【雇用】70年代後半生まれ支援を 非正規対策で労働経済白書 [11/07/08]at BIZPLUS【雇用】70年代後半生まれ支援を 非正規対策で労働経済白書 [11/07/08] - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト403:名刺は切らしておりまして 11/07/09 19:48:47.92 S4k+x9ye >>400 ならお前は庄やみたいな1ヶ月の労働時間275時間とか容認するわけだ 労働者には権利なんか与えちゃいけないと思ってるんだし 404:名刺は切らしておりまして 11/07/09 19:53:44.02 nUbcL/pO >>399 俺も全く同意見。 俺は団塊ジュニアな上に高卒で学が無かったけど、 小泉総理の話を聞いて『これは頑張らねばな。』と呼応したから まあ、今となっては35歳という年齢なりにアテにされてるし、 全企業的に空洞化している世代だからか? 小隊長、中隊長的な立場でのニーズが非常に高い。 つか、キーパーソンとして客先に出向かねばならんわ、 帰社しても若手の面倒を見にゃいかんで、かなり忙しい。 高卒の俺ですら普通に生きていればこうなるわけだから、 氷河期世代云々なんて言い訳に過ぎないと思う。 少なくとも小泉総理の話を聞いていたなら、馬鹿なりに頑張って 金持ちでは無いまでも普通の人生を送れているかと。 働き盛りの年齢のくせに『社会保障による救済が必要』ってどういうことだよw どう考えたって救済する側にいなきゃいけない年齢だろw 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch