11/09/21 15:22:26.62 +RGUWdgY
日本を潰すまで
何もしない民主党
3:名刺は切らしておりまして
11/09/21 15:22:55.20 fxtrTnE1
1㌦36円でいいや、うん。
4:恋する名無名刺は切らしておりまして
11/09/21 15:24:49.06 sa5JxFIf
今のうちに海外旅行行きたいのに
こんな時に限って行けない
5:名刺は切らしておりまして
11/09/21 15:25:14.57 XpkoB5et
勿論注意深く見守るだけだろ。このクズ政府は。
そして国内脱出を仕向け、韓国中国で山分け、要らなくなったら日本人だけ追い出す仕組み。
6:名刺は切らしておりまして
11/09/21 15:25:32.77 Vteq/sPs
絶賛見守り中www
7:名刺は切らしておりまして
11/09/21 15:25:33.46 iLa2dHTA
少し更新されては買い戻しを繰り返し50円を目指す。
8:名刺は切らしておりまして
11/09/21 15:25:51.19 3AWsB7as
災害は円買い。
9:名刺は切らしておりまして
11/09/21 15:25:51.96 bk2PnzEE
売り天国?
10:名刺は切らしておりまして
11/09/21 15:27:15.97 IO93PBbP
ギリシャが飛んだら60円台突入かな
11:名刺は切らしておりまして
11/09/21 15:27:22.32 gnHkg8vt
もう買収しまくろうぜ
12:名刺は切らしておりまして
11/09/21 15:28:24.03 p0Q1mAqt
ほんと何にもしないんだなミンスって
13:名刺は切らしておりまして
11/09/21 15:28:24.29 3OBPkt8y
「厳しく注視」「引き続き市場を注視」「今まで以上に注意深く注視していく」
14:名刺は切らしておりまして
11/09/21 15:29:55.28 1uNK9abz
うわあびっくりしたあ
15:名刺は切らしておりまして
11/09/21 15:30:16.67 D/djVQHP
誰か偽札大量にばら撒け
16:名刺は切らしておりまして
11/09/21 15:30:44.85 6Uuo88Qg
なかなか50円にならないね
17:名刺は切らしておりまして
11/09/21 15:31:10.68 +KPXYcjI
そろそろ延べ棒売ろうかな
18:名刺は切らしておりまして
11/09/21 15:31:13.36 NV1DWFBD
「見なくてもわかる」
19:名刺は切らしておりまして
11/09/21 15:34:24.09 Lol8TcAp
東京市場としての
戦後最高値
20:名刺は切らしておりまして
11/09/21 15:34:57.58 0iOWURk9
1番投稿の内容は東京での相場です。
外国(たぶんニューヨーク)ではたしか先月75円台があった。
21:名刺は切らしておりまして
11/09/21 15:35:28.95 D66hufhy
たばこ値上げしか頭がまわらん民主ではなー。
22:名刺は切らしておりまして
11/09/21 15:35:52.90 cm3O8GYm
まぁやれることもねーし、放置はしょうがねーと思うけどね
23:名刺は切らしておりまして
11/09/21 15:36:00.06 jWMFXpmh
円ショップ武富士は儲かってしょうがないだろうね
24:名刺は切らしておりまして
11/09/21 15:36:15.67 bFmVuOU9
>>15
本物印刷して日本国民1人に1万円くらい配ればいいんじゃないの?
印刷代だけで消費も上がるだろうし
25:名刺は切らしておりまして
11/09/21 15:36:43.65 Lol8TcAp
日本が起きてる状態でこれじゃ、今夜あたりヤバくね?w
26:名刺は切らしておりまして
11/09/21 15:36:51.34 Uwt8xpdL
また明日も電車が止まるね
27:名刺は切らしておりまして
11/09/21 15:38:04.37 g+w8Ppy2
新小岩
28:名刺は切らしておりまして
11/09/21 15:38:11.14 cyKSswly
民主だからって批判してる奴は対案を出さないから気楽なもんだ
29:名刺は切らしておりまして
11/09/21 15:38:53.09 IO93PBbP
>>25
まだ台風は上陸してないのにこの被害、って感じだな
最接近するのはアメリカ時間だろう
市場が吹き荒ぶぞ
30:名刺は切らしておりまして
11/09/21 15:42:03.79 gWAcy15/
歴史に残る無能政府と無能中銀のコンビだな
デフレ基調なんだから緩和しろや
31:名刺は切らしておりまして
11/09/21 15:42:32.94 Rn6q08Il
靴磨きの少年が「ドル円Sですよ」って言ったら底だからな
全弾Lに替えろよ。
32:名刺は切らしておりまして
11/09/21 15:43:08.83 w9vUC/Tr
もう1ドル1円でいいよ
で一気にドルに替えよう
そうすりゃ、みんな金持ちだ
33:名刺は切らしておりまして
11/09/21 15:43:10.36 ImU+WBhd
>>28
じゃぁ、この際造幣局でお札を刷るっていうのはどうだろ?
34:名刺は切らしておりまして
11/09/21 15:46:16.81 sptQl8MG
こういう日に介入しろや クソ財務省
35:名刺は切らしておりまして
11/09/21 15:46:52.54 FHNZ13C0
>>10
>>10
>>10
>>10
>>10
36:名刺は切らしておりまして
11/09/21 15:49:30.87 VxropEjM
最善策 日銀に札を刷らせる
日銀が拒否の場合
日銀法を改正して総理大臣が即時罷免できるようにする
札を刷る奴を日銀総裁に据える
政府紙幣を発行する
37:名刺は切らしておりまして
11/09/21 15:52:05.61 yRVmTGn3
円の価値が上がってるんじゃなくて
ドルの価値が下がってるココ重要
38:名刺は切らしておりまして
11/09/21 15:54:27.51 whNwjwJM
この前75円台突入してなかった?
39:名刺は切らしておりまして
11/09/21 15:54:36.71 f0XNQvG0
ドル安もユーロ安も元安も政策だからな
どの国も日本みたいな収縮デフレ経済は嫌だってさ
40:名刺は切らしておりまして
11/09/21 15:54:55.59 4nqJMXuj
今晩中に76円でフタをされる。ロンガーは早く逃げるんだ。
41:名刺は切らしておりまして
11/09/21 15:58:00.46 TUQXaueX
民主の日本消滅計画、着々と進行中だな。
42: 【東北電 82.9 %】
11/09/21 15:59:11.21 2HR6Ds8g
財務省のトップって元暴走族だっけ
ドリキン土屋みたいなトンデモない人らしい
43:名刺は切らしておりまして
11/09/21 15:59:45.26 lXIEjrGA
>>37
damerikaアボン、ざまあじゃすまないんだよね。
51番目の州だから。
44:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:01:54.67 cm3O8GYm
政府貨幣とか書いてる人はさ、それで問題が起こったときの責任をとるという当事者意識はあんの?
こういう状況で政府貨幣発行して成功した国ってあんの?
45:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:03:51.40 AOjEo73n
円をどんどん印刷して東北の復興に回せばいいのに
そうすりゃ円高も解消だ、増税もやらずに済む
なぜ、この簡単な理屈が分からないのか
46:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:05:49.00 HpbroWeQ
75円も間近だな
アメリカが緊縮に走ったから落ち着いてるが
このままキープは非常にまずい
せめて80円台にしろよ
47:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:06:00.70 8NMXTKYF
もはや貸出金利と預金金利の逆転だな。
国内対策は、復興対策にもいい。
48:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:07:17.55 fiZTEJ5R
>>44
で、このまま現状を放置してる奴はどう責任とるんだ?すでに問題は起きてるわけだが?
ところで、政府紙幣による問題って具体的になんだ?
49:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:07:31.80 VxropEjM
>>44
何もしないのが正解かい?
ドル津波がきています
さあどうする?
50:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:08:53.06 cm3O8GYm
>>48
貨幣価値の混乱が起き得る事
改悪するくらいなら現状維持のほうがまだマシ
デメリットが起きないと言う根拠を教えてくれ
51:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:10:21.50 eKT4aahm
見てるだけで何もしない・・・
52:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:10:38.46 f0XNQvG0
他の案としては、100兆円規模で対外債権取得する
53:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:11:48.20 fiZTEJ5R
>>50
>貨幣価値の混乱が起き得る事
円高あるいはデフレもまた貨幣価値の混乱なわけだが?
>改悪するくらいなら現状維持のほうがまだマシ
改悪とする根拠は?上で貨幣価値の混乱と言ってるわけだが、具体的にどう混乱するんだ?
>デメリットが起きないと言う根拠を教えてくれ
おまえは現状すでに、円高を放置し、デフレを放置してることによるデメリットをもっと認識したほうがいいじゃないか?
54:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:13:50.74 cm3O8GYm
>>53
急激な混乱と徐々に起きる混乱は別
改悪が絶対起こる、とは書いてないけど?
しかしやるからにはさらに悪くなるリスクも考える必要はあるだろ?
さらに悪くなるというリスクはないの?
だからさぁ、こういう状況で政府貨幣発行して成功した国を挙げてくれよ
それが一番の説得力だろ?
55:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:14:08.05 gWAcy15/
>>50
貨幣価値を落とすために政府紙幣が一手段として考慮されているわけだが
デフレの害がこれだけ明らかになっても、今のデフレのままのほうがマシと頑なに信じるのはもはや宗教的だな
56:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:15:27.94 jS7i2pSl
もう面倒くさいから1ドル1円で良いじゃん
57:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:15:28.99 VxropEjM
>>54
前例がないとできないのですか?
58:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:15:33.81 g+w8Ppy2
一挙両得なのはギリシャ国債をいっぱい買うこと。
日本の信任もおちるし、ギリシャの信任があがるし。
59:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:16:41.85 cm3O8GYm
>>55
だから成功例を挙げてくれよ
60:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:18:07.79 cm3O8GYm
>>57
前例がないのにやるってのは相当なリスクだ
お前はそのリスクに責任をとるという当事者意識をもててるのか?
言うは易し行なうは難しって言葉を覚えようね
61:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:21:29.83 2IdctAgW
安住死ね
62:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:21:47.91 uyNawpde
円をコントロールしながら刷ればいいだけだろ
それすらやらない白川は辞めさせた方が良い
63:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:22:42.72 cm3O8GYm
>>62
完璧にコントロールできたらどの国も苦労しないだろ
64:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:22:51.81 U/nidGyh
海外のエロサイトでも登録してみようかな
65:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:23:28.37 gWAcy15/
責任取りたくないないから何もしないと
案外正しいかもしれんね
白川も責任を取りたくないから何もしていないのかもしれない
66:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:23:33.84 fiZTEJ5R
>>54
>急激な混乱と徐々に起きる混乱は別
急激な混乱が起こるとする根拠は?そして急激な混乱とは具体的にどういう事態を言ってるんだ?
>さらに悪くなるというリスクはないの?
無いね。政府紙幣を発行すれば国の債務問題も気にする必要はなくなるし、
必要なときに必要なタイミングで臨機応変な財政政策、金融政策をすることができる。
>だからさぁ、こういう状況で政府貨幣発行して成功した国を挙げてくれよ
シンガポールや香港では政府紙幣を発行してるようだな。
政府紙幣
URLリンク(ja.wikipedia.org)
67:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:23:41.04 VxropEjM
>>60
政治というものはそういう物だ。
過去の国の苦境を乗り越えた連中は常に前例にとらわれない
失策したら辞任でこの国はすみます。
何もしないで国の製造業を疲弊させるよりマシです。
68:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:24:14.50 cm3O8GYm
>>66
現在の日本のような状況で発行して成功してるの?
69:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:24:41.05 fiZTEJ5R
>>60
おまえのような現状を放置してるだけでなにもしないという態度こそ当事者意識が欠如してるわ
くれぐれも政治家になんてならないでくれなw
70:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:24:58.93 EIfw1k/B
紙幣を刷る刷らないって話は
ジワジワ死ぬか一気に死ぬかの違いだろ?
結果は一緒なら多少なりとも変化が生まれる方を望む奴がいてもおかしくない。
71:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:25:24.21 cm3O8GYm
>>67
それならお前がやればいい
投票させてもらうよ
72:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:26:20.26 cm3O8GYm
>>69
なんでもやればいいなんてーのはバカの考え方
73:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:26:50.52 gWAcy15/
>>70
全然違います
デフレに対して対策を取るか、取らないかという話
74:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:30:25.88 fiZTEJ5R
ちなみに政府紙幣をは、ノーベル経済学賞受賞者であるスティグリッツも提唱している。
そしてID:cm3O8GYmはこれっぽっちも認識して無いだろうが、
”硬貨”はすでにもともと政府が発行してるものなわけだがw
75:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:30:42.14 pzNUwXqo
Q.政府日銀の今後の対応は?
A.注視するの前に付ける言葉をさらに増やします
76:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:30:41.75 GTBBVcWC
介入介入!さっさと介入!しばくぞー!
77:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:31:51.36 fiZTEJ5R
>>68
現状の日本のような状況だろうがどんな状況だろうが、
すでに長らく政府紙幣が発行され続けその間なんら問題なく経済は維持され続けてる現実を直視しろ。
78:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:32:53.41 uW0gSvAn
円安にするにはどうすればいいかなんて簡単だな
円の価値を下げれば良いだけ
一番手っ取り早く確実な方法はもんじゅをメルトダウンさせればよい
福島原発は良い方法だったが中途半端にメルトダウンさせたのが良くない
関東一円が死の都市になるくらいの惨事を引き起こさせる
これで円が売られ確実に円安になる
79:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:32:57.10 VxropEjM
>>71
オレは政治家ではないので過去に政府紙幣の発行を検討した
麻生元総理がいる自民党に投票してくれな
80:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:34:16.08 gWAcy15/
介入よりも緩和だよ緩和
白川がバーナンキ並みに仕事してくれるなら
政府紙幣なんて強硬手段いらんのだけどね
81:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:34:48.21 cm3O8GYm
>>74
スティグリッツも絶対成功するって保証してんのかい?
ステイグリッツも所詮は評論家だもの
当事者で自分がタクトを振っているわけではない
82:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:37:49.63 cm3O8GYm
>>74
スティグリッツも絶対成功するって保証してんのかい?
ステイグリッツも所詮は評論家だもの
当事者で自分がタクトを振っているわけではない
>>77
シンガポールはそもそも独立した中央銀行がねーじゃん
その時点で別問題
お前何も知らないんだな
83:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:38:46.19 cm3O8GYm
>>79
検討しただけで実行してねーよな
はたして麻生さんは実行しただろうかねぇ
84:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:38:52.73 rZJGewoF
円を刷ればいいだけなのに白川はバカだね
早くやめさせないと日本が破綻する
85:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:39:37.19 sgcOasju
海外に投資しろ。 軍事関係を買収しろ。
86:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:40:22.66 bU42FZ+V
今の異常な円高を引き起こしているのは、日銀白川です。
彼が独自の理論でかたくなに大胆な量的緩和策を行わないから
本来起こるべきでない値段の値まで異常に円高が進んでいくのです。
彼がさらに意固地になって量的緩和策を行わないなら更なる円高は進む
今は、日銀デフレ、そして日銀白川不況なのである。
87:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:41:49.95 fiZTEJ5R
>>81
おまえなんかただ難癖つけるのが目的の奴みたいだな。だんだんレスするのがバカらしくなってきたわ。
とりあえず言えることは、絶対成功する保証なんてのはどんな政策だって有り得ない。
そして、現状おまえのようになにもしないで放置するという選択もまた一つの政策であり、
政府紙幣を採用しないというのも一つの政策である以上、その政策が成功する保証もまたないわけだが。
それどころか、なにもしないという政策は、日本経済は衰退の一途をたどり続け、
現在進行形で失敗し続けているわけだが。
88:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:41:52.78 zkQmWD8I
欧米総崩れじゃねーか
逆バブルかよ
89:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:42:53.87 ZZWYLkD3
>>83
民主党が日銀総裁人事で邪魔したし。
90:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:43:16.83 cm3O8GYm
>>87
>とりあえず言えることは、絶対成功する保証なんてのはどんな政策だって有り得ない
そう、だからリスクをとるという当事者意識を持とうねと書いてるんだよ
お前は全く分かってないな
91:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:43:29.95 gWAcy15/
日本と全く同じ状況で成功した前例がないとやってはいけません
絶対成功の保証がなければやるべきではありません
自分の脳味噌で考えてないだけだなこりゃ
ていうかそこまで自分で考えないなら、もう政治を人間にやらせる必要もないよね
信楽焼の狸でも置いときゃいいんじゃねw
92:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:43:46.19 q2HCBXGN
、ヽ`ヽ`、ヽ``、ヽ`、ヽ`ヽ`、、ヽ`ヽ`、`ヽ`、ヽ
ヽ``、ヽ`、ヽ`ヽ`、、ヽ`ヽ`、ヽ``、ヽ`、`ヽ`、ヽ
ヽ`ヽ`、、ヽノマレタ-(ノ;Д;)ノ`、、ヽ`助けてケ?ヽ`、`ヽ`、
ヽ``、ヽ`、ヽ`ヽ`、、ヽ`ヽ`、ヽ``、ヽ`、ヽ`ヽ`、
93:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:44:23.87 NOdnrg4S
ドルもユーロも刷ってるのに円だけ刷って無いから円高になって当然
ドルとユーロの刷った分の平均値の円を刷ればバランスが取れるのに
白川はボーっとして仕事をしない
早く辞めさせろ
94:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:45:11.89 NCKQWS81
毎週、ギリシャの国債に10兆円突っ込む。
60兆円くらい突っ込めば、円を買うバカも居なくなるだろ
95:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:45:29.80 fiZTEJ5R
>>82
>シンガポールはそもそも独立した中央銀行がねーじゃん
独立した中央銀行が無いことと政府紙幣を発行してることはほとんど同義だが?
政府が直接政府紙幣を発行するなら中央銀行など必要ない、
いやあってもそれはただ政府の方針に基づいて日常の事務処理を行う機関にすぎないんだから。
>お前何も知らないんだな
だったらなんで政府紙幣を発行してる国があるのかたずねたんだ?
シンガポールの存在を知らないような奴がなにほざいてんの?
96:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:45:43.86 q2HCBXGN
毛唐がプリンティングゴッコFRBで刷ったドルを
即円に換えているだけ
97:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:45:59.10 VxropEjM
>>83
政府として選択肢にしてる。
麻生政権はマスゴミと民主党とそれにおどらされた連中に早期に潰された
だけで政治経済戦略としては優秀だったとおもうけどね?
あと次回は自民党に投票するよな?
98:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:46:30.05 7QxpLXt9
マスメディアは盛んに円を刷って円高を円安に誘導しろというけれど
ユーロやドルの刷り方が半端ない量だから多少やっても焼け石に水。
仮に円安になってもガソリン代高くなった困ると連呼するだけだろうし(苦笑)
99:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:48:25.91 /sucRsfs
やってみれば持つもんだねえ日本って国は。
今までセーフティーマージン取りすぎてたんだな
100:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:49:05.19 dDVAS04g
なかなか60円台にならんな。
101:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:49:07.73 fiZTEJ5R
>>90
>そう、だからリスクをとるという当事者意識を持とうねと書いてるんだよ
そもそも当事者意識ってなんだ?俺は別に政治家じゃないぞw
それとも、ある政策(政府紙幣なら政府紙幣)による影響が自分自身にも及ぶ覚悟があるかと言ってるのか?
だったらそれこそおまえこそあるんかと問いたいわ。
ただ現状を容認してるおまえのような奴に当事者意識だなんだと偉そうに言われる筋合いはないわ。
>お前は全く分かってないな
で、おまえ自身なにをわかってるんだ?おまえはこのスレでただそうやって人の意見に難癖つけるだけで、
自分自身何一つ建設的な主張を提示してないわけだが?
102:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:49:38.39 J+dxzBuu
自然に任せるのが一番だ
為替介入なんて、ギリシャへの支援と同じ
旧体制の保護に過ぎない
103:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:49:47.98 cm3O8GYm
>>95
だから日本と別問題だろ?
なに論点をずらそうとしてるんだよ
「日本の状況」と似た上でで政府貨幣を発行しての成功例を出せよって書いてるんだぞ?
日本の中央銀行は独立してねーの?
104:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:50:36.58 gWAcy15/
>>98
まあ円相場をターゲットにすべきではないね
でもデフレ基調なのは確かなのだから、現在のマネー供給は不十分と言わざるを得ない
そして不十分なせいで円高を助長しているのも確か
105:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:51:47.55 AGelM7Vc
インフレ心配の白川・日銀はFRBやECBに抗議して来い!
プレミアとって来いよ、自説を向こうで披露しろ。
106:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:53:16.19 cm3O8GYm
>>101
自分が責任をとる立場にいる、という考えをリアルに持つ事
そりゃあ現実は、少なくともお前は違うみたいだな
俺も違う、お互い政治家じゃないみたいだからな
ただね、意見を書くなら、そういう立場にあるという考えを持てよってことさ
言いたいことだけ書いて、いざ問題が起きたらお前等のせいだ~、なんて情けなさ過ぎるだろ?
107:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:53:22.65 NOdnrg4S
>>99
財政赤字が1000兆を超えてるだけ
GDPあたりの赤字は世界一でユーロに加盟すらできないレベル
108:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:54:35.79 xbW4KG3d
ついこないだ介入したのがもう損失にw
経常収支が黒字である以上、恒常的に円高圧力は存在し続ける。
それなのに、わざわざ円売り介入する愚。
野田は腹を切れ。
109:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:54:45.69 /sucRsfs
>>107
だから何だっつーのよ?
110:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:55:32.40 cm3O8GYm
高さ10cmのところで綱渡りをするのと、高さ100mのところで綱渡りをするのは全然違う
そういうことさ
111:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:57:50.68 gQJvDdxb
円を刷れば円安になるのに白川はバカじゃね?
いつまでデフレ続けて日本を没落させるんだよ
112:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:58:17.66 fiZTEJ5R
>>103
>だから日本と別問題だろ?
>なに論点をずらそうとしてるんだよ
は?wwwだったら最初から海外に政府紙幣を発行してる例があるかなんて聞くなやwww
>「日本の状況」と似た上でで政府貨幣を発行しての成功例を出せよって書いてるんだぞ?
俺はそれに対して、「日本の状況」と似てる必要などないと>>77で言ってるわけだが?
>日本の中央銀行は独立してねーの?
政府紙幣を発行するということは、中央銀行の独立性を失うということ同義なわけだが?
113:掃除好きの奥様
11/09/21 16:58:35.19 gAVizZ+j
円高には良いこともあるのに,NHKとかすぐ大田区の工場をだしてくる。
乗り切るにはデフレなんだし、人件費さげてやってくしかないって
言ったら殺されるんだろうか。
海外海外っていずれアチラだって、人件費上がりますよ。
オーストラリアの鉱山でも買ったらどうかしら。
114:名刺は切らしておりまして
11/09/21 16:59:31.76 UJbG4zFh
>>108
経常収支は8月で赤字になると言われてるけど?
115:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:00:07.07 fiZTEJ5R
>>106
>俺も違う、お互い政治家じゃないみたいだからな
つまり自分自身も責任取る立場にいるわけでもなく、そういう立場にたって物を考えてるわけでもないのに、
人には偉そうに当事者意識を持てとのたまってるわけかw
何様なのおまえ?
116:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:00:36.20 Eb7B1G0r
ん?高橋是清が政府記念紙幣を実践して成功してたんではなかったかな?
117:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:01:20.09 /sucRsfs
体感だけど20年前と比べると物価はほぼ半分くらいの感覚かな?
いやもっと下がってるかもしれない
118:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:01:53.35 XyvKpOTL
もう一息
119:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:02:25.10 XyvKpOTL
日本はいいようにやられている
120:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:04:13.11 cm3O8GYm
>>115
はぁ?
実際の立場はお互い政治家じゃないよね、って書いてるだけだが?
実際は違うが、考え方としては当事者意識を持とうねってことなのに、なに話をすりかえてるんだよ
121:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:04:57.66 7QxpLXt9
>>113
マスコミの得意技
大田区の町工場(笑)
もう飽きたよね。そのネタ。
122:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:05:20.52 fPE5KcEi
>>113
自国通貨が高くてメリットのほうが多かったら
通貨安競争なんて起きない
ミンスと白川がバカだから日本が一人負け
123:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:05:57.60 cm3O8GYm
>>112
俺は最初から、こういう状況で、と前提をつけてるが?
お前は理解力どころか読解力もないようだね
124:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:06:12.22 jgtF1bii
>>44政府通貨の弊害
日本の金融資産は2400兆円、借金を間引いても2000兆円ある、そこで1000兆円お金刷り
国民全員に配ったとすると
一人900万円もらえる、4人家族なら3600万円
1ドル110円になる
アルバイトの時給が1200円になる
牛丼が一杯400円になる
財務省のひも付き交付金が無視され権力が低下する
税収が300兆円になり、日本が一気に復興してしまう
家や車のローン意苦しむ人が皆救われ自殺が減ってしまう
結果、日本が復活し、中国や韓国が悔しがる
こんな事は許しません!
ミンス党
125:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:06:19.76 fPE5KcEi
円高不景気で増税に次ぐ増税で日本が潰れるだけだろ
126:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:08:21.92 XGqFrdMA
円高不況で生活保護者が60年前にせまるほど増えている。自殺、犯罪も
増えている。白川不況だ。
127:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:08:38.16 +hTfVdk5
円を刷るだけで解決するのに
128:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:08:52.99 N953Al64
円安、円高が悪いというよりも
76円が異常
129:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:09:54.33 N953Al64
デフレはカネが流動しないこと
130:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:11:09.52 /sucRsfs
>>129
そりゃ今日買うより明日買った方が安くなるもんな
131:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:11:21.23 6AU2Jb51
民主党政府が
じっと見守っているから 大丈夫です!!
まんせー
132:【 円高は通貨安競争の結果 】
11/09/21 17:11:26.22 KvnT1iyV
プラザ合意以降、
長期円高を強いられた事からデフレに…。
本当に〝 円 〟の価値が高いのならば、
なぜドルに代わって基軸通貨となっていない ?
日本以外、円高で困ってますか?
円高の方が、日本から金を毟り取るのに都合がいい ?
円高なら、日本人が海外旅行で大量散財で
サービス収支は更に悪化 ? 観光産業まで空洞化 ?
円高なら企業海外移転で資本も雇用機会も
技術も海外への流出加速 ?
外国にとって好都合 ?
国内企業減税せずに、なぜ外資免税 ?
円高・租税条約・TPPの搾取ツール合わせ技で、
製造・農業・サービス産業まで崩壊 ?日本人は就職できず ?
日銀や政府、動きたいが外圧で動けない ?
それとも意図的な売国政策 ?
円高に追込まれた日本は
ゆでガエル ?
デフレを克服する為には、
国力を超えた円高を是正する事が
必須条件です…。
133:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:11:27.44 IOokWaUG
確か民主党の党首は円高はどうのこうのと何か言っていたはずだが、果たしてこの事態を受けて
どんな事をしてくれるのかと
134:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:11:58.09 +hTfVdk5
円高デフレ不景気は白川による人災
135:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:12:15.18 n+w72wLI
っていうかこれだけ外貨準備あって
借金はすべて国内、個人資産1200兆もあったら
普通に円高なるだろ50円でもおかしくないレベル、
金を貯め込み過ぎなんだよ日本人は
136:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:12:24.60 EJ7uX/Fm
購買力平価でみればたいした円高じゃないって話もあるね。
名目レートは戦後最高値だがたとえばアメリカで同じ車の値段が
昔1万ドルだったのが今は1万5千ドルになってるとすれば競争力は維持できる訳。
とりあえず今は円高が景気に与える影響を注視するってんでいいんじゃないか?
137:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:13:46.89 0tdIvZhM
デフレだとジジババの預金も消費に回らず余計に不景気になるだけ
白川は責任とってやめろ
138:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:13:49.68 fiZTEJ5R
>>120
で、実際、おまえのここまでの主張にもならない主張(ただ相手の提案に根拠なく難癖つけるだけ)に、
そして、ただ現状容認の思考停止した姿勢のどこに当事者意識があるんだ?
むしろおまえのような姿勢は当事者意識と対極に位置する姿勢だ。
139:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:15:04.23 AGelM7Vc
>URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>対ユーロ相場に上限 スイス中銀が通貨高で
スイスの対策は、3度に及ぶ金融緩和の後に通貨介入と矢継ぎ早に対策をこうじた。
クソ日銀は他国の通貨緩和にはすぐ協力、結果円高誘導、全く逆。
どうしようもないレベル。
FRBと日銀を交換したら、アメリカ経済・財政は崩壊する。
140:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:15:22.71 jgtF1bii
異常な円高で困る国は日本だけ
国を滅ぼすには、円高によって中小企業を潰し、ニートを増やし、借金を増やし
天災が起きても復興させないよう努力する
円高バンザイbyミンス党
141:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:15:33.85 ne/TxE7x
底抜けたら一気に行く?
142:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:15:54.49 N953Al64
>>130
うん
おカネの生態系(エコシステム)というべきかそれが崩れちゃうよ
143:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:15:54.47 e9rztuNL
>>124
一人900万円貰ったらアルバイトは大半が辞めるのでは?
インフレになるのは間違いないと思う。
144:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:15:58.22 7QxpLXt9
>>127
マスメディアは盛んに円を刷って円安に誘導しろと連呼しているが
アメリカやヨーロッパの刷り方が半端ないため、
それに対抗するのは、相当のリスクを伴う。
どうせマスメディアは円安になっても
ガソリン代が高くなったとか輸入品が高くなったというだけ
今は円高だから大田区の町工場がピックアップされるけどな(笑)
動かざること山の如し
目先の利益に惑わされて道理を曲げるのは良くない。
日銀は耐えて欲しい
145:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:16:21.78 cm3O8GYm
>>138
どうなるか、そのリスクの計算が十分にできないことをするのは危険じゃね?ってのは十分当事者的な意識だと思うけどな
146:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:17:15.52 YjKHqztq
白川 何故放置してるんだ。
福沢諭吉刷ってるか。輪転機フルに回ってるか?
自衛隊にヘリコプタ-の応援要請して有るか?
準備出来たら、空から札束ばら撒けよ。
バ-ナンキも撒く準備してるぞ、負けるな!!
あと言ってやれ。アメリカに米国債売りまくるって。
そうすりやアメリカも、さすがにドル防衛に走らざるを得なくなる。
一方的なドル高&円安になるぞ。
147:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:17:27.20 fiZTEJ5R
>>123
>俺は最初から、こういう状況で、と前提をつけてるが?
”こういう状況”とは具体的にどういう状況だ?
おまえは一貫して、レスがあいまいなんだよ。
148:【 インフレ率を使った為替比較に意味無し ! 】
11/09/21 17:18:17.16 KvnT1iyV
通貨安となれば
輸入品価格が高くなり、
通貨高となれば
輸入品価格が安くなるのは
当たり前の事。
インフレ率による通貨比較は
悪意を持った議論の
すり替えに見える。
149:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:18:54.46 fiZTEJ5R
>>145
で、現状を放置し続けるという政策、選択はどれほど十分なリスク計算を行った結果の判断なんだ?
150:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:18:56.61 cm3O8GYm
俺からすれば、とにかく何かやれってほうがよっぽど思考停止に思えるけどね
リターンとリスクを考えようぜってのは、当たり前のことだろうに
151:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:19:36.02 /sucRsfs
>>143
一気に人手不足になって外国人が大量に流入する
防止策を取ってからでないと非常に危険だな
152:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:20:12.78 e9Zh5nov
>>144
通貨のバランスを取ることが中銀の役目
通貨量の不均衡でデフレになっていることのほうが道理に合ってない
耐えたところで国内は空洞化して税収がさらに減り日本はデフォルトするだけ
153:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:20:23.14 cm3O8GYm
>>149
じゃあ、リスクを計算できて、今できるよりよい政策ってなに?
154:【 円高デフレの代償 】
11/09/21 17:21:01.01 KvnT1iyV
日本が輸出競争を行っている発展途上国は、
人件費や社会保障費、税金の製品転化コストが、
日本と比べて圧倒的に低い。
日本企業は国内生産に拘らず、
どんどん海外生産に移行し、
輸入転売に特化した方が利口だろう。
当然の企業活動だが、
これでは、国内生産で循環していた
資本・雇用機会・設備投資が、
丸々国内から抜け出てしまう…。
この構造を変えない限り、
財政出動で短期的に景気浮揚したとしても、
穴の開いたバケツに
水を注ぎ込むようなもの。
財政悪化を加速させるだけだ。
国力を大幅に超えた円高を止めない限り、
日本のデフレが止まる事は無い。
搾取ツールとなっている円高を放置したまま、
関税を撤廃し、人・物・サービスの国家間規制を解く事は、
日本国民を滅ぼすに等しい政策。
TPP加入を煽る最近のメディア報道には、
強い違和感を感じます…。
155:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:21:11.85 AGelM7Vc
日銀は他国の金融緩和には協力してるのが一番馬鹿なんだよな。
日本国国内向けと外国向けではきっちり区別してる。
結果、円高誘導。
このボケナス中銀=日銀を日本から追い出さないとどうにもならん。
156:2ch 大規模OFF板で次のフジデモについて計画中らしい
11/09/21 17:22:59.77 sYFLbIOo
極めて注意して見守っている最中か・・・ (´・ω・`)
157:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:23:43.14 fiZTEJ5R
>>153
なにがじゃあだ。質問に質問で返すな、まさにそれこそ”論点そらし”だ。
まずおまえは、どんな政策、どんな選択だって(現状容認という政策、選択も含め)、
完全なリスク計算などし得ないということを認識するべきだ。
158:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:23:49.41 jgtF1bii
>>143
低賃金のバイトは辞めるね、でも時給1200円なら働くでしょ、だめなら1500円
インフレが起こると貯金も借金も目減りするので、何か買う方が得になる
しかし日本人の場合いわゆるヘリコプターマネーはほとんど貯蓄に回り
インフレが暴走する事は無いでしょ
159:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:25:48.84 a6k/wTaD
状況に合わせて円を刷ろうとしない白川が元凶の円高不況
白川をやめさせろ
160:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:27:02.43 YjKHqztq
日銀、韓国の中央銀行に教えを乞えよ!!
あちらは、史上最高のウォン安!!
何なら、韓国の総裁と白川を、取り替えた方がいいかも!!
161:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:27:21.12 /sucRsfs
>>158
いやバブル時の人手不足以上の事態が起きる
仕事があっても人がいなくて倒産する事態が起きた
今の少子化の状況では外国人の流入は
慎重に防がないと致命傷になる
162:【 財政法第5条但書活用を! 】
11/09/21 17:27:27.64 KvnT1iyV
今の円高は通貨安競争の結果であって、
円という通貨が評価されているのではありません。
通貨安競争の中、
円高に追い詰められている現状を見れば、
TPPを受入れ、関税を撤廃し、
人・物・サービスの国家間規制を解くなど、
強国に脅されいるか、
外資の影響下に有るとしか思えません。
製品に転化する原材料比率など、
他のコストと比べれば知れたもの。
TPP加入し、微々たる
関税撤廃の受益を求めるくらいなら、
財政法第五条を活用し、
0金利国債を日銀に買取らせる事で
円安誘導した方が、よっぽど、
輸出競争力があがります。
1000兆円の金利負担を考えれば、
円高に追詰められた今こそ、
財政法第五条を活用し、
0金利国債の日銀直接買取りを
実現すべき !!!
財政再建にも不可欠な政策です…。
163:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:28:30.65 6KEdQYcZ
>>153
こいつ白川じゃね?
何もやらないことを正当化したい所がそっくりだ
質問に答えず質問で返すとかはさすがにリアルの白川じゃ見ないけど
164:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:29:01.20 LWNy+RNz
デフレだとジジババだけじゃなく若者も消費しないから余計に不景気になる
マル経を信望するミンスでは日本は破綻するしかないな
165:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:30:21.84 /sucRsfs
>>160
高血圧は降圧剤で下げれるけど低血圧を上げる薬は無い
お隣はもうすぐお亡くなりになります
166:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:30:40.88 7QxpLXt9
>>152
バランスをとるにしても、タイミングと程度がある。
今すぐに楽になりたいからと言って
ネズミのように落ち着き無くチョロチョロ動き回るのは愚。
167:【 円高を利用する施策 】
11/09/21 17:30:41.90 KvnT1iyV
日本は1000兆円に迫る国債残高を抱え、
仮に1%の金利だったとしても
10兆円の利払いが生じる。
40兆円にも満たない税収の中で、
利払いを続けながら財政再建する事は
不可能に近い…。
思い切って0金利国債を発行し、
日銀が直接買取ってはどうか?
新規国債は全て0金利で発行し、
日銀が市場介入した国債も、
全て0金利国債で買換えれば良い。
円高に困窮する
今だからこそ検討すべきだ。
実現出来れば財政再建と
円安誘導を同時に実現出来る。
確かにリスクは大きいが、
このまま借金の膨張を放置すれば、
いずれ国債や円が急落する。
その時点で考えても手遅れだ…。
168:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:30:50.84 cm3O8GYm
>>157
結局より良い政策を挙げられないんだな
ま、その程度だよね
外から批判する奴らは大抵がそう
169:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:31:25.16 jgtF1bii
>>161
現状のデフレ、低賃金。人あまり、を悪とするなら
人手不足は善とも言えるでしょ、程度問題の話。
ただし特定アジアからの人の流入にはおいらも絶対反対
170:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:33:00.19 hncK4E8d
民主党は見ているだけかよって言うけど、
実際、何も策がないだろ?
お前らの考えは何?
お金を刷るという馬鹿な意見以外でお願いね。
171:【 通貨安競争の次 】
11/09/21 17:33:33.02 KvnT1iyV
今は通貨安競争となっているが、
世界経済が本格的な回復局面に向かった時、
物価は急激に上昇するだろう。
商品市場に投機資金が流れ、
国債や円が急落した時どうなるか…。
バブル崩壊後と同様、
外資による日本買叩きが始まる。
そうなる前に、財政法第五条を活用し、
0金利国債を発行、
日銀が直接買取る仕組みを作り、
国債を金融市場から切離す事が必要だ。
実現出来れば、短期的な円安誘導と
財政再建を同時に実現出来る。
国債を金融市場から切離す事で、
政策金利の自由度も向上する。
世界が通貨安を競い、
円高に困窮する今だからこそ検討すべきだ!
確かにリスクは大きいが、
このまま借金の膨張を放置すれば、
いずれ国債や円が急落する。
その時点で考えても手遅れだ !!!
172:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:33:47.50 8gaH9Q0V
アジアから人が流入するのではなく
アジアへ職場が流失している。
173:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:33:47.98 6YRxpAp4
口だけ円高対策を謳うのに、実際は何もやらない。
実に民主党らしいというか、何もやらないなら何もいうな。
発言したならしっかりやれ。
何でこいつらこんなに口が軽いの?訳が分からん。
174:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:34:10.39 9tEwtlnO
日本も円止めてドルにすればいいよ。
175:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:34:12.27 jgtF1bii
>>170日本以外の先進諸国はおしなべて自国通貨を増刷してますが
「馬鹿」とは此れ如何に?
176:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:36:09.60 6YRxpAp4
あと円高を容認するなら、何でTPPに反対するのか、それも全く意味が分からん。
輸入品を安く買えるメリットを全力で潰してどうするんだ?
177:【 野田総理の責任 】
11/09/21 17:36:43.01 KvnT1iyV
円高対策と言って
総合経済対策を打ち出しているが、
実際は〝円高容認した〟
中小企業対策。
円高を是正する思い切った行動も無く、
こんな事を続けていれば、
財政悪化を加速させるだけだ!
2010年6月から90円割れが
定着してしまった日本。
当時から
財務大臣として直接関わった
野田総理の責任は重い。
178:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:36:59.43 kOV4yDFV
円を刷ればすべて解決
反対するのは預金を貯め込んでるジジババだけだ
デフレから軽度のインフレになれば消費にまわり景気も良くなる
179:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:38:46.03 fiZTEJ5R
>>168
>結局より良い政策を挙げられないんだな
だからさっきから政府紙幣を提案してるだろwww
ていうかさ、おまえこそ政府紙幣に反対なら反対でかまわないけど、
リスク計算がどうのだとかあいまいなこと言ってごまかしてないで、
政府紙幣に問題があると思うなら、具体的になにが問題なのか、どういうリスクがあるのか示してみろよw
>外から批判する奴らは大抵がそう
それおまえじゃんw
自分はなにか建設的な提案をするにせよ、あるいはある提案を批判するにせよ、
具体的なことはなに一つ言わずにただあいまいな難癖をするだけ。
まったく意味のある議論にすらならない。まさに外からの傍観者的なチャチャ入れ以外のなにものでもないわ!
180:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:39:38.55 /sucRsfs
高速道路無料なんてアホな政策するなら
電気料金引き下げに税金を使った方がマシだった
空洞化防ぐなら公共料金下げるべきだ
181:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:40:07.88 LbKk6AmD
>>178
資金じゃぶじゃぶにしても、投機に回って、庶民が困窮するのが落ちだ。
182:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:40:48.07 6YRxpAp4
円高はそのまま。
産業構造もそのまま、
当然円を刷るわけでもない。
何を考えてるのかさっぱり分からん。
こいつらの経済政策って、リアルでアホだろ。w
183:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:41:51.36 YN4gWb9B
>>176
ミンスの日本潰し
TPP不参加で中韓はウハウハ
円高で中韓に投資させて技術移転させて中韓に雇用も増やす
184:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:42:13.00 /sucRsfs
>>178
預金に課税する方が効くよ
マイナス金利にすれば良い
185:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:42:42.31 6YRxpAp4
>>179
政府紙幣とか、何を考えてるんだこいつは。w
世界中が政府紙幣を発行して、各国が大量にばら撒いて、
世界60億の民が「車が欲しい」と言い出したら、一体物価はどうなるか
想像してみましょう。
186:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:42:58.35 q2HCBXGN
仮に満州が石原莞爾の構想
通りになっていればアメリカは現在のアメリカになっておらず、ロックフェラーもここまで
巨大になっていなかったのではないでしょうか。
187:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:42:59.05 LbKk6AmD
>>182
現実を見ろよ。
1ドル360円の時代から、1ドル76円の現在まで、円高は続いている。
1ドル80円前後の小動きで、じたばたするな。
188:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:43:26.10 l4B+ijN9
円を刷って金融緩和したって多少設備投資に回るだけで
株価や企業の内部留保になって終わりだろ?
それでインフレになった日にはものの値段だけ上がって
所得が多少上がる程度なんてことになりかねんぞ
189:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:43:29.83 dRIC/UsH
>>181
不景気で雇用が無いより100倍ましだ
190:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:43:43.91 DDVVWQ6m
どうにかしろや 民主党
お子様がおままごとして大好きな韓国、朝鮮、中国にペコペコしてるんじゃねえよ
191:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:44:20.47 2NSamrny
>>182
俺は今までいろんな人間を見たけど、「何を考えているか判らん奴」
っていうのは何かを考えているのではなく「何も考えていない」ケースが
ほとんどだったわ。
192:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:44:46.82 7QxpLXt9
円をどんどん刷るなんて幻想やめろ
この国は、ダウンサイジングしていくんだ。
キャパ増やしてどうする。
あとはゆっくりショックの少ないようにダウンサイジングするしかない。
高度成長は終わったんだ。大量消費は、もう古いんだ。
ゆとり世代がよくわかっている。
財政健全化し、賢く健全な国にしていくように頑張ろうや。
193:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:45:38.52 MQ6v+Cfa
経団連は出て行かないの?
194:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:45:52.36 LbKk6AmD
>>181
物価が上がれば、所得も上がるというのは、無責任なお前の妄想。
どこの国も、インフレを警戒している。
195:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:45:54.06 mAURh4Yr
対策なんて何もせず現状を放置するならするで一つの選択肢だろう
ただもっともらしく対策するだなんて言って何もしないがクズ丸出しだ
放置するんなら現状維持が最善なので何もせず現状維持しますと立場をはっきり表明すればいい
196:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:46:10.38 dRIC/UsH
円を刷ってドルとユーロとバランスを取らない限り日本は潰れるだけ
197:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:46:39.36 MQ6v+Cfa
ひきこもりの経済学
198:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:46:44.41 N953Al64
輸血しなきゃ死んじゃう
199:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:47:04.65 cm3O8GYm
>>179
だから政府貨幣のリスクをどれくらい計算できてるの?
200:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:47:10.49 VxropEjM
1ドル100円前後になるまで刷ればいいだけだろ
躊躇する必要などない。
201:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:48:15.11 cm3O8GYm
>>179
それはお前って?
俺は別に現実に当事者に立ってる人を批判してないけど
202:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:48:28.16 /sucRsfs
>>200
軍事力が無い国がやっても駄目だよ
やるなら憲法改正してからだね
203:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:48:33.98 6YRxpAp4
>>191
多分そうだろうね。
大きな決断を下すと(例えばTPPに加盟するとか、円安誘導するとか)
失敗した時の批判が怖いから、何も見ない、何も考えないように
してるんだと思う。
で、たまに為替介入を行って、「ほら努力はしてますよ」というアリバイだけ作る。
204:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:50:07.28 dRIC/UsH
インフレ恐怖症のバカがいるけどずっと続いているデフレが異常
適正に円を刷って適正なインフレ率をキープするのが中銀の仕事
仕事を放棄してる日銀はバカ過ぎる
205:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:50:52.36 N953Al64
輸血がいっぱいあっても、輸血しない状態
206:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:51:42.02 LbKk6AmD
>>196
1ドル360円の時代から、1ドル76円の現在まで、円高基調なのに、
輸出競争力を維持して、貿易黒字基調であるの見て、投機筋が
円買いを続けているだけ。
貿易赤字が続けば、いやでも、円安になる。
207:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:52:44.04 l0ZA9RPz
この世界恐慌でインフレはありえないW
今のアメリカのようにドル刷ってスタグフレーションになるだけよんW
208:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:52:44.80 6YRxpAp4
民主党って、痛みが伴う決断は、全部先送り。w
見ざる聞かざる考えざる。
ひたすら現実逃避して、棚ボタを待ってる。
よくこんなのが政権取ったよなあ。
209:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:53:14.62 fiZTEJ5R
>>185
お、新しいのが沸いてきたなw
なんでいきなり世界中の話になってんだ?w
もちろん政府紙幣を発行しすぎればそうなろうだろうな。
が、どの程度の水準まで容認されるかは有権者が決めることになる。
もし発行しすぎて物価上昇が行き過ぎるようなことになれば、政府は、政府を担う政党なり議員は、
選挙による国民の審判を通してそのツケを払うことになる。
逆に言えば、もし無秩序に政府紙幣を発行し結果物価上昇が行き過ぎるような自体になれば、
政党や政治家は選挙でその代償を払わされることになるということが、そのような行き過ぎの抑止力となる。
まさにそれこそが民主主義国家において本来あるべき、金融通貨政策のあり方だ。
ちなみに、かつてドイツのライヒスバンクは、当時政府からの独立性を確保し、金融通貨政策を担っていたわけだが、
にもかかわらず後にナチスの台頭をまねきドイツを第二次次世界に導いたハイパーインフレを引き起こしたわけだが?
つまり、中央銀行の独立性、通貨発行権の政府からの独立と行き過ぎた物価上昇はなんら関係が無い。
むしろ中央銀行が独立性の名の下に、一部の金融エリートの恣意的な金融政策に委ねるほうがよっぽど危険だ。
210:にょろ~ん♂
11/09/21 17:53:15.17 VoXpHGH4
ん? 投機に回ったほうが日本は得するねぇ
211:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:53:31.68 cm3O8GYm
>>204
円を刷っても銀行がかさねーじゃん
もっと言えば、銀行が貸せるだけの優良企業が少ない
結局は俺達お前達の問題に帰結する
212:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:54:15.03 dRIC/UsH
日本だけが円を刷れば酷いインフレになるがドルもユーロも刷られてる以上、円も刷らないと不均衡になる。
これほどのデフレでも円を刷らない白川は辞めさせるべき。
213:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:54:34.15 LbKk6AmD
>>204
中央銀行は貸し借りのひものついた資金供給をするだけ。
通貨価値を毀損して、インフレ誘導する国はないし、
中央銀行にも政府にも、そんな権限はない。
需要優勢でインフレは、必要悪。
インフレ自体は、景気のマイナス要因だ。
214:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:55:15.57 cm3O8GYm
>>209
これはこれは理想論を書いちゃったね~
そんな民主主義がしっかり機能するなら、なんで民主党は依然として与党を続けてるんだよ
215:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:55:30.10 fiZTEJ5R
>>199
政府紙幣のリスクって具体的になんだ?政府紙幣にリスクがあると思うなら問題があると思うならそれを具体的に指摘しろ。
216:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:56:13.82 /sucRsfs
>>214
なんて事言うんだよ
話が終わっちまうじゃねーか
217:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:57:39.75 /sucRsfs
>>215
民主党が政府紙幣をバラマク事ほど恐ろしい事はないな
218:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:57:45.32 LbKk6AmD
>>212
ウソを書くなよ。
どこの国であれ、中央銀行の金融緩和、資金供給は、貸し借りのひものついた資金供給だ。
リーマン・ショックのときの、FRBも、この仕組みで動いた。
219:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:58:21.35 dRIC/UsH
>>213
軽度のインフレでなければ経済は成長しない
デフレだと税収も減り破綻するだけだ
220:名刺は切らしておりまして
11/09/21 17:58:29.01 8DsvbQ3n
>>24
一人100万円でも余裕
町工場で印刷してるとでも思ってる?
221:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:00:21.44 dRIC/UsH
>>218
刷らないと貸し借りもできないが?
222:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:00:25.18 LbKk6AmD
>>219
>デフレだと税収も減り破綻するだけだ
デフレと言っても、実体は、物価低迷。
物価がどんどん下がって、経済規模が縮小しているわけではない。
223:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:00:34.76 fiZTEJ5R
>>214
>これはこれは理想論を書いちゃったね~
理想論?もし現実がそのような理想から程遠いというなら、その理想に近づける努力をすればいいだけのことだろうが。
それよりも中央銀行に独立性を与えればうまくいくという発想のほうがよっぽど理想論であり、
現状の日本経済はもとより世界経済を見れば、それがいかに机上の空論でしかないか明らかだろうが。
結局おまえは自分の立場を棚に上げすぎなんだよ。
相手の提案や主張に対して、リスク計算がどうだの、理想論だの難癖をつけてるくせに、
自分の立ち場(現状容認)に対しては、そのリスクに対してもそれがいかに現実を無視した理想論であるかも無自覚なままだ。
おまえのような態度こそ市場当事者意識の欠落した無責任な態度だ。
224:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:01:28.75 oTwPaLh0
崩壊まだぁぁぁぁぁぁwww
225:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:02:43.49 dRIC/UsH
>>222
日本の場合はデフレで税収も減っている
それが実態だ
226:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:03:06.15 cm3O8GYm
>>223
お前は結局現実を見てねーんだよ
お前から当事者意識を感じないのも当然だわな
227:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:04:06.53 a2DxA266
日本がドル不足になってるんだけど。
228:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:04:11.13 TZ54BXX2
ギリシャのデフォルトこい!ここでさらなる円高ユーロ安だ!
229:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:04:21.20 l0ZA9RPz
あははあ~
札刷ってインフレで幸せ
というアメリカさんは、今インフレですか?W
スタグフレーションじゃないですか?
【論説】米経済は「日本型の失われた10年」に突入か、市場で悲観論広がる--ロイター [09/20]
1:ライトスタッフ◎φ ★ 09/20(火) 23:19 ???
米市場関係者の間で、米経済がすでに日本型の「失われた10年」に突入した
のではないかとの見方が浮上している。
同国では景気後退(リセッション)観測が浮上、政治不信も高まっている。
市場の見方が正しければ
230:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:05:19.51 6YRxpAp4
>>209
>民主主義国家において本来あるべき、金融通貨政策のあり方だ
繰り返し言うが、世界中が政府紙幣を発行したら、日本の選挙だけでは
インフレは抑えられません。小学生でも分かる理屈だと思うが?
231:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:05:26.62 HrBHAMCh
デフレが続いてるのに税収がアップするのは難しいよな
適正に円を刷るのが妥当
232:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:05:28.52 LbKk6AmD
>>221
>刷らないと貸し借りもできないが?
中央銀行の金融緩和、資金供給を、
偽金をばらまいて、貨幣価値を毀損し、インフレ誘導することだと
勘違いしているヤツがいるから、区別している。
お金を借りやすくするが、返せない人に、返さないでよいお金を
上げるわけではない。
インフレターゲットでも、あくまでも、お金を借りやすくすることにより
需要を喚起し、需要優勢でインフレになることを目指す。
233:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:06:22.34 lRDF7gQE
燃料用の石炭が40% LGNガスが30%ほど前年比で値上がりしたから
1ドル50円くらいになれば金額ベースでの燃料輸入額は前年比同等になりますね♪
とか政府は考えてそうで怖い
234:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:06:53.11 fiZTEJ5R
>>226
あぁ、もういいやw無限ループw不毛すぎる。
結局おまえはまともに議論する気もその資格もないわ。
これ以上は、時間の無駄だわ。
235:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:08:11.38 /sucRsfs
>>231
ピコ~ン
全ての税を無税にして必要な税収分だけすればいいんじゃね?
236:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:08:32.69 6YRxpAp4
>>234
どうみても政府紙幣なんて口に出してる時点でアホはお前だよ。w
237:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:09:50.03 cm3O8GYm
>>234
ほいほい、敗北宣言だね
238:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:10:05.71 04jaTeJa
逆に円絞って
¥1=$100位にして政府・民間が海外資産買いまくったれや
後は
239:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:11:15.98 qdU8nAGS
世界最強通貨「円」だな。
240:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:11:41.97 Eb7B1G0r
>>229
引き締めに入るとキャリー巻き戻しで憤死だお。
241:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:12:20.13 fiZTEJ5R
>>230
>繰り返し言うが、世界中が政府紙幣を発行したら、日本の選挙だけでは
>インフレは抑えられません。小学生でも分かる理屈だと思うが?
今日本が円高になってるのは、世界中(の中央銀行)が自国通貨を発行しまくってる一方で、
日本(日本銀行)が円をろくに発行しないからなわけだが?
これは政府紙幣でも同じこと。
もし、世界中がやみくもに政府紙幣を発行したとして、
日本が節度ある規模に発行量をとどめれば(誤解の無いように言っておくがこれは今の日銀が節度あると言ってるわけじゃないぞ)、
日本は通貨高によって、インフレは抑制される。
242:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:12:41.80 lRDF7gQE
>>238
・・・
243:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:13:49.81 N953Al64
輸血(貯蓄などの流動の喚起、円を刷るなど)
244:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:14:04.67 NNaM6W4K
ドルとユーロが刷られている以上、円も刷らないと円高デフレになる。
円を刷ると言うとバブル再燃を危惧するジジババがいるが
当時のように人が住めない斜面に坪数千万融資するような銀行が出てくるはずが無い。
適正に円を刷ることが健全な経済成長を促し税収もアップするので増税も不要になる。
245:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:15:18.52 6YRxpAp4
>>241
現実にアメリカがドルすりまくったお陰で、資源インフレが止らないでしょ。
たとえば中国が、明日から政府紙幣を発行して、13億の民の為に
世界中の資源を買いあさったら物価はどうなるのよ?
それが日本の選挙で止るのか?(笑
246:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:15:20.79 fiZTEJ5R
>>237
おまえは”議論”としての勝ち負けを争う以前の話。(議論にすらなってないからな)
ま、ここまでのおまえとの不毛なやり取りからどちらに分があるかは賢明な第三者が判断してくれればいいこと。
247:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:16:33.35 LbKk6AmD
>>241
>世界中(の中央銀行)が自国通貨を発行しまくってる一方で、
それは、お前の妄想。
リーマン・ショックのときの、FRBの対応を調べて見ろよ。
中央銀行や政府に偽札をする権限はない。
貸し借りのひものついた資金供給をするだけだ。
248:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:17:03.56 84iB8i6b
便がQE3発動すんのは確実だろ。
そうなりゃ、50円台は確実だな。
249:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:19:36.66 6YRxpAp4
金本位制が崩れた今、紙幣の信用の裏づけとなるのは労働しかない。
手元の金が足りなかったら借金するが、借金は将来子孫に腐るほど働いてもらうことを意味する。
だから無制限の借金は自制する。
政府紙幣は、その最期の信用すら崩す。
何の信用も無い紙幣など、単なる紙くずで、特に世界中が政府紙幣に切り替えたら、
ハイパーインフレが止らないわ。w
250:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:22:43.41 84iB8i6b
>>249
ハイパーインフレ言い出す奴は大抵バカw
251:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:22:55.49 fiZTEJ5R
>>245
>現実にアメリカがドルすりまくったお陰で、資源インフレが止らないでしょ。
日本はその影響をあまり受けてないが?それはまさに円高だから。
例えば最初、原油が1リットル=1ドルで、1ドル=100円だったとして、
ドルを発行しまくった結果、1リットル=10ドルになったとしても、一方で円の発行量は変わらなければ、1ドル=10円になって、
結局、日本はあいかわらず原油を1リットル=100円で調達できることになるわけだが?
(ちなみに俺は円安論者じゃないぞ。ここまで政府紙幣を提案したりしてるが、
その目的は内需拡大のための財源確保のためであって、円高是正のためじゃない。
むしろ円高であればこそ過度のインフレを恐れることなく、政府紙幣を発行することができる。
もっともこれは政府紙幣に踏み込む以前に既存の金融通貨システムの枠内で国債発行による財源確保でも言えることだが。
ま、これはまた別の議論だから今はカッコ付で)
252:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:23:31.20 /2zANWUG
何で起きてもいないことを心配するんだよ。
現状のデフレを心配しろよ。
バランスが大事なんだろ。一方が恐いからって、他方によりすぎなんだよ
253:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:23:36.68 NNCUOuRT
年金を削るという話が出てくれば
さすがにデフレ馬鹿も少しは考えるだろう
254:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:23:44.75 Eb7B1G0r
辛坊豚 ハウス!
255:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:24:16.64 l0ZA9RPz
円を刷っても、0金利でも日本企業は借りないから、
せっかく刷った円も金融機関で糞詰まりW
市場に流れないなら刷っても無意味。
256:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:25:13.41 NNaM6W4K
資源インフレは投機的な仕掛けの要素も強い
ドルやユーロが大量に刷られたのはリーマンショック以降だが
刷り過ぎだけが原因であれば
原油の価格はリーマンショック前の価格を超えていなくてはおかしい
257:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:25:34.10 U5lSaetB
中国や朝鮮が滅びてもいいから
さっさとインフレ
258:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:28:10.74 /+UPHMkI
今の日本で借金するのは馬鹿だけ
259:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:29:12.05 N953Al64
企業の設備投資や個人消費の源泉のおカネ(輸血)を循環させよう
260:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:29:28.85 6YRxpAp4
>>251
だから俺の質問に答えろよ。
中国が政府紙幣を発行して、世界中の資源を買いあさったら、
日本の選挙でインフレは止るんですか?
261:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:29:28.93 NNaM6W4K
>>255
円高だから海外移転してるだけ
円を刷って円安にして国内生産で利益が上がるのであれば
企業は融資を受けて国内に投資する
262:にょろ~ん♂
11/09/21 18:30:03.21 VoXpHGH4
日本はお金をもっと刷れ
投機にお金をもっと回せ
これが日本を助けるんだぜ?
わからないだろw
263:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:30:18.60 fiZTEJ5R
>>247
は?リーマンショック以降どれだけアメリカ(に限らないが)が、通貨供給量増やしてると思ってるんだ?
アメリカは実に2.5倍以上通貨供給量を増やしてるわけだが?
日米欧中のマネタリーベースの推移(2007年1月~2010年5月)
URLリンク(monja.sakura.ne.jp)
>中央銀行や政府に偽札をする権限はない。
誰が偽札なんて話をしたんだ?w誰もそんなことは言ってないが?
>貸し借りのひものついた資金供給をするだけだ。
そりゃそうだ。現代の金融通貨制度においては、
通貨はどんな方法にせよ、あくまで誰かへの貸し出し、債務として発行されるんだから。
264:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:30:21.60 LbKk6AmD
>>256
>ドルやユーロが大量に刷られたのはリーマンショック以降だが
それは、お前の妄想だから。
中央銀行は、貸し借りのひものついた資金供給を行う。
通貨価値を毀損して、インフレを目指すわけではない。
265:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:32:25.99 cm3O8GYm
>>251
はは、賢明な第三者が判断するかw
俺達お前達が売れる商品作って銀行から融資を受ければ否が応でも資金供給が上がるんだけどねw
ホント君はバカっぽいね
266:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:34:16.16 NNaM6W4K
>>264
それくらい分かってるわw
バブル景気だってすべてひもつきだったが
融資基準が適正であればあのような異常なことは起きない
267:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:34:35.56 6YRxpAp4
資源が有限である以上、何らかの優先順位をつけて分配しないといけない。
その優先順位とは、労働の量・質だろ。
政府紙幣はその優先順位を破壊する。
最終的には資源を手に入れるには、戦争しかなくなるわ。
だからこそ、政府紙幣とか、それに準じる国債の日銀直接引き取りとかは、
世界的にタブー視されてるんだろ。
268:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:35:00.27 MQDw9xvk
東京市場ではだろ?前に1回75円台逝ってるっつーの
269:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:35:27.53 fiZTEJ5R
>>260
>中国が政府紙幣を発行して、世界中の資源を買いあさったら、
>日本の選挙でインフレは止るんですか?
日本の選挙は関係ないけど?
てか、中国が政府紙幣を発行して世界中の資源を買いあさったらってw
おまえはこれ自分で言ってる主張と矛盾したこと言ってることに気づいてる?w
中国がそんなやみくもに政府紙幣を発行しまくれば、中国の通貨価値はどんどん落ちていって(つまり中国にとっては物価上昇)、
結果、世界中の資源を買いあさることなんてできないわけだが?www
もし、できると思ってるなら、それは政府紙幣を発行しまくってもインフレにならないと言ってるに等しいわけだがwww
はい、出直しておいで
270:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:35:34.08 M/W2MNOo
円高厨って在チョン工作員だって早く気付けよw
10年前から議論がループしてるじゃないか。
271:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:36:27.49 SRLdYomC
\(^o^)/オワタ
272:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:36:54.38 MQDw9xvk
庶民や大多数の企業は円高によるメリットの方が多いのになww
273:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:39:23.14 IajVqOYj
>>272
おまえはチョンか
ウヲン安で日本製品に勝てるからな
274:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:40:58.27 MQDw9xvk
国内の輸出企業なんざ少数だろww
275:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:41:17.08 cm3O8GYm
ID:fiZTEJ5Rのレス見てると、他力本願の理想論ばっかだね
なんかニートっぽい
276:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:41:17.22 SJxCth3Q
リーマンショック前からポンドは半額以下
ドルやユーロも6割になっているのに輸入品の価格はほとんど同じ
庶民に円高メリットはほとんどないな
277:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:41:45.19 N953Al64
デフレ(出血多量)に輸血を
278:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:42:22.62 7GaPBndr
日本政府は為替に手立て出来ぬなら、市場から撤退せよ。これが国益だ。
ドジョウでは為替相場は無理かな?
民主党野田内閣は、国会解散で信を問うべきです。今アンケートとったら
支持率25%位か?
279:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:43:41.05 LbKk6AmD
>>266
バブルも、元はと言えば、円高危機。
対処するため、超金融緩和に踏み切ったが、景気がよくなって、物価安定。
安心していたら、ジャブジャブの資金が株式や土地投機に流れ、
土地が庶民の手の届かないところに行った、何とかしろということで、
土地取引規制、バブルが崩壊して(というか、崩壊させて)
ハードランディング。
失われた20年で、今に至る。
今より悪くなることはないと、無茶苦茶をやることを支持する日本人。
何かを得れば、何かを失う。
280:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:43:55.77 dXEvgHx0
とりあえず900兆だかの日本の借金を、ゼロになるまで政府紙幣刷りまくって返したらどうなるの?
281:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:44:31.54 z2/Kf+Pq
>>278
どじょうになったくらいで突然支持し出す連中だから、選挙やったらまた民主勝つよ。今度は小沢総理とかでw
小泉が言ってたが一回有権者は走馬燈見ないと学習しないだろ。
今は我慢するしかない。
282:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:44:38.60 fiZTEJ5R
>>267
>資源が有限である以上、何らかの優先順位をつけて分配しないといけない。
>その優先順位とは、労働の量・質だろ。
そういう認識があるなら、なおさら政府紙幣こそ本来あるべき金融通貨システムの姿なんだが。
どういうことか理解できなければ、一度下の動画かテキストに目を通してみることをオススメする。
Money As Debt(日本語字幕版)
知られざるお金の仕組みと、その問題点を丁寧に教えてくれます。
URLリンク(video.google.com)
Money As Debt テキスト版
URLリンク(www.anti-rothschild.net)
(ついでに ID:cm3O8GYmも見とけ)
283:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:44:50.93 bRRgpVk0
>>280
戦後みたいになるけどいいの?
284:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:47:22.75 /2zANWUG
>>280
全部やるとどうなるかはわからんが、ある程度まではOKだろう。
インフレ2%をターゲットとして、適量をやるべき価値はあると思う。
285:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:47:52.68 gY4v3y0U
>>279
バブル景気は当時の経済企画省がバカ過ぎただけ
もう景気が落ちてたのに戦後最長の好景気にしたいが為にメチャクチャなことをしてしまった
現状の金融システムでは起り得ない
286:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:48:58.46 MQDw9xvk
てか為替はドル>>>>>ユーロ>>>>>>>>>>>>>>>>>>円
米やユーロ圏に不安要素があれば当然円が買われるのは当たり前
あ、フランも買われる通貨だけどこないだ「お前らこれ以上買ったらぶっとばすよ?」
って言っちゃったからなお更円が買われてる、仕方なし
287:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:49:00.33 PmoVoqOF
URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)
「かがわの水」缶ボトルに/県水道局、1万本製造へ
香川の水道水のおいしさをPRしようと、香川県水道局は、県の浄水場で処理した水道水を詰めた
アルミ缶ボトル(500ミリリットル)を1万本製造する。
県水道局は「県の浄水場の水はすべて香川用水が水源で、おいしさには定評がある。」と話している。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↓香川用水
URLリンク(www5.ocn.ne.jp)
288:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:49:08.20 LbKk6AmD
>>284
そもそも、主要国の中央銀行や政府に偽札を刷るという選択肢も
権限もないわけだが。
289:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:49:21.09 cm3O8GYm
>>285
好景気を維持したいがためにやったことって何よ?
290:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:51:40.03 cm3O8GYm
>>282
読んで欲しいならちゃんと自分で要約しろよ
291:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:51:39.99 /2zANWUG
>>288
日銀が直接買い取ってしまえば良いんだけどな
日銀のバランスシートなんて誰も気にしないし
292:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:53:41.59 N953Al64
円高 → 産業の空洞化 → 雇用喪失 → 消費低迷 → デフレ
293:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:53:49.36 M/W2MNOo
>>279
ジヤブジャブにしないために、将来必要な公共事業すればいいんだよ
おまえチョンだろ。
294:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:54:45.90 LbKk6AmD
>>291
市中で消化できないし、返す気もないのでは、実質、偽札を刷ることになる。
295:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:54:52.68 bRRgpVk0
>>292
消費低迷には個人所得が明らかに低迷してる事実もある
30代は10年前の30代より年収ベースで100万円低い
296:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:55:02.63 mWUAQpHp
にっぽんの
夜明けぜよ!!
297:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:55:08.17 cm3O8GYm
>>293
将来必要な公共事業って何よ?
まぁある程度は予想つくだろうが、最後はその場にならなきゃ分からん
それが分かったら誰も苦労しないからな
298:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:56:25.29 LbKk6AmD
>>292
デフレと行っても、物価がどんどん下がるわけでもないし、
経済規模が縮小するわけでもない。
物価低迷に過ぎない。
299:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:56:27.43 R8MLfktQ
野田が「日銀が国債を買い取るのは法に触れる」と言っていたが
法律を改正するのが政治家の仕事だろw
適正にやれば何の問題も無いのに
300:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:56:57.43 KSdt1mnF
信じられん・・・
が、事実。
もう、介入で円安誘導するのは不可能。
日本デフォルトデマとか流さないと、絶対に無理。
301:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:56:59.88 7GaPBndr
野田内閣は、金融や為替の音痴てす。
国益を損ねる民主党内閣は国民へ謝罪せよ。
302:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:57:58.26 N953Al64
>>295
その頃はデフレのまだ黎明期ぐらいか
303:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:58:52.12 LbKk6AmD
>>299
細かい説明を避けただけだろう。
事実上、偽札を刷るなどという選択肢はない。
304:名刺は切らしておりまして
11/09/21 18:59:20.65 l0ZA9RPz
世界恐慌が世界大恐慌へシフトしている今、
インフレに誘導するのは不可能W
物価は上がり続けるけど、
給料は下がり続けるからね。
みんな食べ物も買えなくなり、暴動と火の海なんやな
305:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:00:02.37 p+szdkb4
台風であわあわしてる間に
306:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:00:11.25 /+UPHMkI
>>304
肩パッドとバギーは売れそうだな
307:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:00:52.38 MQDw9xvk
今はドル安ユーロ安なんだよ、米も欧州もそれで良しとしてる
3大通貨の円だけが騒いだところでどーにも出来ないのさ
だけど当然裏で3国は話てると思うけどなw
308:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:01:26.13 LbKk6AmD
>>295
その代わりに、
GDP500兆円、民間給与支払い総額200兆円に対し、
年金50兆、医療36兆、介護保険7兆、生活保護3兆
309:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:01:43.60 /2zANWUG
>>294
どういう理論だよ。
じゃあ、今の市中の金も全部偽札になるだろ
法律に従ってるんだから、何の問題もない
310:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:03:15.70 wz/BV94B
URLリンク(charger440.jp)
職場不倫で「得をしている」女性に、
具体的にどういった恩恵があるのか訊いてみた。
・不倫後にすぐ昇給した。・困っているときに、優先的に助けてもらえる。
・ボーナスが増えた。・派遣から正社員になれた。
・何かあった時にかばってくれる。・昇給や仕事の面での援助。
やはり目立ったのが、「昇給」と「社内の事情通になった」という回答。
職場不倫には立場を利用した手心を加えてもらっているようだ。
また、仕事上で会えることをいいことに
「過ごす時間が長い」「毎日あえる」「いつでも連絡がとれる、身近にいる」
不倫相手の奥さんより長い時間一緒にいられることがアドバンテージ
311:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:03:44.69 M/W2MNOo
>>297
チョンじゃないみたいだねゴメンな
メガ港湾やハブ空港、リニアにダム、保育園、発電所山ほどあるじゃないか
アメも大規模公共事業で刷ったドル吸収すれば良かったんだよ。
312:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:04:22.81 N953Al64
>>298
デフレはお金は存在しても、おカネが流動してないから、経済規模は縮小するよ
313:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:04:49.39 LbKk6AmD
>>309
お金の動きは、取引、贈与、貸し借りによる。
相手が政府であろうと、返さないでよいお金を作り出して、与えるならば、偽金だ。
そもそも、政府部門だって、経済システムの中のプレーヤーだ。
314:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:05:10.82 /+UPHMkI
世界恐慌第二ステージに投資する馬鹿企業は無い
軍拡した方がまし
315:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:05:28.00 7GaPBndr
野田総理と白川日銀総裁が辞職すれば、為替も正常に、日経平均も
正常に、適正価格になるだろう。国民の信認を得たいのなら辞職する事です。
ご両人は無能力さを認識できない、鈍感さにビックリです。
316:42歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6
11/09/21 19:05:52.89 Su6wtBWB
マジで札刷れよwwwwwwwwww もう限界だろコレwwwwwwwwwwwwwwwww
317:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:06:07.04 WMvwYgot
日本の円はまだまだ安く見られてる、もっと高く無いとおかしいだろ
318:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:06:40.54 /2zANWUG
>>313
返すって誰に返すんだよ。
返す必要なんてないんだよ。
経済規模が大きくなれば、必要な通貨量も大きくなる。当たり前のことだ。
それに伴って、通貨の発行を国が管理すればいい。
便宜的に中央銀行のバランスシートを付けてるが、そんなものは無視すればいいだけの話。
319:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:06:51.92 u//3xjdR
新貨幣になってから経済よくなってないし新しい貨幣造るってことにしてデノミしよーぜデノミ
320:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:06:54.60 cm3O8GYm
>>311
経済的に必要とされるのは、それが利用されてナンボなわけだが、
そこら辺はホントに使われんの?
321:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:06:55.26 ycUaF422
>>307
8月17日からドル実効レートは反転して上がっている
ドル安を言い訳に何も対策を取らなかった白川やミンスは言い訳できない立場にいるのに何もしない
早く円を刷るべきだ
322:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:08:13.19 bRRgpVk0
>>314
お前はヒトラーのしっぽだな
323:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:08:23.89 D0B2gqi8
>>28
対案なんかとっくの昔から出ている
国債を発行して、政府支出を増やせ
324:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:08:35.04 cm3O8GYm
>>318
一方的に通貨を出すだけだといつかはハイパーインフレになるわけだが
その調整はどうやんの?
325:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:09:45.84 LbKk6AmD
>>312
そういう定義ならば、デフレではないだろ。
小売りの力が生産者よりも強くなり、値上げが難しくなった。
値上げすると、店の棚に商品を置いてもらえないこともある。
量販に価格コムの価格を持ち込むモンスターカスタマーも増えている。
企業の購入も購買が頑張りすぎて、単価が下がる一方。
公共工事は、競争入札で原価割れ。
これでは、物価も低迷する。
それでも、食品は、内容量を減らして、価格据え置きの実質値下げ。
結果、物価は上げ下げ、まちまちだ。
326:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:09:55.88 l0ZA9RPz
アメリカさんがヘリコプター&プリンティングプレスで今インフレや好景気ならマネすりゃいいけど、
ぜんぜんダメじゃん?
他国の成功例として札刷ってみましょう~ならわかるけど、
札刷ってもあれじゃーデフレがまだマシか?と思うよ。
勝負所は円高バブルが崩壊して、1ドル75円、1ドル75万円、1ドル75億円となった時やな。
デフレと違って、インフレは制御不能。
327:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:11:01.05 /2zANWUG
>>324
だから、起きてもいないことを心配する必要はないでしょ。
現状、通貨が不足してるんだから、粛々と通貨発行を増やせば良いだけ。
あとは、インフレ率を身ながら、発行量を調整すればよい。
328:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:11:04.68 WpJ0w3et
通貨安競争ってのは昔は裏で話しが通っていたものだけどな。
今はユーロ内乱でアメともケンカから始まってアメリカも自体も内乱だから
日本単独ではどうしようも無い所に来てしまった。
329:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:11:31.77 SXHOM1tv
オマイラ、もともと1ドル1円だったんだよ
330:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:11:57.44 cm3O8GYm
>>327
発行量を調整するってどうやんの?
そもそも、その貨幣をどうやって市場に出すんだ?
331:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:12:07.14 wpZtjuZ5
>>324
ドルとユーロの平均値で刷ればハイパーインフレは起きない
332:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:12:53.12 Kai9u0rO
ストロング注視!!!!
より注意深く真剣に注視!!!!!!
永遠に注視!!!!!
333:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:12:54.15 /2zANWUG
>>330
国債を買えばいいだろう。
新規国債を引き受けても良い。無期限で。
334:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:13:17.28 LbKk6AmD
>>325下から2行目
Xそれでも、食品は、内容量を減らして、価格据え置きの実質値下げ。
○それでも、食品は、内容量を減らして、価格据え置きの実質値上げ。
>>327
>現状、通貨が不足してるんだから
それが勘違い。
資金は余っている。
需要がないだけ。
335:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:13:57.43 /+UPHMkI
>>325
労働価値説はオワコン
336:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:14:00.00 cm3O8GYm
>>333
その国債でやる公共事業が無駄なハコモノじゃあね
337:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:14:15.15 /2zANWUG
>>334
いや、政府部門に資金の需要がある。
国債を無期限で引き受ければOK。
338:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:14:31.56 wpZtjuZ5
インフレ率はどの国も毎月公表してるから
インフレ率を見ながら円を刷ればいいだけ
339:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:14:47.28 oN0nt1Mt
>>98
焼け石に水でも、桶の水をかける手を増やさないと家が焼けるよ
340:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:15:37.72 amA5JnEo
何銭の攻防はもういいから一気に50円になっちゃえよ。
341:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:16:14.86 wpZtjuZ5
>>328
ドルもユーロも刷ってるのに円だけ刷らないから極端な円高になる
適正に円を刷るだけで解決する
342:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:16:21.88 LbKk6AmD
>>333
>国債を買えばいいだろう。
中央銀行の通常の資金供給。
>新規国債を引き受けても良い。無期限で。
市中で消化できないし、返すことも考えていないのでは、
実質、偽札を刷ることになる。
343:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:17:35.34 N953Al64
その個別の事象についてのコメントはしないけど、
それらの行動の源泉はお金に「余裕」がないから
だから、雇用を減らさないといけないし、収益を出すために、合理化という名の縮小をする
それが商品の物価の下落に繋がる
344:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:17:47.75 l0ZA9RPz
為替介入は郵政民営化に反する行為だな!
郵政民営化の本質とは、市場に身を委ねればみんなハッピーなわけさ。
つまり、円高で失業者が増えようと倒産が増えようと自業自得自己責任!
国が助けない、自主自立を国民の総意で決めた。
市場が決めた為替レートを勝手に操作しなければ死ぬ個人企業は死んでもらい、
新しい未来を作るのさ
345:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:17:51.07 /2zANWUG
>>342
それは、個人的解釈。
資金の需要があるんだから、日銀は粛々と供給すればよい。
変な解釈は不要。
346:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:17:57.30 MQDw9xvk
円を刷れば円安になるなんて子供だって分かるんだよw
なぜやらないか(出来ないか)くらい考えろよ
347:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:18:37.00 zw/cM6iI
花王は朝鮮だけでなく中国共産党のスパイだ。
ヘルシアのコマーシャルを見て不思議に思わないか。
なぜか何もとりえの無い3文役者の香川照之をしつこく使ってる。
じつはこの香川照之という大根役者は、中国共産党の犬なのだ。
中狂が製作した南京大虐殺の映画で、
香川は日本軍司令官を演じ、南京大虐殺を影で命令したのは昭和天皇だとまで言っている。
この証拠に、中国電子台日本支部のNHKも、このブサイクな香川照之を異常なほど重用する。
香川よ日本を売り、日本を貶めてまで銭を稼ぎたいのかい。?
中国共産党製作の南京大虐殺。
残虐シーン有ります注意。
URLリンク(www.youtube.com)
いくら100%中狂のデマだといっても、こんな映画を世界中に流されたら、
早晩日本人は世界中から侮蔑と恨みを買い、かってのユダヤ民族みたいに民族浄化される。
香川よ、このイカサマ映画のおかげで、お前の子供や孫が民族浄化を受けるのだぞ。
348:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:18:53.87 wpZtjuZ5
欧米はインフレターゲットに収まってるのに
ずっとデフレの日本
仕事をしないで不景気を放置している白川はクビにしろ
349:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:19:00.32 CL03PMXf
外国の土地買いまくるしかないな。
350:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:19:25.32 LbKk6AmD
>>341
それはウソ。
どこの国の中央銀行も、貸し借りのひものついた資金供給による。
日本の方が、超金融緩和だが、バブル崩壊の傷跡が深すぎて、
金融緩和が進み、動く余地が減っているだけ。
351:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:19:46.08 N953Al64
>>325
>>343の結論がデフレ
352:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:21:03.49 MQDw9xvk
>>348
残念ながら日銀は政府直下の単なる行政に他ならない、白川にはなんの決定権もない
FRBやECBは政府と隔離して独立してるのにな、オバマよりバーナンキの方が力も上らしいしw
353:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:21:12.44 wpZtjuZ5
>>346
白川の「最新の理論」だろw
ドルやユーロが刷られることを想定していないことで
その理論はすでに破綻している
354:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:21:17.26 3huceS41
みてるだけ~
355:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:21:53.78 cm3O8GYm
だからね、仮に一時的に景気がよくなるステロイドを打ったとしてもね、
それだけじゃあ、そのステロイドをやめたらまた景気は悪くなるんだよ
大切なのはね、必需品をいかに生み出すか、っつーことなんだよ
例えばネット環境は恐らく収入が低い人たちもそれなりに揃えるだろう
今ではネットはかなり必需品の色が強くなってきたといって良いんじゃねーかな
不景気ってのはね、そういう必需品をお前等はどれだけ作り出せたの?という試験のようなもの
そこでストロイド打って一時的に景気がよくなってもね
いわゆる「良い商品」を作り出さなきゃステロイドが切れればまた不景気よ
356:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:22:19.01 LbKk6AmD
>>343
>それが商品の物価の下落に繋がる
それが、勘違い。
物価は上げ下げまちまち。
物価低迷に過ぎない。
357:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:22:35.94 l0ZA9RPz
日本が円を二倍刷ると、欧米は5倍刷る
日本が5倍刷ると、欧米は10倍刷る
日本が10倍刷ると、欧米は20倍刷る
以下、資本主義が崩壊するまで無限ループ
358:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:23:39.85 6+BiOUmh
介入といっても夜はやらないだろ
359:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:24:18.20 wpZtjuZ5
>>352
むしろ逆なのが実態
マル経を崇拝してたミンスに実態経済が分かる訳も無く
白川の言いなりになってる
360:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:25:49.52 /2zANWUG
>>355
必需品なんてどうでも良いんだよ。
大事なのは、金を巡回させることだ。
必需品なんてあるかないかわからない存在に頼るわけにはいかない。
強制的に金を巡回させる。そうしないと、経済は破綻する。
そのためには、インフレ傾向を維持しないといけない。
361:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:26:03.08 TFOEJ6Dn
最近、この板の通貨スレでID:cm3O8GYmみたいな、
かき回すだけしかしない多レスの奴が散見されるんだが同じ奴か。
362:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:27:52.07 LbKk6AmD
そもそも、1ドル360円の時代から、1ドル76円の現在まで、
円高危機が煽られてきたのに、貿易黒字基調が続いているわけで、
1ドル80円前後の小動きは、国全体としては、対処できる。
363:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:28:52.11 wpZtjuZ5
>>362
すでに貿易赤字ですが?
364:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:29:02.62 cm3O8GYm
>>360
だから金を回すためにも「良い商品」が必要なんだろうよ
さらに言えばね、金を回すだけじゃあ明らかに意味が無い
実際に試してみろよ、仲間内でただ単純に金を回しあうだけの実験をさ
それでお前等は何か嬉しい事や便利な事を享受できたか?
経済の基本は「効用」の循環
これを分かってねー馬鹿が多すぎる
365:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:29:38.76 6+BiOUmh
>>362
民間企業がさすがにもう青息吐息ですよ
366:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:30:25.88 MQDw9xvk
>>362
はいいい事言った、なんだかんだ貿易黒字なんだよ
日本の輸出企業はすっげー体力あるんだよなw
367:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:30:38.24 LbKk6AmD
>>363
長期的に貿易赤字基調になれば、日本経済崩壊で、いやでも、円安になるよ。
そうなれば、庶民は阿鼻叫喚。
368:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:30:57.52 bRRgpVk0
>>329
マスタングが数万円で買えそうだな
369:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:31:26.56 WLEjWr2m
>>361
ID:cm3O8GYmは日銀関係者かもしれんね。
実際に円刷ってどうなるかは予測できんが、このままだと本気で円刷る気あるぞって
言うだけでHFへのブラフになるのにそれすらできてないバカ日銀と政府。
370:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:31:44.57 /2zANWUG
>>364
必要なのは良い商品じゃなくて、金を巡回させることだ。
良い商品なんてものは、あるかもしれないし、ないかもしれない。
そんなものに国家の経済を委ねるわけにはいかない。
どんな場合でも金を巡回させる。そうしないと経済が破綻する。
そのためには、インフレ傾向を維持すること。
371:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:33:04.75 fUmGfEvn
誰もが「円が足りない」って言ってるのに、円を増やさないって頭おかしいんじゃねえの?
テロレベル。
372:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:33:37.30 LbKk6AmD
>>369
主要先進国の中央銀行や政府に偽札を刷る選択肢も権限もない。
そもそも、偽札を刷って困るのは、通貨の信認が毀損される
刷った国の側だ。
373:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:33:57.05 cm3O8GYm
>>370
だから実際に試してみろよ
ただ金を渡しあうだけの行為をさ
そこに何の意味がある?
374:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:34:18.28 T3JFTDle
ガソプーがなにも出来ないってバレてるからなw
375:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:34:39.55 bRRgpVk0
>>370
ネタでヒトラー使ったけどヒトラーの経済政策はほとんど神がかってる
1930年代。
生活保護も劇的に改善され、食品をカロリー計算して配ってたほどだしなぁ
376:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:34:49.48 wpZtjuZ5
なんで情弱だらけなの
[東京 21日 ロイター] 財務省が発表した8月貿易統計速報によると、
貿易収支(原数値)は7753億円の赤字となった。
377:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:35:02.17 LbKk6AmD
>>371
>誰もが「円が足りない」って言ってるのに、
ウソを書くなよ。
銀行に資金需要がなくて、国債ばかり買っているのが現実だ。
378:2ch 大規模OFF板で次のフジデモについて計画中らしい
11/09/21 19:35:27.15 sYFLbIOo
>>374
ガソプー?
安住のこと?w
379:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:35:43.33 MQDw9xvk
>>376
お前月単位だけで見てどーすんだよwwww
380:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:37:30.58 wpZtjuZ5
もう貿易黒字の時代は終わったのに
381:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:37:57.76 2B9EC+rG
アメリカって自国生産品のデフレは阻止したけど
日本、韓国のTVやモニタは自分から値を下げてるんだよな
そして売れるだろ ドル売り
日本企業がアメリカに商品を売ってドルもらって円換金
そりゃ無理だわw
ウォン安のようにするには、原発事故でも無理なんだから策はあんのかと
382:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:38:53.84 WLEjWr2m
>>375
伍長閣下はモスクワを目指すまでは全てにおいて神懸ってるよな。
383:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:40:12.05 kH0vq2l7
>>381
ドルほどでは無いがユーロ程度に円を刷ればいいだけ
何の問題も無い
384:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:40:49.30 05j0MTgR
医薬品メーカーとかインテルとか買収しちゃいなよ
385:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:40:51.82 bRRgpVk0
>>382
バトル・オブ・ブリテンの頃にボルマンを登用するまでは神がかってた
その頃には薬でおかしくなってた説もあるけど。
386:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:41:13.83 oN0nt1Mt
>>353
全ての基本となる利息は一定で、各国の成長率と紙幣価値、紙幣の増産率はほぼ変わらず一定であれば問題はないんだよな
でもそれを現実に求めるのは中世ファンタジーモノでまともな物理法則を求めるくらいに無茶なものだ
387:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:41:18.25 LbKk6AmD
>>376
1年通せば、そうはならないと、みな思っているから、円高基調なのだ。
>>375
日本だって、開戦前、軍費が膨張した時期は、失業が減って、
一時的な好景気だった。
でも、ナチスも日本も借金しまくりで、貿易ではなく、国外進出で
資源エネルギーを確保するしかなくなった。
開戦は不可避だった。
通貨資産は経済の媒体、最終的には、資源エネルギーに変換できて、
なんぼのもの。
388:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:42:19.84 6+BiOUmh
>>385
晩年のエキセントリックな部分ばかり強調されるけど
調べるとドイツ国民が信奉した理由もわかる
389:名刺は切らしておりまして
11/09/21 19:45:07.27 vrWYxF9M
おーーーい、どうなってるんだ?最高値だってよ。