11/09/20 22:15:41.64 7xHJ2WdB
>>632
>だから電波で不利なんだから価格で勝負しかなくなって設備投資できないんでしょ
>電波割り当てが先だわな
それは問題のすり替え。
キャリアの存在意義(や、電波帯域の独占利用における免許交付の目的)は
電波帯域の有効利用(=綿密な基地局配置、基幹足回り回線の整備)なのだから、
それを満たさない「設備投資しない」キャリアなど
優先する理由はどこにもない。
それは価格で勝負するのかどうかとは無関係。
文句があるなら免許返上すればいい。それだけ。
>だいたいドコモとauはスタートラインがそうとう有利な所から始まってるんだし
>同じに考えるのはおかしいだろ
ソフトバンクテレコムの前身も、JRひいては旧国鉄につながってる。
鉄道に沿ったインフラではドコモやKDDIよりも単純に有利からのスタート。
特に、鉄道に沿って光ファイバーを自前で引いて足回りを強化して、
という側面ではドコモやKDDIより圧倒的優位に「なりえた」。
だが設備投資しないで逃げててその機会を失っただけ。
繰り返すが、「設備投資してから言え」。
それは覆らない。