【IT】「ルビー(Ruby)」来年めど国際規格に 日本製言語で初[11/09/19]at BIZPLUS
【IT】「ルビー(Ruby)」来年めど国際規格に 日本製言語で初[11/09/19] - 暇つぶし2ch1:やるっきゃ騎士φ ★
11/09/19 11:24:10.62
日本で開発されたプログラム言語「Ruby(ルビー)」が2012年中に
国際標準化機構(ISO)で国際規格になることが決まった。
日本では3月に日本工業規格(JIS)で規格化されており、
次の段階として世界標準としてのお墨付きとなるISO化が焦点となっていた。
日本で発案されたプログラミング言語がISO規格となるのは初めて。
欧米主導のソフトウエア領域での日本の存在感を高めるきっかけになると
期待される。

ルビーはネットワーク応用通信研究所(松江市)フェロー、
まつもと・ゆきひろ氏が開発したプログラミング言語。
高機能なアプリケーションを簡潔に記述できるなどの特徴があり
ウェブ系を中心に国内外で普及している。

ルビーのISO化は情報処理推進機構(IPA)が後押しした。
国内では「Ruby標準化検討ワーキンググループ」で技術規格書の原案を
作成し3月にJIS規格「JIS X3017」となった。

ソースは
URLリンク(www.nikkan.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch