11/09/07 22:04:03.88 rCIC7+CP
ま、頑張りたまえ
3:名刺は切らしておりまして
11/09/07 22:04:13.37 jHhk3EhA
人事も経理も中国へ
URLリンク(www.nhk.or.jp)
4:名刺は切らしておりまして
11/09/07 22:05:12.47 jHhk3EhA
ソニー 人事・経理業務を中国にアウトソーシング
URLリンク(unkar.org)
5:名刺は切らしておりまして
11/09/07 22:08:47.98 +HEM4kZ8
日本IBMの存在意義って、もう無いだろ。
中国IBMにしてしまえ
6:名刺は切らしておりまして
11/09/07 22:11:02.71 P+/1bKbV
サポセンが支那人につながる会社は嫌い。
はずせるものなら次回からは購入対象から外す。
7:名刺は切らしておりまして
11/09/07 22:12:54.50 GZjhZw7s
そしてセキュリティーホールに
8:名刺は切らしておりまして
11/09/07 22:16:01.47 jHhk3EhA
日本での雇用は増やさないだろう
IBMの仕事
Japan (1)
China (1072)
United Kingdom (124)
USA (1960)
URLリンク(jobs3.netmedia1.com)
9:名刺は切らしておりまして
11/09/07 22:16:42.80 rBlRGjIa
中国担当は日本法人なのか
10:名刺は切らしておりまして
11/09/07 22:24:24.52 NgHNVq0H
中国って、都市部は言う程安くないよな、物価も半分くらいが標準、日本より高いものもあるし
11:名刺は切らしておりまして
11/09/07 22:24:32.84 jHhk3EhA
「オフショア・BPO活用の秘訣は、決断スピードと発注規模にある」 中国・大連ソフトウエアパーク(DLSP)ガオ・ウェイ総裁インタビュー2011/09/02
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
12:名刺は切らしておりまして
11/09/07 22:27:12.72 4pY6I6OD
また技術だけ吸われて捨てられるオチ
13:名刺は切らしておりまして
11/09/07 22:28:01.32 7QrZfV6P
やっぱ外資は情け容赦ないな
14:名刺は切らしておりまして
11/09/07 22:31:33.02 jHhk3EhA
大企業では急速に回復~「日本企業のグローバル・ソーシング利用」調査から
調査結果によると、日本企業のうち、年商1,000億円以上の大企業における、
2011年のアプリケーション開発のオフショアリング利用率は、19.1%で、
2010年に比べ、3.9%上昇した。ちなみに、ピークは2007年で25%超
となっている。
URLリンク(prnn.jp)
15:名刺は切らしておりまして
11/09/07 22:35:02.76 HP6viKYr
dellみたいになるで
16:名刺は切らしておりまして
11/09/07 22:54:02.72 brmpA+CM
もう法人税増税でいいよ
17:名刺は切らしておりまして
11/09/07 23:02:10.85 mW8PD0qz
あっそ
で終わり
18:名刺は切らしておりまして
11/09/07 23:11:03.57 wNn6D98f
>>5
俺もそう思う
19:名刺は切らしておりまして
11/09/07 23:54:35.94 jHhk3EhA
台湾当局、日本の中小企業向け工業団地整備へ 通訳を用意、行政手続き簡素化 従業員の現地生活支援
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
工業団地
インドネシア・越狙い 伊藤忠など増設、部品会社進出後押し (1/2ページ)
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
豊田通商、インドネシアにサプライヤーパークを設置…部品メーカーの海外進出を支援
URLリンク(response.jp)
メキシコ、日系部品企業のメッカに~現地生産で輸出拡大
URLリンク(www.usfl.com)