11/06/26 18:57:40.61 HYvDK7ib
>>535
大雑把に言えば、バーチャルな価格での取引の損得と、需給で決まる価格との取引の損得とを
差し引きする事で、最終的な取引の損得の幅を小さくしてるという事。
つまり、大きな儲けが出来なくなるかわりに大きな損もしなくなる。
仮に、ある商品の半分が先物取引500円/kg、もう半分が需給の価格300円/kgで取引されたら、
その商品の最終的な価格は400円/kgになる。
逆に、その商品の半分が先物取引500円/kg、もう半分が需給の価格700円/kgで取引されたら、
その商品の最終的な価格は600円/kgになる。