが100年くらいの歴史の自動車とは違うだろ?
248:名刺は切らしておりまして
11/09/26 23:47:57.04 VrVr3guC
>>241
どうやって乗っとるの?
郵政の株をおさえるのか。大変だね。
249:名刺は切らしておりまして
11/09/27 00:02:02.58 9NSwxMQj
イタリアはパスタだその材料は小麦だ。 スイスは酪農が盛んだ乳製品のチーズだ
イギリスはバーボンだかウイスキーはとうもろこしだ。
欧州の人たちは食べ物に絶対的な自信や伝統を誇りにしているのではないか?
日本国内の農業関係者の偉い人が視察に行き意見交換などで良い知恵をくれるかもしれないのでは
ないだろうか? 伝統を重んじ否定しない欧州人に学ぶ事があるのではないだろうか?
250:名刺は切らしておりまして
11/09/27 01:03:45.56 Mh3CAgys
石原は馬鹿だろこいつ
お前も支持率低下の原因のひとつだ
251:名刺は切らしておりまして
11/09/27 10:42:29.48 v934CE0l
欧州のワインに期待してる馬鹿はなんなの?
あそこはTPP関係ないだろ。
むしろ手厚く保護されてる産業から
何を学べってんだよ
252:名刺は切らしておりまして
11/09/27 12:00:34.11 9m2JM077
学びに行って何が悪いんだ?
バカではないのか?
253:名刺は切らしておりまして
11/09/27 13:07:42.99 vdPsuH0h
イタリアはパスタの原料の小麦を輸入してるよ。
日本のような高額の小麦輸入関税があったら、イタリアのパスタやピザは壊滅するね。
日本では市場価格の5倍の高額補助金のおかげで、小麦農家は豪邸に高級車を並べてる。
その反面、搾取される飲食店、食品メーカー、小売業の雇用や利益を奪っている。
254:名刺は切らしておりまして
11/09/27 19:09:53.73 u8IRrWJL
>>253
仮に農家が悪害だとしてもTPPの危険性は変わらんけどな。
255:名刺は切らしておりまして
11/09/27 21:32:05.67 ROxJRsUu
民主も自民も\(^o^)/
ヒトラーみたいな人が現れてくれんかなホント。
256:名刺は切らしておりまして
11/09/27 21:38:20.18 ROxJRsUu
まあこの点に関してはまだ民主の方がましだな。
今の与党がアメリカの犬の自民じゃなくてまじで良かったわ。
257:名刺は切らしておりまして
11/09/28 02:47:40.29 JtpyZg5O
初めに菅がやるって言い出してるんですけど・・・
258:名刺は切らしておりまして
11/09/28 03:04:03.64 VQp+aqMi
米国にたかられるんだから憲法改正して自主防衛しよう
不平等条約を結ぶために揺すってくるじゃねーか
自民も結局は対米売国なんだし、まともな保守政党に政権与党になってもらいたい
小沢は捕まる前に反米全開しとけw
民主党の糞外交のおかげで色々と勉強になった
ありがとうw民主党www
259:名刺は切らしておりまして
11/09/28 09:09:36.68 Jcu/9g4g
まずはアメリカ製品不買運動から
iPhoneやiPadは買うなよ!
260:名刺は切らしておりまして
11/09/28 09:17:51.33 u9NxWy6T
2chだと「競争こそ進歩の源泉だ!」って声がほとんどなのに
じゃあ自由に競争しようってTPPの話になると
「日本は弱い。守るために保護が必要だ」ってダブスタになるんだよなw
競争は絶対善なんだろ?
なんで国家間競争だけ例外なの?バカなの?
261:名刺は切らしておりまして
11/09/28 09:19:42.65 0x3k4FBq
損得勘定にも世界市民の影w
262:名刺は切らしておりまして
11/09/28 10:54:10.94 eh6PSpx8
>>249
>イギリスはバーボンだかウイスキーはとうもろこしだ。
イギリスはスコッチ(一部はアイリッシュウイスキー)だろ
263:名刺は切らしておりまして
11/09/28 14:23:17.53 JtpyZg5O
>>260
悪貨良貨を駆逐す。
264:名刺は切らしておりまして
11/09/28 14:28:06.68 u9NxWy6T
>>263
意味不明なんですけど。
265:名刺は切らしておりまして
11/09/28 14:28:11.01 dlhugeRi
>>260
>2chだと「競争こそ進歩の源泉だ!」って声がほとんどなのに
え?どこの2chですかw
TPPの問題点全くわかってないアホ
266:名刺は切らしておりまして
11/09/28 14:42:57.85 u9NxWy6T
>>265
おててつないでゴールインの社会主義が2chの多数意見だったのか。
それは知らなかったなー(棒
267:名刺は切らしておりまして
11/09/28 15:38:23.74 8fkX6xFz
>>266
アメリカでも今から砂糖は保護するって言ってるぞ。
そもそもTPPの条文自体が日本の内需を根こそぎ奪うルール。
勝てると見込んでるから、やってくるわけで。
自由貿易だからこそ、関税によって保護したりするんだけど。
268:名刺は切らしておりまして
11/09/28 15:39:45.47 u9NxWy6T
>>267
関税で保護したら自由貿易じゃないだろ。意味不明。
269:名刺は切らしておりまして
11/09/28 16:11:39.17 RdfhUUKO
また裏切られたなワープアネトウヨw
派遣切り忘れたのか?アホウヨwww
270:名刺は切らしておりまして
11/09/28 19:47:29.11 ZYXmQWOY
>>260
両極端な所しか見えないの?
揚げ足取りが大好きそう。
271: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 67.5 %】
11/10/01 23:46:17.21 QFW/zrTh
TPPデモに参加する奥様★
hスレリンク(ms板)
新スレが立ちました。どうぞこちらもご贔屓に宜しくお願いします。
何としても民主党内閣によるTPP参加を阻止しよう!
272:名刺は切らしておりまして
11/10/03 07:58:09.86 fQA7UYkg
TPPデモに参加する奥様★
スレリンク(ms板)
273:名刺は切らしておりまして
11/10/05 07:08:10.78 7+lo0c5Q
石原は国内産業を守る気がないのだろう
274:名刺は切らしておりまして
11/10/05 12:48:23.72 7fhIuWHd
>>248 これまでも何度もやられてるだろ。学習しないのか。
1)米:郵貯から金を送金しろと要求する。
2)日:もちろん断る。
3)米:郵貯から送金しないのは自由な経済活動が行われいない。つまり関税障壁である。
TPPの合意には非関税障壁があるため、ただちに送金するべし。
4)日:一方的過ぎる。関税障壁であるはずが無い。
5)米:では裁判で決着させよう。
6)日:裁判だ!
7)米:裁判のルールはTPPにより、我々支配する国際機関が決定する。
8)日:!?
9)国際機関:判決。日本は関税障壁を撤廃し、即時送金すべし。
275:名刺は切らしておりまして
11/10/05 13:11:46.62 7fhIuWHd
医療編もあるよ。
1)米:もっと米国製の割高な医薬品や器具を購入すべし。
2)日:そうは言っても病院は意外にお金ないのです。
3)米:我が国では、富裕層は病院を経営して無料で医療サービスを受けられる。
中流層は高額な費用を分割払いしてでも払う事で医療サービスを受けられるかもしれない。
そして、下流層は門前払いにすることでコストカットしている。このように改革すれば
収入が増加するのは間違いないので、その分を割高な米製品購入に充てればよい。
4)日:倫理的に問題があるかと・・・
5)米:なるほどそれは一理あるこの件は日本側の主張を認めよう。
さて話はかわって、TPPの医療分野について誤りが起きないように各国の医師は、
国際的な機関から承認された教育機関で再教育をするべきだろう。もちろん
そのような先進的な教育ができるのは現状米国の大学だけである。
日本の医師も米国で教育を受けるべきだろう。むろん上記1)に反対するものは
卒業できないが、ベボくても金さえ積めば認定証を発行する。もちろんいずれ日本の
大学でも教育できるようになるだろうが、上記1)に反対するような大学は資格を
とりけすし、反対する医師をみのがすなら連帯責任で資格を剥奪する。
6)!?
276:名刺は切らしておりまして
11/10/06 10:22:12.61 p5tOeQhB
平成の尾崎秀実は竹中平蔵。
聞こえの良いことを言って日本を泥沼に引きずりこもうとしている。
277:名刺は切らしておりまして
11/10/06 17:30:57.36 PYHulu2g
TPPって国家が参加国に対して関税障壁を作りませんと約束するんだろ。
円高に苦しんで、海外移転するか迷ってる企業も、
後から輸入障壁が出来たりする心配はなくなるので、
これで安心して海外に生産拠点を移せるよな。
海外進出した日系企業がどんどん海外生産品を輸入して、
日本企業名で売って来るぞ。
行政はというと、関税で国内失業者を減らす圧力もかけられないし、
失業者の面倒を見る費用も今より増えると思うんだが、
海外進出した企業や、貿易をやってる法人は特別に重い負担をする必要はない。
雇用保険料の率を上げたり、さらなる消費税アップで、対応するしかない。
国内残留の企業も、雇用がらみのコストアップを嫌って雇用が減り、
激安派遣や奴隷のような個人事業主がもっと増えて、
高コストな既存の雇用を潰しに来るかもしれんよな。
病気系の社会保障でも十分な重石なのに、雇用系が上に乗っかってくるわけだ。
個人や行政を問わず、治安悪化の対策費もアップするだろうな。
278:名刺は切らしておりまして
11/10/06 21:14:32.74 PYHulu2g
TPPは産業誘致競争も激化させると思うので、
日本はアメリカ以外の途上国に負けないくらい、
産業を誘致できるというか、流出を食い止められる良い条件を出せたらいいね。
男女共同参画とかに巨額の予算がついているので、
今までの男性と比べて低賃金で働く女性が増えてくる可能性は高いな。
女性にとっては男性が高くて当たり前だった現状よりは改善したように見えるので、
低賃金といえども、今までより良くなったと感じる女性は多いだろう。
そして男性と賃金低下競争をするわけだ。しかも途上国も含めて。
特許などの強みのある企業の知能労働者の給与水準は維持されるかもしれないが、
どの国も、そうでない人の方がはるかに多いはずなんだが、
日本とアメリカは下げ圧力を受ける中間層をどうするつもりなんだろうな。
カナダとかオーストラリアも痛いと思う。
メリットは日米の工場の中国やロシアへの進出を抑制して、TPP参加国に工場進出を誘導して、
中国の軍事的脅威の基礎部分ともいえる工業面の発達を遅らせるくらいしかメリットが思いつかん。
完全に押さえ込むには、もう手遅れだし、メリットに比べて、日本の負担は重すぎる。
日本の雇用環境が破壊されても、日本の国土が米中武力衝突の戦場になるよりはマシだと思うが・・・
壊れてから直すために金を使うより、攻めるため日本人の教育に金をかけるべきだと思うぞ。
義務教育期間を延ばしたり、外国との競争にプラスになる方向の教育を充実させるとか。
英語教育時間を削って、理系教育に回して、その方面の知能を突出させて特許などを増やすとか。
優秀な技術者や文献の日本語の比率が上がったら欧米企業は無茶苦茶嫌がるだろうな。
逆に日本の政府と民間の経済面で総合的に強くなれば、市場としての日本の魅力も復活するし、
やられっぱなしの条件押し付け競争も、自国有利な状態への誘導がしやすくなる。
279:名刺は切らしておりまして
11/10/06 23:20:34.32 PYHulu2g
なぜ工業生産品がらみの所からTPPに参加して関税撤廃の圧力が強いか考えてみた。
機械とか電気製品とか日本から工業生産品を輸出する時には、
輸入する国の国民が高い関税をかけたら買えなくなるので、
税率が低かったり無税の物が多かったはずなんだ。
でも、途上国は外資系企業の進出で自国で作れるようになってきたので、
関税をかけても多大な悪影響は出ない状態になってきたんだな。
しかも日本などで効率化の名の下、文書化やらマニュアル化やらが進むと、
途上国の技術発展のスピードも凄く早くなって、逆に追い抜く分野も現れ始めたわけだ。
で、途上国が作れなかったはずの生産品目に関税をかけ始めたわけだ。
自業自得と言いたいところだけど、現地生産していりゃ、あまり怖くはないはずなんだな。
では何を恐れているのかを考えてみると、廉価に現地生産出来るので、
日本向け製品も途上国で作って、日本に輸出して大きな利益を上げていると思われるが、
工業生産品を日本に輸出しても、今は関税はないに等しいわけだ。
日本向け工場を作って、後で製品を現地で売り出すと言う逆順もあると思うが、結果は同じだ。
しかし、日本への輸出は、これからどうなるか判らない。
日本の雇用環境は輸入品も大きな要因となるデフレ圧力で悪化するばかりなのだから。
日本に輸入する工業生産品目にも、農業品目と同様の関税率をかけなければ、
日本の製造業が壊滅するくらい酷い状態に近づいていると思われる。
いくら安い途上国で作ったとは言え、関税50%とか100%とかになれば、
海外進出企業は、収益の予定が思い通りに行かず、見直しを迫られる事になるわけだ。
これは、海外進出した企業にとっては非常に怖い事態だろうと思う。
政府による国民の雇用を守る圧力としては、税収まで得られる関税は非常に有効と思うが、
その邪魔な関税と言う手段を、将来に渡って放棄すると外国に対して約束させたいわけだと思う。
もう外国と約束してしまえば、日本だけの問題じゃなくなるし、
国民の大半がやめて欲しいと思っても不可能な可能性もあるわけだ。
政権が変わろうが、やめられないのなら、もう関税の心配は要らなくなるわけだ。
そうなれば、今残っている日本の製造設備も、どんどん外国へ移して、
外国で作って日本へ輸出してもいいわけだ。
TPP参加は、海外進出企業にとっては天国か地獄かの境目にもなりうるわけだな。
関係者は、どれほどの影響が出るかを無視してでも、全力でTPP参加を推したくなるだろうな。
しかし日本がTPPに参加しなけりゃ、TPPは分解するかもしれんし、
米中露欧や南米に対しどっちつかずの上手い立ち回りをすれば、
圧倒的な賃金格差を埋めるための産業誘致競争の補助に
莫大な税金を注ぎ込まずにすむかもしれない。
しかも差別的な関税に対しては、報復関税をぶつければ、日本国民にはプラスの形で
経済連合の持つ敵対的な効果の瓦解を早めさせることが出来るかもしれない。
差別関税には報復関税の原則と、不利な内容なら参加しないで、
交渉に参加してみるだけなら良いと思うよ。
国債約一千兆円でヤケクソ気分になってTPPに組み込まれてしまうと、
急増している雇用対策費がさらに国債へ上積みで急膨張とかになりかねない。
しかし、TPPに参加しても輸入品にも消費税は公平にかかるとか訳の判らん事を言って、
大幅アップの消費税とTPPに参加しそうで怖い。
280:名刺は切らしておりまして
11/10/07 17:23:24.43 ETxc1sID
自民党も、保護主義派の議員が、小泉に追い出されたからな。
こういう奴が台頭してくるのもしかたない
281:名刺は切らしておりまして
11/10/08 18:49:55.62 57n8iyvJ
この人の政策って、日本のこと本当に考えてると思えたことが
ひとつもないんだよ
282:名刺は切らしておりまして
11/10/08 19:20:02.70 vNuIhc+c
TPPで郵政もあぶない。アメリカは郵貯、カンポも狙っている。
283:名刺は切らしておりまして
11/10/08 19:26:05.80 /G0f31Qc
でも事実上の関税同盟で中国排除できるからメリット大きいと思われ
284:名刺は切らしておりまして
11/10/08 19:39:27.94 JHN/E3uB
中国人が排除できないんだから変わらん
285:名刺は切らしておりまして
11/10/08 22:37:34.69 4eR4gjhd
一番効果的なのは、アメリカ大使館にTPP反対の意思を、電話なりFAXなりで送ること。
……意見をおくろう。
おくりまくろう。
286:名刺は切らしておりまして
11/10/08 22:49:42.94 4eR4gjhd
『TPPで日本をぶっ潰せ!!』 ~ 10分で理解できるTPPの問題点
URLリンク(www.youtube.com)
阻止するためには、日本のアメリカ大使館や、政党たん達に、意見をどしどしお送りすることです。
287:名刺は切らしておりまして
11/10/08 23:19:47.08 iB9PGk6T
>>286
>アメリカ大使館
しめしめだろ
288:名刺は切らしておりまして
11/10/09 17:26:54.55 nOOVj8xx
農業、金融、法曹、医療だっけ?
289:名刺は切らしておりまして
11/10/09 17:29:30.03 jTSKiTRT
>>288
公共事業、国内のサービスも対象。
290:名刺は切らしておりまして
11/10/09 20:07:16.11 /QsgAJtj
自民党が反対するわけないじゃん
経世会が権勢を誇っていた頃の自民党ならともかく、今の清和会牛耳る自民党は売国奴しかいないもの
ネトウヨは騙されてんだよ
民主党も小沢鳩山グループ以外は自民党清和会と変わらない
アメリカの言いなりだ
もうホントいい加減にしてほしいわ
いつまでアメリカ追従を続ける気だよ
291:名刺は切らしておりまして
11/10/09 20:15:01.96 ea8b5719
「日本において、体制の変化が起きているとすれば、それは日本人だけから端を発しているように見えなければならない」
「事実、その変化はわれわれの考え方と異なる仕方でおきるかもしれないがそれが真に恒久的なものであり、
且つ有益なものであるためには、徹頭徹尾、日本的性格という特徴を帯びていなければならない。」
(1866年4月26日、ハモンド外務次官からパークス在日公使館宛文書 遠い崖-アーネスト・サトウ日記抄3『英国策論』 より)
外国による支配を知らしめることなく、日本という新市場を掌中に納める巧妙な策略。侵略戦争を繰り広げた上で勝利するか、
納得ずくで支配するか、緻密な情報収集の上に日本人の意識構造を理解したうえでの選択だったと思われます。薩摩・長州に政権をとらせて
表面上は一国内の政変と見せかけ、市場を支配しました。結果、日本人は支配されたとは夢にも思わず、新時代のお手本としてイギリスを見てきました。
このような支配を誰が考えたのでしょうか?それまでの国VS国の侵略戦では見られなかった戦略でしょう。
また、外交員や商人を深く潜入させて相手国の内情を把握、分析を企てるというのも新しい。おそらくは背後にいて新市場をコントロールする
「金貸し」(=ロスチャイルド)の意を汲んだ政府と商人が見事な連携を見せ、日本の政変を演出したのではないでしょうか。
URLリンク(www.fin) ancial-j.net/blog/2008/09/000659.html (より抜粋)
292:名刺は切らしておりまして
11/10/09 20:36:02.94 WCxUdrS6
その代わり
自民党経世会と小沢、鳩山グループは親中国派だからなw
アメリカべったりは、今まで許してきたネトウヨだけど
TPPには拒否反応を起している。
親中派には昔から拒否反応を起している。
となると、ネトウヨにとっては自民党も民主党もみんなの党も支持できない政党になったことを
意味している。
TPP反対、移民反対を訴えている国民新党支持で文句ない?
293:名刺は切らしておりまして
11/10/09 20:37:54.45 Nq75A3VB
安定と信頼の、奥様クオリティー
228 :可愛い奥様:2011/10/09(日) 17:49:25.36 ID:GlnWB1J3O
アメリカ大使館に
電話かけてみたけど、
話以前に、
態度が最悪だった。
なにあれ。
今回の件の抗議も含めて、
また電話してみます。
アメリカが
日本をどういう目線で見ているか体験できますので、
一度かけてみるとよいですよ。
229 :企画者 ◆uyidjHQAEo :2011/10/09(日) 17:54:37.24 ID:lkbtvfXA0
>>228
私も電話したけど態度の悪さに驚いた!
政治部門の録音の方に回されたから、言いたいことは
あらかじめ考えて電話したほうが良いよ
294:名刺は切らしておりまして
11/10/09 20:38:41.94 aUUbx5wA
TPPの目的は郵貯・簡保の個人金融資産の収奪
年次改革要望書のゾンビ復活版
郵政民営化は日本のB層の集合的意識にある公務員ザマーミロ
という次元ではなく、米国が合法的に日本の個人資産300兆円を
泥棒できる法案。日本経済は完全に崩壊する。
295:名刺は切らしておりまして
11/10/09 20:40:00.83 ZEkmbxXA
今の自民党執行部はダメだな。
296:名刺は切らしておりまして
11/10/09 20:41:09.63 aUUbx5wA
今後の城内実の動きに注目
297:名刺は切らしておりまして
11/10/09 20:57:57.67 40exMHpt
日本からアメリカへの輸出比率は年々下がっています。将来的にアメリカ市場に過度に依存しなくても安心して貿易を出来る時が来ると思います。
そのような状況の中で国内の重要な農業を壊滅させ、地方をさらに疲弊させ、観光にも使える美しい景観の日本の田園風景を崩壊させ、
米国やオーストラリアの穀物メジャーに日本人の食料を委ねるTPPはハッキリ言って理に適っていません。
何故、輸出比率が下って行く落ち目のアメリカと経済統合して、アメリカの制度に医療・保険・弁護士など何もかも合わせなくて行けないのでしょうか。
TPP推進者の皆さん何故落ち目の国と我が国が不利になる経済統合するのですか。
知的能力に問題があるのでないですか。
298:名刺は切らしておりまして
11/10/09 21:03:13.60 hVRbKv+6
谷垣、石破では政権奪還無理だな...。
299:名刺は切らしておりまして
11/10/10 07:28:28.40 deJhInCh
昭和39年の林業自由化により安い外国の木材が大量に入ってきて、
日本の木材が売れなくなり、山村の働く場所がなくなり、山村の少子高齢化が進みました。
また、最近TPPの農業自由化の動きもあり、海外から安い米が輸入され、
農村で作った米が売れなくなり、農村の働く場所がなくなる可能性があります。
さらに、TPPの労働自由化により、海外から安い労働力が大量に入ってきて、
国民の働く場所がなくなる可能性があります。
300:名刺は切らしておりまして
11/10/10 11:38:20.23 o+M6W2eJ
まあアメリカの犬なんだからそりゃそうだろ
反対議員だって党としての方針には逆らわないし
本当にへたれ野郎ばっかだよ
301:名刺は切らしておりまして
11/10/10 11:53:05.08 JMuAfVwB
自民=保守=TPP賛成
民主=売国=TPP反対
正直、おまいらがTPPに反対する理由が分からない。
アメリカの命令だぞ。
302:名刺は切らしておりまして
11/10/10 12:00:23.57 +YznDVhY
>>299
その当時の日本の山に需要に見合った材木が供給出来るだけ余力あったたのかな?