【百貨店】高知県内唯一の百貨店『高知大丸』、飲食街を廃止? [09/24]at BIZPLUS
【百貨店】高知県内唯一の百貨店『高知大丸』、飲食街を廃止? [09/24] - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
11/09/24 14:57:14.80 /LPLEzGF
2

3:名刺は切らしておりまして
11/09/24 14:57:51.60 5P0NLfyx
この写真撮るまで何分粘ったのか気になるw

4:名刺は切らしておりまして
11/09/24 14:59:06.44 SPdkfr9j
よく今迄残ってたもんだな・・・

5:名刺は切らしておりまして
11/09/24 14:59:26.91 W1taOFZf
平成:フードコート
昭和:おやつコーナー

6:名刺は切らしておりまして
11/09/24 15:01:15.82 BubOS2FI
西部も無いし
全部平地にしてはりまや橋VerUPして観光地にしようぜ

7:名刺は切らしておりまして
11/09/24 15:03:51.36 G3gcvFJm
高知の田植え風景

URLリンク(img4.blogs.yahoo.co.jp)

8:名刺は切らしておりまして
11/09/24 15:03:52.42 CuzM2g7i
全面改装ってレストラン潰して服売り場にでもするんかな
ここあんまり服のブランド充実してないんだよね

9:名刺は切らしておりまして
11/09/24 15:03:53.05 fhK7zETL
フードコートって、チープな雰囲気だよな。

10:名刺は切らしておりまして
11/09/24 15:04:05.92 89VGLIb0
土電西武って10年も前に潰れてたのか・・・

11:名刺は切らしておりまして
11/09/24 15:04:50.20 nedZcsDl
ひろめ市場に全部取られてるんだろ?
昼間っからビールと刺身喰って
あんな居心地のいいところ全国的にもあんまりないわ。

12:名刺は切らしておりまして
11/09/24 15:07:05.55 ctzW0/XT
たしか東急があったはずだと思ったけど?

13:名刺は切らしておりまして
11/09/24 15:09:04.28 L0bZDFmx
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   ! >>1
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━・!' ,ノ━== ! ノ    にぎわうっていう
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )       レベルじゃねーぞ!
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7



14:名刺は切らしておりまして
11/09/24 15:09:32.10 d9oHn6S6
高知大丸は、人が少なくてゆっくり買い物ができるから、好きなんだが。

15:名刺は切らしておりまして
11/09/24 15:09:59.66 Qz+tNo7n
賑わった写真はどこですか?

16:名刺は切らしておりまして
11/09/24 15:18:50.83 biwOR3Ax
高知大丸って高層の建物じゃなくて中途半端に横に広いからなんか使いづらい。
>>10
西武跡は今春に朝鮮玉入れが開店、その向かいには高利貸しが各階に入ったビル。
はりまや橋交差点には「高知らしい」名物ができましたとさ。

17:名刺は切らしておりまして
11/09/24 15:19:16.70 SOKlirop
4店舗で街はないわ。

18:sage
11/09/24 15:19:34.84 ctzW0/XT
>>12

高知東急じゃなくなってた。

19:名刺は切らしておりまして
11/09/24 15:19:38.95 ljj1Ab27
賑わう、というのは、
この場合、例え一人であっても

「お客さん(実際にお金を使っているか否かは考えず)」がいる、
ということなのかな?

それとも…
高知ではこの程度で「賑わう」と表現するのだろうか?

そうなると…
進学や就職で、都内に来たら大変そうだね。

先日の台風で、渋谷のバス停行列のニュースは、
高知ではどう表現されたのか気になる。

20:名刺は切らしておりまして
11/09/24 15:21:20.90 e/z6n2H9
こうして若者の東京一極集中は進む

21:名刺は切らしておりまして
11/09/24 15:26:34.94 PxCr4jWp
最近イオンしか行ってないな…。物産展終わったっけ?

22:名刺は切らしておりまして
11/09/24 15:40:33.18 3tdsyjay
高知かあ。
ところで大分はどうなった?


23:名刺は切らしておりまして
11/09/24 15:42:59.02 opktYJ8r
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ──┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ

24:名刺は切らしておりまして
11/09/24 15:57:49.65 3F4Cp3lC
高知市内でさ

CDを買う→
本を買う→
おしゃれな服を買う→

それぞれどこに行くのか教えてくれ

25:名刺は切らしておりまして
11/09/24 16:07:22.16 poeGUSsN
CDはアマゾン
本はアマゾン
服は大阪か神戸かゾゾタウン


26:名刺は切らしておりまして
11/09/24 16:08:30.93 fR/YU5dE
>>24
地方のおしゃれスポットって言ったらジャスコに決まってる

27:名刺は切らしておりまして
11/09/24 16:10:41.01 A/e/GsGM
貴重なお子様ランチが食べられなくなるじゃないか

28:名刺は切らしておりまして
11/09/24 16:20:20.64 LIWdTWk0
デパートの食堂で親子で食事することは、子供の健全な発達に欠かせない儀式なのです。

29:名刺は切らしておりまして
11/09/24 16:27:43.57 biwOR3Ax
>>24-26
以前ならDUKEや金高堂が幅を利かせてたんだがね。

30:名刺は切らしておりまして
11/09/24 16:30:35.41 bE2DNlAZ
この辺をノーリードで歩く短足の犬がかわいいんだよな

31:名刺は切らしておりまして
11/09/24 17:05:38.15 iRX9p6do
デパートレストランで食事って
お金をどぶに捨てるのと同意語
おら幼少時代に親にそう躾られた。

32:名刺は切らしておりまして
11/09/24 17:10:32.86 eiH2+OGz
>>31
夏祭りの夜店で買ったり食ったりするのも全くの無駄だが
それは子供にとっては必要な行事なんだよ
そういうことを経ずに育ってきた奴がいたら
そいつは日本の文化の中で育ったとはいえないだろう

33:名刺は切らしておりまして
11/09/24 17:10:40.36 jqRP61ES
>>1
親子連れと会社員の3人しかいないようだが

34:名刺は切らしておりまして
11/09/24 17:17:18.39 BNIRqK09
屋上の遊園地さえ無事なら問題ない( ・ω・)y─┛~~

35:名刺は切らしておりまして
11/09/24 17:21:04.48 SwwpjtAn
>11
旅行で行った時、女子高生が学校帰りにかつおのたたきを食いに来てるのを見て
高知らしいと思ってしまった。

36:名刺は切らしておりまして
11/09/24 17:22:14.93 MWRs57zn
大丸とか終わってる

37:名刺は切らしておりまして
11/09/24 18:44:23.40 VRSmqkON
1人でも騒がしければ賑わってるって言えるんじゃない?


38:名刺は切らしておりまして
11/09/24 18:52:43.83 w5as6ruA
高知かあ
遠いな
死ぬまでに行くことあるだろか

東北の山奥住みです

39:名刺は切らしておりまして
11/09/24 19:28:33.88 ALvHXHGZ
高知の主要産業は公務員

40:名刺は切らしておりまして
11/09/24 19:36:27.97 JEM7FjtW
札幌西武も最後は地下食料品を廃止してたけど、あれは結果として延命に役に立ったのか。
レストランとか食品などの単価の低いもので建物に誘い込まないと、主力商品の服も
売れないと思うが。

41:名刺は切らしておりまして
11/09/24 19:39:59.51 vWjeprEl
高知大丸なんて都会基準ではデパートとは呼べないw

42:名刺は切らしておりまして
11/09/24 19:45:18.24 89VGLIb0
田舎の百貨店って平日誰もいないよな
浜松に出張行ったとき倒産2年前の松菱を暇つぶしに下から上まで歩いたら
客が屋上遊園地の母子二人だけだったのは衝撃だった。各階の店員の視線が怖かった。

43:名刺は切らしておりまして
11/09/24 20:00:24.73 femoNcFJ
たっすいがはいかん!
この文句が衝撃的だったわ。
あと高知駅前のさびれっぷり。

44:名刺は切らしておりまして
11/09/24 20:04:08.17 femoNcFJ
達するほど酔がはいかん かな?と思って、飲み過ぎはいけないってことかーとおもってたら全然意味が違うのな。

45:名刺は切らしておりまして
11/09/24 22:30:14.93 jBVi/6UX
>>34
高知大丸の屋上遊園地はとっくの昔に消えた…

46: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/24 22:33:20.63 DYEgy1KC
>>7
壁紙に使わせて頂きます。
ほのぼのとした田植えですね。

47:名刺は切らしておりまして
11/09/25 00:08:48.67 G2it08n0
ビュッフェにすればいい

48:名刺は切らしておりまして
11/09/25 00:16:54.98 MbuVKkS1
>>1
の画像が賑わってるように見えない
末期臭が漂ってる感じ


49:名刺は切らしておりまして
11/09/25 00:20:32.08 bKa8cKvu
>>31
貧乏人の知恵だね
貧乏人がデパートの食べ物に慣れてしまうと苦労するからね
まあ一生貧乏な人はそれでいいでしょう

50:名刺は切らしておりまして
11/09/25 08:17:01.56 B9f9pWXn
最近高知市に行ったけど高知大丸はあの品揃えでは生き残れないだろ。
いくらなんでもあれでは規模が小さすぎる。
新館建てて全体で3万平米規模くらいにしないと。

51:名刺は切らしておりまして
11/09/25 08:36:09.26 21wHvQ1y
県に百貨店が一件だけというのが凄い

52:名刺は切らしておりまして
11/09/25 08:43:36.40 8s792Xdy
ちょっと高くて通販じゃ買いにくい品物とかどこで手に入れるんだよ高知県民は
洋服とか靴とか

53:名刺は切らしておりまして
11/09/25 09:04:53.88 VwBy1H1l
>>51
以前は高知西武があったんだよ。
西武が撤退したあとどっかのデベが市民の声を反映したテナントビルを建てますつってたけど
結局そこも手を引いてしまって最終的にはパチ屋が建ってしまった。


54:レス代行
11/09/25 09:15:06.76 6nCUcE+S
>>51
まあ実際には百貨店や超高層ビルなんてのは街の飾りみたいなもんだからな。
人は来ても実際にそこで金を落とす層や商品は限られている。

ましてや県人口は都道府県中、下から3番目の約767,500人だし、2つも3つも要らない。
ショッピングモールは各所にあるから日常生活に困ることは無いし。

>>52
今のショッピングセンター内テナントは内装も凝っているし品揃えも良いよ。
かつては街中で古くからやっていた店が入店していたりするから、首都圏近郊の中途半端な
規模の百貨店内直営店より良かったりする。

55:名刺は切らしておりまして
11/09/25 09:35:45.92 zOQimH2t
その飾りすらもはや1個しかない高知って…

56:名刺は切らしておりまして
11/09/25 09:49:18.33 DxsxcWe0
高知駅周辺を充実させないといけないと思うんだけどな。な~んにもないよね。。

57:名刺は切らしておりまして
11/09/25 09:52:53.75 DamIOQX/
四国新幹線で大阪まで直通はやくしろよ

58:名刺は切らしておりまして
11/09/25 09:57:03.13 +ZL+o5S3
高知より人口の少ない鳥取にはタカシマヤに大丸とあったような記憶が

59:名刺は切らしておりまして
11/09/25 09:58:36.19 NpIvqMyi
なんで高知は小さな百貨店一つしかないの?
鳥取の米子あたりと比べてもショボいぞ・・・

60:名刺は切らしておりまして
11/09/25 10:03:45.10 tBKwa8r8
2つも3つもいらない、ってそういう問題じゃないよねw
多ければ多いほど便利なわけだし
それにモールがいくらあっても駅前の空洞化は止められないよねw

61:名刺は切らしておりまして
11/09/25 10:05:26.01 tvV6IYRj
高知って下から数えて何番目かって底辺だけど、
分かり易い位置とか南国イメージとか坂本龍馬のおかげで、
四国や北関東や北陸とは違って、
地味で暗い感じはあんま無いな。

62:名刺は切らしておりまして
11/09/25 10:12:58.66 2G0MTR3M
高知駅前って秋田や甲府みたいに夜、ひっそりしてるの?


63:名刺は切らしておりまして
11/09/25 10:18:18.29 kpqY0w4/
対岸の米国経済が不調だから高知県にも影響が大きいということかな

64:名無しさん@ご利用は計画的に
11/09/25 12:38:53.77 BUKxfx1y
帯屋町商店店主 こぞって協力しないと大丸維持できん。
もう企業診断でも出てるだろうが 景気は下降承知で維持して資産減らすか 
若干の上ブレあっても負の遺産なる。




65:名刺は切らしておりまして
11/09/25 12:43:00.12 uWsiH5Ib
たった1つの百貨店すら維持できない街になりつつあるということかorz

66:名刺は切らしておりまして
11/09/25 12:46:14.73 DSbsXYH1
>>56
駅前なのにケーズデンキか無駄に広い喫茶店併設のサークルKだけだしな

67:名刺は切らしておりまして
11/09/25 12:51:27.65 0O8s0YBk
ひろめ市場が良かった。

68:名刺は切らしておりまして
11/09/25 12:52:42.77 DSbsXYH1
>>65
百貨店は維持はできるが商店街が自己中の店主の集まりで経営努力せずに県に金を要求するだけの屑の集まりだもん
県民から愛想つかされてイオンに人が流れたからわざわざ駅の反対側にある大丸に行くことが無い

客が増える時間帯に店じまいして飲みに出かけて遅くまで営業している店に「空気を読め」「金儲け主義かよw」と組合でフルボッコにする商店街じゃな

69:名刺は切らしておりまして
11/09/26 13:11:55.21 WwqnOYQ1
高知はイオンのひとり勝ち状態だから仕方ない

70:名刺は切らしておりまして
11/09/26 13:27:44.42 K4+CyikG
高知は日本百貨店協会加盟店がゼロになる最初の県になるのか
1店しかない県はほかに
山梨・・岡島
福井・・西武福井店
徳島・・そごう徳島店
島根・・一畑

71:名刺は切らしておりまして
11/09/26 13:52:33.84 DQ+R4TKB
>>24

車のある奴はエミフルきてるんじゃない
高知ナンバーよく見るけど

72:名刺は切らしておりまして
11/09/26 17:15:32.44 SuHTqspL
結局レストラン街のテナント入れ替えなのか
それとも別の売り場に当てるのかいまだ不明だな

73:名刺は切らしておりまして
11/09/26 18:41:53.79 nbOAbGyc
奥がカメラマンの祖母とお向かいさん
親子はカメラマンの奥さんと子供
手前はカメラマンの上司

って感じのやらせくさい写真だな

74:名刺は切らしておりまして
11/09/26 18:43:07.58 yGgHu10h
>>70
佐賀宮崎鹿児島もあるぞ

75:名刺は切らしておりまして
11/09/26 19:28:48.25 1o2kqazO
東京住みサラリーマンなんだが、
仕事がなさすぎて田舎の高知にはかえれない。
手に職もないしなぁ。

親が年老いたらどうしよう。
悩むわぁ。

76:名刺は切らしておりまして
11/09/26 19:34:22.15 K4+CyikG
>>74
URLリンク(www.depart.or.jp)
佐賀・宮崎は2店、鹿児島3店

77:名刺は切らしておりまして
11/09/26 19:59:34.58 ajstdOBX
佐賀県
(株)佐賀玉屋


宮崎県
(株)宮崎山形屋


鹿児島県
(株)山形屋

78:名刺は切らしておりまして
11/09/26 20:01:15.46 ajstdOBX
途中送信しちまった

>>76
全国百貨店一覧だと上の通りなんだが

79:名刺は切らしておりまして
11/09/26 20:05:26.46 /QXlWZ+r
URLリンク(kochi-aeonmall.com)
イオン高知に吸いまくられまくり

80:名刺は切らしておりまして
11/09/26 20:08:27.57 /QXlWZ+r
>>24
イオン

81:名刺は切らしておりまして
11/09/27 00:44:42.73 e2q1zcXx
>>74
鹿児島の山形屋くらいの規模があれば1店舗でも問題ないけどな。
高知大丸なんて撤退した鹿児島三越以下。

82:名刺は切らしておりまして
11/09/27 09:17:28.18 HL3PnQvS
イオン王国高知

83:名刺は切らしておりまして
11/09/27 09:53:31.29 cxVHhdg2
この前久々に高知の実家帰ったが、
「エコカー補助金&減税の対象地域から外れてたの?」ってくらい現行車を見ることが殆どなかった。
ホントみんな貧乏してんなぁと思ったよ。でもそのわりに道路の方は帰ってくるたびに良くなってんだよな。

84:名刺は切らしておりまして
11/09/27 12:22:44.44 3+IZFQrK
>>83
移動手段が車しかないからな
他の時間帯はそうでもないが
軽四だらけで朝と夕方は大渋滞
むしろ、あの程度でこれだけましになるならもっと早くやれと


85:名刺は切らしておりまして
11/09/27 19:56:45.35 YC1c8D/2
>>75
同じです。食べ物は美味しいけど雇用が。
帰りたいけど帰れない高知。

86:名刺は切らしておりまして
11/09/27 20:27:03.80 Gtj1vget
>>59
高知の夜は熱いで。
>>70
大分…トキハ

87:名刺は切らしておりまして
11/09/27 20:31:30.36 jM4t5bRL
年金生活者だからどこにでも住めるが
来年農家組合委員です。田んぼ作っていないのに

88:名刺は切らしておりまして
11/09/27 21:18:24.96 +uCSUnVn
>>86
トキハって地方百貨店だし知名度も大分オンリーだからちょっと・・・
と思ってたけど結構いいブランドが入ってたり営業努力してるんだよね。
ほんとトキハをなめてました、大分の人すみません。
つか高知大丸も見習えよ、が一番言いたかった元高知市民。

89:名刺は切らしておりまして
11/09/27 23:31:46.48 zGm7yEoL
改装=低コスト合理化=閉店準備

豆知識な

90:名刺は切らしておりまして
11/09/28 00:19:06.37 XQCU29cM
>>1
>東館5、6階で営業している四つの飲食店

これが飲食店街?
ごめん、よくわからない。

91:名刺は切らしておりまして
11/09/28 06:51:34.90 2HHUF4iW
>>74>>86
佐賀・・・佐賀玉屋 伊万里玉屋
宮崎・・・宮崎山形屋 日南山形屋
鹿児島・・・山形屋 川内山形屋 国分山形屋
大分・・・トキハ本店 トキハわさだ店 トキハ別府店

それぞれ1社だけど店は複数ある

92:名刺は切らしておりまして
11/09/28 07:15:18.73 /wdlTxaR
>>88
高知の企業と言うか高知の人間は本当に営業努力をしないからね。頑ななまでに。
最近の一番分かりやすい例が、阪神タイガースのキャンプ撤退。

93:名刺は切らしておりまして
11/09/28 17:20:10.76 8BKjlztI
高知百貨なんて言うのもあったな
19時前にRKCで時報CMやってたのが懐かしい

94:名刺は切らしておりまして
11/09/28 17:31:58.66 KKPPpAux
高知人はせっかちなアホばかり(笑)

95:名刺は切らしておりまして
11/09/28 18:40:16.30 /pulG0ZS
6月まで高知で働いてたけど、そこいらじゅうが住宅地で土地が余ってないかんじだったな
駅の北側に住宅が迫ってるのは印象的だった
あと渋滞がひどすぎる
太い道がいきなり狭くなったり片側2車線あっても片方の右折や左折専用だったりして初心者にはつらかった

96:名刺は切らしておりまして
11/09/28 21:48:35.66 ilX+y0O8
四国って津波怖くないの?
大津波きたら高知とか徳島とか松山とか高松とか
全滅じゃないの?


97:名刺は切らしておりまして
11/09/28 23:19:15.27 FedCBcyC
>>74>>77-79
1社独占だけ言えば、奈良もそうだよ。
昔はそごうもあったけど。

98:名刺は切らしておりまして
11/09/29 01:36:02.94 ghN8dmP6
こういってはなんだけど四国のデパートの中で一番ショボかったのがここだった。
商店街は良かったけど。

あと徳島の商店街は見て泣けてきた・・・

99:名刺は切らしておりまして
11/09/29 20:03:11.82 xCJSLssR
大都市が近くにあるんならともかく陸の孤島の高知で百貨店が成り立たないとしたら、
それはもう需要がないんだな

100:名刺は切らしておりまして
11/09/29 20:14:54.42 AwhzIXQG
普通だめな店でも一応集客力があるのが、食品→飲食→その他の売り場じゃね
飲食閉めちゃって誰が上まで上ってくるのか・・・

101:名刺は切らしておりまして
11/09/30 03:44:04.50 tItHIwlR
高知は産業がなさすぎて地域経済が破綻してるからな
イオンしか流行らない

102:名刺は切らしておりまして
11/09/30 07:57:58.80 8IUjU8r7
タワレコがあるからイオン侮れんな

103:名刺は切らしておりまして
11/10/01 15:34:25.09 Y9PienR5
2フロアで4つの飲食店って少なすぎないか

104:名刺は切らしておりまして
11/10/01 16:45:56.80 YqZNEqxu
土佐丼うまいのにな。思わず二杯喰っちまったくらい。

105:名刺は切らしておりまして
11/10/01 17:40:17.90 adRHfY8S
>>99
百貨店がある中心商店街が県民から見捨てられて誰も行かないから高知大丸が死にかけてるだけ

106:名刺は切らしておりまして
11/10/02 13:02:56.77 9J5bVHiO
>>102
タワレコはセブン&アイが筆頭株主だけどな。

107:名刺は切らしておりまして
11/10/03 00:52:01.35 v/56bkv/
改装情報が一切出てこないというのもなんだかねえって感じ

108:名刺は切らしておりまして
11/10/03 13:30:42.19 njmGFOsb
こないだ大丸の紳士服売り場入ったら、客はオレ1人
店員達の熱い視線が気持ち悪くて退散した。




109:名刺は切らしておりまして
11/10/03 16:56:31.60 vmx7/FgV
ババア店員のハーレムと思えば最高じゃないか

110:名刺は切らしておりまして
11/10/03 17:02:46.19 sNU56y7V
高知のひとは目上の人にお中元お歳暮するときどこから送ってるの?
イオンの包み紙でいいの?軽く見てると思われるよ
それともネット?

111:名刺は切らしておりまして
11/10/03 17:04:34.02 njmGFOsb
いや!無理だ
結局、青山で買った。

112:名刺は切らしておりまして
11/10/03 17:44:09.88 fYd/1Aa7
えー高知大丸めっちゃ好きなのに
お歳暮お中元、義実家や県外親戚の土佐土産は毎回大丸で買う
レストラン街も現代企業の店だけはいつも客いっぱいなんだけどなぁ
何だかんだで客も普通にいるし

113:名刺は切らしておりまして
11/10/03 18:29:58.96 zi5tQhSS
競合するような大型モールが無いのに百貨店が不調って、高知の人はどこでショッピングするんだ?
商店街をブラブラする昭和のスタイルのままなのか?

114:名刺は切らしておりまして
11/10/03 18:58:58.52 if7WnT7D
>>113
は?イオンモールがあるだろボケ

115:名刺は切らしておりまして
11/10/03 19:10:53.27 VYDAmYb9
懐かしいな
おばあちゃんちに帰省した時にブラウブロを買ってもらった思い出がある

116:名刺は切らしておりまして
11/10/04 00:31:05.28 1JurUEno

高知の大丸って入交グループの運営なんでしょ?

さすがに撤退は無いだろうな。

貧乏県の高知に日本銀行の支店があるようなもんだ。



117:名刺は切らしておりまして
11/10/04 03:05:03.52 xWUv2NTg
大丸に限らず、商店街に行くことが減ってしまったな~
年始の挨拶はフジで買うし、中元と歳暮ぐらいかな・・・

118:名刺は切らしておりまして
11/10/04 05:08:59.58 FoP1AZYK
中心駅のすぐ近くにイオンモールがあるような街はマジで商店街フルボッコで終了する典型。
ただ高知は地域経済が悲しいくらい弱いので、他地域に比べるとマジで本当にしょぼい。

>>59
仮に企業が工場でも作るとしようか。
鳥取と高知という二者択一だったらどっちにする?
中国道から米子道や鳥取道という支線をちょっと入ってアクセスできる鳥取の方選ぶでしょ。
高知はあまりにも本州から遠い。四国を渡るだけでも高い金かかる。
高知県自体は鳥取県より規模はでかいが、それは単に県の割り方の問題ってだけだよ。

てか廃藩置県の時代には、高知も鳥取も一時それぞれ徳島と島根と一緒の時代もあったしね・・・。
県としてはどちらも単独で存在するのはもう無理があるんだよ。
静岡や浜松みたいな県並の市域を持った政令市も出てきたしな。
そう考えれば役人に相当ムダが多いよ、何もかも小さい県っていうのは。

119:名刺は切らしておりまして
11/10/04 07:20:33.43 j0/BZfoF
>>118
江戸時代の土佐藩山内家は20万石、鳥取藩池田家は32万石
両方とも現在の高知県と鳥取県のほぼ全域が領地
高知県のほうがはるかに広いのに、可住地域や耕作可能地が少ないのがわかる

120:名刺は切らしておりまして
11/10/05 21:03:57.02 X6RBpmLW
>>119

妙だね。

現在の両県の人口を比べると
高知76万人
鳥取58万人

1873年までさかのぼってもやはり
高知53万人
鳥取36万人
と高知の方が人口が多い。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch