【公共事業】八ツ場ダム、建設するのが最も効果的。利水効果を得る費用は建設しない場合より1兆円以上下回る--国交省 [09/13]at BIZPLUS
【公共事業】八ツ場ダム、建設するのが最も効果的。利水効果を得る費用は建設しない場合より1兆円以上下回る--国交省 [09/13] - 暇つぶし2ch1:ライトスタッフ◎φ ★
11/09/13 14:11:46.40
八ツ場(やんば)ダム(群馬県)の建設の是非を検証してきた国土交通省関東地方
整備局は13日、河川改修などを中心とする代替案に比べて、ダム建設が治水や
利水で最も効果的とする検証結果をまとめた。前田武志国交相は同日の閣議後会見で
「(早期建設を求める流域の)1都5県の知事たちの意見は重い。有識者の意見も聞き、
結論を得たい」と述べ、建設再開の可能性が強まってきた。

八ツ場ダムの建設中止は民主党の政権公約の一つで、政権交代直後の2009年9月に
当時の前原誠司国交相が本体工事の中止を宣言。同整備局が昨年10月から八ツ場ダムの
必要性の検証を進めてきた。

検証では、八ツ場ダムを建設した場合と、建設しないで河川改修や土地利用規制などを
組み合わせた場合の4案とを比較。その結果、治水効果を確保するために今後必要と
される経費は、ダム中心の対策だと約8300億円で、他の4案より1300億
~1千億円安かった。利水効果を得るのに必要な経費も約600億円で、1千億
~1兆円以上も下回った。

URLリンク(www.asahi.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch