11/07/02 22:06:11.19 ZnlB09Ao
>>752
◆日本の人口の波(生産年齢人口…15~64歳)
▽1960年…団塊の世代10~14歳。高度経済成長が始まる直前
▽1970年…戦後生まれの団塊の世代20~24歳になり、就職を始める
▽1980年…団塊の世代30~34歳になり、車や電気製品を買う
▽1990年…団塊の世代40~44歳になり、家を買う。団塊ジュニア15~19歳
『団塊の世代とその子供の団塊ジュニアが45歳以下だった頃が、日本の内需が強かった時代』。
▽2000年…団塊の世代50~54歳。65歳以上は増えているのに、新たに生産年齢人口になる人は減っていく
▽2010年…団塊の世代60~64歳。バブルの1990年には非常に少数だった65歳以上が、わずか20年間に倍増の勢いで大きな塊に
▽2020年…団塊の世代70~74歳、団塊ジュニア45~49歳。『団塊ジュニアが45歳以上になり、日本人のみに頼る内需が完全に終わる』
▽2030年…団塊の世代80~84歳、団塊ジュニア55~59歳。『団塊の世代が介護年齢になり、その子供の団塊ジュニアが親の介護をする年齢に』
▽2040年…団塊ジュニア65~69歳
▽2050年…団塊ジュニア75~79歳