11/10/01 09:35:56.59 P5lRxI7A
Ruby有名人
Matz
ssig33
yugui
toby_net
731:名刺は切らしておりまして
11/10/01 11:54:37.25 c1GbnSfZ
>>721
Monoがあるじゃないか。
732:名刺は切らしておりまして
11/10/01 15:26:13.26 e+ZRvd3w
>>713
>gccでやり尽くしたといのはたぶん違うな。だったらIntelコンパイラで3割も速くなる理由がない。
x86はアーキテクチャが汚すぎるから、仕事でなら嫌々最適化頑張るかもしれんが、ハカー
の興味は引かん
>コンパイラの最適化は人間が考えるやり方とは少し違う方法でやってるので
>アセンブラレベルで見たらまだまだ人手で最適化できることはたくさんある。
>それに、コンパイラは書かれたコードしか見ないで最適化するが、
お前、まだまだだな、コンパイラの出すコードを想定して、最適や最適に近いコードが出る
ようなプログラムを高級言語で書くくらい、中級レベルのハカーなら誰でもできるだろ
>それに今は多コアCPUが当たり前だが、それに対応して最適化するコンパイラなんてまだほとんどない。
面倒なことはプログラマにまかせてコンパイラディレクティブでやるのが現実的だが、大し
て難しくないからやりたきゃやればってレベル
733:名刺は切らしておりまして
11/10/01 15:43:11.76 f7tej3Vk
>>721
Sonyまでやる
734:名刺は切らしておりまして
11/10/01 19:43:27.72 gRwHRANk
Google Code Jam Japan、予選通ったけど
Tシャツのロゴがrubyで書いてあるのを知って
激しくヤル気を無くした。来週決勝か…。
735:名刺は切らしておりまして
11/10/01 19:56:39.08 gRwHRANk
>>732
713じゃないけど。
>>gccでやり尽くしたといのはたぶん違うな。だったらIntelコンパイラで3割も速くなる理由がない。?
>
>x86はアーキテクチャが汚すぎるから、仕事でなら嫌々最適化頑張るかもしれんが、ハカー
>の興味は引かん
だから「やりつくした」というのは違うと713は言ってるじゃん。
それにgccの最適化は昔より悪くなってるよ。
> コンパイラの出すコードを想定して、最適や最適に近いコードが出る
> ようなプログラムを高級言語で書く
それをやっちゃ駄目だ、と大抵の教科書には書いてあるはず。
>>それに今は多コアCPUが当たり前だが、それに対応して最適化するコンパイラなんてまだほとんどない。?
> コンパイラディレクティブで
コンパイラディレクティブで多コア対応?聞いたことないなぁ。
どこのメーカーのなんていうコンパイラでどういう効果があるの?
736:名刺は切らしておりまして
11/10/01 20:00:17.74 tK72Af1H
>>735
OpenMPは#pragmaでヒントを与えるよ
IntelのTBBはなんのヒントも無しに並列化してくれたような
737:名刺は切らしておりまして
11/10/02 06:52:27.69 rOGLHolN
PlayStation Suite SDKの言語はなぜかC#だぞ。
Monoでも使うのかね。
738:名刺は切らしておりまして
11/10/02 08:18:15.76 yqK7t+fz
>>44
そんなことも無いけどな・・・
ルビーの本とか記事かいてる人と同じプロジェクトになって、
補助ツール類作ってもらってたんだけど、全部ルビーで書いてて先に転職。
引継ぎ説明なしで、ソース引き継いだ俺もルビー教になってしまった。
そして、会社が移転して通勤するのに時間がかかるから、おれも転職。
739:─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG
11/10/02 11:23:31.84 +PW86H++
より実行効率の良いインタプリタ → 99BASIC
URLリンク(www.sagami.ne.jp)
あるいはコンパイラ → DarkBASIC
URLリンク(www.yodobashi.com)
BASICを甘く見てると世界から孤立してしまうぞw
740:名刺は切らしておりまして
11/10/02 11:25:46.95 GmyxpoFQ
>>735
>だから「やりつくした」というのは違うと713は言ってるじゃん。
手法としては、やりつくしたんだよ
>それをやっちゃ駄目だ、と大抵の教科書には書いてあるはず。
何をどう誤解してるんだか知らんが、ど素人かよ
>コンパイラディレクティブで多コア対応?聞いたことないなぁ。
ggrks
>>736
キャッシュラインサイズもわからずに下手に並列化したら、パフォーマンスはぼろぼろ
741:名刺は切らしておりまして
11/10/02 11:38:25.72 iRECq99B
>>728
それはない
742:名刺は切らしておりまして
11/10/02 13:07:57.26 61xNFf9h
1999 年頃の時点で「Ruby? ああ、次世代 Perl みたいなシェルスクリプト言語だっけ?w」
みたいに完全オワコン化してた。
Rails がなかったら完全に死んでた言語だな。DRY も CoC()も Rails。
Matz はデンマークに足を向けて寝られない。
743:名刺は切らしておりまして
11/10/02 16:07:31.28 RN8CZNIY
教訓 : 凡人の予想はいつもはずれる
744:名刺は切らしておりまして
11/10/02 16:48:30.84 6kJvqBVd
>>735
>>だから「やりつくした」というのは違うと713は言ってるじゃん。
>手法としては、やりつくしたんだよ
お前gccは初めてか?力抜けよw
745:名刺は切らしておりまして
11/10/02 17:02:23.99 Ug2Ihuu+
>>742
オワコンというか、「Perlよりも読みやすいかな~」とか思って広まると色々とラクできるかなと思ってたら、
そのポジションをPythonに獲られてたみたいに感じたな。
PHP + Pythonが主流に乗ったなと思ったら、RoRでRubyとは似て非なるモノで復活してたみたいな。
今も、どちらかというとアツイのは素のRubyじゃなくてDSLとしてのRubyなのじゃないかと思う今日この頃。
746:名刺は切らしておりまして
11/10/02 17:06:08.67 RN8CZNIY
>>740
> キャッシュラインサイズもわからずに下手に並列化したら、パフォーマンスはぼろぼろ
それはOpenMPの仕様がクソだということ?
それとも並列化タイプコンパイラの性能が、並列化しないコンパイラより遅いってこと?
こういうこと実際に試して言ってるのかな?
それとも全く並列化しないプログラムのほうがずっと速いと言ってるのかな?
曖昧すぎる言い方だから全然わからないんだが。
747:名刺は切らしておりまして
11/10/02 17:23:20.07 0helRqGC
>>741
Javaって、オブジェクト指向型言語としては中途半端な仕様。
プリミティブな型はオブジェクトじゃないし。
変数は静的束縛だし。
まー実用的ではあるんだけど。
748:名刺は切らしておりまして
11/10/02 18:00:34.20 iRECq99B
>>747
Rubyをクラス定義しないで作ると素のPerlとほぼ一緒
749:名刺は切らしておりまして
11/10/02 18:59:26.98 eAAHO4CG
>>748
えっ?
たとえばPerlって数値リテラルがオブジェクトだったりしたっけ?
750:─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG
11/10/03 06:48:57.33 v6hAKTio
' ヽ
′ ______ ヽ
| ´ ̄  ̄ヽ |
| ´ ヽ |
| | ______/ \___ | |
| | _――_――_ | |
| || | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | | |
| | \`―' ハヽ―‐/ | |
| |  ̄ ̄ ̄ |  ̄ ̄ ̄ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | | < BASICを甘く見てると世界から孤立してしまうぞw
| |\ ヽ_/ /| | \___________________
| | |||||||||||||||||||||||| | |
| \ ||| ー―ヽ||| / |
___| \ |||  ̄ ||| / |___
―( | \||||||||||||||||||/ / )―_
 ̄ ヽ ヽ ′ ′ ―
ヽ ヽ ′ ´  ̄―
ヽ `――――-‐´ ´  ̄―_
\__――____/ ― ヽ
__ / B A S I C \ _― ̄ ヽ
― |============| ― ヽ
――-| ● |―― ̄ |
\__■__/ |
より実行効率の良いインタプリタ → 99BASIC
URLリンク(www.sagami.ne.jp)
あるいはコンパイラ → DarkBASIC
URLリンク(www.yodobashi.com)