【地域経済】原発マネー、1966年以降2.5兆円 立地自治体縛る 泊村は財源の5割を依存[11/08/19]at BIZPLUS
【地域経済】原発マネー、1966年以降2.5兆円 立地自治体縛る 泊村は財源の5割を依存[11/08/19] - 暇つぶし2ch1:やるっきゃ騎士φ ★
11/08/19 08:34:17.30
原発や関連施設が立地する道県や市町村、周辺自治体に対し、交付金や税金の形で
国や電力会社からもたらされた「原発マネー」の総額は、原発が営業運転を始めた
66年以降、少なくとも2兆5000億円に上ることが毎日新聞のまとめで分かった。
原発関連の固定資産税や寄付を公表しない自治体も多く、実際にはさらに巨額に
なることが確実だ。原発の今後を考える際に原発マネーの扱いは避けて通れない課題
となりそうだ。

経済産業省資源エネルギー庁の資料や自治体への取材などからまとめた。
原発マネーの中心は74年成立の電源3法に基づく交付金と、
原発などの施設に市町村が課税する固定資産税で、それぞれ約9000億円。
原発を抱える全13道県が電力会社から徴収する核燃料税も6700億円に上る。
電力会社からの寄付も、把握分だけで530億円あった。

標準的な行政に必要な財源のうち独自の収入で賄える割合を示す「財政力指数」で
見ると、立地自治体の豊かさが目立つ。総
務省によると、財政力指数の全国平均は0.55(09年度決算)で、
町村では0.1台の所も多い。
原発立地21市町村への取材では、過半数の11自治体が1を超え、
他も1に近い所が大半だ。

原発マネーはインフラや公共施設の整備に使われてきたほか、近年は福祉や教育など
住民生活に密着した分野にも活用が進む。
北海道泊村が財源の5割を依存するなど、どの立地自治体も原発マネーへ
強く依存している。
「脱原発」を進める場合、財源を失う自治体が甚大な影響を受けるのは必至の状況だ。

ソースは
URLリンク(mainichi.jp)
自治体に流れた「原発マネー」総額(判明分)。
電源3法交付金総額は経済産業省資源エネルギー庁編「電源開発の概要 2010」より集計。
電力会社からの寄付には道県への寄付も含む
URLリンク(mainichi.jp)
関連スレは
【広報/電力】原発利益共同体、電通・博報堂・産経新聞社など事業請け負い、毎年税金60億円…「安全神話」刷り込み [11/07/16]
スレリンク(bizplus板)l50
【電力】「福井の経済界の要望には協力する」…経産省幹部が原発再開へ福井の財界に裏工作、明るみに [07/24]
スレリンク(bizplus板)l50
【電力】泊原発3号機営業運転再開へ 枝野官房長官認める意向[11/08/09]
スレリンク(bizplus板)l50
等々。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch