【コラム】「労働経済白書」が中身スカスカの理由 (J-CASTニュース)[11/07/12]at BIZPLUS
【コラム】「労働経済白書」が中身スカスカの理由 (J-CASTニュース)[11/07/12] - 暇つぶし2ch65:名刺は切らしておりまして
11/07/12 23:13:57.59 eYdUSOx+

城繁幸 - Wikipedia

城 繁幸(じょう しげゆき、1973年5月10日 - )は日本のコンサルタント、著述家。
株式会社ジョーズ・ラボ代表取締役。
山口県出身。ワカモノ・マニフェスト策定委員会のメンバー。

URLリンク(ja.wikipedia.org)


66:名刺は切らしておりまして
11/07/12 23:15:44.53 eYdUSOx+
>>65
43 : 名無しさん@3周年 : 2010/11/10(水) 20:11:49 ID:/TGPafPR [1回発言]
なるほどね。
高橋亮平クンは菅直人の走狗なのだね。



■菅氏、今度は「団塊ジュニア党」 支持層拡大へ設立準備

民主党の菅直人代表代行が「団塊ジュニア党」(仮称)の設立を目指している。
すでに緩やかなネットワーク「団塊党」を立ち上げ、この世代の地域活動参加を支援しているが、
今度はその子どもたちの世代を対象に、政治や社会への参加を促す。党勢拡大にもつなげたい考えだ。

4月の衆院千葉7区補選が終わった後、菅氏は「次の一手は団塊ジュニア世代」と何度も口にしている。
この補選では民主党が勝ったものの、団塊ジュニア世代を含む20~30歳代の支持が低かったのが理由の一つだ。

ニートにフリーター、少子化問題。菅氏はジュニア世代を「現代社会の様々な問題の当事者だ」という。
菅氏に呼応した千葉県市川市の高橋亮平・民主党市議(30)を中心に、団塊ジュニア党のアイデアを練っている。
この世代の議員を増やすプロジェクトのほか、年金や子育て、教育問題などについて
団塊の世代とともに政策提言をまとめることなどを検討中だ。

菅氏は「非正規雇用の待遇の悪さが、将来を見通せなくして少子化を招いている」とし、
民主党内のジュニア世代の議員にも呼びかけ、同一労働で同一賃金を保証する法案の提出も探っている。

【朝日新聞 2006年05月08日】
URLリンク(www.asahi.com)


67:名刺は切らしておりまして
11/07/12 23:17:21.07 eYdUSOx+
>>65-66
46 : 名無しさん@3周年 : 2010/11/11(木) 19:46:19 ID:CqzAQKu9 [1回発言]
>>43の「団塊ジュニア党」をネットで検索したら面白いことが分かった。

高橋亮平は世代間格差問題も飯の種にしており、世代間格差を研究し若者政策を提言する
「ワカモノ・マニフェスト策定委員会」なる団体を運営している。
民主党の別働隊団塊ジュニア党構想の話が出たのが2006年で、
ワカモノ・マニフェスト策定委員会の設立が2008年であることから考えて、
ワカモノ・マニフェスト策定委員会は団塊ジュニア党構想と非常に関連が深いということが分かる。

また、当委員会は各政党が掲げる若者政策を評定しており、
中立公正の姿勢をとりつつも民主党やみんなの党の政策を評価している。
高橋亮平が民主党と親密な関係であることは周知の事実だが、
高橋にはみんなの党から推薦を貰って市川市長選挙を戦った過去がある。
その様な高橋亮平に各政党の政策を中立公正に評定することは可能なのか?
ワカモノ・マニフェスト策定委員会は若者の擁護者を装いながら特定政党の党勢拡大を支援する
特定政党の息の掛かった御用委員会なのではないか?

ワカモノ・マニフェスト策定委員会は菅源太郎が代表理事を務めるNPO法人Rightとも関係が深い様で、
Rightの公式ホームページにおいて、頻繁に当委員会に関する情報が発信されている。

菅直人が発案した団塊ジュニア党構想と関連が深いと思われる
ワカモノ・マニフェスト策定委員会の今後の動向に注意すべきだな。


68:名刺は切らしておりまして
11/07/12 23:19:15.42 eYdUSOx+
>>65-67
47 : 名無しさん@3周年 : 2010/11/11(木) 20:00:12 ID:cU472UW4 [1回発言]
あと、「団塊ジュニア党」の件で検索していて分かったことなんだが、
高橋亮平って飲酒運転雪食い男こと柿沢未途(みんなの党議員)とも親交があるらしいぞ。
菅直人といい、菅源太郎といい、柿沢未途といい、高橋亮平の友人ってペテン師の様な奴しかいないのな。


《高橋亮平のブログより》
また、以前、団塊ジュニア党のMTGの際に、柿沢未途さんが、
サラリーマンから通勤という概念をなくすという提案をしていましたが、
ライフスタイルの決定において、ワークスタイルが占める割合は高く、
職住近接も大きな可能性だと思います。
ameblo.jp/ryohey7654/page-35.html

《高橋亮平のブログより》
今日は、都議会議員の柿沢未途さんと意見交換してきました。
未途さんとは、NPO法人Rightsを立ち上げた頃に学習会 ...
昨年5月にも団塊ジュニア党を立ち上げようと行ったMTGにも参加してもらいました。
同世代の社会運動や、政治参画の必要 ...
blog.livedoor.jp/ryohey7654/archives/2007-01.html

Twitter / 柿沢未途(みんなの党・衆議院議員): 高橋亮平君と私は旧知の ...
高橋亮平君と私は旧知の仲で結婚式にも出ている。
33歳の若さで高1~1歳児の5人の子育て中。
市川市長選挙は自公民が事実上の相乗りでケーブルテレビ社長(60)を推し、
反発した民主党県議(36)と高橋亮平君の若手2人が立候補という構図。
twitter.com/310kakizawa/status/5759834710


69:名刺は切らしておりまして
11/07/12 23:26:31.33 eYdUSOx+
>>65-68
【政治】ワカモノ・マニフェスト策定委、「消費増税で世代間格差の是正を」…若年層視点で、自民党・たちあがれ日本・みんなの党に高評価
URLリンク(logsoku.com)

70:名刺は切らしておりまして
11/07/13 08:49:33.04 GFJEVY88
大学の数

1920年  20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2010年 778校

大学生の数
1970年 134万人
1985年 185万人
2010年 288万人

少子化で18歳人口は減少しているのに大学はバンバン増えている。
ここ最近の増加数は異常なスピードだ。18歳人口のピークは1992年。
特に21世紀以降、AO入試などのザル入試で誰もが簡単に大学に入れるようになっている。
大学生の数がこれだけ多い中で、就職率91%(内定数6割)はかなり大きな内定数だ。
そして、大卒の就職状況の話題なのに、高卒求人の話題にすり返る人がいるが、
ゆとり世代の高卒時はいわゆる「いざなみ景気」で、高卒求人も回復していた。
これらの状況を踏まえると、現在が就職氷河期という見方に懐疑的となる。

71:名刺は切らしておりまして
11/07/13 08:50:17.54 GFJEVY88
組織の形態を議論するのに、ピラミッド型を前提として、 
ピラミッドの角度がどうとか、役職が何段階が望ましいとか、そういう議論はあり得る。 
でも、逆ピラミッド型組織が正しい組織なんだって理屈を立てるのは相当苦しい。 
ましてや、この形がベストって理論を作るは、絶望的だ。 
しかし、現実の日本企業の組織はこういう形をしている。 
長期的展望なんかなくて、行き当たりばったりで採用してるだけ。 

                 団塊団塊
        団塊団塊団塊
  バブルバブルバブルバブル 
バブルバブルバブルバブルバブル 
          氷 
   ゆとりゆとりゆとりゆとり 
     ゆとりゆとりゆとり 
          ゆ
               外人外人外人

例   
JR西日本の年齢構成   
URLリンク(www.realcom.co.jp)

72:名刺は切らしておりまして
11/07/13 08:51:07.41 GFJEVY88
実は、現在が就職氷河期ということ自体が事実無根のウソである。
「老人たちに正社員枠を独占されている」「低成長時代に入り、
年配層が定年になった人数分の雇用が生まれていない」という話は、
なるほど、理があるように聞こえる。しかしデータを見てみれば、
採用総人数も求人数も減っていないことは一目瞭然だ。

文部科学省の「学校基本調査」によると、
四年制大学・新規卒業者の正社員就職数は、
1980年代後半のバブル時代に29万4000人だった。
それが2008年には約39万人にまで増えている。
リーマン・ショックの影響があった2009年でも約38万人、
次年も約30万人の就職が見込まれている。
リクルートワークス研究所による「大学新規卒業者求人数」からも、
同様の結果が見えてくる。バブル期の求人ピークは84万人だったのに対して、
2008年には94万人となった。同じように不況だった1994年と今年を比べても、
前者が39万人の求人に対して、後者は58万人。
ちゃんと景気の山と山、谷と谷を比べて長期トレンドを見れば、新卒雇用は増えているのだ。
 
付け加えるならば、バブル時代と比べ、22歳人口は、三割弱減っている。
同世代の人口が三割減っているのなら、
採用数も同じように三割減っていたとしてもおかしくない。
しかし、求人も、採用数も増えているわけだから、AO入試などで誰でも進学できる昨今、
「今の新卒はかわいそう」どころか、「ゆとり世代の方が得をしている」と言うことさえできるのである。
これで現在が就職氷河期なら、比較対照に挙がる氷河期世代は「永久凍土世代」とか「エターナルブリザード世代」となる。

73:名刺は切らしておりまして
11/07/13 08:51:50.38 GFJEVY88
卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数
1989年3月卒 2.68   704,100人  262,800人←世界一の好景気時代

2000年3月卒 0.99   407,800人  412,300人←求人倍率過去最悪の就職難 
2001年3月卒 1.09   461,600人  422,000人 
2002年3月卒 1.33   573,400人  430,200人 
2003年3月卒 1.30   560,100人  430,800人←内定率過去最低55.1%の日本記録 
2004年3月卒 1.35   583,600人  433,700人 
2005年3月卒 1.37   596,900人  435,100人 
2006年3月卒 1.60   698,800人  436,300人←好景気の始まり(~2010卒) 
2007年3月卒 1.89   825,000人  436,900人
2008年3月卒 2.14   932,600人  436,500人←団塊退職&好景気 
2009年3月卒 2.14   948.000人  443,000人←史上最高の求人数 95万件
2010年3月卒 1.62   725,000人  447,000人←サブプライム不況後も売り手維持
2011年3月卒 1.28   581,900人  455,700人←内定率悪化は大企業志望一辺倒の指摘有り

【話題】 受験を知らない子供たち! 2009年度の私立大学入学者のうち、AO入試が10%、推薦入試が41%! 非学力型入試の割合が半数超! 
スレリンク(newsplus板)
【教育】「he(彼)」を「へー」と発音するなどの大学生増える→高校までの英語、数学など教える学内機関を設置の大学55%に増加  
スレリンク(newsplus板)
【話題】 底辺大学生 九九できない! アルファベットわからない!
スレリンク(newsplus板)
【話題】 少子化で必死! キャンパス見学しただけで合格通知出す大学も! 
スレリンク(newsplus板)
【雇用】 福祉施設「誰も来ませんでした。人手不足なのに…」 列ができるのは大手企業と事務職 求職者と採用側に意識差
スレリンク(newsplus板)

74:名刺は切らしておりまして
11/07/13 13:54:06.37 7QKLRlr9
>理由は簡単。「企業が採用絞ったから」「大学増やしすぎたから」というロジックを使うと、 
>あら不思議、責任のすべては企業と文部科学省にとんでいってしまうから。 

え?

悪いのは、不景気を放置してる日銀・財務省と文科省だろ

実際そうなんだから、しょうがない

75:名刺は切らしておりまして
11/07/13 14:25:23.45 R+1txR7u
破綻寸前のネズミ講だよ

76:名刺は切らしておりまして
11/07/13 15:15:02.45 2l+VWiNo
いってることはわかるがコイツの経歴みてみろよ
正社員として上手くいかずに三文ライターやってるわけじゃん
かなーり個人的な恨みつらみで発言してんだろw

77:名刺は切らしておりまして
11/07/13 16:30:51.56 qipkNJN/
公務員の仕事を国外に出せば、みーんな解決するんでね?

78:名刺は切らしておりまして
11/07/13 16:36:24.14 I+ausHw6
>>77
それやった社会保険庁の結果をみれ
同じ漢字を使っても中国語と日本語は別の言葉なんだよ


79:名刺は切らしておりまして
11/07/14 01:25:23.98 Ngj5Jqtf
日本には過労死するほど仕事があり、自殺するほど仕事がない



80:名刺は切らしておりまして
11/07/14 03:28:21.10 WYUZe3pK
>>72
昔の高卒募集職種が今は大卒とってたりするから
大卒の求人が増えて当たり前なんだよ

ピーク時100万あった高卒求人が今は20万
大卒求人は80万ぐらい増えてもらわないと釣り合いが取れない

大卒求人+高卒求人で比較しないと就職のしやすいさは比較できない

81:名刺は切らしておりまして
11/07/14 05:27:34.75 S5s8YmpI
やっぱ官僚主導じゃ世の中良くなるのは難しいな。

82:名刺は切らしておりまして
11/07/14 11:56:28.14 2oU4M0sy
>>81
だな。その視点に同意。

83:名刺は切らしておりまして
11/07/14 23:01:58.56 M8eSu9tS
>>81-82
何せガキの頃から塾と学校に缶詰の「お勉強の出来る馬鹿」が
純粋培養で官僚になっちまってるわけだからねぇ・・・・

84:名刺は切らしておりまして
11/07/15 05:24:16.36 DisNj08o
日本が目指すべきはアメリカではなくオランダ
【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め/同一労働同一賃金
URLリンク(www.youtube.com)
竹中平蔵
「それはまったく違いますよ、久米さん。正規と非正規の間には明らかに法律的な格差があるんですよ。
だから、よく競争が格差を作っていると言うんですが、違うんです。
制度が格差を生んでいるんです。例えば、テレビ局の正社員は、
テレビ局が潰れる直前までほとんど絶対にクビにならない。
これは、どうしてそうなっているかというと、1979年に東京高裁が出した判例があるんです。
判例は法律と同じ効果を持ちますから、実際に正規雇用を雇ってしまうと、
相当悪い状態になってもクビにできないんですよ。
企業はこれは大変だと。おのずと身を守るために非正規を増やしてしまう。
だから、裁判所がそういう法律の解釈するのであれば、政治が法律で、同一労働同一賃金にしようと。
正規も非正規も解雇については同じにしようと。
そういうことを議論するのが政策論であって、市場原理主義がダメだとかね、
そういうことを言ってても何の議論も進まないと私は言ってるんです」

85:名刺は切らしておりまして
11/07/16 21:07:53.27 H+w/DQZF
今はこういう時代認識が必要。

【コラム】いまだに「高度経済成長時代の生き方」を続ける日本人の不幸 [11/07/16]
スレリンク(bizplus板)


経済的な側面から見れば、人生のポートフォリオは、
自ら働いてお金を稼ぐ「人的資本」と不動産や預貯金などの「金融資本」で構成されている。
多くの日本人はマイホームを購入し、金融資本を不動産に一極集中させた極めてハイリスクなものとなっている。
では、人的資本はどうか? 資産運用や人生設計についての多数の著書で知られる作家・橘玲氏が解説する。
* * *
一方の「人的資本」でもリスクの極大化が生じている。
大卒の日本人は、その大半がサラリーマンとして会社や官公庁に就職し、終身雇用の下、定年まで勤務する。
しかしこれも投資の観点でいえば、
自分が持っている「人的資本」を会社というひとつの銘柄に集中投資していることにほかならない。
その企業が倒産したり、今回のように会社や工場ごと津波に流されてしまえば、たちまち人的資本はゼロになってしまう。
大卒で大手企業に入社し、定年まで勤めたときの総収入は約3億円といわれている
(企業年金や社宅なども加えると5億円との試算もある)。
それがすべて失われてしまうのだから、そのダメージは計りしれないものがある。
サラリーマンなら誰で


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch