【経済政策】IMF、日本に消費税を段階的に15%へ引き上げるよう要請[11/06/17]at BIZPLUS
【経済政策】IMF、日本に消費税を段階的に15%へ引き上げるよう要請[11/06/17] - 暇つぶし2ch2: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
11/06/17 08:13:00.87 7zl9U/X7
出資金返してくれよー

3:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:13:55.84 kysBN5DC
余計なお世話だw

4:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:14:21.56 MfsHjl9N
IMFは日本を潰す気か

5:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:14:26.70 /D4Cq3/B
無理ゲー

6:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:15:34.54 HWI1fgi4
IMFに出向している財務官僚の仕業、相手にする必要なし。

7:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:17:06.75 +mL7xvoF
ひどい内政干渉

8:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:17:08.71 Sdd7TgHD
IMFは中国と心中したら?

9:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:18:39.57 bzbHny/P
一番困るのは無職ニートだね

10:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:18:53.97 rSbL2Hcu
どういう理屈?
アメリカが破たんするから、財布としてってこと?


11:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:20:24.42 jKw8lYKk
でもこのままだと国内での国債消化は行き詰まる
早めの対策は必要だよね

12:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:20:59.15 tWPLqFtP
IMFは解散

13:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:21:11.13 bwwl5yym
日本の本当の消費税率は5%どころじゃないんだがな・・・
そもそもほとんどの企業が法人税をまともに払ってないから

14:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:21:47.73 HzNik0ha
まぁ、やるしかないだろうね。
日本の為にも、世界(アメリカ)の為にも。
アメリカは債務上限行ってしまったから、どう転んでも何かしらの方策を打ち出してくる。
それが、デフォルトなのか?新紙幣発行なのか?はたまたもっと違う何かなのか?はわかりません。
でも、このままじゃアメリカも潰れるし、世界も潰れる。
結局、アメリカが何かしても大変なことになるだろうけど。

15:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:22:25.19 oay5CUlL
ま、日本人もそろそろ腹を決めんとな
高負担高福祉を取るのか、低負担低福祉を取るのか

16: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
11/06/17 08:22:36.68 l1FvoYEU
財政赤字に対する有効な手段が打てない以上、増税以外に無い。

公務員の給料や人員を削減出来る政党は無いし、(言うだけの政党しか無い)。
公債の発行は、増税の先送り、増税率の拡大。



17:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:23:07.85 MOWtY/Vz
世界トップレベルの公務員給与削減も“要請”してください。

18:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:23:33.48 7hi5B4cC
今すぐにでも税を単純化した方がいいと思う。

日本は単一民族国家で、その単一民族としての象徴が天皇陛下でその図式は嫌じゃないけど

結局一部の日本人が日本人をこき使ってたんまり金溜め込んでるんだよな

それならいっそのこと日本をどこかの国に売って、その売った金を国民に配ればいいのに

もう日本はダメになっていくんだろ、それなのに天下りは存続していて

甘い汁吸うクソみたいな公務員はたくさんいるんだよな



なのにそういう人達すらも庇おうとするネトウヨ凄いわ

19:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:23:35.23 aXTjLjT+
IMFも日本からの金を目当てか?

20:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:23:59.26 ZT8IIf9B
IMFの言うとおりにすれば「日本(政府)」は破綻しないだろう。

しかし、「日本(国民)」が破綻する。

21:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:24:28.64 sIOeLFdS
公務員給与削減と叫んで思考停止の方々、
そろそろいい加減にしないと。

22:はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A
11/06/17 08:25:06.07 DDPNPmtW BE:433010333-2BP(3334)
>>1
これって外堀固めのための外圧利用してるだろ(・ω・`)

23:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:27:11.19 /oJF8IjX
IMFと国連への金を全部引き上げろ
米国債全部売れ

それで全て解決する

24:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:27:22.69 ia4DrQFv
と、日本の財務省からの出向者が言っていますってニュース

25:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:27:43.21 HzNik0ha
IMFもアメリカ政府も日本政府も、下々に押し付けたいって気持ちは一緒。
アメリカの債務上限引き上げかデフォルトかブルーノートか知らんけど、アメリカの国債を保有しすぎてる日本は大変な事になる。
アメリカが国外の債権なんてシラネ!ってなれば、日本の円も紙切れ同然に暴落する。

26:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:27:52.84 JzTxMY/U
>>1
少子高齢化が財政悪化の原因じゃない
官僚主導政治が原因
つまり、悪いのは官僚と政治家
国民は選ぶことしかできないから、任命責任しかない

パチンコ
日銀(プラザ合意、デフレ政策)


27:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:28:03.16 tWPLqFtP
最近、しつこい程日本に言ってきてるな。五月蝿いやつ等だ。中国から獲れよ。

28:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:28:08.34 KHI5I1UT
財務省が、IMFをそそのかして外圧という構図。
IMFが文句言うなら、日本からのお金をすべてストップすると
言えば良い。

29:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:28:25.28 RrDR3Ae9
IMFは公務員の人件費を下げろと言ってみろよカス

30:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:28:32.38 Xo153lWZ
出向してる財務官僚の仕掛けはお見事!
でも、日本のマスコミは事実を伝えないからスルー
かくして、日本国民はなにも知らずに増税に苦しむのであった…

31:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:28:39.88 5ItgjyUH
IMFには日本の財務省の中の人が中の人になったいわゆるなりすましがいる。

32:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:28:51.05 WqL8hgrq
金融緩和しろっていうレポートは報道しませんw

33:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:31:02.82 ynoFBrG6
グダグダ言ってないでドーンと20%まで増税してしまえばいいよ
大不況で一気に日本沈没させてくれよ

34:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:33:08.67 I/dEC/mf
シナに消費税導入させた方がよっぽど儲かるのに

35:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:33:56.81 iYAGz6Ar
大きなお世話だ、日本は貧乏人の国なんだぞ

物品税でも復活しろ


36:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:34:15.87 xpXNgKCt
歳出削減は要請されてないのか?
今の状態で増税しても穴の開いたバケツに一生懸命水を入れるようなものだろ。

年金や生活保護、ベーシックインカムを廃止した上で増税するなら納得もできるが・・・

37:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:34:57.78 SNSVwXg2
 増税は外国人と官僚・公務員が有利になるだけ
 主義・思想を守り情報を隠蔽、国民・国を守らない政党はもう必要ない

 ネット監視規制法阻止、人権救済擁護法阻止、外国人参政権阻止、増税絶対阻止

左巻き菅・仙谷・平野、日教組輿石、特亜万歳小沢、経済万歳岡田、隠れ朝鮮松下政経
無能事なかれ北沢、パチンコ朝鮮川端、官僚イイナリ野田・与謝野、ゴルフ石井、有象無象集団
日本国民を騙して政権をとった増税・特亜外国人政党民主党は日本人に政権を返せ

 対外的セキュリティのないグローバル化は日本の独自性喪失の最大要因

 パチンコはギャンブル、警察/国・地方議員/知事は仕事しろ
 朝鮮人の通名は犯罪を助長、差別を理由に歪んだ政策在日特権反対
 史実にない韓国歴史捏造ドラマを放送するな馬鹿が増える、韓国起源主張ウィキ参照
URLリンク(ja.wikipedia.org)

 右翼街宣車は朝鮮人の日本人を右傾化民族団結させないための世論操作、南北政府系
スパイが潜む特別永住者は99%密入国、特別永住者の国籍取得簡易制度絶対反対
 
 国籍取得の厳格化、国籍条項の適用、国籍取得後の権利の厳格化が必要
外国人参政権は特別永住者でも論外 k2e2a4 netouyokousakuinganbaruuuuu

38:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:35:19.56 /dsAWwTr
なぜIMFは公務員給与削減を提案しないのか
怪しい組織だ

39:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:35:42.49 ZT8IIf9B
消費税上げる根拠付けがもっと必要だ→そうだ!IMFに外圧を加えてもらえばいいんじゃね?→アホな日本国民「税金上がるの仕方ないよね」

40:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:35:42.58 NzrOKeU1
税金の種類では日本は世界に負けないと思う。
総合では重税のほうだろ。

41:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:36:24.86 3NEdygWD
なにこの内政干渉

42:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:36:50.68 WqL8hgrq
IMFから資金引き上げろ

43:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:37:21.84 KiEhcf7S
>>15
中負担中福祉という発想はないの?

44:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:37:22.70 itlPIw9m
>>1
と、、
ネットワークに侵入したハッカーのボットが言っていますが。

45:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:37:33.24 NiRVl93r
大賛成。
消費税は老人や公務員、脱税するパチンコ経営者、宗教法人も払う。
15%と言わず20%くらいにしろ。


46:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:37:52.54 qW+aUQZO
ぶっちゃけ、いくら消費税上げても無駄使いするだけで
債務の増大は加速する一方だろうね。

ま、IMFにいくらか掴ませて言わせただけだろうけど。

47: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/06/17 08:38:41.30 K2lPN3US
外圧来た

48:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:40:12.46 ZT8IIf9B
>>40
「消費税が世界的にみると日本は低い!」とかってTVでよくやってるけど、他の様々な税金のことやってないもんな。
俺も税金を消費税のみで語るのはナンセンスだと思うわ。

49:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:40:17.85 54/729fU
消費税増税やむなしの世論操作の一環だな
最近TVのインタビューでも一般人が増税は仕方ないとか言ってるし
騙されてる

50:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:40:46.98 rrlsBx6P
内政干渉するな、ボケ

51:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:40:59.85 HzNik0ha
消費税は税の公平性と言う面では最も優等生。
しかし、実質税の負担が大きくなるのは弱者。
年収1000万以上も200万以下も、生活するのに必要なものは大して変わらない。
後は嗜好品やプラスアルファの贅沢料、生活費に占める税負担額が弱者にはあまりにでかい。


52:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:41:35.73 7MKmS43c
お前はなに様なんだ。


53:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:41:57.62 GdTTMpWP
底辺所得者が大打撃だろ

54: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
11/06/17 08:42:16.18 IW+zZEU/
増税×100万人公務員削減するなら良いよ
内訳には絶対増税×1万人政治家減らせよ

55:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:43:12.57 DNP5h+EW
日本がIMFに出してる資金を回収すれば解決しそうな気もしなくはない

56:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:43:18.63 xUqr8X+N
>>18
てめーが日本の甘い汁すってる糞だわ

57:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:43:26.76 gFvpOtFw
公益法人の無駄を指摘してくれる機関はないのかねぇ


58:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:43:45.60 xpXNgKCt
IMFがこんなに頭が悪いとはガッカリだけど、
今、俺が考えてるのは『政権与党支持税』というもの。

政権与党への"投票者"は前年度所得税の50%に相当する『政権与党支持税』を徴収されるというもの。
ちなみに投票に参加しなかったものは暗に支持したと見なして同じく30%を課税。
野党の支持者は課税されない。

59:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:44:03.38 48aRpopV
デフレで増税するアホな国は無い
日本はIMFの言うことを聞く必要はない

60:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:44:03.13 EO86XCP/
どうせ前みたいに増税したのに税収下がりましたになるだろ( ゚д゚)、ペッ
内需が壊滅してまた国債の残高が膨れ上がりましたになるんだろ( ゚д゚)、ペッ


61:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:44:09.44 1F6mYnWi
こんなヤクザの金貸し屋みたいのはもういらねーだろ



62: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
11/06/17 08:44:31.65 IW+zZEU/
>>58
これ以上無駄金持たせてどうすんだ馬鹿

63:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:44:36.73 RbKG2Jv9
> 日本に対し、増大する公的債務の削減に向け、消費税を現行の5%から
> 15%へと段階的に引き上げるよう要請

IMFが要請って、これはかなり不味い財政状況と判断したのか。
勧告ってレベルじゃないんだろ、これ。

民主党になって、もう日本はボロボロ。特に財政、経済は崩壊状態。


64:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:44:58.15 Ch9nj7fL
>>45
逆累進性もわからんのかw


65:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:44:58.72 pn/ikHOb
官僚はIMF出入り禁止

66:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:45:21.29 +r5pjvqn
ツァイガイストがyoutubeで晒されてるが見てる人が少なすぎるorz

67:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:46:53.73 ihiXPGPL
所得税、間接税、重量税、不動産収得税の廃止
自動車税、企業税半減
天下り廃止
特殊法人全廃
国家公務員上級職のボーナス・退職金の半減
国家公務員給与1/3カット
補正予算半減  
とりあえずこれくらい断行するなら消費税15%OK

68:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:47:38.76 xpXNgKCt
>>53
今の制度下で消費税だけ増税すると生活保護の受給者が急増するだけだと思う。
入口を広げる前に、まず出口を塞がないと全く無意味で市場を混乱させるだけじゃないかな?

まあ、そのレベルの議論もできないのが日本の官僚のレベルなんだろうけどもw

69:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:49:06.08 SMIsdriF
民主党に消費税をあげても
100兆円予算とか組んで、バラまき福祉に消えるだけだろ

70:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:49:10.74 Ygb2+3fO
金返してから言え

71:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:49:29.07 I/dEC/mf
ユダヤの金貸しは朝鮮人の上を行くからな
イミフの走狗がチョンコ

72: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/06/17 08:49:34.31 QKBLQvd8
IMFやらOECDを使うってバカすぎる。

73:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:50:04.73 48aRpopV
>>68
増税の目的はその生活保護だったり

74:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:50:12.94 Jfn5aKRm
まずは消費税額アップよりも
公務員給料を欧米並みにすることが先
消費税上げる前に現状の消費税インボス化が先
消費税に消費税が乗るような方式の解消が先
(仕入れ原材料費にかかっていた消費税の控除)
これら三つくらいは先にやってから
検討してもいいかなというレベル

少なくとも保健治療や水道代くらいは
消費税無しにしなきゃダメだろうな
あとあらかじめ他の税金がかかっている商品
タバコ、酒、ガソリンなんかのような税金に消費税が乗るような
二階建て状態は即刻廃止するべき

75:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:50:17.36 nNTFHmmW
何を偉そうに
もうIMFに金貸すのやめろよ

76:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:50:26.99 DNP5h+EW
>>49
ありゃ一般人じゃないから
テレビ局が雇った役者さんですよ

77:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:51:37.29 hpdVjzuk
GDP世界第二位の国と同じまで上げれば?
もともと低すぎるんだし

78:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:51:49.07 HzNik0ha
>>63
もう既に見えてた。
ただ、アメリカの何らかの措置(債務上限引き上げ・デフォルト・新通貨発行、のどれか)をする前に、
日本がデフォルトでもされたら困る(日本が持ってる米国債権が紙屑じゃ他も吐き出しかねない)。
アメリカは何らかの措置を実行する時期を計算してる。
日本のニュースでは全くやらないけど、海外のニュースでは債務上限に達した事や、新通貨云々、連日やってる。
自民が!民主が!とか、公務員が!とか、年金が!とか、生活保護が!なんて、言ってる場合じゃない。
世界恐慌になっちゃう。

79:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:52:16.86 AwFnV2iG
IMFから段階的に金を引き開ければ解決

80:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:53:12.15 wabb6eeT
歳出削減のアドバイスは無いのかよ。

81:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:54:52.72 xpXNgKCt
>>73
俺の財政再建方針を簡単に説明するとそれは『働かざる者、食うべからず』というもの。
年金、生活保護、ベーシックインカム、特殊法人を"完全に"廃止する。

【世界最強国家・日本】を作る。
1番じゃなきゃ我慢ならない性分なので、Ren4はクビ。

82:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:55:27.30 yXrBV9pv
日本の役人がIMFに出向して増税言わせてるんだよ


83:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:55:29.80 i+nNqdKw
万が一のインフレ政策がよっぽどいやなんだろうな

84:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:55:47.23 u+pY4AbO
口出しすんな
途上国を壊すだけで満足してろよと

85:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:55:48.08 o1pk5NAn
うぜーなまじで

86:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:56:02.96 CoXKHiGq
金借りて命令までするって何様だよw
IMFは、ドルとユーロ支えてろ!元は無理だろうけど

87:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:56:20.45 ran08hdg
おいおい大口スポンサー様にタメ口きくなよ。
内政干渉だろ。
国債だって日本国内でほぼ消化してるし、外資から借りてなんざいねーよ。
ギリシアとかアイスランドの問題を解決してみろ無能IMF

88:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:56:26.44 XChM0GUd
IMFの中の人は財務省からの出向者という罠

89:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:56:33.09 2j+Ig3e+
30%ぐらい取っちゃえよ
そして、国民の三大義務を守る奴に「まじめ手当て」として還付してくれ
役人の人件費増やさないために、総背番号制で自動振込みにしといてね
生保やヤクザよりまじめな人を優遇してね

90:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:56:38.98 TBwl57T+
庶民の蓄えを腹パンで吐き出させ世界の投資家に食わせる機関だろ、IMF

ありがとう民主党

91:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:57:37.05 aSM2et3e
明確なビジョンが無ければ、ただ増税してもそれは砂漠に水を蒔くようなもんだよ。
せめて国内に還元されればいいんだけどね。それすら期待出来ないからね。

たんまりお金持ってる老人のために、なんで増税しないといけないのか。
最近は格差社会って言葉も聞かなくなったね。

92:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:57:46.58 ZT8IIf9B
消費税増税は生活費増だからキツイことになるぞ。
同じ生活をしてても、単純に今使ってる生活費が10%もあがるんだぜ。
デフレの状況下で給料が上がる連中なんて少ないだろうし、消費税が上がってさらに物が売れなくなったら
給料が下がることだって起こりえる。消費税上がっても仕方ないよねなんてアホな連中は言ってるが、
そのとき歴史が動いちゃうくらい危険な賭けだぞ今回の消費税増税は。

93:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:57:48.05 yXrBV9pv
>>63
実際に要請してんのは日本からIMFに送り込まれた財務官僚
だから歳出削減ではなく増税の要請なんだよ

94:名刺は切らしておりまして
11/06/17 08:59:46.66 nfV6Vixe
IMFは本業の為替レートの安定に力入れろよ
サボリ過ぎだろ

95:名刺は切らしておりまして
11/06/17 09:00:36.11 rrlsBx6P
5%以上は増税しないと言って、このザマか。
増税しても、利権、既得権のタメだけに使われるから反対。
消費税増税を賛成してる人間だけに増税すればいいだろ。
俺はそんなドMじゃねーよ、ボケ。

96:名刺は切らしておりまして
11/06/17 09:06:05.23 HKGsO67a
シナが基軸通貨狙いにせめてくるぞ
ボケが。

97:名刺は切らしておりまして
11/06/17 09:07:01.29 yRyBhc2t
コウムインガー
とかいってる人って、公務員がねたましく思えるような
低所得の人でしょ?
まともに税金払ってないんだからぐだぐだいうなよ

98:名刺は切らしておりまして
11/06/17 09:07:21.23 cMvgoMZo
日本オワタ

99:名刺は切らしておりまして
11/06/17 09:07:22.32 i+nNqdKw
デフレのままで、金持ちの資金を減らしたくないだけだろう

100:名刺は切らしておりまして
11/06/17 09:07:28.26 Z0DcStq7
上げれば上げるほど消費税泥棒が横行するw
伝票と通すだけで15%の利益w hahaha


101:名刺は切らしておりまして
11/06/17 09:10:03.15 kVa+OfYl


 いつからIMFはお笑い芸人になったんだ????????



102:名刺は切らしておりまして
11/06/17 09:10:23.18 eCejtrw+
またガイアツですか。
それを利用してるんだよね。

103:名刺は切らしておりまして
11/06/17 09:11:32.64 YnCiAOdu
一気に15でいいよ
団塊狙い撃て

104:名刺は切らしておりまして
11/06/17 09:12:02.65 O57hGDLA
日本は弱腰だから15%になりそうだね

105:名刺は切らしておりまして
11/06/17 09:12:14.33 LsC5/3AM
>>1
お前らに貸した金返してから言え

106:名刺は切らしておりまして
11/06/17 09:12:15.53 ZT8IIf9B
給料のうち生活費が占める割合の高い奴ほど大打撃をうけるのが消費税増税。
ようするに低所得増がさらに困窮する。貧困層が増える。

犯罪増加間違いなし。

107:名刺は切らしておりまして
11/06/17 09:18:34.70 78saYOQM
日本は低福祉のくせに高税率だからな

108:名刺は切らしておりまして
11/06/17 09:21:38.48 9Qr8zotK
IMFは黙ってろ。
収支より支出が多くて尚且つ借金して暮らしてるのに生活を改めない強欲な
国の金で生活してる奴を退治してからや

109:名刺は切らしておりまして
11/06/17 09:22:18.79 aAEOfOPy
日本に基金を追加しろって催促だな

日本の国会予算の七パーセントを欲しがってる

韓国がね(笑)

110:名刺は切らしておりまして
11/06/17 09:25:34.22 qw7Odq4h
こういった害国勢の言うことにはホイホイ言うこと聞きそうで怖い。


111:名刺は切らしておりまして
11/06/17 09:26:48.06 Zu9CXnvQ
まぁ正しいんだろうけど

今は他にやる事があるのでは?

112:名刺は切らしておりまして
11/06/17 09:27:18.15 11j9beCu
消費税10%にして、公務員給料と生活保護支給額を20%カットすればいいよ
ついでに老人の医療費も2割は自己負担させろ

113:名刺は切らしておりまして
11/06/17 09:29:20.66 NiRVl93r
>>91
その老人から金を取れるのが消費税だろ。

114:名刺は切らしておりまして
11/06/17 09:30:00.96 SlXCrzfz
この記事のお陰で消費税10%に引き上げても
「15%にされるよりましか」になるわけ?

115:名刺は切らしておりまして
11/06/17 09:33:26.26 nNTFHmmW
元の切り上げや変動為替に移行させることはダンマリのIMF(笑)

スポンサーである日本に文句を言う

もうアホかと

116:名刺は切らしておりまして
11/06/17 09:36:54.06 yxTslfPu
財務省、IMF出向者まで利用して必死だなw


117:名刺は切らしておりまして
11/06/17 09:40:57.27 gdSkLsT2
てか遅すぎたんだよw
消費税導入から20年以上経ってるのにさ、5パーセントてw
段階的に引き上げてれば、なんとかなったのを。
反対反対で引き伸ばしの結果がこれじゃないかw
ヨーロッパの国々の政府歳入を見たことある?
大体4割は消費税から取れてんだよ

118:名刺は切らしておりまして
11/06/17 09:41:55.42 i5IEG08y
貯金は引き出すということでOK?

119:名刺は切らしておりまして
11/06/17 09:43:54.32 6k5W1LDj
IMFスタッフの討議記録www
こんなの記事にするレベルの低さ
まだ東スポの方がマシ

120:名刺は切らしておりまして
11/06/17 09:46:33.14 Qihzaqab
IMFへの出資金も回収したほうがいいな
金出した結果が、越権の内政干渉って頭おかしい

121:名刺は切らしておりまして
11/06/17 09:47:52.91 FYiQlj9Z
>>1
IMFの言う通りにすれば経済が良くなるのなら、
アメリカの巨大財政赤字に対してやヨーロッパの破綻国家にナゼ、アドバイスしない?

122:名刺は切らしておりまして
11/06/17 09:49:10.17 KwSFjr0E
で、アメリカの税率はいくらに?w

123:名刺は切らしておりまして
11/06/17 09:49:11.42 9Qr8zotK
まあ日本側からIMFとして言ってくれって言ってるんだろうな。財務省だろ

124:名刺は切らしておりまして
11/06/17 09:49:44.34 GdTTMpWP
その前に日本がIMFに出資した金とIMF経由でチョンに恵んだ金を返せよ

125:名刺は切らしておりまして
11/06/17 09:49:58.51 WqL8hgrq
IMFは昔から頭がおかしいことで有名

126:名刺は切らしておりまして
11/06/17 09:50:01.42 FYiQlj9Z
>>117
>ヨーロッパの国々の政府歳入を見たことある?
  大体4割は消費税から取れてんだよ

オマエ、それでユーロは経済が行き詰ってるんだろうがW


127:名刺は切らしておりまして
11/06/17 09:50:56.79 WqL8hgrq
だいたい財源が消費税である必要がない

128:名刺は切らしておりまして
11/06/17 09:51:33.50 IbNVRTDk
>>117
じゃあお前が失われた20年払えばいいじゃない。
誰も文句言わないよ。
欧米型より、ひどい消費税なw

129:名刺は切らしておりまして
11/06/17 09:52:03.71 uLA1TCPH
× IMFが要請
○ IMFに出向してる財務省の官僚が要請

130:名刺は切らしておりまして
11/06/17 09:52:21.95 nBVuWoko
だから天下りを廃止して公務員の人件費を段階的に引き下げるように要請してくれ

131:名刺は切らしておりまして
11/06/17 09:54:19.81 N/oX8XVK
もうIMFの顔をして要請してくる日本の財務官僚をぶっ頃せよ。

132:名刺は切らしておりまして
11/06/17 09:55:00.07 TjWLm00W
これ財務省の官僚が1000億ドル日本が出資してる立場を利用して
IMFに言わせてるだけじゃないの?

133:名刺は切らしておりまして
11/06/17 09:55:25.58 IbNVRTDk
誰のための財務省なん?
少なくとも、日本人のためとはとうてい思えない。

134:名刺は切らしておりまして
11/06/17 09:57:43.54 ZT8IIf9B
消費税増税して、何かがよくなるって答えが何もない。
たとえば年金収めなくてももらえるとか、医療費安くなるとかまったくない。
ただ単に国の借金多いから増税ってだけ。
こんなのまた無駄使いするだけに決まってるやんけw

135:名刺は切らしておりまして
11/06/17 09:58:38.55 MOWtY/Vz
>>97
まともな税金を払っててこれ以上取られたくないからぐだぐだ言うんだろーが。
生活保護を受けてるやつが公務員の給与が高いなんて言うわけがない。

136:名刺は切らしておりまして
11/06/17 09:59:36.34 MOWtY/Vz
>>132
その通り。

137:名刺は切らしておりまして
11/06/17 10:01:49.44 TQSGpTRJ
ゴミクズ老害どもへの保証とか無能な公務員の給与削ったりとか
ゴミ生ぽや在日の屑を人間扱いしない。って他所の国が普通にやってることを
普通にできるようになれば
日本は借金つくらずに済む国になるんだが…

あとは特亜への無駄なODAとかか。
まぁ、団塊のアホが死滅しないとどうにもならんだろうけどさ

138:名刺は切らしておりまして
11/06/17 10:02:22.20 gdSkLsT2
>126

消費税の何をユーロが根拠に経済がいきずまっていると?

>128
食料品とか分けるべきだと思うけど、日本は遅すぎたんでないの?


俺の住んでる所は、
食料品以外は23パー
食料品は13パー

消費税はかなりの歳入になっているけどね
というか、遅すぎただけでしょ?
むっかしのむっかしに細川内閣の時に、社会保障捻出の為の消費税やろうとしたじゃん
まぁ大反対にあって無理だったけどさ
にっちもさっちもいかなくなってから、急に上げることになっただねと言っただけだ

139:名刺は切らしておりまして
11/06/17 10:03:32.97 J/PNQtYe
15%と言わず100% 200%とすれば早く債務も無くなるのに
なぜ 15%?
無理なの?
なら 15%も無理だな!



140:名刺は切らしておりまして
11/06/17 10:04:39.14 W1ANJf8S
>>132
そうですが、何か?

141:名刺は切らしておりまして
11/06/17 10:08:32.88 MCW60Eoc
4 :名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:14:21.56 ID:MfsHjl9N
IMFは日本を潰す気か

日本経済の国際競争力が強すぎるのが悪い。
外国相手に、儲けすぎてはいけない。
もっと、経済弱国になる必要がある。

さもないと、アメリカに睨まれて、また地震津波攻撃されるぞな。

今度の東日本震災で、関東、東北は汚染されたから、
アメリカの計画どおり経済弱体化、ガン奇形発生で民族弱体化、できそうな。

142:名刺は切らしておりまして
11/06/17 10:12:18.19 9Xd295YE
内政干渉じゃないの?

143:名刺は切らしておりまして
11/06/17 10:13:20.52 FBTuC5dY
IMFって大味で楽な仕事ですね
日本の場合、いくら歳入が増えても財務省が腐ってるから無理なのよ
必要なのは歳出削減のほう

144:名刺は切らしておりまして
11/06/17 10:14:17.48 WI2DYjG1
税率上げても税収上がらないのは過去から学んでるはずだがなぁ

145:名刺は切らしておりまして
11/06/17 10:16:21.20 wbp290gO
>>4 潰す気だよ。

146:名刺は切らしておりまして
11/06/17 10:17:52.75 9Qr8zotK
どいつもコイツも自分の既得権益を守りたいだけ。国民の懐覗いて

147:名刺は切らしておりまして
11/06/17 10:19:35.96 yJ2FFTIx
IMFっていっても、要請の中の人は財務省とか経産省から出向だから

148:名刺は切らしておりまして
11/06/17 10:19:59.81 i7iRvINC
無駄を減らして増税幅を抑えることで国内景気に与える増税の悪影響を減らすって約束が守られずに
無駄をどんどん増やして税収がかえって減りそうなほど消費税を上げてどうすんだって感じ

149:エラ通信
11/06/17 10:22:21.54 eeCyVdkl
10パーセント超えると粗利以上ふんだくることになるんだよ。
円高の修正でなんとかすべき。



150:エラ通信
11/06/17 10:24:17.28 eeCyVdkl
まず減らすべきは、(第二次世界大戦戦勝)国連(合)への拠出金。
常任理事国の最低レベル未満にすべき。


151:名刺は切らしておりまして
11/06/17 10:25:13.29 jQQTvCgm
生活消費財はそのままか免除してくれ


152:名刺は切らしておりまして
11/06/17 10:25:44.35 nYgWW14f
>>1
>国際通貨基金(IMF)は16日、
>日本に対し、増大する公的債務の削減に向け、消費税を現行の5%から
>15%へと段階的に引き上げるよう要請した。

正しくは、IMFに潜り込んでる日本財務省の人w
IMFが財務省の家来のよーだwww



153:名刺は切らしておりまして
11/06/17 10:29:13.39 Y8rytBmN
>>152
そりゃそうだ。日本の緊急出資がなければ、リーマンショックに端を発した金融危機でIMFはどうなって
いただろうか。

154:名刺は切らしておりまして
11/06/17 10:29:39.04 /f9lM0GZ
先にパチンコ屋廃止、公務員の給料20%カットだは。

155:名刺は切らしておりまして
11/06/17 10:31:43.12 zXrJjetk
20%くらいまであげるべきだよ、割とマジで

156:名刺は切らしておりまして
11/06/17 10:32:41.15 eYQ02E4d
>>1
日本の消費税増税派のタワゴトと同じ主張。説得力皆無。
やっぱ日本の財務省に言われたことを、そのまま繰り返してんだろうな。

景気が悪くならねわけがねえだろ、カス。 死ね、財務省。


157:名刺は切らしておりまして
11/06/17 10:33:02.21 WqL8hgrq
IMFなんて日本に対して何の責任も負わないんだからこんなの聞く必要がない

158:名刺は切らしておりまして
11/06/17 10:36:20.08 eYQ02E4d
Michael Keen
Mahmood Pradhan
Kenneth Kang
Ruud de Mooij

が鬱病になりますように。

159:名刺は切らしておりまして
11/06/17 10:36:43.81 BmAktWJU

無能でタカリ上手のIMFに何言われても無視でいいよ。
こいつらバカだから。


160:名刺は切らしておりまして
11/06/17 10:36:48.49 DScELfuA
もう管理して貰っ方がいいかも。。

てか、管理してほしい

161:名刺は切らしておりまして
11/06/17 10:38:19.34 FYiQlj9Z
>>1
日本の財政破綻が、最後の最後に追い詰められたら、
必殺技がある。

×国債の買取を日銀が行う。消費税など増税を行う。
○いまだ税金を課してない無税法人(社団法人・宗教法人等)に課税する。

すでに何度も述べられているが、
現在、無税法人に課税しないことの法的根拠はない。法人に毎年内部留保される剰余金を所得と見なしうる。

162:名刺は切らしておりまして
11/06/17 10:38:58.96 eYQ02E4d
しっかし、IMFも繰り返し繰り返ししつこいよな。死ねって感じ。
財務省はどうして消費税を増税したがるのかねえ。
もっと他に仕事があるだろうが。
歳出の削減というのは財務省の仕事と違うんか?

品目別にもせずに20%なんて正気の沙汰ではない。


163:名刺は切らしておりまして
11/06/17 10:39:31.46 yJ2FFTIx
>>161
>日本の財政破綻が、最後の最後に追い詰められたら、 

馬鹿は、この板にくるな

164:名刺は切らしておりまして
11/06/17 10:40:39.13 eYQ02E4d
管もムカツク。
消費税を増税しないというのが公約だった分際だろうが。
自分の利害ではなく公約を優先しろよ、クソ管。

165:名刺は切らしておりまして
11/06/17 10:41:34.90 FYiQlj9Z
>>163
何か言い分があるんかい?W
あるんなら、ちゃんと言って見ろよ。

言わなきゃ、オマエをただのカスタレと見なしていいな?W

166:名刺は切らしておりまして
11/06/17 10:41:42.26 WqL8hgrq
URLリンク(www.mof.go.jp)

国のBSでも張っておくか

167:名刺は切らしておりまして
11/06/17 10:42:07.41 BmAktWJU



まとめ:「IMFが言ってるんじゃなくて日本から出向してる財務官僚連中が言ってます。」





168:名刺は切らしておりまして
11/06/17 10:42:36.18 9yvWwTzj
公務員削減は提案せずに消費税ですか?
IMFも節穴だな

169:名刺は切らしておりまして
11/06/17 10:42:38.98 QPe+Gwr0
IMFって毎回融資国に緊縮財政させて経済ボロボロにするだけじゃんw
デフレ下で緊縮財政とか頭おかしいよ
インフレにしてインフレ税取るのが普通だろ

170:名刺は切らしておりまして
11/06/17 10:43:16.59 9z9CCV+k
IMFは知らないだろうけど、日本国政府ってのは、金の使い道を知らない
バカ息子みたいなものなんだぜ。与えても、きちんと使えないよ。
こんな無能な政府が先進国にあるなんて思ってないから、他の国みたいに
きちんと使っても足りてないんだろうなぁなんて考えてるけどさ。

171:名刺は切らしておりまして
11/06/17 10:44:02.29 eYQ02E4d
2chを見ているものにとって、IMFが日本の財務省の言いなりだというのは最早常識だが、
新聞しか見てない人たちにとって、IMFからの意見というのは有効だろうな。
それだけに、危機感を抱く。

財務省は邪悪なことにばかり知恵を使わずに、もっとやりくりに知恵を使え、無能者めが。
増税は財務省の甘え。 言い訳をするな。


172:名刺は切らしておりまして
11/06/17 10:46:06.48 79JZj7s4
おまえらIMFという詐欺に騙されるなよ
IMFもFRBと同じタダの国際金融資本家たちの私的機関

現在、第3世界に世界銀行やIMFが行っている構造調整プログラムと同じ
この禿鷹どもの狙いは自分らから借り入れをしなくてはやっていけないような状態に日本を陥れる事だ
善意から日本の未来を心配してアドバイスをしているわけではない

1.緊縮財政。(医療、教育、福祉、保険、環境整備予算の削減、あるいは公務員の解雇、賃下げ)
2.付加価値税などの増税。
3.公的企業の民営化。(教育機関や医療機関も含む)
4.各種規制緩和、関税の撤廃を始めとする、金融、投資、貿易の自由化。

要約するとこれらは

1.医療、教育、福祉、等には金使わないで、その金をもっと海外に垂れ流せ
2.国民からガンガン取り立ててその金をもっとIMFに拠出しろ
3.外資がのっとれない国営企業は全廃して全部民営化させろ。あとは俺達が金で買い叩く
4.規制も関税も廃止して俺ら(多国籍企業)に好きなように商売させろ

って事だからな

173:名刺は切らしておりまして
11/06/17 10:47:40.30 sMAuhZPG
毎月0.1%消費税アップとかじゃだめなの?


174:名刺は切らしておりまして
11/06/17 10:48:22.58 UKTj282V
増税するなら公務員の給料削減は絶対条件
これに気付かないで増税を選挙の公約にしても大敗するだけ
増税する/しないの問題ではなくて
絶対条件である事に気付く/気付かないの問題

175:名刺は切らしておりまして
11/06/17 10:51:22.77 WEjesO8u
管理業務を中心にコスト半減と正確性を上げた俺からすると、役所の業務の20%は余裕で効率上げられる
もうちょっとがんばれば35%

176:名刺は切らしておりまして
11/06/17 10:53:10.98 eYQ02E4d
>>173
消費税は確実に景気に悪影響がある。
消費者が消費税のすべてを負担するわけではないから、
企業が負担する部分は人件費の低下となる。
物価が高くなり、収入が減るのだから、購入金額はどうしたって減る。

消費税増税の脅威が短期的な景気刺激になるというのは、IMFのこの論文にもあったが、
それは愚かな考え。 長期的には景気の悪化を招くのだから。

景気を刺激したいなら、消費税の増税をちらつかすのではなく、一時的に消費税を停止
すればよい。 これなら本格的に景気が良くなる可能性がある。


177:名刺は切らしておりまして
11/06/17 10:54:03.72 nYgWW14f
>>1
消費懲罰的な消費税増税は景気の悪化を通じて税収を激減させる

消費税導入で10兆円、平成9年度税率引上げで10兆円、それぞれ
年度税収の大激減と、経済学教科書通りの惨状に我が国は見舞われた

それでも増税にこだわるのであれば、今度こそはそうならないという
明確な根拠を先に示すのが当たり前の常識でしょ?


178:エラ通信
11/06/17 10:56:35.16 eeCyVdkl
>>177
IMFとしては、金づるが枯渇しつつあるから、
今、最後にもうひと稼ぎしたい、って欲望しかないよ。

当然ながら、日本のことなんか眼中にない。


179:名刺は切らしておりまして
11/06/17 10:57:02.72 yJ2FFTIx
>>176
>消費者が消費税のすべてを負担するわけではないから、 
>企業が負担する部分は人件費の低下となる。 

プッ

180:名刺は切らしておりまして
11/06/17 10:58:54.01 DTxuKLhL
パチンコ、宗教、広告に課税して
公務員の給料下げれば消費税はいらない

181:名刺は切らしておりまして
11/06/17 11:01:57.72 +r5pjvqn
普通、ギリシャのように緊縮財政求めるところから始まるもんじゃないの?
税金増やしたってそこ改善しなきゃ意味ないことくらいIMFだってわかりきってる
ことだろうに。
このやり方はそうとうひどい。

182:名刺は切らしておりまして
11/06/17 11:03:39.16 8p2PGHSv
3S政策とは、大衆の関心を政治に向けさせないようにした、戦後の愚民化政策のひとつ。

 3Sとは、Screen(スクリーン)、Sport(スポーツ)、Sex(セックス)

183:名刺は切らしておりまして
11/06/17 11:06:32.32 eYQ02E4d
>>179
なんだ?

184:名刺は切らしておりまして
11/06/17 11:13:31.17 5M9a64QJ
ダメリカ(当然ユダヤ)の方がだめだめだろ。
もうたかるな。

185:名刺は切らしておりまして
11/06/17 11:31:00.73 d4eT1QhX
>>182
セックスはスポーツだとみんな言うだろう

テレビ体操の番組は老人用の定番番組だ

つまり その3つを一つに合体させると・・・おえぇ

186:名刺は切らしておりまして
11/06/17 11:36:29.57 cN0Jyk/u
>>1
これも前もあったけど、中の人はIMFじゃなくて
IMFに所属してる財務省OBだろ。藤井だか藤原だかっていう。

外圧の威を借りる財務省。

187:名刺は切らしておりまして
11/06/17 11:56:55.11 CyV/hGPP
消費税は、究極の長期復興義援金!

URLリンク(big-hug.at.webry.info)

188:名刺は切らしておりまして
11/06/17 12:03:11.48 kNpVwsOS
日本家畜扱いだな。

189:名刺は切らしておりまして
11/06/17 12:04:21.06 /cV2t26g
どうせなら60%にしないと破綻すると言えばいいのに


190:名刺は切らしておりまして
11/06/17 12:09:24.84 MOWtY/Vz
日本より公務員給与が高い国はありません。

191:名刺は切らしておりまして
11/06/17 12:11:13.26 BXdwB93l
>>189
いや、もう破綻しているとホントの事言えばいいのに

192:名刺は切らしておりまして
11/06/17 12:16:23.25 si9ucO2A
全部老人の懐に消えて日本が滅ぶ

193:名刺は切らしておりまして
11/06/17 12:19:19.77 fsD+oi3W
だいたい外国に対して債務不履行になった国に対して取り立てを行うのがIMFの仕事なのに。
外国には貸している額のほうが多くて、IMFに出資している日本がなんで指図されにゃならんのだ?


194:名刺は切らしておりまして
11/06/17 12:23:01.39 z7zWOR9B
財務省、いい加減にしろよ

195:名刺は切らしておりまして
11/06/17 12:28:01.00 IsWLMmmD
>>1

ソースちょっと見てみたんだけどさ、

URLリンク(www.imf.org)

言ってる事が財務省そのまんまなんだよね。
まとめるとこんな感じだった:

他の国が消費税高いからボクも上げるの!
経済なんか知らない!他の税より上げたいから上げるの!

このレポートの著者の
Michael Keen, Mahmood Pradhan, Kenneth Kang, and Ruud de Mooij
がどんな人物なのかわからんけど、
たぶん財務省が金だして書いてもらったんだろうな。

196:名刺は切らしておりまして
11/06/17 12:30:29.79 2iXRThYf
日本のIMFへ出資順位は第2だったかな。作為を感じるな
国際機関というブランドに弱い日本人には有効なんだよな。

197:名刺は切らしておりまして
11/06/17 12:31:25.51 boSV1V1Y
財務省が暗躍してんだろうが、白人の嫉妬の情でもあろう。

穿った見方をすればこの度の地震でハンデを付けたともとれる。

これ以上国民を搾取してどうする気か。

198:名刺は切らしておりまして
11/06/17 12:33:48.14 LNjML7zi
20%でいいから
食料品は0%にしてくれ
外食は除外
ハエのようにやってくる中国人観光客、富裕層からむしり取れ

199:名刺は切らしておりまして
11/06/17 12:37:29.84 sxZddteB
いくら税金を増やしたところで出ていく方がザルなんだからな。ジャブジャブ漏れていくだけ
そっちを閉めない限りなにやっても無意味


200:名刺は切らしておりまして
11/06/17 12:37:55.91 5M9a64QJ
ダメリカダボンの時
なぜか債権者の日本人の貯金封鎖。
最悪北のほうからなんか飛んできる鴨ね。
ざけんなw

201:名刺は切らしておりまして
11/06/17 12:39:33.44 aIhxcscA
今増税したら、買い控えで経済が崩壊するぞ、
もっと天下りとかやることあるだろう。

202:名刺は切らしておりまして
11/06/17 12:48:25.15 fZ+MMavD
マニアックだなぁ・・・

203:名刺は切らしておりまして
11/06/17 12:48:25.88 wdVKcXYW
大増税→買い控え→貯蓄増加→国債購入、財務省ウマウマ


204:名刺は切らしておりまして
11/06/17 12:51:56.66 1w0QZx9r
IMFは欧米にも消費税の引き上げを要請しているのか?

205:名刺は切らしておりまして
11/06/17 12:58:36.15 LNDhDWqg
オモニ(URLリンク(absente.blog.so-net.ne.jp))のお言葉
「コンクリートから人へ!防災予算は無駄アルヨ!災害対策より子ども手当ニダ!」
「平成の開国!復興するために、強靭な経済が必要!だから、構造改革とTPPニダ!」
「消費税を上げないと破綻!復興のための増税!でも、日銀の国債引き受けは反対ニダ!」
「魔女ニダ!自衛隊が!公務員が!銀行が!建設業が!漁業が!医療業が!農業が!原発が!」
「デフレ対策、復興対策のための日銀の国債引き受けは、激しいインフレを招いたというレキシがあるニダ!」

実はIMFもオモニだったでござる

206:名刺は切らしておりまして
11/06/17 12:58:51.58 T9NLkk93
いきなり15%はやりすぎじゃね?
消費が冷えこんで企業が倒れるし
税金の無駄遣いを無くさないとまったく意味がない


207:名刺は切らしておりまして
11/06/17 13:06:23.76 BIixkXcj
公務員一般事務職の派遣や民営請負化、パチンコ禁止、支那留学生援助廃止、在日生活保護廃止 等が先

208:名刺は切らしておりまして
11/06/17 13:17:54.56 8c7Cky8S
日本の消費税は原料仕入れから商品流通までいちいち消費税をかけるんだよな。
おかしいだろ。税の何重取りだよ。

209:名刺は切らしておりまして
11/06/17 13:21:28.26 vG/vTHv7
欧州は20%前後だろ
15%ならべつに高くないじゃん

210:名刺は切らしておりまして
11/06/17 13:26:38.78 8kL2dfqF
日本の出資金→IMF
財務官僚出向→IMF

出資金を増やしてきたのは、IMF内での財務省の発言権を増すため。
IMFの発言権は財務省。
IMFの幹部は、財務省の出向組。
IMFの日本の資料は、財務省で作成。

至れり尽くせりですなw



211:名刺は切らしておりまして
11/06/17 13:29:08.52 AjffP3Wc
税率上げてもいつの間にかどこかに消えちゃうのが日本の伝統
それにどの政権下でも自分の時だけ安泰であればいいっていう思考だから
公的債務なんて全く削減されるはずがない

212:名刺は切らしておりまして
11/06/17 13:32:26.87 T+h9XMc7
日銀に国債買わせりゃ全て解決

213:名刺は切らしておりまして
11/06/17 13:33:48.35 HrVoqSMo
生活必需品(食料品など)とぜいたく品を、同じ税額にして年収400万以下が一番、負担が重くなります。
一番、負担が軽くなるのは、政治家・社長・官僚などの超高収入者です。

アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :20% →0%!
メキシコ :15% →0%!
オーストラリア  :10% →0%!
フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19% →6%
ポルトガル;21% →5%
ドイツ  ;19% →7%

214:名刺は切らしておりまして
11/06/17 13:34:38.17 HrVoqSMo

 日 本 は 、 消 費 税 2 5 % の 国 よ り 高 負 担

税収に占める消費税の各国比較
日本22.7%  イギリス22.3%  イタリア22.3%  スウェーデン22.1%

215:名刺は切らしておりまして
11/06/17 13:36:57.36 M+WgxNfp
IMFへの拠出は段階的に20%まで引き下げろよ

216:名刺は切らしておりまして
11/06/17 13:38:14.10 WpSGymac
とりまパチンコ禁止は賛成やな。
2兆円産業が業界ぐるみで脱税してる状況を何とかせい。
そもそもこんな産業マジ要らない。


217:名刺は切らしておりまして
11/06/17 13:43:18.52 HrVoqSMo
>>210
増税には読売も絡んでる。
IMF←財務省―読売

「IMFが増税要求」「復興資金は税金で。国債は」と定期的に記事にしてる。
去年は「世論調査では国民の半数が増税を支持」なんて偏向報道までしてる。

ちなみに、財務省の大物OBが読売に天下りしてる。

218:名刺は切らしておりまして
11/06/17 13:54:31.14 o3wX4YH+
根拠はないんだけど、私のただの直感なんだけど
消費税を廃止し、1万円札を聖徳太子に戻せば
景気回復する気がしてならない。

219:名刺は切らしておりまして
11/06/17 13:58:00.04 HqRYpaKW
デフレを続けられる限り続けた跡に
どのような社会体制が出来上がるのか
実験してみたい。
IMFの言いなりになる島国が良い。

220:名刺は切らしておりまして
11/06/17 14:01:22.82 +r5pjvqn
>>208
海外は違うの?

221:名刺は切らしておりまして
11/06/17 14:04:27.00 KwSFjr0E
アメリカ
QE2などの金融緩和とドル安でOK

日本
増税などの金融引き締めと円高にしなさい

アメリカが金を刷って借金の価値を減価させることに対して何も言わず、
プラザ合意前1ドル=360円、今80円。
日本には金を刷って借金を返すのではなく税金で返しなさいという。
しかもアメリカは外国に借金をし、
日本は自国で借金をしているのにwww

222:名刺は切らしておりまして
11/06/17 14:04:36.05 sgeev/K8
記者会見動画
www.imf.org/external/mmedia/view.aspx?vid=983688869001
  Press Conference: Japan 2011 Article IV Consultation
  June 8, 2011
  Categories: Press briefing
  Mr. John Lipsky, Acting Managing Director, IMF
  Mr. Anoop Singh, Director, Asia and Pacific Department, IMF
  Mr. Mahmood Pradhan, Japan Mission Chief, Asia and Pacific Department, IMF
  Mr. Shogo Ishii, Director, Office for Asia and the Pacific, IMF      ←あれあれ?
  Mr. Ken Kang, Division Chief, Asia and Pacific Department, IMF
www.imf.org/external/pubs/ft/survey/so/2011/CAR060811A.htm
Japan Set to Recover Sharply, but Disaster Takes Heavy Toll

テキスト
IMFプレスリリース No. 11/222
URLリンク(www.imf.org)
(英語原文)
URLリンク(www.imf.org)

223:名刺は切らしておりまして
11/06/17 14:06:41.27 hsoZETf5
いまの全課税で15%?
キチガイ沙汰だろwww


224:名刺は切らしておりまして
11/06/17 14:09:18.18 Rb9upIwA
>>208
あほ

流通過程合計で5%とられるようになってる

225:名刺は切らしておりまして
11/06/17 14:14:16.85 HqRYpaKW
最終消費段階のみの課税にしてくれ

226:にょろ~ん♂
11/06/17 14:16:44.52 5rs0FOfx
デフレなので、税収が同じでもその価値は増えています

227:名刺は切らしておりまして
11/06/17 14:19:55.84 LWgFDFPN
海外生産物について課税しろって?
戻し税制度なくして金とれって?
もしかして国内生産回帰しろという話?

228:にょろ~ん♂
11/06/17 14:23:37.32 5rs0FOfx
>>222
日銀とか日本の当局とも話し合ってこの結論に至ったとか言ってない?w

229:名刺は切らしておりまして
11/06/17 14:25:42.23 JPtWFsMc
>>224
なら流通過程では一切消費税はかかってないってことか?
消費者が買う時一律5%の税金かかってるよな。

230:名刺は切らしておりまして
11/06/17 14:32:23.79 8kL2dfqF
なんか公明党が、年金の穴埋めに復興債を流用横領しろと働きかけているみたいだね。

またこども手当ても、所得制限は、95%をすり抜けの、たった5%にしてかけて、
さも所得制限しましたよと国民を騙すようだ。

公明党の坂口が、民主党の詐欺に習った案らしい。
元祖カルト公明党は、新しいカルト民主党に触発されて、財源もなくばら撒きに傾きかけている。


231:にょろ~ん♂
11/06/17 14:32:40.10 5rs0FOfx
しかし、なぜ消費税なのか説明がなく、いきなり消費税を持ち出すIMF w

232:名刺は切らしておりまして
11/06/17 14:37:37.17 E3NF+OGj
パチンコと宗教に課税すれば十分ですよ

233:名刺は切らしておりまして
11/06/17 14:45:59.14 rjKuN1Do
>>17
前それについていってたけど無理だとわかったから潰してから介入したいんじゃね

234:名刺は切らしておりまして
11/06/17 14:53:31.97 20a+SuPR
別に消費税上げてもいいけど、保険料削れよ。
整体とかマッサージとかの、保険診療なんてやってもない事計上しまくり。
医師以外に保険使えなくていい

235:名刺は切らしておりまして
11/06/17 15:03:35.64 sgeev/K8
>>222
参加している石井氏のプロフィル
www.imf.org/external/japanese/np/sec/pr/2010/pr1061j.pdf
2010年2月 25日
IMF、石井詳悟氏をアジア太平洋地域事務所長に任命
国際通貨基金(IMF)は、石井詳悟氏をアジア太平洋地域事務所長(OAP)に任命した。現所
長の有吉章氏は一橋大学で教鞭を執ることになっており、石井氏のOAP着任は4月の予定。
石井氏は日本国籍。1981年以来、タイ駐在上級代表や、対マレーシア、シンガポール及び
ベトナムIMF代表団を率いるなど、アジア太平洋局の要職を歴任したほか、政策企画審査局
(現 戦略政策審査局) や金融為替局 (現 金融資本市場局)でも経験を積んだ。
また、1989年から92年までは日本輸出入銀行 (現 国際協力銀行) で参事役を務めた。
南山大学経済学部卒。 同大学院修士課程を経て、オレゴン大学で博士号を取得。
IMFアジア太平洋地域事務所はアジア太平洋局に属し、ワシントンのスタッフとともに地域経済
・金融動向のモニタリングを主な業務としている。また、通貨・金融協力に関する各種地域フォ
ーラムへの参加を通じてIMFとその政策に対する理解を深め、国際通貨システムが直面して
いる課題などについての対話促進に努めている。

236:名刺は切らしておりまして
11/06/17 15:07:01.55 KomtnyAF
固定資産税上げればいいだけ
年寄りが投資もせずタンス預金して便利な場所に無駄に広い家やマンションに住んで街中でぼんやりしてる
非常に非効率
昔安く買った利便性良い場所で隠居すんな
どうしてもいたいなら金払え


237:にょろ~ん♂
11/06/17 15:07:10.15 5rs0FOfx
で、そのビデオを見ると、その石井氏と見られる人物が
手先のペンをいじっている様子が気になってしょうがない。


238:名刺は切らしておりまして
11/06/17 15:15:50.85 Rb9upIwA
>>229
消費税の流れ 国税庁でぐぐれ!

239:名刺は切らしておりまして
11/06/17 15:17:25.86 JzTxMY/U
官僚さんへ


歳出削減してから増税してください
事業仕訳を3年以上やってからにしてください
増税の前に、無駄な公益法人を減らし、
保有株等の資産を売却してください

それにより、3年後には消費税が減税される可能性があります


240:愛煙家りょうじ
11/06/17 15:18:23.52 06lDWPig

IMFって、何時から財務省のための広報機関になったんだ?

まあ、何兆円も出資してるから、IMFも財務省に逆らえんはな...

今、日本は、IMFに何兆円くらい出資してるの? もしかして、10兆円くらい?

ついでに、中国にも消費税15%にしろって言ってみたら?

(たぶん、中国のバブル崩壊するから...)

241:名刺は切らしておりまして
11/06/17 15:25:26.13 e6aQisqD
>>10
YES。


242:名刺は切らしておりまして
11/06/17 15:26:42.10 iCFTey04


243:にょろ~ん♂
11/06/17 15:28:24.80 5rs0FOfx
消費税はインフレ経済でだけ有効な政策

244:名刺は切らしておりまして
11/06/17 15:29:16.37 25cu5C5p
IMFって、今どうなってるの?トップがスキャンダルで辞任したりgdgdな印象

245:名刺は切らしておりまして
11/06/17 15:29:20.43 Hxj4x+aH

増税して、そのカネで、周辺国へ賠償してください?

246:名刺は切らしておりまして
11/06/17 15:37:28.99 8kL2dfqF
>>244
IMFのトップなんて名誉職
世界銀行トップはアメリカ、IMFトップはEU、慣例。

IMFを実質的に動かしているのは、各国の財政当局。
アメリカ、EU、日本で実質的に運営している。

247:名刺は切らしておりまして
11/06/17 15:44:38.98 yJ2FFTIx
>>229
>なら流通過程では一切消費税はかかってないってことか? 

そのとおり

仕入れはむろんのこと、設備投資にも消費税はかからない

>消費者が買う時一律5%の税金かかってるよな。 

消費税10%上げるってのは、物価が10%上がって給料はそのままなので、物価そのままで
給料を9.1%下げるのと同じこと、配当もだけど

248:名刺は切らしておりまして
11/06/17 15:50:28.44 Htmq6mUL
>>67
同意。
いろんな名目でとられている税金全部やめて消費税だけにしたらいい。
ならば公平。いま払っていない人も払うことになるし。
公務員の給料は税収の○%とか比率割合にしたらどうかな。
勝手にパーセンテージ上げられない仕組みつくって。
足りなかったら上げたらいいという単純な思考なんとかして欲しい。

249:名刺は切らしておりまして
11/06/17 15:52:50.49 sGSN8V0d
これかw

URLリンク(stat001.ameba.jp)

250:名刺は切らしておりまして
11/06/17 15:55:28.04 KomtnyAF
なんか馬鹿がいるなw
仕入れでも消費税払ってるに決まってるだろ
客からの預り消費税-仕入れなどの消費税=店が納める消費税
だよ
人件費ぐらいかな消費税かからないのは
だから人件費割合多いスナックや美容院は消費税逃れる裏技がある

251:名刺は切らしておりまして
11/06/17 16:00:31.14 +r5pjvqn
まあとりあえず財務省は国民の敵ということだな

252:名刺は切らしておりまして
11/06/17 16:00:48.89 ZsjGTq8H
痛みの伴い方がすごい。。。
そんだけ日本しんどいならIMFに資金提供とか
米債買うとか、途上国援助(まあ、これは別問題か・・)とか


してる場合ではないような気がしますが。。。

253:名刺は切らしておりまして
11/06/17 16:01:13.58 XAFAoNwq
まぁ、公務員の高給5割減、
参院議員一人当たり6年間で6億8千万円の支出9割減、
これさえすれば消費税増税はいつでもおk

アロハシャツやパパ育休みたいな自分らが楽するのばかり率先して
『死活問題』は率先しないなんてことないよね?

254:名刺は切らしておりまして
11/06/17 16:01:54.04 e6aQisqD
日本の税金

国税
直接税:所得税、法人税、相続税、贈与税、地価税. 
間接税:消費税、酒税、たばこ税、たばこ特別税、石油税、揮発油税、印紙税、地方道路税、関税、石油ガス税、航空機燃料税、とん税、特別とん税、 自動車重量税、登録免許税、電源開発促進税

地方税
都道府県税
直接税:都道府県民税、事業税、自動車税、不動産取得税、鉱区税、狩猟者登録税、固定資産税(特例分)、自動車取得税、入猟税、水利地益税
間接税:地方消費税、都道府県たばこ税、ゴルフ場利用税、特別地方消費税、軽油引取税

市区町村税
直接税:市区町村民税、固定資産税、軽自動車税、鉱産税、都市計画税、事業所税、水利地益税、共同施設税、特別土地保有税、宅地開発税、国民健康保険税
間接税:市区町村たばこ税、入湯税


>>250
売上は人件費が含まれるから人件費も消費税に入るだろ。
飲食店が消費税逃れできるとしたら、売上誤魔化しているからだろ。


255:名刺は切らしておりまして
11/06/17 16:02:24.11 ZsjGTq8H
>>253
あると思います。(一発屋芸人風w)

256:名刺は切らしておりまして
11/06/17 16:03:22.94 ZsjGTq8H
>>254
給与は消費税対象外だよ。
請負契約とか報酬だと消費税かかるけど。

257:名刺は切らしておりまして
11/06/17 16:05:39.78 6USUynFO
財政苦しいのに、テレビや雑誌は無責任に長生きをさせようとする。
自分で自分達の首を絞めるようなものだと思うんだが…

258:名刺は切らしておりまして
11/06/17 16:06:42.30 yJ2FFTIx
>>250
>仕入れでも消費税払ってるに決まってるだろ 
>客からの預り消費税-仕入れなどの消費税=店が納める消費税 

そこまで書いたなら、

>>247
>仕入れはむろんのこと、設備投資にも消費税はかからない 

の否定になってないってことは、わかってるよね?

259:名刺は切らしておりまして
11/06/17 16:11:25.90 NLsdr4VD
15%にあげたら生活できなくて生活保護受ける世帯ふえそうだがな

260:名刺は切らしておりまして
11/06/17 16:13:20.75 GobS5AJ5
3→5って流れがおかしかったんだよなぁ。
5→10にすべきだった。

261:名刺は切らしておりまして
11/06/17 16:15:24.39 US4VyysB
IMFは公務員給与と議員報酬の40%削減を勧告しろよ。


262:名刺は切らしておりまして
11/06/17 16:18:22.20 t+RaTaH0
じゃあ、漏れもIMFに貸し付けてる金を段階的に回収するよう要請しよう

263:名刺は切らしておりまして
11/06/17 16:19:06.61 bSnV4X2T
食料品や日用品、市販薬などの生活必需品だけ5%据え置きにして
それ以外を10%-15%にするんなら特に反対はしないな。
正直電化製品とか買うときこんな安くていいの?って思うときが結構ある。
生活必需品を10%とかにするのは無謀すぎる。

264:名刺は切らしておりまして
11/06/17 16:22:00.05 zN+HPy/8
>>263
加工食品は、工業製品だから10%だな。
お弁当もお惣菜も、広い意味での加工食品に含まれるだろう。

こんな話になるから、一律10%ってこと。

265:名刺は切らしておりまして
11/06/17 16:22:29.82 yJ2FFTIx
>>261
言われなくてもそうなるよ、財務省の壮大な自爆

>>263
>食料品や日用品、市販薬などの生活必需品だけ5%据え置きにして 

0%だ

>正直電化製品とか買うときこんな安くていいの?って思うときが結構ある。 

生活必需品しか買う余裕がないお前の買うものだから、消費税は0%でいいんだよ

266:名刺は切らしておりまして
11/06/17 16:23:57.61 KomtnyAF
>254
人件費うんぬんは、仕入れ物品は店の先払いってことだよ


267:名刺は切らしておりまして
11/06/17 16:25:11.97 5Zq1d9/e
普通に公務員給与引き下げとバーターだよね

268:名刺は切らしておりまして
11/06/17 16:33:07.27 q1dvY++c
IMFから金引き上げるかww

269:名刺は切らしておりまして
11/06/17 16:34:36.29 rL6HxSvz
あほぬかせ。日本を殺すつもりでやがる。


270:名刺は切らしておりまして
11/06/17 16:37:49.46 s73U3N1N
どんな内容?
生活必需品に対しては上げないって考え?嗜好品だけで。

271:名刺は切らしておりまして
11/06/17 16:38:54.03 e6aQisqD
物の値段を突き詰めて考えると、人件費と税金になる。
仕入れに掛かる消費税は、仕入れた先の人件費の消費税。
自分達の売り上げにかかる消費税は、自分達の人件費の消費税。

消費税が上がり売上に転換できない場合は、
人件費が削減されるってばれたら困る人達が書き込みしているのかな?




272:名刺は切らしておりまして
11/06/17 16:39:44.35 KomtnyAF
>264
安物加工食品製造の社長が部下から「社長は自社製品食べますか?」って聞いたら
「こんな石油由来材料を多用してる物喰えるか!」
「俺は人間だからプラスチックなんか食べない!!!体がプラスチックになっちまうよ!」
っていう話思い出したwwww

273:名刺は切らしておりまして
11/06/17 16:42:53.66 QPe+Gwr0
日本に必要なのは医療年金改革と積極財政による内需拡大だからw



274:名刺は切らしておりまして
11/06/17 16:43:46.31 JzTxMY/U
IMFって、そんなに権力あるの?
プラザ合意のせいでデフレ30年になりそうですが

275:名刺は切らしておりまして
11/06/17 16:50:44.49 JzTxMY/U
なぜ日本が財政赤字に陥ったのか?
それは外国にお金を配っているからです

276:名刺は切らしておりまして
11/06/17 16:50:53.64 FoIU+ZsD
日本を潰す謀略が進んでいるようですね
吐き気がする

277:名刺は切らしておりまして
11/06/17 16:54:47.08 PFgkB0KK
とりあえず歳出削減しろ
地方交付税とかも激減しろ
地方が都市部並のインフラ持つのがそもそもおかしい
当然、地方公務員給与もカット。
ど田舎公務員が700万も800万ももらってるのが異常

278:名刺は切らしておりまして
11/06/17 16:57:50.83 b5/FFgk9
>>1口出すな乞食 金出すの止めて兵糧攻めにしてやれ

279:名刺は切らしておりまして
11/06/17 17:11:57.09 +LIb7MLy
こ~ろ~す~き~か~

280:名刺は切らしておりまして
11/06/17 17:12:48.16 T6JL5muj
15%で足りるわけ無いだろ
IMFは焼け石に水という言葉知らないのかよ

281:名刺は切らしておりまして
11/06/17 17:13:56.29 gCO9Bpj5
この記事読んで、缶が「次期専務理事はどの地域出身でなければならないとは特に考えていない」と述べ、
欧州出身者にこだわらず人選を進めるべきだとの認識を示したという記事を思い出したよ。


 

282:名刺は切らしておりまして
11/06/17 17:15:17.31 qs2wttH7
日本人の税金を雨理科がパクル作戦です。
日本国民の資産が雨理科に取られます。

283:69大好き
11/06/17 17:16:13.63 Qeqhex0O
ここでギャーギャー言うてる人って大半が低所得者でしょ?
俺は別に25%とかになってもかまわんけどね。
日本人てのは刺激を嫌うから3%→5%とか徐々に上げたりするけど
一気にガツーンと上げて財政立て直してから逆に下げればいいんじゃねーの?
ま、今の5%でさえ最近の若いヤツらは車さえ買えないんだから
もっと物買わなくなる可能性が高いけどな。

284:名刺は切らしておりまして
11/06/17 17:22:27.43 Gxtsvkxw
消費税あげたらどうなるの?
円安になるの?


285:名刺は切らしておりまして
11/06/17 17:31:51.25 RWK6D+RG
宗教法人と朝鮮玉入れに課税してからにしろ。

286:名刺は切らしておりまして
11/06/17 17:42:35.35 U+vfHi9O
IMFにも菅がいるのか

287:名刺は切らしておりまして
11/06/17 18:17:33.44 XCAFzWFs
お前ら増税反対デモやるか?


288:名刺は切らしておりまして
11/06/17 18:19:22.08 AbiLIScr
【政治】 石原慎太郎知事 「日本は間違いなく、絶対に財政破たんする。3、4年でデフォルトするだろう」
スレリンク(wildplus板)

289:名刺は切らしておりまして
11/06/17 18:29:44.05 ZW1yTLkO
消費税15%もとったら経済が地下化してさらに収拾つかなくなるとおもうんだが・・・
ヤクザがヤミスーパーやったらそれだけで粗利益15%なんてなんて美味しい商売

ヨーロッパでも、表の経済と同じ規模で(マフィアの仕切る)裏の経済があって、
どこも税収で頭悩ませてるというのに

290:名刺は切らしておりまして
11/06/17 18:38:30.92 s5vlBzNE
まーた出向財務官僚ですか

291:名刺は切らしておりまして
11/06/17 18:43:07.15 HqRYpaKW
消費税対策として地域通貨を施行した例はあるが
あまり上手くいかないようだ。

292:名刺は切らしておりまして
11/06/17 19:44:25.44 UuYKnIci
>>275
そうそう、日本政府がポルトガルを助けるために1260億円資金を提供するそうなw
なぜに世界最大の借金国の日本が援助をするんだかw

293:名刺は切らしておりまして
11/06/17 19:53:36.57 EZdZ+yNz
>>22
そら財務省から出向してる人間が言わせてるんだから。日本の財務省。

294:名刺は切らしておりまして
11/06/17 20:00:28.53 aphmfPbH
社会保障の財源として、消費税増税より資産税が適している理由。

・消費税増税は、消費者が負担するとは限らず、実質的には所得減少や失業という形で販売者(労働者)が負担する場合がある。
・資産税なら社会保障の最大受益者である高齢者に担税力に応じた負担をしてもらえる。
・年1%の資産税で年十数兆円の税収が得られる。 ←景気に依らず安定した税収を得られる。
・資産税で世代間格差や世代内格差を緩和できる。

295:名刺は切らしておりまして
11/06/17 20:04:15.57 LuePlmwm
余計な御世話だよ
うるせーから口出すな

296:名刺は切らしておりまして
11/06/17 20:06:26.05 LuePlmwm
15%にしても
バカ役人とバカ政治家がまた無駄使いするだけでしょ
公務員と政治家減らさないとどうにもならないよ
職業政治家はいらない

297:名刺は切らしておりまして
11/06/17 20:09:24.30 +LYRtGIX
>>284
ならない、逆に言うと円安になると困るのでこの提言が出てる
海外の機関投資家はみんな円買っちゃったからね

298:名刺は切らしておりまして
11/06/17 20:32:49.67 kRvMeTgB
日本をIMF下に置きたいからわざと言ってるんだよ

299:名刺は切らしておりまして
11/06/17 20:35:27.58 RBXwANA6
アメリカは基軸通貨ドルで遣りたい放題。天文学的金融詐欺を行い、その尻ぬぐいに金を使い。遣りたい放題にイラク・アフガンで戦争を起こしたりしている。

アメリカのドルの希薄化は日本人の金融資産を主に資産課税を行っていると等しい。

円はドルに対して切り上がっている。その分我々日本人が稼いだ金融資産が目減りしている。

米国債の巨額な為替差損を出して、巨額の天下り利権を温存している日本の財務官僚。巨額の天下り利権を削ると10兆円位規模が浮くとか。
巨額の為替差損の責任を財務高級官僚に取って貰おう。

日本も緩やかなインフレにすれば、それが日本の巨額の金融資産に対する多額な資産課税となる。数十兆円規模。
これは円安にもなる。この方が消費税増でデフレで苦しむより遙かに増し。日本の財務官僚はアメリカの手先に成り下がっている。


300:名刺は切らしておりまして
11/06/17 20:37:52.38 ulxhXdyx
段階的になんてしないで、団塊世代から取れよな。


301:名刺は切らしておりまして
11/06/17 20:39:32.31 cf+sRCR6
ロシアみたいなフラット税制は無理なのかしら
決して向こうも税収が良い訳じゃないみたいだが


302:名刺は切らしておりまして
11/06/17 20:40:24.10 e+AHOIdr
ダメダメ言うなら、外人は円を売れよ
ダメなのに何で買うんだよ

303:名刺は切らしておりまして
11/06/17 20:41:30.08 4PCd9YDR
IMF、日本に消費税を段階的に15%へ引き上げるよう要請

するように日本政府がIMFに要請したんだろ。

304:名刺は切らしておりまして
11/06/17 20:42:49.77 eFOD0mXl
消費税増税は、消費者が負担するとは限らず、実質的には所得減少や失業という形で販売者(労働者)が負担する場合があり、
法人税・所得税などの税収減少や社会保障費の増加を招く。

305:名刺は切らしておりまして
11/06/17 20:44:20.17 9R7C1ArY
は?米国債売れよ

306:名刺は切らしておりまして
11/06/17 20:49:21.76 ZRB3iJFg
財務省ワシントン出張所が何言ったって??

307:名刺は切らしておりまして
11/06/17 20:51:18.09 i/aNNWiy
IMFにゃ、起きたままネゴトを抜かすやつがいるんだね。
そんな阿呆に銭は出せねぇ。 
IMFから銭引き上げろ!

308:名刺は切らしておりまして
11/06/17 21:09:28.80 kT+ZRO5G
IMFはギリシャだけでも大変だから、日本に金を出すような
事態になってほしくないんだろ

309:名刺は切らしておりまして
11/06/17 21:14:46.75 YgrD8fff
ごちゃごちゃゆう前に
リーマンショックのときIMFに拠出した2兆円返せ
アジア通貨危機のときに拠出した4兆円返せ

310:名刺は切らしておりまして
11/06/17 21:15:39.88 wvJvYUH2
税を3倍にしても税収が1.5倍に留まるとかありそう。
3から5にした時だってあんなに寒風吹きすさんだのに。

311:名刺は切らしておりまして
11/06/17 21:16:39.69 /avERW6T
為替は史上最高値に近いんだからどうでもいいよ、1ドル360円超えてから
考えればいい

312:名刺は切らしておりまして
11/06/17 21:17:35.27 4lwi70EH
財務相の出向官僚に言わせてるんだろ
死ねよクソが

橋本政権の消費税3%→5%で・・・
自殺者8000人増
失業率0.7%増
GDP成長-1.5%
税収4.5兆円減

この失敗から学習しろ

313:名刺は切らしておりまして
11/06/17 21:25:44.64 ulxhXdyx
米国債を売る。
思いやり予算を止める。
ODAを一時停止する。


314:名刺は切らしておりまして
11/06/17 21:27:16.08 yJ2FFTIx
>>297
消費税を上げたら、デフレが進むから円高になるよな

経団連はそこがわかってないので、財務省からは朝三暮四の猿扱いされてる

315:名刺は切らしておりまして
11/06/17 21:28:24.59 xpXNgKCt
話はおおよそ分かったけど、財務省の誰がIMFへ出向してるのよ?
そこが明確にならないと先々の見通りも立たないでしょ。

『IMFがこういうことを言って日本市場を混乱させている。
日本から誰がIMFへ出向しているのか答えなさい、財務大臣』

こうした話をするところが【国会】なわけで。

316:名刺は切らしておりまして
11/06/17 21:29:21.77 6FfeFeeR
年金一律半額、高齢者の医療費負担は7割、これでほとんど解決だろ

317:名刺は切らしておりまして
11/06/17 21:31:05.45 cguqJR42
な、これでよくわかっただろ
日本の本当の敵は韓国でも中国でもロシアでもなくアメリカなんだよ
友達のふりして嫌がらせをしてくるジャイアンみたいな国
それがアメリカなんだよ

318:名刺は切らしておりまして
11/06/17 21:31:47.23 G4jhy+nc
I=意
M=味
F=不明

319:名刺は切らしておりまして
11/06/17 21:32:21.79 cf+sRCR6
で、プライマリーバランス黒字に近づけるには他にどんな方法がオススメなん?
一応政治的に解決できそうな範囲で

320:名刺は切らしておりまして
11/06/17 21:32:25.14 IbNVRTDk
財務省は、日本をぶっ壊す気満々だな

321:名刺は切らしておりまして
11/06/17 21:37:02.61 wvJvYUH2
消費税増税すると国際金融資本とやらがどう儲かるの?
IMFに善意なんてないよね?

322:名刺は切らしておりまして
11/06/17 21:39:06.47 naxemQIv
あの世界のIMFがと言って誘導しようとするが、発言してるのは出向中の
財務官僚だったりするんだよな・・・
ニューヨークタイムスに批判されたと言って、実際は朝日新聞社にいる日本人記者
が書いてるのと同じ構図。

>>319
普通にインフレにして自然に債務を減らすのが良いよ。
この20年間苦しんで得られたのは円の価値の上昇だけ。

323:名刺は切らしておりまして
11/06/17 21:39:47.66 MOWtY/Vz
キャリアや幹部の給料を上げても良いから、天下りと補助金と一般職員の給料を削減すべき。

324:名刺は切らしておりまして
11/06/17 21:40:46.66 mV/9vNnm
段階的に引き上げ?

よし、来年から10%にしろ。

そして再来年には15%だ。

これで全く問題ない。

325:にょろ~ん♂
11/06/17 21:41:54.37 5rs0FOfx
インフレになるとは到底思えん
いまどき1000万円を現金でもらっても消費態度は大して変わらんしw

326:名刺は切らしておりまして
11/06/17 21:47:28.08 0w3/jm0y
ロックフェラー大儲け

327:名刺は切らしておりまして
11/06/17 21:49:11.25 0w3/jm0y
米国債っていつ紙くずになってもおかしくないものだろ

328:名刺は切らしておりまして
11/06/17 21:49:19.86 cf+sRCR6
論旨には賛成なのだが
政治的にインフレに持っていくことは可能なの?
次の有力候補はあの人だし

インターナショナルメイドファッカーに言われたくねえって気はあるんだけどさ

329:名刺は切らしておりまして
11/06/17 21:50:15.80 oZCWsHS1
税収が少ないんだから仕方ないな
油カスは絞れるところまで絞るべき。

330:名刺は切らしておりまして
11/06/17 21:50:25.05 cf+sRCR6
>>328>>322

331:名刺は切らしておりまして
11/06/17 21:51:31.88 LD23w1Qb
むこうはデフォルトがかかってるからなー
天下りとか理解できない文化だから言及できないだけで税をどうにかしろとか言ってるんだろうな

332:名刺は切らしておりまして
11/06/17 21:56:06.71 eFOD0mXl
高値で仕入れた店は、仕入値の差に消費税率をかけた分だけ余計な付加価値を提供しなければ、安く仕入れた店と対等な競争ができない。

例えば、  A店   B店
仕入値   80円   100円
仕入税額  4円   5円   
売値    100円  120円  (簡略化のため外税としています。)
消費税額  5円   6円
利益    20円   20円

333:名刺は切らしておりまして
11/06/17 21:57:10.41 eFOD0mXl
>>332の続きです。

○消費税がない場合
消費者が求める付加価値の差=税込み売値の差=20円   両店の利益=20円

○消費税が5%の場合
消費者が求める付加価値の差=税込み売値の差=21円   両店の利益=20円

○消費税が10%の場合
消費者が求める付加価値の差=税込み売値の差=22円   両店の利益=20円

○消費税が15%の場合
消費者が求める付加価値の差=税込み売値の差=23円   両店の利益=20円

消費税増税につれて、高値で仕入れた店が不利になっていく。

334:名刺は切らしておりまして
11/06/17 21:57:48.59 vlr5+UMd
>>1
またクズ財務省のマッチポンプかw

335:名刺は切らしておりまして
11/06/17 21:58:10.19 aQ1LvVDy
今の5パーから15パーになるんだから増税こそインフレじゃん


336:名刺は切らしておりまして
11/06/17 21:59:57.24 yJ2FFTIx
>>321
>消費税増税すると国際金融資本とやらがどう儲かるの? 

消費税増税→デフレ→円高→ドル買い→米国債増発→投機資金供給

「デフレ→円増発→円安→ドル売り」が、本来の政策なのにな

337:名刺は切らしておりまして
11/06/17 22:02:21.31 naxemQIv
>>328
現状では無理だろうね。
政治はそもそも財務、日銀の言いなりな以上、役人の考えが変わらなければならない。

ターニングポイントは消費税上げで景気低迷、社会不安増大で国力の明らかな減退傾向
が見られた時点で、大きな体制変換というか舵を切らざるを得なくなるはず。


338:名刺は切らしておりまして
11/06/17 22:02:31.72 vlr5+UMd
>>335
GDPデフレーターで考えろよw
97年よりひどいデフレ圧力になる
当然名目GDPが更に縮んで債務は発散
財政破綻への最短ルート

339:名刺は切らしておりまして
11/06/17 22:03:18.38 s7uYWobH
このスレを財務省で検索すると……

340:名刺は切らしておりまして
11/06/17 22:04:19.47 /GMVVKFb
要請はするけど全てのリスクは自分で何とかしろよって話でしょ。
いいかげんなことに耳を貸す価値有るのかな。

341:名刺は切らしておりまして
11/06/17 22:10:52.25 aQ1LvVDy
>>338
何を言っているか意味が分からんけど、国債で賄ったらインフレになるってテレビで
言ってたからさ。でも増税でもこれ見て実質インフレになるなと思っただけだわ

342:名刺は切らしておりまして
11/06/17 22:11:40.58 xpXNgKCt
アジア通貨危機の際も、IMFの要請を無視したシンガポールだけが救われたらしいからな・・・
IMFを騙っているのは財務官僚という意見は一理あると思う。

財務官僚は公人なのだから、個人名を晒すべきなんじゃないかな?

343:名刺は切らしておりまして
11/06/17 22:12:05.40 yJ2FFTIx
>>335
供給と家計の総支出は変わらず、生活必需品需要はそのままで支出は増え、可処分
所得は激減で需要も激減するんだから、強烈なデフレ

344:名刺は切らしておりまして
11/06/17 22:12:08.81 8HAam9Ig
日本をさ半分に分けて、西日本は税金ゼロにしようぜ。公務員もいらない。
全部、自治。道路も軍隊も自分達で作る。東日本は消費税率50パーの役人国家でいいだろ。

345:名刺は切らしておりまして
11/06/17 22:12:57.08 cf+sRCR6
今までのように国債乱発するわけにはいかない
そのうち国内で消化できなくなる
できるのならプライマリーバランスは黒字にもっていきたいのは共通前提
なんかその前提をすっとばした意見もちらほら見受けられるが

346:名刺は切らしておりまして
11/06/17 22:13:56.44 WqL8hgrq
>>341
CPIは税込みだから消費税を上げるとインフレになる
でも所得や利益が上がるわけじゃないから需要が押し下げられて
結局デフレになる

347:名刺は切らしておりまして
11/06/17 22:14:46.20 yJ2FFTIx
>>345
>できるのならプライマリーバランスは黒字にもっていきたいのは共通前提 

ドーマー条件より、インフレにして名目GDPを増やすしかない

348:名刺は切らしておりまして
11/06/17 22:15:11.34 0kigVBgP
IMFは年金とか健康保険とか判ってるのか

349:名刺は切らしておりまして
11/06/17 22:16:53.30 Y92rbyR7
IMFさんを対公務員の救世主だと思ってた奴がいたが
現実は甘くなかったなw

350:名刺は切らしておりまして
11/06/17 22:20:33.19 1w0QZx9r
もう経済成長はあきらめちゃったのかな?

あきらめたのなら、まずは歳出削減からだな。
景気が悪くなろうとキニシナイ!

351:名刺は切らしておりまして
11/06/17 22:24:49.20 aQ1LvVDy
>>346
需要が抑えられてデフレになると言うことは物が売れず不景気になるということだろ
増税じゃ駄目じゃん

352:名刺は切らしておりまして
11/06/17 22:25:06.95 cf+sRCR6
>>347
論旨には賛成した上で
「日銀を政治的解決のもとでリフレ的金融政策をとらせる
財務省的な増税路線でプライマリーバランスの均衡をはかる
公務員の馘首等の小さな政府路線でプライマリーバランスの均衡をはかる」
がとられない場合
「日本国債は9割以上国内で消化できているので破綻はありえない」
という前提が崩れる

政治的に現実的な解決方はほぼ増税でしかありえないと思うのだが
少なくとも法人税や所得税の減税も含めてもらいたいが

353:名刺は切らしておりまして
11/06/17 22:29:30.38 pa8/tg0x
>>1
Q "10兆円"なんて金どこにあるんじゃあ。
A 日本銀行。

Q 1000億ドルはどこにあるの。
A 外貨準備金の一部の1000億"ドル" 

Q どうやってIMFにお金を貸すの?
A IMFが必要なSDR分を日本が円で支払います。
  IMFから、その分の債券をもらいます。

Q SDRって何?
A 加盟国が国際収支不均衡となった場合に、
  外貨を豊富に保有している加盟国から、
  外貨の融通を受けることができる権利。

Q 借り手の国は、どこからドルを貰うの?
A SDRと引き換えに外貨準備金から。

Q お金はどのように戻ってくるの?
A 原則として、元本は円、利子はSDR。

Q そんな金あるんなら国内に回せや。
A 多額の円をドルに替えると、市場が混乱する。
  財政法上、ドルを国家予算に組み込むことが出来ない。

Q IMFに貸した金は返ってくるのかよ。
A 焦げ付いた資金はIMFが補填する。
  100%とは言えんが二国間融資よりは遥かに安全。

Q IMFに貸したお金の金利は。
A 個々の借り入れに対してSDR 金利(現在0.56%)が適用される。

日本政府と国際通貨基金との間の融資取極(仮訳)
URLリンク(www.mof.go.jp)

354:名刺は切らしておりまして
11/06/17 22:31:17.87 yJ2FFTIx
>>352
>論旨には賛成した上で 

名目GDPを増やすのには賛成なんだよな?

>公務員の馘首等の小さな政府路線でプライマリーバランスの均衡をはかる」 

プッ

>「日本国債は9割以上国内で消化できているので破綻はありえない」 
>という前提が崩れる 

そんな間違った主張は、前提にしようがない



355:名刺は切らしておりまして
11/06/17 22:33:02.13 DoT7A00E
IMFは歴史上ロクなことしてない。
IMFが関与して景気回復した例なんてないだろ。

356:名刺は切らしておりまして
11/06/17 22:33:05.64 WqL8hgrq
>>351
景気が悪いときに増税は駄目だよw
景気が過熱しすぎなときに増税すべきであって

インフレにするってのも物価上がる程度までに景気対策するって考え
金融緩和と財政出動して景気対策したうえでインフレにしないといけないんだ


357:名刺は切らしておりまして
11/06/17 22:33:09.47 B1wL8xpz
これだけ膨らんだ借金の大半を国内で賄える国で、貯蓄ゼロって層が結構いて
個人単位じゃ高福祉って訳でも決してない。
社会福祉費が増えたとか老齢人口が多いからって単純な構図で、消費税は平等
と増税に納得するのはお人好し過ぎじゃないかな。

358:名刺は切らしておりまして
11/06/17 22:35:05.94 pa8/tg0x
>>353
第8 項 日本の要請による引出しの終了

本取極に基づく引出しに応じるとの日本の約束は、
(ⅰ)日本が、更なる引出しに応ずることが
その国際収支及び外貨準備の状況から正当化することができないことを示し、
   ^^^^^^^^   ~~~~~~~~~
かつ、(ⅱ)IMF が、疑義がある場合には
日本の主張に有利に解釈することとしつつ、日本の国際収支及び外貨準備の状況に鑑み、
                               ^^^^^^^^   ~~~~~~~~~
更なる引出しを行うべきではないと決定したときは、日本の要請により終了するものとする。

第9 項 日本の要請による繰上げ返済
(a) 日本の要請により、
(ⅰ)日本が、国際収支及び外貨準備の状況から、繰上げ返済の正当性を示し、かつ、
        ^^^^^^^^   ~~~~~~~~~

(ⅱ)IMF が、疑義がある場合には
日本の主張に有利に解釈することとしつつ、
日本の国際収支及び外貨準備の状況に鑑み、日本が要請する繰上げ返済の必要性があると決定したときは、
    ^^^^^^^^   ~~~~~~~~~~
日本は、本項(b)及び(c)に従い、
本取極に基づく引出し残高の全部又は一部について、額面価格で繰上げ返済を受けるものとする。

日本政府と国際通貨基金との間の融資取極(仮訳)
URLリンク(www.mof.go.jp)

359:名刺は切らしておりまして
11/06/17 22:36:02.42 vlr5+UMd
>>351
そうだよw
デフレで消費税増税とか景気はもちろん財政的にも投身自殺に等しい
デフレって逆に言えば中央銀行から金を引き出す余地がそれだけあるってことだから刷ればいいだけ

360:352
11/06/17 22:39:57.34 cf+sRCR6
>>354
立ち位置はそんなにかわらんと思うよ
政治的にどういう風に俺の理想から外れていくかという点でかなり悲観主義
その辺の違いだろうか

三段目おかしかった?
プライマリーバランスの黒字化はできそうにない
日銀も動かない
現実的にはそう推移してきてる(俺がその推移に肯定的な意見な訳ではない)

361:名刺は切らしておりまして
11/06/17 22:42:57.22 yJ2FFTIx
>>360
>立ち位置はそんなにかわらんと思うよ 

日本国債がなぜ破綻しないかすら理解できてないお前に、立ち位置などない

362:名刺は切らしておりまして
11/06/17 22:44:17.35 cf+sRCR6
>>361
んん、理解できてないので教えてくれ

363:名刺は切らしておりまして
11/06/17 22:44:17.68 aQ1LvVDy
>>356
最後の緩和とかよく分からんけど増税だけは勘弁してもらいたいわ。ありがとう

364:名刺は切らしておりまして
11/06/17 22:44:26.51 ZAJrh4eF
消費税上げても上げなくても結局は国債消化は滞る可能性大なんだから
残された時間を謳歌するってのもアリかもな


365:名刺は切らしておりまして
11/06/17 22:44:28.35 4xPMzA8Y
増税時期が遅ければ遅い程、高齢者は得をして、若者は損をするのは自明。
増税をごねてるのは、60歳以上だろ。

366:名刺は切らしておりまして
11/06/17 22:45:20.57 3ei4nMxx
IMFに提供している資金を回収して国内にあてます

367:名刺は切らしておりまして
11/06/17 22:47:10.71 vlr5+UMd
>>365
そういう噴飯もののミスリードは結構ですからw

368:名刺は切らしておりまして
11/06/17 22:47:43.37 naxemQIv
>>345
国債乱発というけど、60年前の1万円と今の1万円は額面は同じでも価値は異なる。
例えば大正時代の国家予算は数十億円。それから見れば1兆円の国債でも国家破綻レベル。

ここ20年の日本の感覚で考えるから話がおかしくなる。

369:名刺は切らしておりまして
11/06/17 22:48:35.01 GQGxnCdn
やかましいわ としか言いようが おへん

370:名刺は切らしておりまして
11/06/17 22:50:53.52 etd9xc1G
財政改善のために何らかの増税は仕方ないような。
ただ消費税なら、欧米を参考に生活必需品への課税は低く押さえたり
福島はじめ長期化しそうな被災地に配慮する等、
スタートは納得し易いようにきめ細やかに
対応されたら良いかもしれないな。
復興や年金等使い道を見えやすくする努力もしてもらえたら更に納得。
所詮は理想論だろうけどさ、世情や世論的になるべく多くの人が
頷けるように政府に頑張ってほしいよ。

371:名刺は切らしておりまして
11/06/17 22:51:24.77 yJ2FFTIx
>>362
例えば、日銀引き受けでいくらでも消化できる

日銀引き受けの利害得失まで説明する気にはなれんが、お前は勝手に誤解しそうだな

372:名刺は切らしておりまして
11/06/17 22:52:30.06 KXgtvcfA
a

373:名刺は切らしておりまして
11/06/17 22:52:58.19 mV/9vNnm
だからさっさと消費税を 10%にして、

さらにスピーディに 15%にするんだよ。

段階的にジリジリ上げたってつまんねーんだよ。

374:名刺は切らしておりまして
11/06/17 22:56:51.59 +IuGXrgC
あの白川じゃ国債引受けなんかしないだろうな


375:名刺は切らしておりまして
11/06/17 22:57:56.73 cf+sRCR6
>>371
だったらこの数十年の間に何カ国もデフォルト起こしてるのは何故なんだぜ?

376:名刺は切らしておりまして
11/06/17 23:00:41.12 yJ2FFTIx
>>375
まずは、>>361を100万回読むといいよ

それでわかんなければ、1億回読め

377:名刺は切らしておりまして
11/06/17 23:04:36.51 cf+sRCR6
>>376
時間がもったいないので教えてください
日銀様が理想通りに動いてくれるってのはいらないよ

378:名刺は切らしておりまして
11/06/17 23:05:32.28 4lwi70EH
>>375
そのデフォルトした国は債務のほとんどが自国通貨建てでかつデフレ状態にあったのか?
日銀引受が問題ないと言われるのはこの二つの前提があるから

379:名刺は切らしておりまして
11/06/17 23:06:25.27 0NcBn+ww
以前にも似たような提言があって、それが財務省出向が作った物だったよね?

それから、最近、ネバダリポートって聞かなくなったが、
あれも似たような物だったん?

380:名刺は切らしておりまして
11/06/17 23:06:35.12 PkzXUa6i
日本人の血税を湯水の如く使いギリシャを援助するIMF
震災で苦しい日本は???

381:名刺は切らしておりまして
11/06/17 23:07:06.70 yJ2FFTIx
>>377
>>375は質問が間違ってる

その間違いに自分で気づけないようでは、何を教えられても無駄

382:名刺は切らしておりまして
11/06/17 23:07:16.56 eZyGhmeX
こんな要請がくるとか日本の信用ガタ落ちってことじゃん
全て東電のせいだな

383:名刺は切らしておりまして
11/06/17 23:07:36.67 B2T3OPT2
その前に誰か、公務員(みなし含む)の給与を民間並にすることを要請してくれよ。
人数削減もね。

384:名刺は切らしておりまして
11/06/17 23:13:32.56 9qmoL8r+
IMFに財務官僚が出向してるの忘れるなよ。

385:名刺は切らしておりまして
11/06/17 23:13:41.19 cf+sRCR6
>>378
実際に日銀が渋っているのは何故なん?政府が増税に突っ走っているのは何で?

386:名刺は切らしておりまして
11/06/17 23:13:54.69 85VBqhZD
歳出94兆円+補正4兆円。
国債発行は50兆円規模。

次の10年は前の10年で積み上げた借金の返済額がさらに大きくなるので、
歳出もさらに増え、2020年度の一般会計歳出は120兆円になると予測されています。

一方、2011年度の税収は40兆円を切ります。

つまり、増税は避けて通れないのです。

387:名刺は切らしておりまして
11/06/17 23:16:16.88 uUT56vef
デフレに対応した金融資産課税によるマイナス金利政策を!

 マイナス金利を実現するためには、政府が価値を保証している金融資産に対して、
デフレによる実質価値上昇分を課税すればよい。
たとえば、10年4月1日時点で、国債、預金、現金などに対して、2%の税率で課税するのだ。
同じ金額の現金を持っていても、デフレにより購入できる財やサービスの量が増加するので、その増加分を担税力と見なして課税するのだ。

予想される税収は、税率2%で約30兆円と巨額である。

国内金融資産の8割は50代以上が保持しているので、世代間格差の緩和にも有効
URLリンク(www.jcer.or.jp)


388:名刺は切らしておりまして
11/06/17 23:18:36.45 H06J0Cq0
海外に進出した企業の税でも再調整してみるかい?
儲かってるんだろうw

389:名刺は切らしておりまして
11/06/17 23:19:14.49 cf+sRCR6
>>381
自分で気づけないから聞いてるっつのに
教える時間がないなら本か経済学者の紹介plz

390:名刺は切らしておりまして
11/06/17 23:19:19.61 2tBFlfSW
>>385
日銀はよいデフレ論を言っていたぐらいの経済オンチ
政府は財務省の操り人形と化した政治家が多い

391:名刺は切らしておりまして
11/06/17 23:21:44.38 84P1+URw
予算の半分を借金でまかなっている国って
日本以外どこかあるのだろうか?

それをもう10年くらい続けていないか?
いつまでもこんなことを続けられないのは
誰が考えたってわかることだと思うのだけど

392:名刺は切らしておりまして
11/06/17 23:22:11.17 2tBFlfSW
>>389
「日銀・財務省マフィアに打ち克てるか?」 山本幸三議員緊急アピールNo.4
URLリンク(real-japan.org)

393:名刺は切らしておりまして
11/06/17 23:22:13.49 DScELfuA
>>388
海外であげた利益には、当事国が適正に課税済み

394:名刺は切らしておりまして
11/06/17 23:23:59.55 9qmoL8r+
少子化の解決が先だろ。子どもが増えれば納税者が増えるから、増税の必要も無くなる。

395:名刺は切らしておりまして
11/06/17 23:24:54.90 yJ2FFTIx
>>389
そうやって聞いて、いろんな嘘を教え込まれてそのまま信じてきたことで、今のお前がある
わけだ

396:名刺は切らしておりまして
11/06/17 23:26:31.88 cf+sRCR6
>>392
そのタイトル借りていうなら日銀と財務省に打ち克てるの?
日銀の首に鈴を付けられるなら安心できるんだが

397:名刺は切らしておりまして
11/06/17 23:28:46.29 epaQy8ei
>>394
その子どもが納税者になるまでに日本の財政は破綻してるよw

398:名刺は切らしておりまして
11/06/17 23:29:08.71 ZAJrh4eF
今の国債システムには根拠がないからね
なぜ資源も力もない国が永遠と国債を発行して国を運営できるんだ?
いくら過去に築いた財産が大きくとも放漫に使っていればいつかは尽きるのが世の常だろ
過去は未来を作る礎にはなるが、未来を保証するものではないからな


399:名刺は切らしておりまして
11/06/17 23:29:19.70 2tBFlfSW
>>396
それは政治家の仕事だな、山本幸三や亀井静香や舛添要一あたりは日銀に負けない
議論をしている

400:名刺は切らしておりまして
11/06/17 23:30:03.45 9qmoL8r+
>>397
でもそれが正攻法だろ?そうでなきゃ一人当たりの払う税金が増える一方だぞ?

401:名刺は切らしておりまして
11/06/17 23:32:09.30 YF41rN9J
消費税導入後の日本経済のガタガタ振りを理解してないのか?酷債っつーか飢饉

402:名刺は切らしておりまして
11/06/17 23:32:12.43 cf+sRCR6
>>395
一冊でいいんだってば
日銀が近くインフレにしてくれるであろう安心をもたらす本を教えてくれ

403:名刺は切らしておりまして
11/06/17 23:36:09.98 ZAJrh4eF
でも財政破綻によって世代間格差は是正されるかもな(もちろん皆等しく貧しくなるという意味で)
若者には若さという強い武器があるから、例え社会保障が崩壊しても生きて行く事はできる
しかし高齢者はそうではないよな?
明日から病院も機能不全になり今までのように国は貴方の面倒をみれなくなりましたって宣告されるんだから
財政破綻とは民主主義において決して崩れる事のないパワーバランスを崩す唯一の方法とも言える

404:名刺は切らしておりまして
11/06/17 23:36:17.06 WqL8hgrq
>>402
日銀と本に何の関係があるんだ?

405:名刺は切らしておりまして
11/06/17 23:36:26.67 H06J0Cq0
>>393
進出税でも導入したらいいんじゃないっすか

406:名刺は切らしておりまして
11/06/17 23:38:39.16 WqL8hgrq
>>403
財政破綻の定義ってなに?

407:名刺は切らしておりまして
11/06/17 23:38:59.18 DScELfuA
>>405
自由貿易協定とか、
何かの条約に違反すると思う。。

2重課税になるかも

408:名刺は切らしておりまして
11/06/17 23:39:11.84 naxemQIv
>>385
一般的な理解では日銀券ルールがあるから。
類推では物価の安定のみを目標としているから。
憶測では円を刷ったらハイパーインフレになると恐れているから。
陰謀論では米国の圧力で米国の債務を減らす為に動いてるから。

>>398
人類の歴史は拡大(インフレ)の歴史だったという根拠があるよ。
財産と言っても、10年前に借りた紙幣が価値が半減するなら倍借りても問題ない。

409:名刺は切らしておりまして
11/06/17 23:42:26.03 ijbB3Ctn
>>400
だから、その前に財政破綻してる。

410:名刺は切らしておりまして
11/06/17 23:43:15.58 U1PjGZ83
ばっかじゃねーのw

411:名刺は切らしておりまして
11/06/17 23:46:41.44 cf+sRCR6
>>404
政府・日銀がインフレ政策に持っていくであろう根拠を知りたい
日銀を手なづけないで国債は国内で消化可能なのか?

412:名刺は切らしておりまして
11/06/17 23:48:50.84 Gwgw6GGe
財務官僚仕事しろよ、アメリカのドル刷りに対して発言しろ

413:名刺は切らしておりまして
11/06/17 23:57:32.97 Lxfov6/O
IMFが要請するのは勝手だけど、これをホイホイ鵜呑みにして実行するほど
馬鹿の集団なんですか? 日本って国は?

414:名刺は切らしておりまして
11/06/18 00:07:24.95 wY10efWn
消費税はさっさと廃止したほうがいい

消費税のせいで20年近く景気が悪いって分かりきってるんだから

415:名刺は切らしておりまして
11/06/18 00:09:53.21 xPuW12ig
こんなズル官僚の下での消費税は許さない。

だいたい、日本は元の値段が高い。

416:名刺は切らしておりまして
11/06/18 00:12:17.44 ZyAIGH5v
2011年度の一般会計歳出は94兆円。プラス補正で4兆円。?
国債発行は50兆円規模。?

次の10年は、前の10年で積み上げた借金の返済額がさらに大きくなるので、?
歳出もさらに増え、2020年度の一般会計歳出は120兆円になると予測されている。

一方、2011年度の税収は40兆円を切るのは確実。

つまり、増税は避けて通れないのです。?

417:名刺は切らしておりまして
11/06/18 00:31:54.52 6hmnevwO
増大する債務を賄うために増税ってのはあまりいい策とは思えんね
そもそも景気に多大な悪影響を及ぼすのは必至だし
日本が第一にやるべきはまず債務や歳出をいかに減らすかだろ
そのためにも民間に比べてかなり割高になってしまった
公務員給与や必要以上に増加してしまった議員数を減らせと
もう口がすっぱくなるほど言ってるんだが
自民も民主もやる気がないのか全然やらないけどね

418:名刺は切らしておりまして
11/06/18 00:33:48.34 oq358pME
こんなレイプ魔集団が上から目線で誰に向かって何ほざいてんの? 殺してしまえよ

419:名刺は切らしておりまして
11/06/18 00:37:05.18 ljAk01y5
日本の政府債務が増える本当の理由

債務残高の国際比較
URLリンク(philnews.seesaa.net)

政府債務の大きさは[国債発行残高/名目GDP]で表されます。
債務を減らすには分子の国債発行残高を小さくするか、分母の名目GDPを増やすしかありません。
増税は分子を減らす(増える速度を落とす)政策ですが、消費税などは分母の名目GDPを縮めることになるので、
却って債務が悪化する可能性が高いです。上のリンクを見ると分かりますが、日本の国債発行のペースは
他国と比べて多いわけではなく、債務悪化の原因は20年間成長していない分母の名目GDPにあります。
名目GDP成長率=インフレ率+実質成長率
日本の名目GDPが成長しない理由はこのインフレ率がマイナス、つまりデフレだからです。
このデフレを年に数%のマイルドインフレに改めない限り、財政再建の道筋は決して立たないでしょう。

420:名刺は切らしておりまして
11/06/18 00:42:52.03 dT3b+W/l
ようやくデフレが終わる
いいこと

421:名刺は切らしておりまして
11/06/18 00:43:29.89 tUZtalEk
FRBが19.26億ドルの国債購入
[18日 00:13]


FRBはNY連銀を通じて19.26億ドルのインフレ連動債(TIPS)を購入。2013年7月から2041年2月に償還を迎える国債。


422:名刺は切らしておりまして
11/06/18 00:47:39.68 dPCwRAvv

TPPの次はIMFか。

仕掛けてくるねぇ~次々と。

増税賛成とかほざいてる奴は将来必ず後悔することになるぜ。

もっと勉強しな。

423:名刺は切らしておりまして
11/06/18 00:50:08.84 YDSgcZWp
円札をアメリカ並みに刷って円安にしつつ
90兆円の外貨準備をドル→円に変えてバランス取りながら
復興財源に使ったらどう。
あとそうしたら増税もいらんし、デフレからインフレになるんじゃね?


424:名刺は切らしておりまして
11/06/18 00:55:10.82 CQh0uC8E
大きなお世話だ、金返せハゲ

425:名刺は切らしておりまして
11/06/18 00:59:16.46 dPCwRAvv
>>418

同意

IMF=レイプ魔集団

これ世界の常識です。基本中の基本です。

426:名刺は切らしておりまして
11/06/18 01:01:26.96 iVlFtuSR
日本からも基金を得ているくせに、IMFの分際で。

427:名刺は切らしておりまして
11/06/18 01:05:54.41 dPCwRAvv

I=いつでも
M=またぐら
F=ファックする

428:名刺は切らしておりまして
11/06/18 01:08:14.97 ijbEPGil
IMFは財務省の天下り先
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

古森義久氏 産経新聞2003年12月17日付朝刊記事 抜粋

「財務官僚達にとってワシントンは『世界最後の桃源郷』だろう。 世銀やIMFという国際金融機関に
日本の金の力で確保されたポストでの気楽で恵まれた生活が約されているからだ。 変形天下りのこの種の人事はもう日本国内では通用しないはずだ」
正規の採用で世銀に就職した日本人のベテラン専門職員は財務官僚の人事パターンをこう評した。
財務省は実際に世銀やIMFを長年、自省の縄張りとして扱い、外務省や経済産業省には触れさせず、日本代表用の中枢ポストを独占してきた。

(中略)

IMFでは日本人専門職員四十三人のうち十四人が財務省官僚と、日本人全体の三分の一を占め、しかも副専務理事、理事、理事代理などの要職を独占している。
一般の日本人が世銀やIMFに職を求める場合、英語の実務能力に加えて欧米の大学の修士号や博士号が要求され、多様な選考プロセスを経る。
だが財務官僚の場合、この種の条件を満たさず、開発途上国の経済開発の体験や知識がなくても、日本政府の出資金の特権を背景に一定ポストに就くことができ る。

官僚の派遣人事には大別して二つのパターンがある。 第一は若手や中堅の官僚に経験を積ませる形での派遣で、
それまで経済開発や国際金融の経験がまるでなくても期限三年をメドに世銀やIMFに送り込まれる。
この場合は英語や経済学に問題がある官僚も多く、勤務を始めてから日本人同士の集まりで英語会話や経済原論を学ぶという奇妙な事態も起きる。

第二は財務省内の昇進レースで先の見えたベテランをほぼ最後のポストとして天下り風に送り出すか、
あるいは国内での財務官僚天下りへの非難をさけるため、いったん国際機関に送って、そこから国内組織への天下りとする方法だという。

つまり消費税増税論は財務省のマッチポンプ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch