【製造】円高に・とどめ刺された・壊滅だ「超円高に町工場悲鳴」1ドル75円では…もう限界、生きる糧を奪われる[11/08/21]at BIZPLUS
【製造】円高に・とどめ刺された・壊滅だ「超円高に町工場悲鳴」1ドル75円では…もう限界、生きる糧を奪われる[11/08/21] - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:31:27.59 B+IFL+c2
甘えてんじゃねーよ!                              痴ほう公務員

3:(´・ω・)ミスター粘土 ◇igoTM4.3Ko
11/08/21 20:31:39.59 iOeXpOpT
もうだめぽ。

4:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:32:47.58 51hX46oR
80円がデッドライン
あとは一気に沈む
だがドル連動国も道ずれだ



5:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:32:49.92 Tlq0TDsj
> 「ものづくり」で東海地方の経済を下支え

いい加減ものづくりって呼称はきもいからやめろ

6:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:32:55.04 s/VhIkoK


ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああ

7:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:33:30.28 2Ow5yWu7
派遣切りした大企業は叩いても
超円高とそれをもたらした日銀は叩かない糞マスゴミ

8:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:33:58.86 44Sw8+uY
賛成

9:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:34:06.65 3ra+z5o3
出れる力のある企業は中小でも海外へ工場を出してる
韓国・中国・東南アジアへ
移転もあれば両方に工場持ってるところもある
海外生産すると約40%コストが下がるらしい

10:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:34:13.87 jp3BVWIV
円高の影響を受けるのはわかる
だが、それだけで壊滅状態になってしまうのは
第二、第三のセーフティネットを張っていなかった企業の責任

11:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:35:20.06 2Ow5yWu7
>>10
無茶言うなよw
「轢き逃げで死ぬのは病院の近くで歩いてなかった被害者の責任」つってるようなもんだぞw

12:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:36:00.78 2Ow5yWu7
ちなみに最近は為替予約のデリバティブで死亡する企業が大量に出てるしな

13:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:36:21.64 dJ48aapr
日本を壊して中国朝鮮様に差し出すのが目的なんです

14:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:37:20.83 HABmm13s
未だに加工してるとかアホだろw

15:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:37:36.46 ZTlnXq5P
>>2
えらく余裕があるようだがお前の仕事は何なんだ?

16:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:38:17.42 rFKTd3jS
民主党の思う壺 (´・∀・`)


17:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:38:24.14 5wtQk5fU
自業自得

民主に投票するからさ

18:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:38:30.77 PaC3VpWo
任天堂が3DS大幅値下げしたりSONYがプレステ3大幅値下げしたり、半端ない値下げ
だったけど、逆にそれだけ値下げしても利益は出るということで。じゃあいったい
今までどんだけぼったくってたんだって言うことになる。
今にお愚衆も自動車産業も同じだと気づくぞ?プリウスなんか売価100万に下げても
利益出るんじゃ?って思ってしまうぞ?


19:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:38:37.89 MLg3MloX
>>10
むちゃ言うなよ、こんな状況未経験なんだから。
それなりの規模の企業なら当然かもだけど、個人企業には酷だ。

20:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:39:20.92 ZTlnXq5P
金を刷らなければならない時が来たということだよ。
そこまで日本の円が信用されて買われ続けているわけだからな。

21:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:39:30.12 H/Z6vAC4
コイツラ、民主党を会社上げて支援してたんだろうなw
因果応報だよ。

22:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:39:30.02 Y12jdUK7
>>14
40過ぎたニートに言われたくないよw

23:名無し
11/08/21 20:39:56.15 JOExk6UK
無能な公務員が原因をつくった結果
公務員の給与下げるべき


24:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:40:00.31 rbcqP0rk
>>1
一方、日銀の副総裁が超円高は日本経済に影響ないとか妄言吐いてますw
日銀終了のお知らせですた

25:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:40:39.88 +A9IvctM
何で自分のとこがダメなら国内の~になるの。
円高でも売れるもの作れ。

26:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:40:55.45 PjjygoWW

荒川区で一人暮らし
スレリンク(homealone板)l50
【東京】板橋区でひとり暮らし・4
スレリンク(homealone板)l50
【赤羽・王子・十条etc】東京都北区で一人暮らし10
スレリンク(homealone板)l50
【副都心線】池袋で1人暮し★04【6月14日開業】
スレリンク(homealone板)l50
【寅さん】葛飾区の住人の集い4【両さん】
スレリンク(homealone板)l50
墨田区でひとり暮らし4
スレリンク(homealone板)l50
世田谷区渋谷区目黒区での一人暮らし2
スレリンク(homealone板)l50
【浅草】台東区の一人暮らし 三丁目五番地【上野】
スレリンク(homealone板)l50
練馬区の一人暮らし その8
スレリンク(homealone板)l50

【吉祥寺】武蔵野・三鷹で一人暮らし【井の頭公園】
スレリンク(homealone板)l50
【雨のち】調布・狛江で一人暮らし【晴れ】
スレリンク(homealone板)l50
…西東京市の一人暮らし…3
スレリンク(homealone板)l50
松戸近辺の一人暮らしPart6
スレリンク(homealone板)l50
千葉の津田沼の周辺での一人暮らし
スレリンク(homealone板)l50

27:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:40:59.81 ZTlnXq5P
>>14
じゃあどんな仕事をやるのがいいと思っているんだ?

28:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:41:11.69 tSr43GNl
プラザ合意からこっち四半世紀の間何してたんだ?
散々準備する時間はくれてやっただろ?

29:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:41:52.44 OF/tdQLM
円安なら世界で売れるかって言ったら、そうじゃ無いよな。
欧米なんて普通に不景気だし。

30:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:42:14.09 p1sDAx3l

     /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ        ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (    `ー─' |ー─' |  <  材料を円で買って、海外に送って加工。
   ヽ_  ヽ   . ,、__)   ノ    \  そして製品を海外から円で買う。 最高!
     |     ノ   ヽ  |      \__________________
     ∧    ー‐=‐-  /
   /\ヽ        /
  / \ ヽ\ ヽ___,ノ ヽ

31:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:43:11.79 486ZyhJ4
自業自得と嘲笑ってる人にもやがて報いが来るだろう。
次はお前が嘲笑われる番かも

32:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:43:49.02 vTCYpFAD
>>21
刈谷周辺の自動車関連会社はほとんど民主党に投票してるからな
知り合いにも車関係がたくさんいたけど、何言っても無駄だった
「自民党は悪いことばかりやってるから入れたくない」
とかわけのわからないことを言われる始末


33:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:44:10.49 Ve40w6mi
【政治】 超円高、与野党から対策求める声…菅首相や枝野官房長官、官邸に姿見せず
スレリンク(newsplus板)

34:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:44:47.21 sWuUeeaY
円高で製造業が壊滅したら円安に戻るだろう。

35:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:45:43.81 +YZw+4kq
じゃあ死ねばいい

自業自得

今まで散々介入してきた天罰


それが分からんのか

36:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:46:27.82 HW1NK0Re
円高になるとお馴染みの連中が騒ぎ出してマスコミもそれを煽りたてるが、円高で得してる部分も多い。
今、世界では資源高、食糧高が問題になってるけど、日本への影響が比較的軽微なのは円高のおかげ。
バランスのとれた報道なんて日本のマスコミに望むべくもないが。

37:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:46:51.84 0ZdAARLI
内部留保最高
リストラ最高
材料費削減最高
下請けいじめ最高
製造業派遣超最高

38:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:47:24.97 VvWkeu3l
>>9
>>海外生産すると約40%コストが下がるらしい

何を根拠に40%という数字を書くの?
業種によってとんでもなく違うし、
海外生産のほうが高くなるところも多いぞ

39:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:48:16.43 owtzExcc
この円高でガソリン価格のボッタクリは異常だよな。


40:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:49:05.97 DLf6eD7d
韓国いけ韓国ww


41:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:49:33.32 rFKTd3jS
中東からはドル建てじゃないでしょ

42:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:49:34.91 6NftfE2U
【経済】山口日銀副総裁:円高は必ずしも日本経済に打撃与えず-中国で討論会
スレリンク(newsplus板)



43:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:49:40.78 g8KR1mAU
負け組の仲間入り、おめでとう
歓迎会でも開こうか?

44:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:49:57.37 oc2ixEPl
 漏れはiPhone/Macアプリの値段が105円→85円に下がったので、値上げして元に戻した。
販売本数はあんまり変わっていないのでそのまま行くつもり。


45:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:50:09.37 wR5r+FNZ
120円越えていた頃は、さぞ儲かっていたことでしょうwww

46:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:50:15.90 2Ow5yWu7
>>36
日本のガソリンや小麦の値段がどうやって決まってるか知らないみたいだなw

47:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:50:21.75 kTG5qcdd
日本の産業を潰す民主党政権。

特にあの藤井とかいう死にぞこないの元財務大臣の罪は重い。

48:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:50:31.95 0ZdAARLI
ニートが飢え死にしないのは円高のおかげだね!
これからも安い輸入品を食って生きていけば大丈夫

49:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:50:42.67 0eRNOits
>>40
韓国なんて破綻寸前の国に誘導するお前はチョンか


50:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:50:47.62 irEk9TfS
>>25
売れば売るほど赤字になります。
海外(アメリカ)はインフレなんだが、輸出して儲けてるものは薄利多売の単価の安いもんばっか。
だからインフレに対して高く結局売れない。結果、赤字。
購入資材(輸入)が安くなるから大丈夫?バカ野郎。国内の人件費は同じままだよ。

51:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:51:25.19 9N4Sz3rd
円高が進んでいるってことは
外需がしぼんでいるという話なのに

52:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:51:26.33 2Ow5yWu7
>>25
記事も読めないアホなのか
円高でも高く売れる物は円安だともっと高く売れるんだよw

53:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:51:51.31 zgkLrohK
ウチの親戚のところも国内7割、ベトナム3割でやってたけどあっちを5割に
して長期的にはもう一箇所海外に工場作って国内は今の社員(50代以上ば
かり15人ほど)が定年になる5年後くらいまでに閉めるらしい
もともと、全部海外にしたほうが確実に利益を出るの分かってて国内に
留まってたけど限界だってさ どうしようもない

54:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:51:53.14 2Ow5yWu7
>>51
お前も記事読めてないな
外需が萎んでも円安の方が儲かるんだよw

55:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:52:43.03 ZwYnOpnl
アメリカのせいだな。

56:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:52:45.94 2Ow5yWu7
しかし本当に頭に来るなあ・・・こうなることは3年前からわかってたのに未だに政府日銀は何もしねえ

57:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:52:54.38 eFTyrU8u
小泉改革不況のころ、

>「政治が悪い、国が悪い」と言う奴は努力もせずに文句ばっかり言っているブサヨ、
>自己責任だ。

と愛国保守は意気軒昂でしたなあ。。。

58:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:52:57.54 oDN9XfWh
輸出企業は全部ドル建てで取引すればいいじゃん
給料もドルで払えばいいじゃん

59:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:53:12.96 4PNrqNBd
120円でギリ、100円でギリギリ、90円でもう無理、80円でほんと無理、

70円でもう限界

60:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:53:18.30 2Ow5yWu7
>>57
>>7

61:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:53:22.22 wR5r+FNZ
アジア各国なら決済は円建てなんだから、
そんなに影響ないだろ

62:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:53:27.34 Ve40w6mi
【経済】山口日銀副総裁:円高は必ずしも日本経済に打撃与えず-中国で討論会
スレリンク(newsplus板)

63:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:53:49.59 /5iaJQ+L
円を刷ってこの町工場の人たちの保護費に
充てられないの?

64:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:53:56.84 ShaErOCR
明日何人死ぬのかな

65:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:53:59.31 tSr43GNl
>>56
三年前から分かってるなら製造業の方が自分で何とかしろよ
何で他人頼みなんだよ

66:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:54:26.86 DLf6eD7d
>>57
いまは革マル売国左翼政権だろw
愛国保守は野党

菅は今日もオークラで飯食ってるぞw夫人同伴でwww

67:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:54:27.33 2Ow5yWu7
>>65
お前は中学公民からやり直せ
アホすぎる

68:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:54:57.24 X9Xo6y6c
>>58
従業員も日本人じゃなくていいよな。

日本の雇用と景気は壊滅するけど

69:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:55:13.31 uNDs/6j7
ものづくり(笑)とか勝手にマスコミが持ち上げてるだけだから^^

競争力のない糞企業はさっさとつぶれろ

70:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:55:52.05 0mjlIitj
と、110円の頃から言い続け・・・・

71:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:55:52.89 6NftfE2U
>>52
円高で売れるものは円安だともっと利益が出る
だろ

72:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:55:56.42 BYrpjehb
今すぐ、町工場を救うなら自動小銃ぐらいまでの武器輸出解禁せなあかん。

73:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:55:57.04 2Ow5yWu7
>>69
異常な円高のせいだろ(政府日銀の無能という人災だけどな
東北民に向けて地震と原発は自己責任つってるようなもんだ

74:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:56:18.19 rFKTd3jS
民主党政権なんだからしょうがないねヽ(´ー`)ノ  真の売国政党だからww


75:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:56:18.43 tSr43GNl
>>67
お前が小学生からやり直せや
プラザ合意から25年以上
何年たったら強い円は国益ですといえるようにあんるんだ?
何年準備期間が必要なんだ?
半世紀か?一世紀か?
問題を先送りにするのもいい加減にせぇや

76:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:56:28.80 p5gQzGbH
普通、円高、デフレであれば日銀は円を刷りまくるよな。
もしくは政府紙幣を出すよな。日本が独立国であれば。
それが出来ないのが。。。。

77:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:56:38.28 /Ksic4ey
スレリンク(bizplus板)
たいして円高じゃないこれよめ!!

78:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:57:46.54 5A8MbopS
究極の円高対策
URLリンク(nihonhakusho.blogspot.com)

79:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:58:02.93 hIt6iGPD
モノづくり、額に汗して働け

とか偉そうに言って金融を見下してきた結果がこれだと自覚しないと。


80:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:58:07.15 2Ow5yWu7
>>75
アホかw日本はそんなもん準備する必要ねえw
経常赤字国に転落すれば通貨価値の維持に汲々とする必要は出るかも知れないけどな
しかし不況時は経常黒字赤字関係なくどの国も通貨安に誘導するんだよ

こういう偏差値低そうな馬鹿しかいないんだよな、円高論者は

81:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:58:11.53 XCOyaKXT
日銀と政府はなにやってるの?バカなの?死ぬの?

82:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:58:56.29 q0b/voy1
競争に負けたんだから廃業すれば良いだけだよ、辞めるが勝ち。

83:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:59:01.65 Rgm5ukQ0
それにしても中韓は怖くて外には踏み出せないんだよな。

いつまで耐えられるか(外国企業は海外進出など普通の事)

経団連も海外シフトしてくれ。(あーいう大人達はいなくなってくれた方が
日本の子々孫々のためだ)

84:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:59:04.24 4nEQk510
中川昭一の有能さに今頃気付いても遅いのさー

85:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:59:29.67 hIt6iGPD
>>81
なんでも政府頼みのあんたがバカなの。


86:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:59:30.47 tSr43GNl
>>80
一度は世界経済のトップに立っていまだに貿易収支は黒字続きの国が
自国の利益のために円安誘導w
いい加減ビッグブラザーや世界に甘えるのはやめろや

87:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:59:34.62 2Ow5yWu7
つか製造業の円高に対する準備=>>1なんだけどな
つまり首切り賃下げリストラ
こういう経済常識もわかってない奴が天下国家を語れるのが2chのいい所でありどうしようもない所w

88:名刺は切らしておりまして
11/08/21 20:59:39.46 QIUNgdGd
恨むなら菅を恨め

89:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:00:03.56 0WeQo4Gp
民主党政権を倒さない限り地獄は続くわけで

90:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:00:27.32 2Ow5yWu7
>>86
経常収支の黒字や赤字は損得を表してるんじゃねえよ
重商主義しか脳にない土人は17世紀以前にタイムスリップしてろよw

91:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:00:28.33 6NftfE2U
今の日本の状況で円が買われるってことは
欧米は更に酷いっていうことになるけど
日本もエネルギー問題解決しないとならないから先行き不透明だな
再生エネルギーなんたら法で解決できると思えないし

92:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:00:32.17 rFKTd3jS
>>84
あれ自殺じゃないでしょ・・

93:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:00:33.09 HW1NK0Re
だから、円高で得してる連中も結構いるんだって。
でも、得してる連中は黙って、おとなしくしてるの。
損してる連中がワァーワァー騒いでる。

94:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:00:34.57 SzEeSDXj



URLリンク(www.maniado.jp)


蛆テレビだっせくっせきっしょきんもwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW







95:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:00:56.02 2Ow5yWu7
>>91
関係ない
日本の通貨供給量が低いだけ

96:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:00:59.05 MtxZH8vE
そもそも、日本国内で作る時点で間違いなんだよ、安く作り安く売ら無いと日本人は買わない
だから海外で作り輸入するのが一番なんだよ。

97:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:01:08.43 4PNrqNBd
ほんと馬鹿ばっかり。
土地バブルなんか比較にならないぐらいのバブルってことに気がつけ。

そもそも小泉以降、外需頼りすぎなんだよ。
しっかり内需産業を育成できる絶好のチャンス。

98:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:01:08.63 tSr43GNl
>>90
お前がプラザ合意前にでもタイムスリップしてろよw

99:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:01:13.66 rFKTd3jS
>>93
シナチョンですね  わかります (´・∀・`)

100:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:01:16.49 z2MFOut6
円高だろうが円安だろうが、これだけ急激な為替変動は経済に悪影響しかもたらさない

101:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:01:41.79 CVU0Velw
為替予約とデリバで円高ヘッジしとけば大丈夫じゃないの?

102:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:01:42.77 2Ow5yWu7
>>86みたいな馬鹿は不況時は必ず金融緩和で通貨安誘導するという世界の経済上式も知らない
だから中学公民からやり直せと言ってやってるのに、真性のバカには自分が何を間違ってるかさえもわからないw

103:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:02:16.34 GErPZy9b
>>18
任天堂は大幅値下げで逆ザヤ(赤字転落した)と公表しているが・・・

104:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:02:26.50 2Ow5yWu7
>>98
プラザ合意以前も以後も俺の議論は通じるわけだが?
お前の議論は中学公民以下の低脳丸出しのクズ議論w

105:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:02:27.06 I1qD67sB
恨むならアメリカを恨め

106:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:02:52.60 mwaIb0Wi
社員の給料を半分にして、衣食住を輸入品で現物支給すればどうだろ?

社宅と給食センターと衣料小売をサイドビジネスで
始めるのさ。 同じように困窮してる町工場の仲間に
呼びかけ、共同で経営する。 輸入品をフル活用して
人件費を引き下げるしかないだろ?

あと、海外に出ても安いのは人件費だけなんだから
違法でもベトナムやインドの下層民をひたすら
輸入してタコ部屋で働いてもらうとかも良いカモな?

これだと、今後もし円安に反転しても全く時間やカネの無駄には
ならないわ。

107:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:03:03.09 pcsVipIv
>>29
その考え方はおかしい。
円高と円安では、製品の採算性も海外市場での価格競争力も全然違う。
国内でも、円高で安い韓国製品などとの価格競争で採算性が悪化し、
コスト削減のため労働者にしわ寄せがいっている。
また、国内での物価の低下でデフレが進行し、さらに円高が進む。

108:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:03:03.57 2Ow5yWu7
>>105
アメリカはドル安にする為にQE2とかやってんだよ
同じようにしない日銀を恨むのが正しい

109:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:03:17.41 X9Xo6y6c
失われた50年位行くかな~とか思ってたけど、
案外もっとかもね。

永久に不景気だったりして

110:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:03:45.96 rFKTd3jS
>>106
生活保護をそれでやれば?  

111:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:04:44.20 2Ow5yWu7
>>106
何でそこまで面倒なことをしなくちゃいかんのだw
日銀が金融緩和して円安誘導すれば十分なんだよ

112:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:04:44.26 tSr43GNl
>>102
何年誘導しし続ける気だよw
自分が不況のときに散々円安に誘導しておいて
他の国が不況になったら軸苦痛か安誘導はやめてくださいか?
世界に甘えるのも大概にせいやいい加減オムツをおろせ

113:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:04:45.16 qkWg02EX
せめて関税を引き上げるとかしろよ

114:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:04:50.23 xgabADlG
>>1
民主党の人は、町工場なんかしめちゃって、介護でもすればいいって言ってたよ。

115:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:05:12.12 rFKTd3jS
なぜ円安誘導をしないのか!!

円高のほうが、ジャスコは都合がいいからwww

116:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:05:16.55 2Ow5yWu7
>>112
お前が今の日本が不況じゃないと考えている池沼だという事はわかったw
以後無視する

117:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:06:05.19 MtxZH8vE
早く日本も物作りから脱出すべきなんだよな

118:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:06:14.00 2Ow5yWu7
3四半期連続マイナス成長の国が不況じゃないと思い込んでる糞バカ=ID:tSr43GNl
3四半期連続マイナス成長の国が不況じゃないと思い込んでる糞バカ=ID:tSr43GNl
3四半期連続マイナス成長の国が不況じゃないと思い込んでる糞バカ=ID:tSr43GNl
3四半期連続マイナス成長の国が不況じゃないと思い込んでる糞バカ=ID:tSr43GNl
3四半期連続マイナス成長の国が不況じゃないと思い込んでる糞バカ=ID:tSr43GNl

119:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:06:39.03 tSr43GNl
>>116
90年以来ずっと不況でその間ひっしに円安誘導しておいて
他国が不況になったらお前らは自国通貨や巣に誘導するな?
相対的に俺の国の通貨が高くなる?都合よすぎだろw

120:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:07:20.71 rFKTd3jS
ちなみに、民主党議員に、伝説的な為替ディーラーがいるってことはみなさんご存知ですか? (´・∀・`)


121:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:07:29.94 fTVaA6Of
日本の産業構造は歴史的に外需一本で成り立ってきたわけだよ
内需、内需というが本気で内需だけでまかなうとすれば鎖国するしかないだろ
欧米が日本に内需を喚起しろと言うのは、国民の貯金を吐き出せと
いっているのと同義 ここのスレはミソもクソも一緒のバカばっかりだな、というか
工作員が大半か

122:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:07:29.97 z2MFOut6
円安誘導のための金融緩和じゃなくって、国内に財政出動でお金を回せば徐々に極端な円高は
解消されるはずなんだけどねー

123:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:08:20.95 CVU0Velw
>>107
でもドイツはユーロ安でウハウハと思ってたら
見事にゼロ成長だったじゃん
しかも日本の輸出企業以上に株安
いま通過安にしても貿易自体が落ち込んでいるから
いまは円高株安でM&Aの時期っしょ。
いまの日本は世界で最もM&Aしやすいと思う



124:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:08:21.71 IrHT+iLB
1ドル100円割った時もおんなじこと言ってたぞ。


125:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:08:27.94 XCOyaKXT
>>85
為替に関しては歴史的に国家が管理するんだよ。個人は企業レベルでは操作出来ないんだよ。
バカなの?死にたいの?

126:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:08:56.04 2Ow5yWu7
>>121
内需のシェアに拘わらず不況時には通貨安に誘導するのが正しい
通貨高は内需国外需国資源国基軸通貨国すべてで不況をもたらす
URLリンク(www5.cao.go.jp)

127:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:09:21.33 +Dm6DTvc
日銀を叩いてる奴は経済を全く分かってない奴だぜ。
こういうことは、財政政策と金融政策とセットで行うから効果があるんだぜ。
元々は自民党時代には経済諮問会議があった。
ところが、民主党になってから潰したのだ。
なぜ、民主党が潰したかといえば変わりに国家戦略室という、
わけの分からないものを作ったけど、機能せず菅直人が潰した。
それからと言うもの、財務大臣は日銀総裁に会いもせず、
まーあってもレベルが低いんで話にならないが、
ひたすら財務省の言いなりになり増税を促進してる。

これが真実。

128:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:09:45.82 SLNqSJ9N

先進国で何時までも下請け製造業で飯食って行こうというのが間違い


129:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:09:46.61 cTnbSXmH
1000万でフルレバしとけば車くらい買えるだろ
何でみんなやんねーの?

130:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:09:54.39 HW1NK0Re
>>109
恐らく50年ももたない。
何処かで一発逆転を狙った極端な方向に振れる。
前回は戦争だったけど、現代ではもう無理かな。

131:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:10:08.09 5mMs29Cr
>>124
今はもっとヤバイってだけ

132:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:10:14.53 iTWN3waK
>>97
今更、内需を育成するっておせーよ。
結局、内需はピンはねの仲介業種だけになって、経済が回らなくなるわい。

133:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:10:23.68 2Ow5yWu7
>>125
>>85は恐らく野口悠紀雄の本でも読んでわかったつもりになってる池沼だろう。
あいつが円安や製造業を叩くのは10年前のシンポジウムで言論による公開処刑された恨みからだというのにw

134:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:11:00.24 2Ow5yWu7
>>97は円高にすれば内需が伸びると思ってるド低脳

135:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:11:17.78 VlsZ31X9
業界再編や転業しろってことだよ
似たような中小製造業大杉
大手は海外と国内バランスとってる
従業員も海外視野にいれて頑張るか転業しかない
雇用調整金など企業や従業員に再編や転業準備するだけの猶予は与えてある
覚悟決めてない企業や従業員が泣き入れてるだけ


136:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:11:23.41 f2+gShhi
>>1
民主党政権になってから何度目の止めだ?
自民党政権だと倒産、自殺と大々的にマスゴミの自民党叩きが始まったのに
今は民主党政権だけにそのマスゴミが全てスルー下請け工場の人が
ひっそり廃業、倒産、借金だらけで自殺しても、マスゴミは未だに
技術大国日本なんて見苦しい大義名分打って民主党政権をバックアップ中w。

137:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:12:06.81 SLNqSJ9N
>>81
政治は外交だけやってればいいの
経済音痴の民主党が動けばろくな事はない


138:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:12:22.81 z2MFOut6
極端に減ってる公共事業をもとの水準以上に戻して、震災対策や新エネルギーなどに投資を
していけば内需拡大は普通に出来ると思うけどね

139:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:12:28.48 4nEQk510
ぶっちゃけ民主に入れた奴には同情できないな、勝手にのたれ死ねとしか言いようがない。
まあ自民に入れた奴にも可哀想だけど死んでくれとしか言えないがw

140:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:12:45.31 2Ow5yWu7
>>135
3年で40%も円高進んでるのに準備も糞もねーよw
絶好調のアップルを抱えるアメリカ製造業でさえ毎年7%ぐらいしか生産性を伸ばせないのにw

141:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:14:04.74 SLNqSJ9N
企業経営したことも無い政治家に何を求める
特に経済音痴の民主党なんて論外


142:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:14:21.86 0ZdAARLI
国の経済が悪いのは個人の責任なのか?
バカなの?死ぬの?
小泉支持者なの?

143:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:14:43.13 51hX46oR
自業自得とか言ってる情弱ども
失業率20パーセント
正社員解雇、自殺率激増
失業率25パーセント
公務員解雇、年金崩壊

この失業率25パーセントの時代がいっきにやってきたってわかってるのか?

144:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:15:00.50 +Dm6DTvc
だから、国が増税すると言ってる、
つまり、景気を悪くすると言ってるのに、
お金をたくさん刷ってどうするの?
お金をすればデフレから脱却して為替も円安輸出促進で景気が回復するか?

145:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:15:39.92 yMt3eM0Q

民主党は日本人を救わないわな日本国籍は有するが反日なんだからwwwwwwwww

民主党に投票した人間を恨めよ。

146:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:15:47.44 VlsZ31X9
>140
円高と戦うからそうなる
再編して海外製造するのは当たり前
大手製造業は円高でもダメージ少ないよ


147:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:16:07.47 Py4wWHvH
>>130
極端な方向ってなに?

148:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:16:17.18 2Ow5yWu7
>>144
増税は当面しない方が好ましいが円高に対しては金融緩和こそ本質的解決策
要するに日銀がサボってることだけは間違いない

149:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:16:41.70 GErPZy9b
>>50
輸入資材は円高で帳消しできないほど高騰しているしなあ。
2009年はリーマンショックの影響で全世界的に10~20%ほど下がったんだが、
2010年からはそれをはるかに上回る高騰が始まって(基本的に中国と投機筋のせい)、
なんか常軌を逸した時代に突入しちゃった。

輸入木材は2年前の約15%増、10年前の約20%増。
URLリンク(www.jawic.or.jp)
鉄鉱石は2年前の2倍、10年前の7倍だ。
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)

150:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:16:48.27 SLNqSJ9N
>142
お前は死にたがりか

151:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:17:19.38 mr470Od+
>>146
そりゃ企業はいくらでも移転できるからいいけど
国内の雇用はどうするのさ

152:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:17:34.03 SLNqSJ9N
>142
持論を書け

153:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:17:44.32 ahjWW3hS
内需喚起すればいいだけ

154:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:18:09.83 Yq2+y4Dy
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|      
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 下請けのコスト30%ダウンだ
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \ 痛くも痒くもない
      |      ノ   ヽ  |      \______
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ


155:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:18:14.37 yoPzKrwt
まあこのままだと大企業は日本の下請け切り捨てるだろうな。

156:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:18:15.50 tSr43GNl
すくなくともプラザ合意から25年以上90年代前半の
ドル90円時代から見ても15年の猶予があったわけだ15円上がるのに15年だ
その間どんな準備をした?3年間何の準備もせずに大学受験して落ちた高校生か?

157:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:18:31.81 GErPZy9b
>>113
世界のトレンドは輸入障壁の撤廃です。

と少なくとも日本のマスコミは繰り返し報じていますが何か?

158:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:18:37.96 vKXORs79
値上げすりゃいいじゃん
あったま悪いな

159:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:18:56.06 eGqlPRgm
そうだね、まずは内需喚起と、国内製品の消費。


160:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:19:06.38 2Ow5yWu7
>>146
おいおい、トヨタ単独で1兆円(1円で300億円)以上ダメージ食らってるんだがw
んで、その再編とか準備ってのが雇用や賃金や景気にどういう影響与えるかわかってる?
まあテレビの株屋とかはその手の論調が目立つが日本人の利益とは背反するわな

161:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:19:06.85 z2MFOut6
>>144
刷るのと同時に政府が国内投資をして、企業がそれに繋がる投資をしやすくする環境を整えれば
あとは連鎖反応で

>お金をすればデフレから脱却して為替も円安輸出促進で景気が回復するか?
その通りになるよ、もっともそうなった時は輸出依存度は今より更に減るだろうけれど

162:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:19:13.56 mT/hNKvU
>>32 あー、その辺りは民主圧勝だな毎回

163:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:19:18.71 +Dm6DTvc
>>148 確かに、日銀がさぼってるというのも分かるが、
   民主になってから経済諮問会議をつぶしたのよ。
   それ以降財務大臣と日銀総裁は会っていない。
   それに、財務省と日銀の方向性は正反対だ。

164:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:19:36.89 fTVaA6Of
まあここで円高で苦しむ中小は努力が足りないとホザいているのは、
工作員か、安全圏にいてひたすら無能の公務員か、大企業で上司にいじめられて
ストレスたまりっぱなしのやつぐらいだろうな


165:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:20:19.14 XjnAXgTQ
>>142
まあ少なくとも小泉改革信奉者はみんな首を括ってくれ。
結局のところ、あんなことしたって何にもいいことなかった。
これならまだ公共投資でバンバカ債務増やしてた小渕政権の時代の方が数倍マシだった。


166:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:20:31.24 v/XZyw38
製造業がなくなったら、日本の雑魚三次産業だけでやっていくのは無理だろうな
内需糞だし

167:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:21:02.35 wYek6clW
これだけの円高だと海外投資家が日本の企業を買収するより
日本の企業が現地に勝手に出てきて身売りしてくれるからM&Aとかするより
安く日本の技術が手に入るよな

しかも円を買っておけばリスクヘッジにもなるし
アジア各国や中国などが一斉に円を買えば安く日本の技術を手に入れられるし
日本の製造業を壊滅させることもできる

168:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:21:02.72 2Ow5yWu7
>>149
そもそも大量に輸入資材や輸入燃料を使うのは製造業なんだよ。
輸入エネルギーは9割が製造業によって消費されている。

つまり円高で輸入資源が安くなっても、その最大の需要者はかえって苦境に陥るわけw

169:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:21:55.86 Sq3kk3Jl
早く日本の物作り信仰から脱却して円高で儲ける戦略にしないんだ?

170:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:22:28.16 XsoC7HCr
ていうか円高になるたびに「もう限界」って声が聞こえるけど、
その通りに倒産ラッシュになったことなんて一度もないよね。

結局輸出で儲からない分を、日本で法外な値段でぼったくればいいわけで、
幾ら円高になっても絶対商品が値下がりしない理由はそういうこと。
アメリカで安く売る為に、日本人が高い物を買わされてるんだよ。


171:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:22:30.09 kSIIRL8z
町工場の部品を買わざるをえない中国・韓国の工場はどうなの?
どんなに高くても買ってもらえる独自技術のある会社なら耐えられる?


172:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:22:43.37 rNU5DbXb
世界の顔色を伺う日本はだめだ
お人よしは愛されても実社会では役立たず
強行姿勢でリーダーシップのある人間が世界で好まれ生き残れる

173:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:22:52.02 vzUFjUxu
だから今のうちに円を印刷しろよ・・・

とりあえず800兆円くらい

174:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:23:06.50 2Ow5yWu7
>>169
「円高で儲かる国」というのは完全に妄想>>126
むしろあんた自身が野口悠紀雄みたいなアホの洗脳から抜けた方がいい

175:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:23:08.37 +Dm6DTvc
>>161 だから、そのために財務大臣と日銀総裁があうなりして、  
   自民党時代みたいに経済諮問会議を開かなきゃ。
   今の、民主党だと増税して社会福祉に回すだけでしょ。
   福祉にお金回して景気が回復するか?

176:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:23:08.68 0ZdAARLI
日本の仕組みはねずみ講と同じ
年寄りが得をし、若いほど損をする
年金や保険も最初は良いが、後になるほど逼迫する
後世に借金を残さないなどという事はありえない

177:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:23:55.64 2Ow5yWu7
>>170
お前が知らないだけの話を現実にないかのように断言するなよw
海外生産比率の推移知らないのか

178:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:23:59.05 8FIZVOyw
>>148
まだこの期に及んで金融緩和で円安誘導できると思ってる奴がいるのか。
その根拠はどこから来るんだ?
緩和しても円安誘導は無理だよ

179:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:24:39.59 2Ow5yWu7
>>171
>>1
高くても買ってもらえる企業も円安の方が儲かるし円高だと苦しいんだよ

180:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:24:41.43 1uc/MONa
世界経済は限られた需要を奪い合う供給過剰の過当競争の状態にあり、何処でも自国通貨安は国是になってる。
日本は通貨安戦争に負けてるつーか、戦争が起きてる認識も負けてる認識も無いらしい。
自国が蹂躙されてるのに気づいてもいない政治のトップ、狂ってやがるぜ・・・

181:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:25:02.53 GErPZy9b
>>156
頼むから、もうやめてくれ。
長期的スパンと短期的スパンの両方を取り上げてどうこう書き込むのならまだしもな。
短期的な変動が余りにもひどいことになっている点を無視するなよ・・・・

為替は2年で30%円高になった。
原油は10年前の6倍になり、2009年に下落したが、そこから2年間で3倍にまた膨れ上がった。
鉄鉱石、木材は>>149に書いたとおり。分かるか?

182:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:25:07.23 gNTUL0DI
これしきの円高で悲鳴を上げるなら

早晩潰れている。

伝統を捨て進化しろ。


183:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:25:07.93 mr470Od+
>>178
QE2

184:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:25:13.42 2Ow5yWu7
>>178
無理なら円刷るだけで無限に輸入できるなw日本は地上の楽園になるw

185:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:25:58.86 2Ow5yWu7
>>181
そいつは経済指標読めないアホだから無視した方がいいw
大方アホの野口悠紀雄あたりに洗脳された低脳w

186:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:26:04.26 iTWN3waK
>>146
海外に工場出してるからダメージ少ないと言われれば、それまでだが、確実に売上は減ってる。
もともと国内市場は縮小中で、コツコツ海外市場で利益をあげたかったのに為替がよくなる気配無し。

製造業って別に製造してるだけがコストじゃないぞ。研究開発もコストだよ。
製造・設計と同様に、研究開発も東南アジアに持っていかないと、マジでやってられなくなる。
そしたら商品企画も東南アジアに持っていくことになるな。

187:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:26:09.17 GErPZy9b
>>168
いやだからそのことを書いたんだが。

188:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:26:26.31 Qvk3yr+c
東南アジア辺りに集団で引越ししろ、元請けが居るならくっついていけ
この国はこの国を支えた人間に報いる事をしない国だ
同業者組合とかあるなら力を合わせて新天地に渡るんだ

189:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:26:56.97 8FIZVOyw
>>184
いやだから、金融緩和して円安になるその経済原理を知りたいんだよ。
どういう経路で円安になるか説明してみ

190:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:27:34.11 2Ow5yWu7
>>187
いやわかってるよ
よく「円高メリットを無視してる!」というバカがいるからさ
一応データ紹介しとかないとって意味でレスを利用させてもらった

191:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:27:54.39 nTKS4sNX
じゃあなんで貿易収支は黒字なんだ?
円高悪玉論にはだまされんぞ!


192:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:28:00.06 fTVaA6Of
政治の本文は利益配分なんだよ それを公正にやらなければならない
だが、今の民主党は利益の搾取に特化している 目を皿のようにして
利権を探し出し海外に売り飛ばそうとしているオウム真理教なんだよ
彼らにとっては円高、おおいに結構というのが本音さ

193:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:28:10.70 2Ow5yWu7
>>189
(未だにゼロではない長期の)金利低下と期待インフレ率の上昇とポートフォリオリバランス効果

194:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:28:36.76 4pe9MCqR
ありがとう民主党~!

195:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:28:44.53 vKPgVzCd
ロンガーwwwwwwwwwwwwwwww

196:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:28:53.79 oB/H9Hyr
日本を支える技術ある零細企業(日本の誇り)には厳しい状況
しかし、ドルは通貨基軸に胡座をかいてるだけで、
借金して戦争しか生まない金融詐欺国家アメのドルは75円でも高すぎるくらいだ

197:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:28:55.61 zlrvRvk+
中小企業減税目当てで支援してたじゃんw

198:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:29:10.97 Qvk3yr+c
>>186
現役の日本人全員で東南アジアに引っ越すんだよ
受け入れ先はいくらでもあるだろ、ついでに本社も税金安い場所に移転だ
ジジババしか居なくなった本国は税収なくなって勝手につぶれて円安になるから
それから悠々と凱旋して復興すればよろしい

199:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:29:31.37 XfKiO8Xa
金刷ればいいだろ

200:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:29:37.01 2Ow5yWu7
>>191
不況で輸入が減れば貿易黒字は増加する
貿易黒字だから豊かだという発想は大間違い
そもそも経常収支の大小は一国の貯蓄超過を表しているに過ぎないので
黒字だから儲かってる、赤字だから損だという自体がわかってない証拠

201:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:29:58.72 1uc/MONa
海外の企業を円高メリットで買収すればいい!
・・・確かにそうなんだけどね、それで得するのは資本家だけなんだけどwww

実際にそればっかやってると、米国みたいに超の付く格差社会になる。
巨大資本を海外に投下、利潤を利回りとして回収して儲ける、その利回りをまた海外の成長市場や
安価な労働力に投下して、、、以下繰り返し。

金持ちがさらに金持ちになるだけの社会やで?

202:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:30:39.80 2Ow5yWu7
>>198
そんな面倒臭いバカの思いつきに付き合う人間がいるかよw
金融緩和で円安にする方がはるかにマシだろw

203:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:31:27.23 +Dm6DTvc
>>196 全く、その通りだ。 
   アメリカがまたQE3やってくるぜ。
   ますます円高になる。
   

204:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:31:32.61 GErPZy9b
>>190
了解。

しかし、円高容認論者も円安誘導論者も短期的&長期的な簡単なデータぐらい示しながら説明しろってんだ。
素人もブロガーも本職の経済評論家もどいつもこいつも・・・。

205:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:31:42.54 2Ow5yWu7
>>201
海外企業買収にも円高は損だぞ
今のように毎年二桁%の円高の下では、買収した海外の物件も毎年二桁%で値下がりするからな

206:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:32:16.41 v/XZyw38
日本は楽天とユニクロでやっていけよ

207:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:32:31.25 Qvk3yr+c
>>202
それが出来るんならさっさとやれ
やらないからこんな思いつきの方がはるかにマシに思えてくるんだろうが
っつーかこの位やって直接的に目に見えるダメージ与えてやらんと
奴等はどうにかしようと思わないだろう

208:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:32:34.98 2lFauya2
>>201
それがグローバル社会ってやつですね、この流れ断ち切ろうと思ったら
アメリカ崩壊させるしかないのかね?

209:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:33:04.06 0ZdAARLI
アップルも外国と摩擦しか生んでないもんな
あれ?韓国のサムスンにそっくりだな

210:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:33:40.64 vKPgVzCd
ロンガー

アメリカのせいニダ!
民主党のせいニダ!


ロンガー自身が間抜けなせいだよwwwwwwwwwwwwww

211:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:33:53.23 +COjrdOB
トヨタは大増産で期間工を4000人も新たに雇う予定なのに下請けが儲からないわけないだろw

212:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:34:12.64 QpxzJ26p
円高もあるがこれから世界同時不況がやってきて外国でモノは売れなくなる。
外需産業に大量失業が出れば消費低迷で内需産業も煽りを喰うから日本も大不況になる。
結局輸出産業のセーフティーネット拡充という今政府で検討しているらしい
ことに落ち着くんじゃないか?

213:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:34:33.30 DTkXTtnr
日本の製造業を潰す陰謀だと思ってしまう
日銀もとことん介入すればいいのに

214:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:34:50.23 L1oVs8IL
円高が進むのに合わせて紙幣を発行し、他国に買わせる。
これが基本戦略だと思うがねえ。

215:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:34:59.14 M1Cji9DC
     /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ        ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (    `ー─' |ー─' |  < もう勘弁してよー
   ヽ_  ヽ   . ,、__)   ノ    \  
     |     ノ   ヽ  |      \__________________
     ∧    ー‐=‐-  /
   /\ヽ        /
  / \ ヽ\ ヽ___,ノ ヽ

216:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:35:14.94 Cce+MDSb
これで移民1000万人とか言う 財界人や政治家が居なくなるなら
いいんじゃないの

217:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:35:18.24 0ZdAARLI
下請け→×
人売り→○

218:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:35:22.78 OF/tdQLM
とりあえず、世の中の社長さんは資産を持ってるから、あんまり
心配いらないって。
もう、何年も前から苦しい苦しいって馬鹿な芝居やってるから分るでしょ?

219:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:35:24.67 E6eMDcfj
いまさら遅いよ
もっと早く気付いていれば致命傷にならずに済んだのに

ニホンのギジュツはセカイイイチ!などと甘ったれてそのうえ助成金まで食らっておいて。

220:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:35:26.39 2Ow5yWu7
>>212
金をドブに捨てるようなもん
真性のアホだな民主党政権は

221:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:35:59.00 V7qi8uU1
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::          

222:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:36:24.57 HW1NK0Re
でも、円高下では日本の持つ1400兆円の個人資産の価値が上がってるってことだろ。

223:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:37:01.02 Sq3kk3Jl
>>222
ドルから見たら値上がりだね。

224:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:37:42.39 m/dRlPds
>>211
【自動車】トヨタ:円高に危機感 海外からの部品調達強化へ [11/08/02]
スレリンク(bizplus板)

【自動車】HV基幹部品 トヨタ、海外移管も[11/08/11]
スレリンク(bizplus板)

225:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:37:51.24 2Ow5yWu7
>>222
個人金融資産=企業金融負債
差し引きするとゼロ

226:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:38:07.42 8FIZVOyw
>>193
>(未だにゼロではない長期の)金利低下
これ以上金利低下しても緩和効果はないね。
そもそも日銀が買いオペしても国内に貨幣需要がないから
マネーサプライは増えない。金利低下しても投資のあてがない金余りが続くだけ。

>期待インフレ率の上昇
いまの日本で期待インフレの上昇を見込むのは困難。
不況で総需要が縮小してて、かつ、資金需要がない市場に死に金を銀行に与えてもマネーサプライは増えない
よって市場がインフレを見込むわけがない。
「中央銀行は需要をつくれない」

>ポートフォリオリバランス効果
ポートフォリオリバランス効果も機能していない。
株高が望めない今、世界株安連鎖で「手仕舞う方向」にベクトルが動いてる。
米国債や円を買っても市場のマネーサプライは増えない。
ポートフォリオリバランスは景気上昇期に効果を発揮する

227:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:38:32.37 fTVaA6Of
まだ円高で日本は大丈夫といっているやつ
言っとくが不幸は突然やってくる しかも自分の足元からな
まさに今回の震災、原発事故のようにな
お前らの発想は保安院のそれと同じだよ

228:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:38:42.62 +Dm6DTvc
誰かの借金は誰かの資産

229:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:38:45.03 2Ow5yWu7
>>226
レベルが低いからもうちょっと遂行してから反論してくれ

230:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:38:50.07 bJjTABw8
順調に破滅に向かってるな。子供産まなくて良かった。

231:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:38:53.79 0ZdAARLI
日本は製造業を潰して何をするのか?
金融業(笑)ですか?
ああ、観光業でシャッター街でも見せますか?

232:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:39:32.45 M1Cji9DC
個人金融資産ー個人金融負債
差し引きするとゼロ

233:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:40:08.36 Sq3kk3Jl
>>231
臓器売買だろ?

234:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:40:34.90 Qvk3yr+c
>>230
馬鹿かおめえこういう時こそDQNの戦術に学ぶ時だ
とにかくガキ作りまくって頭数そろえれば
馬鹿ばっかでもそれなりに見えるもんだ

235:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:40:49.42 2Ow5yWu7
>>231
観光業も円高で大打撃食らってるところ
金融業は雇用の裾野という意味で期待薄だわな

236:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:41:13.32 V7qi8uU1
史上最高値をうかがう円高は「人災」。復興増税を狙う財務省と日銀の日本的官僚制度が犯人だ
欧州危機や米国債問題は本質ではない

■財務省の為替介入など元の木阿弥になるだけ
 円高になると、マスコミは野田佳彦財務相にコメントを求める。いつもコメントは決まったように「注視する」である。
一度だけ介入したが、その時は震えたそうだ。しかし、そもそも円高に対して財務省の介入を効果があると考えるほうがおかしい。
介入の効果はせいぜい2、3日、もったとしても数週間に過ぎない。結局、元の木阿弥になって、結果として介入した分、
為替差損が発生して、国民負担が残るだけだ。
(略)
 それでは、変動相場制では為替相場に何の影響も与えられないかというと、それは違う。
自由になった金融政策を使えばいい。原理は単純。円とドルでどちららが相対的に多いか少ないかだ。
多いほうの通貨は希少価値がなく安く、少ない方の通貨は希少価値が出て高くなる。こうした考え方を
マネタリー・アプローチといって、国際金融では常識になっている。

 この単純な原理でどの程度、為替を説明できるのだろうか。
2007年以降、リーマンショックで米国はドルを増やしたが、日本はほとんど増やしていない。

URLリンク(gendai.ismedia.jp)
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

 その結果、猛烈な円高になった。単純な回帰分析をすると、日米のマネタリーベースの比によって。円ドルレートの9割方は説明できる。

円/ドル=67.5+41.5*日米マネタリーベース(億円/百万ドル)の比率・・・(*)

 複雑な動きをするとされる為替レートがこれほど単純に説明できるのはかなり衝撃的だ。
(略)
為替の背後で、(*)のような関係があり、欧州危機や米国債務上限などの個別イベントが起こると、
円高圧力が顕在化するのだ。となると、円高対策はすぐに分かるだろう。円を刷って、相対的にドルより増やせばいいのだ。


237:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:41:18.75 +DUIXPFy
材料は安く買えるようになるんだから、
±0なんじゃないの?
誰か教えてエロい人。

238:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:41:31.14 v/XZyw38
年収6万ドルもする日本人を雇うわけないだろ
どんどん勝手に上がっていくし

239:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:41:45.35 wR5r+FNZ
スイス中銀でもできなかった通貨安誘導を
日本人に出来るはずがないw

240:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:41:48.79 Sq3kk3Jl
>>235
そもそも日本から外資の金融は出て行ってるから心配するな。

241:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:41:52.54 +Dm6DTvc
やっぱり、公共事業をたくさんやればいいのよ。不景気には。


242:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:41:53.45 8FIZVOyw
>>229
へーどこがおかしかった?
悪いが指摘してくれないか?

243:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:42:02.31 cVV3yRSi
何年前から円高と言われ
100兆円近い為替介入をしてきたんだよ
日本が破綻するまで介入させる気か?

244:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:42:11.64 1uc/MONa
>>222
資産(バランスシート)が問題なんじゃない、収支(キャッシュフロー)が問題なんだ。

手元の小金の価値が多少上がったって、これからの収入が激減したら意味ないっしょ?
1400兆たって、それだけでこれから先、長く食っていけるわけでもない。
つーか、莫大な公的債務で大半がチャラになってるし。

収入を得られる道を確保することのが重要。

円高問題に限らず、日本は世界一のお金持ちだよ!大丈夫だよ!論者は次々出てくるが、
それはバランスシートを見てるんであって、キャッシュフローの状況はとても悪い。

245:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:42:33.77 9MqnrzVm
今までは、「そうだ!樹海に行こう」だったけど、
これからは、「そうだフクイチにいこう」になる。

246:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:43:35.66 1uc/MONa
>>237
付加価値の高い製品ほど原材料費の割合は低いわけ。
付加価値の低い製品はとっくに日本じゃ作ってない。ということは・・・?

247:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:43:46.25 O3WMyp1v
>>231
金融収支が黒だからそれを税金で分捕って
公共事業で雇用創出だな。

248:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:43:49.50 QpxzJ26p
>>220
外需産業は否応無く構造改革を迫られているわけだが、国際競争力を高めるという方向じゃなくて
内需向けの新産業創出に向けた構造改革を行う必要が有ると思う。
例えば介護用ロボットの開発に大きな投資を行うというのはどうだろう?

249: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/08/21 21:43:53.23 Z1p+L3ZV
>>1
ものを作っても輸入しなけりゃ、円高になるんだぜ?


250:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:44:28.63 6NftfE2U
農業・漁業・観光を主力産業にでもするか
それだと1億2千万人も食っていけそうにないけど
製造業が海外移転すれば人口減るからなんとかなるか
多額の借金があるから一気に貧乏国家になりそうだが

251:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:44:47.04 DTkXTtnr
円刷りまくってドル買い続けれればいいのに

252:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:45:02.60 Qvk3yr+c
>>226
ごちゃごちゃ言ってないで
日銀がこれから毎年国民一人頭100万円お年玉あげます
って言い出せば日本人はじゃんじゃん散財しだすわ外人はビビって円を売りまくるわ税収は増えるわで
全部丸く解決します

253:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:45:05.23 O7XgXFpY
企業ばっか守りすぎ。
それで、派遣増やして、法人税下げて消費税上げてんだからバカ。
競争しなきゃ変革はない。

254:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:45:16.09 5e2safdu
政府というよりは日銀の責任なんだよな
刷りゃいいって論理は自民民主なかなか実行までもっていけない
日銀砲と言われた谷垣でさえ公開質問ではそういうやり方を渋ってた
為替操作の日銀砲は当の谷垣でさえ反省するほどやりづらいものらしい

255:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:45:56.73 0ZdAARLI
いっそのこと年金カットでもすれば年寄りも目が覚めるだろう

256:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:46:28.65 2Ow5yWu7
>>242
悪い、2行ぐらい読んでマネーサプライ伸びないってのが目に入ったから面倒になっただけw
マネーサプライ(今はマネーストックと呼ぶ)が伸びなくても日米の金利差が広がれば円高対策になる
マネーサプライはその結果として伸びることもあるだろうが、当面の政策目標ではない
残り2点の反論も現実にはQE2の例で否定される

257:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:46:28.92 O3WMyp1v
>>250
農業・漁業・観光

それらの産業で養える人口はよく見積もっても1000万人だろうな。
まあ、過去の蓄えがあるからそれを取り崩して徐々にその人口にソフトランディング
することは可能かもしれない。

258:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:46:30.77 Qvk3yr+c
>>253
お前も企業始めればいいじゃん
競争してナンバーワン企業にすればいいんじゃね?

259:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:46:35.55 4R0mLEvk
ものづくりから子作りへの転換が必要だ!

260:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:47:18.40 mr470Od+
>>250
海外でも補助金漬けの農業漁業が主力になるわけも無し
円高のせいでむしろ観光客は激減してるし

261:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:47:49.76 8FIZVOyw
>>252
ごちゃごちゃいうってか、
円安も円高もデフレもインフレもすべて因果関係があるんだよ。
それを無視して「円すれば解決」を壊れたラジオみたいに連呼してても仕方ないわけよ
現実みよーぜ

262:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:47:57.62 1uc/MONa
>>248
介護市場なんて、ロボットにしようがどうしようが、タコが自分の足食ってるようなもの。

じいさんの面倒を見るロボをじいさんが買えなければ、誰かがそれを買ってやるしかないが、
税金ナリ年金ナリ、どうあっても金は全体で減ってしまうぞ。

若者が買う車のように、これから働く者が手に入れる耐久財なら経済は成長するが、
これから死んでく者に耐久財を入手させたら経済は縮小するだけ。

介護ロボとか幻想だから!

263:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:48:05.65 Py4wWHvH
>>244
バランスシートも大いに問題でしょ。

264:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:48:47.25 bJjTABw8
>>234
そういう考えが今の超高齢化社会を産んだんじゃないのか?と適当なことを言ってみる。

265:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:48:57.82 fxNL5Ix/
お隣の国のように通貨安で死にそうなところもあるしなぁ
バランスいいところでコントロールできればいいんだけど
日銀はちょっと安全よりに傾け過ぎだと思う

266:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:49:17.26 Bi9o8JT2
みんな公務員になるしかないな。

267:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:49:25.85 +Dm6DTvc
結局、いまはひたすらこの狂気に耐えるしかないということか。
いっそのこと社会福祉大幅カットすれば、その分公共事業をする。
確実にGDPはあがると思うんだか。

268:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:49:30.65 2Ow5yWu7
>>248
いやいや、そういう産業政策的な議論がダメなんだよw

内需型か外需型か何て話は市場が勝手に決める話で
ある程度所得の高い国で政府主導で産業振興を成功させた例はほぼない
不況時はインフレが昂進しないレベルで金融緩和・通貨安誘導するのが
どの国でも当たり前の常識なわけで、その基本を外して小賢しい政策で対応しても金ドブ確実

269:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:50:08.50 wYek6clW
>>234
子供が全員高卒で働いてくれれば老後は楽だし
早く子供をつくれば年取ってから面倒みることないな
子供が多いほうが貧しいけれど幸せな人生だよな

270:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:50:20.94 QpxzJ26p
>>262
今一番カネ持ってるのはその爺さんたちだろ。
高齢化は中国を含むあらゆる経済力を持った国で進行してるから世界的にも成長産業だと思うけどね。

271:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:50:49.95 Zt/jvbT9
この国は奴隷的労働でなりたってる国だからね。

大企業が中小企業を搾取してできあがった社会システム。

労働基準監督署が機能しない国際労働基準すら批准しない欺瞞国家

それを指摘しなマスメディアとその歪みをたださない政治家と官僚。

政官財の癒着がこの国の国民を不幸にしている。

そしてその状況を甘受する国民、労働環境の異常さを指摘するとなぜか

社員からはぶられる奴隷根性のしみついた国民性をなんとかしないかぎりダメだよ。

272:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:51:32.50 Qvk3yr+c
とにかく今は如何に政府を財政破綻させるかを考えて行動するのが正解だと思うね
どうせ破綻したって円が紙切れになるだけだから分かってればどうという事はない
ひたすら納税額を減らし還付額を増やすように行動するのが正解だろ

>>261
因果関係あるから刷るんだろうが
もし因果関係無くて仮にいくら刷っても円安にもならんしインフレにもならんなら
日本は円を刷るだけでみんなが楽しく暮らせる地上の楽園になるからじゃんじゃん刷るべき

273:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:51:47.36 2Ow5yWu7
>>271
日銀が真面目に円高・デフレ対策しないから大企業が搾取せざるを得なくなった、が正解

274:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:51:53.72 O7XgXFpY
町工場も農家みたいに補助金もらって養ってもらうか?
為替操作ってのも同じことだろ。
町工場も淘汰されるべきだ。

275:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:52:29.58 1uc/MONa
>>263
バランスシートは悪いがキャッシュフローの良い国は、いずれバランスシートを改善するだろう?
でも、バランスシートは良いがキャッシュフローの悪い国は、いずれバランスシートも悪くなる。

これってすげー単純だよ、
金持ちであっても収入が無ければいつかは資産を食い潰して文無しって、ただそれだけさ。
そして個人と違って国家には寿命は無いんだ。

資産を食い潰すまでに死ぬ予定の高齢者だけ余裕。

276:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:54:00.98 Qvk3yr+c
>>264
そりゃ逆だろ
ガキがいないから超高齢化なんだろうが

>>269
まあ貧しいけど幸せってのは食っていけてる場合で
ガキ共がきちんと仕事得て食ってけるように
地方経済や政治もがっちり握らんといかんがそれも頭数があればやりやすい
これからは大家族の時代ぜよ!!

277:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:54:16.13 8FIZVOyw
>>256
マネーサプライ(ストック)が伸びるどうかで金融緩和が奏功するか否かが決まるのにこれを無視するのは考えられん。
日米金利差が開くといっても金利低下の余地はアメリカより小さい。
国債買取合戦を日米でやってどうするよ。

日本は経常黒字国、アメリカは経常赤字国
そして不況、株安
この状況でどっちの通貨買うよ?
円という選択になるのが当然だ

278:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:54:33.40 v/XZyw38
日本人は1400兆のパイを奪い合えよ

279:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:54:37.76 /W24t6LL
なんとも言えない・・・
がんばって欲しいとしか

町工場、即0に移行なんてできるわけないし、
見積もっても30年以上かかる

移行可能でも今度は超絶円安の時、生産力がないと困る

280:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:54:54.21 0ZdAARLI
札を刷りまくる
新札発行
デノミ
ぐらいしかないだろうなあ

281:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:55:58.45 V+TUsA66
日本円で売ればいいんじゃね?

282:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:55:59.87 tn9rCSA7
儲かったときに散財したところは今はさぞ厳しいだろうな
堅実に溜め込んだところはこういう時でも耐えしのげる

283:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:56:06.30 Qvk3yr+c
>>277
米国債なんか買わずに米国株と米国の土地をダイレクトに買いまくればいいんだよ!!
馬鹿共が紙切れを欲しがるならいくらでもくれてやれ!!

284:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:56:23.10 O3WMyp1v
日本人には通貨安で貧しい生活の方が合ってるよ。

通貨高だと、単純に働いて食って寝てってわけにいかない。
付加価値の高い労働をする人間だけに仕事があって、
あとは総失業になってしまう。富が片寄りすぎるから
金も回らないよ。

285:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:56:28.27 fTVaA6Of
町工場がなくなれば日本は食い扶持がなくなるんだよ
製造業を淘汰したアメリカやイギリスがその後どういう道を歩んだか
金融立国をぶちあげたが要するに博打の胴元だ でその賭博場が崩壊
しているのに日本はノコノコ参戦する気かよ カモネギもいいところだろ
頭を冷やせ


286:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:57:37.65 Py4wWHvH
>>275
なるほど。あとは時間との闘いか。キャッシュ・フローを改善させてくれる
ような新しい産業が興るか先にバランスシートが持ちこたえられなくなるか。
民間部門の貯蓄で国債を買い支えている構造がいつまでもつか。高齢者が
貯蓄取り崩し始めたらやばい。どこで爆弾が破裂して雪崩が起きるか想像も
できない。怖すぎる。できることを頑張るしかないのかね。

287:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:59:38.16 Qvk3yr+c
>>282
溜め込んでても無策の繰り返しでひたすら吐き出し続けるだけなのが日本企業

288:名刺は切らしておりまして
11/08/21 21:59:44.31 2Ow5yWu7
>>277
日本は震災+原発+三期連続マイナス成長の国。アメリカは一応プラス成長だよ。
現時点の経常収支の水準でなく、将来の経済指標の変化が為替相場の動向に影響する
よって日本が世界的にも突出して円高になる理由は(他の普通の国は日本のような円高に
陥ってない)、正直日銀の怠慢しか考えられない。

あとQE2による実質金利低下=通貨安誘導効果は、金利低下よりも
期待インフレ率の上昇で生じている。日本の長期金利が低いといってもそう影響はない。

289:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:00:57.79 1uc/MONa
>>286
そうなんだよ。

日本国内の富が尽きる前に産業を立て直して、単なる投資で儲けるだけのパワーゲーム
(イギリスの今がそうだな)で金持ちがさらに金持ちになるだけではなく、
働いたら働いただけ豊かになれる所得中間層を作らないといけない。

、、、というのは先進国がどこも考えてることなんだけどね、、、

そこまでわかった上でもう一度為替の問題に戻ると、やはり自国通貨安はめちゃ有利という結論に戻る。

290:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:03:24.86 PJEx0QLJ
バカだなー
ドル売り円買いすればいいのに。
毎日、円高が楽しくて楽しくてしょうがない。

291:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:03:27.02 xgabADlG
>>124
そんときギリギリだった人はつぶれちゃったか、海外移転したかで、
今声だしてないだけだと思うぞ。

製造業の人口がどれだけ減ってるか調べたらいいよ。

292:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:03:55.38 wYek6clW
円を刷って貨幣価値を下げる政策なんてやらないな
個人で貯蓄率が多いのは老人たちだち
さらにお金を貯蓄しているのは内部留保のかたちで社長一族がもっている
供給過剰すぎて投資さきもないし

293:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:04:08.35 VvWkeu3l
円はすでにたっぷりと発行しているんだよ、それによって日本の資産家の
海外資産が増大したんだ。 そして海外資産からの収益が増大した。
最近は投資先が不安定だから円資産に戻す動きも大きい。
それによって円高になる。
日本の経常収支黒字増大と貿易収支赤字化ということだな。
つまり円を刷れば円安になると信じて続けても救いはこない。

あるいは例えば今の100倍位の円通貨を来月一気に発行したらどうなるか
といえば通貨とての機能が麻痺してしまい日本社会が崩壊するだろうな。

294:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:04:15.24 23pDZkLm
円高ンマーwwwww

295:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:05:41.14 DTkXTtnr
プラザ合意からずっとだろ凋落の一途だろ
どうなるんだ日本


296:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:06:07.56 O3WMyp1v
>>293
刷って使わないとダメだよね。
復興資金に刷れば良いんだろうけど、やらないんだよな。

297:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:06:30.63 HW1NK0Re
円高、デフレは年金生活者と公務員にとっては悪いことじゃない。


298:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:07:04.05 Qvk3yr+c
>>293
>つまり円を刷れば円安になると信じて続けても救いはこない。
もしいくら円を刷っても円安にならないなら
どんどん刷って海外資産を買い漁ってその上がりで暮らしてく地上の楽園日本が誕生するから
じゃんじゃん刷るべき

>といえば通貨とての機能が麻痺してしまい日本社会が崩壊するだろうな。
紙切れなんざいくらでも刷れる
円がダメならまた別に円2でも刷ればいいだけ

299:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:07:05.93 yr4xlF4B
【経済】山口日銀副総裁:円高は必ずしも日本経済に打撃与えず-中国で討論会
スレリンク(newsplus板)

300:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:07:54.69 8FIZVOyw
>>288
たんなるプラス成長がアメリカにとっていいわけではない
アメリカは今でも人口が増加している国で、移民も多い。格差もでかい。
だから1%程度じゃあ無理なんだよ。最低3%はいる。

それにアメリカの病巣は家計のバランスシート毀損と住宅市場の壊滅
この二つがある程度回復しないと消費も伸びないし、投資も活発にならない。

日本とスイスが経常黒字国で通貨高になるのは
貿易で稼いだ金をいずれ円に戻す必要があるから。
そして、ドルは基軸通貨で世界中の国が貿易で稼いだ外貨を
自国通貨に戻す度に常時ドル安圧力を受ける。
欧米が震源地で不況になりそうなのに、わざわざドル・ユーロを買ってまで
その国の株買ったり投資しにいったりしないだろ?
だから円高とスイスフラン高になるわけだ
おまけに日本はデフレ。通貨価値の高い国。なおさら円を買う。

301:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:08:40.93 1uc/MONa
>>293
まったくその通り。

円をどんなに刷っても、国内に投資先が無くて、ドル転などして海外に投資してしまい、
その投資のインカムを持続的に円転し続けたらどうなるか?

100の円を100のドルに換えて、利率5%で10年かけて200に増やして、それを円に戻しました・・・

ほら、円高になるのさwwww
円を刷っても無意味、必要なのは国内の投資先。

302:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:10:20.20 Qvk3yr+c
>>301
>100の円を100のドルに換えて、利率5%で10年かけて200に増やして、それを円に戻しました・・・
馬鹿かその分円を刷ればいいだけだろうが
新たな世界通貨の誕生だ

303:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:10:23.98 ThTYg8uF
円高になった分だけの損失額と、
損失分±0になるだけドル円ショートして
両建てすればいいんじゃね?

俺天才w

304:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:10:36.52 DTkXTtnr
>>301
さらに刷り続ければ問題ない
海外資産が増えるだけだろ

305:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:11:59.46 Py4wWHvH
>>289
通過安競争に突入したらいつか来た道になりかねないよな。膨大なストック
をどう実物経済に生かしていくかだよね。

306:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:12:05.63 1uc/MONa
>>302
そのためには円で石油も鉄鉱石も食料も買えないといけないんだけど?

ドルと円の流通量を比べれば、所詮一国の通貨にすぎない、地域通貨でさえない円の
供給量制御なんて、あんまり意味は無い。

307:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:14:22.41 Qvk3yr+c
>>306
じゃあ流通量がドル並になるまで刷りまくろうぜ、どうせ円高になるんならいくら刷っても問題ないだろ?
もしいくら円を刷っても円安にならないなら
どんどん刷って海外資産を買い漁ってその上がりで暮らしてく地上の楽園日本が誕生するから
じゃんじゃん刷るべき

308:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:14:25.83 fTVaA6Of
しかし日本人は重箱の隅つつくのが好きだよな だからいつも泰山鳴動してねずみ1匹の情けなさなんだよ
円高が適切かそうでないかという議論は意味がない
経済のファンダメンタルズが投機マネーを動かすのは事実だが、
最終的にはこれまでの歴史が示すようにプラザ合意以降
先進国間の談合で通貨レートが決まってきたんだよ 談合でいつも泣きを見たのは日本  
でもそこにいまや新興国が絡んでいるからやっかいな話になっているんだよ
彼らはなんで俺らが泣かなきゃいけないんだと欧米にかみついている図式だろ


309:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:15:01.31 a+H0wjYw
うちの会社は工場を中国に移して製品を日本に輸入しているから
おそらく儲かっていると思う、でも会社の上役もそんなこと
いわない。 

310:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:16:37.54 RIenh7zC
企業は円高、円高、政府は無策と非難するが、もともと彼らが人経費、雇用をしぼって
消費者でもある労働者の所得をしぼってきたことに問題があるのは明らか。消費が伸び
ないんだから円の価値が上昇して円高になるのは自然な流れ。かれらの金庫にうなって
いるキャッシュフローの一部でも雇用や給与にまわせって言いたい。

311:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:16:39.64 VvWkeu3l
日本とスイスの貿易収支は赤字だよ。 
経常収支の黒が大きいから国際収支が黒字な訳な。

海外資産を買い漁ってその上がりで暮らしてく地上の楽園を築いた
資産家はたくさんいるよ、ソロスなんか自分で使い切れないから
東ヨーロッパの国を援助しているだろ。

312:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:16:41.93 0ZdAARLI
アメリカよりはましっていうだけでしかない

313:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:17:37.70 Qvk3yr+c
通貨の安定性なんてぶっちゃけどうでもいいだろ、紙切れなんざいくらでも刷れるんだから
何種類も作っておけばあるものはクラッシュするかもしらんが別に安定してるものがありうる
何かを対象にした兌換紙幣なら端から必要なものを持ってるのと同じになるしな

314:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:19:14.78 Qvk3yr+c
>>310
現状なんかの拍子に消費が伸びても円安にはならんだろ
むしろ日本国内景気の安定性を好感してますます円高になる

315:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:19:41.82 DTkXTtnr
>>310
プラザ合意で円高容認したから企業は国際競争力を得るためそうせざるをえなかったんだろ
結局円高が悪い流れをつくってるんだよ

316:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:19:46.23 XN7LxreG
ものづくりは終わっだろ。これからは、ものを創造する時代だろ。まあ、日本人には無理かな。

317:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:20:11.47 NpkwiqhQ
国内で売れる商品を作れば円高は関係ない

318:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:20:54.66 avIiOhfl
自己責任

319:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:21:07.88 Qvk3yr+c
>>311
じゃあ日本もそれやればいいじゃん
使いきれない分は東南アジアにでも投下して
対中国包囲網を形成するのに使えばよろしい

320:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:21:36.21 RIenh7zC
>>314 別に円高でもいいんですよ。消費が伸びてそれに伴って投資が上昇すれば。
とりあえず国民所得が増加する。


321:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:21:37.33 8FIZVOyw
>>288
QE2はアメリカ国内でインフレを起こしたというより、
資源インフレが国内に跳ね返って期待インフレが高まり、
結果として物価が上昇した(いまは落ち着いているが)
教科書に書いてある経済活動が活発化して物価が上昇して~のインフレではない。
QE2で市場は株高がくると予想して株を買ったわいいが、
肝心の実体経済は置いてけぼりで失業率も消費も企業の成績も改善しなかった。

つまりだ。QEで儲かるのは所詮資産を持ってる金持ちだけ
その証拠に住宅市場が活発化して家計のバランスシートは改善してはいない。
日本は経験済だ。とにかく時間がかかる。アメリカは2-3年は低成長が続くだろうね

322:名前をあたえないでください
11/08/21 22:22:20.40 lemzqPkE

「人権侵害救済法案」って???

  民主党がゴリ押し中の、この法案が成立すると、

   ● 抗議活動、デモ、集会、言論、批判の自由が無くなります!!

   ● 在日外国人(韓国、朝鮮、中国人が中心!)の人権が巨大化し、
     日本人の人権が大きく侵害されます!!

  詳しくは次の動画で!!(拡散しよう!!!)

    ☆「YouTube 人権侵害救済法案阻止!」


323:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:24:24.38 C8omnPL9
ということは、どこかで笑っている左団扇の奴がいるってことだな

324:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:24:25.68 Qvk3yr+c
>>320
円高の今仮に消費が伸びても
労働所得を手に入れる中国人とかベトナム人とかだろ
円安にならん限り単純労働者の所得は伸びないだろ

325:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:24:30.35 s1e8tEBF
>>311
経常収支の数値ってフロー(配当・利子分)だけでそ
この円高でストックの部分(元本)は相当目減りしてるよなw

326:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:24:35.53 HpxNG9uF
円高なんだし町工場も海外の工場買ったらどうだろう。

327:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:26:58.69 Qvk3yr+c
>>321
原因が何であれインフレは金持ちの敵じゃね?
紙切れの価値が紙切れに近づくんだから

328:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:27:40.74 8FIZVOyw
>>326
ノウハウも資金も知識も情報もない。
町工場からいきなりグローバル化するってのは正直無理がある。リスクもでかいしね

329:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:27:48.76 wYek6clW
>>326
町工場の社長と現地の投資先を見つけ出すバイヤーが必要だな

330:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:28:36.87 tHaJaPw0
甘え

331:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:29:53.99 s1e8tEBF
海外投資してりゃ身を以って分かるが、貰う配当より円高で円建て元本の目減りの勢いがすごい
配当・利子だけ見てりゃ、円高でも経常収支なんていつまでも黒字のままだろうさ


332:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:29:54.35 DJxix3re
世界中で欲しがってるものを生産しろよ

それは¥
どんどん刷って世界中に売れよ

333:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:30:06.57 RIenh7zC
>>324 確かにいまは深刻なデフレだが、企業は本当は莫大なキャッシュフローをかかえ
こんでいる。使い道がないから銀行が預け、これが銀行を通して国債を買い支えて、非効率
な財政政策、財政赤字を作り出している構図がある。自分はそのキャッシュフローを単純に
労働者らに分配すべきである。所得が増えるんだから消費も増えるだろう。
配当なんかも不要。なぜなら株主のほとんどはキャピタルゲインに興味があるんだから。

334:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:30:43.75 LEKdZ8q2
そういや最近中国でも人件費どんどん上がってるから国内勢もそのうち巻き返し狙えるんじゃね
為替の問題は残るけどさ

335:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:31:07.24 8FIZVOyw
>>327
資産を持ってる金持ちは有利だよ
不動産はインフレに強いし、資産を金にも変えられるし、
株の乱高下でファンドと組んで利益もあげられる。
いざとなったら今回みたいに円とか国債に資産を振り向けばいいし。
庶民にこんな芸当はできない。インフレや会社からの首切りに怯えるだけ。

336:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:31:12.03 avIiOhfl
本当に限界なら限界だなんて言える余裕もないはずだし、
生きる糧を奪われたならなぜ死んでないの?って話でしょう・・・。

嘘つきと油売っってる暇はない

337:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:32:28.56 OF/tdQLM
>>336
当たり。

338:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:32:47.63 0ZdAARLI
商売の限界でしょう
人生の限界ではなく

339:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:32:52.46 nlGjQyH0
円高でどんどん日本の企業が海外の企業を買収してる
だけど町工場の様な中小零細企業が円高で大ダメージ
大企業と海外の企業だけで利益を出して
日本の中小零細企業はいらないという事になる。

340:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:34:31.54 wYek6clW
>>333
税金を徴収するより確実に国がお金を使える状態か
この構造をつくりあげるとはやはり官僚や政治家はすごいな

341:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:35:01.11 Rgm5ukQ0
アメリカが今後デフレで日本化するのは地獄だが
製造業がいなくなった日本がアメリカ化するのなら
日本はいづれ復活するだろう。

小売り業やコンテンツ産業の進化が始まる。

残った者たちだけで必ず復活できる。

342:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:35:05.14 OF/tdQLM
商売が良かったときの蓄えが億単位であるはずだよ。
心配してやる必要は無い。

343:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:36:22.12 0ZdAARLI
なんだ
増税する必要ないじゃん

344:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:37:03.68 Qvk3yr+c
>>333
不安定な状況で内部留保減らすとか出来ないだろ
現に今もすごい勢いで円高になってるんだし
それにちょっと労働者に小金渡した所でやっぱり銀行積立に回るだけだろ
むしろ需要の小さい国内を捨てて一気に海外脱出して別の通貨で企業回すようにする方が
財政締め上げるには効果的だろ



345:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:37:13.58 nlGjQyH0
アメリカの景気が良くならなければ株も上がらないしドル安も続くだろうね


346:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:37:24.75 xgabADlG
>>326
で、町工場の経営者は儲かって、従業員は首ですね。

347:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:38:24.01 Qvk3yr+c
>>335
じゃあ不動産を証券化して貧乏人も不動産持てる様にしようぜ!!金も証券化だ!!
円だの国債だのも最近は楽に買えるようになったよね

348:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:38:56.05 +RKSWTEo
ID:tSr43GNl
ID:2Ow5yWu7
まあまあ落着けよ
お前ら来世でやり直せ

349:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:39:25.52 s1e8tEBF
>>336
死んでから私は死にましたと報告しても無意味だろ
ま、それは冗談で影響がマクロ統計に現れるまでは相当タイムラグがあるし、
それからの対応では遅い場合が多い そもそも後付け対策ならお前みたいな馬鹿でもできる
本当にできるトップに立つ奴は水面下の動きを注視しなくちゃならんよ

350:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:40:32.35 f9YwE1HX
もう財源確保は何よりもまず早急にに公務員の平均年収5割減して民間レベルにまで落とすしかないよ
国家公務員法、地方公務員法の抜本的改革、人事院の廃止
民間は不景気・格差・円高でボロボロだしどうしようもないよこれは

351:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:40:37.35 mUY3Uu7E
>>328
総合商社がそこを手配して生産ラインを根こそぎ海外移転してる
移転先の政府まで巻き込んでるんだが
社員が数十人レベルの事業所まで移転が始まってるからもう日本の生産は終わりだろうな

352:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:41:18.01 nTKS4sNX
また円高で日本終わる論か。
1ドル300円を切った時代から知っているけど、
その都度、「円高で日本オワッタ」って大騒ぎ。
プラザ合意後なんて、それこそ「大恐慌になる」ってパニックに近かったけど、
その直後から日本は空前の好景気になったんだよね。
1ドル100円割れのときも、キチガイのような報道と経済界は「輸出産業終わった」の大合唱だった。

でも、結果はどうよ。
輸出産業は終わるどころか、日本は貿易黒字をずーと継続。経常黒字は増える一方。
仮に輸出産業全滅なら、貿易黒字になるわけない。
つまり、国内で相対的に弱い企業が「俺は経営能力ないから助けて」と騒いでいるだけ。
繰り返すが、全輸出企業が赤字だったら、貿易黒字になるはずがない。

1ドルが360円だったら、日本の戦前からある繊維メーカーとかも安泰だっただろうけど、
何の経営努力もしないから、バングラデシュの縫製産業と同じような低賃金縫製工が残るだけで、
東レや帝人のような炭素繊維を作るようなメーカーは出てこないだろうよ。
個人、家計レベルでは円高のおかげで食料やエネルギーが安くなっていて、
本当に助かっている。


353:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:41:53.64 Py4wWHvH
税収とか国債発行収入とか使う人からみれば所詮「他人の金」だもんな。
時間とともに水ぶくれしていく場合いつどこで正気に戻るかが怖いんだよ。
個人金融資産でたまたま国債を買い支えているだけでそれが担保になってる
わけじゃない。貯金て先憂思考で「将来のため」に貯めるでしょ。その使い
時がいつくるか。人口構成が歪な日本ではそれが雪崩のように起きる心配が
ある。薄氷のうえでスケートしているような感じって言い過ぎか。。

354:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:41:54.07 Qvk3yr+c
>>326
そういやミタルも元は小さな製鉄所だったらしいな
規模はどのくらいだったんだろ
日本の町工場が参考に出来る所はあるかな?

355:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:42:43.97 8FIZVOyw
>>341
>>日本がアメリカ化するのなら日本はいづれ復活するだろう。
確かに国の経済のストーリーとしては次は経常赤字国になり、
金を集める側に日本が回る。こうなれば経済成長も始まるだろう。
でも、それには日本が金も人もモノも受け入れなければならない。
外人嫌いの日本にとってはものすごく高い壁だ。
経常赤字国を見据えてのTPPなんだろうな。
あと親中や新韓が多いのもその理由だ。

356:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:43:06.48 OF/tdQLM
>>344
内部留保ってこういうときの為に積み立ててたんだろ?
取崩して何とかやってよ。

357:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:43:09.26 RIenh7zC
>>344 正直、それもありかなとは思ったことがあるが、そんなにそうそうに重要が小さい、
将来希望なしと決めてしまうのは、まだ時期尚早だと考えていることが一連の主張をしてい
いる土台。確かに将来に不安を感じている労働者は貯蓄に回る可能性が高い。だからここで
政府の出番で、再教育プログラムや新産業(再生エネとか)の支援、新企業が参入しやすい
規制緩和などの合わせ技が必要となってくるんだが、いまの民主はそのあたりの戦略が全然
見えん。だからといって自民もなお見えんのが腹が立つ。




358:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:43:21.32 HzumqFoc
>>4
トヨタ社長によると、国内雇用の維持には90円がデッドライン。
70円台は大震災をも超える超絶異常現象。

359:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:43:53.62 sAkTnP3t
もう ドルは紙くずなんだから 基軸通貨という考え方を捨てなきゃね

360:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:45:26.11 DTkXTtnr
>>352
中間所得者層をすりつぶしながら製品価格を抑えてここまできたがもう限界だろ
有効購買層の中核がなくなっちまったから国内需要も期待できなくなってる
今まで何とかなってるから、今後もなんとかなるってのはアホの考え

361:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:46:00.10 nTKS4sNX
>>358
ドル円が80円近くなるといっつも大口の売りかまして来るぞwww
うそつくんじゃねーてのw

362:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:46:57.69 QpxzJ26p
>>353
財政破綻論と円高亡国論は日本のお家芸。
これからも危機感をもってがんばらなきゃな。

363:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:47:19.33 q3qdAQTL
なぜ札を刷れないのか
自分勉強不足でわかんね^^;

romってもしっくりする回答ないし

ただ金融立国とかやってたイギリスとかアメリカとかこけてるのは事実だし
製造業がなくなった日本がどうなるか想像できない

頭いい人は未来の展望が見えてるんだろうか


364:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:47:32.64 HpxNG9uF
>>328
いきなり量産とかするんじゃなくて、2,3人雇って簡単な試作や営業活動させるとかならリスクは高くないかと。言語や法律の壁は専門家の助けがいるだろうけど、町工場ネットワークでシェアすれば負担も小さくなるかと。

365:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:48:16.83 o5HZQoBY
日本国民に呼びかけてドルを買おうという運動を起こせないのか

366: 忍法帖【Lv=33,xxxPT】
11/08/21 22:48:22.24 sZm9hJPS
>>222 でも、円高下では日本の持つ1400兆円の個人資産の価値が上がってるってことだろ。
このうち銀行預金は赤字国債で運用されているため、ほとんど国が使い込んでしまっていて
実際には存在しない金。
逆に国民が納税して返済しないといけない赤字国債の負債が上がっている。

367:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:48:32.53 HpxNG9uF
>>346
クビになって次が見つからないなら政治家にでもなりなよ。

368:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:48:35.80 Qvk3yr+c
>>352
おまえさあシャツ一枚1000円ってどう思うよ
自分で知恵絞って国内で1000円で作れるかどうか考えたことあるか?

>>355
それを見据えてのガキ作りまくりだろ
とにかく今はニート化しようがかまわないからひたすらガキを作りまくるべき
ニート化したらしたで追い出せば生保とって社会保障費圧迫してくれる

>>356
大手は首を切らない為に取り崩してるとこばっかだろ
それに先が見えるなら積極的に取り崩す事もあるだろうけど
お先まっくらな状況でもっととか無理

>>357
もう期待しても無駄なんだよ!!民間は民間でやれる事を
それも即物的で直接的に俺達に利益をもたらして馬鹿共に損をさせるような事をしなきゃダメだ

369:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:48:52.88 E6eMDcfj
町工場の経営者が億単位の貯蓄とかwww どんな妄想だよ

そんな資金があるならとっくに海外で稼働かけとるわ
あるいはとっとと工場畳んで土地売って悠々やっとる

いまほとんどの工場は鼻血もでない状況だわ

かろうじて時流に乗れてヒットを掴んでる企業なんてほんの一握り。

370:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:49:25.62 qnstg6Df

キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!!

URLリンク(www.nicovideo.jp)




371:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:50:10.64 8FIZVOyw
>>344
企業は手元資金を取崩し始めてるよ。
行き先は海外だけどね。M&Aのために。
国内に投資なんかするわけがない。
法人税が高く、電力も不安定、円高、賃金も高い
なら海外に勝負しに行った方がマシだ。
アメリカ企業みたいに負債もちじゃないから
借入して手元資金と合わせれば巨額の金を動かせるしな

372:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:50:15.21 avIiOhfl
うわ!とどめ刺された!!!!!!壊滅だああああああああ。(/ω・\)チラッ

373:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:50:30.84 HzPK2Ro+
>>352
バブルの頃はまだ、海外への工場移転が本格化
してなかったし、円高でカネ余り状態になって、
株価・地価が上がり、給料も上がりの時代だった。

今は、円高で好景気になる要素がない。
株価も地価も上がらず、国際競争の名のもとに
賃金切り下げ、リストラだ。

輸出大企業は儲かっていても、下請け中小は悲惨だし、
労働者も非正規ばかり。

徐々に日本の国力はそがれていってるよ。

374:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:51:00.94 mr470Od+
>>352
貿易黒字の意味を理解してから書き込んでください
企業利益の合計が貿易黒字とか勘違いしてませんか?


375:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:51:29.03 HW1NK0Re
1ドル1円が日本復活の日。
戦前はそんなもんだった。


376:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:52:02.02 Py4wWHvH
>>362
お家芸って・・。最近マネしてくる国が多いね。喜んでる場合じゃない。
なんか行き詰まり感っていうか漂流感がない?ホント危機感もってがんばら
なきゃ。

377:名刺は切らしておりまして
11/08/21 22:52:59.18 nTKS4sNX
韓国見てみろよ、ウォン安で物価超高騰してんじゃねーか。
それでいいのか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch