【統計】中国、不動産値下がり拡大 6月は12都市下落 [11/07/18]at BIZPLUS
【統計】中国、不動産値下がり拡大 6月は12都市下落 [11/07/18] - 暇つぶし2ch196:名刺は切らしておりまして
11/07/20 08:12:39.36 HKvqJTyf
>>193

そもそも実需のないド田舎に大型マンションを作ってること自体がおかしい
完全に投機需要の受け皿でしかないだろ

197:名刺は切らしておりまして
11/07/20 08:28:00.81 Fr+WQUDZ

日本企業のターゲットが一夜にして消失?!新中間層3億人はどこに消えたのか―中国
URLリンク(kinbricksnow.com)

いいか、おまえら、これからの時代は中国だ。中国で物を売らないとダメだ。
中国は貧乏人ばっかりというのは昔の考え。
今じゃ「新中間層」と呼ばれる、都会的ライフスタイルを送る消費者が3億人もいるんだぞ、3億人!
この3億人に売るアイディアを考えないと我が社は死ぬ。その前におまえを殺す!

と上司に脅されている皆さん、こんばんは。
「14億人の中国市場に売れ!」よりも「3億人の中国新中間層に売れ!」のほうが
より具体的な感じでなんか分かっている感がしていいですよね。
一時期、もてはやされた中国新中間層という言葉も一段落した感がありますが、
でも海外と変わらぬアーバンな輩が3億人ぐらいいるはず、そこでビジネスじゃ!
という考え方は結構広くインストールされたのではないでしょうか。

ですがですが。最近ですね、中国政府が発表した数字がちょっと話題となっているのです。
月収3500元(約4万3800円)以上の所得がある中国人は、たったの2400万人しかいないんだそうで。

(略)

198:名刺は切らしておりまして
11/07/20 09:41:55.82 J0AWXOFj
公式の発表だと値上がりしているよね

199:名刺は切らしておりまして
11/07/20 09:57:18.53 xJxgwyYZ
>>190
地方の廃れた温泉街とか見ると楽しいよ
みんなバブルん時に開発したってぼやいてるし


200:hgghje
11/07/20 19:36:01.71 wrMenEGt
バブルは全て土地投機から始まる。

経済が発展すれば最初は必ず右肩上がりになるから土地投機が進まざるを得ない

しかし、今もっている土地が今以上の価格で売れないと考え始めたときにバブルははじける。

もはやその価格ではその土地を利用することで利益を確保できない段階になる、
つまり今の中国の状態二ナルト頭のいいやつから土地を手放し始める。

そして大暴~~~~~~、南無阿弥陀仏。


201:名刺は切らしておりまして
11/07/20 19:44:24.54 XS1NXv/8
>>190
日本のバブル崩壊自体は大した事無かったな

寧ろ、グローバル化やIT化のほうが日本衰退を決定付けたと思う。
日本は、周りがグダグダしている時に頑張れたから経済大国になれただけで
近年の世界情勢は本来の実力通りになりつつあるように思う。
(但し、韓国等一部特定アジアを除く)

202:名刺は切らしておりまして
11/07/20 23:09:22.32 B1oSfrrl
>>201
バブル崩壊で日本が被った損失は数千兆円単位
あれで日本の衰退が決まった

バブル期では地方都市の土地でも坪数百万があるのに、今はその十分の一の価値
もちろんそれまでつぎ込んだ金が消えた
しかもその後長く続く日銀の締め付け政策によって完全に再起不能

バブル崩壊がなく軟着陸ができれば今日の苦境はない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch