11/07/03 03:39:51.92 nT8Xvn6U
英語の習得には英語で考える習慣(時間)が必要。
適度なインフレ制御は難しい。既に円の価値は過剰な為、相乗効果を生んで急落しやすい。
古来より変わらず、若年層は皆貧困で借金をして自らの将来を作っていた。
インフレがそれを後押ししていたし、自分の将来に自信があれば問題なかった。
ここ4半世紀の世界のGDPの伸びは貧困層の引き上げだけなので、中流層は平均の上昇に伴い下落する。
中流以上の実質的向上には次の産業革命が必要。
100年ぐらい前にも同じことは起きており、その後は戦争になった
今は経済戦争の真っただ中なのかもしれない。
資本主義は収斂の時期だが、問題は国民主権の方に問題があることを示唆している。
淘汰されるべき弱者の方が多い矛盾を解決できる可能性があるのだろうか。