11/09/18 13:30:08.32 z/qdd5G2
>>536
いや、docomo、auはネガティブ情報は過小評価、SoftBankは過大評価。これは普通のテレビマスコミでもデフォルトって感覚がある。
テレビマスコミもdocomo、auに親近感を持っているのではないかと訝しく思ってます。
その理由として、SoftBankはケータイキャリアでもありますがインターネットカンパニーです。ユーストリームなども運営してます。
既存のテレビマスコミからすれば驚異的な存在なのはSoftBank。潜在的仮想敵、それがSoftBankなんですよ。
ですから自ずと同じ様な不祥事や事故でも、docomo、au擁護のSoftBank下げ記事になってしまってると思うのです。
でも、本来なら2chはネット住人としてSoftBank擁護でなければおかしいのに、情弱ウヨが、docomo、au工作員に踊らされて、
在日(本当は元在日だけど)キャリア差別って構図にネット世論がSoftBankネガキャンに陥ってしまってると感じるのです。
私のようなニュートラルな人間が、この構図に異を唱えなければ、ネットは工作に簡単に流される信頼のおけないメディアであるとなってしまいます。
それは何とか阻止しなければなりません。