11/06/20 08:29:57.40
国土交通省は、昨秋に開業した羽田空港の新国際線ターミナルを拡張する。
2013年度に国際線の年間発着枠が9万回に増えることに備え、新棟を
建設。搭乗ゲートなどの受け入れ能力を倍増させる方向だ。
今週にも大畠章宏国交相が正式発表する。新棟は現在の国際線ターミナルの
北側に建設し、既存棟とL字形につなげる計画。
民間資金を活用するPFI事業で進め、早ければ今年度中の着工をめざす。
固定搭乗ゲート(現在10カ所)をほぼ倍増させ、総工費は1千億円規模に
上る見込みだ。
ソースは
URLリンク(www.asahi.com)
関連スレは
【統計】日本敬遠続く…5月の来日外国人、昨年の半分 [11/06/16]
スレリンク(bizplus板)l50
2:名刺は切らしておりまして
11/06/20 08:31:14.83 K3uI0Nd0
まんぴー
3:名刺は切らしておりまして
11/06/20 08:32:04.06 lXR47PQ0
で、いつ成田を廃港に?
4:名刺は切らしておりまして
11/06/20 08:32:53.83 9+gIMDq+
成田はアメリカ海兵隊の基地になります
5:名刺は切らしておりまして
11/06/20 08:33:00.70 /rHnTeWp
成田空港は格安ターミナルを増設して、
LCC専用空港へ?
6:名刺は切らしておりまして
11/06/20 08:35:17.39 aM4SWZbq
米軍を成田移転させて、羽田の航路を広げるべき
7:名刺は切らしておりまして
11/06/20 08:35:30.25 5JNSENL9
何十年もグダグダ言ってたけど、結局やればできたんじゃん
成田いらね
8: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 61.1 %】
11/06/20 08:37:08.10 xAbbRH91
成田はLCCや貨物でいいんじゃね
9:名刺は切らしておりまして
11/06/20 08:37:36.28 2pkoXhEz
成田反対闘争タカリ屋千葉土民涙目
ザマー
10:名刺は切らしておりまして
11/06/20 08:37:38.02 /rHnTeWp
羽田をもっと拡張したら、成田が要らなくなるね。
でも、そうなるとJRはよいとしても、
京成とかリムジンバスは困るな。
11:名刺は切らしておりまして
11/06/20 08:40:37.09 2pkoXhEz
まあ、いずれ
成田空港は改称するからな
羽田空港 国際線第3ターミナルと第4ターミナルに
12:名刺は切らしておりまして
11/06/20 08:42:12.91 VwSkoEz8
>>11
えらく遠いなーw
13:名刺は切らしておりまして
11/06/20 08:42:25.13 Wkapjz+z
関空とか成田とかが数十億のLCCターミナル作るのに苦労してんのに
この1000億は国がポンと出すの?
個人的には羽田の国際化はいいとは思うが、こないだのD滑走路も含めて、
国策とはいえ羽田に大量に金使っておいて
関空の補給金とか成田会社が赤字とか騒いでんのはどうかと思うのだが
14:名刺は切らしておりまして
11/06/20 08:44:38.28 jL0R+K3y
羽田のキャパも結構一杯だぞ。
最近、羽田発の便はかなりの頻度で滑走路渋滞で出発が遅れる。
海外の空港に比べると詰め込み具合は甘いのだろうが、日本人はそんなにおおらかじゃないからなあ。
15:名刺は切らしておりまして
11/06/20 08:46:41.43 RO/tA88J
E滑走路、F滑走路まだか
16:名刺は切らしておりまして
11/06/20 08:47:46.93 sTwWgUIw
なじぇたーみなる一個つくんのに1000億もかかるん??
17:名刺は切らしておりまして
11/06/20 08:48:53.52 2pkoXhEz
>>14
離陸専用に、世界初の海底トンネル式滑走路はいかがかな
18: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 61.1 %】
11/06/20 08:50:03.58 dKLiiZom
先に成田を廃港にすればいいじゃん
19:名刺は切らしておりまして
11/06/20 08:51:06.12 PcNvJDLf
首都高湾岸線の西行きを走ってると、着陸態勢の飛行機が真正面から来て少しビビる。
20:名刺は切らしておりまして
11/06/20 08:54:51.31 m6PoK/p2
成田よりかなり良いが、羽田も東部の者にはアクセスは良くない。
モノレールは一両当りの人員が少ないし、京急は乗り換えが不便。
ターミナルだけでなく、空港アクセスも改善の余地は大きい、
そうでないと、折角増えたキャパを生かしきれない。
あと、ターミナルビル内の、高いだけの飲食街が気に入らない。
普通のコンビニをもっと増やすべき。
飛行機は、高級な移動手段ではなく通常の足、それに合った施設が必要。
21:名刺は切らしておりまして
11/06/20 08:58:59.74 3g5JXQSP
>>15
俺の青写真にはZ滑走路まであるけどな
22:名刺は切らしておりまして
11/06/20 08:59:03.93 /rHnTeWp
>>20
成田空港を、
LCC専用空港にして、
飲食店は、全部600円から1000円前後の店にしてしまう。
飲み物は300円から500円ぐらいにする。
そうすると世界の空港と大体同じ。
23:名刺は切らしておりまして
11/06/20 09:00:14.76 EgltbEQm
>>20
京葉線は、もともと千葉から羽田空港アクセスのために計画された路線だったんだよなあ
りんかい線は、新木場から八潮の車両基地までつながっているんだから、そのまま羽田空港まで伸ばしてくれ
24:名刺は切らしておりまして
11/06/20 09:08:47.90 0X+07W6H
滑走路増やしたらまた大田区の面積が増えるな
25:名刺は切らしておりまして
11/06/20 09:17:10.43 bocmxXZI
まだ首都でいる気?
もう中部へ引き渡せよ
26:名刺は切らしておりまして
11/06/20 09:20:43.11 wETXKiZj
>>13
遠方の空港を整備しても、そこまでの交通費は結局国民負担だから、無駄
27:名刺は切らしておりまして
11/06/20 09:28:31.72 45eR6t5m
車で成田に行くのだが、羽田は駐車場が高いのでいやだ
28:名刺は切らしておりまして
11/06/20 09:32:51.26 /rHnTeWp
>>27
それがあるね。
成田空港の駐車料金はすごく安いんだろ?
29:名刺は切らしておりまして
11/06/20 09:33:57.00 pK16usTW
>>22
それいいな。成田としても受け入れやすい提案じゃないの?
30:sage
11/06/20 09:45:34.76 5txqkEgH
>>26
国民は東京都心にしかいないのかよ とつっこみたくなるが
官僚とかは本当にこういう思考なのかなと思う
31:名刺は切らしておりまして
11/06/20 09:48:02.08 YYd55EyA
>>9
反対派はほとんど都民だよ
立川で君が代訴訟やってる奴らが成田に遊びに行ってるw
>>29
昼間6万回にしても現状の成田の3分の1以下だから、それは無理
三大アライアンスの拠点を仁川や香港に移していいなら可能かもしれない
32:名刺は切らしておりまして
11/06/20 09:52:14.88 YYd55EyA
>>30
仁川も拠点にとか言ってる前島さんはともかく、国交省はそういう思考じゃない
ビジ板なのに馬鹿がいるだけ
国交省は首都圏100万回が目標だから羽田40万、成田30万になる現状でも満足せず
さらなる拡大に動いてる
33:名刺は切らしておりまして
11/06/20 09:54:27.10 i+ASjQDu
>>20
京急の乗り換え、ほんと不便だよな
JRの職員もかやる気無さそうで
外国からの友人に羽田も勧めにくい
空港の過度な施設は東京一極集中の弊害でもあるんじゃない
アジアから帰ると、日本が抜かれるのは遠くないというか
既にかなり抜かれてるのを感じる
34:名刺は切らしておりまして
11/06/20 09:55:33.95 BJZXlI57
成田がいらないわけないだろ
羽田の国際化は仁川に対抗するための内際乗り継ぎ強化に過ぎない
35:名刺は切らしておりまして
11/06/20 09:58:17.69 YYd55EyA
>>34
いらないとかいってる奴らに言っても理解できないし、しようとしないだろう
だが羽田-仁川は存在する
36:名刺は切らしておりまして
11/06/20 09:58:21.47 fl0u/Y0N
>>20
リムジンバスおすすめ!
37:名刺は切らしておりまして
11/06/20 10:02:29.06 CR7vqNSm
成田の中にある時代遅れな店を全部締めて、もっと現代的な店をいれたほうがいいんじゃないかな。
出発ロビーにはでっかい家電ショップ(免税あり)、本屋、もっと安くておいしい飲食店。大きなカフェ。
まあでも、そんなに成田も悪くはない。交通の便意外は。
世界の最新空港と比べると見劣りする部分は、経年劣化してる部分だからリニューアルの余地は多いにあると思う。
でも羽田のほうが便利だから羽田が使いやすくなってくれた方が嬉しいがw
38:名刺は切らしておりまして
11/06/20 10:05:11.93 dPRkVbv2
>>23
京葉線の東京駅ホームは元々成田新幹線用だが京葉線自体は貨物線を転用したもので
羽田とはなんの関係もないだろ
39:名刺は切らしておりまして
11/06/20 10:05:29.02 pI2vMzSy
成田は最低滑走路5本は作るべきだ
あんな糞田舎の土人のせいで日本が廃れたらたまらない
40:名刺は切らしておりまして
11/06/20 10:06:54.59 4VzhO7Mq
>>21
なるほど、三段滑走路か。
41:名刺は切らしておりまして
11/06/20 10:07:26.00 wETXKiZj
>>30
国民の数の多いところに投資したほうが国民負担の総額は減るのに、何を言ってるんだ?
42:名刺は切らしておりまして
11/06/20 10:07:56.53 YYd55EyA
>>39
馬鹿すぎるだろ
成田反対派は関西にもいるぞ
43:名刺は切らしておりまして
11/06/20 10:08:54.39 eMT6pDqT
どんどん成田→羽田が既成事実化してきてるな
利便性を考えたらこれが当たり前。空港なんて使われてナンボだ
成田は貨物線用にすればいい
44:名刺は切らしておりまして
11/06/20 10:15:09.73 F4etGipi
>>37
ちょうど今やってるところだね。
URLリンク(www.fashionsnap.com)
45:名刺は切らしておりまして
11/06/20 10:23:10.74 CR7vqNSm
>>44
いいね。あとは観光案内を充実して、ワイヤレスLANかWiFiの無料環境を作り
全世界プラグ対応の充電ルームとかがあってもいいかもしんない。
日本人だと風呂が欲しいとこだけど、外人にとってはシャワーもありがたいみたいで
成田のシャワーいいよ!みたいなことをフォースクエアに書いてる外人が
結構いたからそういう私設も充実させるといいかも。
46:名刺は切らしておりまして
11/06/20 10:41:22.40 wXzxxdQ1
放射性汚泥の埋め立ては、住宅地以外ならOKなんだろう
羽田の沖をさらに500Mくらい放射性汚泥で埋めればもう1本か2本滑走路が出来るだろう
何、船の航路が。。。 この国家の非常時に成田空港ゴロみたいなことを言うなよ。
47:名刺は切らしておりまして
11/06/20 10:45:43.83 SAb5Y+LR
これって北側にある道路に沿って造るのか?
それとも道路は地下に埋めてその北側に造るのか?
48:名刺は切らしておりまして
11/06/20 10:49:45.60 F4etGipi
>>45
空港に初出店の店舗もあるとか
さすがに風呂はエントレアでしょうw
>>46
道路跨いでた様な気がする
49:名刺は切らしておりまして
11/06/20 10:54:30.04 SAb5Y+LR
道路跨ぐのか。
その方が安上がりだね。
50:名刺は切らしておりまして
11/06/20 10:58:47.23 F4etGipi
>>49
今は横に広がってるけど、それを片側を縦に伸ばすみたい。
横向いてるオープンスポットに沿う形だった覚えがある。
5~7くらい増えるみたいね。
51:名刺は切らしておりまして
11/06/20 10:59:23.15 ak2BcAhX
コンコルドが太平洋を航行していたなら、成田へ行く時間は目をつむる事が出来た
52:名刺は切らしておりまして
11/06/20 10:59:48.50 fOtubw68
昔は成田は中国、羽田は台湾と決まっていたが最近はどんなんだ?
成田から台湾を追い出した中国、涙目なのかw
53:名刺は切らしておりまして
11/06/20 11:07:33.09 CR7vqNSm
羽田松山空港路線はめちゃくちゃ便利だ。
松山空港も台北の市内だから桃園とは利便性が
比べ物にならない。
やっぱ近いのがいいな。
54:名刺は切らしておりまして
11/06/20 11:10:59.59 hjBp/f6y
こうなったのもインチョンのおかげ
身体に震えがくるくらいの危機感がないと変われない
55:名刺は切らしておりまして
11/06/20 11:22:11.15 fBkS6nXq
この夏休み、羽田からハワイへ飛ぶよ~
今までは成田へ行くだけで、一旅行だったけど、
羽田なら、楽だ~
56:名刺は切らしておりまして
11/06/20 11:23:18.59 ZLNGPGz3
>>54
実際は地方から成田羽田経由で190万人、成田に路線の無い都市からの仁川経由で12万人だったんだけどな
全体でも仁川経由は70万くらい
某大臣はこんなこと言ってる
Q >仁川が随分羽田の24時間化に脅威というか心配を抱いているようなのですが、その点についてはいかがですか。
A >仁川も日本へ来ていただく観光の拠点として使っていただくということで、私はWINWINの関係を築けるのではないかと
>思っておりますし
URLリンク(www.mlit.go.jp)
仁川まで行って仁川褒めてる
実際米国からベトナムへの乗り継ぎはスカイチームが成田乗り継ぎを強化してるのに仁川利用
しかも地方空港と仁川がとか言っておきながら、仁川経由で地方行くのはありがたいとかいってる
57:名刺は切らしておりまして
11/06/20 11:27:51.18 PtDohSZQ
>>43
無理
成田は成田で慢性的に需要が逼迫してるから一部羽田に負担してもうくらいじゃないと
とてもじゃないが首都圏の国際線需要はスムーズに捌けない
どうしようもないのはたいした需要が無いのに供給過多の関西と中部
58:名刺は切らしておりまして
11/06/20 11:27:54.85 ZLNGPGz3
羽田国際化の弊害は、無秩序な展望は分散化をもたらし仁川をはじめとした海外っ空港
の勝ちになる危険性があることと、羽田と仁川路線が増えると本末転倒になること
利点は、東アジアの主要都市近郊空港間のシャトル便が一般化したことで仁川があせってること
羽田だけでなく、金浦・松山・虹橋と北京を結ぶ路線が普及しつつある
これには仁川はあせりまくり
59:名刺は切らしておりまして
11/06/20 11:32:11.21 GGwFk0vz
成田は国際貨物専用の空港とすれば良い
60:名刺は切らしておりまして
11/06/20 11:36:05.02 9mFQpMca
>>57
今の成田はだいぶ閑散としてるぞ。
61:名刺は切らしておりまして
11/06/20 11:40:46.45 ywzXaCX8
>>56
羽田-仁川線をA380のピストン運行とかにして全部乗り継ぎにすればいいんじゃね?
世界各国だって放射能汚染都市東京からの直行便なんて嫌だろうから。
62:名刺は切らしておりまして
11/06/20 11:43:50.10 gWLylGaL
>>60
それほどでもないのでは?
国際線が主力だから震災の影響は大きかったけど少しずつ回復してはいる
63:名刺は切らしておりまして
11/06/20 11:48:25.92 PtDohSZQ
>>60
それでも成田は発着回数25万回、旅客数3000万人と
国際空港としては余裕があるには程遠いし、
航空会社が自由に参入できる目処はまったく立ってない
64:名刺は切らしておりまして
11/06/20 12:07:55.20 yVg5LJ1r
これか需要増加が見込めないなら羽田集約は正しい戦略だろうな。
貨物需要もどんどん関空に移っているし。
65:名刺だけはありまして
11/06/20 12:37:07.31 /rVof+V0
ハワイ1泊3日いってきまーす 終業4時やから土日ハワイか 羽田ならいけそ
66:名刺は切らしておりまして
11/06/20 12:40:40.59 tPW8YJMG
羽田ハブ化はいいと思うけど、それだけじゃあ首都圏に需要をまかないきれない。
成田に加えて、西東京にも空港必要じゃない?理想は横田だけどな。
67:名刺は切らしておりまして
11/06/20 12:51:11.23 AfSG3rkU
>>1
やればできるんじゃん。
もっと早くこうすればよかったのに。
68:名刺は切らしておりまして
11/06/20 12:56:10.00 wXzxxdQ1
>>63
>それでも成田は発着回数25万回、旅客数3000万人と
>国際空港としては余裕があるには程遠いし、
じゃあ益々、羽田を拡張しないとな。
69: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/06/20 13:03:52.59 5GH7dmDA
>>45
>>48
新千歳空港はターミナル内に天然温泉できるで
URLリンク(www.manyo.co.jp)
70:名刺は切らしておりまして
11/06/20 13:03:54.78 gWLylGaL
>>63
一応30万回になる予定で主要国とは自由化までいけそう
ただ、以遠まではいけず、自由な運用するにはまだまだ足りない
71:名刺は切らしておりまして
11/06/20 13:06:43.36 gWLylGaL
>>68
それがなかなか難しいところなんだよね
小型機増やして発着枠稼げばまだ増やせる
>>69
23時間営業とか中途半端じゃないですか?
72:名刺は切らしておりまして
11/06/20 13:15:10.26 wXzxxdQ1
>>71
羽田は、新幹線で充分な地域
大阪、仙台、新潟便を 禁止すれば国際線が ドーンと増やせるだろう。
羽田から海底トンネル一つで新幹線車庫に線路が繋がるんだから 乗り継ぎも充分可能
成田が足らないwwww らしいから、やれば良い
73:名刺は切らしておりまして
11/06/20 13:21:36.78 dPRkVbv2
新潟や仙台の羽田便なんて何十年も前になくなってるだろ
いつの時代の話してるんだよ
74:名刺は切らしておりまして
11/06/20 13:21:43.55 gWLylGaL
>>72
ビジネス板で煽るなら新潟と仙台便がどうなってるかくらい調べてくださいよw
仙台は震災後臨時に復活したくらい
大阪は新幹線に勝たせるよりは残した方がいい
国内は多頻度運航すればまだまだ伸びるよ
75:名刺は切らしておりまして
11/06/20 13:23:39.30 crWBSV39
【東京】新宿駅前反パチンコ街宣 & パチンカーへの呼びかけ
【日時】6月25日(土) 9:00集合
【場所】JR新宿駅東南口階段下
【活動予定】
9:00~9:30東南口階段下にて反パチンコ街宣
9:30~10:00駅近辺のパチンコホールに並ぶパチンカーへ直接呼びかけ
10:00~11:00東南口階段下にて反パチンコ街宣
76:名刺は切らしておりまして
11/06/20 13:23:57.20 41cwefaA
成田の滑走路を後2本ほ増やして、発着枠をもっと増やして、羽田も滑走路を後3本程度増やせないかな?
77:名刺は切らしておりまして
11/06/20 13:24:56.77 41cwefaA
成田の滑走路を後2本か3本ほど増やして、発着枠を今の倍ぐらいに増やして、羽田も滑走路を後3本程度増やせないかな?
78:名刺は切らしておりまして
11/06/20 13:34:14.95 Sq5iljte
【国際線年間発着枠】
現在 成田20万回>>>>>羽田6万回(うち深夜・早朝便3万回)
2014年 成田27万回>>>>>>>羽田9万回(うち深夜・早朝便3万回)
【国際線路線数】
成田→95都市>>>>関西→55都市>>>中部→28都市>>羽田→16都市(涙)
79:名刺は切らしておりまして
11/06/20 13:35:50.73 vYKmoPW0
結局主義やら言って裏で農民から土地騙し買いしてたのって同和と在日コラボと暴力団ってオチ
ついてるじゃんw
赤ヘル青ヘル被ってた団塊w
アホだわ 裏でベロ出して笑ってたのって在日や同和だぞw
80:名刺は切らしておりまして
11/06/20 13:40:09.08 gWLylGaL
>>76
成田は滑走路を増やさなくても誘導路整備すれば40万回はいける
同じように二本のヒースローが羽田より多い約50万回
羽田は滑走路造る場所が限定されていて、空域も狭いから造ってもほとんど役にたたない
都心上空をもっと飛ばせるようにした方がはるかに増やせる
そうすれば羽田成田で百万回達成
国内線国際線はもちろんビジネスジェットやLCCも飛ばし放題
81:名刺は切らしておりまして
11/06/20 13:42:34.58 Rkb+XdEs
成田の反対派は何で逮捕されないの?
なんで土地収用法が適用されないの?
数世帯のおかげで多くの人間が不利益を被るような、
こんなことが許されるの?
82:名刺は切らしておりまして
11/06/20 13:48:20.21 y4qbCjAc
羽田空港大きくするならいい加減 南北に貫く地下鉄造れよ
世田谷区や杉並区方面から羽田へのアクセスの悪さは異常で 二子玉や新宿 池袋からもアクセス悪すぎなんだよ
これだけ都内に鉄道網があるのに なんで東西貫く京急とモノレールしか無いんだ?
83:名刺は切らしておりまして
11/06/20 13:53:53.01 1IOmYyg8
関空を24時間化、2本の滑走路フルに使う。貨物は成田に廻す。
24時間化すると相当能力アップ。
84:名刺は切らしておりまして
11/06/20 13:56:42.88 1IOmYyg8
アクセス良くすると鉄道が衰退するだろ。
85:名刺は切らしておりまして
11/06/20 14:00:35.06 dPRkVbv2
京急もモノレールも普通に地図見たら南北だが
86:名刺は切らしておりまして
11/06/20 14:02:55.19 gWLylGaL
>>81
この間も明け渡し判決出た後居座って逮捕されて、都内の本拠地が捜索されてたよ
起訴猶予だったけど
土地収用は収用委員会が襲撃されたりして一時解散になったから
おかげで圏央道にまで影響が出てる
87:名刺は切らしておりまして
11/06/20 14:11:37.88 PpsqUnsP
成田はプロ市民に乗っ取られているから解決はしません。農民はもうい加減やめたいんだが
泊り込みして監視しているのでやめられません。
日本の政治状況において、左翼の影響力はあなどれません。
総理が元プロ市民だし、朝日新聞もいまだにあれだし。
あーあ、日本はもうだめか。
88:名刺は切らしておりまして
11/06/20 14:20:15.70 Rkb+XdEs
>>86
強権的でないということは評価される面もあるだろうけど、
結果を見れば、無法者が好き放題できる世の中になってるね
日本は本当に法治国家なんだろうか・・・
全員逮捕で禁固刑にすればいいのに
89:名刺は切らしておりまして
11/06/20 14:20:49.56 qiuQ/eMM
羽田も24時間化でいいじゃん。それとアクセスも深夜~早朝に毎時1~2本はほしい。
90:名刺は切らしておりまして
11/06/20 14:26:22.26 BXkpvu1l
プロ市民の反対を押し切ってでも、成田-羽田間の新幹線を造りきってしまえば
今頃成田と羽田はまるで同じ空港の別ターミナル化のような一体運用が出来て
居たかもしれないのに残念。
先々の事を見通して、目先の事しか見ないプロ市民を押し切っても良かった。
91:名刺は切らしておりまして
11/06/20 14:36:29.36 X+3Z2JWM
将来的にはこのまま東京湾内で第二羽田みたいなものが出来て成田廃止かもな。
92:名刺は切らしておりまして
11/06/20 14:41:44.19 gWLylGaL
>>88
強制的な手段によらず話し合いで解決ってことを利用して、とにかく話し合いに応じない
ってことをやってる
今回の高裁判決で仮執行がついたからやるべきだけど、双方出席の民事裁判で勝っても
執行はしないという原則に違反してはならないというやつもいる
>>90
成田新幹線計画は都心寄りの反対で頓挫してしまいました
江戸川区で訴訟やってた
93:名刺は切らしておりまして
11/06/20 14:45:09.96 gWLylGaL
>>91
空域の問題があるのでそれは無理
94:名刺は切らしておりまして
11/06/20 14:45:29.25 xwO6BiNN
>>90
成田-羽田間を新幹線で結ぼうがリニアで結ぼうが
国際線と国内線が分断されているという論外な状況は何も変わらない。
95:名刺は切らしておりまして
11/06/20 14:54:58.84 BXkpvu1l
>>94
もし成田羽田間を30分で移動出来たとしたら、関空や中部、仁川のようにと
までは行かなくても国内線を羽田”ターミナル”で降りて、”空港内シャトル新幹線”
で”成田ターミナル”まで移動して国際線に乗り換えるような事が出来る
と言いたかったんだが。
30分だったら、ターミナル間の移動が異常に不便な海外の一部巨大空港と
タイして変わらないレベルだろう。
96:名刺は切らしておりまして
11/06/20 15:04:39.34 hjBp/f6y
>>82
多分アッパーはクルマ
環八を南下すればすぐだから
いってきます、ただいま、混むのは瀬田あたりだけなんじゃないの?
97:名刺は切らしておりまして
11/06/20 15:28:12.91 FcPpAIab
羽田をハブ空港化し、成田はサブ扱いにしろ
98:名刺は切らしておりまして
11/06/20 15:30:48.26 3fANaKfr
ますます成田の存在が…
99:名刺は切らしておりまして
11/06/20 15:32:01.95 xwO6BiNN
>>95
全然違う。
同一空港での国内線から国際線の乗り継ぎならそのままターミナルを移動するだけでいいがこの場合、
預けた荷物を受け取る→駅まで移動→切符を買う列車を待つなど→乗車時間30分→ターミナルへ移動しチェックイン
1~2時間余計に時間がかかるだけでなく、長距離の移動による心理的負担も大きい。
100:名刺は切らしておりまして
11/06/20 16:08:12.82 pXR+lod1
>>96
鉄道もそうだけど道路も駄目だよ
二子玉辺りからなら車でも許せるレベルだが
外環が練馬止まりで世田谷区はまだ未着工だから環八で羽田空港行こうとすると必ず246との交差点が激しい渋滞がある とにかく年中渋滞してる
246交差点の渋滞が嫌で高速で行こうとすると
23区の一番外側にある世田谷区成城からこれまた23区の端の羽田まで都心の港区芝浦まで行かないと
行けないなんてもう馬鹿かと思うような造りになってる
これは鉄道もそう 品川駅は港区だしね。
101:名刺は切らしておりまして
11/06/20 16:23:39.46 Y/vpAdtT
>>68
成田を計画通りに造れなかった為による国力の低下は相当あったんだろうなぁ
102:名刺は切らしておりまして
11/06/20 16:39:05.58 wXzxxdQ1
羽田のアクセスの悪さは 京浜急行のバス既得権を守るために政治家がOK言わなかった
今の天空橋まで 電車が来ていたのに空港内まで延ばすと バス利権が失われるのでズーットやらなかった
東急が旧目蒲線をJR蒲田駅から環八下を地下鉄で羽田まで結ぶ路線を何回も申請したけど京急バス利権で許可に成らない
いくらなんでもひどいんで、それじゃ裁判で と言ってやっと京急が羽田に乗り入れた
それでも、所詮「京急蒲田」だからねJRとは繋がっていないし使えない。
103:名刺は切らしておりまして
11/06/20 16:50:23.82 Yhvk8oME
日本一の大きさと規模を誇る関西国際空港
URLリンク(www.kansai-airport.or.jp)
104:名刺は切らしておりまして
11/06/20 16:52:33.54 Yhvk8oME
空港満足度調査「AIRPORT of the YEAR 2007」で日本の空港で唯一、関西空港がベスト10入り!
1 香港国際空港 (中国)
2 インチョン国際空港 (韓国)
2 チャンギ国際空港 (シンガポール)
4 ミュンヘン国際空港 (ドイツ)
5 クアラルンプール国際空港 (マレーシア)
6 チューリッヒ国際空港 (スイス)
7 スキポール国際空港 (オランダ)
8 バンクーバー国際空港 (カナダ)
9 関西国際空港 (日本)
10 マドリード国際空港 (スペイン)
URLリンク(www.kiac.co.jp)
105:名刺は切らしておりまして
11/06/20 17:00:54.61 PtDohSZQ
>>103
小さいよ
敷地も成田や羽田の半分だし
ターミナルの床面積は1/3くらいしかない
106:名刺は切らしておりまして
11/06/20 17:28:28.90 aanj68Qi
>>102
マジか。
107:名刺は切らしておりまして
11/06/20 18:03:38.91 CYzUXzHZ
羽田は便利で使いやすいんだけど
航空会社もそれに付け込んで
成田より運賃を高く設定してるんだよなー
せめて成田と同水準にならんの?
108:名刺は切らしておりまして
11/06/20 18:13:20.50 j5l3IM6l
>>56
韓国人から政治献金をもらう前原だから、韓国に媚びるのは当然のこと。
109:名刺は切らしておりまして
11/06/20 18:30:41.63 gWLylGaL
>>94
主要都市はほぼ成田路線があるからそれほど分かれてもいないよ
関空よりも多かったりする
あとは鹿児島、岡山、神戸と四国くらいじゃない?
それに両空港アクセスが改善されるのはいいこと
>>95
短絡線の計画だと羽成アクセスは1時間の予定
>>99
成田は今、北米-アジア間の際際乗り継ぎが随一
>>101
富里空港案ってのがあって、それが実現してれば仁川はなかったかもね
30年以上も前に滑走路五本、今の羽田の倍の空港が出来るはずだったから
それを潰したのが中核派等の過激派、それに乗せられて興奮してるのが成田廃港とか言ってる奴
110:名刺は切らしておりまして
11/06/20 18:32:14.62 9mFQpMca
>>105
2期完成後の関空って成田とほとんど同じ大きさだよ。
流石に羽田は関空より一回り大きいけど。
関空:1050ha
成田:1080ha
羽田:1270ha
111:名刺は切らしておりまして
11/06/20 19:01:41.05 ZIRgiV31
埼玉に空港建設したら、羽田に余裕ができるんじゃない?
112:名刺は切らしておりまして
11/06/20 19:23:56.28 2kqRrcIa
原発事故で輸出減るだろ。
海外からの観光客も来ない。
無駄だな。
113:名刺は切らしておりまして
11/06/20 19:56:51.64 BJZXlI57
成田は引き続きアジアー北米ゲートウェイとして他のアジアン空港と差別化を図るべき
震災とか都市インフラの冗長性を考えると成田も羽田も拡張存続が必要だよな
114:名刺は切らしておりまして
11/06/20 20:27:25.81 OJ6sSts5
結局、羽田の国際ハブ化はなかったことにされてるのかwwwwwwwwww
115:名刺は切らしておりまして
11/06/20 20:29:04.85 QLZnaFC2
相変わらず馬鹿官僚がいまだ東京にしがみついてるな
早く廃都にしてしまえよ
放射能でもう死んでる都市にこれ以上投資して悪あがきするな
馬鹿官僚ごと死ねや
116:名刺は切らしておりまして
11/06/20 20:34:58.43 QLZnaFC2
調布飛行場を使えよ
国内ならプロペラ機で十分だろ
羽田はこれ以上膨張させると死ぬぞ
破綻するのが目に見えている
元首都としての最後の悪あがきと見た
早く死んで楽になりなさい
117:名刺は切らしておりまして
11/06/20 20:55:57.69 EeR9A2FV
遂に三里塚闘争は勝利したのです!
どれだけの血税が無駄になったのやら・・・・。
118:名刺は切らしておりまして
11/06/20 20:58:40.90 CR7vqNSm
三里塚闘争に参加した人たちは、成田が打ち捨てられることになったら
見捨てるなとかいって成田の重要性を訴え始めるんだろ。
どこぞの吹田のように。
119:名刺は切らしておりまして
11/06/20 21:11:49.29 gWLylGaL
>>118
今反対運動している連中は地元とか関係無い中核派とかだから困らない
普天間や原発で転々としてる
成田を衰退させれば日帝粉砕に繋がるとか言ってる連中
120:名刺は切らしておりまして
11/06/20 22:24:45.66 g9m3CeX3
>>20
今の羽田国際線タは鉄道改札から出てきたところに
セブンイレブンとローソンがあるよ。
121:名刺は切らしておりまして
11/06/20 22:41:26.17 Sq5iljte
【成田国際空港年間発着枠】
2010年度…22万回 2011年度…25万回
2012年度…27万回 →現在の伊丹・関空・神戸の合計発着数に相当
~2014年度…30万回(うち国内線3万回)
成田>>関西三空港(笑)
122:名刺は切らしておりまして
11/06/20 22:46:08.63 AOgEkX+k
【空港】ニューヨークのジョン・F・ケネディ国際空港が滑走路を2階建てに。8便同時離発着が可能★2
スレリンク(bread板)
123:名刺は切らしておりまして
11/06/20 22:46:57.52 CR7vqNSm
>>122
くっそそおおおおおおおおおwwww
124:名刺は切らしておりまして
11/06/20 22:47:05.61 9UHk8Lpr
これ成田より関空の方がやばいと思うわ。
伊丹・神戸→羽田→海外が主流になる。
125:名刺は切らしておりまして
11/06/20 22:52:44.32 grYLc7WU
沖縄の基地なんてどーでもいいから、早く横田返してもらえ
126:名刺は切らしておりまして
11/06/20 23:16:25.87 dFQIteiD
成田なんて不便な空港とっととつぶせ
日本国全体の生産性を大きく下げてる
127:名刺は切らしておりまして
11/06/20 23:27:16.23 gVnp8KyQ
成田に反対派住民はいない。
三里塚、芝山の反対農民の子供はほとんどが空港従業員。
空港無しでは雇用が無いのは住民も身にしみてわかっている。
過激派も年老いた団塊闘士ばかり。
若い活動家を見ないから反対運動は10年も持たないと思う。
128:名刺は切らしておりまして
11/06/20 23:40:55.91 4uIrFBcq
キーワード:茨木空港
抽出レス数:0
129:名刺は切らしておりまして
11/06/20 23:55:11.17 G29RkF5+
被曝都市TOKYOにまだ未来があると思ってるバカ官僚。
130:名刺は切らしておりまして
11/06/21 01:11:06.78 nQU1eqFW
パンのスレって出てるから
131:名刺は切らしておりまして
11/06/21 06:15:06.08 p3A1yZ+v
いっそ成田を国際金融都市にすれば?
東京は超過密で人口増やせないと思う。
132:名刺は切らしておりまして
11/06/21 07:09:25.45 xIiC+t6S
菅さん、僕のあの茨城空港はどうしたんでしょうね?
133:名刺は切らしておりまして
11/06/21 08:15:10.71 vTLrVQYp
どこもちゃんと統計を公開してるもんだな、えらいえらい。
成田空港利用者数
2011年1-4月(国際・国内線計)3,4月は速報値
旅客数(人) 前年同月比(%)
1月 2,513,862 92
2月 2,365,919 91
3月 2,175,406 71
4月 1,672,833 62
URLリンク(www.naa.jp)
134:名刺は切らしておりまして
11/06/21 08:17:29.83 ngpOS7Kx
大山鳴動してネズミ一匹だったな>>羽田国際線
ターミナルはとにかくしょぼい、地方空港並み。見物客用のレストランだけ力を入れてるけど
セキュリティの後にはまともな店は皆無、学生食堂並みの店一つだけ。時間つぶせない。
とにかく乗り降りするだけの場所。預け荷物受け取りも狭いので夜は大混雑。
昼はガラガラ。使う人間のこと一切考えてない設計だし。
だいたい発着可能回数考えたら、羽田にメインを移すとか小学生でも無理だと分かる。
簡単な引き算。成田でやっていくしかない。
135:名刺は切らしておりまして
11/06/21 08:29:47.46 vTLrVQYp
関空はこんな感じのようだ。
関西空港利用者数
2011年1-4月(国際・国内線計)3,4月は速報値
旅客数(人) 前年同月比(%)
1月 1,084,294 100
2月 1,068,882 97
3月 1,155,415 89
4月 861,607 75
136:名刺は切らしておりまして
11/06/21 08:31:25.93 vTLrVQYp
ソース忘れた。
URLリンク(www.kiac.co.jp)
137:名刺は切らしておりまして
11/06/21 09:15:31.90 uEZvbNJI
>>133
全国の空港分が東京航空局と大阪航空局のサイトで公開されているよ
一部を除いて震災の影響が出ている
ただ、成田のオフィシャルでは通過客数(175921×2)もカウントしている分、
オフィシャルの方が東京航空局の統計より国際線旅客数が351842人多い
ちなみに最新の統計情報は各空港のサイトの方が早いけど、月が変わる
とすぐ公開するところもあれば一ヶ月半以上かかるところもある
静岡とかはやたら早い
138:名刺は切らしておりまして
11/06/21 14:34:38.85 ZDCx3Q7h
>>137
静岡なんかは野鳥の会が数えてるから
早く処理できるんじゃね?
139:名刺は切らしておりまして
11/06/21 18:27:20.63 xeMPXWhP
これか。結局L字型というか、T字型にするのね。
URLリンク(www.mlit.go.jp)
ホテルも作られるようだけど、電車賃をケチって、天空橋駅から歩いていけないかね?
140:名刺は切らしておりまして
11/06/21 20:34:01.41 7/2oqbsr
その前に国内線のブリッジ増やせないの?
沖止めバス移動なんてありえないわ
141:名刺は切らしておりまして
11/06/21 21:50:21.85 DdOSkg6a
まぁ限られた発着枠を今から無理に国際線に回して、国内線を圧迫してる印象を持たれてもやむを得ないのかな
国内線はB747や777みたいな大型機より小さい機材で多頻度運行が好ましいんだろうけど
142:名刺は切らしておりまして
11/06/21 22:11:29.03 H9I1W7QY
九州便を端っこに寄せるのやめろ!
143:名刺は切らしておりまして
11/06/22 00:02:40.86 S1uk3aT/
外国人なんか放射能にビビッて来やしないのに無駄だ
144:名刺は切らしておりまして
11/06/22 00:16:34.46 oeff0yjA
>>143
俺らが逃げるためにやるんだよ
145:名刺は切らしておりまして
11/06/22 08:35:25.43 LkZxhakc
>>144
外国人は来なくても空港は必要だからね。
146:名刺は切らしておりまして
11/06/22 10:11:09.58 I2egC5Xi
災害時には、空港が必要だということが、
今度の地震で大いに認識されたね。
各都道府県にひとつどころか二つ三つは必要だろう。
東北の地域でも空港がもっとあれば、
復旧にも大きな力になっていたはずだし、
羽田だけじゃなく首都圏に数箇所空港があれば、
もっといろいろ救助とかにも役立てたはずだ。
空港はもっとたくさん造るべきであろう。
147:名刺は切らしておりまして
11/06/22 11:53:03.47 cu60jfbS
確かに交通インフラのなかでも空港の復旧は早かったな
148:名刺は切らしておりまして
11/06/22 11:57:53.36 vyUrG0Y8
いざというとき航空機が離発着できるような道路を何本か整備しとけばいいんじゃまいか?
149:名刺は切らしておりまして
11/06/22 12:05:53.83 cu60jfbS
戦闘機を運用出来る道路は世界じゃ一般的だけど
災害時の主力は輸送機だからね
輸送に重要な道路を封鎖するのも疑問だし
普段は大阪便と東京便だけ運行するような小空港としてハブ化の強化する位置付けがいいんじゃないか
150:名刺は切らしておりまして
11/06/22 12:15:27.20 EpSd74XI
>>148
日本じゃ無理じゃない?
小型~中型ジェット機が降りられる滑走路で2キロの直線道路が必要になっちゃう
しかも着陸誘導や進入角度が分かる装置が無いとなると2キロじゃ足りないかも
さらには降りた後の航空機は何所に持って行くの?どうやってまた離陸するの?って話になる
また、航空機の着陸重量に耐えられる道路となると普通の道路より余計にコストがかかる
151:名刺は切らしておりまして
11/06/22 12:24:37.94 PT92BsIC
成田こそハブ空港にして、羽田は通常の国内、国際空港にすべきなんじゃない?
仁川に対抗するには羽田は狭すぎるよ。
152:名刺は切らしておりまして
11/06/22 12:25:31.41 ExWvkFzl
>>13
国際線ターミナルは、増築分も含めてすべて民間資金でやってる。
税金は1円も入ってない。
PFIでぐぐれ。
153:名刺は切らしておりまして
11/06/22 12:29:50.41 4FYqz+9o
>>151
海路空けて沖をドンドン埋立てりゃいいんでねーの?
米軍の空域も空けてもらって。
金はかかるが中長期的に見りゃ絶対プラスなんだし。
いまのままじゃ成田も羽田も中途半端で終わる
154:名刺は切らしておりまして
11/06/22 12:30:15.95 9tXv4F3i
沖縄を本土並みにできないんだから代わりに本土を沖縄並みにすればいい。
羽田と関空は閉鎖してアメリカ空軍・海兵隊の基地として供出しよう。
155:名刺は切らしておりまして
11/06/22 12:39:49.92 PT92BsIC
>>153
確かにこのままだとどっちの空港も中途半端で国際競争に負けそうだね。なんとかしたいね。
ちなみに東京湾の埋立はかなりムズイと思うよ。
今でさえ、ものすごい海路が狭くて四苦八苦してるから。
横に伸ばす?ってできるのか分かんないけど、横になら広げられるかも。
156:名刺は切らしておりまして
11/06/22 13:28:58.23 djujCeFL
>>144
同意。でお前さんはどこにいく?
俺は台湾に行きたいわん ご飯がうまいお ご飯 ハァハァ
157:名刺は切らしておりまして
11/06/22 13:40:49.82 I2egC5Xi
台湾は、日本語が通じるのか?
通じるなら、いってみたいね。
158:名刺は切らしておりまして
11/06/22 14:05:03.08 2NxgOwGS
>>153
穴守稲荷駅より東側の住民を立ち退かせるしかないよ
天空橋駅は廃止して、羽田国際ターミナル駅は、西側に拡張
159:名刺は切らしておりまして
11/06/22 14:59:20.00 EkqN+aoh
>>153
沖は一切空いてない。東京の大動脈の東京港だ。
これ以上埋め立てると東京の都市機能が即時に麻痺する。
機能停止した都市に空港が必要か?
順序と言うか優先度が逆。
160:名刺は切らしておりまして
11/06/22 15:53:05.61 72V+CuR3
羽田広げるより成田のほうが拡大できる可能性高いのかな…
時代は変わったんだろうか
しかしあの過激派、日本の足を引っ張るという目的ではもの凄い達成度だよな
161:名刺は切らしておりまして
11/06/22 20:19:01.56 JgrhnSYj
>>160
今の辺野古反対、反原発も同類の仕業だけどな。
奴らの目的は日本弱体化。
162:名刺は切らしておりまして
11/06/22 20:56:16.33 8TJXqYWh
日本は内部に弱体化を図ろうとする奴があまりにも多いな。
悲しいことだ。
163:名刺は切らしておりまして
11/06/22 21:15:56.58 HGD7quuJ
欧米方面線は千歳集約も検討されていて
そのポテンシャルにチョソもビクビク様子を伺っていたのだが、
日本のgdgd状態が確認できたので仁川開港にGOサイン。今に至る。
164:名刺は切らしておりまして
11/06/22 22:11:42.87 /85OzoHI
とりあえず成田は拡張ではなく、縮小・貨物専用化へ
165:名刺は切らしておりまして
11/06/23 00:55:36.16 2yDmSU42
東京湾埋め立てて空港作るとしたら川崎か浦安、もしくは最終処分場奥だな
今の埋め立て地をこれ以上広げると重要な海運インフラと干渉してしまうし、高度制限も港湾周辺の発展の妨げになってる
最終的には羽田空港跡は需給の逼迫してる港湾用地にして湾奥の新空港に完全移行が最適だと思う
今世紀中に出来るかわからんけど
横田も5000億円くらいで返してくれないかな~
東京のポテンシャル引き出した大空港なら正直アジアのハブ空港なんて目じゃないし、そこには膨大な経済効果が期待出来る
166:名刺は切らしておりまして
11/06/23 01:16:13.97 n5gMw+ro
>>160
過激派の言い分に釣られて成田叩いてるアホがこのスレにもいるのが情けないなw
>>164とか
167:名刺は切らしておりまして
11/06/23 01:21:20.07 rjC8VvvF
>>166
羽田一極厨とか成田廃港・弱体化論者は具体的な根拠やデータでもって話ができないのよ
168:名刺は切らしておりまして
11/06/23 01:21:52.81 9Zx4wi8R
成田遠くて使い勝手がわるいんだもの。
貨物の比率増やしたほうがみんな幸せになれるんじゃ。
169:名刺は切らしておりまして
11/06/23 01:36:58.80 H21L+Y8W
成田は貨物だけの荷物置き場にして、旅行者は羽田が正解だろうな
成田なんて物流拠点として貨物だけでいいんだよ。
利用者にとっては不便で遠すぎる。
羽田の拡張は国際競争力がある東京で早急にやって欲しい
170:名刺は切らしておりまして
11/06/23 01:41:58.11 9Zx4wi8R
国内線専用の空港をもう1つ八王子辺りに作って
そこは国内線専用のLCC空港とかにしてくれたらうれしいなあ。
171:名刺は切らしておりまして
11/06/23 01:45:04.02 H21L+Y8W
>>170
横田を返してもらって、横田の米軍は厚木に移転じゃダメなのか?
172:名刺は切らしておりまして
11/06/23 01:46:16.39 9Zx4wi8R
それでもOK。でも横田の周りの
あのアメリカンな雰囲気はそれはそれで好きなんだw
173:名刺は切らしておりまして
11/06/23 01:53:36.83 n5gMw+ro
>>167
データ示しても理解する気が無いな
>>170
成田反対派の本拠地みたいなもんだぞ
砂川事件や横田の騒音なんかでサヨクが山ほど
立川には君が代訴訟の親玉いるし
174:名刺は切らしておりまして
11/06/23 04:48:53.65 YbZ1DQnF
>>169
A380どころか、77Wですら燃料満載での離陸が出来ない旅客空港って・・。
欧米線向けには使い物にならん。
しょぼすぎて悲しいね(´・ω・`)
175:名刺は切らしておりまして
11/06/23 07:34:38.14 bZyE/D0y
とりあえず、いくら羽田を拡張しようが国際線の需要はそれよりも
遙かに巨大なことを理解した方がいい
成田の国際線発着回数と、羽田の発着可能回数と、国内線の本数ぐらい
調べてから書けと
176:名刺は切らしておりまして
11/06/23 09:31:24.97 zGJ0TE2F
>>168-169
成田の方が近い人も相当数いるだろうに
そういう意見は何か自分が不便=ダメみたいな感じでどうも・・・
俺もここ20年ぐらい川崎や横浜住まいで羽田の方が近いけど、成田もまあ許容範囲内
むしろこれ以上羽田に集中すると道路や電車の混雑で嫌
ちなみに自分はここ数年は職場が変わってほとんど飛行機に乗らなくなったけど、それ
までは年間平均国内外便で100回は搭乗していた
そういう一利用者としての意見として書いた
168さんや169さんはどうだか知る芳も無いけど、時々全く飛行機に乗らないのにお国自
慢みたいな話をする人もいるんでね
177:名刺は切らしておりまして
11/06/23 10:15:45.49 JvVso8g6
>>176
成田の国際線の少なさは異常
関空未満
178:名刺は切らしておりまして
11/06/23 10:16:24.33 JvVso8g6
>>177
国際線→国内線
スマソ
179:名刺は切らしておりまして
11/06/23 10:34:24.18 /D7Mz7mz
羽田空港(東京国際空港) 国際線旅客ターミナル拡張 2014年年3月末の供用開始予定!
URLリンク(jpcity.lolipop.jp)
180:名刺は切らしておりまして
11/06/23 11:22:03.13 xOKj2wKo
>>177
成田の国内線は、今年秋からスカイマークが旭川・札幌・福岡・那覇線を各2往復就航させるけどね。期間限定の最安値が\980だから争奪戦になりそうw
その後も香川や出雲など5路線ほど増やして、2014年にA380で国際線デビューって流れらしい
これで路線数は関空を引き離すでしょーね
まぁスカイマークにとっては羽田の国内線は国際線拡張に圧迫されて、増便は限界が近いから、成田の枠も確保して首都圏の便数増大しようって事情かもしれない
181:名刺は切らしておりまして
11/06/23 12:02:14.91 JxEExhbY
いくら地上設備増強しても
空域が混雑して元のモクアミだろ
182:名刺は切らしておりまして
11/06/23 12:14:33.33 GKoNW5WI
>>177
なんでそんなアホすんだだろうね。駐機料とかそのへんのことかとおもうんだけど。
旅客は国内外まとめて羽田、成田は貨物、チャーター便及び羽田のバックアップという形で分けるべきだとおもう。
不幸なことではあるが、どのみちアジアのハブ空港争奪戦は韓国にやられた。
なので、旅客は羽田に集中させてもやっていけるはず。
183:名刺は切らしておりまして
11/06/23 12:17:27.35 9Zx4wi8R
>>182
LCC受け入れも含めたアジアの旅客ハブは関空に任せて
成田は貨物
羽田は北米ヨーロッパ線みたく役割分担すればいい。
羽田-関空の間に5000円のLCC飛ばしてJRをぶっ潰しちまえ
184:名刺は切らしておりまして
11/06/23 15:30:35.90 lFo3gNeZ
成田は縮小の方向で
185:名刺は切らしておりまして
11/06/23 15:38:19.69 xOKj2wKo
貨物便と旅客便の両方を運行する会社だと、便数の多い旅客機で運ぶ量が多くを占めるんだけどな
航空貨物は鉄道みたいに、貨客を完全に分離して輸送してる訳じゃない
つまり貨物専用空港(笑)なんて存在し得ないのに、それを前提に物事を考えるなんてムダなことしなくていいんだよwww
そもそも、世界的に大都市圏に複数の空港があるのは常識。ましてや世界最大級の都市圏である東京ならなおさら羽田・成田両空港の機能拡大の必要性は当然考えられるはずなんだが…w
186:名刺は切らしておりまして
11/06/23 18:10:37.46 GKoNW5WI
>>183
そんなとこだよな。羽田関空のLCC面白いな。5000円ならトランジットでもよし、普通に東京大阪間の移動手段でもよし。
187:名刺は切らしておりまして
11/06/23 21:55:39.68 JxEExhbY
むしろ首都圏以外の需要は対欧米:千歳、対ap圏:中部関西福岡(新北or佐賀)をハブにして裁いたほうがいい
さらにリニア大阪早期開業で羽田~関西3空港線を廃止、新幹線札幌早期開業で千歳線の本数削減できれば
今の設備でもさばけるのでは?
188:名刺は切らしておりまして
11/06/23 22:17:01.93 48z7BjyY
ここで可能性のない妄想話ばかりするなら
首都圏に大規模な国際ハブ空港を新設するのが一番良いな
189:名刺は切らしておりまして
11/06/23 22:24:45.62 BM6jfysa
成田空港を羽田空港に改名すれば、工事することなく一気にターミナルを増やせるぞ
190:名刺は切らしておりまして
11/06/23 22:28:57.37 CcUjWNEm
千歳空港って「ハブ空港」に向いていないの?
っていうか「ハブアンドスポーク」っていう航空会社の運営方法を
見直そうっていう動きもあるらしいからなんとも言えないけどね
羽田もいいけど他の空港も上手に利用してよねって思うよ
191:名刺は切らしておりまして
11/06/23 22:39:31.48 rcNREaJQ
もう、成田を国内線専用にして
羽田を国際線専用にすればいいw
192:名刺は切らしておりまして
11/06/23 23:26:28.81 JQXw0WN8
ところで千葉駅周辺の人ってどうやって成田空港へ行ってるの?
総武本線で成田駅で京成へ徒歩乗り換え?空港直通するJR普通は本数少ないよね。
193:名刺は切らしておりまして
11/06/23 23:40:33.10 GKoNW5WI
>>190
え?なんで向いてないと思うの?
新千歳は、隣にある千歳と合わせると滑走路4本の巨大空港。
(新千歳と千歳は一応タキシング路は繋がっている)
日本国内だと羽田くらいじゃね?こんな規模のは。といっても千歳のほうは民間じゃなくて自衛隊のものだけどね。
今は、4本も民間で使っても客が来るか分からないからこういう使い方になってるわけで。
194:名刺は切らしておりまして
11/06/24 00:15:52.49 0+SzSScm
だから、成田も羽田もどっちも単独で国際線と国内線をこなせるキャパなんて
まったくないって基本的な事実から・・・・
要するにこの二つを組み合わせて使っていくしかない。しかも羽田はもうこれ以上
どこをどうしても面積増えない。その上、上空も埋まってる。
195:名刺は切らしておりまして
11/06/24 00:35:52.91 8qtOXV/J
>>177
これをどう評価するかだな
関空:羽田、那覇、新千歳、函館、石垣、福岡 季節運航(稚内、女満別、旭川、福江) 運休(成田)
成田:伊丹、那覇、新千歳、仙台、福岡、広島、小松、中部 計画(旭川、函館、出雲、高松、徳島、石垣) 運休(関西)
関空:通年6路線 季節運航4路線 運休1路線 合計10+1
成田:通年8路線 運休1路線 計画6路線 合計8+1+6
196:名刺は切らしておりまして
11/06/24 01:16:35.61 wmGJHpLh
("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
|/ { ,rュ、 ,rュ、 i i
| `' i 、__,,,,.r }.} <航空関係のスレでも「知ったかバカ」始めますたwww
‘ }, `、 ノ i l
ヽ 人 ヽ、 `'ニ' //‐
6/23
●【大阪には外国人が寄り付かない上、定着しない】
スレリンク(bizplus板:401-405番)
401 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/23(木) 02:21:58.41 JvVso8g6
>>393
来てる訳ないよ
というより関西自体に来ないよ
405 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/23(木) 10:57:50.49 JvVso8g6
>>404
関西人全員だろ
●【大阪や名古屋は東京の代わりにはなれない】
スレリンク(bizplus板:410-412番)
410 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/23(木) 19:16:37.92 JvVso8g6
>>409
日本全体からすれば、不毛なことこの上ない
関西がアジアのハブなんてなれないのにな
412 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/23(木) 21:18:03.76 JvVso8g6
>>411
伊丹も神戸も無理
羽田か成田だろうJK
●【間違えるなら最初から書き込むなwww】
スレリンク(bizplus板:177-178番)
177 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/23(木) 10:15:45.49 JvVso8g6
>>176
成田の国際線の少なさは異常
関空未満
178 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/23(木) 10:16:24.33 JvVso8g6
>>177
国際線→国内線
スマソ
●【自分の意見が通らないと、、、
「陰謀説やら妄想やらデマやらガセやらでっち上げやら捏造やら八百長」だと言い出す。】
スレリンク(bizplus板:460番)
460 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/23(木) 10:18:56.86 JvVso8g6
>>457
大阪のデータは捏造だらけ
●【大阪に移転する企業は皆無だな】
スレリンク(bizplus板:118-119番)
118 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/23(木) 13:58:53.58 WOcr35iW
都知事が統合に反対する東証幹部を呼びつけて叱り飛ばせば済む話
■■■↓バカタイヤ発言↓■■■
119 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/23(木) 16:30:37.08 JvVso8g6
>>118
都知事にそんな力はない
■■■↑バカタイヤ発言↑■■■
197:名刺は切らしておりまして
11/06/24 07:29:05.91 CwRN7YsP
>>192
直通が一応1時間に一本の頻度はあるから、それを狙い撃ちにする。