11/08/07 20:34:23.72 7Ijowqtq
>>1
>最上級格の「AAA(トリプルA)」から1段階引き下げ、
>「AAプラス(ダブルAプラス)」に引き下げた
例え政党間の駆け引きの結果にせよ
「デフォルト」しようかいう国が何でAAAだったりAAなの?
なんかおかしいだろ(´・ω・`)?
334:名刺は切らしておりまして
11/08/07 20:34:40.66 DrsQd/AX
(´・ω・`)
335:名刺は切らしておりまして
11/08/07 20:40:26.59 fx5jaiyV
>>333
そうなんだよ おかしいんだよ
今回 みんなそれに気が付いちゃったから さあ大変
336:名刺は切らしておりまして
11/08/07 21:04:10.82 JwZZAWbl
アメリカの長期金利上昇を抑えるために米国債買わされたかな?www
【外交】政府、米国債購入表明へ G7、8日に緊急会議
スレリンク(newsplus板)
337:名刺は切らしておりまして
11/08/07 21:08:54.25 g4R/9ERn
バフェットはAAAAにすべきって発言したらしいが
338:名刺は切らしておりまして
11/08/07 21:56:40.57 4fK8JtiT
日本は米国債を買う、と野田ダルマ大臣が言ったらしい。
もうアホかと。
339:名刺は切らしておりまして
11/08/07 22:12:49.05 Jw/4ws5x
これがもとで世界恐慌が起きるのか
340:名刺は切らしておりまして
11/08/07 22:15:36.89 pyQfTuqV
>>338
じゃあ購入反対デモぐらいやれや
2chでしか言えんヘタレか?
341:名刺は切らしておりまして
11/08/07 22:23:21.08 C5hoNkgw
>>338
日本は介入体制だし大義名分できてラッキー
342:名刺は切らしておりまして
11/08/07 22:43:08.66 ui4YPnL7
アメリカ経済ってとんだ錬金術だったんだな
軍事力と格付け会社で維持してた虚構の経済
てかブッシュのそびえ立つクソの後始末をさせられてるオバマカワイソス
343:名刺は切らしておりまして
11/08/07 22:44:47.81 cH13krHr
>>338
そりゃ言うだろ
言わなきゃ米国債と一緒にドルもダダ下がりで超円高になる
言わなくてもダダ下がりで円高になるんだけどな
344:名刺は切らしておりまして
11/08/07 22:50:27.56 gXu/uBIa
今回価値が暴落するかも、って言ってるし
みんなどこから損失を回収するのかな?
昔日本が1ドル250円の頃から買ってきたアメリカ国債を売ったとして、、
そのドルを1ドル70円で両替すると、アホみたいに元金が減ると思うし、
円高にして日本から回収するんじゃないのかな?
345:名刺は切らしておりまして
11/08/07 22:51:37.34 Yz5Hjk8I
>>326
>命さえ有れば何度でも再起できますからね。
再起の余地がなくてせっかくの命を自ら絶つ人が日本だけでも3万人居るのに何言ってんだか
別に共産主義を持ち上げる気はないが、自由主義だって完成されてないのは同じ
古代の自由主義が現代のそれと同じなんてバカな事を思ってるわけじゃないだろ?
346:名刺は切らしておりまして
11/08/07 23:12:52.89 2STuhAPT
津波だな・・・
影響範囲がよくわからんが、
わしらにもしわ寄せ来るんだろ・・・
347:名刺は切らしておりまして
11/08/07 23:41:15.53 g4R/9ERn
これで朝上にバイーンして始まったらお笑いだな
まずないと思うけど
348:名刺は切らしておりまして
11/08/07 23:46:52.38 matW0GAx
これだけ煽られると却って月曜以降大したこと無さそうと思える
349:名刺は切らしておりまして
11/08/07 23:54:39.44 k0U2SSsZ
>>208
「1年に一度うなぎを食う人がいたとして」
その人が1週間ぶっ続けでうなぎを食い続けると
21年分の珍事が一週間でおきることになるよな
多分そんな原理なんだろう
350:名刺は切らしておりまして
11/08/08 01:45:50.54 5swo32ya
イスラエル市場が取引開始時間遅らせたんだとよ
351:名刺は切らしておりまして
11/08/08 02:16:48.94 KhhJE0U3
S&Pもよくやったよな
自分たちの格下げが世界恐慌引き起こして、歴史的犯罪者のような
扱いにされるかも知れんのに。
他の格付会社はそれが怖くて格下げしないのかもね
352:名刺は切らしておりまして
11/08/08 02:20:10.08 M3WwMkg/
>>351
わざとでしょ
353:名刺は切らしておりまして
11/08/08 02:21:15.46 M3WwMkg/
定期的な世界恐慌は
わざと起こされて
財を横取りされるんだよ
354:名刺は切らしておりまして
11/08/08 03:23:09.95 HsOlNw5y
月曜の朝はかなり警戒されてるみたいですね。
日曜の日経も1面からずっと格下げ話ばっかりだったし。
ドル売りがどこまで広がるか?、9時に介入が入るかどうか?
355:名刺は切らしておりまして
11/08/08 03:23:28.01 9MKeRF/H
>>353
横取りか?資産が消えてなくなっているんだぞ。
356:名刺は切らしておりまして
11/08/08 09:03:10.59 KAN0x24S
このスレ見ると、妄想で頭いっぱいのバカが世の中にはどれだけ多量にいるのかがよく分かる。
ただ、妄想で頭がいっぱいのバカに、そのことは分からないけどね。
357:名刺は切らしておりまして
11/08/08 14:41:36.74 Pa2QdXHe
リーマンのような派手な世界恐慌は起きない
今日だってほとんど予想通りでつまらなかったろ
「暗黒の木曜日」とは時代が違う
358:名刺は切らしておりまして
11/08/08 16:19:02.46 VtDZaP5d
今NHK-BS
ABCでスタプア吊るし上げ
359:名刺は切らしておりまして
11/08/08 16:22:02.21 qNp/bvY0
アメと中のバブル破裂
いやいや爽快ですな
360:名刺は切らしておりまして
11/08/08 17:06:50.54 PIAaG7kh
>>359
その2国から余波が日本直撃…
361:名刺は切らしておりまして
11/08/08 17:42:22.60 airblEgB
まあいいじゃないか
362:名刺は切らしておりまして
11/08/08 18:05:35.98 qmqxfoD5
アホだなS&P
こんなことしたら株のパニック売りになるの分かり切ってるじゃん。
米国債保有量世界最大の中国は発狂してさけんでるしさ(w
これで中国バブルが崩壊したら、本格的な株の下げがくるよ。
中国さんのお手並み拝見といこうか。
363:名刺は切らしておりまして
11/08/08 18:28:31.58 QCvIFyhR
アメリカの市場が開くのは、日本時間の今晩だろ。
どうなるのかお楽しみだ。
364:名刺は切らしておりまして
11/08/08 21:19:00.13 l5BYL06F
存在しない危機を演出してるような国に何故最上位の評価を与えないといけないんだ
365:名刺は切らしておりまして
11/08/09 00:11:54.10 wz/zq4+N
>>30
366:名刺は切らしておりまして
11/08/10 09:19:04.01 7FvihYPX
S&Pは結局サブプライムのときといい
反対のことを言って儲けようという魂胆か?
汚ねぇなぁ、はやく潰されろよ!!
ほんと証券会社のレーティングと格付け会社の一般向けの発表は
信じられねぇ
367:名刺は切らしておりまして
11/08/10 11:46:36.35 qnBV8lyn
ゴールドマンサックスとS&Pは繋がってるからな
金儲けのためならなんでもやるよ あいつらは
368:名刺は切らしておりまして
11/08/11 12:59:31.20 6a/q4+rr
>>344
円高は借金踏み倒し。
369:名刺は切らしておりまして
11/08/11 13:04:54.21 yiMzkEG5
よくわからんが、アリバイ作り?
370:名刺は切らしておりまして
11/08/11 13:55:13.78 VcIsLptc
S&Pはサボってないで、日本国債をさっさとジャンクレベルに格下げしろよ。
371:名刺は切らしておりまして
11/08/11 13:58:28.78 UElZYVDU
S&Pによる米国格下げ、一部の銀行やヘッジファンドに事前に報告か
ード&プアーズ(S&P)が米国債の長期信用格付けを
『トリプルA』から『ダブルAプラス』に1段階引き下げたことについて、事前に一部
の銀行やヘッジファンドに報告していたとネイキッド・キャピタルが報道している。
事実であればS&Pは米証券取引委員会(SEC)の定めた規定(240.17g-4)に違反する
ことになるとしている。
372:名刺は切らしておりまして
11/08/11 13:59:31.78 UElZYVDU
>>353
遺産相続のためでしょ
373:名刺は切らしておりまして
11/08/11 16:33:35.70 sNqBGKN9
アメリカ金融帝国恒例の借金棒引き作戦遂行中であります。
作戦は成功裏に終わる予定。
それでも買い続ける奴隷国家が存在する限りドルは安泰です。
374:名刺は切らしておりまして
11/08/12 20:54:28.16 3bivF19K
S&Pの判断の方が米国政府より現実を見ているのにな。
375:名刺は切らしておりまして
11/08/14 23:10:02.89 mbIT6agb
そうだよねえ